よく探したらあった(-_-;)とりまイラストあげときやす
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1737617101/
https://i.imgur.com/Mf6YiPz.jpeg
https://i.imgur.com/RkIsSsT.jpeg
https://i.imgur.com/YtfwiLu.jpeg
探検
イラストレーターかイラストの仕事を目指している人
2025/01/26(日) 12:48:49.67ID:tVzhlRBX0
100もっちゃん
2025/01/30(木) 21:18:11.42ID:tVlv1B/a0 メモなどはもう書いております「写してないだけですm(_ _)m周りが怖くって人目を避けてるダダの弱虫ですすいません」
101もっちゃん
2025/01/30(木) 21:19:07.92ID:tVlv1B/a0 輪郭のバランスが気に入らなかったので輪郭のバランスの勉強と練習をしております
102名無しさん@お絵かき中
2025/01/30(木) 21:38:31.78ID:XiY5RSge0 >>100
そこの思考や反省見せないと面白み半減だけど、で?次なに練習やんの?
そこの思考や反省見せないと面白み半減だけど、で?次なに練習やんの?
103名無しさん@お絵かき中
2025/01/30(木) 21:42:37.41ID:XiY5RSge0 コメ更新されてなかったか。
輪郭のバランスってなんの輪郭?
顔?全身?線画?
3か月上達法的にはそこが一番悪いと思ったってことだよね。
まぁ個人の判断で好きにやればいいけど。
輪郭のバランスってなんの輪郭?
顔?全身?線画?
3か月上達法的にはそこが一番悪いと思ったってことだよね。
まぁ個人の判断で好きにやればいいけど。
104名無しさん@お絵かき中
2025/01/30(木) 21:53:13.35ID:lslGcr/v0105もっちゃん
2025/01/30(木) 23:51:28.57ID:tVlv1B/a0 顔のバランスですm(_ _)m
106もっちゃん
2025/01/30(木) 23:58:09.94ID:tVlv1B/a0 今日のイラストの悪いとこですm(_ _)m「字が汚いのは気にしないでください、もう少しよくまとめればと思いましたm(_ _)m
https://i.imgur.com/HwJhHux.jpeg
https://i.imgur.com/HwJhHux.jpeg
107名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 01:42:38.87ID:ciKZRmIb0 そう?俺の直線が多すぎるというアドバイスはちゃんと聞いてると思うけどな
でないと>>97のような絵も描けないだろう、首の太さは治ってないけどねw
でないと>>97のような絵も描けないだろう、首の太さは治ってないけどねw
108名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 01:56:44.33ID:ciKZRmIb0 服の立体感はすぐ改善できるところがあるね
左の旗は明らかに現実でありえないことが分かると思うけど、君のイラストの胸のところのセーターの網目はどうなってる?左の旗のようになっているよね
こういうところは間違えると致命的に立体感が出なくなるけど、逆を言うとそれだけ影響するということは正しく描けば見栄えしやすいということ
頑張ってね
左の旗は明らかに現実でありえないことが分かると思うけど、君のイラストの胸のところのセーターの網目はどうなってる?左の旗のようになっているよね
こういうところは間違えると致命的に立体感が出なくなるけど、逆を言うとそれだけ影響するということは正しく描けば見栄えしやすいということ
頑張ってね
109名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 02:02:18.31ID:ciKZRmIb0 いや細くはなっているのか、まだ太い若干太いけど
リアル調な絵柄ではありなレベルにはなっているけどまあそうじゃないからな…お手本の顔と首の太さを変になろうがまず真似するべし
リアル調な絵柄ではありなレベルにはなっているけどまあそうじゃないからな…お手本の顔と首の太さを変になろうがまず真似するべし
110名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 02:51:18.12ID:C9tCHdvA0 顔かわいく描けてるし魅力的な絵だと思う
というかアナログでこれだけ描ききったら技術的な事は置いといて全部味があるよね……で肯定しちゃいそうだ笑
というかアナログでこれだけ描ききったら技術的な事は置いといて全部味があるよね……で肯定しちゃいそうだ笑
111名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 05:18:44.12ID:rRrhjp5o0 中学生くらいか?
そのままのびのび描いてたらそれなりに上手くなるだろうからとりあえず描き続ければいいんじゃないか
プロなりたいならもうちょっと考えなきゃいけないことも出てくるだろうが
そのままのびのび描いてたらそれなりに上手くなるだろうからとりあえず描き続ければいいんじゃないか
プロなりたいならもうちょっと考えなきゃいけないことも出てくるだろうが
112名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 08:19:40.25ID:SJ4ZWmty0 >>110
無味だろ。
これSNSに流れてきても、いいねやフォローするか?
この絵で営業して仕事取れるか?
こっから三ヶ月上達法でよくなるなら多少見込みがあるけど今はそこらの小中学生と変わらん。
この1学校辞めた高3だからな?
危機感持たないとヤバいだろ…
無味だろ。
これSNSに流れてきても、いいねやフォローするか?
この絵で営業して仕事取れるか?
こっから三ヶ月上達法でよくなるなら多少見込みがあるけど今はそこらの小中学生と変わらん。
この1学校辞めた高3だからな?
危機感持たないとヤバいだろ…
113もっちゃん
2025/01/31(金) 10:30:50.83ID:qnOPWFKk0 >>109
お優しいアドバイスとお言葉ありがとうございますm(_ _)m、首の太さも意識してしますまだまだ未熟ですが、頑張って見ますm(_ _)m
お優しいアドバイスとお言葉ありがとうございますm(_ _)m、首の太さも意識してしますまだまだ未熟ですが、頑張って見ますm(_ _)m
114名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 12:04:40.80ID:ciKZRmIb0 >>113
首の太さだけど、首が単純に太いんじゃなくて顔の幅が広すぎるせいでそれが起こっている
顔の幅が広い→補正しようと頭がでかくなる→首も太くなる
試しにイラストをなぞるとこんな感じの素体になる
どうだろうか、ぶっちゃけ人間の顔というより宇宙人の顔だ
ある程度正しい素体の頭を描くと首が太すぎるのがよく分かる
「素体」で検索していろんな素体を見るのも勉強になるよ
https://i.imgur.com/sKmgaUa.png
https://i.imgur.com/5sQ3HGr.png
首の太さだけど、首が単純に太いんじゃなくて顔の幅が広すぎるせいでそれが起こっている
顔の幅が広い→補正しようと頭がでかくなる→首も太くなる
試しにイラストをなぞるとこんな感じの素体になる
どうだろうか、ぶっちゃけ人間の顔というより宇宙人の顔だ
ある程度正しい素体の頭を描くと首が太すぎるのがよく分かる
「素体」で検索していろんな素体を見るのも勉強になるよ
https://i.imgur.com/sKmgaUa.png
https://i.imgur.com/5sQ3HGr.png
115名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 12:11:27.46ID:2YEco7Ym0 3カ月上達でも同じ事だけど先に目指す絵を決めてるからなぁ
1は決めたと言ってるが第三者には目指す絵が分からないから3カ月後の変化も分からない
1は決めたと言ってるが第三者には目指す絵が分からないから3カ月後の変化も分からない
116名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 13:36:42.27ID:Ss5E4UFx0 一番上のやつについてだが
これ見てる方向が分からんそういうのを細かく描かないと上手くならん
あとさこいつはBBAなん?胸度したん?
目もさ?正面向いてるなら鼻との距離は変わらんぞ?
頑張れな。
これ見てる方向が分からんそういうのを細かく描かないと上手くならん
あとさこいつはBBAなん?胸度したん?
目もさ?正面向いてるなら鼻との距離は変わらんぞ?
頑張れな。
118もっちゃん
2025/01/31(金) 14:43:19.18ID:qnOPWFKk0 今日描いたイラストとそのメモですm(_ _)m「字が汚いのはすいません(-_-;)」
https://i.imgur.com/YKczOEE.jpeg
https://i.imgur.com/IhgT2m2.jpeg
https://i.imgur.com/YKczOEE.jpeg
https://i.imgur.com/IhgT2m2.jpeg
120名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 15:23:48.56ID:eStE7Zir0 114だが目が可愛くないのではなく、各パーツ(特に眉毛目鼻口)の位置がおかしいのだ
てはなぜパーツの位置がおかしいのかというと顔の立体を全く知らないから
顔のどこが凹んでてどこが出っ張っている?
さっきの自分が描いた素体にある青線もそれを意識してわざと曲げている
まずはお手本の素体を用意してそこに目鼻口を描き込む練習をしたほうが良いかもしれない
20つくらいこなせば目と目の間隔が狭かったんだなとか、色々自分でもおかしいところに気づいてくると思う
てはなぜパーツの位置がおかしいのかというと顔の立体を全く知らないから
顔のどこが凹んでてどこが出っ張っている?
さっきの自分が描いた素体にある青線もそれを意識してわざと曲げている
まずはお手本の素体を用意してそこに目鼻口を描き込む練習をしたほうが良いかもしれない
20つくらいこなせば目と目の間隔が狭かったんだなとか、色々自分でもおかしいところに気づいてくると思う
122もっちゃん
2025/01/31(金) 15:57:58.23ID:qnOPWFKk0 今日は用事がありますので家に帰ってから素体の勉強してみますm(_ _)m「わからない事あったら聞くかもしれませんm(_ _)m
123名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 16:15:22.48ID:SJ4ZWmty0 3か月上達法やる意味分かってるか?
目標の絵師になったつもりで本気絵→目標の絵と比べる。課題を見つける→
目標に近づくための課題の勉強と練習する→目標の絵師になったつもりで本気絵
ってのをひたすら繰り返すのが3か月上達法だけどなんでまたすぐに本気絵イラスト…らしきものを描いてるんだ?
前回、顔の輪郭が問題だと思ったわけでしょ?
それの勉強と練習パートは何したんだ?
載せてないだけで実際はやったんだろうか。
こっちにはさっぱり分からんけど。
3か月練習法は作品増やそう月間じゃないからな。目標の絵師になるためにやるんだよ。
だから手癖で描いた作品はゴミだ。目標に近づくために考えて調べて全力で描きなよ。
目標の絵師になったつもりで本気絵→目標の絵と比べる。課題を見つける→
目標に近づくための課題の勉強と練習する→目標の絵師になったつもりで本気絵
ってのをひたすら繰り返すのが3か月上達法だけどなんでまたすぐに本気絵イラスト…らしきものを描いてるんだ?
前回、顔の輪郭が問題だと思ったわけでしょ?
それの勉強と練習パートは何したんだ?
載せてないだけで実際はやったんだろうか。
こっちにはさっぱり分からんけど。
3か月練習法は作品増やそう月間じゃないからな。目標の絵師になるためにやるんだよ。
だから手癖で描いた作品はゴミだ。目標に近づくために考えて調べて全力で描きなよ。
124名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 16:55:57.29ID:2YEco7Ym0 こういうやり取りまんまバナー1と同じなんだよなぁ寸分違わず同じレールを進んでる
本人の中でしたい事が決まってるし聞く気が無いし変える気も無い
一応目指してる絵は「古見さんはコミュ症」の絵って事だな
本人の中でしたい事が決まってるし聞く気が無いし変える気も無い
一応目指してる絵は「古見さんはコミュ症」の絵って事だな
125もっちゃん
2025/01/31(金) 18:42:04.44ID:qnOPWFKk0 >>123
はい課題は前の輪郭のバランスで変えずに頑張ってみます、間違った事してすいませんm(_ _)m「今は、顔の素体を勉強しております」
はい課題は前の輪郭のバランスで変えずに頑張ってみます、間違った事してすいませんm(_ _)m「今は、顔の素体を勉強しております」
126名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 20:30:58.85ID:TLcxAE4H0 絵は右脳で描くのに文字起こしして左脳の働きを大きくするのは悪手では?
127名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 20:38:10.63ID:TLcxAE4H0128名無しさん@お絵かき中
2025/01/31(金) 20:49:05.36ID:TLcxAE4H0 顔十分かわいいと思うけどなあ
130名無しさん@お絵かき中
2025/02/01(土) 00:39:03.37ID:1IxOgCes0 デッサンは必要ないですよ
模写をやってれば上手くなります。ソースは私
コツはイラストを模写しないことですね。現実の人物の写真を2次元キャラに落とし込んで模写する、というがなかなか効きます
というのもイラストを模写してもあまり観察力が身につきませんし、イラスト元によっては、そのイラスト自体がデッサン崩れてたりするんですよね。やはり歪みのない人物を描けるようにするには写真の模写が一番ですよ。デッサンはやらなくていいです。写真の模写なら服のシワの練習にもなってよいでしょう?
模写をやってれば上手くなります。ソースは私
コツはイラストを模写しないことですね。現実の人物の写真を2次元キャラに落とし込んで模写する、というがなかなか効きます
というのもイラストを模写してもあまり観察力が身につきませんし、イラスト元によっては、そのイラスト自体がデッサン崩れてたりするんですよね。やはり歪みのない人物を描けるようにするには写真の模写が一番ですよ。デッサンはやらなくていいです。写真の模写なら服のシワの練習にもなってよいでしょう?
134名無しさん@お絵かき中
2025/02/01(土) 07:28:50.43ID:Ey1syxDt0 デッサンしたらデッサンが上手くなるだけでイラストは上手くならないからね
イラストの練習はやはり目標絵師一人決めての模写が一番上達が早い
イラストの練習はやはり目標絵師一人決めての模写が一番上達が早い
135名無しさん@お絵かき中
2025/02/01(土) 10:07:24.21ID:qEBFtZhC0 見てて飽きた
3ヶ月後に見に来るからまぁそれまでは頑張ってくれや
3ヶ月後に見に来るからまぁそれまでは頑張ってくれや
136名無しさん@お絵かき中
2025/02/02(日) 10:21:24.08ID:U+HYl++i0 もう自己鍛錬できる人ってこういうスレいらないし、まだできない人には負荷や難度が高過ぎるから難しそうだね
でも、目標物と作品を毎回提示して継続できれば有益そうだなって思う
でも、目標物と作品を毎回提示して継続できれば有益そうだなって思う
137名無しさん@お絵かき中
2025/02/02(日) 11:03:14.72ID:jDA5CujP0 最初と最後で言ってる事が矛盾してるだろ
全てが同じすぎるし1週間で消えてるやっぱりバナー1だったな
全てが同じすぎるし1週間で消えてるやっぱりバナー1だったな
138名無しさん@お絵かき中
2025/02/02(日) 20:20:55.44ID:+eIgP7m30139名無しさん@お絵かき中
2025/02/02(日) 22:51:49.56ID:gV/12Wga0 >>138
それは俺の言ってる何も考えない模写の結果だよ
模写中に考えたらなぜこの形なのか?なぜここに影があるのか?なぜこの影の色なのか?ここだけ影を濃くしているのはなぜだ?
例えば影だけでも考えればこのように様々な疑問が出てくる
影だけじゃなく、他の気づきや疑問も発生するのだから、これはデッサンよりはるかに効率が良くなるというわけだ
それは俺の言ってる何も考えない模写の結果だよ
模写中に考えたらなぜこの形なのか?なぜここに影があるのか?なぜこの影の色なのか?ここだけ影を濃くしているのはなぜだ?
例えば影だけでも考えればこのように様々な疑問が出てくる
影だけじゃなく、他の気づきや疑問も発生するのだから、これはデッサンよりはるかに効率が良くなるというわけだ
140名無しさん@お絵かき中
2025/02/02(日) 22:58:06.73ID:gV/12Wga0 なによりデッサンをしていたら立体感の把握しか練習できない
できるだけイラストから様々な技術を吸収したほうが格段により早く成長する
立体感を把握した瞬間にプロ絵師になれるわけがないからな
結局模写はやらないといけない
もちろんデッサンを完全に否定しているわけではない
デッサンはある程度イラストを描けるようになって、この服や小物は現実はどんな形してるんだ?と疑問に思ったときにやればいいのだ
イラストにおいてはあくまで補佐的なものだと考えている
できるだけイラストから様々な技術を吸収したほうが格段により早く成長する
立体感を把握した瞬間にプロ絵師になれるわけがないからな
結局模写はやらないといけない
もちろんデッサンを完全に否定しているわけではない
デッサンはある程度イラストを描けるようになって、この服や小物は現実はどんな形してるんだ?と疑問に思ったときにやればいいのだ
イラストにおいてはあくまで補佐的なものだと考えている
141名無しさん@お絵かき中
2025/02/02(日) 23:30:56.18ID:U+HYl++i0 左と同じサイズの絵を右に描く
それなりの精度でこれができるようなら
次に発展的な模写やデッサンが生きてくると思う
それなりの精度でこれができるようなら
次に発展的な模写やデッサンが生きてくると思う
142名無しさん@お絵かき中
2025/02/03(月) 14:28:16.13ID:QExjuxq10 バナー1もう居ないんだけど
143もっちゃん
2025/02/03(月) 15:00:03.81ID:wD9k7YUd0 「イラスト成長したらあげますのでお待ちくださいm(_ _)m」
144名無しさん@お絵かき中
2025/02/03(月) 17:28:46.57ID:QExjuxq10 成長…実質の終了宣言か
145名無しさん@お絵かき中
2025/02/03(月) 18:38:56.37ID:vJhKjiZC0 普通に考えて他人のアドバイスにケチつけあってるようなところに
絵なんかアップしたくないだろ。荒れるだけだし
絵なんかアップしたくないだろ。荒れるだけだし
146名無しさん@お絵かき中
2025/02/03(月) 20:33:24.69ID:bozgf8l60 バイトして教本くらい買えるようになれよ
たった1日働けば著者の数年分の知識が買えるんだから無駄にお絵かきしてるより遥かに効率的なんだけどな。
たった1日働けば著者の数年分の知識が買えるんだから無駄にお絵かきしてるより遥かに効率的なんだけどな。
147名無しさん@お絵かき中
2025/02/04(火) 13:19:42.74ID:Or3z39f/0 アドバイスおじさん同士でレスバしてんのキショすぎる
148名無しさん@お絵かき中
2025/02/05(水) 11:47:08.61ID:hYImLhGO0 金持ち喧嘩せず、絵馬は持論でレスバせず
他にも毎日練習するとかいって文字通り三日坊主で投げ出していたやつがいるけど
都合のいい妄想でしか物事を考えない頭お花畑だから途方もない努力をしなければならないとか想定外なんだろうな
ここの1は毎日どれだけやらなければならないのかと聞いたり、効率ガーとかお決まりのこともいっていたし
他にも毎日練習するとかいって文字通り三日坊主で投げ出していたやつがいるけど
都合のいい妄想でしか物事を考えない頭お花畑だから途方もない努力をしなければならないとか想定外なんだろうな
ここの1は毎日どれだけやらなければならないのかと聞いたり、効率ガーとかお決まりのこともいっていたし
149名無しさん@お絵かき中
2025/02/05(水) 17:06:58.14ID:NjVxL5WE0 だいたいコレだと思ってる。
実力が低すぎる学生は現実を知るレベルにさえたどりつけないので自信に満ちあふれている。
実力が低すぎる学生は現実を知るレベルにさえたどりつけないので自信に満ちあふれている。
150名無しさん@お絵かき中
2025/02/05(水) 21:33:54.34ID:VhzdPnls0 現実なら今すぐxかpixivに投稿したら実はすぐ分かるんだけどね
レスを投稿する