https://line.me/S/sticker/4298410
https://line.me/S/sticker/4362143
BBR-MD5:6cbc69ccd4f05111dd38dfb35c5a8892(100)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21734
[0.148208 sec.]
Rock54ed.
探検
ワイのLINEスタンプ買ってくれるやつおらんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 3536-Qj8R)
2018/08/27(月) 02:57:36.678040ID:7H1uCHhz02†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 3536-Qj8R)
2018/08/27(月) 02:58:32.526002ID:5PLCTxA40 これやが足らんって人おったら新しく作るで。リクエストもどしどし寄せてや!
BBR-MD5:CoPiPe-7c15bc81aaacbe5afc5da4c07535e79b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21933
[0.147432 sec.]
This is Original
BBR-MD5:CoPiPe-7c15bc81aaacbe5afc5da4c07535e79b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21933
[0.147432 sec.]
This is Original
3†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 5e1c-7kIV)
2018/08/27(月) 09:54:20.171046ID:7CvlwOGu0 こんな分詞構文の存在はたくさん英語に接してきた人には
常識だと思ってたんだが違ったみたいだなw
ちょっと検索してでてきたhttp://araremiemama.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
から引用
分詞構文の意味上の主語は主節の主語に一致するのが原則であるが、
文末分詞構文は、前文全体または前文の一部を意味上の主語とできる
ということ。
主節の主語と一致しなくてもいいなんて知らなかった。確かにそういう文
を多く見てきたが、少なくともノンネイティブの我々は使うべきでないと思っていたのだ。
人から聞いた話を鵜呑みにするのも危険なので、裏をとってみた。
http://u-english.co.jp/reading/18.html
http://itthat2000.blog.fc2.com/blog-entry-881.html
http://www.senryaku-shikou.com/chapter10.html
など、いくつかのサイトでそのことに触れている。
前文全体を先行詞とする関係代名詞非限定用法と同じ働きをするのだそうだ。
前から時系列に読ませ、直前に置かれている文全体を受け、「〜につながる」
「〜を引き起こす」「〜する」といった内容を表すことができるのだとか。
BBR-MD5:1136c328b57fa376dabd3974c9f13f03(995)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6709
[0.135860 sec.]
Rock54ed.
常識だと思ってたんだが違ったみたいだなw
ちょっと検索してでてきたhttp://araremiemama.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
から引用
分詞構文の意味上の主語は主節の主語に一致するのが原則であるが、
文末分詞構文は、前文全体または前文の一部を意味上の主語とできる
ということ。
主節の主語と一致しなくてもいいなんて知らなかった。確かにそういう文
を多く見てきたが、少なくともノンネイティブの我々は使うべきでないと思っていたのだ。
人から聞いた話を鵜呑みにするのも危険なので、裏をとってみた。
http://u-english.co.jp/reading/18.html
http://itthat2000.blog.fc2.com/blog-entry-881.html
http://www.senryaku-shikou.com/chapter10.html
など、いくつかのサイトでそのことに触れている。
前文全体を先行詞とする関係代名詞非限定用法と同じ働きをするのだそうだ。
前から時系列に読ませ、直前に置かれている文全体を受け、「〜につながる」
「〜を引き起こす」「〜する」といった内容を表すことができるのだとか。
BBR-MD5:1136c328b57fa376dabd3974c9f13f03(995)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6709
[0.135860 sec.]
Rock54ed.
4†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 5e1c-7kIV)
2018/08/27(月) 09:55:29.292200ID:X7JlXJ3w0 こんな分詞構文の存在はたくさん英語に接してきた人には
常識だと思ってたんだが違ったみたいだなw
ちょっと検索してでてきたhttp://araremiemama.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
から引用
分詞構文の意味上の主語は主節の主語に一致するのが原則であるが、
文末分詞構文は、前文全体または前文の一部を意味上の主語とできる
ということ。
主節の主語と一致しなくてもいいなんて知らなかった。確かにそういう文
を多く見てきたが、少なくともノンネイティブの我々は使うべきでないと思っていたのだ。
人から聞いた話を鵜呑みにするのも危険なので、裏をとってみた。
http://u-english.co.jp/reading/18.html
http://itthat2000.blog.fc2.com/blog-entry-881.html
http://www.senryaku-shikou.com/chapter10.html
など、いくつかのサイトでそのことに触れている。
前文全体を先行詞とする関係代名詞非限定用法と同じ働きをするのだそうだ。
前から時系列に読ませ、直前に置かれている文全体を受け、「〜につながる」
「〜を引き起こす」「〜する」といった内容を表すことができるのだとか。
BBR-MD5:1136c328b57fa376dabd3974c9f13f03(995)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6957
[0.136275 sec.]
Rock54ed.
常識だと思ってたんだが違ったみたいだなw
ちょっと検索してでてきたhttp://araremiemama.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
から引用
分詞構文の意味上の主語は主節の主語に一致するのが原則であるが、
文末分詞構文は、前文全体または前文の一部を意味上の主語とできる
ということ。
主節の主語と一致しなくてもいいなんて知らなかった。確かにそういう文
を多く見てきたが、少なくともノンネイティブの我々は使うべきでないと思っていたのだ。
人から聞いた話を鵜呑みにするのも危険なので、裏をとってみた。
http://u-english.co.jp/reading/18.html
http://itthat2000.blog.fc2.com/blog-entry-881.html
http://www.senryaku-shikou.com/chapter10.html
など、いくつかのサイトでそのことに触れている。
前文全体を先行詞とする関係代名詞非限定用法と同じ働きをするのだそうだ。
前から時系列に読ませ、直前に置かれている文全体を受け、「〜につながる」
「〜を引き起こす」「〜する」といった内容を表すことができるのだとか。
BBR-MD5:1136c328b57fa376dabd3974c9f13f03(995)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6957
[0.136275 sec.]
Rock54ed.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- お菓子の配達頼んだのに届くまでにカレーの動画みてたらカレー食いたくなった
- 人と一緒に食べたら旨く感じる物ベスト5
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 【ネトウヨ悲報】「人生が変わる本」を万引きした男性(64)、コンビニオーナーに殴りかかって強盗致傷で逮捕 [834922174]