初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます


初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1694858585/
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part6
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1697777463/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f99-cOR6)2024/01/11(木) 02:53:43.61ID:leU+dfHJ0
>>947
下のカッコいい女をこういう色に塗ってよ
https://i.imgur.com/aHN95j8.jpg

0953名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f99-cOR6)2024/01/11(木) 02:54:21.76ID:leU+dfHJ0
適当にそのままで

0954名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f7d-cOR6)2024/01/11(木) 08:03:10.56ID:leU+dfHJ0

0955名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ffd2-kzJI)2024/01/11(木) 10:56:31.40ID:2vPH+wo/0

0956名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ffd2-kzJI)2024/01/11(木) 11:03:21.65ID:2vPH+wo/0

0957名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ffd2-kzJI)2024/01/11(木) 11:08:22.47ID:2vPH+wo/0

0958名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfff-4QlN)2024/01/11(木) 11:59:47.26ID:ls9NOMpA0
人物イラストの線の太さで、メリハリと立体感を出すと聞いたけど、どこを太く細くすればいいかはどう分けたらいいかな。
輪郭は太く、目や服の内側の線は細くとは聞いたけど、他に太さを意識する点を教えてほしい。

0959名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df37-TjlB)2024/01/11(木) 12:39:14.56ID:p9rYsiv30
よく言われるのは光の当たるところを細く、影になるところを太くってやつだな

0960名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f3b-YHmX)2024/01/11(木) 12:39:19.25ID:5BlQoRKk0
基本的にはその認識であってると思う。逆に、光が強く当たる場所や素材が薄い服や髪の毛の部分を細く描く等もいいと思う。

人にもよるけど、線のインク溜り的な部分を一影(1番濃く映る影)として描く人も居て、例えば前髪の分け目になってる所を少し黒く潰したりする描き方と、服や体のたわみ部分(折り重なってる部分)にインク溜りを作る描き方があったりすると思う。

後は線と線が重なる所やシルエットを強調したい部分にもそういうものを部分的に作ると、そこに勢いが出るのではと思ってる。 正直結構「なんとなく」で描いてる部分があるけど.....
↓前に描いたものの線画だけ
https://i.imgur.com/lgwmX9R.jpeg

0961名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfff-4QlN)2024/01/11(木) 13:03:28.70ID:ls9NOMpA0
一番太い線と一番細い線でどれくらい差をつければいいかな?

それから指の線。特に、拳を握った時の指同士の間の線。
線と線が重なっているから太くなるのか、肌同士だから消す部分があるのか。
その拳が手前か奥かで、全体の輪郭よりも太くなるのか細くなるのか。

0962名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df62-0Qca)2024/01/11(木) 13:10:37.03ID:kXzRzLvi0
極論、前後関係を測るヒントの一つなので
線を跨いだ2つの領域の距離が広ければ太く、狭ければ細く
そんな感じ

あとは細い線の交点のインク溜まりで、厚みがあることを表現したりするよね

0963名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f3b-YHmX)2024/01/11(木) 13:37:02.03ID:5BlQoRKk0
おそらく元々は影や凹凸の深さをデフォルメ化したものだと思うので、単純に影をつける所の奥行表現として描く位が良いかもしれないね。

0964名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 5f85-03E5)2024/01/11(木) 13:45:17.41ID:CtMYK4q70
線がほとんどフラットで太細の差がもの少ない作家さんもいれば
何本も線を重ねて太さを出す作家さんもいるので
絵柄や好みによるだろうね
あとカラーだとフラットになる作家もいる

0965名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfff-4QlN)2024/01/11(木) 14:29:53.63ID:ls9NOMpA0
>>928ですけど、
これからの課題は手足指髪など、細かいパーツを正確に描けるように練習するべきでしょうか。
人物イラストは全身を描いた方が身につくと聞いたので、パーツごとは避けていたのですが。

0966名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f90-cOR6)2024/01/11(木) 15:10:01.79ID:leU+dfHJ0
ラインの強弱も勘違いだらけ

0967名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f90-cOR6)2024/01/11(木) 15:10:41.44ID:leU+dfHJ0
本当に上手い奴はおまえらには教えんよ

0968名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f76-n1DK)2024/01/11(木) 16:22:00.57ID:iIx4zNGo0
AIか…

0969謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (ワッチョイW ff4a-4QlN)2024/01/11(木) 16:49:01.48ID:DfGsLXSy0
>>965
>>929で既に言っている

0970謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (ワッチョイW ff4a-4QlN)2024/01/11(木) 16:53:07.91ID:DfGsLXSy0
というかだな

Aという練習とBという練習があった時に
AをやるとBができなくなるといった考え方をしている小僧が多いが

いいから今すぐ両方やれ。

0971名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 5f99-JApz)2024/01/11(木) 17:06:36.48ID:50BEVleG0
確かにAorBという質問というか思考多いな
現段階での力量不足を補うための優先順位を気にしているのだろうけど

まぁおっしゃるとーりAかBかではなくAもBもなんだよな。

0972名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7fd8-JApz)2024/01/11(木) 17:20:59.65ID:BtpO7iTL0
そもそも「練習」という考えがずれているのかもしれない。
イラストを描く人は基本的にそれが楽しいから書いているのであって「練習」とか「勉強」とかいう感覚は無いと思う。
「どうすればもっと上手に描けるかな」という考えで人に聞いたり自分で調べている。
だから方法があるなら、あれもこれも試す。その行為は「練習」ではなく楽しい行為だから。

0973名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df62-0Qca)2024/01/11(木) 17:32:10.86ID:kXzRzLvi0
もう自分では何がダメなのか分からんから他人の目によるチェックが欲しい、みたいなケースでこういうスレ使うなら良いんだけどね

だいたいは自分で見えてるダメなポイントって山ほどあって、あんまりそんな状況にならんと思う

なかなかアドバイススレって気持ちよく回らんよね

0974名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df62-0Qca)2024/01/11(木) 17:34:48.37ID:kXzRzLvi0
優先順位なんて
顔・髪・手・乳(とかフェチ)・ファッション
そんなんを優先するのがオススメ

ぐらいしか言えんよなあ

0975名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f3b-YHmX)2024/01/11(木) 17:44:20.68ID:5BlQoRKk0
簡単なのは描いた絵を貼ることだろうね
手癖や指摘される弱点をある程度分かっていて貼るのは勇気はいるのは理解ができるが、自分の中で無駄に凝ってしまっている美学を捨て去るには人の目とフィードバックを得る方が上達はしやすいだろう。 ワイも案として出してるものの描き始めて1年くらいやから偉そうな事は言えんがね.....
意地悪でボロクソに言われる事もあるかもしれないが、必要と感じる情報だけを吸収すればそれでよい。

0976名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f90-cOR6)2024/01/11(木) 18:04:17.05ID:leU+dfHJ0
おれは上手くなる方法があってもおまえらにはいわない

0977ブルスク (ワッチョイ 7f90-cOR6)2024/01/11(木) 18:05:26.50ID:leU+dfHJ0
練習しろ練習
地震来てしぬまで

0978謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (ワッチョイW ff4a-4QlN)2024/01/11(木) 18:10:05.99ID:DfGsLXSy0

ほう。1年でそれだけ描ければ立派だ

その調子で修練を積めばお絵描き熾天使の徒列に加わることができるやもしれぬな

0979謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (ワッチョイW ff4a-4QlN)2024/01/11(木) 18:14:44.72ID:DfGsLXSy0
>>977
誰がオレの矢印アンカーに割り込めといったタコ助
君の場合は練習法として意味のあるAやBではなく
£とか¢とかの意味不明なことをやっている可能性が高いぞ

0980名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfff-4QlN)2024/01/11(木) 18:20:43.15ID:ls9NOMpA0
とにかく描くことが何より大事なのは分かる。
ただ、何を描くことが、どんな練習が上達に繋がるのか分からないのが不安。
間違った練習をしてやってきた時間が無駄になることが不安。

0981名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df37-TjlB)2024/01/11(木) 18:25:14.53ID:p9rYsiv30
仕事なら無駄は避けるべきだろう
しかし趣味ってのは無駄なことをやって楽しむもんじゃないのか?

0982名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f0b-Hfuz)2024/01/11(木) 18:32:47.28ID:WJ1oOM0C0
変な思い込みとか間違った練習かもって思って止まってる時間の方が余程無駄だから自分でも分かってる課題からどんどん詰めりゃええんよ
我流で不安なら一冊ぐらい教本的なもの買ってみたら?

0983名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f3b-YHmX)2024/01/11(木) 18:39:39.50ID:5BlQoRKk0
失敗というのは自分の手が届かない事柄になった時に失敗になるから、極端な話何をやってもその可能性は付きまとってしまう。 結果的に回り道になる事はあるが、その時に必要と考える事は埋めて引き出しを増やすべき。
本当にやったらいかん事は誰かしらが言ってくれるからその時に聞き入れれば大丈夫。

ヒヤリハットのハットだけを1発大当たりでひくより、細かく違うヒヤリを引き続ける方が絶対に良いと思う

0984謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (ワッチョイW ff4a-4QlN)2024/01/11(木) 18:49:27.67ID:DfGsLXSy0
>>980
>>929で既に示したと言ってるだろう何度言わせるんだ

貴様さては武術だな

0985謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (ワッチョイW ff4a-4QlN)2024/01/11(木) 18:59:15.45ID:DfGsLXSy0
貴様の貼ったラフに対して
>>947で丁寧な添削を貰っているが、それには反応せずまた別の話をし始めてるだろ

課題であるパーツを観察して丁寧に描く練習は難しいしシンドイ
なので先日オレは「絵を整える苦労を愚直に経験した方がよい」という言い方をした

シンドイことをやりたくないという単純な話を難しくするのをやめて今日描いて今日貼れ

日没までに三枚だ。

0986名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df62-0Qca)2024/01/11(木) 19:03:35.03ID:kXzRzLvi0
>>980
まあ無駄になるリスクが低い訓練っていうとデッサンだろうな
しっかり対象を見た上で、手癖を抑えつつアウトプットするわけだから

ただ、無駄にならんけど、嫌になるかもしれん
自分は無理だわ
アニメ絵の美少女描きたいんだから

だからせめて、出来るだけ実写の資料を集めて.よく見ながら描くようにしてる

0987名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df37-TjlB)2024/01/11(木) 19:08:31.56ID:p9rYsiv30
絵で稼ぎたい、ネットでチヤホヤされたい、絵を見せて恥をかきたくない
そういう理由「だけ」で描く人は上達「だけ」が目的となり
無駄な「練習」を恐れるようになる
しかしそうじゃないなら、絵を描くことが楽しくて好きだという気持ちが少しでもあるなら
ごちゃごちゃ考えずに何でも描けばいい
好きでもないことを実利的な理由だけで練習する人が
ただ好きでやってるだけの人に勝てることはなかなかないぞ

0988名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxb3-mfjK)2024/01/11(木) 20:05:30.09ID:OHiW/Dcpx
>>980
気持ちは分からないでもないけど
いくら人物の全身像を練習して何となく遠目の人物を描けるようになったとしても、その絵を見る側の立場で言うと
なんか顔可愛くなくね?とかカバンや靴適当過ぎね?とかなんか線がガタガタしてね?みたいな部分がどうしても気になってきちゃうもんなので
どのみち身体以外もちゃんと描けるようにならないと評価してもらえる絵を描けるようにはなれないんだから
逆にどんな練習やっても無駄になるみたいな事はないと思うけどね
早いか遅いかの違いだけでいずれはどれもできるようにならなきゃいけない事に変わりはないと思うよ?

0989名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfd6-suDb)2024/01/11(木) 20:22:31.70ID:ZKUSQM7z0
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part8
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1704972091/

0990名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f51-cI6D)2024/01/11(木) 20:40:53.62ID:ifiaMT0T0
とりあえず描く、ついでにある程度自惚れられるような精神状態になれるようスイッチでも作っておくってのがいいかもね

0991名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f51-cI6D)2024/01/11(木) 20:41:53.41ID:ifiaMT0T0
>>989
でもIP付きにした方が良くない?

0992名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff7a-0Qca)2024/01/11(木) 20:51:47.75ID:ghVW7bFM0
ワッチョイで十分だろ
やだよip表示なんて

0993名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfd6-suDb)2024/01/11(木) 20:54:00.87ID:ZKUSQM7z0
まあip出しててもアタオカは意味わかってないだろうからね

0994名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f0b-Hfuz)2024/01/11(木) 21:12:03.24ID:WJ1oOM0C0
とりあえず埋めるか

0995名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f99-0Jb/)2024/01/11(木) 21:18:30.88ID:5gyQeVAw0
>>989

じゃあこのスレ最後?のアドバイス希望を
絵に赤入れしてもらって大丈夫です。
https://i.imgur.com/v39tZrB.jpg%5B/img%5D

0996名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxb3-mfjK)2024/01/11(木) 21:28:19.81ID:qLldZXxyx
>>995
これ男女どっちなのかな?筋張ってごつい手と喉仏で男にも見えるけど顔や髪型と胸は女っぽいしどっちだか分からない

0997名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff7a-0Qca)2024/01/11(木) 21:30:14.93ID:ghVW7bFM0
>>995
どういったアドバイスが欲しい感じ?

デッサン崩れやパース不整合や現実のオブジェクトとしての間違いを指摘して欲しい?

それとも、見栄えを上げるアイデアを募りたい?

0998名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df22-NF1f)2024/01/11(木) 21:40:44.90ID:uI9g3bAu0
>>958
の時点で武術だとわかる
自己啓発本にやることが無駄になることは無視してやれって書いてあった

0999名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfd6-suDb)2024/01/11(木) 21:45:21.85ID:ZKUSQM7z0
文面だけでよくわかったなw

1000名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dfd6-suDb)2024/01/11(木) 21:46:08.87ID:ZKUSQM7z0
お前は今日から1000だよ!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 10時間 44分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。