2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part57
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
NGNG
2010/08/06(金) 18:22:27ID:AnY3u5PS0
過去ログ(1)
2ch特化型スペシャルサーバ構築大作戦
http://qb.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
2ch特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part5
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part8
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part9
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part10
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part18
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1121/11218/1121886018.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1140/11405/1140540754.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part22
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1150/11500/1150052911.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182697563/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1183/11833/1183341095.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1208/12086/1208685863.html
2ch特化型スペシャルサーバ構築大作戦
http://qb.2ch.net/operate/kako/1052/10529/1052923573.html
2ch特化型サーバ構築作戦 Part2
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1062/10621/1062137886.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part3
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1068/10680/1068017802.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part4
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1074/10741/1074124767.html
【uma作戦】2ch特化型サーバ構築作戦 Part5
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10761/1076162131.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part6
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10764/1076413123.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part7
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1076/10767/1076733846.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part8
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1078/10789/1078972549.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part9
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1080/10802/1080298357.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part10
http://qb3.2ch.net/operate/kako/1082/10821/1082125059.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part12
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1084/10844/1084429098.html
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part13
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1085/10856/1085678587.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part14
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10876/1087666806.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1093/10930/1093068260.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part16
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1102/11020/1102087698.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part17
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1107/11073/1107376477.html
【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part18
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1115/11151/1115133136.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part19
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1121/11218/1121886018.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1140/11405/1140540754.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1145/11451/1145114275.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part22
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1150/11500/1150052911.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153650861/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182697563/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part26
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1183/11833/1183341095.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1200/12000/1200061619.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part28
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1208/12086/1208685863.html
2010/08/06(金) 18:23:12ID:AnY3u5PS0
過去ログ(2)
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1212/12126/1212665493.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part30
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1217/12175/1217507006.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1235/12355/1235553306.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12490/1249070920.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12497/1249734498.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1250/12504/1250495550.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part35
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1254/12544/1254496873.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1262/12624/1262456223.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1267/12677/1267711917.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part38
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1272/12722/1272282096.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part39
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1274/12742/1274259928.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part40
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1274/12749/1274956432.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part41
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1275/12753/1275395254.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part42
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1275/12757/1275745544.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part43
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12761/1276199769.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part44
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12763/1276342978.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part45
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12765/1276518026.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part46
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12765/1276531326.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part47
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12767/1276769996.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part48
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12768/1276848371.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part49
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12769/1276953456.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part50
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1277/12774/1277404142.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part51
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1277/12774/1277469080.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part52
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1277/12776/1277651499.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part53
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1277/12778/1277829326.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part54
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1278/12783/1278308050.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part55
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278687412/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part56
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280354725/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part57
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1212/12126/1212665493.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part30
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1217/12175/1217507006.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part31
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1235/12355/1235553306.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part32
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12490/1249070920.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part33
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1249/12497/1249734498.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part34
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1250/12504/1250495550.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part35
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1254/12544/1254496873.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1262/12624/1262456223.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1267/12677/1267711917.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part38
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1272/12722/1272282096.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part39
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1274/12742/1274259928.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part40
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1274/12749/1274956432.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part41
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1275/12753/1275395254.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part42
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1275/12757/1275745544.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part43
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12761/1276199769.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part44
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12763/1276342978.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part45
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12765/1276518026.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part46
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12765/1276531326.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part47
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12767/1276769996.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part48
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12768/1276848371.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part49
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276/12769/1276953456.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part50
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1277/12774/1277404142.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part51
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1277/12774/1277469080.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part52
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1277/12776/1277651499.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part53
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1277/12778/1277829326.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part54
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1278/12783/1278308050.html
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part55
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278687412/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part56
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280354725/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part57
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/
2010/08/06(金) 19:01:13ID:AkNm9T+W0
いーちおーつでーすよー
2010/08/06(金) 20:32:37ID:yTqOM7fM0
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。
2010/08/06(金) 20:35:12ID:hTmP9lHhP
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/5 2010/08/06 20:32:37 ID:yTqOM7fM0
2010/08/06(金) 20:40:26ID:cprEpyml0
404Mbpsキター
8ちきちーた ★
2010/08/06(金) 20:41:22ID:???0 last pid: 7248; load averages: 8.00, 7.69, 7.21 up 0+08:48:10 04:41:04
2106 processes:10 running, 2096 sleeping
CPU: 54.2% user, 0.0% nice, 10.2% system, 6.1% interrupt, 29.5% idle
Mem: 5219M Active, 4115M Inact, 1964M Wired, 1236M Buf, 591M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
2106 processes:10 running, 2096 sleeping
CPU: 54.2% user, 0.0% nice, 10.2% system, 6.1% interrupt, 29.5% idle
Mem: 5219M Active, 4115M Inact, 1964M Wired, 1236M Buf, 591M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
2010/08/06(金) 20:42:14ID:0M4RJPvG0
前スレ、終
2010/08/06(金) 20:42:14ID:X2XlOS3v0
携帯の力ってすごいのね
2010/08/06(金) 20:42:26ID:0LC00RTO0
c 398.687→404.941Mbps
bg20 90.209→89.804Mbps
bg21 75.635→71.500Mbps
bg22 74.230→75.112Mbps
bg23 77.746→76.828Mbps
bg24 93.269→97.852Mbps ←★
bg20 90.209→89.804Mbps
bg21 75.635→71.500Mbps
bg22 74.230→75.112Mbps
bg23 77.746→76.828Mbps
bg24 93.269→97.852Mbps ←★
2010/08/06(金) 20:43:36ID:0M4RJPvG0
本当に一台にできるの?
2010/08/06(金) 20:44:44ID:iGlPBxLi0
今晩の目標数字は?
なんか専ブラの更新が引っかかるような気がしたんだけど、もしかしてsubject.txtをbg20から取ってる?
2010/08/06(金) 20:45:30ID:JutkTIjH0
410.889Mbps
2010/08/06(金) 20:46:02ID:Wl7usRzdP
>>13
●持ってないけど乙です
●持ってないけど乙です
2010/08/06(金) 20:46:38ID:iGlPBxLi0
豚肉1日7000キロ、
卵1日5万個、
鶏肉3000キロ、
餃子1日100万個。
卵1日5万個、
鶏肉3000キロ、
餃子1日100万個。
2010/08/06(金) 20:48:22ID:eRQReCH90
>>15
Jane Styleはbg20からがデフォなんだっけ?
Jane Styleはbg20からがデフォなんだっけ?
20ちきちーた ★
2010/08/06(金) 20:48:26ID:???0 last pid: 7282; load averages: 9.13, 8.18, 7.64 up 0+08:55:22 04:48:16
2100 processes:9 running, 2091 sleeping
CPU: 54.6% user, 0.0% nice, 10.8% system, 5.4% interrupt, 29.2% idle
Mem: 4847M Active, 4662M Inact, 2009M Wired, 1236M Buf, 371M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
2100 processes:9 running, 2091 sleeping
CPU: 54.6% user, 0.0% nice, 10.8% system, 5.4% interrupt, 29.2% idle
Mem: 4847M Active, 4662M Inact, 2009M Wired, 1236M Buf, 371M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
2010/08/06(金) 20:52:00ID:0LC00RTO0
c 410.889→398.728Mbps
bg20 91.295→94.844Mbps ←★
bg21 73.178→72.359Mbps
bg22 77.462→76.622Mbps
bg23 78.619→84.209Mbps
bg24 92.301→72.532Mbps
bg20 91.295→94.844Mbps ←★
bg21 73.178→72.359Mbps
bg22 77.462→76.622Mbps
bg23 78.619→84.209Mbps
bg24 92.301→72.532Mbps
2010/08/06(金) 20:58:48ID:IMgQQ/Pp0
2010/08/06(金) 21:01:05ID:cprEpyml0
430.301Mbps
2010/08/06(金) 21:01:25ID:JutkTIjH0
Jane Style
・「更新情報をキャッシュサーバから取得する」を追加
更新チェック時のsubject.txtの取得先を、キャッシュサーバ(bg20.2ch.net)にするかどうかを設定します。
・「更新情報をキャッシュサーバから取得する」を追加
更新チェック時のsubject.txtの取得先を、キャッシュサーバ(bg20.2ch.net)にするかどうかを設定します。
>>19
たしかsubjectはそうだったような気が、、、記憶が曖昧
つかtxtじゃ無かったね、p.soか
さてはじまるなぁ、どーん予想
・キングカズマキター
・おばあちゃーん
・75
・ヨロピクオネゲエ(ry
この4つくらいかなぁ山、、、
たしかsubjectはそうだったような気が、、、記憶が曖昧
つかtxtじゃ無かったね、p.soか
さてはじまるなぁ、どーん予想
・キングカズマキター
・おばあちゃーん
・75
・ヨロピクオネゲエ(ry
この4つくらいかなぁ山、、、
2010/08/06(金) 21:02:16ID:mjLI5R9x0
検索・更新>更新情報をキャッシュサーバから取得する にチェックが入ってる場合bg20から取得してるみたいだね
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/favpatrol.html
ちなみにXenoでは設定項目すらない、多分そのまま取ってるんだろうな
Monazilla/1.00 (JaneXeno/100625) p2proxy/2.66+
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/favpatrol.html
ちなみにXenoでは設定項目すらない、多分そのまま取ってるんだろうな
Monazilla/1.00 (JaneXeno/100625) p2proxy/2.66+
2010/08/06(金) 21:02:17ID:0LC00RTO0
c 412.216→430.301Mbps
bg20 90.878→77.057Mbps
bg21 90.572→93.462Mbps
bg22 81.796→85.551Mbps
bg23 92.140→88.448Mbps
bg24 61.786→68.716Mbps
bg20 90.878→77.057Mbps
bg21 90.572→93.462Mbps
bg22 81.796→85.551Mbps
bg23 92.140→88.448Mbps
bg24 61.786→68.716Mbps
2010/08/06(金) 21:03:05ID:cprEpyml0
そろそろCPUかメモリがやばそうだな
2010/08/06(金) 21:09:59ID:6c+Lr97v0
>サーバから取得する
チェック入ってたけど引っ掛かった感じってよくわからない。
外してみてもよくわからない。俺、鈍感?
Jane style 3.03
チェック入ってたけど引っ掛かった感じってよくわからない。
外してみてもよくわからない。俺、鈍感?
Jane style 3.03
30まみら ★
2010/08/06(金) 21:11:48ID:???P こ、こんなもんかな。平均的に使うの。
2010/08/06(金) 21:13:29ID:0LC00RTO0
>>30 乙です。。。
c 400.748→404.071Mbps
bg20 76.278→88.639Mbps
bg21 93.143→75.299Mbps
bg22 81.021→75.817Mbps
bg23 94.606→88.286Mbps
bg24 73.946→87.982Mbps
c 400.748→404.071Mbps
bg20 76.278→88.639Mbps
bg21 93.143→75.299Mbps
bg22 81.021→75.817Mbps
bg23 94.606→88.286Mbps
bg24 73.946→87.982Mbps
2010/08/06(金) 21:18:37ID:Q4mznM510
bg24 97.352
2010/08/06(金) 21:22:19ID:0LC00RTO0
c 424.528→420.249Mbps
bg20 89.155→89.918Mbps
bg21 77.461→78.856Mbps
bg22 75.181→85.116Mbps
bg23 84.569→85.351Mbps
bg24 97.352→86.740Mbps
bg20 89.155→89.918Mbps
bg21 77.461→78.856Mbps
bg22 75.181→85.116Mbps
bg23 84.569→85.351Mbps
bg24 97.352→86.740Mbps
2010/08/06(金) 21:27:39ID:0LC00RTO0
c 440.761Mbps Record!!
bg20 89.851Mbps
bg21 81.295Mbps
bg22 93.195Mbps
bg23 89.421Mbps
bg24 89.614Mbps
bg20 89.851Mbps
bg21 81.295Mbps
bg22 93.195Mbps
bg23 89.421Mbps
bg24 89.614Mbps
2010/08/06(金) 21:35:26ID:DzNvK/a60
>>30
たぶん
たぶん
2010/08/06(金) 21:39:49ID:idPSdD2D0
NTVのサマーウォーズのせい
2010/08/06(金) 21:43:03ID:0LC00RTO0
c 448.177Mbps ☆
bg20 89.853Mbps
bg21 80.967Mbps
bg22 92.784Mbps
bg23 93.460Mbps
bg24 91.725Mbps
bg20 89.853Mbps
bg21 80.967Mbps
bg22 92.784Mbps
bg23 93.460Mbps
bg24 91.725Mbps
2010/08/06(金) 21:54:21ID:iGlPBxLi0
アニメ強いな
39む@出先
2010/08/06(金) 21:54:46ID:XPYz0VeD0 2xx 3xx 4xx 5xx URL
244 0 0 0*/
130 0 0 0 /test/-/liventv/i
108 0 0 0 /06.p/-/i
104 0 0 0 /test/-/liventv/1281098159/i
101 0 0 0 /test/-/mnewsplus/i
83 0 0 0 /test/-/newsplus/i
64 0 0 0 /test/-/liventv/1281098159/n
63 0 0 0 /test/-/news4vip/i
59 0 0 0 /test/-/news4vip/1281096906/i
57 0 0 0 /test/-/livecx/1281097811/i
53 0 0 0 /test/-/news4vip/1281096906/n
46 0 0 0 /24.p/-/i
40 0 0 0 /00.p/-/i
38 0 0 0 /test/-/liventv/1281098159/522-
37 0 0 0 /test/-/livecx/1281097811/n
37 0 0 0 /test/-/liventv/1281095754/i
32 0 0 0 /test/-/livecx/i
32 0 0 0 /test/-/liventv/1281098048/n
244 0 0 0*/
130 0 0 0 /test/-/liventv/i
108 0 0 0 /06.p/-/i
104 0 0 0 /test/-/liventv/1281098159/i
101 0 0 0 /test/-/mnewsplus/i
83 0 0 0 /test/-/newsplus/i
64 0 0 0 /test/-/liventv/1281098159/n
63 0 0 0 /test/-/news4vip/i
59 0 0 0 /test/-/news4vip/1281096906/i
57 0 0 0 /test/-/livecx/1281097811/i
53 0 0 0 /test/-/news4vip/1281096906/n
46 0 0 0 /24.p/-/i
40 0 0 0 /00.p/-/i
38 0 0 0 /test/-/liventv/1281098159/522-
37 0 0 0 /test/-/livecx/1281097811/n
37 0 0 0 /test/-/liventv/1281095754/i
32 0 0 0 /test/-/livecx/i
32 0 0 0 /test/-/liventv/1281098048/n
2010/08/06(金) 21:55:28ID:JutkTIjH0
456.130Mbps
JumboFrame無しだと500Mbpsぐらいが限界です
2010/08/06(金) 21:57:12ID:0LC00RTO0
c 456.130Mbps ☆
bg20 86.508Mbps
bg21 89.570Mbps
bg22 93.884Mbps
bg23 97.721Mbps ★
bg24 91.351Mbps
bg20 86.508Mbps
bg21 89.570Mbps
bg22 93.884Mbps
bg23 97.721Mbps ★
bg24 91.351Mbps
2010/08/06(金) 21:58:12ID:Q4mznM510
460Mbps越えたらロードバランスほぼ無理だな
2010/08/06(金) 21:58:48ID:DzNvK/a60
サマーウォーズは後半盛り上がる?
だったら、やばいなw
だったら、やばいなw
2010/08/06(金) 21:59:59ID:wh1H7rwO0
盛り上がるシーンがカットされているという噂が
2010/08/06(金) 22:00:17ID:iGlPBxLi0
うぬぼれがあるからなあTBS
2010/08/06(金) 22:00:27ID:JutkTIjH0
457.208Mbps
48む@出先
2010/08/06(金) 22:00:35ID:XPYz0VeD0 LANでの接続だから、出そうと思えばジャンボフレーム使わなくても、
1Gbpsは出るんじゃないですかね。
それより、各BGのパブリック側のデータリンクが100Mbpsなので、100Mbps x 5 で、もうだめぽ。
1Gbpsは出るんじゃないですかね。
それより、各BGのパブリック側のデータリンクが100Mbpsなので、100Mbps x 5 で、もうだめぽ。
2010/08/06(金) 22:01:00ID:0LC00RTO0
「よろしくお願いしま〜す!(鼻血ブー)」って破壊力あるのかしら?
2010/08/06(金) 22:02:52ID:DzNvK/a60
2010/08/06(金) 22:03:34ID:0LC00RTO0
c 457.208Mbps ☆
bg20 85.949Mbps
bg21 86.215Mbps
bg22 94.039Mbps
bg23 89.822Mbps
bg24 97.211Mbps ★
bg20 85.949Mbps
bg21 86.215Mbps
bg22 94.039Mbps
bg23 89.822Mbps
bg24 97.211Mbps ★
52まみら ★
2010/08/06(金) 22:04:00ID:???P ここから分析タイムですね?
2010/08/06(金) 22:05:17ID:LrR3pudy0
2010/08/06(金) 22:06:52ID:0LC00RTO0
ビジー??
2010/08/06(金) 22:07:11ID:Q4mznM510
なんかガクっとさがったな
2010/08/06(金) 22:07:13ID:hRlgL30x0
208.004Mbpsまで急降下
2010/08/06(金) 22:07:39ID:xxqkc3qT0
ガクンと落ちたのは溢れた? ttp://traffic.maido3.com/i6Br/Rnt3/JYBP/1gbps/
2010/08/06(金) 22:08:37ID:0LC00RTO0
c 208.044Mbps
bg20 58.688Mbps
bg21 35.629Mbps
bg22 44.005Mbps
bg23 47.759Mbps
bg24 46.852Mbps
bg20 58.688Mbps
bg21 35.629Mbps
bg22 44.005Mbps
bg23 47.759Mbps
bg24 46.852Mbps
59ちきちーた ★
2010/08/06(金) 22:09:26ID:???O ごめ〜ん
ここのことすっかり忘れて…
すすきのにいる私
びっくりだZ
DNASは戻してもらった
ここのことすっかり忘れて…
すすきのにいる私
びっくりだZ
DNASは戻してもらった
2010/08/06(金) 22:11:09ID:X2XlOS3v0
なんですと〜〜〜
2010/08/06(金) 22:11:21ID:Q4mznM510
なんだ、これからが面白かったのに
63む@出先
2010/08/06(金) 22:12:23ID:XPYz0VeD0 びくーりしますた。
tiger3554のシステムには異常はありませんですた。
tiger3554のシステムには異常はありませんですた。
64む@出先
2010/08/06(金) 22:15:05ID:XPYz0VeD0 そういえば、read.cgi/offlaw.cgiの対応、おつですた。
さっき見てみましたが、そんな対応ですたか。
少なくとも私が知っている大人の事情は、解決している様子。
こうなると、dso をどうするか、というかんじですか。
個人的には1つぐらい、
そんな盲腸みたいなものを残しておいてもいいのかも、と思ったり。
さっき見てみましたが、そんな対応ですたか。
少なくとも私が知っている大人の事情は、解決している様子。
こうなると、dso をどうするか、というかんじですか。
個人的には1つぐらい、
そんな盲腸みたいなものを残しておいてもいいのかも、と思ったり。
65む@出先
2010/08/06(金) 22:16:58ID:XPYz0VeD0 どーん @ hayabusa
http://mumumu.mu/bremen/hayabusa.html
http://mumumu.mu/bremen/hayabusa.html
2010/08/06(金) 22:20:40ID:bs19IR0i0
67動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/06(金) 22:28:43ID:YXAjRtzK0 それぐらい自分らで何とかしろよ。
2010/08/06(金) 22:33:36ID:/851lUNJ0
何だ誤爆か
69動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/06(金) 22:39:57ID:qOV7R4Tt0 age
ん?なんか一瞬詰まったぞ?
http://mumumu.mu/bremen/hayabusa.html
ブレーメングラフに途切れがありますね
ブレーメングラフに途切れがありますね
2010/08/06(金) 22:46:38ID:OePoqEXR0
10時44分ごろhayabusaなんか重かった
読み込み書き込み一切できず
読み込み書き込み一切できず
2010/08/06(金) 22:48:56ID:eaUTAk0o0
サマヲでしょ
2010/08/06(金) 22:50:53ID:eaUTAk0o0
重かったのは30秒ちょっとくらいかな
さすがハイブリッドタイガー
さすがハイブリッドタイガー
2010/08/06(金) 22:51:26ID:ttyOEEP90
2010/08/06(金) 22:53:24ID:0M4RJPvG0
今やってたアニメ映画は、どーんがある映画じゃないすか。
2010/08/06(金) 22:55:33ID:vNYuFN0A0
79む@出先
2010/08/06(金) 22:57:57ID:XPYz0VeD0 リアルタイムで見れませんでした。。。
一時的に転んだっぽいですね。
状況証拠では、SSDが詰まった感じ。
一時的に転んだっぽいですね。
状況証拠では、SSDが詰まった感じ。
80む@出先
2010/08/06(金) 23:00:02ID:XPYz0VeD0 8.1Rにしたいところだなぁ。 < hayabusa
といったところで、終電がなくなるのでそろそろ帰宅へと。
といったところで、終電がなくなるのでそろそろ帰宅へと。
2010/08/06(金) 23:01:30ID:3kUSPY6mP
今日33度で明日も30度予報
オマケに明日まではススキノ祭り開催中
ひとときの休息は必要だわさ
カラダ壊さんように次の実験行ける事を期待
オマケに明日まではススキノ祭り開催中
ひとときの休息は必要だわさ
カラダ壊さんように次の実験行ける事を期待
2010/08/06(金) 23:06:54ID:0M4RJPvG0
北海道って、酒とツマミも美味しいんだろうな
2010/08/06(金) 23:06:55ID:4arKByMO0
そういやどうでも良い話だけど、劇中の衛星「あらわし」は
はやぶさがモデルらしいぞw
あらわし対hayabusaの元ネタ同じ同士の戦いだったって所だな。
はやぶさがモデルらしいぞw
あらわし対hayabusaの元ネタ同じ同士の戦いだったって所だな。
2010/08/06(金) 23:24:36ID:0M4RJPvG0
むーさん、帰宅中
おいたん、すすきの
おいたん、すすきの
2010/08/07(土) 01:53:23ID:UMy6RdvM0
>>85
とんかつ屋か!
とんかつ屋か!
2010/08/07(土) 02:00:27ID:cg8Whvm80
さぼてん ★っておいちゃん?
VIPの看板画像の勤務地もyutori7のままだな
VIPの看板画像の勤務地もyutori7のままだな
2010/08/07(土) 02:02:05ID:YC/4Isgl0
だから俺の名前を使うなと
2010/08/07(土) 02:10:41ID:1pIZ7IOa0
もう、寝るべき。
2010/08/07(土) 02:45:20ID:7ew/fSE10
サマーウォーズのエンディングでhayabusaがLA200まで行ったのか
22時4,257,770PVか、ワールドカップ日本戦並のPVだな
22時4,257,770PVか、ワールドカップ日本戦並のPVだな
92root▲▲ ★
2010/08/07(土) 02:46:19ID:???0 >>85
おつですおつです。
で、帰宅したのでようやくメールを読みますた。
大人の事情についての、SunOSさんと初代管理人とのやりとりを読みますた。
どういう手法で解消したかも確認しますた。
どくおさんから「誤ってサーバをリブートしてしまいました。
申し訳ございません。」というメールも来ていますた。
とりあえず、そんなわけで。
くたくた。
おつですおつです。
で、帰宅したのでようやくメールを読みますた。
大人の事情についての、SunOSさんと初代管理人とのやりとりを読みますた。
どういう手法で解消したかも確認しますた。
どくおさんから「誤ってサーバをリブートしてしまいました。
申し訳ございません。」というメールも来ていますた。
とりあえず、そんなわけで。
くたくた。
2010/08/07(土) 02:48:06ID:HtyQZMeX0
おつかれちゃん
2010/08/07(土) 03:14:04ID:cg8Whvm80
おつかれさまです
2010/08/07(土) 03:28:58ID:IGkIg8Ca0
中尾と違って root は賢いな
大人の事情について、動作が変だけど、それはそれでいいのかな?
詳しくはメールに書いておこう。
詳しくはメールに書いておこう。
2010/08/07(土) 04:57:50ID:h43pXs+c0
さぼてんはいつもさぼってんな
98動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/07(土) 06:19:57ID:8Z9/yAIn0 UNIX板の鯖名だけpc12のままにしてほしかった
2010/08/07(土) 06:26:05ID:Ha3B4vH40
なにをいっているのかわからない
2010/08/07(土) 06:43:54ID:/FYFlh0q0
ラウンジクラシックのsports2鯖ってどういう扱いなの?
負荷監視所にも載ってないし
負荷監視所にも載ってないし
2010/08/07(土) 08:01:30ID:K/S0hGUJ0
ひろゆき個人のもちものとかそんなんじゃなかったか
2010/08/07(土) 08:12:13ID:GJ6ltAkc0
うん。とりあえずここではさわれないんじゃなかったっけっか。
一時、重かった気がするけど直ってるみたいだし。
まだラウンジクラシックって何かおかしいのけ?
一時、重かった気がするけど直ってるみたいだし。
まだラウンジクラシックって何かおかしいのけ?
2010/08/07(土) 09:11:19ID:/FYFlh0q0
104root▲▲ ★
2010/08/07(土) 11:28:55ID:???02010/08/07(土) 12:19:41ID:1pIZ7IOa0
今後の予定は、どうなってるんですか?
2010/08/07(土) 12:25:54ID:IGkIg8Ca0
はよ急鯖撤去して新鯖1本に纏めろや
2010/08/07(土) 12:46:39ID:rCeJDWjS0
ひと段落ついた感じなのかな、
そろそろ↓対応希望
72 ちきちーた ★ [] 2010/08/02(月) 00:10:58 ID:???0
>>24
おしまい
復帰してもらってくださいー
名無し表示は・・・
あちらをたてればこちらが立たずなんですねぇ
同じサーバに同居できないと、
また今度かんがえますー
そろそろ↓対応希望
72 ちきちーた ★ [] 2010/08/02(月) 00:10:58 ID:???0
>>24
おしまい
復帰してもらってくださいー
名無し表示は・・・
あちらをたてればこちらが立たずなんですねぇ
同じサーバに同居できないと、
また今度かんがえますー
2010/08/07(土) 13:44:03ID:9yCqmLbq0
>>108
催促したため永久にこのままです
催促したため永久にこのままです
2010/08/07(土) 13:48:29ID:rCeJDWjS0
>>109
え、そうゆう規則なの?
え、そうゆう規則なの?
2010/08/07(土) 13:50:00ID:d7U/XPxk0
規則は後付で都合のいいように作るものです
2010/08/07(土) 14:16:23ID:Nq6Xp1i40
>>110
ちきちーた ★はそういう性格です。
催促すれば催促するほど後に回す。ごく稀に対応する事もあるけど。
ご本人の気分の割合がかなり大きいので、頭使うような作業は気分が乗ってる
状況じゃ無いと取り組んでもらえない。
なんか北海道は本州以上の猛暑らしいし。
ちきちーた ★はそういう性格です。
催促すれば催促するほど後に回す。ごく稀に対応する事もあるけど。
ご本人の気分の割合がかなり大きいので、頭使うような作業は気分が乗ってる
状況じゃ無いと取り組んでもらえない。
なんか北海道は本州以上の猛暑らしいし。
2010/08/07(土) 14:20:05ID:UB941Mey0
>>108
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278209099/431,434,439
鯖移転前にここでおいちゃんに名無し変更のお願いしたのは俺だが
こんなことになっているんで今様子見していたところだ
余計なことすんなよ
>>rootたんやおいちゃん各位
いつもいつもアニメ系板の住人がオイタしててごめんなさい
気にせずスルーしておいてね
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278209099/431,434,439
鯖移転前にここでおいちゃんに名無し変更のお願いしたのは俺だが
こんなことになっているんで今様子見していたところだ
余計なことすんなよ
>>rootたんやおいちゃん各位
いつもいつもアニメ系板の住人がオイタしててごめんなさい
気にせずスルーしておいてね
114ちきちーた ★
2010/08/07(土) 14:37:04ID:???0 今日も暑い。
頭の中は、
スタミナ・スタミナ・スタミナ付けなきゃ
スタミナと言えば「肉」「ビール」、冷房も欲しい
まずはアイス食べるか、冷房と言えばホテルか、
飲んでいると朝になる、朝になっても30℃近く
早く秋になれ、
まずは・・・ ビール・肉・アイス・冷房・・・
何かするとミスしそう
何もしないほうがいい
近況まで、
頭の中は、
スタミナ・スタミナ・スタミナ付けなきゃ
スタミナと言えば「肉」「ビール」、冷房も欲しい
まずはアイス食べるか、冷房と言えばホテルか、
飲んでいると朝になる、朝になっても30℃近く
早く秋になれ、
まずは・・・ ビール・肉・アイス・冷房・・・
何かするとミスしそう
何もしないほうがいい
近況まで、
2010/08/07(土) 15:01:23ID:AXkRdNRI0
暑いししょうがないよね
2010/08/07(土) 15:05:49ID:n2XiZnUKP
ミスするくらいならやるべき(やる時期)じゃないよね
117動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/07(土) 15:07:30ID:8Z9/yAIn0 hibari鯖の他にhidari鯖ってあればいいのに
2010/08/07(土) 15:09:13ID:6PS4Ba9B0
>>117
老人と子供のポルカを歌うのかぁ
老人と子供のポルカを歌うのかぁ
2010/08/07(土) 15:11:38ID:t4FgtNKE0
芋でもポルカ
120はんだごて ◆HANDAGOT9E
NGNG2010/08/07(土) 17:44:15ID:PpoOwxZNP
2010/08/07(土) 17:55:50ID:3YzyugHq0
http://hidari.2ch.net/sachiko/
ニック・ニューサーも大喜び
ニック・ニューサーも大喜び
2010/08/07(土) 17:57:30ID:bJ1B2wtN0
次はひばりなのかい?
2010/08/07(土) 18:04:35ID:ZtJWkpo50
hibari利き
2010/08/07(土) 18:19:43ID:Ha3B4vH40
八月は暑いから酒が飲めるぞ
2010/08/07(土) 18:38:05ID:U/dn2hJn0
飲んでー飲んでー
2010/08/07(土) 18:47:03ID:GvAJPTGFP
死ね
2010/08/07(土) 18:51:26ID:iVzuUdD/0
呑まれてー死んでー
2010/08/07(土) 19:18:24ID:0U6qKPuGP
死ね
2010/08/07(土) 19:19:55ID:R4Kyef4L0
172 客室乗務員(愛媛県) :2010/08/07(土) 13:59:25.90 ID:VUx5YGRx
固定だから馴れ合いとかが始まるとアウト
2ch運用情報みたいなキモさになる
固定だから馴れ合いとかが始まるとアウト
2ch運用情報みたいなキモさになる
2010/08/07(土) 19:25:25ID:+vmQuJR5P
札幌は、雨降って暑さも一段落ですか。
ローソク出せよー。かっちゃくぞー。
ローソク出せよー。かっちゃくぞー。
132動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/07(土) 19:40:59ID:2SIkDLtB0 ところで板の移転祭りはひとまず終了したって理解でヨカですか?
2010/08/07(土) 19:42:29ID:Ha3B4vH40
大半は移転しつくしたからほとんど気にしなくていいんじゃないかな
2010/08/07(土) 20:08:15ID:+D+e0QMEP
掲示板系の鯖は99%移転したような。
2010/08/07(土) 21:00:46ID:EErAxTn10
2010/08/07(土) 21:11:32ID:+vmQuJR5P
2010/08/07(土) 21:19:04ID:EErAxTn10
2010/08/07(土) 21:31:00ID:fFphCW9r0
rootさんが心血注いでセッティングしたkamomeが
yuzuru、tokiに吸収されたらrootさん泣いちゃうよ。
yuzuru、tokiに吸収されたらrootさん泣いちゃうよ。
rootさんはmaido3の中の人にアドバイスしてただけでkamomeのroot権限は持ってないはず
それにtoki、yuzuruはkamome(live28)とhayabusaの子供みたいなもんだし(設定の大部分が流用されてる)
でもkamomeは独立させておいたほうがいい気がする
あの鯖に入ってる板たちは単独で鯖を落とすほどの勢いを秘めてるからね
それにtoki、yuzuruはkamome(live28)とhayabusaの子供みたいなもんだし(設定の大部分が流用されてる)
でもkamomeは独立させておいたほうがいい気がする
あの鯖に入ってる板たちは単独で鯖を落とすほどの勢いを秘めてるからね
2010/08/07(土) 21:51:06ID:R4RouanT0
νとか大きめの地震があると勢い100万超えるときもあるしね
それこそ「どーん」だよ
それこそ「どーん」だよ
2010/08/07(土) 22:01:04ID:dOSzNCqm0
2010/08/07(土) 22:44:31ID:HtyQZMeX0
ときどきレスを吸い込まれたりもするし
こういうことが飽きるってことはkamomeはちと不安定なんかね?
【話題】東海地方の広範囲で「ドーンという爆発音」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281182804/146-147
146 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/07(土) 21:18:11 ID:k6XkNYgz0
>>1
>7日午後5時すぎ
おかしいな。ドーンだったら午前5時くらいだろ。
147 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/07(土) 21:18:11 ID:k6XkNYgz0
>>1
>7日午後5時すぎ
おかしいな。ドーンだったら午前5時くらいだろ。
こういうことが飽きるってことはkamomeはちと不安定なんかね?
【話題】東海地方の広範囲で「ドーンという爆発音」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281182804/146-147
146 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/07(土) 21:18:11 ID:k6XkNYgz0
>>1
>7日午後5時すぎ
おかしいな。ドーンだったら午前5時くらいだろ。
147 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/07(土) 21:18:11 ID:k6XkNYgz0
>>1
>7日午後5時すぎ
おかしいな。ドーンだったら午前5時くらいだろ。
2010/08/07(土) 23:43:06ID:S2C2lGmM0
後ろで三倍の早さでカサカサテンション上がってる人想像したら一人爆笑してもうたw
2010/08/07(土) 23:43:28ID:S2C2lGmM0
誤爆しました
146 [´・ω・`] p4168-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
2010/08/08(日) 10:10:56ID:+pn3FCHQ02010/08/08(日) 10:19:40ID:eEPgwPnv0
高校野球じゃね?
2010/08/08(日) 14:45:17ID:qb8jndwh0
さばいてんで全ての板におかれているリンクが古くなってます
<center><font size=-1><a href=http://news24.2ch.net/femnewsplus/>ほのぼのニュース</a><br>いぢめる?</font></center>
↓
<center><font size=-1><a href=http://toki.2ch.net/femnewsplus/>ほのぼのニュース</a><br>いぢめる?</font></center>
<center><font size=-1><a href=http://news24.2ch.net/femnewsplus/>ほのぼのニュース</a><br>いぢめる?</font></center>
↓
<center><font size=-1><a href=http://toki.2ch.net/femnewsplus/>ほのぼのニュース</a><br>いぢめる?</font></center>
2010/08/08(日) 14:49:13ID:ULFCmwLHP
2010/08/08(日) 14:50:40ID:qb8jndwh0
>>149
変更人に700の板を手作業で変えさせるおつもりですか・・・酷ですね
変更人に700の板を手作業で変えさせるおつもりですか・・・酷ですね
2010/08/08(日) 14:55:45ID:9jDi1H8g0
今日は何か実験するのかな
2010/08/08(日) 14:59:51ID:/HgVMwdkP
>>149
そこは各板の「ローカルルール部分」の変更依頼場所。
なんでも適当に誘導すればよいというものではない。
頭を使いなさい。
頭を使えないなら誘導の真似事などをして
自己満足だけで周りに迷惑をかけるようなことはしないように。
そこは各板の「ローカルルール部分」の変更依頼場所。
なんでも適当に誘導すればよいというものではない。
頭を使いなさい。
頭を使えないなら誘導の真似事などをして
自己満足だけで周りに迷惑をかけるようなことはしないように。
153ちきちーた ★
2010/08/08(日) 15:09:08ID:???0 さてさて次へと
これからやろうと思っていることは2点かな、
1. C(PHP)がdatを取得する部分を改造。毎回dat全部転送するんじゃなくて必要な部分だけにする。
これで現在500Mbps使っている部分が30Mbps以下になるんじゃないかな。
「何行目から何行目をよこせ」というように改造する
2. CとBG部分を一台のサーバ内に閉じ込める為にどのようにすればデータのやりとりが出来るか
手段を確立する。BG部分はより賢くエレガントに書きたいからCで書いてサーバ内に常駐させたい。
PHPでサーバ内に常駐しているプログラムからデータをどうやったら引き出せるのか・・・
これからやろうと思っていることは2点かな、
1. C(PHP)がdatを取得する部分を改造。毎回dat全部転送するんじゃなくて必要な部分だけにする。
これで現在500Mbps使っている部分が30Mbps以下になるんじゃないかな。
「何行目から何行目をよこせ」というように改造する
2. CとBG部分を一台のサーバ内に閉じ込める為にどのようにすればデータのやりとりが出来るか
手段を確立する。BG部分はより賢くエレガントに書きたいからCで書いてサーバ内に常駐させたい。
PHPでサーバ内に常駐しているプログラムからデータをどうやったら引き出せるのか・・・
2010/08/08(日) 15:25:28ID:ICmUHYN30
差分取得かぁ
2010/08/08(日) 15:28:33ID:XgemdqNn0
今まで
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/l50
でも
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/100-120
でも
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/
の全データを転送してたってこと?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/l50
でも
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/100-120
でも
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/
の全データを転送してたってこと?
157ちきちーた ★
2010/08/08(日) 15:33:36ID:???0 ちがったっけか?
2010/08/08(日) 15:38:00ID:sFPS1M5d0
一回スレ丸ごと取得してそのdatをC内に保存し、次に同じスレへのアクセスがあった場合は
2ちゃんの鯖にアクセスしてタイムスタンプのみを取得し、日付が変わっていた場合は再取得、同じならC内のDatから読み込む
ってのは?
と書いてみたけど、流れの速いスレじゃ全取得しっぱなしになるのかうーん
2ちゃんの鯖にアクセスしてタイムスタンプのみを取得し、日付が変わっていた場合は再取得、同じならC内のDatから読み込む
ってのは?
と書いてみたけど、流れの速いスレじゃ全取得しっぱなしになるのかうーん
2010/08/08(日) 15:38:59ID:jgCa6ecj0
>>153
読む側も書く側も大改造が必要になると思うが
memcachedなどのキーバリューストアデータベースを使うように改造したらどうだろうか
書く側はレスをファイルに書くと同時にmemcachedにも書く
読む側はmemcachedから必要な部分のクエリーを出して読む
もし今後読む側の性能が不足してきたら今まで同様に並列にホストを並べてスケールさせられる
実際どういうコードになるのよといわれた場合は何も助力できませんすいません
読む側も書く側も大改造が必要になると思うが
memcachedなどのキーバリューストアデータベースを使うように改造したらどうだろうか
書く側はレスをファイルに書くと同時にmemcachedにも書く
読む側はmemcachedから必要な部分のクエリーを出して読む
もし今後読む側の性能が不足してきたら今まで同様に並列にホストを並べてスケールさせられる
実際どういうコードになるのよといわれた場合は何も助力できませんすいません
160ちきちーた ★
2010/08/08(日) 15:41:25ID:???0 Cの改造は大改造になる?
ちょちょっと10分くらいで終わると思うけど・・・
ちょちょっと10分くらいで終わると思うけど・・・
2010/08/08(日) 15:42:43ID:TekUfDfz0
もう全部ZIPでくれにしちゃうとか
163まみら ★
2010/08/08(日) 15:46:20ID:???P164まみら ★
2010/08/08(日) 15:47:27ID:???P If-Modified-Since 使えばいいの?
165ちきちーた ★
2010/08/08(日) 15:49:29ID:???0 そんな難しいやつじゃなくてさ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/100-120 形式にするだけなんだが、
100レス目から120レス目のデータよこせ、、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/100-120 形式にするだけなんだが、
100レス目から120レス目のデータよこせ、、
2010/08/08(日) 15:51:26ID:TekUfDfz0
それだけならあぼーん考慮しなくていいし簡単じゃね
bgとCの鯖を一つにして
bg鯖/dat.cgi/operate/1234567890/11とかで指定レスだけを
C鯖のプログラムに取得させて表示させるってこと?
bg鯖/dat.cgi/operate/1234567890/11とかで指定レスだけを
C鯖のプログラムに取得させて表示させるってこと?
168まみら ★
2010/08/08(日) 16:00:33ID:???P たとえば、
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/";
↓
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/100-200";
これで、いいのかな?
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/";
↓
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/100-200";
これで、いいのかな?
169ちきちーた ★
2010/08/08(日) 16:01:48ID:???0 >>153 の1と2は別々の事象でーす。
1 だけやったら C(1台)+現BG群(5台)で再度実験、もうあふれることはないでしょう
ピーク時の転送量が100Mbpsを下回れば C(一台)+BG(一台)で実験
ここまで成功するだむでも 11台 -> 2台が実現する
さらに 2をやると 2台->1台になり当初の目論見が実現する。
1 だけやったら C(1台)+現BG群(5台)で再度実験、もうあふれることはないでしょう
ピーク時の転送量が100Mbpsを下回れば C(一台)+BG(一台)で実験
ここまで成功するだむでも 11台 -> 2台が実現する
さらに 2をやると 2台->1台になり当初の目論見が実現する。
全取得方式のままにして、
最終取得から15秒くらいは再取得抑止するのがいいとおもー。
意外に劇的改善にならんかのー。
10秒待てない?●ユーザだけは15秒を2秒とかにするとか。
内情しらんので適当だが。
最終取得から15秒くらいは再取得抑止するのがいいとおもー。
意外に劇的改善にならんかのー。
10秒待てない?●ユーザだけは15秒を2秒とかにするとか。
内情しらんので適当だが。
172ちきちーた ★
2010/08/08(日) 16:03:26ID:???02010/08/08(日) 16:04:04ID:XgemdqNn0
174ちきちーた ★
2010/08/08(日) 16:04:11ID:???02010/08/08(日) 16:07:19ID:9MGAGZ9o0
非常にレス速度が速いときにはトラブルにならないの?
176ちきちーた ★
2010/08/08(日) 16:10:11ID:???0 20倍改善するんじゃないかなぁ
178まみら ★
2010/08/08(日) 16:12:42ID:???P リファレンス見ながら頑張ってみまーす
2010/08/08(日) 16:13:13ID:9MGAGZ9o0
2010/08/08(日) 16:13:48ID:XgemdqNn0
えいえいおー
2010/08/08(日) 16:21:58ID:9MGAGZ9o0
そうですか
スマソ
スマソ
2010/08/08(日) 16:22:48ID:26aQ7gqY0
2はこういう事でしょ?
2ch−BG−何かの共有ストレージ−C−携帯
(BG・共有ストレージ・Cは1台の鯖内)
2ch−BG−何かの共有ストレージ−C−携帯
(BG・共有ストレージ・Cは1台の鯖内)
2010/08/08(日) 16:23:58ID:BdBRsYkM0
短パンじゃなくて
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276034202.datを表示したりは無理かな?
http://qb5.2ch.net/operate/kako/1276034202.datを表示したりは無理かな?
185まみら ★
2010/08/08(日) 16:32:19ID:???P とりあえず、
$s['res'] = preg_replace("/[in]?([cCswa]?)/","",$p['option']);
if($s['res']==""){$s['res']="1-10"}
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/{$s['res']}";
にしてみた。新着レスはどうすればいいんだろう。
正規表現合ってる?
$s['res'] = preg_replace("/[in]?([cCswa]?)/","",$p['option']);
if($s['res']==""){$s['res']="1-10"}
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/{$s['res']}";
にしてみた。新着レスはどうすればいいんだろう。
正規表現合ってる?
2010/08/08(日) 16:40:59ID:26aQ7gqY0
2についてはこんな感じ?
・Cは携帯から要求が来たらBGに要求を投げる
・BGは要求に対して
・スレが既にあるなら「有り」の返答を返す
・無いなら2chから取得し、内部DISKに保存してから「有り」の返答を返す
・2chからdat落ち等の返事があれば、それをCに返答する
・CはBGから「有り」の返答があったら内部DISKからスレを読み込んで携帯に返す
・dat落ちとかの場合はそれを携帯に返答する
・BGは任意のアルゴリズムで2chにスレを要求し内部DISKに保存する
・例えばCからの要求が多いスレはその度に読みに行くとか
・Cは携帯から要求が来たらBGに要求を投げる
・BGは要求に対して
・スレが既にあるなら「有り」の返答を返す
・無いなら2chから取得し、内部DISKに保存してから「有り」の返答を返す
・2chからdat落ち等の返事があれば、それをCに返答する
・CはBGから「有り」の返答があったら内部DISKからスレを読み込んで携帯に返す
・dat落ちとかの場合はそれを携帯に返答する
・BGは任意のアルゴリズムで2chにスレを要求し内部DISKに保存する
・例えばCからの要求が多いスレはその度に読みに行くとか
BG差分取得対応ですか?
お待ちしております。
お待ちしております。
188まみら ★
2010/08/08(日) 17:06:14ID:???P $s['res'] = preg_replace("/[in]?([cCswa]?)/","",$p['option']);
if(preg_match("/[in]?/",$p['option'])){$s['res']="l50";}
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/{$s['res']}";
にしてみた。
if(preg_match("/[in]?/",$p['option'])){$s['res']="l50";}
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/{$s['res']}";
にしてみた。
2010/08/08(日) 17:10:36ID:qDczaOab0
> 「何行目から何行目をよこせ」というように改造する
パフォーマンスが落ちる
パフォーマンスが落ちる
2010/08/08(日) 17:17:11ID:26aQ7gqY0
>>189
何で?
現在の仕様だとBGはCに内部のキャッシュを返してるだけだから、BGが2chに取得しに行く部分が
多少増えても見かけのパフォーマンスはほとんど変わらないはず。
しかも、差分取得してキャッシュに追加なんて処理的には小さすぎる変更。
何で?
現在の仕様だとBGはCに内部のキャッシュを返してるだけだから、BGが2chに取得しに行く部分が
多少増えても見かけのパフォーマンスはほとんど変わらないはず。
しかも、差分取得してキャッシュに追加なんて処理的には小さすぎる変更。
191ちきちーた ★
2010/08/08(日) 17:29:26ID:???0 >>189
20倍にあがると思うよ
20倍にあがると思うよ
192動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/08(日) 17:30:19ID:6ZzsYJL0Q 予想・予測は立てれても、その時の条件で結果は変わってくるんだから、実験してみないとわからんよ。
2010/08/08(日) 17:32:57ID:Fst5s51G0
実験してだめなら、また考えればいいだけだから、やってみよう。
2010/08/08(日) 17:34:14ID:tnnteBBy0
石橋を叩きながら渡るですね
195ちきちーた ★
2010/08/08(日) 17:34:36ID:???0 ようし たとえ話大会に・・・
某国は「牛タン」しか食べないのに牛を丸ごと一頭毎回輸入して「牛タン」以外は捨てていたんだな
それ輸送費はかかるわなんだで無駄だから「牛タン」だけ輸入することにしようと、
某国は「牛タン」しか食べないのに牛を丸ごと一頭毎回輸入して「牛タン」以外は捨てていたんだな
それ輸送費はかかるわなんだで無駄だから「牛タン」だけ輸入することにしようと、
2010/08/08(日) 17:36:50ID:yztcsWny0
牛さんもったいないです…
2010/08/08(日) 17:37:10ID:mHpJEz5F0
>>195
ビルの地下のsavoyの支店がある飲食店フロアの牛タン屋の常連かい?
ビルの地下のsavoyの支店がある飲食店フロアの牛タン屋の常連かい?
2010/08/08(日) 17:38:46ID:GTLYeG4J0
>>195
牛タンだけ輸入しようとしたら、他の部位も買ってくれなきゃ売らないと言われるんですね
牛タンだけ輸入しようとしたら、他の部位も買ってくれなきゃ売らないと言われるんですね
2010/08/08(日) 17:43:00ID:TekUfDfz0
吉野屋の牛丼は現地であまり食べられない部位を輸入して成功したとか
200ちきちーた ★
2010/08/08(日) 17:45:12ID:???0 Cってデフォだと一回の表示で何レス表示されるの?
201動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/08(日) 17:50:16ID:MAM1ho8hO 10
202まみら ★
2010/08/08(日) 17:50:28ID:???P デフォは10レスですー
203まみら ★
2010/08/08(日) 17:51:01ID:???P じゃあ、L10にしろって事ですか。そうですか。
2010/08/08(日) 17:52:09ID:IPlZgSMC0
>>1も表示するから11じゃない?
205ちきちーた ★
2010/08/08(日) 17:52:18ID:???0 その10レスを表示するのにdat全部(最悪 1000レス)毎回もらってくるのが現状
これが500Mbpsなんですな
これが500Mbpsなんですな
2010/08/08(日) 17:54:52ID:Fst5s51G0
2010/08/08(日) 17:55:12ID:9MGAGZ9o0
テールほしい
2010/08/08(日) 17:55:18ID:qDczaOab0
>>174
無知すまそ。
じゃ、BGから上へのリクエスト時に欲しい範囲があるならそれを伝えるようにする、
というのが今の話?
それともCからBGのサーバの話?
後者はかなり価値がありそうだね。
BGは持ってるデータで十分か上に取得しに行く必要があるかを判断できる
材料が増えることになるね。
携帯だとページングしてるからキャッシュが使える率も上がってよさそう。
無知すまそ。
じゃ、BGから上へのリクエスト時に欲しい範囲があるならそれを伝えるようにする、
というのが今の話?
それともCからBGのサーバの話?
後者はかなり価値がありそうだね。
BGは持ってるデータで十分か上に取得しに行く必要があるかを判断できる
材料が増えることになるね。
携帯だとページングしてるからキャッシュが使える率も上がってよさそう。
211ちきちーた ★
2010/08/08(日) 17:58:29ID:???0 >>209
目的は 500Mbps っすけど、
ちなみに現在は同じ処理をCがやってるだけですけど、
なぜ遅くんるか私にはわからない
さらに 2の段階で切り出しまでキャッシュしてしまえば・・・
数千倍はやくなると思うぞ
目的は 500Mbps っすけど、
ちなみに現在は同じ処理をCがやってるだけですけど、
なぜ遅くんるか私にはわからない
さらに 2の段階で切り出しまでキャッシュしてしまえば・・・
数千倍はやくなると思うぞ
2010/08/08(日) 18:01:01ID:Fst5s51G0
>>208
なるほど。これなら、改良すれば間違いなく早くなると思う。
キャッシュさせたほうがいいかは、どうなんだろ?
1台にすると、キャッシュのサイズが大きくなりすぎるのかな?
今回の改良がうまくいったら、次に試してみたいね。
なるほど。これなら、改良すれば間違いなく早くなると思う。
キャッシュさせたほうがいいかは、どうなんだろ?
1台にすると、キャッシュのサイズが大きくなりすぎるのかな?
今回の改良がうまくいったら、次に試してみたいね。
213まみら ★
2010/08/08(日) 18:13:55ID:???P あと、どこ弄ったらいいかわかんない。。・゚・(ノД`)・゚・。
2010/08/08(日) 18:16:19ID:Lnmysuz20
ヽ(・ω・)/ズコー
215ちきちーた ★
2010/08/08(日) 18:19:36ID:???02010/08/08(日) 18:20:47ID:w42uTfSH0
2010/08/08(日) 18:23:14ID:So4HsLlD0
>>211
切り出しまでキャッシュって
110-120が要求されたらdatから110-120を切り出して
キャッシュに入れるんだろうけど、
同じ110-120を再要求された時に探すの大変にならんのかな?
切り出しまでキャッシュって
110-120が要求されたらdatから110-120を切り出して
キャッシュに入れるんだろうけど、
同じ110-120を再要求された時に探すの大変にならんのかな?
218まみら ★
2010/08/08(日) 18:24:36ID:???P2010/08/08(日) 18:26:50ID:mHpJEz5F0
NHK総合でアニソンやってますけど
220ちきちーた ★
2010/08/08(日) 18:29:35ID:???0221まみら ★
2010/08/08(日) 18:34:42ID:???P ouiです。
なんかこっちのソースでも出す所ありますかね?
なんかこっちのソースでも出す所ありますかね?
222ちきちーた ★
2010/08/08(日) 18:43:36ID:???0 いまのとみろ特にないような
223まみら ★
2010/08/08(日) 18:56:09ID:???P 聞きたい人が居ないのもそれはそれで寂しいですね
増築しすぎて無駄な分岐が沢山あるんですよー
この機に乗じて助けて欲すぃ
増築しすぎて無駄な分岐が沢山あるんですよー
この機に乗じて助けて欲すぃ
2010/08/08(日) 18:56:28ID:NPvChStX0
>>222
おいちゃん、ひらがな入力かw
おいちゃん、ひらがな入力かw
>>209
BG単体での話なら分からなくもないけど。
今はCがその処理をしているわけで、それをBGがするようになるだけでしょ。
むしろdatすべての転送が終わるまで処理できないことがなくなるから今より遅くなることはないよ。
BG単体での話なら分からなくもないけど。
今はCがその処理をしているわけで、それをBGがするようになるだけでしょ。
むしろdatすべての転送が終わるまで処理できないことがなくなるから今より遅くなることはないよ。
2010/08/08(日) 19:02:54ID:XgemdqNn0
>>219
hayabusaが60.335Mで+40M くらい
hayabusaが60.335Mで+40M くらい
2010/08/08(日) 19:07:59ID:gZnQkrw60
CPU時間と転送量のどっちを取るかって言う昔から繰り返してきたネタだな
2010/08/08(日) 19:18:51ID:MMs8EGSL0
2010/08/08(日) 19:36:59ID:evFo4LyA0
>>229
おまえが知らないだけ
おまえが知らないだけ
231rafale▲▲△ ★
2010/08/08(日) 20:25:29ID:???P 富豪的プログラミングを叩く年寄りみたいだな
おおー、bgの差分ようやく来たー
これ20もおkでしょ?
これ20もおkでしょ?
あっと正確には差分じゃないか、指定か
なんにせよ無駄がへるへる
なんにせよ無駄がへるへる
2010/08/08(日) 20:42:03ID:pU33Qm3m0
此処でシャドーはやめてー
235ちきちーた ★
2010/08/08(日) 20:47:49ID:???0 月面基地?
bg20はまだまだ全レス取得してる。>>232
っていうかまだじゃん?
いえ、なる予定って事でしょ?
外の人には大変態ありがたいんじゃねー
外の人には大変態ありがたいんじゃねー
2010/08/08(日) 21:03:28ID:Fst5s51G0
240ちきちーた ★
2010/08/08(日) 21:08:15ID:???0 わしゃ まだ何もしとらんが、
2010/08/08(日) 21:13:15ID:Fst5s51G0
トラフィックが落ちてたから、導入してうまく行ったのかと思ったw
2010/08/08(日) 21:13:17ID:3HabMtQz0
小人さんはだれだ?
244ちきちーた ★
2010/08/08(日) 21:19:23ID:???0 Cの方は変えたの?
2010/08/08(日) 21:28:07ID:w42uTfSH0
>>241
この時間帯だとグラフが一回りしてるんじゃないかと
この時間帯だとグラフが一回りしてるんじゃないかと
2010/08/08(日) 21:37:00ID:Fst5s51G0
>>245
あー、なるほど。完全な勘違いでしたorz
あー、なるほど。完全な勘違いでしたorz
248まみら ★
2010/08/08(日) 21:40:54ID:???P c-testに変えたの入れてますよー。
249ちきちーた ★
2010/08/08(日) 21:42:58ID:???0 了解ですー
頑張ってBGにも入れます
まずはソース探さなきゃ・・・
頑張ってBGにも入れます
まずはソース探さなきゃ・・・
250ちきちーた ★
2010/08/08(日) 21:45:27ID:???0251まみら ★
2010/08/08(日) 21:48:45ID:???P252まみら ★
2010/08/08(日) 21:54:37ID:???P http://c-test.2ch.net/test/-!debug=1/operate/1281086504/i
動いてる上に、おかしいですー。正規表現間違ってる!
動いてる上に、おかしいですー。正規表現間違ってる!
2010/08/08(日) 21:58:00ID:So4HsLlD0
いやん丸見え
255まみら ★
2010/08/08(日) 21:59:00ID:???P if(preg_match("/[in]?/",$p['option'])){$s['res']="l50";}
↓
if(preg_match("/[in]/",$p['option'])){$s['res']="l50";}
変更してみました。これで動いてるはず。
↓
if(preg_match("/[in]/",$p['option'])){$s['res']="l50";}
変更してみました。これで動いてるはず。
2010/08/08(日) 22:01:00ID:STEbFlEM0
切り出しまでキャッシュっていうのは、
各レスの先頭オフセットのインデックステーブルを作っておく
ということだと思うのだけれど、違うのかな。
各レスの先頭オフセットのインデックステーブルを作っておく
ということだと思うのだけれど、違うのかな。
257ちきちーた ★
2010/08/08(日) 22:01:55ID:???0 正しく動いているの?
まだBGは何もしていないんだけど、
何もしなくてもそうなっていた、何もしなくてもいいってこと?
まだBGは何もしていないんだけど、
何もしなくてもそうなっていた、何もしなくてもいいってこと?
258ちきちーた ★
2010/08/08(日) 22:02:27ID:???0 >>256
そうそう
そうそう
259まみら ★
2010/08/08(日) 22:06:03ID:???P ええと、BG側で変更されてないって事はレスの番号無視されてると思うので、
たとえば、
http://bg22.2ch.net/test/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/233-
の末尾233-に反応してないので、dat全部持ってきてます。今。
たとえば、
http://bg22.2ch.net/test/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/233-
の末尾233-に反応してないので、dat全部持ってきてます。今。
いまはc側で処理してるんでしょ?特にbg何も変わってないようだけど
2010/08/08(日) 22:08:20ID:Fst5s51G0
2010/08/08(日) 22:09:39ID:V1RlWYXL0
●の値段は4台/もとの台数にするんだよね???
263ちきちーた ★
2010/08/08(日) 22:12:28ID:???0264ちきちーた ★
2010/08/08(日) 22:15:19ID:???0 というか、まずI/Fを・・・決めたいんだけど、
決まっちゃった?
決まったらここに書いていただけると嬉しいです
そのわうにBGをコーディングしますんで、
決まっちゃった?
決まったらここに書いていただけると嬉しいです
そのわうにBGをコーディングしますんで、
265まみら ★
2010/08/08(日) 22:15:50ID:???P ですよねー。
どの関数使えばファイルの途中から読めるのかしら、、?
どの関数使えばファイルの途中から読めるのかしら、、?
2010/08/08(日) 22:17:11ID:pz387A2C0
わう
2010/08/08(日) 22:30:08ID:DmXj7ZXR0
2010/08/08(日) 22:30:49ID:TekUfDfz0
fseek?
2010/08/08(日) 22:33:22ID:x/c7K7dE0
Cならseekとかfseekとかlseekとか、って話じゃなくて?
>>263-264
bgを先に作ったほうが楽なんじゃないかってことですかー?
bgを先に作ったほうが楽なんじゃないかってことですかー?
CにあわせてBG作るのか。BGにあわせてCを作るのか。
C側って(今は)内部でキャッシュしないで、携帯からのリクエストをそのままBGに取りに行っているのかしら?
なら、
233
233- (〜以降)
233-240 (範囲)
233,240 もしくは 233+240 (複数のレス)
l50 (最新〜レス指定)
よく使われるのはこんな感じ?
C側って(今は)内部でキャッシュしないで、携帯からのリクエストをそのままBGに取りに行っているのかしら?
なら、
233
233- (〜以降)
233-240 (範囲)
233,240 もしくは 233+240 (複数のレス)
l50 (最新〜レス指定)
よく使われるのはこんな感じ?
274まみら ★
2010/08/08(日) 22:40:03ID:???P >233,266とかはどうすっべ?
>233,240 もしくは 233+240 (複数のレス)
これは使ってないです。
>233,240 もしくは 233+240 (複数のレス)
これは使ってないです。
2010/08/08(日) 22:43:12ID:TekUfDfz0
>>1の中のスレタイって使ってないの?
2010/08/08(日) 22:43:36ID:DmXj7ZXR0
むー、外からじゃ良くわからんので、まみらさんが欲しいI/Fを書けば医院で内科医?
そんでおきつねさんがそれを元にbgをこーちんぐすると
>>273
そういうことじゃねーすか、じゃないと500Mbpsもいかんでしょ
そのためのbgだったし
そんでおきつねさんがそれを元にbgをこーちんぐすると
>>273
そういうことじゃねーすか、じゃないと500Mbpsもいかんでしょ
そのためのbgだったし
278まみら ★
2010/08/08(日) 22:49:40ID:???P だいたいファイルのポインタって何よ。バイト毎じゃん。
同居して同じHDDだったら読めるかもしれないけど、使いこなせるかしら。
同居して同じHDDだったら読めるかもしれないけど、使いこなせるかしら。
279まみら ★
2010/08/08(日) 22:51:18ID:???P 標準的なI/Fの提示ってどういう風にするのですか?
2010/08/08(日) 22:53:29ID:7ydE3yB10
まみら ★さんが話を理解していない気がする
>>278
まずは、こういう風にしたいっていう要望書けば良いんじゃないですか?
そうすればみんあでがやがやできるし。
あとはそれをコーディングしてくれる気がする。
それにあわせてC側をコーディングする。
要求の提示→仕様をつめる→BGコーディング→Cコーディング
で、どう?
まずは、こういう風にしたいっていう要望書けば良いんじゃないですか?
そうすればみんあでがやがやできるし。
あとはそれをコーディングしてくれる気がする。
それにあわせてC側をコーディングする。
要求の提示→仕様をつめる→BGコーディング→Cコーディング
で、どう?
2010/08/08(日) 22:57:13ID:IPlZgSMC0
まみらさんのなかで、「それ私がやるの?」が渦巻いていないといいんだが
2010/08/08(日) 22:57:29ID:TekUfDfz0
2010/08/08(日) 22:58:19ID:qDczaOab0
>>211
好きにしろ。
好きにしろ。
288ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:02:16ID:???0 さて、まずはソース探してくる bg20にあるのかなぁ
bg20に入れるのかなぁ
bg20に入れるのかなぁ
2010/08/08(日) 23:03:13ID:tI0KheRp0
まずは、現在のC側の実装がどうなっているかと思います。
たとえば、bgにdat全部をRequestして、Responseを
PHPの配列なりに格納し、1のスレタイと必要range(233-)を
加工・編集し、携帯側へ送信しているとした場合、
(1) 1だけをbgにRequestしResponseを配列に格納
(2) 233以降をbgにRequestしResponseを配列に格納
(3) (1)/(2)の配列を元に携帯側への送信pageを生成
といった形にするのが今回の対応なのではないかと。
で、(1)/(2)のbg部分のIFをどうするのかが課題かと。
たとえば、bgにdat全部をRequestして、Responseを
PHPの配列なりに格納し、1のスレタイと必要range(233-)を
加工・編集し、携帯側へ送信しているとした場合、
(1) 1だけをbgにRequestしResponseを配列に格納
(2) 233以降をbgにRequestしResponseを配列に格納
(3) (1)/(2)の配列を元に携帯側への送信pageを生成
といった形にするのが今回の対応なのではないかと。
で、(1)/(2)のbg部分のIFをどうするのかが課題かと。
290ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:07:22ID:???0 bg20.2ch.netに入れた。ソース発見。
2008/7/29 が1番新しいようだ。
2008/7/29 が1番新しいようだ。
2010/08/08(日) 23:10:36ID:STEbFlEM0
>>278
C 側が l50 とか送ると、必要なものだけを BG 側が送ってきてくれるから、
C 側ではシークとかしなくてもOK
BG 側から送ってくるのは、現状では スレタイ + 1...n のレスという形になっているはずだけれど、
今度は 10-20 とかなら、スレタイ + 10...20 のレス*だけ*になるというイメージ。
ファイルの途中から読むとか、インデックスどーのこーのは BG 側の話だから、おいちゃんの担当。
と書いていて思ったんだけれど、l50とかだと先頭のレス番は BG 側から送ってあげないとならないから、
BG 側からのデータには「先頭レスのレス番」と、「レス数」位は必要そう。
C 側が l50 とか送ると、必要なものだけを BG 側が送ってきてくれるから、
C 側ではシークとかしなくてもOK
BG 側から送ってくるのは、現状では スレタイ + 1...n のレスという形になっているはずだけれど、
今度は 10-20 とかなら、スレタイ + 10...20 のレス*だけ*になるというイメージ。
ファイルの途中から読むとか、インデックスどーのこーのは BG 側の話だから、おいちゃんの担当。
と書いていて思ったんだけれど、l50とかだと先頭のレス番は BG 側から送ってあげないとならないから、
BG 側からのデータには「先頭レスのレス番」と、「レス数」位は必要そう。
まちBBSのofflaw.cgiみたいに、
レス番号<>なまえ<>〜
みたいにしてもいいかもしれない >レス番号@bg
レス番号<>なまえ<>〜
みたいにしてもいいかもしれない >レス番号@bg
2010/08/08(日) 23:14:10ID:STEbFlEM0
10+20+30 なんてモノのことも考えると、いっそのこと BG 側で各レスの先頭に
レス番をつけてしまうのもありかな。
レス番をつけてしまうのもありかな。
2010/08/08(日) 23:15:37ID:STEbFlEM0
失礼。かぶっちまったぜ org
295ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:17:09ID:???0 ×「レス数」は送られてきたレス数から判定できるし
○「レス数」は送られてきたレスから何レスか判定できるし
○「レス数」は送られてきたレスから何レスか判定できるし
298ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:27:48ID:???0 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/287-289
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
が欲しい時は、
http://bg20.2ch.net/test/r.so/qb5/operate/1281086504/287-289 と呼ぶ(あってるべか)
スレタイが必要なら一行目はかならず >>1 を送ることにする?
動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:AnY3u5PS0 BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
が欲しい時は、
http://bg20.2ch.net/test/r.so/qb5/operate/1281086504/287-289 と呼ぶ(あってるべか)
スレタイが必要なら一行目はかならず >>1 を送ることにする?
動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:AnY3u5PS0 BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
299まみら ★
2010/08/08(日) 23:27:54ID:???P たたき台お願いします。
getres.php半分以上書き換えになる予感。ちょっとパニックになりました。
sports2と「2ちゃんねる総合案内」を例外処理してるのですが、
それをどうしようかと。
getres.php半分以上書き換えになる予感。ちょっとパニックになりました。
sports2と「2ちゃんねる総合案内」を例外処理してるのですが、
それをどうしようかと。
BG不要。
http://鯖.2ch.net/test/range.cgi/板/スレ/レス でレスの始まりのバイト数(4byte)返すようにして、
datは専ブラのようにHTTP 1.1のRangeヘッダ使って取得でおk。
スレタイはsubject.txtから。
http://鯖.2ch.net/test/range.cgi/板/スレ/レス でレスの始まりのバイト数(4byte)返すようにして、
datは専ブラのようにHTTP 1.1のRangeヘッダ使って取得でおk。
スレタイはsubject.txtから。
301ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:28:45ID:???0302ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:30:11ID:???0 >>299
本番じゃなくテストですんで、ほっといていい予感。
本番じゃなくテストですんで、ほっといていい予感。
304ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:32:04ID:???0 read.cgi は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/287-289
こうやると >>1も表示するのか、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/287-289n
こうやると >>1 の表示なしか、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/287-289
こうやると >>1も表示するのか、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/287-289n
こうやると >>1 の表示なしか、
いまおいらが作ってるやつは
/ 全取得
/1 個別取得
/2-11 範囲取得
/1+3+5 指定取得
して
xmlデータにスレタイと名無しデータとかいろいろ突っ込んで送ってるよ。
/ 全取得
/1 個別取得
/2-11 範囲取得
/1+3+5 指定取得
して
xmlデータにスレタイと名無しデータとかいろいろ突っ込んで送ってるよ。
2010/08/08(日) 23:34:11ID:IVE0k4xpP
2010/08/08(日) 23:35:26ID:AyfdZiNn0
308ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:36:55ID:???02010/08/08(日) 23:38:01ID:JSa3CKv20
常に>>1を含むのが楽
>>301
わたしはそれがいいとは思うけど。
しかし、ByteRangeな方式なら、そういうデータが混じるとクライアント側の追記処理が面倒になるんだけど(要求のサイズと実際のデータサイズが異なる)、
もとよりレス番指定方式なら、(要求の)先頭レスにスレタイが含まれていても、各レスにレス番がついていてもクライアント側で対処は可能だと思う。
ただ、BG側で拡張しないほうが、逆にクライアント側で拡張しやすいと思う。
わたしはそれがいいとは思うけど。
しかし、ByteRangeな方式なら、そういうデータが混じるとクライアント側の追記処理が面倒になるんだけど(要求のサイズと実際のデータサイズが異なる)、
もとよりレス番指定方式なら、(要求の)先頭レスにスレタイが含まれていても、各レスにレス番がついていてもクライアント側で対処は可能だと思う。
ただ、BG側で拡張しないほうが、逆にクライアント側で拡張しやすいと思う。
2010/08/08(日) 23:40:28ID:19sWRX5z0
2010/08/08(日) 23:40:46ID:TekUfDfz0
要求先頭レス番をHTTPのX-なんちゃらヘッダで返すのが
エレガントといえばエレガント
エレガントといえばエレガント
2010/08/08(日) 23:42:37ID:Fst5s51G0
314まみら ★
2010/08/08(日) 23:42:41ID:???P 毎回>>1だけリクエストするのはなんか気持ち悪いので
省略/thread/1+n-m
動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:AnY3u5PS0(3) BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
か、
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>スレタイ<>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>スレタイ<>
がいいかもしれません。
省略/thread/1+n-m
動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:AnY3u5PS0(3) BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
か、
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>スレタイ<>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>スレタイ<>
がいいかもしれません。
2010/08/08(日) 23:43:31ID:AyfdZiNn0
316ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:44:33ID:???0 Cのコードを見たことがないので(見てもPHP知らないから分からんはず)推測でいろいろ書くけど。
1. Cはまずどのレス番を表示するかを決定していると思うんだ。
2. そしてdatをもってきて
3. そのdatの中から表示しようとしているレス番の部分を抽出して、
4. 表示する
これを今回。
1. Cはまずどのレス番を表示するかを決定していると思うんだ。
2. そしてdatをもってきて ← 表示予定のレス番を教えてちょ、そこだけ返すから。
3. そのdatの中から表示しようとしているレス番の部分を抽出して、 ← この処理いらなくなるよ
4. 表示する
に変えようとしている。
1. Cはまずどのレス番を表示するかを決定していると思うんだ。
2. そしてdatをもってきて
3. そのdatの中から表示しようとしているレス番の部分を抽出して、
4. 表示する
これを今回。
1. Cはまずどのレス番を表示するかを決定していると思うんだ。
2. そしてdatをもってきて ← 表示予定のレス番を教えてちょ、そこだけ返すから。
3. そのdatの中から表示しようとしているレス番の部分を抽出して、 ← この処理いらなくなるよ
4. 表示する
に変えようとしている。
317ちきちーた ★
2010/08/08(日) 23:47:56ID:???0 >>313
いるかいらないか分からないけど、判定は簡単。
現Cが必要ならいる。
現Cが必要じゃないならいらない。
現在はなんか新しいものを作っているんじゃなく、
500Mbpsにたっしている部分を100Mbps以下にに削る実験をしているんだ。
これが実現できるだけで、現11台が2台に減らせる可能性大。
いるかいらないか分からないけど、判定は簡単。
現Cが必要ならいる。
現Cが必要じゃないならいらない。
現在はなんか新しいものを作っているんじゃなく、
500Mbpsにたっしている部分を100Mbps以下にに削る実験をしているんだ。
これが実現できるだけで、現11台が2台に減らせる可能性大。
2010/08/08(日) 23:52:42ID:Fst5s51G0
>>322
>bgから2chの板サーバー(tokiとかyuzuru)にリクエストするときに、
それは普通に差分取得じゃないかな。
データ上の欲しい部分をバイト単位で要求する。
既得が10000Byteなら 10001- って要求する。
専ブラがやっているのとおなじこと。
>bgから2chの板サーバー(tokiとかyuzuru)にリクエストするときに、
それは普通に差分取得じゃないかな。
データ上の欲しい部分をバイト単位で要求する。
既得が10000Byteなら 10001- って要求する。
専ブラがやっているのとおなじこと。
2010/08/09(月) 00:01:16ID:aIYkYKjO0
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ウリジナル!!
+. (0゚∪ ∪ +
/ヽと__)__)_/ヽ +
(0゙ ・ ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
(0゙ ∪ ∪ +
/ヽと____)___)_/ヽ + +
( 0゙ ・ ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
( 0゙ ∪ ∪ +
と_______)_____)
∧_∧ +
(0゚・∀・) ウリジナル!!
+. (0゚∪ ∪ +
/ヽと__)__)_/ヽ +
(0゙ ・ ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
(0゙ ∪ ∪ +
/ヽと____)___)_/ヽ + +
( 0゙ ・ ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
( 0゙ ∪ ∪ +
と_______)_____)
325ちきちーた ★
2010/08/09(月) 00:11:35ID:???02010/08/09(月) 00:19:51ID:z6JfIgdE0
read.cgiと逆にするの?
2010/08/09(月) 00:20:23ID:v6xZ03UD0
ギャク゛かも
2010/08/09(月) 00:21:06ID:ZSBmI7+h0
ちょっと風呂入ったりしてた
>>321
そうなのそうなの、今回は必要ないけれど、どーせ少なくとも先頭のレス番は必要なんだから、いっそのこと。
スレタイ要求の方は、 read.cgi に合わせて
・・・/l10 → 1 + 最後の10レス (今回はこちら側を実装)
・・・/l10n → 最後の10レスだけ (今回は実装しない)
っつーのがいいと思う。
>>321
そうなのそうなの、今回は必要ないけれど、どーせ少なくとも先頭のレス番は必要なんだから、いっそのこと。
スレタイ要求の方は、 read.cgi に合わせて
・・・/l10 → 1 + 最後の10レス (今回はこちら側を実装)
・・・/l10n → 最後の10レスだけ (今回は実装しない)
っつーのがいいと思う。
329まみら ★
2010/08/09(月) 00:33:07ID:???P /l50nは送らないつもりです。
/11-
/-235
とかどうすんだっけ。
/11-
/-235
とかどうすんだっけ。
>>328
BG側である程度のCPU負荷を許容できるなら、かな。
BG側の処理を考えると、
1)Cからのリクエストを受ける
2)要求のあったファイルを開く
3)要求するレスの開始位置、終了位置からファイルポインタを取得(>>256>>258 による)
開始するレス番:res1、終了となるレス番:res2
res1のファイルポインタ:fp1、res2+1 のファイルポインタ:fp2
4)fp1までファイルポインタを移動する。
5)fp1からfp2-1 まで読み込む
6)転送するためのデータを整形する
7)データ転送
という処理が考えられるんだけど、>>321や要求の開始レスにスレタイを含める仕様だと、6の変換処理を入れることになる。
もし>>321を実装する予定がないなら>>292-293は行わないほうが6の処理が不要になるので転送時の効率は上がる。
>>329
/11- は良くあるリクエストだと思うけど、/-235 はいらないと思う。
まぁ実装自体は難しくないだろうけど。
BG側である程度のCPU負荷を許容できるなら、かな。
BG側の処理を考えると、
1)Cからのリクエストを受ける
2)要求のあったファイルを開く
3)要求するレスの開始位置、終了位置からファイルポインタを取得(>>256>>258 による)
開始するレス番:res1、終了となるレス番:res2
res1のファイルポインタ:fp1、res2+1 のファイルポインタ:fp2
4)fp1までファイルポインタを移動する。
5)fp1からfp2-1 まで読み込む
6)転送するためのデータを整形する
7)データ転送
という処理が考えられるんだけど、>>321や要求の開始レスにスレタイを含める仕様だと、6の変換処理を入れることになる。
もし>>321を実装する予定がないなら>>292-293は行わないほうが6の処理が不要になるので転送時の効率は上がる。
>>329
/11- は良くあるリクエストだと思うけど、/-235 はいらないと思う。
まぁ実装自体は難しくないだろうけど。
331ちきちーた ★
2010/08/09(月) 00:41:53ID:???0 んじゃ その方向で今日か明日組んで見ますねー
現bgを改修します
現bgを改修します
332ちきちーた ★
2010/08/09(月) 00:44:01ID:???0 その6の変換処理は「する」方向で、
それが >>153 の2へつながり、最後の 2台->1台が見えてくる。
それが >>153 の2へつながり、最後の 2台->1台が見えてくる。
2010/08/09(月) 00:47:14ID:YDeaK1RM0
2010/08/09(月) 00:54:06ID:YDeaK1RM0
あ、でも1002や1003があるときもあるかw
/11-1010
くらい?
/11-1010
くらい?
337まみら ★
2010/08/09(月) 01:20:30ID:???P $s['res'] = preg_replace("/[in]?([cCswa]?)/","",$p['option']);
if($s['res']==""){$s['res']="l50";}else{$s['res']=$s['start']."-".($s['end']-1);}
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/{$s['res']}";
いまこんな感じです。
if($s['res']==""){$s['res']="l50";}else{$s['res']=$s['start']."-".($s['end']-1);}
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/{$s['res']}";
いまこんな感じです。
338256
2010/08/09(月) 01:22:08ID:ZSBmI7+h0 ふと見ればとっくに日付が変わっていたのね。私はそろそろ寝る体勢に。
>>336
/10- みたいなときの最大数を持っている変数があったとかかな。
# そもそも携帯相手に /10-1001 とか送って見られるのかな?今時の携帯だと無問題なのかしら?
>>336
/10- みたいなときの最大数を持っている変数があったとかかな。
# そもそも携帯相手に /10-1001 とか送って見られるのかな?今時の携帯だと無問題なのかしら?
2010/08/09(月) 01:33:18ID:YDeaK1RM0
/11- なら /11-21
/-235 なら /225-235
みたいになってました。前後10レスだけみたいです。
/-235 なら /225-235
みたいになってました。前後10レスだけみたいです。
2010/08/09(月) 02:06:17ID:PjZF+NET0
1ページに表示するレス数を20レス(/l20)にしてもらえるとうれしいな・・・と言ってみる
343342
2010/08/09(月) 02:13:33ID:c3IgF5dwO 解除されてるの忘れてた
344ノtasukeruyo
2010/08/09(月) 02:26:32ID:73XE7mWOO >>338
> # そもそも携帯相手に /10-1001 とか送って見られるのかな?今時の携帯だと無問題なのかしら?
今時の携帯じゃないのもおりますです・・・
ちなみに、がっくしで /10-1001 で指定したら「最大サイズを超えたので中断しました」と携帯からメッセージ返されました
報告まで
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TC;W24H12)
> # そもそも携帯相手に /10-1001 とか送って見られるのかな?今時の携帯だと無問題なのかしら?
今時の携帯じゃないのもおりますです・・・
ちなみに、がっくしで /10-1001 で指定したら「最大サイズを超えたので中断しました」と携帯からメッセージ返されました
報告まで
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TC;W24H12)
cでレス200に設定しても読み込み可能だった
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TC;W30H22)
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TC;W30H22)
346ちきちーた ★
2010/08/09(月) 02:46:16ID:???0 なんとなく出来た気がする、若干仕様と違うかもだけど指摘してもらって直すということで。
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n
試してみてー
現在はtest2の下で動かしています。
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg20.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n
試してみてー
現在はtest2の下で動かしています。
347まみら ★
2010/08/09(月) 02:51:17ID:???P test2にしてみました。
348ちきちーた ★
2010/08/09(月) 02:53:00ID:???0 あっ ごめん
現在 bg20だけですー
c-test からはbg20だけ見に行くようにするとか、
現在 bg20だけですー
c-test からはbg20だけ見に行くようにするとか、
349まみら ★
2010/08/09(月) 02:53:16ID:???P おおっ20ですか。
350ちきちーた ★
2010/08/09(月) 02:54:17ID:???0 bg20ってどういう性格のものだったっけ?
c.2ch.net 専用? どこからでも使っていいやつ?
c.2ch.net 専用? どこからでも使っていいやつ?
351まみら ★
2010/08/09(月) 02:56:17ID:???P どこからでも使っていいやつで、cでは未仕様です。
2010/08/09(月) 02:56:54ID:+mbYWXjNP
一般開放っぽい。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%C8%A4%AB%A4%B2%A4%CE%BF%AC%C8%F8%C0%DA%A4%EA%2F%A5%D0%A1%BC%A5%DC%A5%F3%A5%CF%A5%A6%A5%B9
>クローラを使っている方へ
>
>bg20サーバからデータを取得れば、バーボンハウス行きにはなりません。
>例えば、http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1169964276/ の場合、
>http://bg20.2ch.net/test/r.so/society6.2ch.net/gline/1169964276/ からdatを取得できます。
>ただし、差分取得はできません。
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%C8%A4%AB%A4%B2%A4%CE%BF%AC%C8%F8%C0%DA%A4%EA%2F%A5%D0%A1%BC%A5%DC%A5%F3%A5%CF%A5%A6%A5%B9
>クローラを使っている方へ
>
>bg20サーバからデータを取得れば、バーボンハウス行きにはなりません。
>例えば、http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1169964276/ の場合、
>http://bg20.2ch.net/test/r.so/society6.2ch.net/gline/1169964276/ からdatを取得できます。
>ただし、差分取得はできません。
353ちきちーた ★
2010/08/09(月) 02:56:58ID:???0 そっか、ちょっと待ってて
bg21にtest2入れてくるだす
bg21にtest2入れてくるだす
354まみら ★
2010/08/09(月) 02:57:36ID:???P 動いてる感じ。あとはレス番ですねー。
356ちきちーた ★
2010/08/09(月) 02:59:35ID:???0 http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n
どーだ
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n
どーだ
357ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:01:01ID:???0 >>356
ぜーんぶ bg21のtest2に振ってもらえます?
ぜーんぶ bg21のtest2に振ってもらえます?
あ、逆だ
360ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:03:12ID:???0 ども
361ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:04:16ID:???0 >>354
なるほど、 レス番なのか、、
なるほど、 レス番なのか、、
スレタイもじゃね?
bgじゃなくてcの方がまだみたいなので
365ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:14:02ID:???0 どうするかな、、
案としては最初の一行を特別な意味で使うとか、、
こんな感じ
0(>>1があるとき0)-287(範囲の最初)-289(範囲の終わり)
bg(2)<>0-287-289<><><>スレタイ
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
bg(2)<>1-287-289<><><>スレタイ
動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:AnY3u5PS0 BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
案としては最初の一行を特別な意味で使うとか、、
こんな感じ
0(>>1があるとき0)-287(範囲の最初)-289(範囲の終わり)
bg(2)<>0-287-289<><><>スレタイ
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
bg(2)<>1-287-289<><><>スレタイ
動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="http://2ch.se/">神</a> ID:AnY3u5PS0 BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
366ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:23:23ID:???0 もっとエレガントな方法ある?
367ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:26:15ID:???0 >>293 という方法がいいのかも・・・
ははーん、1行目をスレデータ用にする訳か、レス番とスレタイもGETできると
まちBBSのofflaw.cgiみたいなレス番追加
287<>まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
288<>ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
289<>動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
みたいなものとどっちがいいんだろ?スレタイもGETできるなら前者かな?
単に前処理しちゃえばいい訳だし
まちBBSのofflaw.cgiみたいなレス番追加
287<>まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
288<>ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
289<>動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>
みたいなものとどっちがいいんだろ?スレタイもGETできるなら前者かな?
単に前処理しちゃえばいい訳だし
2010/08/09(月) 03:32:30ID:BgQnWv4C0
どっちにしろ構文解析の部分に手を入れる必要があるね
371まみら ★
2010/08/09(月) 03:33:54ID:???P あ、でも「新」の時、レス番わかんない!
372ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:35:09ID:???0 n点けて呼んでくれたら必ず >>1が最初にくっついてきます @現在のbg21.2ch.net/test2/r.so
373ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:36:07ID:???0375256
2010/08/09(月) 03:45:26ID:ZSBmI7+h0376ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:45:36ID:???0 うん、
雰囲気雰囲気(←なぜか変換される)
雰囲気雰囲気(←なぜか変換される)
377ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:51:37ID:???02010/08/09(月) 03:57:10ID:BgQnWv4C0
なんだかリッチな方向に進んでるような…
382ちきちーた ★
2010/08/09(月) 03:58:00ID:???0 http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n
どーだ
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n
どーだ
nは知っててやってるのかと思った
385256
2010/08/09(月) 04:15:35ID:ZSBmI7+h0386ちきちーた ★
2010/08/09(月) 04:16:57ID:???0 わざわざ >>1を取得しないとスレタイが取れないのもなんだから
一行目のデータにスレタイを必ず入れるとか?
一行目のデータにスレタイを必ず入れるとか?
それができるなら一番効率的なんじゃね?
むだがなくてスリムだなぁ
ちなみにこれtest2のままいくのかな?
いきなりtestをこの仕様にかえたら阿鼻叫喚だろう、いろんな所が
むだがなくてスリムだなぁ
ちなみにこれtest2のままいくのかな?
いきなりtestをこの仕様にかえたら阿鼻叫喚だろう、いろんな所が
2010/08/09(月) 04:23:54ID:BgQnWv4C0
そして>>1をとったらスレタイを二重につけるバグと
389ちきちーた ★
2010/08/09(月) 04:24:40ID:???0 contents lengthの方がむしろ・・・
勝手にとっているところならいいんじゃないかな。
それもまたなんとやらだし。
ひ(ryが何かしてる所でbgからとってるところってあるのかな?
それもまたなんとやらだし。
ひ(ryが何かしてる所でbgからとってるところってあるのかな?
391ちきちーた ★
2010/08/09(月) 04:29:11ID:???0 >>386
仮に入れてみた。
仮に入れてみた。
392ちきちーた ★
2010/08/09(月) 04:34:28ID:???0 >>387
bg20以外はc専用だからいいんじゃね
bg20以外はc専用だからいいんじゃね
393256
2010/08/09(月) 04:35:10ID:ZSBmI7+h0394ちきちーた ★
2010/08/09(月) 04:40:20ID:???0 >>385
というか Cで書いてまーす r.so@bg
というか Cで書いてまーす r.so@bg
395ちきちーた ★
2010/08/09(月) 04:44:18ID:???0 こんなとこですかねぇ
あとはCをこの仕様に改造してもらうと、
そして C(1台)+BG(1台)の実験をやってみる。
>>384 改造よろしくお願いしますー
あとバグは多々あると思うので気がついたらここで教えてくださいー > みなさん
あとはCをこの仕様に改造してもらうと、
そして C(1台)+BG(1台)の実験をやってみる。
>>384 改造よろしくお願いしますー
あとバグは多々あると思うので気がついたらここで教えてくださいー > みなさん
とりあえず、read.cgiと同じ動作ってことは把握しました。
けど、
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/500-501 (開始-終了が未来レス)
という指定で全レス取得ってのはどうなんだろう。
せめて開始レスが存在しない場合は短パンマン ★か“空”のほうがいい気がするけど。
指定へまって携帯で全レス取得することにもなりかねないとか。
けど、
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/500-501 (開始-終了が未来レス)
という指定で全レス取得ってのはどうなんだろう。
せめて開始レスが存在しない場合は短パンマン ★か“空”のほうがいい気がするけど。
指定へまって携帯で全レス取得することにもなりかねないとか。
でもURLを指定してくるのはCのほうだから、存在しない事象ということで片付けるのもひとつの手かな。
399まみら ★
2010/08/09(月) 05:22:08ID:???P レス番がズレるのは治ったけど、
/nと/iが何してるかわかんない
/nと/iが何してるかわかんない
>>399
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/n という意味かしら?
という前提ではなしますが、
bgの仕様(read.cgiと同じ動作)から言うと、
n っていうのはレス番指定に n 含まれている場合(その含む位置は関係ない)は>>1を表示しない。
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/2- と同義。(read.cgiでも同様)
/i ってのは分からない。それとも /l(える)のこと?
/l(える)ならこれもread.cgiと同じで http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10 と同義。
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/n という意味かしら?
という前提ではなしますが、
bgの仕様(read.cgiと同じ動作)から言うと、
n っていうのはレス番指定に n 含まれている場合(その含む位置は関係ない)は>>1を表示しない。
http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/2- と同義。(read.cgiでも同様)
/i ってのは分からない。それとも /l(える)のこと?
/l(える)ならこれもread.cgiと同じで http://bg21.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10 と同義。
401まみら ★
2010/08/09(月) 05:44:31ID:???P 携帯の/i はCookieを食べさせる印/nはnewのnです。
どこでどうなったのか、全部削ったらいい感じになってきた。
どこでどうなったのか、全部削ったらいい感じになってきた。
もしかしてCがわの話?
勘違いしてしまった。
はずかしい。2回目
勘違いしてしまった。
はずかしい。2回目
r.so(read.cgi)はこんな感じなのかな。
1)文字列中に使用できない文字が含まれている。→短パンマン ★
2)文字列中に l(エル)が含まれている。→l(エル)の次の数値を取得、その数分だけ最新レスを返す。数値がない場合は10がデフォ?おそらくCにあわせた?
3)文字列中にnが含まれている。→>>1を表示しないフラグを立てる no_first=true
4)文字列中に-がないか探す。→あれば開始-終了(x-y)に分割する x=開始,y=終了。なければx=開始,y=x。
3と4は逆でもいい。
表示する処理で
5)no_first=trueならば、>>1を表示する
6)次にx-yを表示する(ただし、no_first=trueの場合すでに>>1は表示されているので>>1はスキップ) for(i=x;i<=y;i++){ }
で、>>398の
>でもURLを指定してくるのはCのほうだから、
は間違いだよね。携帯がリクエストかけて、Cは整形してBGに投げるが、最新レス番なんてわからないからレス番に関してはそのまま投げる。
だから>>397の可能性がある。
1)文字列中に使用できない文字が含まれている。→短パンマン ★
2)文字列中に l(エル)が含まれている。→l(エル)の次の数値を取得、その数分だけ最新レスを返す。数値がない場合は10がデフォ?おそらくCにあわせた?
3)文字列中にnが含まれている。→>>1を表示しないフラグを立てる no_first=true
4)文字列中に-がないか探す。→あれば開始-終了(x-y)に分割する x=開始,y=終了。なければx=開始,y=x。
3と4は逆でもいい。
表示する処理で
5)no_first=trueならば、>>1を表示する
6)次にx-yを表示する(ただし、no_first=trueの場合すでに>>1は表示されているので>>1はスキップ) for(i=x;i<=y;i++){ }
で、>>398の
>でもURLを指定してくるのはCのほうだから、
は間違いだよね。携帯がリクエストかけて、Cは整形してBGに投げるが、最新レス番なんてわからないからレス番に関してはそのまま投げる。
だから>>397の可能性がある。
404まみら ★
2010/08/09(月) 06:52:04ID:???P ID検索以外はできたかな?sports2もまだですけど。
>すあまくん。
レス番のカラムを先頭に移動してくれると嬉しいです。
>すあまくん。
レス番のカラムを先頭に移動してくれると嬉しいです。
2010/08/09(月) 07:06:58ID:7mQPR04L0
>>404
今晩にでも。
今晩にでも。
2010/08/09(月) 12:41:19ID:BgQnWv4C0
ID検索時はdat全取得がシンプルでいいような
2010/08/09(月) 13:12:41ID:o0r7j8k70
2010/08/09(月) 13:15:12ID:9lsFsSoB0
いろいろだめだなぁ
1)文字列中に使用できない文字が含まれている。→短パンマン ★
2)文字列中に l(エル)が含まれている。→l(エル)の次の数値を取得、その数分だけ最新レスを返す。数値がない場合は10がデフォ?おそらくCにあわせた?
3)文字列中にnが含まれている。→>>1を表示しないフラグを立てる no_first=true
4)文字列中に-がないか探す。→あれば開始-終了(x-y)に分割する x=開始,y=終了。なければx=開始,y=x。
3と4は逆でもいい。
表示する処理で
5)no_first=falseならば、>>1を表示する
6)次にx-yを表示する(ただし、no_first=falseの場合すでに>>1は表示されているので>>1はスキップ) for(i=x;i<=y;i++){ }
こうかな
1)文字列中に使用できない文字が含まれている。→短パンマン ★
2)文字列中に l(エル)が含まれている。→l(エル)の次の数値を取得、その数分だけ最新レスを返す。数値がない場合は10がデフォ?おそらくCにあわせた?
3)文字列中にnが含まれている。→>>1を表示しないフラグを立てる no_first=true
4)文字列中に-がないか探す。→あれば開始-終了(x-y)に分割する x=開始,y=終了。なければx=開始,y=x。
3と4は逆でもいい。
表示する処理で
5)no_first=falseならば、>>1を表示する
6)次にx-yを表示する(ただし、no_first=falseの場合すでに>>1は表示されているので>>1はスキップ) for(i=x;i<=y;i++){ }
こうかな
2010/08/09(月) 13:27:31ID:BgQnWv4C0
そこに x > y をぶち込む
413ちきちーた ★
2010/08/09(月) 14:21:12ID:???0 >>397
そですねぇ
範囲外は範囲外って言っちゃうか、l10に置き換えるかってとかなぁ
転送量の実測値を見てより転送量を減らす方向へ行かなきゃなかも知れませんね
あと最大でも200レスしか返さないなんて制限も必要かも。
そですねぇ
範囲外は範囲外って言っちゃうか、l10に置き換えるかってとかなぁ
転送量の実測値を見てより転送量を減らす方向へ行かなきゃなかも知れませんね
あと最大でも200レスしか返さないなんて制限も必要かも。
414む@出先
2010/08/09(月) 14:26:52ID:NCWBWChA0 週末のうちに激しく進んでいるですね、、、。
みなさまおつです。
本日終日出先で幽閉モードにつき、ほとんど顔を出せない予感。
みなさまおつです。
本日終日出先で幽閉モードにつき、ほとんど顔を出せない予感。
1) Tanpanman if $status =~ m|[^0-9A-Za-z:/.-]|;
2) my $default_res_No = 10; $res_No = $status =~ /l([0-9]+)$/ ? $1 : $default_res_No;
3) my $no_first = $status =~ /n$/ ? 1 : 0;
4) my ($res_start, $res_finish) = $status =~ /([0-9]+)-([0-9]+)$/;
# $res_finish = $max_thread_lines if $max_thread_lines < $res_finish;
($res_finish, $res_start) = ($res_start, $res_finish) if $res_start > $res_finish;
return $no_first ? ($thread_all[0, $res_start .. $res_finish]) : ($thread_all[$res_start .. $res_finish]);
こんな感じになるのかなぁ。。。
2) my $default_res_No = 10; $res_No = $status =~ /l([0-9]+)$/ ? $1 : $default_res_No;
3) my $no_first = $status =~ /n$/ ? 1 : 0;
4) my ($res_start, $res_finish) = $status =~ /([0-9]+)-([0-9]+)$/;
# $res_finish = $max_thread_lines if $max_thread_lines < $res_finish;
($res_finish, $res_start) = ($res_start, $res_finish) if $res_start > $res_finish;
return $no_first ? ($thread_all[0, $res_start .. $res_finish]) : ($thread_all[$res_start .. $res_finish]);
こんな感じになるのかなぁ。。。
416む@出先
2010/08/09(月) 14:42:53ID:NCWBWChA0 >どくおさん
net.inet.tcp.sendbuf_auto=1 # Send buffer autotuning enabled by default
net.inet.tcp.recvbuf_auto=1 # Receive buffer autotuning enabled by default
# 以降のコメントにもあるように、
1Gbpsチューニングのこの2行は、コメントはずす必要ないです。
デフォルトでその値になっているです。
net.inet.tcp.sendbuf_auto=1 # Send buffer autotuning enabled by default
net.inet.tcp.recvbuf_auto=1 # Receive buffer autotuning enabled by default
# 以降のコメントにもあるように、
1Gbpsチューニングのこの2行は、コメントはずす必要ないです。
デフォルトでその値になっているです。
417ちきちーた ★
2010/08/09(月) 14:43:10ID:???0 >>414
日曜プログラマーですんで、
日曜プログラマーですんで、
418ちきちーた ★
2010/08/09(月) 14:44:57ID:???0 >>403
read.cgiから持ってきたからほぼ同じ仕様になっていると思うんだ、きっと
read.cgiから持ってきたからほぼ同じ仕様になっていると思うんだ、きっと
2010/08/09(月) 14:46:15ID:o3SUAlOb0
毎日が日曜日
2010/08/09(月) 15:29:42ID:3k+3a7vZ0
ニー速民ですね
421ちきちーた ★
2010/08/09(月) 15:55:38ID:???0 本日も実験してみますかねぇ
転送量が 500Mbpsからどれだけ減るかに注目ですが、
転送量が 500Mbpsからどれだけ減るかに注目ですが、
2010/08/09(月) 16:13:54ID:TJc1C05p0
ここは逆になぜか増えるという展開をキボン
423ちきちーた ★
2010/08/09(月) 16:15:50ID:???0 c-test.2ch.netの準備はどうかしら?
2010/08/09(月) 16:15:51ID:QK6OHTHSP
auとSOFTBANKは蚊やの外ですか?
2010/08/09(月) 16:16:37ID:c3IgF5dwO
>>421
おいちゃんへの要望はここに書くのは駄目ですよね?
おいちゃんへの要望はここに書くのは駄目ですよね?
426まみら ★
2010/08/09(月) 16:18:52ID:???P 今、bg21とtest2に固定されてるの外した方がいいですか?
テストする分にはだいたいOKかと。
テストする分にはだいたいOKかと。
427ちきちーた ★
2010/08/09(月) 16:22:45ID:???0 c-test.2ch.netはbg21.2ch.net/test2/に全部つないでおいてくださいー
C(c-test1台) + BG(bg21,1台)で実験したいと思いますー
16:30当たりに実験開始
C(c-test1台) + BG(bg21,1台)で実験したいと思いますー
16:30当たりに実験開始
2010/08/09(月) 16:27:21ID:/JNP3ZWj0
わくわく
429ちきちーた ★
2010/08/09(月) 16:32:13ID:???0 切り替えました。
2010/08/09(月) 16:32:30ID:y5g1uwAG0
改造もいいけど
中途半端に動いてる旧鯖を撤去して
新鯖一本に纏めてくれませんかね?
投稿出来ないのに
閲覧だけ出来るってどーなの?
中途半端に動いてる旧鯖を撤去して
新鯖一本に纏めてくれませんかね?
投稿出来ないのに
閲覧だけ出来るってどーなの?
431ちきちーた ★
2010/08/09(月) 16:32:52ID:???0 bg21
last pid: 96616; load averages: 0.53, 0.42, 0.41 up 67+02:43:28 00:32:35
58 processes: 1 running, 57 sleeping
CPU states: 5.2% user, 0.0% nice, 5.1% system, 3.6% interrupt, 86.1% idle
Mem: 318M Active, 6666M Inact, 300M Wired, 210M Cache, 214M Buf, 201M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
last pid: 96616; load averages: 0.53, 0.42, 0.41 up 67+02:43:28 00:32:35
58 processes: 1 running, 57 sleeping
CPU states: 5.2% user, 0.0% nice, 5.1% system, 3.6% interrupt, 86.1% idle
Mem: 318M Active, 6666M Inact, 300M Wired, 210M Cache, 214M Buf, 201M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
2010/08/09(月) 16:34:07ID:DfoZt25h0
現在
bg21 80.932
bg22 82.413
bg23 86.095
bg24 68.488
bg21 80.932
bg22 82.413
bg23 86.095
bg24 68.488
2010/08/09(月) 16:36:57ID:DfoZt25h0
c201 105.653
c202 105.096
c203 104.316
c202 105.096
c203 104.316
434ちきちーた ★
2010/08/09(月) 16:47:41ID:???0 bg21 22Mbps
last pid: 96968; load averages: 2.22, 2.50, 1.67 up 67+02:58:06 00:47:13
97 processes: 4 running, 93 sleeping
CPU states: 20.1% user, 0.0% nice, 22.9% system, 7.3% interrupt, 49.6% idle
Mem: 368M Active, 6367M Inact, 295M Wired, 298M Cache, 214M Buf, 363M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
last pid: 96968; load averages: 2.22, 2.50, 1.67 up 67+02:58:06 00:47:13
97 processes: 4 running, 93 sleeping
CPU states: 20.1% user, 0.0% nice, 22.9% system, 7.3% interrupt, 49.6% idle
Mem: 368M Active, 6367M Inact, 295M Wired, 298M Cache, 214M Buf, 363M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
2010/08/09(月) 16:59:06ID:DfoZt25h0
c-test 41.629
bg21 17.197
bg22 16.546
bg23 20.438
bg24 14.637
c201 22.946
c202 22.905
c203 22.899
bg21 17.197
bg22 16.546
bg23 20.438
bg24 14.637
c201 22.946
c202 22.905
c203 22.899
2010/08/09(月) 17:01:59ID:KpY0QBuz0
1/6ぐらいか?
437まみら ★
2010/08/09(月) 17:03:01ID:???P subject.txt見てる人結構いるのね。
438ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:05:46ID:???0439まみら ★
2010/08/09(月) 17:08:09ID:???P BG22-24のグラフ。
440ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:11:14ID:???0 ということは、現在 C(c-test)はbg21とbg22だけを使っているということかな?
441まみら ★
2010/08/09(月) 17:11:21ID:???P 買い物行ってきます
2010/08/09(月) 17:11:40ID:/JNP3ZWj0
なんか余裕じゃん
443まみら ★
2010/08/09(月) 17:12:15ID:???P スレ一覧の方は触ってないので、全部使ってます
444ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:13:07ID:???0 >>436
1/6になっているとしたら通信部分は6倍速くなったということかも、
1/6になっているとしたら通信部分は6倍速くなったということかも、
445ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:14:09ID:???0446256
2010/08/09(月) 17:19:06ID:ZSBmI7+h0 携帯スレの方にも苦情は来ていないみたいですし、調子よさそうですね。
2010/08/09(月) 17:21:00ID:DfoZt25h0
ctest 45.788
bg21 26.723
bg22 4.843
bg23 6.386
bg24 5.006
プライベート側
bg21 9.327
bg22 9.500
bg23 11.655
bg24 7.884
c201 12.361
c202 12.924
c203 13.010
bg21 26.723
bg22 4.843
bg23 6.386
bg24 5.006
プライベート側
bg21 9.327
bg22 9.500
bg23 11.655
bg24 7.884
c201 12.361
c202 12.924
c203 13.010
448ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:27:16ID:???0 bg21 28Mbps
last pid: 98652; load averages: 19.90, 16.50, 11.64 up 67+03:37:47 01:26:54
559 processes: 1 running, 558 sleeping
CPU states: 25.7% user, 0.0% nice, 31.1% system, 8.1% interrupt, 35.2% idle
Mem: 885M Active, 5866M Inact, 356M Wired, 288M Cache, 214M Buf, 287M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
last pid: 98652; load averages: 19.90, 16.50, 11.64 up 67+03:37:47 01:26:54
559 processes: 1 running, 558 sleeping
CPU states: 25.7% user, 0.0% nice, 31.1% system, 8.1% interrupt, 35.2% idle
Mem: 885M Active, 5866M Inact, 356M Wired, 288M Cache, 214M Buf, 287M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
449ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:39:32ID:???0 bg21 30Mbps
http://traffic.maido3.com/sq97/oxdy/Twu3/
last pid: 98877; load averages: 1.97, 11.38, 13.01 up 67+03:49:55 01:39:02
496 processes: 4 running, 491 sleeping, 1 zombie
CPU states: 12.4% user, 0.0% nice, 20.4% system, 3.9% interrupt, 63.3% idle
Mem: 813M Active, 6163M Inact, 346M Wired, 248M Cache, 214M Buf, 112M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
http://traffic.maido3.com/sq97/oxdy/Twu3/
last pid: 98877; load averages: 1.97, 11.38, 13.01 up 67+03:49:55 01:39:02
496 processes: 4 running, 491 sleeping, 1 zombie
CPU states: 12.4% user, 0.0% nice, 20.4% system, 3.9% interrupt, 63.3% idle
Mem: 813M Active, 6163M Inact, 346M Wired, 248M Cache, 214M Buf, 112M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
2010/08/09(月) 17:42:41ID:gZfweXCR0
c-testのLAがすげぇ
451ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:42:50ID:???0 なんか 一瞬へんだったのか?
452まみら ★
2010/08/09(月) 17:45:16ID:???P 一瞬さわりました。ごめんなさい。
453ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:45:17ID:???0 c-test の現在
last pid: 24402; load averages: 3.01, 10.80, 10.37 up 3+05:51:49 01:44:43
1721 processes:3 running, 1718 sleeping
CPU: 27.6% user, 0.0% nice, 5.6% system, 2.4% interrupt, 64.4% idle
Mem: 7070M Active, 1231M Inact, 1498M Wired, 263M Cache, 1236M Buf, 1827M Free
Swap: 24G Total, 1554M Used, 22G Free, 6% Inuse
回復基調にあるようです
last pid: 24402; load averages: 3.01, 10.80, 10.37 up 3+05:51:49 01:44:43
1721 processes:3 running, 1718 sleeping
CPU: 27.6% user, 0.0% nice, 5.6% system, 2.4% interrupt, 64.4% idle
Mem: 7070M Active, 1231M Inact, 1498M Wired, 263M Cache, 1236M Buf, 1827M Free
Swap: 24G Total, 1554M Used, 22G Free, 6% Inuse
回復基調にあるようです
454まみら ★
2010/08/09(月) 17:45:56ID:???P 運用情報板への誘導入れました。
455ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:46:05ID:???0 りょうかいりょうかい
原因不明じゃなくてよかった
原因不明じゃなくてよかった
2010/08/09(月) 17:53:04ID:c3IgF5dwO
-最新までを取得した後に"次"を押すと、これまではスレタイのみ表示されてたのが"スレタイ+最終レス"が表示されてるけど。
(これまでは例えば、スレを開くと"スレタイ+レス1+最新を表示。次を押すと新着のみ表示。無ければレス無しスレタイのみ表示)
仕様ですか?
(これまでは例えば、スレを開くと"スレタイ+レス1+最新を表示。次を押すと新着のみ表示。無ければレス無しスレタイのみ表示)
仕様ですか?
457ちきちーた ★
2010/08/09(月) 17:54:46ID:???0 bg21 30Mbps
last pid: 99468; load averages: 5.34, 9.90, 11.28 up 67+04:04:22 01:53:29
564 processes: 2 running, 562 sleeping
CPU states: 19.1% user, 0.0% nice, 40.1% system, 8.1% interrupt, 32.8% idle
Mem: 880M Active, 6051M Inact, 358M Wired, 379M Cache, 214M Buf, 15M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
DISKの読みで渋滞気味に見える気がする
last pid: 99468; load averages: 5.34, 9.90, 11.28 up 67+04:04:22 01:53:29
564 processes: 2 running, 562 sleeping
CPU states: 19.1% user, 0.0% nice, 40.1% system, 8.1% interrupt, 32.8% idle
Mem: 880M Active, 6051M Inact, 358M Wired, 379M Cache, 214M Buf, 15M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
DISKの読みで渋滞気味に見える気がする
2010/08/09(月) 17:58:21ID:DfoZt25h0
ctest 53.066
bg21 29.321
bg22 5.749
bg23 7.293
bg24 5.891
プライベート側
bg21 0.754
bg22 0.896
bg23 1.330
bg24 0.497
c201 0.923
c202 0.988
c203 1.581
bg21 29.321
bg22 5.749
bg23 7.293
bg24 5.891
プライベート側
bg21 0.754
bg22 0.896
bg23 1.330
bg24 0.497
c201 0.923
c202 0.988
c203 1.581
460ちきちーた ★
2010/08/09(月) 18:00:00ID:???0 bg21 30Mbps
last pid: 99555; load averages: 26.64, 18.66, 14.75 up 67+04:09:38 01:58:45
564 processes: 9 running, 555 sleeping
CPU states: 31.3% user, 0.0% nice, 36.9% system, 7.3% interrupt, 24.5% idle
Mem: 884M Active, 5989M Inact, 359M Wired, 359M Cache, 214M Buf, 92M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
苦しいのぉ
現在 bg30(ハイブリッドBanana)NEW を作成中
last pid: 99555; load averages: 26.64, 18.66, 14.75 up 67+04:09:38 01:58:45
564 processes: 9 running, 555 sleeping
CPU states: 31.3% user, 0.0% nice, 36.9% system, 7.3% interrupt, 24.5% idle
Mem: 884M Active, 5989M Inact, 359M Wired, 359M Cache, 214M Buf, 92M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
苦しいのぉ
現在 bg30(ハイブリッドBanana)NEW を作成中
2010/08/09(月) 18:03:23ID:Ops/i7HK0
我慢できる重たさ
http://c-test.2ch.net/test/-/operate/1281086504/w
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 1.6; ja-jp; SonyEricssonSO-01B Build/R1EA025) AppleWebKit/528.5+ (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Mobile Safari/525.20.1
http://c-test.2ch.net/test/-/operate/1281086504/w
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 1.6; ja-jp; SonyEricssonSO-01B Build/R1EA025) AppleWebKit/528.5+ (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Mobile Safari/525.20.1
462256
2010/08/09(月) 18:07:36ID:ZSBmI7+h0463む@出先
2010/08/09(月) 18:11:43ID:NCWBWChA0 bg21ちょっと見てみた。
ar0 (HDD) が I/O 100% 近いですね。
>イケメンおにいさんへ
iostat -x -w 1 ar0 とすると、状況が刻一刻わかるです。
%iostat -x -w 1 ar0
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 5.4 56.3 63.0 1072.9 38 129.0 8
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 50.3 198.1 664.3 3695.8 2 108.8 90
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 64.6 337.7 611.8 6153.4 58 53.1 84
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 92.3 163.7 1107.4 3205.3 1 47.2 76
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 49.1 281.9 453.8 5575.5 26 113.2 99
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 88.8 195.4 935.4 3426.0 1 63.9 86
ar0 (HDD) が I/O 100% 近いですね。
>イケメンおにいさんへ
iostat -x -w 1 ar0 とすると、状況が刻一刻わかるです。
%iostat -x -w 1 ar0
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 5.4 56.3 63.0 1072.9 38 129.0 8
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 50.3 198.1 664.3 3695.8 2 108.8 90
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 64.6 337.7 611.8 6153.4 58 53.1 84
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 92.3 163.7 1107.4 3205.3 1 47.2 76
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 49.1 281.9 453.8 5575.5 26 113.2 99
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 88.8 195.4 935.4 3426.0 1 63.9 86
464む@出先
2010/08/09(月) 18:13:30ID:NCWBWChA0 総合的にシステムの様子みるには、
systat -v
でいけるかと。
systat -v
でいけるかと。
465ちきちーた ★
2010/08/09(月) 18:13:57ID:???0 いろいろ次の手は考えられるけど、
まずBGをハイブリッドBananaに置き換えて 11台->2台を完成させポイントゲット
そしていよいよ >>153の2を・・・ 2台 ->1台でさらにポイントゲットして当初の目論見を達成
へ進もうと考えています。
まずBGをハイブリッドBananaに置き換えて 11台->2台を完成させポイントゲット
そしていよいよ >>153の2を・・・ 2台 ->1台でさらにポイントゲットして当初の目論見を達成
へ進もうと考えています。
466む@出先
2010/08/09(月) 18:14:32ID:NCWBWChA0 iostat の出力の一番最後の %b が、HDD のビジー率です。
で、HDDがビジーということで、
これを md や SSD にすれば以下略と。
で、HDDがビジーということで、
これを md や SSD にすれば以下略と。
467ちきちーた ★
2010/08/09(月) 18:15:49ID:???0469む@出先
2010/08/09(月) 18:18:33ID:NCWBWChA0 この用途だと noatime を /hd /home あたりにいれてもらうと、
いざという時ののびがぜんぜん違ってくると思いますです。>>467
いざという時ののびがぜんぜん違ってくると思いますです。>>467
470ちきちーた ★
2010/08/09(月) 18:21:04ID:???0471ちきちーた ★
2010/08/09(月) 18:24:03ID:???0 bg21 30Mbps
last pid: 99856; load averages: 12.46, 19.10, 18.52 up 67+04:34:04 02:23:11
568 processes: 1 running, 567 sleeping
CPU states: 27.3% user, 0.0% nice, 37.3% system, 6.4% interrupt, 29.0% idle
Mem: 924M Active, 6109M Inact, 360M Wired, 277M Cache, 214M Buf, 11M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
この辺が現bgサーバの限界のようですなぁ。
last pid: 99856; load averages: 12.46, 19.10, 18.52 up 67+04:34:04 02:23:11
568 processes: 1 running, 567 sleeping
CPU states: 27.3% user, 0.0% nice, 37.3% system, 6.4% interrupt, 29.0% idle
Mem: 924M Active, 6109M Inact, 360M Wired, 277M Cache, 214M Buf, 11M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free
この辺が現bgサーバの限界のようですなぁ。
472ちきちーた ★
2010/08/09(月) 18:24:28ID:???0 99142 ch2bg21 1 4 0 64896K 6772K kqread 1 0:05 0.15% httpd
99360 ch2bg21 1 4 0 64832K 6972K kqread 1 0:05 0.15% httpd
99032 ch2bg21 1 96 0 64768K 6796K select 1 0:05 0.10% httpd
99029 ch2bg21 1 4 0 64832K 6692K kqread 0 0:05 0.10% httpd
99708 ch2bg21 1 4 0 65144K 7148K kqread 0 0:02 0.10% httpd
99867 ch2bg21 1 4 0 64880K 6512K kqread 0 0:00 0.07% httpd
99865 ch2bg21 1 4 0 64880K 6516K kqread 0 0:00 0.07% httpd
99861 ch2bg21 1 4 0 65144K 6860K kqread 1 0:00 0.06% httpd
99045 ch2bg21 1 96 0 63708K 6760K RUN 0 0:05 0.05% httpd
99020 ch2bg21 1 4 0 65144K 7144K kqread 0 0:05 0.05% httpd
99237 ch2bg21 1 4 0 64880K 6788K kqread 1 0:05 0.05% httpd
99227 ch2bg21 1 4 0 64752K 6860K kqread 1 0:05 0.05% httpd
99160 ch2bg21 1 4 0 64768K 6920K kqread 0 0:05 0.05% httpd
99360 ch2bg21 1 4 0 64832K 6972K kqread 1 0:05 0.15% httpd
99032 ch2bg21 1 96 0 64768K 6796K select 1 0:05 0.10% httpd
99029 ch2bg21 1 4 0 64832K 6692K kqread 0 0:05 0.10% httpd
99708 ch2bg21 1 4 0 65144K 7148K kqread 0 0:02 0.10% httpd
99867 ch2bg21 1 4 0 64880K 6512K kqread 0 0:00 0.07% httpd
99865 ch2bg21 1 4 0 64880K 6516K kqread 0 0:00 0.07% httpd
99861 ch2bg21 1 4 0 65144K 6860K kqread 1 0:00 0.06% httpd
99045 ch2bg21 1 96 0 63708K 6760K RUN 0 0:05 0.05% httpd
99020 ch2bg21 1 4 0 65144K 7144K kqread 0 0:05 0.05% httpd
99237 ch2bg21 1 4 0 64880K 6788K kqread 1 0:05 0.05% httpd
99227 ch2bg21 1 4 0 64752K 6860K kqread 1 0:05 0.05% httpd
99160 ch2bg21 1 4 0 64768K 6920K kqread 0 0:05 0.05% httpd
2010/08/09(月) 18:27:27ID:DfoZt25h0
相当重いな
2時間持つか
2時間持つか
2010/08/09(月) 18:55:05ID:y5g1uwAG0
効率の悪いロジックを誰かさんが書いてるから
2010/08/09(月) 18:56:35ID:+sy9Nr/y0
ロジックとは言わんなぁ
476まみら ★
2010/08/09(月) 18:58:35ID:???P 呼ばれた気がする
>>473
>あと最大でも200レスしか返さないなんて制限も必要かも。
それは間違った範囲を指定した場合の制限ですか?
それとも200レス以上欲しい人に対しても制限かけるのですか?
後者ならやらないほうがいいと思います。
欲しい人は制限があっても、その分接続するだけだし、TCPコネクションの数が増えるだけではないでしょうか。
>あと最大でも200レスしか返さないなんて制限も必要かも。
それは間違った範囲を指定した場合の制限ですか?
それとも200レス以上欲しい人に対しても制限かけるのですか?
後者ならやらないほうがいいと思います。
欲しい人は制限があっても、その分接続するだけだし、TCPコネクションの数が増えるだけではないでしょうか。
あれっ?アンカーが変。
上は>>413あてです。
上は>>413あてです。
479ちきちーた ★
2010/08/09(月) 19:09:35ID:???0 きた、 bg30.2ch.net ハイブリッドbanana
banana3802
うけとって
BG仕込んでくる
banana3802
うけとって
BG仕込んでくる
2010/08/09(月) 19:10:04ID:Z+2aSW5d0
banana3802.maido3.com(bg30.2ch.net)の転送量グラフはこちらになります。
http://traffic.maido3.com/fRDk/TNZI/OuoJ/
http://traffic.maido3.com/fRDk/TNZI/OuoJ/
2010/08/09(月) 19:11:56ID:DfoZt25h0
楽しみ
2010/08/09(月) 19:17:48ID:g7Vu6B8R0
重すぎて転送量減ってるのかな?
あっbg23ーbg24なら関係ないや
486ちきちーた ★
2010/08/09(月) 19:42:56ID:???0 てこずってます、
まだまだかかりそう < bg30
まだまだかかりそう < bg30
2010/08/09(月) 20:06:01ID:1gFX0uZ+0
488まみら ★
2010/08/09(月) 20:06:06ID:???P あまりに重いので、各BGに振り分けてもいいですか?
489まみら ★
2010/08/09(月) 20:09:15ID:???P って、test2入ってないのか。。。。orz
490まみら ★
2010/08/09(月) 20:12:17ID:???P 古いPHPに戻せばいいのか。データは取れたのかなぁ。
491まみら ★
2010/08/09(月) 20:20:17ID:???P だめだ、ちょっと、戻してきます。独断ですが、やばい。
492まみら ★
2010/08/09(月) 20:36:44ID:???P 同じかぁ、HDDがキリキリ言うのと、回線が溢れるのとどっちがやばいんだろう?
何がどうやばいのかな?
それを書かなきゃ♪
おいらはbg20に入れたっけ。。。
それを書かなきゃ♪
おいらはbg20に入れたっけ。。。
2010/08/09(月) 20:39:05ID:BgQnWv4C0
HDD苛めすぎたらシステムごと落ちるんじゃないかなぁ
2010/08/09(月) 20:42:05ID:+bVUWBSW0
金曜日の状態にしたのか
497まみら ★
2010/08/09(月) 20:42:21ID:???P499ちきちーた ★
2010/08/09(月) 20:49:11ID:???0 apache のバージョンが違うためか (bg21とハイブリッドbanana)
apr_なんちゃらの socket関係のところでこけている。
たしかにbg21でコンパイル時にでなかったワーニングがハイブリッドbananaででる
read.c:225: warning: implicit declaration of function 'apr_socket_create_ex'
apr_なんちゃらの socket関係のところでこけている。
たしかにbg21でコンパイル時にでなかったワーニングがハイブリッドbananaででる
read.c:225: warning: implicit declaration of function 'apr_socket_create_ex'
>>497
あらーんどこかで見覚えのあるグラフ♪
限界といっても「壊れる」限界ぢゃくって、捌ききれる「限界」だから壊れるのとは別♪
気にしなくてもいいのだ♪
そいえば、uptimeの記録はしていないのよね。@bg2*
あらーんどこかで見覚えのあるグラフ♪
限界といっても「壊れる」限界ぢゃくって、捌ききれる「限界」だから壊れるのとは別♪
気にしなくてもいいのだ♪
そいえば、uptimeの記録はしていないのよね。@bg2*
ttp://qb5.2ch.net/operate/kako/1230/12307/1230725741.html#249
でも同じ現象が出ていたような♪
でも同じ現象が出ていたような♪
502 [´・ω・`] 移動中 P219108008031.ppp.prin.ne.jp◆MUMUMUhnYI
2010/08/09(月) 20:55:51ID:SUiTAaZw0 dsoにあるread.cgのMakefile持ってきて
改造して使えばいけるはずと予想。
改造して使えばいけるはずと予想。
2010/08/09(月) 20:56:03ID:BgQnWv4C0
また中の人がインストールミスってるんじゃね?
2010/08/09(月) 20:57:06ID:yM+cK+0+P
505ちきちーた ★
2010/08/09(月) 20:58:36ID:???0 ソース書き直した >>504のように
これからデバッグだー
これからデバッグだー
506ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:01:54ID:???0 まぁ 時間がかかるから
今日は撤退ですな、
DNS元にもどしますー
今日は撤退ですな、
DNS元にもどしますー
507ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:26:16ID:???0 できた気がする
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n
どーだ
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/l10n
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289
http://bg30.2ch.net/test2/r.so/qb5.2ch.net/operate/1281086504/287-289n
どーだ
508まみら ★
2010/08/09(月) 21:27:32ID:???P c-test、bg30に振ってきまーす
509まみら ★
2010/08/09(月) 21:28:29ID:???P だん
510ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:29:40ID:???0 んじゃ またDNSを、 c-testにふりますー
2010/08/09(月) 21:30:50ID:+bVUWBSW0
本番か
2010/08/09(月) 21:31:57ID:/JNP3ZWj0
本番きたー
2010/08/09(月) 21:32:27ID:hUhGoND50
(ノ∀`)アチャー
2010/08/09(月) 21:32:28ID:PAVLzGjW0
2010/08/09(月) 21:32:31ID:ADCWltpwP
ドキドキ
2010/08/09(月) 21:32:34ID:BgQnWv4C0
擬似本番ぐらい?
517ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:34:07ID:???0 bg30
last pid: 4137; load averages: 0.21, 0.14, 0.06 up 0+01:29:51 05:33:50
1075 processes:1 running, 1074 sleeping
CPU: 1.8% user, 0.0% nice, 2.9% system, 0.0% interrupt, 95.3% idle
Mem: 907M Active, 954M Inact, 1186M Wired, 807M Buf, 4666M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
last pid: 4137; load averages: 0.21, 0.14, 0.06 up 0+01:29:51 05:33:50
1075 processes:1 running, 1074 sleeping
CPU: 1.8% user, 0.0% nice, 2.9% system, 0.0% interrupt, 95.3% idle
Mem: 907M Active, 954M Inact, 1186M Wired, 807M Buf, 4666M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
518256
2010/08/09(月) 21:34:08ID:ZSBmI7+h0 もしかして、このまま2台達成!?
519ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:34:38ID:???02010/08/09(月) 21:41:40ID:+bVUWBSW0
来たね
c-test 53.263
bg30 47.379
c-test 53.263
bg30 47.379
521ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:43:32ID:???0 勘定があうなら スレッド一覧も(p.so)BG30にして初めてbg1台が実現ですなぁ
522ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:43:45ID:???0 last pid: 4146; load averages: 1.50, 1.07, 0.58 up 0+01:39:37 05:43:36
1072 processes:1 running, 1071 sleeping
CPU: 9.2% user, 0.0% nice, 15.1% system, 0.2% interrupt, 75.5% idle
Mem: 1010M Active, 2657M Inact, 1275M Wired, 807M Buf, 2772M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
1072 processes:1 running, 1071 sleeping
CPU: 9.2% user, 0.0% nice, 15.1% system, 0.2% interrupt, 75.5% idle
Mem: 1010M Active, 2657M Inact, 1275M Wired, 807M Buf, 2772M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
523まみら ★
2010/08/09(月) 21:45:20ID:???P 全部行っちゃいますかぁ>p.so
524ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:47:58ID:???0 まだ test/p.so はいってない @bg30
ソケットのとこ書き直してデバッグ必要な予感、
作業にとりかかってみよう、そうしよう。
ソケットのとこ書き直してデバッグ必要な予感、
作業にとりかかってみよう、そうしよう。
そういや一本になったら外部用はどうなるんだろ?
526まみら ★
2010/08/09(月) 21:50:10ID:???P では、待ち。
527ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:51:39ID:???0528まみら ★
2010/08/09(月) 21:52:31ID:???P はやっ。行ってきまーす。
2010/08/09(月) 21:53:30ID:+bVUWBSW0
c-test 65.023
bg30 33.642
bg21 16.510
bg22 6.324
bg23 7.872
bg24 7.571
プライベート側
bg21 20.894
bg22 18.591
bg23 22.600
bg24 14.884
c201 25.571
c202 25.391
c203 25.817
bg30 33.642
bg21 16.510
bg22 6.324
bg23 7.872
bg24 7.571
プライベート側
bg21 20.894
bg22 18.591
bg23 22.600
bg24 14.884
c201 25.571
c202 25.391
c203 25.817
530ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:56:24ID:???0 なにかへんだぞ
2010/08/09(月) 21:56:55ID:ZEcVEM+30
>>525
一本化の仕方にもよるんじゃ無いですかね。
jailみたいな仮想2鯖方式なら多分外からでもBGにリクエスト出来る気がするし。
でも外部用のリクエストも一緒にして捌けるかはアレなので、当分は外部用は外部用で
残るんじゃ無いのかな。
一本化の仕方にもよるんじゃ無いですかね。
jailみたいな仮想2鯖方式なら多分外からでもBGにリクエスト出来る気がするし。
でも外部用のリクエストも一緒にして捌けるかはアレなので、当分は外部用は外部用で
残るんじゃ無いのかな。
532ちきちーた ★
2010/08/09(月) 21:59:27ID:???0 気のせいか、
>>404
そんな感じにしてみました。
そんな感じにしてみました。
inetdが動いているのはちょといやんな感じ。
・・・気にしすぎ?
・・・気にしすぎ?
535ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:06:42ID:???0 >>534
bg30 ?
bg30 ?
536ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:07:31ID:???0 bg30 43Mbps
http://traffic.maido3.com/fRDk/TNZI/OuoJ/
last pid: 4406; load averages: 0.95, 0.99, 0.80 up 0+02:03:23 06:07:22
1083 processes:1 running, 1082 sleeping
CPU: 10.5% user, 0.0% nice, 12.8% system, 0.7% interrupt, 76.0% idle
Mem: 2181M Active, 3940M Inact, 1290M Wired, 87M Cache, 807M Buf, 216M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
http://traffic.maido3.com/fRDk/TNZI/OuoJ/
last pid: 4406; load averages: 0.95, 0.99, 0.80 up 0+02:03:23 06:07:22
1083 processes:1 running, 1082 sleeping
CPU: 10.5% user, 0.0% nice, 12.8% system, 0.7% interrupt, 76.0% idle
Mem: 2181M Active, 3940M Inact, 1290M Wired, 87M Cache, 807M Buf, 216M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
537ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:11:24ID:???0 bg30 52Mbps
last pid: 4414; load averages: 3.56, 2.60, 1.53 up 0+02:06:59 06:10:58
1079 processes:2 running, 1077 sleeping
CPU: 10.9% user, 0.0% nice, 18.7% system, 0.6% interrupt, 69.9% idle
Mem: 2245M Active, 3816M Inact, 1287M Wired, 151M Cache, 807M Buf, 215M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
last pid: 4414; load averages: 3.56, 2.60, 1.53 up 0+02:06:59 06:10:58
1079 processes:2 running, 1077 sleeping
CPU: 10.9% user, 0.0% nice, 18.7% system, 0.6% interrupt, 69.9% idle
Mem: 2245M Active, 3816M Inact, 1287M Wired, 151M Cache, 807M Buf, 215M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
2010/08/09(月) 22:11:33ID:/JNP3ZWj0
性交か
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
2010/08/09(月) 22:12:49ID:7mQPR04L0
c- 58.036Mbps Recv
bg30 52.451Mbps Sent
bg30 52.451Mbps Sent
541ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:13:08ID:???0 70%くらい移ったかな、
542ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:16:19ID:???0 bg30 58Mbps
last pid: 4432; load averages: 1.25, 1.84, 1.49 up 0+02:11:55 06:15:54
1079 processes:2 running, 1077 sleeping
CPU: 13.4% user, 0.0% nice, 17.9% system, 0.7% interrupt, 68.0% idle
Mem: 2328M Active, 3848M Inact, 1287M Wired, 39M Cache, 807M Buf, 212M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
last pid: 4432; load averages: 1.25, 1.84, 1.49 up 0+02:11:55 06:15:54
1079 processes:2 running, 1077 sleeping
CPU: 13.4% user, 0.0% nice, 17.9% system, 0.7% interrupt, 68.0% idle
Mem: 2328M Active, 3848M Inact, 1287M Wired, 39M Cache, 807M Buf, 212M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
2010/08/09(月) 22:16:32ID:7mQPR04L0
c- 62.504Mbps
bg30 58.396Mbps
bg30 58.396Mbps
そいえばbgって/_service/に10分毎にuptimeを出力するスクリプトが動いてないけど、なぜ?
F22がなくとも動くはずだけど(cはroot謹製fakef22.shを動かして出力してるはず)
F22がなくとも動くはずだけど(cはroot謹製fakef22.shを動かして出力してるはず)
546ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:17:56ID:???0 たばこ買ってくる
>>544
ついでにbg30対応のものも作っておいたので、extract2.cgiを呼べばいいはず。
ついでにbg30対応のものも作っておいたので、extract2.cgiを呼べばいいはず。
bg30
last pid: 4455; load averages: 2.00, 1.70, 1.53 up 0+02:19:11 06:23:10
1077 processes:1 running, 1076 sleeping
CPU: 13.6% user, 0.0% nice, 19.7% system, 1.4% interrupt, 65.4% idle
Mem: 2448M Active, 3631M Inact, 1289M Wired, 136M Cache, 807M Buf, 211M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
無問題♪
c-test
last pid: 27266; load averages: 4.61, 4.82, 4.47 up 3+10:32:08 06:25:02
1384 processes:6 running, 1378 sleeping
CPU: 39.6% user, 0.0% nice, 8.1% system, 3.2% interrupt, 49.1% idle
Mem: 7887M Active, 1252M Inact, 2073M Wired, 205M Cache, 1236M Buf, 472M Free
Swap: 24G Total, 4610M Used, 19G Free, 18% Inuse, 32K In
スワップが使われているもより。
last pid: 4455; load averages: 2.00, 1.70, 1.53 up 0+02:19:11 06:23:10
1077 processes:1 running, 1076 sleeping
CPU: 13.6% user, 0.0% nice, 19.7% system, 1.4% interrupt, 65.4% idle
Mem: 2448M Active, 3631M Inact, 1289M Wired, 136M Cache, 807M Buf, 211M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
無問題♪
c-test
last pid: 27266; load averages: 4.61, 4.82, 4.47 up 3+10:32:08 06:25:02
1384 processes:6 running, 1378 sleeping
CPU: 39.6% user, 0.0% nice, 8.1% system, 3.2% interrupt, 49.1% idle
Mem: 7887M Active, 1252M Inact, 2073M Wired, 205M Cache, 1236M Buf, 472M Free
Swap: 24G Total, 4610M Used, 19G Free, 18% Inuse, 32K In
スワップが使われているもより。
549256
2010/08/09(月) 22:29:33ID:ZSBmI7+h0 そうそう、これこれ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/904
904 :まみら ★ :2010/08/06(金) 16:56:39 ID:???P
> 華麗にスルーされてる模様なのですがphp.iniの
> extension=php_curl.dllのコメントアウトを外してもらえませんか?
> @c-test
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/904
904 :まみら ★ :2010/08/06(金) 16:56:39 ID:???P
> 華麗にスルーされてる模様なのですがphp.iniの
> extension=php_curl.dllのコメントアウトを外してもらえませんか?
> @c-test
2010/08/09(月) 22:31:22ID:7mQPR04L0
c- 71.458Mbps
bg30 62.058Mbps
bg30 62.058Mbps
c-test ん?どうした!?
last pid: 27358; load averages: 58.82, 21.43, 10.88 up 3+10:39:10 06:32:04
1427 processes:25 running, 1402 sleeping
CPU: 17.5% user, 0.0% nice, 26.4% system, 14.6% interrupt, 41.5% idle
Mem: 8894M Active, 802M Inact, 2125M Wired, 56M Cache, 1236M Buf, 12M Free
Swap: 24G Total, 5790M Used, 18G Free, 23% Inuse, 16M Out
last pid: 27358; load averages: 58.82, 21.43, 10.88 up 3+10:39:10 06:32:04
1427 processes:25 running, 1402 sleeping
CPU: 17.5% user, 0.0% nice, 26.4% system, 14.6% interrupt, 41.5% idle
Mem: 8894M Active, 802M Inact, 2125M Wired, 56M Cache, 1236M Buf, 12M Free
Swap: 24G Total, 5790M Used, 18G Free, 23% Inuse, 16M Out
552ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:33:10ID:???0 swapの影響でI/Oが詰っているのかな。@c-test
554ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:34:00ID:???0 bg30 暇になっちゃいましたね
last pid: 4494; load averages: 0.24, 1.02, 1.35 up 0+02:29:38 06:33:37
1080 processes:1 running, 1079 sleeping
CPU: 9.2% user, 0.0% nice, 20.1% system, 1.5% interrupt, 69.2% idle
Mem: 2584M Active, 3565M Inact, 1306M Wired, 50M Cache, 807M Buf, 209M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
last pid: 4494; load averages: 0.24, 1.02, 1.35 up 0+02:29:38 06:33:37
1080 processes:1 running, 1079 sleeping
CPU: 9.2% user, 0.0% nice, 20.1% system, 1.5% interrupt, 69.2% idle
Mem: 2584M Active, 3565M Inact, 1306M Wired, 50M Cache, 807M Buf, 209M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
2010/08/09(月) 22:34:12ID:+bVUWBSW0
重くなった
bg30 それに吊られて?
last pid: 4816; load averages: 9.85, 7.22, 3.97 up 0+02:31:20 06:35:19
1350 processes:1 running, 1348 sleeping, 1 zombie
CPU: 7.8% user, 0.0% nice, 14.6% system, 0.6% interrupt, 77.1% idle
Mem: 2722M Active, 3341M Inact, 1356M Wired, 77M Cache, 807M Buf, 217M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
last pid: 4816; load averages: 9.85, 7.22, 3.97 up 0+02:31:20 06:35:19
1350 processes:1 running, 1348 sleeping, 1 zombie
CPU: 7.8% user, 0.0% nice, 14.6% system, 0.6% interrupt, 77.1% idle
Mem: 2722M Active, 3341M Inact, 1356M Wired, 77M Cache, 807M Buf, 217M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
2010/08/09(月) 22:35:59ID:Y6Aj4pI30
c-testは異様にシステム関連がCPU食ってますね
危ないかも
今頃現地じゃHDDがガリゴリ言っちゃってるかな
危ないかも
今頃現地じゃHDDがガリゴリ言っちゃってるかな
2010/08/09(月) 22:36:31ID:7mQPR04L0
c- 22.506Mbps
bg30 25.904Mbps
bg30 25.904Mbps
559ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:36:49ID:???0 こんどは スワップin < c-test
24GまRAMを何に突然たくさん使ったんだ?
24GまRAMを何に突然たくさん使ったんだ?
ls -la /usr/local/lib/php.ini
-rw-r--r-- 1 root wheel 136 Aug 4 22:51 /usr/local/lib/php.ini
rootになれると書き換えられますー
-rw-r--r-- 1 root wheel 136 Aug 4 22:51 /usr/local/lib/php.ini
rootになれると書き換えられますー
561まみら ★
2010/08/09(月) 22:39:46ID:???P ちょと構文ミスってたかもです。
>>559
httpd->phpな部分かな?
RSSが30MB以上なのがイパーイいるです。
$ ps aux
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TT STAT STARTED TIME COMMAND
ch2c 5745 0.0 0.3 100524 33192 ?? I Fri03AM 0:50.82 httpd -k start -DSSL
ch2c 5825 0.0 0.2 94380 29496 ?? S Fri03AM 0:47.63 httpd -k start -DSSL
ch2c 5850 0.0 0.2 96428 30656 ?? S Fri03AM 0:49.09 httpd -k start -DSSL
ch2c 5851 0.0 0.2 96428 27880 ?? S Fri03AM 0:47.58 httpd -k start -DSSL
:
:
:
httpd->phpな部分かな?
RSSが30MB以上なのがイパーイいるです。
$ ps aux
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TT STAT STARTED TIME COMMAND
ch2c 5745 0.0 0.3 100524 33192 ?? I Fri03AM 0:50.82 httpd -k start -DSSL
ch2c 5825 0.0 0.2 94380 29496 ?? S Fri03AM 0:47.63 httpd -k start -DSSL
ch2c 5850 0.0 0.2 96428 30656 ?? S Fri03AM 0:49.09 httpd -k start -DSSL
ch2c 5851 0.0 0.2 96428 27880 ?? S Fri03AM 0:47.58 httpd -k start -DSSL
:
:
:
564ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:41:04ID:???0 そうかrootのできることなんだ
それは何か凄いものなのかな、
よくわかんないけど明日頼めばいいのかな?
それは何か凄いものなのかな、
よくわかんないけど明日頼めばいいのかな?
2010/08/09(月) 22:41:11ID:ZEcVEM+30
2010/08/09(月) 22:41:13ID:7mQPR04L0
c- 61.012Mbps
bg30 53.381Mbps
bg30 53.381Mbps
567ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:41:43ID:???0 >>562
了解ですー、明日にでも
了解ですー、明日にでも
2010/08/09(月) 22:43:18ID:+bVUWBSW0
プライベート側
bg21 1.542
bg22 1.170
bg23 2.038
bg24 0.633
c201 1.607
c202 1.767
c203 2.031
ほとんど移ったな
bg21 1.542
bg22 1.170
bg23 2.038
bg24 0.633
c201 1.607
c202 1.767
c203 2.031
ほとんど移ったな
569256
2010/08/09(月) 22:44:22ID:ZSBmI7+h0 >>559
c-testはHybrid-Tiger標準仕様のはずなので12GB RAMです
c-testはHybrid-Tiger標準仕様のはずなので12GB RAMです
そもそも刑事犬がいないと●処理できないのかしら?
572ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:45:39ID:???02010/08/09(月) 22:45:48ID:7mQPR04L0
c- 70.897Mbps
bg30 64.315Mbps
bg30 64.315Mbps
574動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/09(月) 22:45:54ID:6dHZHEaXO 12MBには見えないです。。。
c-test
$ vmstat
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
4 0 11 23199M 2018M 130 1 0 1 92 520 0 0 2136 1905 13852 5 2 93
c-test
$ vmstat
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
4 0 11 23199M 2018M 130 1 0 1 92 520 0 0 2136 1905 13852 5 2 93
2010/08/09(月) 22:47:24ID:M0b3iEw40
ゆとり坊やは黙ってな
577ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:48:33ID:???0 >>575
24G?
24G?
そういえば前スレにこんなことが
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part57
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/604,616
604 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/08/05(木) 13:32:06 ID:???0
PHPアクセラレータを入れるので、メモリどかっと食うから、
httpdの数をチューニングする(減らす)ほうがいいですね。
どのくらいにするのがいいかな。
616 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/08/05(木) 14:16:57 ID:???0
アクセラレータ入れると httpd のメモリ使用量が増えるので、
起動数を減らす感じですね。
出発地点はとりあえずこうかな。
今のkamomeの半分。
最初にhttpdを512個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に352(351+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を1024個まで増やす設定
StartServers 512
MinSpareServers 351
MaxSpareServers 512
ServerLimit 1024
MaxClients 1024
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part57
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/604,616
604 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/08/05(木) 13:32:06 ID:???0
PHPアクセラレータを入れるので、メモリどかっと食うから、
httpdの数をチューニングする(減らす)ほうがいいですね。
どのくらいにするのがいいかな。
616 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/08/05(木) 14:16:57 ID:???0
アクセラレータ入れると httpd のメモリ使用量が増えるので、
起動数を減らす感じですね。
出発地点はとりあえずこうかな。
今のkamomeの半分。
最初にhttpdを512個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に352(351+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を1024個まで増やす設定
StartServers 512
MinSpareServers 351
MaxSpareServers 512
ServerLimit 1024
MaxClients 1024
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
$ dmesgには、、、
real memory = 12889096192 (12292 MB)
avail memory = 12404850688 (11830 MB)
って書いてある。あれ?
real memory = 12889096192 (12292 MB)
avail memory = 12404850688 (11830 MB)
って書いてある。あれ?
swapは24Gなのね。
581ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:53:11ID:???0 bg30 69Mbps
last pid: 4852; load averages: 1.54, 2.00, 2.44 up 0+02:48:48 06:52:47
1065 processes:4 running, 1061 sleeping
CPU: 16.9% user, 0.0% nice, 24.3% system, 0.9% interrupt, 57.9% idle
Mem: 2426M Active, 3665M Inact, 1291M Wired, 177M Cache, 807M Buf, 155M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
last pid: 4852; load averages: 1.54, 2.00, 2.44 up 0+02:48:48 06:52:47
1065 processes:4 running, 1061 sleeping
CPU: 16.9% user, 0.0% nice, 24.3% system, 0.9% interrupt, 57.9% idle
Mem: 2426M Active, 3665M Inact, 1291M Wired, 177M Cache, 807M Buf, 155M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
2010/08/09(月) 22:53:29ID:7mQPR04L0
c- 76.548Mbps
bg30 69.157Mbps
>>8
> Mem: 5219M Active, 4115M Inact, 1964M Wired, 1236M Buf, 591M Free
たして12GB RAMくらい。
bg30 69.157Mbps
>>8
> Mem: 5219M Active, 4115M Inact, 1964M Wired, 1236M Buf, 591M Free
たして12GB RAMくらい。
2010/08/09(月) 22:56:12ID:7mQPR04L0
c- 77.337Mbps
bg30 69.645Mbps
bg30 69.645Mbps
584ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:58:01ID:???0 last pid: 4867; load averages: 1.76, 1.98, 2.31 up 0+02:53:53 06:57:52
1064 processes:7 running, 1057 sleeping
CPU: 16.4% user, 0.0% nice, 24.5% system, 1.3% interrupt, 57.8% idle
Mem: 2514M Active, 3544M Inact, 1288M Wired, 217M Cache, 807M Buf, 151M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
1064 processes:7 running, 1057 sleeping
CPU: 16.4% user, 0.0% nice, 24.5% system, 1.3% interrupt, 57.8% idle
Mem: 2514M Active, 3544M Inact, 1288M Wired, 217M Cache, 807M Buf, 151M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
585ちきちーた ★
2010/08/09(月) 22:58:18ID:???0 >>584 bg30です
c-test
last pid: 28175; load averages: 5.68, 7.09, 12.22 up 3+11:06:10 06:59:04
1578 processes:4 running, 1574 sleeping
CPU: 47.0% user, 0.0% nice, 9.3% system, 4.9% interrupt, 38.8% idle
Mem: 6353M Active, 1720M Inact, 2153M Wired, 313M Cache, 1236M Buf, 1349M Free
Swap: 24G Total, 5600M Used, 19G Free, 22% Inuse
last pid: 28175; load averages: 5.68, 7.09, 12.22 up 3+11:06:10 06:59:04
1578 processes:4 running, 1574 sleeping
CPU: 47.0% user, 0.0% nice, 9.3% system, 4.9% interrupt, 38.8% idle
Mem: 6353M Active, 1720M Inact, 2153M Wired, 313M Cache, 1236M Buf, 1349M Free
Swap: 24G Total, 5600M Used, 19G Free, 22% Inuse
c-test
last pid: 28170; load averages: 7.89, 7.68, 13.11 up 3+11:04:20 06:57:14
1577 processes:7 running, 1570 sleeping
CPU: 50.0% user, 0.0% nice, 9.0% system, 4.3% interrupt, 36.6% idle
Mem: 6369M Active, 1661M Inact, 2153M Wired, 313M Cache, 1236M Buf, 1393M Free
Swap: 24G Total, 5609M Used, 19G Free, 22% Inuse, 8K In
vmstatはlinuxのとはちょと表示が違うのか。。。
$ vmstat 0 10
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
18 0 10 23041M 1684M 132 1 0 1 92 519 0 0 2166 2577 14014 6 2 93
10 0 10 23041M 1684M 1037 0 0 0 4 0 0 1 14814 287514 81640 49 16 34
10 1 10 23041M 1683M 52 0 0 0 4 0 0 2 14126 268226 78301 45 13 42
8 0 10 23041M 1682M 1100 0 0 0 15 0 0 1 14783 284898 81307 54 17 29
5 0 10 23041M 1682M 119 0 0 0 10 0 0 1 14831 277590 81379 49 14 37
11 0 10 23041M 1682M 1020 0 0 0 0 0 0 2 14614 274491 81641 46 12 42
9 0 10 23043M 1681M 191 0 0 0 9 0 0 1 14640 284288 81295 54 14 32
5 0 10 23043M 1681M 1009 0 0 0 10 0 0 3 14519 275984 80876 46 16 38
1 0 10 23043M 1681M 17 0 0 0 0 0 0 1 13071 262128 72325 40 12 47
5 0 10 23052M 1678M 1792 13 0 0 665 0 1 2 15510 309244 86363 62 15 24
待たされてswapっぷしている感じ。
httpdの数を減らすと良いのかもですね。
last pid: 28170; load averages: 7.89, 7.68, 13.11 up 3+11:04:20 06:57:14
1577 processes:7 running, 1570 sleeping
CPU: 50.0% user, 0.0% nice, 9.0% system, 4.3% interrupt, 36.6% idle
Mem: 6369M Active, 1661M Inact, 2153M Wired, 313M Cache, 1236M Buf, 1393M Free
Swap: 24G Total, 5609M Used, 19G Free, 22% Inuse, 8K In
vmstatはlinuxのとはちょと表示が違うのか。。。
$ vmstat 0 10
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
18 0 10 23041M 1684M 132 1 0 1 92 519 0 0 2166 2577 14014 6 2 93
10 0 10 23041M 1684M 1037 0 0 0 4 0 0 1 14814 287514 81640 49 16 34
10 1 10 23041M 1683M 52 0 0 0 4 0 0 2 14126 268226 78301 45 13 42
8 0 10 23041M 1682M 1100 0 0 0 15 0 0 1 14783 284898 81307 54 17 29
5 0 10 23041M 1682M 119 0 0 0 10 0 0 1 14831 277590 81379 49 14 37
11 0 10 23041M 1682M 1020 0 0 0 0 0 0 2 14614 274491 81641 46 12 42
9 0 10 23043M 1681M 191 0 0 0 9 0 0 1 14640 284288 81295 54 14 32
5 0 10 23043M 1681M 1009 0 0 0 10 0 0 3 14519 275984 80876 46 16 38
1 0 10 23043M 1681M 17 0 0 0 0 0 0 1 13071 262128 72325 40 12 47
5 0 10 23052M 1678M 1792 13 0 0 665 0 1 2 15510 309244 86363 62 15 24
待たされてswapっぷしている感じ。
httpdの数を減らすと良いのかもですね。
2010/08/09(月) 23:01:31ID:7mQPR04L0
c- 76.637Mbps
bg30 64.329Mbps
bg30 64.329Mbps
vmstat @FreeBSD
* プロセス
r CPU上で実行を待っているプロセス数が表示される。
* b 入出力(一般にディスクアクセス)待ちになっているプロセス数が表示される。
* w スワップアウトされているプロセス数が表示される。
* メモリ
avm 使用中の仮想メモリページ数の平均値が表示される。
* fre 利用可能な残りのページが表示される。
* ページング
flt ページフォールトの回数。
* re キャッシュに割り当てられていたメモリから、ページをいくつ持ってきたかを示している。
* pi ページインの略。(物理メモリからスワップに移動したページ数)
* po ページアウトの略。スワップから物理メモリに移動したページ数。
* fr,sr 1秒間に解放されたページ数と1秒間にスキャンされたページ数が表示される。
* ディスク
o ad0 1秒間に発生したディスク(ad0)操作の回数。
* フォールト
in 最近5秒間に受け取ったシステム割り込みが表示される。
* sy 最近5秒間に呼び出されたシステムコールが表示される。
* cs CPUの動作を切り替えるコンテクストスイッチの発生回数が表示される。
* CPU
us システムがユーザタスクの実行に使った時間が表示される。
* sy システムタスクの実行に使った時間。
* id アイドル状態だった時間が表示される。
* プロセス
r CPU上で実行を待っているプロセス数が表示される。
* b 入出力(一般にディスクアクセス)待ちになっているプロセス数が表示される。
* w スワップアウトされているプロセス数が表示される。
* メモリ
avm 使用中の仮想メモリページ数の平均値が表示される。
* fre 利用可能な残りのページが表示される。
* ページング
flt ページフォールトの回数。
* re キャッシュに割り当てられていたメモリから、ページをいくつ持ってきたかを示している。
* pi ページインの略。(物理メモリからスワップに移動したページ数)
* po ページアウトの略。スワップから物理メモリに移動したページ数。
* fr,sr 1秒間に解放されたページ数と1秒間にスキャンされたページ数が表示される。
* ディスク
o ad0 1秒間に発生したディスク(ad0)操作の回数。
* フォールト
in 最近5秒間に受け取ったシステム割り込みが表示される。
* sy 最近5秒間に呼び出されたシステムコールが表示される。
* cs CPUの動作を切り替えるコンテクストスイッチの発生回数が表示される。
* CPU
us システムがユーザタスクの実行に使った時間が表示される。
* sy システムタスクの実行に使った時間。
* id アイドル状態だった時間が表示される。
2010/08/09(月) 23:01:56ID:rmoQ0MkV0
この際メモリを追加してしまうという選択肢は?
アクセラレータを切ってみるのも♪@実験中だし
2010/08/09(月) 23:06:07ID:+bVUWBSW0
80Mbpsキター
そろそろピーク時間だな
そろそろピーク時間だな
2010/08/09(月) 23:06:08ID:7mQPR04L0
c- 80.616Mbps
bg30 77.729Mbps
bg30 77.729Mbps
594ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:07:35ID:???0 なかなか答えないのは強制的に切断ってのも
たしかbg20-24ではそうやっていた気がする 30secとか20secとかだったかな
たしかbg20-24ではそうやっていた気がする 30secとか20secとかだったかな
595ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:07:56ID:???0 bg30
last pid: 4925; load averages: 1.74, 1.92, 2.11 up 0+03:03:42 07:07:41
1063 processes:2 running, 1061 sleeping
CPU: 16.4% user, 0.0% nice, 25.2% system, 1.8% interrupt, 56.6% idle
Mem: 2681M Active, 3380M Inact, 1292M Wired, 211M Cache, 807M Buf, 150M Free
Swap: 8192M Total, 64K Used, 8192M Free
last pid: 4925; load averages: 1.74, 1.92, 2.11 up 0+03:03:42 07:07:41
1063 processes:2 running, 1061 sleeping
CPU: 16.4% user, 0.0% nice, 25.2% system, 1.8% interrupt, 56.6% idle
Mem: 2681M Active, 3380M Inact, 1292M Wired, 211M Cache, 807M Buf, 150M Free
Swap: 8192M Total, 64K Used, 8192M Free
596ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:09:11ID:???0 bg30
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
13 0 0 9735M 349M 925 4 0 0 1566 196 100 100 2753 69431 28270 6 10 84
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
13 0 0 9735M 349M 925 4 0 0 1566 196 100 100 2753 69431 28270 6 10 84
php 5.2.13なのですね。。。@c-test
5.2.*はサポート終わったみたい。
ttp://www.php.net/ChangeLog-5.php#5.2.14
5.2.*はサポート終わったみたい。
ttp://www.php.net/ChangeLog-5.php#5.2.14
2010/08/09(月) 23:11:32ID:7mQPR04L0
c- 80.069Mbps
bg30 73.989Mbps
bg30 73.989Mbps
>>597
5.3.3でしたっけ >最新
5.3.3でしたっけ >最新
>>596
ディスクお触りしまくってた瞬間なのかな?
bg30
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
10 0 0 9794M 336M 950 5 0 0 1602 209 0 0 2828 72032 29212 6 10 84
↑ad0 ad1 が共に0
ディスクお触りしまくってた瞬間なのかな?
bg30
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
10 0 0 9794M 336M 950 5 0 0 1602 209 0 0 2828 72032 29212 6 10 84
↑ad0 ad1 が共に0
>>599
そうみたいですー@本家php (ttp://www.php.net)
そうみたいですー@本家php (ttp://www.php.net)
2010/08/09(月) 23:16:31ID:7mQPR04L0
c- 78.978Mbps
bg30 71.770Mbps
そろそろピークアウト、、、
bg30 71.770Mbps
そろそろピークアウト、、、
603ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:17:20ID:???0 bg30 もう一回
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
30 0 0 10147M 239M 972 5 0 0 1633 217 0 12649 2891 74248 30009 6 10 83
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
30 0 0 10147M 239M 972 5 0 0 1633 217 0 12649 2891 74248 30009 6 10 83
2010/08/09(月) 23:21:15ID:7mQPR04L0
c- 79.942Mbps
bg30 71.753Mbps
bg30 71.753Mbps
c-test
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
6 0 10 22977M 1208M 133 1 0 1 91 517 0 0 2217 3742 14293 6 2 92
6 0 10 22977M 1208M 11 0 0 0 4 0 0 2 14513 286103 81602 51 14 35
10 0 10 22979M 1207M 725 0 0 0 0 0 0 1 14607 293383 81249 53 15 32
9 0 10 22979M 1207M 4 0 0 0 0 0 0 1 14357 283397 80862 49 15 36
17 0 10 22979M 1207M 520 0 0 0 2 0 0 2 15182 292539 84575 50 15 35
bg30
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
9 0 0 9917M 345M 986 5 0 0 1653 227 0 0 2933 75745 30543 7 10 83
13 0 0 9925M 341M 1906 2 0 0 2959 0 0 84 6128 186800 69987 16 29 55
13 0 0 9926M 338M 2220 5 0 0 2883 0 0 56 6124 188777 71359 16 26 59
11 0 0 9925M 340M 1940 9 0 0 4105 0 0 34 6061 189835 70735 15 29 56
12 0 0 9920M 337M 2386 31 0 0 3082 0 0 83 6081 200139 72468 14 28 58
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
6 0 10 22977M 1208M 133 1 0 1 91 517 0 0 2217 3742 14293 6 2 92
6 0 10 22977M 1208M 11 0 0 0 4 0 0 2 14513 286103 81602 51 14 35
10 0 10 22979M 1207M 725 0 0 0 0 0 0 1 14607 293383 81249 53 15 32
9 0 10 22979M 1207M 4 0 0 0 0 0 0 1 14357 283397 80862 49 15 36
17 0 10 22979M 1207M 520 0 0 0 2 0 0 2 15182 292539 84575 50 15 35
bg30
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
9 0 0 9917M 345M 986 5 0 0 1653 227 0 0 2933 75745 30543 7 10 83
13 0 0 9925M 341M 1906 2 0 0 2959 0 0 84 6128 186800 69987 16 29 55
13 0 0 9926M 338M 2220 5 0 0 2883 0 0 56 6124 188777 71359 16 26 59
11 0 0 9925M 340M 1940 9 0 0 4105 0 0 34 6061 189835 70735 15 29 56
12 0 0 9920M 337M 2386 31 0 0 3082 0 0 83 6081 200139 72468 14 28 58
c-testは、遊んでいるときと働いているときの格差が大きいような。
bg30は、格差がやや少ない目みたいな感じ。
bg30は、格差がやや少ない目みたいな感じ。
607root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:23:30ID:???0608root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:24:20ID:???0 今どんな状態?
c-test - bg30 - 2ch
接続はすべてパブリック側
であっている?
c-test - bg30 - 2ch
接続はすべてパブリック側
であっている?
609ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:24:55ID:???0 >>608
はい
はい
610root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:27:28ID:???0 bg30は概ね健康に動いているっぽい。
一度c-testをリブートしたいですね。
何らかのしくりでスワップを使ってしまい、
そのままつぼっているような感じがします。
一度リブート入れてもやっぱりスワップ使うようなら、
次は、httpdの数を減らす方向な予感。
一度c-testをリブートしたいですね。
何らかのしくりでスワップを使ってしまい、
そのままつぼっているような感じがします。
一度リブート入れてもやっぱりスワップ使うようなら、
次は、httpdの数を減らす方向な予感。
611ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:28:27ID:???0 >>610
よろしくコントロールお願いします。
よろしくコントロールお願いします。
612root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:28:49ID:???0 もう少し様子観察して、(thinkして)
それから、doいこうかと。
それから、doいこうかと。
613root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:29:03ID:???0 >>611
りょうかいです。アイハブ。
りょうかいです。アイハブ。
c-testは誰も「作業」していない伊予柑。
615root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:30:08ID:???0 bg30のdatキャッシュやsubject.txtキャッシュは、
現在SSD上ですかね。(そう見えます)
現在SSD上ですかね。(そう見えます)
>>612
よろしくですですm(_ _)m深謝
よろしくですですm(_ _)m深謝
618ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:31:41ID:???0619root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:32:08ID:???0 bg30ですが、test/ と test2/ を触っているのの2つあるのは、
どういうわけなんでしたっけか。
2xx 3xx 4xx 5xx URL
154 0 0 0*/test/p.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/
93 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/
89 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281363983/l10
78 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/newsplus/
43 0 0 0 /test/p.so/hayabusa.2ch.net/livecx/
32 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/liveanb/1281360390/l10
28 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/news/
27 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281363983/470-479
24 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/hsb/
23 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/akb/
22 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281353842/l10
21 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/liveanb/1281360390/757-766
どういうわけなんでしたっけか。
2xx 3xx 4xx 5xx URL
154 0 0 0*/test/p.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/
93 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/
89 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281363983/l10
78 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/newsplus/
43 0 0 0 /test/p.so/hayabusa.2ch.net/livecx/
32 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/liveanb/1281360390/l10
28 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/news/
27 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281363983/470-479
24 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/hsb/
23 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/akb/
22 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281353842/l10
21 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/liveanb/1281360390/757-766
620ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:32:17ID:???0 >>617
df でしたっけ?
df でしたっけ?
621256
2010/08/09(月) 23:32:47ID:ZSBmI7+h0 はい
622ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:33:36ID:???0623ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:34:47ID:???0 Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/md0 886686 414672 401080 51% /md
そのディレクトリだけってのはどうやるの?
/dev/md0 886686 414672 401080 51% /md
そのディレクトリだけってのはどうやるの?
du -h
かな。
かな。
625256
2010/08/09(月) 23:37:04ID:ZSBmI7+h0 du -c ディレクトリパス
かと。
かと。
627root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:37:40ID:???0628root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:37:55ID:???0 DF(1) FreeBSD General Commands Manual DF(1)
NAME
df -- display free disk space
SYNOPSIS
df [-b | -g | -H | -h | -k | -m | -P] [-acilnT] [-t type]
[file | filesystem ...]
NAME
df -- display free disk space
SYNOPSIS
df [-b | -g | -H | -h | -k | -m | -P] [-acilnT] [-t type]
[file | filesystem ...]
630root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:39:54ID:???0 c-test のスワップ増加の原因は、
一時的に何らかの理由で httpd が増えたせいですね。
しくって詰まったとか、なんかそんなので。
で、今も httpd が多い状態です。
%pgrep httpd | wc -l
1529
一時的に何らかの理由で httpd が増えたせいですね。
しくって詰まったとか、なんかそんなので。
で、今も httpd が多い状態です。
%pgrep httpd | wc -l
1529
631ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:41:02ID:???0 /md 配下のsubject.txtのキャッシュ du -s = 22,622
/home 配下の datのキャッシュ du -s = 9,779,066
単位はなんだべか? セクタ?
/home 配下の datのキャッシュ du -s = 9,779,066
単位はなんだべか? セクタ?
632root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:42:35ID:???0 今は動作的には落ち着いているようなので、
・もう少ししたら、c-test リブートします。
・で、様子確認します。
・swapが起こるようなら、httpdの数を減らす方向でチューニングします。
c-test の Apache status より:
CPU Usage: u32896.3 s5513.84 cu0 cs0 - 12.7% CPU load ← CPU余裕ある
102 requests/sec - 259.7 kB/second - 2611 B/request ← リクエストは処理できている
692 requests currently being processed, 848 idle workers ← idle workersが大杉状態(理由は上記)
・もう少ししたら、c-test リブートします。
・で、様子確認します。
・swapが起こるようなら、httpdの数を減らす方向でチューニングします。
c-test の Apache status より:
CPU Usage: u32896.3 s5513.84 cu0 cs0 - 12.7% CPU load ← CPU余裕ある
102 requests/sec - 259.7 kB/second - 2611 B/request ← リクエストは処理できている
692 requests currently being processed, 848 idle workers ← idle workersが大杉状態(理由は上記)
633256
2010/08/09(月) 23:43:19ID:ZSBmI7+h0 仕切り直し
du -sh . だと読みやすくなるみたい
du -sh . だと読みやすくなるみたい
634root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:44:12ID:???0 ふつうに1024bytes(Kbyte) < duの単位
635root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:44:56ID:???0636root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:45:22ID:???0 さて、それなりに観察したので、
一度 c-test リブート要請入れます。
一度 c-test リブート要請入れます。
637ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:45:34ID:???0 /md 配下のsubject.txtのキャッシュ du -s = 22M
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 9.5G
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 9.5G
639まみら ★
2010/08/09(月) 23:46:31ID:???P リブートしたら広告入れなきゃ
640root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:47:05ID:???0 >>636
依頼済。
依頼済。
2010/08/09(月) 23:49:33ID:cTFd2tD10
du -sh . とかで単位つき。
644root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:52:55ID:???0 リブート中。
645ちきちーた ★
2010/08/09(月) 23:53:54ID:???0 bg30 お暇中
last pid: 5267; load averages: 0.40, 1.84, 2.11 up 0+03:49:36 07:53:35
1082 processes:1 running, 1081 sleeping
CPU: 0.1% user, 0.0% nice, 0.1% system, 0.0% interrupt, 99.8% idle
Mem: 3676M Active, 2356M Inact, 1299M Wired, 163M Cache, 807M Buf, 220M Free
Swap: 8192M Total, 144K Used, 8192M Free
last pid: 5267; load averages: 0.40, 1.84, 2.11 up 0+03:49:36 07:53:35
1082 processes:1 running, 1081 sleeping
CPU: 0.1% user, 0.0% nice, 0.1% system, 0.0% interrupt, 99.8% idle
Mem: 3676M Active, 2356M Inact, 1299M Wired, 163M Cache, 807M Buf, 220M Free
Swap: 8192M Total, 144K Used, 8192M Free
646root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:55:57ID:???0 上がった。観察開始。
647root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:56:33ID:???0 _CC__C__CCC_CC_CCC___CC_CC_WCC__CCC__CCCC__C__CCCC_CC_CC_CC_CC_C
C___C_C__C____CCW____C__C_C__C__CC_C_CCC____C__C_____CC____C_C__
C_C_CCC_CC__C__C_C_CC_C___________C______C_C_C____C__C__CC___C__
__C_C_________CC__W___C_C_____C__C____CCCC_C_CWCC_C_CCCCCCCC_CCC
C______C__CC_CCC_C_CW_CC__C_WCCCCCCW_C_CCC__CCC_CC_CC___C_CCCCCC
___CCC__CW__CCCCCC___CC_C____CW__CCCCC__CCCC__C_CCCCCCCC_C_CCCC_
CCCCCCCC__CCCCC__CC_______CC_CCC_WCCC_CCCCCW_WC_CCCCCC_CC_CC_CCC
C_WCCC__C________C__C___C_C__C_WC__C__CC_C______________________
________________________________________________________________
__________________________________C_____________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_...............................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
C___C_C__C____CCW____C__C_C__C__CC_C_CCC____C__C_____CC____C_C__
C_C_CCC_CC__C__C_C_CC_C___________C______C_C_C____C__C__CC___C__
__C_C_________CC__W___C_C_____C__C____CCCC_C_CWCC_C_CCCCCCCC_CCC
C______C__CC_CCC_C_CW_CC__C_WCCCCCCW_C_CCC__CCC_CC_CC___C_CCCCCC
___CCC__CW__CCCCCC___CC_C____CW__CCCCC__CCCC__C_CCCCCCCC_C_CCCC_
CCCCCCCC__CCCCC__CC_______CC_CCC_WCCC_CCCCCW_WC_CCCCCC_CC_CC_CCC
C_WCCC__C________C__C___C_C__C_WC__C__CC_C______________________
________________________________________________________________
__________________________________C_____________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_...............................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
648root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:57:48ID:???0 今の時間でこれなら、
httpd は半分に減らしてもらったほうが、
何かあったときの安全策としてはよさげなかんじ。< c-test
PHP主体の場合、httpdは少な目にするのがよさげです。
アクセラレータ入れている場合は特に。
これはこれまでの経験的に明らかで。
httpd は半分に減らしてもらったほうが、
何かあったときの安全策としてはよさげなかんじ。< c-test
PHP主体の場合、httpdは少な目にするのがよさげです。
アクセラレータ入れている場合は特に。
これはこれまでの経験的に明らかで。
649root▲▲ ★
2010/08/09(月) 23:58:48ID:???0 上の行もコピペしたほうがいいかな。
353 requests currently being processed, 771 idle workers
CCCCCCCCCCCCC__CCCCCCC_C__C__C_CCCCCCCCCCW_CCCCCCCCCC_CCCWCCCC__
C___C_C__C____C_C____C__C_C__WCCCC_CCCCC__C_C________CC_C__C_C__
__C_CCCCCCC_C____C________C_C_C___C______C________C____CCC______
____CC________CC__C_____C_C___C_______CC_CCCC_CC__C___C_CCCCCCCC
C_CCC_CC_CCCCCC_C_____CCCWC_CWC__C_CCC_CC__C_CC_CCCCCCCCCCCC_CCC
CCCC_C___C_CC_CCCCCCCCC_____C_C___CCC__CCCC_CWCCCC_C_CCCCC_CCCC_
CCC_C__CC_WCCCCC_C_CC__CC_C__C__CCCCCCC_CC_CCCCCCC__CCCCC___C_C_
CCCC_C_CC_C_WC____CC_CCC__CCCCCC__CC__C__CCCC__CW___C___CCCCCC__
C_______________________________________________________________
_________C________________________C________C____________________
_____________________________________________________C__________
________________________________________________________________
_C_______________________________________C______________________
________________________________________________________________
______________________C_________________________________________
________________________________________________________________
__C_C_CCCCCCCC__CCCCCC_C_C_CCC__CC_CCCC_CCCCCCC_CC_CC_C_CWC_CC_C
C__CCC__CCC___C___C__________C_____C............................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
353 requests currently being processed, 771 idle workers
CCCCCCCCCCCCC__CCCCCCC_C__C__C_CCCCCCCCCCW_CCCCCCCCCC_CCCWCCCC__
C___C_C__C____C_C____C__C_C__WCCCC_CCCCC__C_C________CC_C__C_C__
__C_CCCCCCC_C____C________C_C_C___C______C________C____CCC______
____CC________CC__C_____C_C___C_______CC_CCCC_CC__C___C_CCCCCCCC
C_CCC_CC_CCCCCC_C_____CCCWC_CWC__C_CCC_CC__C_CC_CCCCCCCCCCCC_CCC
CCCC_C___C_CC_CCCCCCCCC_____C_C___CCC__CCCC_CWCCCC_C_CCCCC_CCCC_
CCC_C__CC_WCCCCC_C_CC__CC_C__C__CCCCCCC_CC_CCCCCCC__CCCCC___C_C_
CCCC_C_CC_C_WC____CC_CCC__CCCCCC__CC__C__CCCC__CW___C___CCCCCC__
C_______________________________________________________________
_________C________________________C________C____________________
_____________________________________________________C__________
________________________________________________________________
_C_______________________________________C______________________
________________________________________________________________
______________________C_________________________________________
________________________________________________________________
__C_C_CCCCCCCC__CCCCCC_C_C_CCC__CC_CCCC_CCCCCCC_CC_CC_C_CWC_CC_C
C__CCC__CCC___C___C__________C_____C............................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
c-test スキーリ♪
last pid: 2655; load averages: 2.35, 1.51, 0.71 up 0+00:04:56 07:58:17
1186 processes:2 running, 1184 sleeping
CPU: 25.7% user, 0.0% nice, 5.3% system, 1.9% interrupt, 67.0% idle
Mem: 2016M Active, 237M Inact, 1337M Wired, 20K Cache, 1019M Buf, 8299M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
2 0 0 8919M 8161M 2981 1 1 0 590 0 0 0 7735 92861 37253 14 4 82
2 0 0 8919M 8161M 929 0 0 0 0 0 0 0 12103 165931 60384 25 6 69
4 0 0 8919M 8159M 1080 0 0 0 144 0 0 7 12252 164902 61339 28 5 66
2 0 0 8919M 8157M 1166 0 0 0 0 0 0 1 12361 168351 61644 27 7 66
3 0 0 8919M 8157M 522 0 0 0 0 0 0 1 12330 170775 62340 27 8 65
last pid: 2655; load averages: 2.35, 1.51, 0.71 up 0+00:04:56 07:58:17
1186 processes:2 running, 1184 sleeping
CPU: 25.7% user, 0.0% nice, 5.3% system, 1.9% interrupt, 67.0% idle
Mem: 2016M Active, 237M Inact, 1337M Wired, 20K Cache, 1019M Buf, 8299M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
2 0 0 8919M 8161M 2981 1 1 0 590 0 0 0 7735 92861 37253 14 4 82
2 0 0 8919M 8161M 929 0 0 0 0 0 0 0 12103 165931 60384 25 6 69
4 0 0 8919M 8159M 1080 0 0 0 144 0 0 7 12252 164902 61339 28 5 66
2 0 0 8919M 8157M 1166 0 0 0 0 0 0 1 12361 168351 61644 27 7 66
3 0 0 8919M 8157M 522 0 0 0 0 0 0 1 12330 170775 62340 27 8 65
651root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:00:15ID:???0 Cが多いので、概ねいけているかんじかな。
しかしかなり久しぶりに携帯系サーバのApache statusみるけど、
最近の携帯って見違えるほど、はけがよくなっているような。
もちろんサーバがいいのもある気がするけど。
しかしかなり久しぶりに携帯系サーバのApache statusみるけど、
最近の携帯って見違えるほど、はけがよくなっているような。
もちろんサーバがいいのもある気がするけど。
>>643
あらま、エラーが出るのね。。。
あらま、エラーが出るのね。。。
各キャリアの中継サーバ?の性能も良くなったのもあるかもですね。
654root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:02:24ID:???0 中の人から、httpd.conf のチューニングを今なら承ってもらえる、
という旨の返事をいただきました。
もう少し(5分ぐらいかな)様子見て、適切そうな値を投入してみるです。
という旨の返事をいただきました。
もう少し(5分ぐらいかな)様子見て、適切そうな値を投入してみるです。
655ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:02:29ID:???0 まぁ そのc-testにBGの機能も入れちまおうって目論みですからねぇ
RAMは余ってた方が嬉しいな、/md は使わない予定だからそれもPHPが使う分だけに減らせますね、
ところでPHPは/mdを広告用に使っている? これも何らかの方法でなくしたいなぁ
PHPも同居のBGもopen/closeは全廃したいです。
どんな方法があるか知らないけど、
RAMは余ってた方が嬉しいな、/md は使わない予定だからそれもPHPが使う分だけに減らせますね、
ところでPHPは/mdを広告用に使っている? これも何らかの方法でなくしたいなぁ
PHPも同居のBGもopen/closeは全廃したいです。
どんな方法があるか知らないけど、
656root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:03:09ID:???0 今のcの使い心地はどんなかんじでしょう。
657ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:03:43ID:???0 超さくさく >>656
658root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:04:30ID:???0 bg30 ちょとだけswapしちゃった?
660ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:06:09ID:???0 bg30
last pid: 5354; load averages: 1.38, 1.33, 1.54 up 0+04:01:58 08:05:57
1084 processes:4 running, 1080 sleeping
CPU: 12.8% user, 0.0% nice, 20.4% system, 0.6% interrupt, 66.2% idle
Mem: 3823M Active, 2296M Inact, 1301M Wired, 157M Cache, 807M Buf, 136M Free
Swap: 8192M Total, 152K Used, 8192M Free
last pid: 5354; load averages: 1.38, 1.33, 1.54 up 0+04:01:58 08:05:57
1084 processes:4 running, 1080 sleeping
CPU: 12.8% user, 0.0% nice, 20.4% system, 0.6% interrupt, 66.2% idle
Mem: 3823M Active, 2296M Inact, 1301M Wired, 157M Cache, 807M Buf, 136M Free
Swap: 8192M Total, 152K Used, 8192M Free
661ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:06:45ID:???0 見てなかったけど、形跡はない気がするが、
662まみら ★
2010/08/10(火) 00:07:15ID:???P また頭の痛い事を、、、w>広告
c-test じわじわーっと亜希が減っていきますねぇ。。。
phpのメモリーリークかしら?@考えすぎ?(5.2.14で対応したとかなんとか)
last pid: 2856; load averages: 3.26, 3.12, 2.05 up 0+00:14:29 08:07:50
1318 processes:4 running, 1314 sleeping
CPU: 37.4% user, 0.0% nice, 7.4% system, 2.7% interrupt, 52.5% idle
Mem: 2577M Active, 1110M Inact, 1616M Wired, 1236M Buf, 6587M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
phpのメモリーリークかしら?@考えすぎ?(5.2.14で対応したとかなんとか)
last pid: 2856; load averages: 3.26, 3.12, 2.05 up 0+00:14:29 08:07:50
1318 processes:4 running, 1314 sleeping
CPU: 37.4% user, 0.0% nice, 7.4% system, 2.7% interrupt, 52.5% idle
Mem: 2577M Active, 1110M Inact, 1616M Wired, 1236M Buf, 6587M Free
Swap: 24G Total, 24G Free
665root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:09:03ID:???0 >>657
私も少し使ってみてますが、
いいかんじっぽいですね。
453 requests currently being processed, 793 idle workers
だいたいこんなかんじか。
それなりにhttpdの数は必要なのね。
だったら、「やばくなったら増やす」の部分、つまりマージンの部分を
少なくするのがいいかな。
つまり、Apache status でいう . のところを減らして、
不用意なトラブルがあっても、httpd が異常に増殖しないようにする。
そうすれば、swap 食ってしまうことはなくなるはず。
bbs.cgi の時と違って処理するのが外部プログラムではなく、
httpd 本体に組み込まれた PHP なので、
うかつにすると、swap を使ってしまいやすい、というのもあるかな。
つまり、httpd プロセス全体のうち、メモリに常駐する部分が多くなるという。
私も少し使ってみてますが、
いいかんじっぽいですね。
453 requests currently being processed, 793 idle workers
だいたいこんなかんじか。
それなりにhttpdの数は必要なのね。
だったら、「やばくなったら増やす」の部分、つまりマージンの部分を
少なくするのがいいかな。
つまり、Apache status でいう . のところを減らして、
不用意なトラブルがあっても、httpd が異常に増殖しないようにする。
そうすれば、swap 食ってしまうことはなくなるはず。
bbs.cgi の時と違って処理するのが外部プログラムではなく、
httpd 本体に組み込まれた PHP なので、
うかつにすると、swap を使ってしまいやすい、というのもあるかな。
つまり、httpd プロセス全体のうち、メモリに常駐する部分が多くなるという。
667root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:09:35ID:???0668root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:10:27ID:???0 で、ひとつひとつ依頼していこうと。
問題を複雑化したくないので。
まずは、httpd の数を考えるです。
今の設定は、、、。
問題を複雑化したくないので。
まずは、httpd の数を考えるです。
今の設定は、、、。
669まみら ★
2010/08/10(火) 00:10:38ID:???P 不用意なトラブル多くてすみません!
671root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:11:58ID:???0 Apache status の状況からして、
kamome と同じか。
とするとこれかな。
最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に704(703+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を2048個まで増やす設定
StartServers 1024
MinSpareServers 703
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 2048
MaxClients 2048
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
これを、、、。
> 非常時には待機数を2048個まで増やす設定
をやめる方向だから、
(続く)
kamome と同じか。
とするとこれかな。
最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に704(703+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を2048個まで増やす設定
StartServers 1024
MinSpareServers 703
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 2048
MaxClients 2048
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
これを、、、。
> 非常時には待機数を2048個まで増やす設定
をやめる方向だから、
(続く)
672ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:13:29ID:???0673root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:13:37ID:???0 で、このマージンはもともと「どーーーん」の時に、
bbs.cgi (speedycgi) がどっさり、
そして、dat 読むひとどっさり、というためのものだから、
その部分は BG さん(同居したとしても別の人)がやるということで、
このマージンは減らせると。
あとは、キャッシュ(つまりBG)が、そのへんはうまく吸収するはずと。
bbs.cgi (speedycgi) がどっさり、
そして、dat 読むひとどっさり、というためのものだから、
その部分は BG さん(同居したとしても別の人)がやるということで、
このマージンは減らせると。
あとは、キャッシュ(つまりBG)が、そのへんはうまく吸収するはずと。
674root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:14:55ID:???0 bgのほうも、Apache status みました。
一時的に c からどっさり来たことがあったようですね。
httpd が増えた形跡がある。
たぶんその時に、swap もちょっぴり使ったんではないかなと。
一時的に c からどっさり来たことがあったようですね。
httpd が増えた形跡がある。
たぶんその時に、swap もちょっぴり使ったんではないかなと。
675ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:16:20ID:???0 お酒もちょっぴり・・・ ですね、
ちょっぴり残してあとは飲み乾すのですね!(・∀・)
♯どうも最近、酒類耐性が弱くなりつつある。。。
♯どうも最近、酒類耐性が弱くなりつつある。。。
677root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:22:44ID:???0 安全を見てこうかな。
マージンなしでもいいかも。(ServerLimit と MaxClients の 1280 → 1024)
・キープするアイドルワーカーの数 704 → 352 (1/2)
・非常時のマージン 1024 → 256 (1/4)
最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に352(351+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を1280個まで増やす設定
StartServers 1024
MinSpareServers 351
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 1280
MaxClients 1280
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
マージンなしでもいいかも。(ServerLimit と MaxClients の 1280 → 1024)
・キープするアイドルワーカーの数 704 → 352 (1/2)
・非常時のマージン 1024 → 256 (1/4)
最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に352(351+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を1280個まで増やす設定
StartServers 1024
MinSpareServers 351
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 1280
MaxClients 1280
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
678root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:25:33ID:???0 >>677 で依頼いきます。
よどしくですー
680root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:29:11ID:???0 依頼しました。>>677
681root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:31:25ID:???0 httpd 再起動入った様子。
ガンガン来ているので、LA が一時的に急上昇しますが、
しばらくすれば落ち着くはず。
ガンガン来ているので、LA が一時的に急上昇しますが、
しばらくすれば落ち着くはず。
682root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:32:37ID:???0 バランスがよくなった気がします。< c-test
421 requests currently being processed, 698 idle workers
C__CCC_CCCCC_CC_CCCW_CCCCCCCCCCCC___CC_CCCCCCC_C_CCCWCCCCCWCC_C_
_C_C_CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC_C_C_WCCCCCC_CCCCCCCC__CCC__CCCCCCC___C
__CC__CCC_C__CC_CCCCCC_____CCCC_CC___C___C_C__CC__C_C__CCCC_CC__
CW_CCCCCCCCCCCC_C_CCCCCCCCC_CCC____C_CCC_CCCC___CWWCC_C___CCC_C_
C____CC___C__CCCCC_W__CCC_CCC_C_CC_C_CCC_CC_C_CCCCCCC_C_CCC_C_WC
C_CC_CC_CC_CC_C_CCCCCCC___CCC__C__CCCCC_CCC_C__CCCCCC__C_C_CCWCC
__CC__C_CC_CCCCCC_C_CCC_CC_CCC_C_CC_C__C__CCCCCC_CCC__C___C___CC
__CC___CC_CC_CWCCC__CC__CC_C_C___CC_CCC_CCC__CCC___C__CC__C_CC__
_CCWCCC_____C_CC_C_C___CCCCC__C_CC____CCCCCCC_CC____C_C_CCCC____
_CWW______CC_____CC_____C_C_____C___CC__CC__C___CCCCCC_____C_C__
_CC__C___CC__C_____________C_______CC____C_______C__C__________C
__C__C___C____________________C___C________C__C__C___C___C______
_______C_____________C________C_________C_____C_________________
C__________________C_____________C______________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_______________________________.................................
................................................................
................................................................
421 requests currently being processed, 698 idle workers
C__CCC_CCCCC_CC_CCCW_CCCCCCCCCCCC___CC_CCCCCCC_C_CCCWCCCCCWCC_C_
_C_C_CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC_C_C_WCCCCCC_CCCCCCCC__CCC__CCCCCCC___C
__CC__CCC_C__CC_CCCCCC_____CCCC_CC___C___C_C__CC__C_C__CCCC_CC__
CW_CCCCCCCCCCCC_C_CCCCCCCCC_CCC____C_CCC_CCCC___CWWCC_C___CCC_C_
C____CC___C__CCCCC_W__CCC_CCC_C_CC_C_CCC_CC_C_CCCCCCC_C_CCC_C_WC
C_CC_CC_CC_CC_C_CCCCCCC___CCC__C__CCCCC_CCC_C__CCCCCC__C_C_CCWCC
__CC__C_CC_CCCCCC_C_CCC_CC_CCC_C_CC_C__C__CCCCCC_CCC__C___C___CC
__CC___CC_CC_CWCCC__CC__CC_C_C___CC_CCC_CCC__CCC___C__CC__C_CC__
_CCWCCC_____C_CC_C_C___CCCCC__C_CC____CCCCCCC_CC____C_C_CCCC____
_CWW______CC_____CC_____C_C_____C___CC__CC__C___CCCCCC_____C_C__
_CC__C___CC__C_____________C_______CC____C_______C__C__________C
__C__C___C____________________C___C________C__C__C___C___C______
_______C_____________C________C_________C_____C_________________
C__________________C_____________C______________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_______________________________.................................
................................................................
................................................................
683root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:34:00ID:???0 もうこれからは負荷が増える時間ではない気がするので、
(深夜番組の実況とかあるかもしれないけど)
あとはこの状態で、観察すればよさげな予感。
curlは、えっと。
ちょっと私のほうでも調べてみるです。
(深夜番組の実況とかあるかもしれないけど)
あとはこの状態で、観察すればよさげな予感。
curlは、えっと。
ちょっと私のほうでも調べてみるです。
684root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:37:28ID:???0 bg の apachetop -T 10
それっぽいかんじです。
livecx でなんか番組やってるのかな。
芸スポが多いのも携帯ならではです。
ms slotj slotk wcomic あたりも昔から。
akb も多いのね。昔の morningcoffee みたいなところにいる?
2xx 3xx 4xx 5xx URL
112 0 0 0*/test/p.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/
68 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/newsplus/
57 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/
33 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281353842/l10
25 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/l10
23 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/l10
22 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/news/
20 0 0 0 /test/p.so/toki.2ch.net/ms/
18 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281364033/l10
18 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/hsb/
16 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281366850/l10
15 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/akb/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/wcomic/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotj/
12 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotk/
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/1-1
12 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281366100/l10
12 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/718-727
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281361762/1-1
12 0 0 0 /test/p.so/hayabusa.2ch.net/livecx/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachik/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/base/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachij/
11 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281324230/l10
それっぽいかんじです。
livecx でなんか番組やってるのかな。
芸スポが多いのも携帯ならではです。
ms slotj slotk wcomic あたりも昔から。
akb も多いのね。昔の morningcoffee みたいなところにいる?
2xx 3xx 4xx 5xx URL
112 0 0 0*/test/p.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/
68 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/newsplus/
57 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/
33 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281353842/l10
25 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/l10
23 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/l10
22 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/news/
20 0 0 0 /test/p.so/toki.2ch.net/ms/
18 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281364033/l10
18 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/hsb/
16 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281366850/l10
15 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/akb/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/wcomic/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotj/
12 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotk/
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/1-1
12 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281366100/l10
12 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/718-727
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281361762/1-1
12 0 0 0 /test/p.so/hayabusa.2ch.net/livecx/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachik/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/base/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachij/
11 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281324230/l10
685root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:44:54ID:???0 curl モジュールの件
この間たんたんと作った w2.p2.2ch.net には、
昔の p2 時代の依頼により curl を入れましたが、
/usr/local/etc/php.ini の、
;extension=php_curl.dll
は、コメントのままです。
というかこれは、そもそも、
; Windows Extensions ← これ
; Note that ODBC support is built in, so no dll is needed for it.
; Note that many DLL files are located in the extensions/ (PHP 4) ext/ (PHP 5)
; extension folders as well as the separate PECL DLL download (PHP 5).
; Be sure to appropriately set the extension_dir directive.
;extension=php_mbstring.dll
;extension=php_bz2.dll
;extension=php_curl.dll
(以下略)
なのではないかと。
この間たんたんと作った w2.p2.2ch.net には、
昔の p2 時代の依頼により curl を入れましたが、
/usr/local/etc/php.ini の、
;extension=php_curl.dll
は、コメントのままです。
というかこれは、そもそも、
; Windows Extensions ← これ
; Note that ODBC support is built in, so no dll is needed for it.
; Note that many DLL files are located in the extensions/ (PHP 4) ext/ (PHP 5)
; extension folders as well as the separate PECL DLL download (PHP 5).
; Be sure to appropriately set the extension_dir directive.
;extension=php_mbstring.dll
;extension=php_bz2.dll
;extension=php_curl.dll
(以下略)
なのではないかと。
あらら、、、(汗)
687ちきちーた ★
2010/08/10(火) 00:48:42ID:???0 つまりもともと同胞されていてとくに何もする必要はないと、
689まみら ★
2010/08/10(火) 00:53:55ID:???P じゃあ、どこだろ。
c201-203にはマァヴさんに入れてもらいました><。
c201-203にはマァヴさんに入れてもらいました><。
690root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:54:30ID:???0 で、ぱっと見、extension module が入っているべき場所には、
%ls
apc.so eaccelerator.so
この2つしか、
後付けの拡張モジュールがインストールされていない状態の模様。
かつ、今 phpinfo(); してみた限り、
curl がプリインストールされている形跡は、なかったです。
ということで、
↓
単にコメントを外す、とかでは使えるようにはならなくて、
eaccelerator をインストールしたのと同様の手順を踏んで、
curl モジュールのインストールを、改めてお願いしなければいけない予感です。
%ls
apc.so eaccelerator.so
この2つしか、
後付けの拡張モジュールがインストールされていない状態の模様。
かつ、今 phpinfo(); してみた限り、
curl がプリインストールされている形跡は、なかったです。
ということで、
↓
単にコメントを外す、とかでは使えるようにはならなくて、
eaccelerator をインストールしたのと同様の手順を踏んで、
curl モジュールのインストールを、改めてお願いしなければいけない予感です。
691root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:55:26ID:???0692root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:58:36ID:???0 c201 には、curl 入ってますね。
phpinfo(); すると出力されます。
curl
cURL support enabled
cURL Information libcurl/7.19.6 OpenSSL/0.9.8e zlib/1.2.3
phpinfo(); すると出力されます。
curl
cURL support enabled
cURL Information libcurl/7.19.6 OpenSSL/0.9.8e zlib/1.2.3
2010/08/10(火) 00:59:15ID:sbFSudcc0
まみら ★ さんかわゆす。
694root▲▲ ★
2010/08/10(火) 00:59:32ID:???0695root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:00:50ID:???0 で、私はそろそろ、負け組に向かう予感。
明日は6時起きで仕事だったりして。
いつもより1時間早いだけですが。
明日は6時起きで仕事だったりして。
いつもより1時間早いだけですが。
696ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:00:51ID:???0 ちょっと見ていない間に、またスワップあったようで、
bg30
last pid: 5711; load averages: 9.58, 3.96, 2.75 up 0+04:56:08 09:00:07
1083 processes:1 running, 1082 sleeping
CPU: 12.7% user, 0.0% nice, 18.6% system, 1.1% interrupt, 67.5% idle
Mem: 4432M Active, 1577M Inact, 1294M Wired, 273M Cache, 807M Buf, 137M Free
Swap: 8192M Total, 336K Used, 8192M Free
bg30
last pid: 5711; load averages: 9.58, 3.96, 2.75 up 0+04:56:08 09:00:07
1083 processes:1 running, 1082 sleeping
CPU: 12.7% user, 0.0% nice, 18.6% system, 1.1% interrupt, 67.5% idle
Mem: 4432M Active, 1577M Inact, 1294M Wired, 273M Cache, 807M Buf, 137M Free
Swap: 8192M Total, 336K Used, 8192M Free
libcurl.soは/usr/local/lib/にあるので、要リコンパイルですね。
$ php -m
でも出てこなかったのであれ?っと思ってみたら。。。
$ php -m
でも出てこなかったのであれ?っと思ってみたら。。。
698root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:02:45ID:???0 >>696
bg30は現在超遊びほうけているので、遊びすぎでswapに行くとか、
あるいは過去の傷(下記のstatus見るとそう感じます)
をひきずっている(つまり、昔異常動作したc-testにいじめられた傷)
とかいう可能性もあるのかなと。
4 requests currently being processed, 1021 idle workers
________________________________________________________________
__________________________....._............_..._....__.__..___.
._._.___.._.___.___....______.._._______.________.....______.__.
_____.__..W_____.__.___.____._..___________.________._____.__.__
__________.______________._.___..___._.______..__._________.._._
._______.__________.____._.____.__._.___W____..________..__.___.
_._._.________._.__._._______.____..___W..__._...____.._._______
____._____..__..._...___________._..__..._____.__________W______
.______.___..____._____________._.._______._.._______..._..__.__
_.___.__.____.______.__._.__.__.____.__._____.__...___.__.______
.__.._.___.______________._._.______.___..__.__.__.___.__.____._
._._____._______..__..___._.___.__._____......_.__.__.___.___.__
_.___.______._____..__..______.__.__...__._____.__.___.._____._.
__________.___.._____..____...______..__.._._________.___.._____
.___.____._____.___._________.____.__..______.___________..._.__
.____._______.._______.____________..___.._..______.._...____...
___.___.._..___.____._________.__.__.___.__._.__.________.__..__
__________..________.__.__.._____.._____________________________
._______________________________________________________________
________________________________________________________________
_____________________________________...........................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
bg30は現在超遊びほうけているので、遊びすぎでswapに行くとか、
あるいは過去の傷(下記のstatus見るとそう感じます)
をひきずっている(つまり、昔異常動作したc-testにいじめられた傷)
とかいう可能性もあるのかなと。
4 requests currently being processed, 1021 idle workers
________________________________________________________________
__________________________....._............_..._....__.__..___.
._._.___.._.___.___....______.._._______.________.....______.__.
_____.__..W_____.__.___.____._..___________.________._____.__.__
__________.______________._.___..___._.______..__._________.._._
._______.__________.____._.____.__._.___W____..________..__.___.
_._._.________._.__._._______.____..___W..__._...____.._._______
____._____..__..._...___________._..__..._____.__________W______
.______.___..____._____________._.._______._.._______..._..__.__
_.___.__.____.______.__._.__.__.____.__._____.__...___.__.______
.__.._.___.______________._._.______.___..__.__.__.___.__.____._
._._____._______..__..___._.___.__._____......_.__.__.___.___.__
_.___.______._____..__..______.__.__...__._____.__.___.._____._.
__________.___.._____..____...______..__.._._________.___.._____
.___.____._____.___._________.____.__..______.___________..._.__
.____._______.._______.____________..___.._..______.._...____...
___.___.._..___.____._________.__.__.___.__._.__.________.__..__
__________..________.__.__.._____.._____________________________
._______________________________________________________________
________________________________________________________________
_____________________________________...........................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
>>696
bg30ももしかするとhttpd待機数が多いのかも?
bg30ももしかするとhttpd待機数が多いのかも?
700root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:04:07ID:???0701root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:05:20ID:???0702root▲▲ ★
2010/08/10(火) 01:07:06ID:???0 で、今後 hybrid tiger や hybrid banana で、
PHP 主体なサーバをこしらえる場合には、
>>677 を標準セッティングにするといいかもです。
で、Apache status を外から見られると、
やはりチューニングがやりやすいということで。
おやすみなさいです。
PHP 主体なサーバをこしらえる場合には、
>>677 を標準セッティングにするといいかもです。
で、Apache status を外から見られると、
やはりチューニングがやりやすいということで。
おやすみなさいです。
703256
2010/08/10(火) 01:07:16ID:9e/+Uosy0 curlについてちとググってみました。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4220032.html
この No.1 みたいにするとインストールできるみたいです。
参考までに。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4220032.html
この No.1 みたいにするとインストールできるみたいです。
参考までに。
704まみら ★
2010/08/10(火) 01:07:38ID:???P おやすみなさいです。
705ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:19:21ID:???0 とまぁここまで進んできた今回のプロジェクト、
今日は撤退せずに継続観察できるなんてすばらしい状況です。
このままこの構成を続けて、何かあったらぷちぷちして行きましょ。
盆明けたら bg21-bg24は密かに引退の方向へ(必要ならバックアップとっておいてくださいー)
では次の段階へ進みますか、こんどはハードルが高いようにみえるぞ!
「同一サーバ内でCで書いた常駐プログラムとPHPのデータのやり取り」
どんな方法があるんでしょうか? 識者の方々教えてください。
今日は撤退せずに継続観察できるなんてすばらしい状況です。
このままこの構成を続けて、何かあったらぷちぷちして行きましょ。
盆明けたら bg21-bg24は密かに引退の方向へ(必要ならバックアップとっておいてくださいー)
では次の段階へ進みますか、こんどはハードルが高いようにみえるぞ!
「同一サーバ内でCで書いた常駐プログラムとPHPのデータのやり取り」
どんな方法があるんでしょうか? 識者の方々教えてください。
2010/08/10(火) 01:25:21ID:Jv/LejRg0
>>705
狐ポイント10マンくれる?
狐ポイント10マンくれる?
707ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:26:05ID:???0 /md 配下のsubject.txtのキャッシュ du -sh = 22M
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 11G
なおこのキャッシュは毎日午前四時にクリアさります。
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 11G
なおこのキャッシュは毎日午前四時にクリアさります。
708ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:35:44ID:???0 おっと c201,c202,c203,c21,c24 も退役へと、でした。
709ちきちーた ★
2010/08/10(火) 01:36:14ID:???0 c-controlはどっかと同居でしたっけ?
710まみら ★
2010/08/10(火) 01:37:56ID:???P cook81等4つ位と同居です>c-control
712まみら ★
2010/08/10(火) 01:50:04ID:???P 日本語でおk
2010/08/10(火) 01:58:13ID:0wKiulsL0
常駐してる相手にパイプ?
714256
2010/08/10(火) 02:07:54ID:9e/+Uosy0 >>705
まずは、大方針を決めてもらえると提案もしやすそうです。
ただ、私はまだ bg と C 以外の構成 (c-controlとか) がわかっていませんので、
bg と C だけという視点で、この辺を決めてほしいなというところを挙げてみます。
他にも何かあれば追加願いますです。 > みなさま
1. 今後 C を複数台にする可能性を考えるか?
2. 今後 bg を切り離す(≒複数台)にする可能性を考えるか?
3. bg20 (外向け)をどうするか? (これも含めて1台にすることのプライオリティーは?)
4. フロント側のプログラムの改造規模はどのくらいを想定するか? (あまり改造しないという方向のように思いますが)
あと、関連鯖(c-control 他にもある?)のざっくりとした機能と、
C (bgも?)の通信手段(http かそれ以外のなにかか位で)も教えてもらえると、
切り離して考えられるものなのかどうかがはっきりしますので、うれしいです。
ということで、これにて。
今日は実家の方で午後から宴会と花火見物しながらの宴会のため、
このスレがアクティブになる時間はオフラインかと思いますです。
まずは、大方針を決めてもらえると提案もしやすそうです。
ただ、私はまだ bg と C 以外の構成 (c-controlとか) がわかっていませんので、
bg と C だけという視点で、この辺を決めてほしいなというところを挙げてみます。
他にも何かあれば追加願いますです。 > みなさま
1. 今後 C を複数台にする可能性を考えるか?
2. 今後 bg を切り離す(≒複数台)にする可能性を考えるか?
3. bg20 (外向け)をどうするか? (これも含めて1台にすることのプライオリティーは?)
4. フロント側のプログラムの改造規模はどのくらいを想定するか? (あまり改造しないという方向のように思いますが)
あと、関連鯖(c-control 他にもある?)のざっくりとした機能と、
C (bgも?)の通信手段(http かそれ以外のなにかか位で)も教えてもらえると、
切り離して考えられるものなのかどうかがはっきりしますので、うれしいです。
ということで、これにて。
今日は実家の方で午後から宴会と花火見物しながらの宴会のため、
このスレがアクティブになる時間はオフラインかと思いますです。
あ、常駐しているからソケットになるのか。。。
>>712
わは(汗)
えっと、bg30さんで動いている人(Cで描かれたデーモンさん)に対して、ソケットで繋げちゃうです。
そのソケットでいろいろ喋って、欲しいデータを貰ってくるです。
fsockopenで、bg30さんで動いている人を目覚めさせて、(ex. $fp = fsockopen("127.0.0.1",))
fwriteでどの板のどのスレの何番目のレスが欲しいかを書いて、
fgetsでそのレスを貰ってくる。
終わったらfcloseで閉じちゃう。
貰ったレスをそのままクライアントに返す(現状と同じ動作)
こんな流れになるのかなぁと。
>>712
わは(汗)
えっと、bg30さんで動いている人(Cで描かれたデーモンさん)に対して、ソケットで繋げちゃうです。
そのソケットでいろいろ喋って、欲しいデータを貰ってくるです。
fsockopenで、bg30さんで動いている人を目覚めさせて、(ex. $fp = fsockopen("127.0.0.1",))
fwriteでどの板のどのスレの何番目のレスが欲しいかを書いて、
fgetsでそのレスを貰ってくる。
終わったらfcloseで閉じちゃう。
貰ったレスをそのままクライアントに返す(現状と同じ動作)
こんな流れになるのかなぁと。
2010/08/10(火) 02:21:37ID:0wKiulsL0
普通にCの接続先をlocalhostにするよりは高度なことをする予定っぽいな
718まみら ★
2010/08/10(火) 02:25:47ID:???P c-controlはざっくり言うと板一覧を持ってて、フロントに反映させるサーバです。
板一覧のついでに使えそうなパラメータもついでに設定する事もできます。
例えば、今まではBGの割り振りでした。
ローカルキャッシュ持ってる時は取得間隔も設定してたりしてました。
こういったカラムは増やすことができます。
特定の掲示板サーバがコケた時、負荷を下げる目的でBGにリクエストを送らない指令もできます。
AASの板一覧も更新してます。AAS=AAを画像で表示するサーバです。
その他はちょっとしたチェックや連絡に使ってます。
板一覧のついでに使えそうなパラメータもついでに設定する事もできます。
例えば、今まではBGの割り振りでした。
ローカルキャッシュ持ってる時は取得間隔も設定してたりしてました。
こういったカラムは増やすことができます。
特定の掲示板サーバがコケた時、負荷を下げる目的でBGにリクエストを送らない指令もできます。
AASの板一覧も更新してます。AAS=AAを画像で表示するサーバです。
その他はちょっとしたチェックや連絡に使ってます。
719まみら ★
2010/08/10(火) 02:27:29ID:???P ソケットだったら今までと同じですね。
2010/08/10(火) 02:32:17ID:0wKiulsL0
721まみら ★
2010/08/10(火) 02:41:10ID:???P >>720
そこかー。HTTPでなくなるのですか。
$sh = @fsockopen($s['proxy'],80,$errno,$errst,$s['timeout']);
$s['request'] = "GET {$s['uri']} HTTP/1.1\r\nUser-Agent: {$s['ua']}\r\nHost: {$s['proxy']}\r\nConnection: close\r\n\r\n";
fputs($sh,$s['request']);
今は、こんなです。
そこかー。HTTPでなくなるのですか。
$sh = @fsockopen($s['proxy'],80,$errno,$errst,$s['timeout']);
$s['request'] = "GET {$s['uri']} HTTP/1.1\r\nUser-Agent: {$s['ua']}\r\nHost: {$s['proxy']}\r\nConnection: close\r\n\r\n";
fputs($sh,$s['request']);
今は、こんなです。
2010/08/10(火) 02:44:42ID:HM+DhPiM0
単純にapacheを2つ立ち上げて、C⇔bg間を
そのままhttpでつなぐでよいのでは?
そのままhttpでつなぐでよいのでは?
723256
2010/08/10(火) 03:05:37ID:9e/+Uosy0 暑くて運動不足のせいで、なかなか寝付けない今日この頃。
>>717
複数台だとすると、localhostの方が便利だけれど、一台固定であれば、
せっかくならば、速い方がよいかというだけの理由です。
ただ、最近の環境で unix domain socket を使った場合と、
localhost を使った場合とで、速度的にどのくらいの優位性があるのかは、
把握してませんです。(昔使った某商用UNIXだとだいぶ違った)
それと、おいちゃんは apache を経由しないように考えているような気がするんだけれど、
そうなるとアクセス制御やら、基本的なコマンド解析を自分でやらなきゃならなくなって、
ネットワークを介した通信をする場合と、ローカルのみの場合とでは、
セキュリティーに対してどの程度気を使うかが大幅に変わることで、だいぶ工数が変わるだろうから…とか
だけど、プライベート側を使うのならば、あまり気にしなくてもいいかな…とか
むにゃむにゃ
なんてごちゃごちゃを考える上で、先にあげたようなことを決めてほしいというわけです。
# php で unixドメインsoketにバインドするには fsockopen("unix:///tmp/hoge",)
# 見たいな書き方をするみたいですね。ここが変わるだけで後は同じはずです。
>>717
複数台だとすると、localhostの方が便利だけれど、一台固定であれば、
せっかくならば、速い方がよいかというだけの理由です。
ただ、最近の環境で unix domain socket を使った場合と、
localhost を使った場合とで、速度的にどのくらいの優位性があるのかは、
把握してませんです。(昔使った某商用UNIXだとだいぶ違った)
それと、おいちゃんは apache を経由しないように考えているような気がするんだけれど、
そうなるとアクセス制御やら、基本的なコマンド解析を自分でやらなきゃならなくなって、
ネットワークを介した通信をする場合と、ローカルのみの場合とでは、
セキュリティーに対してどの程度気を使うかが大幅に変わることで、だいぶ工数が変わるだろうから…とか
だけど、プライベート側を使うのならば、あまり気にしなくてもいいかな…とか
むにゃむにゃ
なんてごちゃごちゃを考える上で、先にあげたようなことを決めてほしいというわけです。
# php で unixドメインsoketにバインドするには fsockopen("unix:///tmp/hoge",)
# 見たいな書き方をするみたいですね。ここが変わるだけで後は同じはずです。
725ちきちーた ★
2010/08/10(火) 04:19:16ID:???0 >>723
>せっかくならば、速い方がよいかというだけの理由です。
私もそれを追及したいなぁと、せっかく一台にぶち込むんですから、
socketとかfopenとかシステムコールをばんばん余分じゃなく・・・
かつPHP側の改造は少なく、
C側は根本的に書き直すんで、どんなんでも書きます。
当然セマフォやらミューテックスやらがでてくるんでしょうけどボケ防止にはよいかなと、
いろいろと考えてみましょ、三ヶ月くらいかかったっていいじゃないですか
既に2台体制は確保しつつあるんですから、
>せっかくならば、速い方がよいかというだけの理由です。
私もそれを追及したいなぁと、せっかく一台にぶち込むんですから、
socketとかfopenとかシステムコールをばんばん余分じゃなく・・・
かつPHP側の改造は少なく、
C側は根本的に書き直すんで、どんなんでも書きます。
当然セマフォやらミューテックスやらがでてくるんでしょうけどボケ防止にはよいかなと、
いろいろと考えてみましょ、三ヶ月くらいかかったっていいじゃないですか
既に2台体制は確保しつつあるんですから、
これは期待せざるを得ないな。
共有メモリとかどうだろう?
共有メモリとかどうだろう?
2010/08/10(火) 09:11:14ID:2lyetgo50
728まみら ★
2010/08/10(火) 09:17:04ID:???P dat落ちしたスレをリクエストした時、NULLが返ってくると
不具合かdat落ちか区別がつかないという意見がありました。
不具合かdat落ちか区別がつかないという意見がありました。
2010/08/10(火) 09:24:02ID:8ZPGgZk10
マァヴと聞いて飛んできました
730root▲▲ ★
2010/08/10(火) 11:26:58ID:???0 ぼちぼち、移転跡地の花子収容を始めてもいいかんじですかね。
あと dso qb5 qb6 の移動も機を見つつ。
収容対象は、、、。
↓
あと dso qb5 qb6 の移動も機を見つつ。
収容対象は、、、。
↓
2010/08/10(火) 11:38:12ID:Xerez1poP
anchorage
changi
gimpo
hideyoshi
jfk
mamono
namidame
pc11
pc12
tsushima
schiphol
yutori
yutori7
changi
gimpo
hideyoshi
jfk
mamono
namidame
pc11
pc12
tsushima
schiphol
yutori
yutori7
732root▲▲ ★
2010/08/10(火) 13:01:15ID:???0 >>731
どもです。たくさんあるですね。
どもです。たくさんあるですね。
これだけ返すだけでどれだけ経費が削減されるんだろう・・・ ゴクリ
仮にA-TigerがBIG-Serverと同じ月額198,000円、T-Bananaが55,550円だとすると(正確にはT-Bananaは10Mbps帯域の料金だが)、
A-Tiger x7 + T-Tiger(yutori) = 1,584,000円
T-Banana x1 + T-Banana09 x4 = 277,750円
合計 1,861,750円 が浮く計算になる
実際はNTTecから直接借りてるからもう少し安いだろうけどね
A-Tiger x7 + T-Tiger(yutori) = 1,584,000円
T-Banana x1 + T-Banana09 x4 = 277,750円
合計 1,861,750円 が浮く計算になる
実際はNTTecから直接借りてるからもう少し安いだろうけどね
735ちきちーた ★
2010/08/10(火) 14:06:08ID:???0736ちきちーた ★
2010/08/10(火) 14:08:09ID:???02010/08/10(火) 14:12:11ID:FsFGhL4b0
>>734
この金額を眺めるだけでビールがうまそうですねw
この金額を眺めるだけでビールがうまそうですねw
739ちきちーた ★
2010/08/10(火) 14:12:35ID:???0 あっ りぶーとしちった。
last pid: 2100; load averages: 0.39, 0.32, 0.17 up 0+00:05:02 22:12:24
1078 processes:1 running, 1077 sleeping
CPU: 6.5% user, 0.0% nice, 9.2% system, 0.3% interrupt, 84.1% idle
Mem: 1003M Active, 1114M Inact, 1213M Wired, 807M Buf, 4383M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
last pid: 2100; load averages: 0.39, 0.32, 0.17 up 0+00:05:02 22:12:24
1078 processes:1 running, 1077 sleeping
CPU: 6.5% user, 0.0% nice, 9.2% system, 0.3% interrupt, 84.1% idle
Mem: 1003M Active, 1114M Inact, 1213M Wired, 807M Buf, 4383M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
742root▲▲ ★
2010/08/10(火) 14:35:57ID:???0 再起動、設定変更確認しますた。< bg30
5 requests currently being processed, 1019 idle workers
___W_C__________________W___W___________________________________
________________________________________________________________
_________________________________________________W______________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
5 requests currently being processed, 1019 idle workers
___W_C__________________W___W___________________________________
________________________________________________________________
_________________________________________________W______________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
743root▲▲ ★
2010/08/10(火) 14:38:59ID:???0 c-test の様子。とりあえずバランスよく動いている風味。
323 requests currently being processed, 849 idle workers
_C____C___._C..___________C_C___.__C_______._______CCC_C__C_.C_C
.____________..C._C____C_CC._C________________C_C.____.C_.CC___C
_____C_C_WCC_____C__C__C___C.___C__C_._____C_.___C___C__________
______C_C._.CCC___.C_____C_C.CC___C_.C.C.__C___C._____.._____C__
C_____CC___._C_.__C_____C__._C___.._____CC__C___C_C___C_CC___.__
W___C_C__CC__.___C.C__C__C._C_C.C_..C__C_C._W__C__.__CC__CC_____
__._.C___._.CC_C_C_C.C___C.CC______..CC_____C.C.___.C_.C._C___._
__C_________CC__C____W_.__.___C..C_CCC______C_C_CCC_C________C..
____________.__.____.__C__C______._._____C__C__.___C.___._CC__CC
.____._C__C__._C_C.C__CC______C_________CCC._____C____CCCCCC____
CC__C_______CCCCC_CC___C__C._C_______________C__CC_____C__C_C__C
_C_CC____._C___C_C___C___._____.C_C___C___CC___W__CCC_CC_C_C_C_.
_CC___C___CCC_C_____CCC_____C______C__C__CC__CC_W__C__C______C_C
___C_____C____.____C___.__C_C_.C_C_C__C___C__C__CCC_C__C___CCC__
___C__.CW_________CCC____.C_C____C_____CCCC___C__C________C_____
C___.___._______W_CC_C__C_C_____C______C_______C__C__C___C______
__.._C__C_____._.C__CC_C___._.._C_C_____.C___CC_____.___________
____C__CC_C_CC____C.___._______CC___C_____C__C.._CC___C_C.____C.
_WC_CC_____.______C__._.__W____CC___________C___C__.CCC___C_____
W____C________CCCC_C______CC___C_C_C.._C______CCCC_____._C______
323 requests currently being processed, 849 idle workers
_C____C___._C..___________C_C___.__C_______._______CCC_C__C_.C_C
.____________..C._C____C_CC._C________________C_C.____.C_.CC___C
_____C_C_WCC_____C__C__C___C.___C__C_._____C_.___C___C__________
______C_C._.CCC___.C_____C_C.CC___C_.C.C.__C___C._____.._____C__
C_____CC___._C_.__C_____C__._C___.._____CC__C___C_C___C_CC___.__
W___C_C__CC__.___C.C__C__C._C_C.C_..C__C_C._W__C__.__CC__CC_____
__._.C___._.CC_C_C_C.C___C.CC______..CC_____C.C.___.C_.C._C___._
__C_________CC__C____W_.__.___C..C_CCC______C_C_CCC_C________C..
____________.__.____.__C__C______._._____C__C__.___C.___._CC__CC
.____._C__C__._C_C.C__CC______C_________CCC._____C____CCCCCC____
CC__C_______CCCCC_CC___C__C._C_______________C__CC_____C__C_C__C
_C_CC____._C___C_C___C___._____.C_C___C___CC___W__CCC_CC_C_C_C_.
_CC___C___CCC_C_____CCC_____C______C__C__CC__CC_W__C__C______C_C
___C_____C____.____C___.__C_C_.C_C_C__C___C__C__CCC_C__C___CCC__
___C__.CW_________CCC____.C_C____C_____CCCC___C__C________C_____
C___.___._______W_CC_C__C_C_____C______C_______C__C__C___C______
__.._C__C_____._.C__CC_C___._.._C_C_____.C___CC_____.___________
____C__CC_C_CC____C.___._______CC___C_____C__C.._CC___C_C.____C.
_WC_CC_____.______C__._.__W____CC___________C___C__.CCC___C_____
W____C________CCCC_C______CC___C_C_C.._C______CCCC_____._C______
2010/08/10(火) 14:43:32ID:r//NrQbL0
>>736
以前のcはステータスコードでチェックしてたらしいですよ。
dat落ちだと302が返ってきていたらしいです。
確かに専ブラでdat直アクセスしてみても、dat落ちだと302が返ってきますね。
以前のcはステータスコードでチェックしてたらしいですよ。
dat落ちだと302が返ってきていたらしいです。
確かに専ブラでdat直アクセスしてみても、dat落ちだと302が返ってきますね。
2010/08/10(火) 15:03:34ID:AmEDgmwA0
ハマコー逮捕でピコンと来たけど、ピコンだけだった。
2010/08/10(火) 15:18:30ID:XZCmmC7l0
748ちきちーた ★
2010/08/10(火) 16:49:20ID:???0 bg30
last pid: 2507; load averages: 0.77, 0.90, 0.88 up 0+02:41:32 00:48:54
704 processes: 1 running, 703 sleeping
CPU: 8.5% user, 0.0% nice, 13.0% system, 1.0% interrupt, 77.5% idle
Mem: 1487M Active, 4644M Inact, 1191M Wired, 343M Cache, 807M Buf, 49M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
last pid: 2507; load averages: 0.77, 0.90, 0.88 up 0+02:41:32 00:48:54
704 processes: 1 running, 703 sleeping
CPU: 8.5% user, 0.0% nice, 13.0% system, 1.0% interrupt, 77.5% idle
Mem: 1487M Active, 4644M Inact, 1191M Wired, 343M Cache, 807M Buf, 49M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
2010/08/10(火) 17:41:27ID:xyE9DVsw0
750ちきちーた ★
2010/08/10(火) 17:44:28ID:???0 だめよ2ちゃんねる直接たたいちゃ
751root▲▲ ★
2010/08/10(火) 18:06:23ID:???0 今なら良いBGにするために何でもするぜよ、どんときんしゃい、
っていうかんじみたいなので、
c-test の側(フロント側)で必要そうなことは、何でも言ってみるのがよさげかと。
# 今日はこれから外出だったりする、、、。お盆休みはなさげ。
# というか、夏休みもなさげ。しくしく。
っていうかんじみたいなので、
c-test の側(フロント側)で必要そうなことは、何でも言ってみるのがよさげかと。
# 今日はこれから外出だったりする、、、。お盆休みはなさげ。
# というか、夏休みもなさげ。しくしく。
2010/08/10(火) 18:24:43ID:JnaVHedy0
アニメサロンの県名表示さっさと直せや
直せや
やんのかコラ?あん?
直せや
やんのかコラ?あん?
2010/08/10(火) 18:27:23ID:MS5vEWJvP
スレ違い。
2010/08/10(火) 18:34:03ID:hct3fIJz0
2010/08/10(火) 18:47:38ID:na2gnp3t0
http://traffic.maido3.com/i6Br/Rnt3/JYBP/1gbps/
改良してから、かなり差が縮まったけど、まだRecvとSentに差がある理由ってなに?
こういうものなのかな?
改良してから、かなり差が縮まったけど、まだRecvとSentに差がある理由ってなに?
こういうものなのかな?
2010/08/10(火) 18:49:46ID:TDLVlX330
おはじきを指で弾くより指で近づけてくるほうが時間かかるよね
2010/08/10(火) 19:01:50ID:na2gnp3t0
760まみら ★
2010/08/10(火) 19:03:11ID:???P2010/08/10(火) 19:25:27ID:JnaVHedy0
2010/08/10(火) 19:41:41ID:Kcp7q77s0
愚劣なる ID:JnaVHedy0 のせいで設定変更は永久に棚上げになりましたとさ
2010/08/10(火) 19:45:45ID:mm2W4vaP0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/752 2010/08/10 18:24:43 ID:JnaVHedy0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/762 2010/08/10 19:25:27 ID:JnaVHedy0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281086504/762 2010/08/10 19:25:27 ID:JnaVHedy0
765root▲▲ ★
2010/08/10(火) 19:48:01ID:???0 >>757
BGだけにしたい、ってことなんじゃないかなと。
つまり、フロントがまたいで直接行くのがいまいちと。
ステータスコードは、こんなふうにしてくんしゃい、
って言えば、そんな風に組んでくれる方向性なんじゃないかなと。
BGだけにしたい、ってことなんじゃないかなと。
つまり、フロントがまたいで直接行くのがいまいちと。
ステータスコードは、こんなふうにしてくんしゃい、
って言えば、そんな風に組んでくれる方向性なんじゃないかなと。
766ちきちーた ★
2010/08/10(火) 19:54:19ID:???0 どうったらわかるん?
dat落ち/そんなスレないよ。
dat落ち/そんなスレないよ。
2010/08/10(火) 20:02:33ID:hct3fIJz0
768まみら ★
2010/08/10(火) 20:12:02ID:???P >>765-766
前任の人が書いた所なので予想ですが、
たぶんHTTPヘッダというものをみています。
BGから送られてくるレスポンス状態行が全部200になってると思うので、
2ちゃんから受け取ったレスポンス状態行にあわせて書き変えて貰えると嬉しいです。
前任の人が書いた所なので予想ですが、
たぶんHTTPヘッダというものをみています。
BGから送られてくるレスポンス状態行が全部200になってると思うので、
2ちゃんから受け取ったレスポンス状態行にあわせて書き変えて貰えると嬉しいです。
2010/08/10(火) 20:12:42ID:0wKiulsL0
なければ404
dat落ちならもう書けないので云々
かな
dat落ちならもう書けないので云々
かな
770まみら ★
2010/08/10(火) 20:16:50ID:???P 2ちゃんねるはdat落ちと移転の時、302を送っている筈なので、
BGでそれを受け取って下さい。
それ以外の数字はPHP側で「なんかエラーです。。。」って返すようになってます。
BGでそれを受け取って下さい。
それ以外の数字はPHP側で「なんかエラーです。。。」って返すようになってます。
2010/08/10(火) 20:24:46ID:hct3fIJz0
>>770
横から申し訳ないです。
rootさんのレスでは近々サーバー撤収らしいですが、
今回の移転で、専ブラで読めるorIEなんかで読めるスレが多発してます。
専ブラでは落ちてるのに、IE他では健在なスレも・・・
おいちゃん、撤収前に再移転てのは無理?
と思ったけど、やっぱ止めましょう。
逆に、全部落ちてもらわないとややこしい^^;
スレ汚し、失礼しました。
横から申し訳ないです。
rootさんのレスでは近々サーバー撤収らしいですが、
今回の移転で、専ブラで読めるorIEなんかで読めるスレが多発してます。
専ブラでは落ちてるのに、IE他では健在なスレも・・・
おいちゃん、撤収前に再移転てのは無理?
と思ったけど、やっぱ止めましょう。
逆に、全部落ちてもらわないとややこしい^^;
スレ汚し、失礼しました。
772root▲▲ ★
2010/08/10(火) 20:27:16ID:???0 > 逆に、全部落ちてもらわないとややこしい^^;
花子送りの時に、そのへんはたんたんと作業される予感。
花子送りの時に、そのへんはたんたんと作業される予感。
2010/08/10(火) 20:30:15ID:hct3fIJz0
>>772
rootさん、了解です!
rootさん、了解です!
2010/08/10(火) 20:30:28ID:bvREy3lA0
775 [´・ω・`] w42.jp-t.ne.jp
2010/08/10(火) 20:50:43ID:24Msf5RfO 過去ログ倉庫のサーバー一覧を書き換えてください。
これ前にも言いましたっけ?何度も言ってたらすみません
これ前にも言いましたっけ?何度も言ってたらすみません
2010/08/10(火) 20:52:28ID:u+KdhlVT0
c-test 82.383Mbps
90Mbpsいきそうだな
90Mbpsいきそうだな
2010/08/10(火) 20:54:17ID:HM+DhPiM0
subject.txtも、必要な分だけ送るといったことはできないのですかね。
2010/08/10(火) 21:05:23ID:cmCKHBk/0
2010/08/10(火) 21:21:09ID:5dhACjUp0
今はまだsubject.txtはキャッシュされていないからこれは仕方無いでしょ。
subject.txtのキャッシュ対応処理はおいちゃんがこれからがんばるそうですし。
仮に>>778みたいにするとしてもそれはそれで追加処理作る事になるのは変わりない
と思うし。
subject.txtのキャッシュ対応処理はおいちゃんがこれからがんばるそうですし。
仮に>>778みたいにするとしてもそれはそれで追加処理作る事になるのは変わりない
と思うし。
2010/08/10(火) 22:04:02ID:u+KdhlVT0
91.231Mbps
c-testのロードアベレージ高いな
c-testのロードアベレージ高いな
2010/08/10(火) 22:13:43ID:XZCmmC7l0
bg30
80.649Mbps
80.649Mbps
2010/08/10(火) 22:55:22ID:u+KdhlVT0
c-testロードアベレージ20いった
2010/08/10(火) 23:10:52ID:tM1GCvZR0
2010/08/10(火) 23:19:42ID:I9mO7Q5Y0
2010/08/10(火) 23:28:20ID:0aWcDMyu0
おいちゃんでも誰でもいいけど、なんで「c」なの?
その名前にした理由知りたい。あとqbも
その名前にした理由知りたい。あとqbも
2010/08/10(火) 23:32:18ID:ih+s4LK7P
当てっずぽだけどcellphoneじゃないのか
2010/08/10(火) 23:37:27ID:pZMzRlUT0
qbはアメフトかしら。司令塔的な意味で
>>784
グラフ的にはいつでも対応できるんだけど、新鯖はsmartでーたがまだ取れてないのよん
グラフ的にはいつでも対応できるんだけど、新鯖はsmartでーたがまだ取れてないのよん
クォーターバッ(ry
2010/08/10(火) 23:49:54ID:na2gnp3t0
qbを逆立ちして読んでもqb
2010/08/10(火) 23:54:32ID:hct3fIJz0
>>790
逆立ちしなけりゃbqだな
逆立ちしなけりゃbqだな
2010/08/11(水) 00:46:20ID:gk3H2lJ00
2010/08/11(水) 03:51:10ID:AUmhtGIi0
せるらーのしぃだと思っていた
2010/08/11(水) 15:38:53ID:x7Ler77J0
お盆だし、記念に規制解除してよ
795ちきちーた ★
2010/08/11(水) 19:34:33ID:???0 あした hibari二回ほどリブートします。
なんか例のlogbufferが古いんだってさ、
いれなおすー
たぶん明日3時スギ。
なんか例のlogbufferが古いんだってさ、
いれなおすー
たぶん明日3時スギ。
2010/08/11(水) 19:35:48ID:zd/FimY10
15時?03時?
2010/08/11(水) 19:35:49ID:v8Jn/aOm0
午前か午後か・・・会社の営業時間的に考えて午後?
799ちきちーた ★
2010/08/11(水) 19:36:54ID:???0 15:00 の方
2010/08/11(水) 20:05:49ID:7VLPJseq0
おいちゃんの感覚としてはAM3時だったら明日じゃないもんね
2010/08/11(水) 22:19:05ID:BrhBzEC7P
金星探査機「あかつき」がTwitterで自分のことを「どーん(Dawn)」と自己紹介していた。
「どーん」のイメージがちょっと変わった瞬間。
「どーん」のイメージがちょっと変わった瞬間。
「どうん」だとおもう。。。@notうどん
from dusk till dawnまた観てみたいな♪
from dusk till dawnまた観てみたいな♪
804にきーた ☆
2010/08/12(木) 01:50:16ID:MPr4E99w0 おやすみ
2010/08/12(木) 02:07:02ID:7/hHqSTH0
永遠に
2010/08/12(木) 09:05:01ID:kdt3pSHp0
今夜はペルセウス座流星群の極大
台風の通過した地域はいつもより星がきれいに見えるかしら
台風の通過した地域はいつもより星がきれいに見えるかしら
2010/08/12(木) 09:05:39ID:kdt3pSHp0
すみません。誤爆しました
808にきーた ☆
2010/08/12(木) 10:38:08ID:eJIViG5f0 おはよー
809SUCKS ◆SUCKSagYLU
2010/08/12(木) 16:35:18ID:9hCiM3GGO 予定時間はとっくに過ぎてどうなったのかと言うと
↓
↓
2010/08/12(木) 16:38:34ID:mFDYgUFm0
話は変わるが3日後は15日だな
また米韓共同負荷合戦があるんだろうか
また米韓共同負荷合戦があるんだろうか
2010/08/12(木) 16:41:27ID:TVNVnW1c0
最初から韓国内からのアクセスを弾くようにはできないんだっけ
この期間だけでもいいから
この期間だけでもいいから
812ちきちーた ★
2010/08/12(木) 16:42:10ID:???0 いま始まる
2010/08/12(木) 16:43:35ID:TVNVnW1c0
お
>>810の件はどうするの?まあ来ない可能性もあるけども
>>810の件はどうするの?まあ来ない可能性もあるけども
2010/08/12(木) 16:43:52ID:bphT7mam0
つぶつぶ苺こんにゃく
815ちきちーた ★
2010/08/12(木) 16:45:29ID:???0 全板復帰してきまーす @hibari
2010/08/12(木) 16:46:07ID:bphT7mam0
がんばって
817ちきちーた ★
2010/08/12(木) 16:48:05ID:???0 おわったー >>815
2010/08/12(木) 16:48:50ID:i2iujha10
おちゅ
2010/08/12(木) 16:50:11ID:hRGGcafB0
さすがおいちゃんだ
抜かりなし
抜かりなし
2010/08/12(木) 16:50:14ID:dy7qCDWm0
一体何が始まるんです?
2010/08/12(木) 16:51:13ID:bphT7mam0
きたきたw
おつー
おつー
2010/08/12(木) 18:49:15ID:+PKBfnnSO
おいちゃんたちお盆休みあるのかしら(´・ω・`)
823動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/12(木) 18:57:03ID:DPz0o89CP 2ちゃんねるにも夏休みおくれ
824ちきちーた ★
2010/08/12(木) 19:34:48ID:???0826256
2010/08/13(金) 01:21:25ID:h3OrfFtc0 >>825
ごめんなさい。混乱させちゃったような気がします。
以下、さらにはずしていたらごめんなさい。
本当はステータスに302を返してほしいのだけれど、今までは短パンマンが返ってきていた、
今回の変更を入れたら、その挙動が変わってしまって困っている。ということかしら。
もしそうであれば、今回の変更で具体的になにがどう変わってしまって困っているかを書いてくれると、
どこをどうすればいいのかをみんなで考えられるかと。
現BGを今までより機能面で改良するということはないと思うです。
でも、302が返ってくれれば嬉しいとか、その他こうしてくれれば今までよりも
良いものになるというものは、次期BGへの要望として書いておいてくれると、
次期BGを設計する上でとっても嬉しいと思いますので、ばしばしと挙げておいてくださいませ。
# 302についてBG1.0で実現できていたものが、先日までのバージョンではできなくなっていたということは、
# なんだか深いわけがあるような気がしますが。
ごめんなさい。混乱させちゃったような気がします。
以下、さらにはずしていたらごめんなさい。
本当はステータスに302を返してほしいのだけれど、今までは短パンマンが返ってきていた、
今回の変更を入れたら、その挙動が変わってしまって困っている。ということかしら。
もしそうであれば、今回の変更で具体的になにがどう変わってしまって困っているかを書いてくれると、
どこをどうすればいいのかをみんなで考えられるかと。
現BGを今までより機能面で改良するということはないと思うです。
でも、302が返ってくれれば嬉しいとか、その他こうしてくれれば今までよりも
良いものになるというものは、次期BGへの要望として書いておいてくれると、
次期BGを設計する上でとっても嬉しいと思いますので、ばしばしと挙げておいてくださいませ。
# 302についてBG1.0で実現できていたものが、先日までのバージョンではできなくなっていたということは、
# なんだか深いわけがあるような気がしますが。
827まみら ★
2010/08/13(金) 01:37:49ID:???P 今までは短パンマンだったので、302か404だったのが分かったのですが、
今回の変更で200も302も404も同じ挙動になってしまったので、
レスが表示されないのがPHPの不具合なのか
(レスがあるのに表示されないミスなど)
単に表示すべきものが無いのか、分からないので困ってます。
なので次期に向けて、302と404の区別も追加していただけると嬉しいという話です。
話は変わりますが、curlの件、メールを読んでいただいてないようなので、
暫く退役までc201のスクリプトを使うように変更してみます。
今回の変更で200も302も404も同じ挙動になってしまったので、
レスが表示されないのがPHPの不具合なのか
(レスがあるのに表示されないミスなど)
単に表示すべきものが無いのか、分からないので困ってます。
なので次期に向けて、302と404の区別も追加していただけると嬉しいという話です。
話は変わりますが、curlの件、メールを読んでいただいてないようなので、
暫く退役までc201のスクリプトを使うように変更してみます。
2010/08/13(金) 01:40:48ID:z/qGR7f70
マァヴ行方不明だから別の人にメールを送った方が良いような
830ぢきちーた◇
2010/08/13(金) 02:32:47ID:Yhz30JVe0 眠たい
2010/08/13(金) 09:12:31ID:Qi+mh97T0
>>829
rootさんにメールして中の人に転送してもらうとか。
rootさんにメールして中の人に転送してもらうとか。
833root▲▲ ★
2010/08/13(金) 13:01:15ID:???0 世間はお盆休みなのか、、、。通勤電車がらがらだった。
なんか、無縁なかんじ(泣)。
で、curlうんぬんの件ですが、こんな3行で考えると、
1) 何がしたくて(目的)
2) そのためには何が必要で(手段)
3) その手段実現のためにはどうしたらいいのか
こういうことでいいのかしら。
↓
1) c.2ch.net から●を使えるようにしたい
2) それにはc-testのPHPにcURLという拡張機能をインストールする必要がある
3) なかのひとにcURLのインストールをお願いする
なんか、無縁なかんじ(泣)。
で、curlうんぬんの件ですが、こんな3行で考えると、
1) 何がしたくて(目的)
2) そのためには何が必要で(手段)
3) その手段実現のためにはどうしたらいいのか
こういうことでいいのかしら。
↓
1) c.2ch.net から●を使えるようにしたい
2) それにはc-testのPHPにcURLという拡張機能をインストールする必要がある
3) なかのひとにcURLのインストールをお願いする
2010/08/13(金) 13:25:06ID:M3UI7NjE0
835root▲▲ ★
2010/08/13(金) 13:26:17ID:???0836root▲▲ ★
2010/08/13(金) 13:27:54ID:???02010/08/13(金) 13:45:33ID:m1UoX+pW0
携帯から過去ログってこと?
それとも●で書こうってこと?
多分、後者だと思うけど
それとも●で書こうってこと?
多分、後者だと思うけど
2010/08/13(金) 14:41:36ID:MPY+e+dy0
841ちきちーた ★
2010/08/13(金) 17:09:09ID:???0 未処理のdat落ちしたdatが・・・
news4vip = 35793 どんどん増え続けている
news4vip = 35793 どんどん増え続けている
2010/08/13(金) 17:23:53ID:InMbD9Vv0
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ
843 [´・ω・`] p1118-ipbf910osakakita.osaka.ocn.ne.jp
2010/08/13(金) 17:25:24ID:ZPLYhSYT0 VIP閉鎖しようぜ!
844ちきちーた ★
2010/08/13(金) 17:28:32ID:???0 一台のサーバに沢山板を入れると
一板あたりの処理される機会がへるんだな
一板あたりの処理される機会がへるんだな
2010/08/13(金) 17:37:26ID:mkl/SwU40
処理機会を傾斜してふりわけないといかんということか
846root▲▲ ★
2010/08/13(金) 17:42:17ID:???0847root▲▲ ★
2010/08/13(金) 17:46:22ID:???0 ざっと見てみた。
次に多いのは morningcoffee の 1819 のようだ。
news4vip はこうしている間に、35890 に増えたようだ。
次に多いのは morningcoffee の 1819 のようだ。
news4vip はこうしている間に、35890 に増えたようだ。
2010/08/13(金) 17:47:46ID:gUIIFnBS0
vipはクソスレ生成速度が普通じゃないからなぁ
そりゃ増えるペースも早いよね
そりゃ増えるペースも早いよね
849root▲▲ ★
2010/08/13(金) 17:49:48ID:???0 news4vipだけで新スレの数が1日8000ぐらいあるって、
昔さぼてんさんが言っていたような。
昔さぼてんさんが言っていたような。
2010/08/13(金) 17:50:09ID:mkl/SwU40
スレ立てしづらいようにすれば当座は回避できる
それじゃつまらないじゃない
852ちきちーた ★
2010/08/13(金) 17:56:09ID:???02010/08/13(金) 17:59:21ID:C3IH7AgA0
いっそのこともの凄くスレ立てし易くすれば・・・
854ちきちーた ★
2010/08/13(金) 17:59:39ID:???0 まぁそんな板が沢山あるわけでもないから・・・
ぎょうぎょうしい仕組み作るまでもないですけどネ
ぎょうぎょうしい仕組み作るまでもないですけどネ
2010/08/13(金) 18:01:09ID:mkl/SwU40
どういう順番で処理してるのかしらないけど
処理キューに頻繁に並ぶようにすればいいんじゃね?
処理キューに頻繁に並ぶようにすればいいんじゃね?
856ちきちーた ★
2010/08/13(金) 18:06:32ID:???0 たんなる順番、
たかがvip人板の為にそこまでやる必要あるかなぁ
たかがvip人板の為にそこまでやる必要あるかなぁ
2010/08/13(金) 18:08:03ID:mkl/SwU40
他の板のdatが損なわれないのなら、別に放置でいいけど
2010/08/13(金) 18:12:34ID:pqppbSKxP
そこでjailですよ
2010/08/13(金) 18:46:55ID:AgMfo1OWP
つかvipって過去ログ要るの?
2010/08/13(金) 18:53:06ID:pqppbSKxP
過去ログなくせばパートスレが逃げ出しそう
だがその分FOXが嫌いな元URLを書かないコピペブログが増殖するわけで
だがその分FOXが嫌いな元URLを書かないコピペブログが増殖するわけで
2010/08/13(金) 18:58:35ID:ijSHXkZ/0
>>859
証拠保全としているんじゃないのかな
証拠保全としているんじゃないのかな
2010/08/13(金) 19:13:34ID:mkl/SwU40
それだ!
2010/08/13(金) 21:28:31ID:zvBnsqbo0
campusもスレ立て数多いみたいだけど
2010/08/13(金) 21:47:04ID:+RwkCxsRP
日韓が「サイバー攻撃」か 15日の可能性、韓国報道
韓国の聯合ニュースは13日、日本のインターネット愛好家らが韓国のサーバーをダウンさせる目的で、
同時集中的にアクセスをする「サイバー攻撃」を15日に行う可能性があると報じた。
韓国でも同日に日本の掲示板への攻撃を呼び掛ける動きがあり、同ニュースは「サイバー戦が
避けられない見通し」と伝えた。
日本では今年3月、ネット掲示板の「2ちゃんねる」に、バンクーバー冬季五輪のフィギュアスケート
女子で金メダルを獲得した韓国のキム・ヨナ選手を中傷する内容が書かれていたとして、韓国の
ネット愛好家ら約1万人がサイバー攻撃を実施。同掲示板が長時間にわたってダウンした。
同ニュースによると、日本による植民地支配からの解放を祝う15日の「光復節」に合わせ、
日本のネット愛好家らが「復讐」としてサイバー攻撃を行う可能性があり、韓国の愛好家も
「攻撃してきたら直ちに反撃すべき」などと主張しているという。
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081301000957.html
韓国の聯合ニュースは13日、日本のインターネット愛好家らが韓国のサーバーをダウンさせる目的で、
同時集中的にアクセスをする「サイバー攻撃」を15日に行う可能性があると報じた。
韓国でも同日に日本の掲示板への攻撃を呼び掛ける動きがあり、同ニュースは「サイバー戦が
避けられない見通し」と伝えた。
日本では今年3月、ネット掲示板の「2ちゃんねる」に、バンクーバー冬季五輪のフィギュアスケート
女子で金メダルを獲得した韓国のキム・ヨナ選手を中傷する内容が書かれていたとして、韓国の
ネット愛好家ら約1万人がサイバー攻撃を実施。同掲示板が長時間にわたってダウンした。
同ニュースによると、日本による植民地支配からの解放を祝う15日の「光復節」に合わせ、
日本のネット愛好家らが「復讐」としてサイバー攻撃を行う可能性があり、韓国の愛好家も
「攻撃してきたら直ちに反撃すべき」などと主張しているという。
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081301000957.html
2010/08/13(金) 21:53:16ID:ENzR8+NjP
>日本のネット愛好家らが「復讐」としてサイバー攻撃を行う可能性があり
いねーよ
いねーよ
2010/08/13(金) 22:00:22ID:mzcfSoZ+P
また2chが攻撃されるのか
2010/08/13(金) 22:03:43ID:Tuc16l/k0
2010/08/13(金) 22:18:14ID:ENzR8+NjP
自動保守はショタ系のエロ画像を自鯖?に保存していたのをモペキチに発見されて晒されたからもう出てこなそうだけど
2010/08/13(金) 22:19:31ID:zvBnsqbo0
モペキチは痴漢で補導されたって噂あるよね
870自動焼人 ★
2010/08/13(金) 23:31:57ID:???0 くだらんな
2010/08/13(金) 23:32:21ID:Vc8IFxMG0
>>869
いかにもやりそうな顔だw
いかにもやりそうな顔だw
873256
2010/08/13(金) 23:53:37ID:h3OrfFtc0 別件で盛り上がっているようなんで、ちょっとお休みの感じですね。
2010/08/14(土) 00:07:03ID:6gt4Zqav0
>>868-872
はいはいモペキチ粘着はこっちでやりましょうね。
モペキチをウォッチするスレ Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1276546259/
はいはいモペキチ粘着はこっちでやりましょうね。
モペキチをウォッチするスレ Part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1276546259/
876SUCKS ◆SUCKSagYLU
2010/08/14(土) 05:46:38ID:+HXHz9dJ02010/08/14(土) 09:22:36ID:J4HCDaGs0
dat問題はそのままですかー?
2010/08/14(土) 09:35:41ID:+QAWNvGj0
>>877
問題提起した本人がそれほどお困りでないみたいですので・・・
問題提起した本人がそれほどお困りでないみたいですので・・・
2010/08/14(土) 10:20:39ID:Qjs2YFrI0
2010/08/14(土) 10:26:21ID:dI9RDOKD0
hibariおちたか
2010/08/14(土) 10:41:02ID:FUJImfUI0
川の流れにように
2010/08/14(土) 10:52:55ID:acnjhw1E0
もう攻撃が始まったのかと
2010/08/14(土) 15:54:23ID:zflR4F+M0
いよいよ明日韓国からのF5アタック喰らって2chがダウンするわけだけど、何処に避難するか決めた?
http://netouyonews.net/archives/3486368.html
http://netouyonews.net/archives/3486368.html
2010/08/14(土) 15:58:27ID:4XYmrDfI0
またhibari落ちた
2010/08/14(土) 16:02:32ID:HYafu+YkP
hibari何があった?
俺の記憶でも2回目・・・
頼むから、pcだけは別鯖のママにしておいて欲しかった。俺ら何もして無いじゃん・・
俺の記憶でも2回目・・・
頼むから、pcだけは別鯖のママにしておいて欲しかった。俺ら何もして無いじゃん・・
886動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/14(土) 16:03:55ID:FLoLHaUR02010/08/14(土) 16:05:28ID:HYafu+YkP
2010/08/14(土) 16:05:30ID:4XYmrDfI0
ハードウェア障害かね
2010/08/14(土) 16:08:08ID:K7sUku4g0
Z社はお盆休みで、対応できる人間が誰も居ないのか?
いくら冷静なPC系板住人でも怒るよ。
いくら冷静なPC系板住人でも怒るよ。
2010/08/14(土) 16:12:54ID:ULd26A1HP
PC系板住人は意外と他の板も見てるから冷静な訳でもない
2010/08/14(土) 16:14:33ID:Uj9mX6d30
あついなかおつかれさまですうんえいのみなさん
おかげで2ちゃんはかいてきですお^^
おかげで2ちゃんはかいてきですお^^
2010/08/14(土) 16:14:53ID:/xcobhHQP
hibari落ちたのか…
2010/08/14(土) 16:17:24ID:8AxVYpR/0
ハードの不具合?
気温?
気温?
2010/08/14(土) 16:18:02ID:MXGiXpiX0
229 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 16:06:33 ID:MXGiXpiX0
hibari.2ch.netリブート要請しますた
hibari.2ch.netリブート要請しますた
2010/08/14(土) 16:18:55ID:/xcobhHQP
てか非常に困るんだが。
896はんだごて ◆HANDAGOT9E
NGNG 鯖自体は動いているので復帰で直ると思いますよ。復帰依頼済み(´・ω・`)
★板のスレ一覧復帰&修正依頼36★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267682889/885
★板のスレ一覧復帰&修正依頼36★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267682889/885
2010/08/14(土) 16:26:01ID:8AxVYpR/0
鯖が落ちるぐらいでgdgd言う奴は帰れ
2010/08/14(土) 16:27:51ID:tp+BKp290
そもそもここじゃスレチじゃね
899root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:29:47ID:???0 帰宅。
hibariはHDDの不良と思われ。
緊急対応必要かと。
あとでメッセージ貼るです。
hibariはHDDの不良と思われ。
緊急対応必要かと。
あとでメッセージ貼るです。
2010/08/14(土) 16:31:00ID:/xcobhHQP
>>899
rootさん乙。
rootさん乙。
901root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:31:24ID:???0 ahcich1: Timeout on slot 22
ahcich1: is 00000000 cs ffbfffff ss ffffffff rs ffffffff tfd c0 serr 00000000
ahcich1: device is not ready (timeout 15000ms) tfd = 00000080
ahcich1: Timeout on slot 21
ahcich1: is 00000000 cs 00200000 ss 00000000 rs 00200000 tfd 80 serr 00000000
ahcich1: device is not ready (timeout 15000ms) tfd = 00000080
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220031488, length=16384)]error = 6
(ada1:ahcich1:0:0:0): lost device
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220047872, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220146176, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220211712, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220228096, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220375552, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220391936, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220408320, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220539392, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220555776, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220572160, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220604928, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220621312, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220637696, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220654080, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220670464, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220686848, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220703232, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220719616, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220736000, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220752384, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220834304, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220850688, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220867072, length=16384)]error = 6
(以下略)
ahcich1: is 00000000 cs ffbfffff ss ffffffff rs ffffffff tfd c0 serr 00000000
ahcich1: device is not ready (timeout 15000ms) tfd = 00000080
ahcich1: Timeout on slot 21
ahcich1: is 00000000 cs 00200000 ss 00000000 rs 00200000 tfd 80 serr 00000000
ahcich1: device is not ready (timeout 15000ms) tfd = 00000080
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220031488, length=16384)]error = 6
(ada1:ahcich1:0:0:0): lost device
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220047872, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220146176, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220211712, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220228096, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220375552, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220391936, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220408320, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220539392, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220555776, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220572160, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220604928, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220621312, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220637696, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220654080, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220670464, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220686848, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220703232, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220719616, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220736000, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220752384, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220834304, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220850688, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15220867072, length=16384)]error = 6
(以下略)
>>899
namidameコースですか(´・ω・`)
namidameコースですか(´・ω・`)
903root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:32:07ID:???0 (上記略)
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15222046720, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15222063104, length=16384)]error = 6
/dev: got error 6 while accessing filesystem
panic: softdep_deallocate_dependencies: unrecovered I/O error
cpuid = 3
Uptime: 3h19m40s
ahcich1: Poll timeout on slot 21
ahcich1: is 00000000 cs 00200000 ss 00000000 rs 00200000 tfd 80 serr 00000000
(ada1:ahcich1:0:0:0): Synchronize cache failed
Cannot dump. Device not defined or unavailable.
Automatic reboot in 15 seconds - press a key on the console to abort
ahcich1: Timeout on slot 0
ahcich1: is 00000000 cs 00000000 ss 00000001 rs 00000001 tfd 40 serr 00000000
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15222046720, length=16384)]error = 6
g_vfs_done():ada1s1e[WRITE(offset=15222063104, length=16384)]error = 6
/dev: got error 6 while accessing filesystem
panic: softdep_deallocate_dependencies: unrecovered I/O error
cpuid = 3
Uptime: 3h19m40s
ahcich1: Poll timeout on slot 21
ahcich1: is 00000000 cs 00200000 ss 00000000 rs 00200000 tfd 80 serr 00000000
(ada1:ahcich1:0:0:0): Synchronize cache failed
Cannot dump. Device not defined or unavailable.
Automatic reboot in 15 seconds - press a key on the console to abort
ahcich1: Timeout on slot 0
ahcich1: is 00000000 cs 00000000 ss 00000001 rs 00000001 tfd 40 serr 00000000
2010/08/14(土) 16:32:23ID:dMszRvxQ0
;;*。+ _、_゚ + ・ 自作板住人ですが冷静ですよ
・.(<_,` )_゚ ・ なにトラブルなしではツマラナイと思ってますけどね
/,'≡ヽ.::> それで運営さんは今回の件でなにをIYHされるのかな?
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ 今からwktkが止まりません
・.(<_,` )_゚ ・ なにトラブルなしではツマラナイと思ってますけどね
/,'≡ヽ.::> それで運営さんは今回の件でなにをIYHされるのかな?
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ 今からwktkが止まりません
905root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:33:17ID:???0 ahcich1 というと、チャネル1のほうだから、
SSDがつながっているほうですね。
SSDの不良かと。
緊急に代替サーバが必要ということで、
まずは中の人に緊急連絡します。
で、そのあとで bbs.cgi 止めて、
別サーバにバックアップとります。
SSDがつながっているほうですね。
SSDの不良かと。
緊急に代替サーバが必要ということで、
まずは中の人に緊急連絡します。
で、そのあとで bbs.cgi 止めて、
別サーバにバックアップとります。
2010/08/14(土) 16:34:30ID:OD0+zLbq0
hibariはSSD不良か・・・ログは大丈夫なのかい
907root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:37:32ID:???0 緊急通報済み。
これからbbs.cgi止めて、
バックアップ作業に入ります。
これからbbs.cgi止めて、
バックアップ作業に入ります。
908root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:39:56ID:???0 bbs.cgi 停止済。
ジンギスカンは、、、どうすればいいのかな。
ジンギスカンは、、、どうすればいいのかな。
2010/08/14(土) 16:40:13ID:FV4xlEh+0
不良セクタか
某所で不良セクタを含むファイルにhttpアクセスするとしばらくhttpdが沈黙したな
某所で不良セクタを含むファイルにhttpアクセスするとしばらくhttpdが沈黙したな
2010/08/14(土) 16:41:45ID:dMszRvxQ0
rootたん緊急対応おつです
まさかとは思うがSSDのファームが原因じゃないよな?
まさかとは思うがSSDのファームが原因じゃないよな?
911よし子 ★
2010/08/14(土) 16:41:56ID:???0912root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:42:14ID:???0 >>910
ada1 at ahcich1 bus 0 scbus1 target 0 lun 0
ada1: <INTEL SSDSA2M080G2GC 2CV102HD> ATA-7 SATA 2.x device
ada1: 300.000MB/s transfers (SATA 2.x, UDMA6, PIO 8192bytes)
ada1: Command Queueing enabled
ada1: 76319MB (156301488 512 byte sectors: 16H 63S/T 16383C)
らしいです。
ada1 at ahcich1 bus 0 scbus1 target 0 lun 0
ada1: <INTEL SSDSA2M080G2GC 2CV102HD> ATA-7 SATA 2.x device
ada1: 300.000MB/s transfers (SATA 2.x, UDMA6, PIO 8192bytes)
ada1: Command Queueing enabled
ada1: 76319MB (156301488 512 byte sectors: 16H 63S/T 16383C)
らしいです。
913root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:43:35ID:???02010/08/14(土) 16:44:30ID:FLoLHaUR0
915よし子 ★
2010/08/14(土) 16:44:56ID:???0 >>913
バックアップ 私がやりますー
バックアップ 私がやりますー
2010/08/14(土) 16:45:31ID:YkZGVjUO0
だからあれほど東芝SSDにしておけと・・・
2010/08/14(土) 16:45:40ID:L15dnt5R0
IntelSSDは信頼出来るんじゃなかったのか・・・
個人的には東芝の方が信頼できるけど、下手なサムチョンの数倍はおkだと思ったら・・
個人的には東芝の方が信頼できるけど、下手なサムチョンの数倍はおkだと思ったら・・
918root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:45:47ID:???0 >>915
了解です。ユーハブ。
了解です。ユーハブ。
2010/08/14(土) 16:46:03ID:DJtdMaZk0
俺もSSD欲しい
2010/08/14(土) 16:47:08ID:xI73B++40
rootさん帰宅して早速乙です
2010/08/14(土) 16:51:11ID:/xcobhHQP
>>916
実際trim送らない環境なら東芝の方が良かったわな。
実際trim送らない環境なら東芝の方が良かったわな。
2010/08/14(土) 16:52:08ID:65iEiPkL0
東芝製も怪しい。日立製が信頼度も安心感も高い
2010/08/14(土) 16:55:10ID:wLiIjHN90
もしかしてtrimが悪さして不良ブロック作ってしまった?
2010/08/14(土) 16:55:54ID:dMszRvxQ0
まぁ、復旧したら自作板SSDスレで盛り上がるだろうなぁ
ところで運営さん、Crucial RealSSD C300に変えないか?w
ところで運営さん、Crucial RealSSD C300に変えないか?w
925root▲▲ ★
2010/08/14(土) 16:56:04ID:???0 > banana3801の代替サーバーにつきまして、
> ハイブリッドBananaサーバーの準備にお時間がかかることから、
> ただいまハイブリッドTigerサーバーを準備しております。
とのこと。
> ハイブリッドBananaサーバーの準備にお時間がかかることから、
> ただいまハイブリッドTigerサーバーを準備しております。
とのこと。
2010/08/14(土) 16:56:24ID:/xcobhHQP
2010/08/14(土) 16:57:14ID:FLoLHaUR0
書き込み数わずか3万、板数2桁のhibariにハイブリッドTiger… ゴクリ
2010/08/14(土) 16:57:48ID:/xcobhHQP
>>924
;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・ IYHerが釣りだなんて…
/,'≡ヽ.::> さて、C300をいくつ注文するんですかね?
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・ IYHerが釣りだなんて…
/,'≡ヽ.::> さて、C300をいくつ注文するんですかね?
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
2010/08/14(土) 16:59:03ID:L15dnt5R0
2010/08/14(土) 17:00:09ID:JA4xNC7z0
SSKNにしておけ
2010/08/14(土) 17:00:30ID:7anr1W/Q0
2010/08/14(土) 17:01:10ID:7anr1W/Q0
933よし子 ★
2010/08/14(土) 17:01:42ID:???02010/08/14(土) 17:02:45ID:7anr1W/Q0
2010/08/14(土) 17:03:25ID:/xcobhHQP
>>931
違う出荷されてないって意味だ。
違う出荷されてないって意味だ。
2010/08/14(土) 17:03:44ID:nU1kqkA+0
2010/08/14(土) 17:04:04ID:L15dnt5R0
>>932
OEMであったのねサーセン
OEMであったのねサーセン
938root▲▲ ★
2010/08/14(土) 17:08:11ID:???02010/08/14(土) 17:09:13ID:nU1kqkA+0
いつごろ直りますか
940よし子 ★
2010/08/14(土) 17:09:28ID:???0 はいー
2010/08/14(土) 17:10:43ID:q7Btdfo10
2010/08/14(土) 17:10:46ID:vuxcOMVf0
スレがいきなり行方不明になったかと思ったら鯖落ちだったのか
2010/08/14(土) 17:12:35ID:JA4xNC7z0
>>939
そういう態度が気に喰わない(AA略
そういう態度が気に喰わない(AA略
2010/08/14(土) 17:13:40ID:nU1kqkA+0
まだー?
945動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/14(土) 17:13:41ID:eDEjhxeDP IYH民沸きすぎだろう
どうせお勧めするならPCIeにつけるあれをだな・・・
どうせお勧めするならPCIeにつけるあれをだな・・・
2010/08/14(土) 17:16:25ID:/xcobhHQP
2010/08/14(土) 17:19:02ID:JA4xNC7z0
2chにかけないぐらいでgdgd言うな
2010/08/14(土) 17:40:05ID:q7Btdfo10
ぜひともSMARTを見てみたいところ
代替処理は働いたのか、はたまたそれ以前の異常なのか興味津々
ログを見たところなんらかのエラーでSSDが黙ってしまって
そのせいで処理が詰まってpanicといった感じですが
例の1分フリーズの発展形とかだと危ないことになりそう
代替処理は働いたのか、はたまたそれ以前の異常なのか興味津々
ログを見たところなんらかのエラーでSSDが黙ってしまって
そのせいで処理が詰まってpanicといった感じですが
例の1分フリーズの発展形とかだと危ないことになりそう
2010/08/14(土) 17:54:03ID:/Dulr8dp0
RMA交換してもらうのかw
951動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/14(土) 18:02:06ID:w/q22I4X0 PC等のソフトウェア板のスレッドがほとんど消えたのだけど、
なんか障害です?
なんか障害です?
2010/08/14(土) 18:03:28ID:/xcobhHQP
>>951
hibariにトラブル。
hibariにトラブル。
2010/08/14(土) 18:11:44ID:HYafu+YkP
>>951
hibariのSSD(主記憶装置)にトラブルで代替処置中
hibariのSSD(主記憶装置)にトラブルで代替処置中
2010/08/14(土) 18:12:35ID:/r7R4jCj0
hibariって旧live28だっけ?
2010/08/14(土) 18:14:38ID:JA4xNC7z0
2010/08/14(土) 18:25:51ID:UP/fKFOd0
冗談はよーしこさん。
2010/08/14(土) 18:33:53ID:TuMKgbyM0
貴重な知見となりうるからSSDの障害内容詳細についてはぜひ公開していただきたい
2010/08/14(土) 18:37:04ID:Y7M7NXKV0
959動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/14(土) 18:40:21ID:y3SuvgexO2010/08/14(土) 18:53:13ID:P6jjNVzQP
鯖はカワイソスだが
これはSSDの貴重なデータが採れる予感
これはSSDの貴重なデータが採れる予感
2010/08/14(土) 19:02:26ID:FPlbrgBm0
オッス!オラ2ちゃんねるサーバー!!界王拳10倍でボッコボコにしてやんよ!
と、思ったけどいま腰痛・・・てててて
と、思ったけどいま腰痛・・・てててて
2010/08/14(土) 19:03:32ID:FPlbrgBm0
いつまで落ちてんじゃ!このダボがっ
963root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:04:34ID:???0 代替サーバがやってきました。
ログインしてみるです。
ログインしてみるです。
2010/08/14(土) 19:04:46ID:OD0+zLbq0
おお
SMARTでーた見たかったなぁ、、、まあしゃーない
2010/08/14(土) 19:05:49ID:pkq4H2oB0
きたーーーーーーーーーーーーーーーー
967よし子 ★
2010/08/14(土) 19:06:28ID:???0 来たらしい
968root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:06:59ID:???0 12G mem
320G HDD + 80G SSD
100Mbps接続
ぱっと見問題なさげ。
受け取ります。
320G HDD + 80G SSD
100Mbps接続
ぱっと見問題なさげ。
受け取ります。
969よし子 ★
2010/08/14(土) 19:08:04ID:???0 ということは・・・
rootあり?
rootあり?
970root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:09:39ID:???0 パスワード変更しました。
サーバー : tiger3557.maido3.com
----------------------------------------------------------------
転送量グラフ:
http://traffic.maido3.com/p3gb/yAxk/vXmi/
とのこと。
stats 登録いってきます。
サーバー : tiger3557.maido3.com
----------------------------------------------------------------
転送量グラフ:
http://traffic.maido3.com/p3gb/yAxk/vXmi/
とのこと。
stats 登録いってきます。
971root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:09:57ID:???0 >>969
rootはもらってないです。
rootはもらってないです。
972root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:10:46ID:???0 toki yuzuru と同じ設定にみえるです。>>969
973よし子 ★
2010/08/14(土) 19:12:09ID:???0 ん?
受け渡しは・・・・
緊急時とはいえ、別rootは作らないほうがいいと思うなぁ。
緊急時なんてあるのか? ってのはおいといてさ
最初からやりなおした方がいいと思う。
受け渡しは・・・・
緊急時とはいえ、別rootは作らないほうがいいと思うなぁ。
緊急時なんてあるのか? ってのはおいといてさ
最初からやりなおした方がいいと思う。
974よし子 ★
2010/08/14(土) 19:12:39ID:???0 root じゃないや route
975root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:14:12ID:???0976root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:14:52ID:???0 ログアウトしました。
同じサーバを使うにしても、まずは受領からということで。
ユーハブ。
同じサーバを使うにしても、まずは受領からということで。
ユーハブ。
977よし子 ★
2010/08/14(土) 19:17:22ID:???0 んじゃ ここまでなかったことにして、
tiger3557がやってきた。
受け取ってきまーす
tiger3557がやってきた。
受け取ってきまーす
978root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:18:24ID:???0 やったこと
パスワード情報を受け取った
ログインした
dmesgとifconfigを調べた
大丈夫そうだったのでパスワードを変えた
で、
そのまま何もせずにログアウトした
です。
パスワード情報を受け取った
ログインした
dmesgとifconfigを調べた
大丈夫そうだったのでパスワードを変えた
で、
そのまま何もせずにログアウトした
です。
979root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:18:38ID:???0 >>977
りょうかいです。
りょうかいです。
980root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:19:09ID:???0 ということで、tiger3557 の IP アドレスの stats 登録いってきます。
981よし子 ★
2010/08/14(土) 19:19:31ID:???0 受け取り用パスワードで入れなかったので受け取れなかった。
ch2hiba@tiger3557
ch2hiba@tiger3557
982root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:20:52ID:???02010/08/14(土) 19:22:03ID:pkq4H2oB0
2010/08/14(土) 19:23:43ID:MXGiXpiX0
>>978
パスワード変えたらだめじゃんw
パスワード変えたらだめじゃんw
985よし子 ★
2010/08/14(土) 19:23:53ID:???0 もう一回チャレンジしてきます。
986root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:24:23ID:???0 >>981
> 受け取り用パスワードで入れなかったので受け取れなかった。
パスワードの再設定をお願いしないといけないですね。
よし子さんからされますか。
それとも、前のセッションの影響があるのかもしれないので、私からがいいでしょうか。
> 受け取り用パスワードで入れなかったので受け取れなかった。
パスワードの再設定をお願いしないといけないですね。
よし子さんからされますか。
それとも、前のセッションの影響があるのかもしれないので、私からがいいでしょうか。
2010/08/14(土) 19:25:22ID:pkq4H2oB0
頑張れやタイガーーーーーーーーーーーっ
988よし子 ★
2010/08/14(土) 19:26:35ID:???0989root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:28:22ID:???0990root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:31:04ID:???0 (現状)
+hibari.2ch.net:206.223.153.115
(変更後)
+hibari.2ch.net:207.29.226.30
依頼済。
+hibari.2ch.net:206.223.153.115
(変更後)
+hibari.2ch.net:207.29.226.30
依頼済。
991よし子 ★
2010/08/14(土) 19:32:02ID:???0 ども、
992root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:32:22ID:???0993root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:33:49ID:???0 HDDは他のhybrid tigerと同じ250Gものでした。
(上の方に320Gと書いた気がしますが、幻を見た模様)
(上の方に320Gと書いた気がしますが、幻を見た模様)
994root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:40:55ID:???0 tiger3557、dnscacheの設定が古いですね。
toki yuzuru と違っているです。
toki yuzuru と違っているです。
2010/08/14(土) 19:43:18ID:DWcTIOro0
障害とは知らずに自機のHDD疑ってクラスタスキャンしちまったよ
996よし子 ★
2010/08/14(土) 19:44:10ID:???0 hibari.2ch.net = tiger3557 になった @うち、
掲示板設定作業はいりまーす
掲示板設定作業はいりまーす
997root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:45:39ID:???0 DNS設定変更、完了した旨中の人から連絡あり。
アクセスが移動したのを確認。
>>994 はこれから変更依頼出します。
古いA-tigerの設定に先祖がえりしていました。
toki, yuzuru
↓
%cat CACHESIZE
204800000
%cat DATALIMIT
205000000
新hibari
↓
%cat CACHESIZE
409600000
%cat DATALIMIT
410000000
アクセスが移動したのを確認。
>>994 はこれから変更依頼出します。
古いA-tigerの設定に先祖がえりしていました。
toki, yuzuru
↓
%cat CACHESIZE
204800000
%cat DATALIMIT
205000000
新hibari
↓
%cat CACHESIZE
409600000
%cat DATALIMIT
410000000
999root▲▲ ★
2010/08/14(土) 19:51:43ID:???0 旧 hibari (banana3801) は、ログインしていた窓のプロンプトが出なくなり、
しばらくしたら窓が閉じてしまった。
このまま返却にて。
しばらくしたら窓が閉じてしまった。
このまま返却にて。
1000動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/08/14(土) 19:52:40ID:ypXPz6Sq0 2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part59
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281775035/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1281775035/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「子どもは産まないかも」と思う女性たち 少子化進む中「産まない」が言えない理由 [煮卵★]
- 【音楽】長渕剛“重大発表” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★2 [お断り★]
- 「スポンサーは戻ってくると聞かされたのに…」4月の番組改編も完全白紙、フジテレビ局員が恐れる「絶望のシナリオ」★2 [ネギうどん★]
- 小島瑠璃子の夫が手がけた「温泉アプリ」で深まる謎…提携先施設の支配人は「ウチは契約した覚えはない」 [ネギうどん★]
- あぼーん
- 値上げ「ルアアアアアアァァァ!!!!」俺「…」 [782460143]
- 【🐄】消費者・生産者の敵であり闇である「農協・ホクレン」 生乳価格の引き上げを発表。 あらゆる乳製品が超絶値上げへ [485983549]
- トランプ、紙ストローを禁止してプラストローを義務付ける大統領令に署名へ [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2🧪 ★7
- 🏡💕⚽📣ブラジルに生まれてよかったー🇧🇷💃
- 小6キッズ「フォートナイトとYouTubeを本気でやるために中学校行かないことに決めました!」 [856698234]