トップページMANGO
451コメント1116KB

臨時テストスレ 2020/04/20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001†Mango Mangüé(ジグー QQbb-Sr0i)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:45:07.893522ID:yHTd7e68Q
臨時テストスレ 2019/01/25
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1548387055/
BBR-MD5:dcb102a108929f17a7f988fd36d2215c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82053
[0.106256 sec.]
This is Original

0042†Mango Mangüé(アウアウウー Saab-a1+b)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:48:40.991976ID:2jf7AvBJa
>>41 の修正
スーパーストリートファイターII X
リュウ | カラーリスト
http://www8.plala.or.jp/ichirou/hypersf2/img/ryu5.jpg (弱P)
http://www8.plala.or.jp/ichirou/hypersf2/img/ryu3.jpg (中P)
http://www8.plala.or.jp/ichirou/hypersf2/img/ryu4.jpg (強P)
http://www8.plala.or.jp/ichirou/hypersf2/img/ryu9.jpg (スタート)
http://www8.plala.or.jp/ichirou/hypersf2/img/ryu6.jpg (弱K)
http://www8.plala.or.jp/ichirou/hypersf2/img/ryu7.jpg (中K)
http://www8.plala.or.jp/ichirou/hypersf2/img/ryu8.jpg (強K)
http://www8.plala.or.jp/ichirou/hypersf2/img/ryu10.jpg (Hold)
BBR-MD5:CoPiPe-0441101e4bfdb783a9656af5eeb19201(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4853
[0.111243 sec.]
This is Original

0043 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:51:14.783871ID:8rM0SS0m0
中川恵一「がんの話をしよう」
[岡江さん死去]乳がん治療はコロナ重症化に影響するのか?(YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200424-OYTET50001/
>気になるのは、以下の所属事務所のコメントです。「昨年末に初期の乳がん手術をし、1月末から2月半ばまで放射線治療を行い
>免疫力が低下していたのが重症化した原因かと思われます」
(中略)
>岡江さんについては詳しい経過が分かりませんが、一般的に言えば、初期の乳がんの手術後の放射線治療で免疫力が
>大きく下がることはまずありません。
(中略)
>多くの放射線治療では通院で治療が終わり、免疫力の低下はほとんどみられません。

「中川恵一『放射線の話をしよう』」に題名を改めてはどうですかお
( ^ω^)

がん社会を診る 増加ではなく「過剰診断」 中川恵一('19.11.6 日経新聞:会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51840000W9A101C1KNTP00/
>福島では、甲状腺がんと診断される子供が増えています。
(中略)
>この検査は、チェルノブイリ原発の事故後に、約7千人の子供に甲状腺がんが見つかったことから始まりました。
>チェルノブイリでは、小児甲状腺がん以外には、小児、成人を問わず、いかなるがんの増加も確認…

「放射線正しく知って」 東大准教授、福島・飯舘中生へ('12.9.8 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201209070609.html
>放射線医学を専門にする中川恵一・東京大准教授が7日、飯舘村立飯舘中の生徒113人に特別授業を行った。

Dr.中川のがんの時代を暮らす:/79 汚染水問題を収束させるには('13.9.19 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130919ddm013070018000c.html
>一日も早い汚染水問題の収束が求められる今、汚染水から技術的に可能な放射性物質を除去し、残るトリチウムを
>検出限度以下の濃度まで希釈して、海に流すことも検討すべきだと僕は考えます。
>(中川恵一・東京大付属病院准教授、緩和ケア診療部長)
BBR-MD5:CoPiPe-ead4d62af670ec37ce2df204dda19f9a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5397
[0.106736 sec.]
This is Original

0044 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 21:20:32.853839ID:w1YOr5mj0
警告の無視、認められるのか 河合弘之監督、東電刑事裁判を見守る(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/602984/
>「判決の問題の肝は、国の地震調査研究推進本部が福島沖でも巨大津波が発生する可能性があると指摘した
>『長期評価』には信頼性がない、と決めつけたことですね」
(中略)
>国の機関の警告を無視しておいて、何を基に地震対策をするのですか。一流の地震学者らを集めた最も権威ある国の
>機関の意見に対し、信頼性がないと判断し、『長期評価』を踏まえては何もしなくていいことにしているのが問題です」

勝俣恒久被告人は「御用学者に『信頼性ガー』と言わせれば、原発を止めずに済む」と考えたのではないですかお
「規制を骨抜きにして、(本来なら止めるべき)原発の運転継続を可能に」と考えたのではないですかお
「周辺住民に対する加害の意志のあらわれ」とも言うべき、「常軌を逸した安全軽視」というやつではないですかお
( ^ω^)

クローズアップ2012:国会事故調報告書 
規制当局、事業者の虜 監督機能崩壊、根底に(その1)('12.7.6 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/opinion/news/20120706ddm003040135000c.html
>東電の体質を「原子力技術に関する情報の格差を武器に、規制を骨抜きにする試みを続けてきた」と非難。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>東電にとっては、さらに都合の悪いことがあった。東北電力は、耐震バックチェックの報告書に貞観地震も取り入れ、
> 2008年11月にはすでに完成させていたのだ(図2)。それが保安院に提出され、「では東電は貞観津波に耐えられるのか」と
>問われると、10mの敷地を超えて炉心溶融を起こすことが露見してしまう。東電は、2008年10月から11月にかけて、繰り返し、
>しつこく東北電力と交渉して、その報告書の記述を自社に都合の良いように書き換えさせた。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第35回公判(添田孝史)
指定弁護士、禁錮5年を求刑('18.12.31)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/12/35.html
>「御前会議」について、被告人らは「情報共有の会合であり、意思決定の場ではない」と繰り返し否定し続けていたが、
>実際には「方向性の議論と、その共通の認識を持つ場だった」と元社長が供述していたのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-fb2b2955c13ee662cbea572b91603806(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10960
[0.107823 sec.]
This is Original

0045 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:43:43.002916ID:BbvoSCeM0
【茨城】<新型コロナ>東海第二「事故対策工事中断を」 感染防止、原電に再稼働反対団体(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042402000129.html
>県内外の市民団体でつくる「原発いらない茨城アクション実行委員会」は二十三日、東海村内で、新型コロナウイルスの
>感染拡大防止のために、村に立地する日本原子力発電(原電)東海第二原発で進められている事故対策工事を中断するよう、
>原電に申し入れた。申し入れでは、大手ゼネコンが全国で建設工事を止める方針を示していることから、東海第二の
>事故対策工事に関与する建設事業者に対して、中断の判断を伝えるように求めた。
BBR-MD5:CoPiPe-c877846980fa7e459a5e937059b12ef1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26966
[0.105904 sec.]
This is Original

0046†Mango Mangüé(ワッチョイW 9f62-JB04)
垢版 |
2020/04/25(土) 03:55:21.942930ID:OxNIa8Mk0
http://get.secret.jp/pt/file/1587754433.jpeg
BBR-MD5:CoPiPe-7c409587d59e8a99b19332c0cacf516d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82021
[0.104538 sec.]
This is Original

0047†Mango Mangüé(ワッチョイ 986d-F98o)
垢版 |
2020/04/25(土) 05:26:37.516404ID:WxFIqpZH0
>>1

『攻殻機動隊 SAC_2045』のフル3DCGは安っぽいゲームみたいで少し残念

 でも、本作シーズン全編を一応は観てみたいね・・・

 Ghost in the Shell: SAC_2045 | Official Trailer | Netflix
 https://www.youtube.com/watch?v=5HK_l9NHBw4

.
BBR-MD5:CoPiPe-b7fd08ab789ed6e360d3fe2359f05454(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97241
[0.105435 sec.]
This is Original

0048†Mango Mangüé(JP 0H0e-sVZV)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:50:59.079590ID:beku/5mrH
てすと
BBR-MD5:CoPiPe-c71bac5893f708be3f9f1994ba436896(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62011
[0.106615 sec.]
This is Original

0050 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/25(土) 20:22:31.602228ID:shfI5dGh0
福島と伊達・霊山のADR打ち切り 東電が和解拒否(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200425_63019.html
>原子力損害賠償紛争解決センターは、コメから1キロ当たり100ベクレルを超える放射性セシウムが検出された大波地区の
>農家30世帯に一律30万円を支払うことが妥当とする和解案を提示。東電側が2度拒否し、センターが仲介手続きの打ち切りを
>通知した。避難区域外にある3地区の住民は2014年11月、周辺地域に比べて放射線量が比較的高く、被ばくによる
>健康不安で精神的な苦痛を受けたとして、1人月10万円を支払うよう申し立てた。

(原子力国民子飼いの)うそ、ねつ造政権は「集団申請で、賠償額が紛争審査会の中間指針を上回る場合は拒否してよい」と
言っているようですお
( ^ω^)

東電は個別に丁寧な対応を=原発事故賠償の和解拒否で-世耕経産相('19.2.26 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022600419&;g=eco
>世耕氏は「中間指針では一人ひとりの個別の事情に対応して賠償する方針になっている」と指摘し、
>国の原子力損害賠償紛争審査会が示した指針に沿って「丁寧に対応していくべきだ」と述べた。

原発事故和解、誠実に対応を=経産相が東電社長に要請('19.3.19 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031900961&;g=eco
>東電は個人単位のADRでは多くの案件で和解に応じているが、多人数による集団申請で政府審査会の賠償指針を
>上回る額の和解案が示された場合は拒否するケースが目立っている。
>世耕氏は「(改めて個人単位で)申し出があった場合はきめ細かく対応してほしい」と求めた。小早川氏は「誠実に対応する」と語った。
BBR-MD5:CoPiPe-99cc665d3a37917d4a7f40066d04fd0f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54012
[0.105792 sec.]
This is Original

0051 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:04:23.622184ID:2N5Z6HQg0
夜ノ森駅のツツジ再生、花咲く 放射性物質の除染で一度切り株に(共同通信)
https://www.47news.jp/4754660.html
>避難指示が3月に解除されたJR常磐線夜ノ森駅(福島県富岡町)の構内で、除染のために伐採され一度は切り株だけになった
>ツツジが再生し、赤やピンクの花を咲かせている。(中略)2017年冬、放射性物質を取り除くため幹や枝を伐採。

<安住の灯>浪江と富岡 避難解除2年進まぬ帰還 移住者に期待 若い世代の支援強化('19.4.7 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190407_63047.html
>福島県浪江、富岡両町の避難指示が帰還困難区域を除き2017年3月31日と4月1日にそれぞれ解除されて2年が過ぎた。
>ともに居住率は1割ほどにとどまり、急速な人口減少に直面する。

原発に県外作業員、新型コロナ懸念 定期検査で900人、地元に不安の声(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1075354
>福井県おおい町にある関西電力大飯原発3号機が5月8日、定期検査に入る。通常なら地元の飲食店や宿泊業の
>書き入れ時だが、新型コロナウイルスの感染拡大で住民の思いは複雑だ。
>関電は感染防止対策の徹底で「絶対に持ち込ませない」と強調するが(以下略)。

吉 幾三 - 俺は絶対プレスリー
https://www.youtube.com/watch?v=Nm24L7a-Xhc
BBR-MD5:CoPiPe-099eb5b3b78126d38a80fa90a53319e5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61844
[0.105962 sec.]
This is Original

0052 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/25(土) 22:32:18.543297ID:49nKDZKV0
【速報】柏崎で陽性1人確認、原発勤務(4月24日 新潟日報)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200424539742.html
>県は24日、柏崎市で新たに1人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。30代会社員男性(以下略)。
(中略)
>男性は柏崎刈羽原発に勤務している。

玄海原発周辺住民 安全対策公表要請 新型コロナ、中村知事に(共同通信)
https://www.47news.jp/medical/4753979.html
>玄海原発(佐賀県)の周辺住民でつくる市民団体「玄海原発やめようネットワーク」は24日までに、新型コロナウイルス感染拡大で
>懸念される同原発への影響や安全対策の検討状況を公表するよう求める要請書を中村法道知事宛てに郵送した。
>要請書は23日付。新型コロナの感染が原発の運転要員に広がれば「通常の業務、緊急事態における避難などへの影響が
>懸念される」と指摘。避難計画などの安全対策の検討状況を明らかにし、10日以内に回答するよう求めている。
BBR-MD5:CoPiPe-a4aba599d61b0af95ea5b94ed5abb374(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77919
[0.105555 sec.]
This is Original

0053 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/26(日) 20:31:30.785100ID:013P1X+m0
内閣府が津波20m痕跡論文除外 専門家は批判、東通原発周辺砂丘(共同通信)
https://www.47news.jp/national/genpatsu/4757080.html
>内閣府が21日に公表した太平洋岸を襲う最大級の津波想定で、東北電力東通原発(青森県東通村)の約10キロ北にある
>「猿ケ森砂丘」で海抜約20mの津波の痕跡を報告した論文が、考慮の対象から外されていたことが26日、分かった。
>専門家からは「砂丘は地形が変わりやすく過去の津波の復元は難しい。高さ20mは否定しきれない」との批判が出ている。
>内閣府は、東通村の津波の最大高さは13.9mで、海抜16mの防潮堤がある東通原発は浸水しないとした。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

第10部・潜む活断層(2)「値切り」/過小評価次々と露呈('13.10.20 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/20131020_01.htm
> 10年に東通原発と再処理工場の耐震審査を担当し(中略)た東大大学院の池田安隆准教授(変動地形学)は
>「国や電力会社は原子力施設を造ることが大前提。そこから逆算し、活断層の長さや存在の有無を決めているとしか思えない」と批判する。

第2部・もんじゅ迫る判断−(4)耐震安全性審議('10.3.23 福井新聞:リンク切れ)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowertworings/24109.html
>東洋大の渡辺満久教授(変動地形学)(中略)は「私は原発推進派」と断った上で、国の審議をこう批判する。
>「ある政府関係者は『科学で解決するのではなく、すでに施設がそこにあるという前提で(再点検の)審議がなされる』と発言していた。
>こんな姿勢で進められる審議が妥当とは到底いえない」

政府に東電社員36人 在籍出向 まるで霞が関出張所 吉井議員が指摘('11.5.28 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-28/2011052815_01_1.html
>在籍出向は、内閣官房の副長官補、内閣府の原子力安全委員会事務局、高速増殖炉「もんじゅ」の開発にかかわる
>文部科学省原子力研究開発課など原子力・電力政策関係部門に集中しています。
BBR-MD5:CoPiPe-48a332b97ce9179bf7bc364c66dee99d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8078
[0.107864 sec.]
This is Original

0054 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/26(日) 21:19:50.916463ID:UV9fkfwB0
テロ対策施設工事を再開 九州電力・玄海原発 コロナ感染で中断(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/516535
>九州電力は、(中略)中断していた特定重大事故等対処施設(特重施設)の土木工事を24日から再開した。
>九電は、特重施設の工事従事者から1人目の感染者が出た14日夜から敷地内全ての土木工事を中断。感染者と接触の
>可能性があった九電社員などを15日から出勤待機としていたが、22日に九電社員や、大林組を除く工事請負会社の社員ら
>計約340人の出勤を再開。大林組の社員については25日に出勤待機を解除した。

福島第一1、2号機排気筒の解体が最終盤(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1398
> 4月26日午前6時前ごろに22ブロック目の切断を完了し、筒本体の切断は残り1ブロックのみとなった。高さは、120メートルから既に
>半分の60メートル近くとなっている。(中略)順調に作業が進めば、5月上旬に切断を終え、筒頂部に雨水の流入を防ぐための
>ふたをして作業を完了する見込みだ。
BBR-MD5:CoPiPe-c6a6bde2c778ed340bec05582fefcfeb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17001
[0.107643 sec.]
This is Original

0055 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 20:33:43.285527ID:ZbwIWyHh0
>>363
福島第1原発:排気筒を本格調査…解体や補強など検討('15.10.10 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20151010k0000m040074000c.html
>根元付近の放射線量は、事故時のベントの影響で非常に高く、東電が2011年夏にガンマカメラで測定した際には
>毎時10シーベルト超を記録。13年に、車両の先端に線量計を付けて調べたところ、推定値で同25シーベルトを測定した。

東京電力、柏崎刈羽の工事8割中断 関係者の感染拡大で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58539420X20C20A4L21000/
>東京電力ホールディングスは27日、新潟県柏崎市内で同社関係者5人が新型コロナウイルスに感染したことを受け、追加の
>感染防止対策を講じると発表した。(中略)社員1200人の行動履歴を確認するほか、協力企業にも、県外との往来禁止などを
>要請した。所内の工事では、発電所の安全上必要な業務や一部の安全対策工事を除き一旦作業を中断する。工事に携わる
>人員は通常時の約4000人から1300人、工事件数は600件から120件に縮小する。

大阪市、関電に情報開示徹底など求める9議案提出へ(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202004270000450.html
>関西電力の筆頭株主である大阪市は27日、6月に予定されている株主総会を前に、経営や事業に関する情報開示の
>徹底などを求める9議案を関電に提出すると明らかにした。金品受領問題や東日本大震災後の赤字で削減していた
>役員報酬を退任後に補てんしていたことを踏まえ、これまで提案してきた内容より表現を強め、項目も追加した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 反社
フ     /ヽ ヽ_//

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。

電事連、津波脆弱性試算の提出拒否 原発事故集団訴訟('16.4.7 神戸新聞:リンク切れ)
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201604/0008965036.shtml
>文書をめぐっては、同地裁が昨年8月ごろ、電事連などに提出を促す「文書送付嘱託」を採用。電事連が拒否したため、
>原告側が訴訟の妨害行為などとして今年3月、提訴予告通知書を送付し、地裁の決定に従って文書を開示するよう求めていた。
BBR-MD5:CoPiPe-753c48cdbf9d1cebf0d17a11df571d9f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57865
[0.111733 sec.]
This is Original

0056 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:10:26.392374ID:A3dAR5JO0
「20メートルの津波」論文除外 内閣府 東通原発近くの砂丘(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020042702000219.html
>論文などによると、海岸から約一・五キロ内陸の猿ケ森砂丘で数百年前の津波が残した砂や泥、倒木を確認し、既存の
>論文などからこの地点の高さを海抜二十メートルと判断。津波がさらに高くに及んだ可能性も指摘した。
>東北電は一七年の原子力規制委員会の審査で「誤差がセンチ単位の精密測量では高さは約十一メートル。
>論文の二十メートルは誤り」と説明。
(中略)
>内閣府の横田崇政策参与は「詳細は確認していないが、二十メートルを再現しようとすると、より大きな津波になり、
>他の痕跡との整合性が取れない」と説明。

勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人が突出して安全を軽視していたことがうかがわれますお
やはり「日本国とそこに住む人々に対して加害(攻撃)の意志を持っていた」と思わざるを得ませんお
サスペンスドラマなら怨恨の線を疑うレベルですお
( ^ω^)

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>東北電力は、宮城〜福島沖で発生した貞観地震(869年)について最新の研究成果を取り入れ、女川原発(宮城県)の
>津波想定を見直す報告書を08年11月に完成させた。ところがこの内容は東電にとって都合が悪く、福島第一に適用すれば、
>津波は敷地の高さを超え、対策を迫られるものだった。そこで東電は、東北電力に圧力をかけ、これを書き換えさせた。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>勝俣恒久元会長(78)は、(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-10ea9b8d581d32498e59043c571ff076(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64488
[0.111856 sec.]
This is Original

0058 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:44:02.728445ID:peJo/Pgu0
中部エリアの3月電力需要、5カ月連続減(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58543060X20C20A4L91000/
>新型コロナウイルスの感染拡大に伴う生産活動の低迷を受け、工業向けの需要が落ち込んだ。
(中略)
>政府の緊急事態宣言を受けた商業施設などの休業や、世界的な景気後退による製造業の減産の影響は広がっており、
> 4月以降の電力需要は一段と落ち込む可能性がある。

ニュース&トレンド ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
2018年は日本の電力市場の転換点になる('18.1.5 日経新聞)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/
>電力需要が高まる夏になっても大手電力各社の火力発電所がフル稼働しない状況は、相当な衝撃だったと言います。
>急速に広がった太陽光発電によって、昼間の電力需要が賄われたためです。
(中略)
>超少子化と言われる今、予想を上回るペースで人口は減少していくでしょう。電力需要がかつての水準に戻るとは、到底考えられません。

JA愛知:脱原発宣言見送り 全中と活動方針そろわず('12.11.4 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20121104k0000m040113000c.html
>全国農業協同組合中央会(JA全中)が活動方針で決議した「脱原発」宣言について(以下略)。
(中略)
>JA愛知によると、愛知県内で農業の盛んな地域の一つは豊田市周辺だが、トヨタ自動車など製造業の中心でもあり、
>「兼業農家が工場で働くなど結びつきは強い」(幹部)。産業界は原発停止を批判しており、こうした事情を背景に
>脱原発を活動方針に盛り込まないことになった。

https://www.youtube.com/watch?v=1HN6vRLQxRQ
BBR-MD5:CoPiPe-4f4ef06b8b59fc4ec6ab6cd2e5859227(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70464
[0.109805 sec.]
This is Original

0059 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:21:37.860348ID:7SG82ViH0
中部エリアの3月電力需要、5カ月連続減(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58543060X20C20A4L91000/
>新型コロナウイルスの感染拡大に伴う生産活動の低迷を受け、工業向けの需要が落ち込んだ。
(中略)
>政府の緊急事態宣言を受けた商業施設などの休業や、世界的な景気後退による製造業の減産の影響は広がっており、
> 4月以降の電力需要は一段と落ち込む可能性がある。

ニュース&トレンド ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
2018年は日本の電力市場の転換点になる('18.1.5 日経新聞)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/
>電力需要が高まる夏になっても大手電力各社の火力発電所がフル稼働しない状況は、相当な衝撃だったと言います。
>急速に広がった太陽光発電によって、昼間の電力需要が賄われたためです。
(中略)
>超少子化と言われる今、予想を上回るペースで人口は減少していくでしょう。電力需要がかつての水準に戻るとは、到底考えられません。
BBR-MD5:CoPiPe-df6ab2a3b851e0fa8141a56e1afbf212(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77095
[0.109884 sec.]
This is Original

0060†Mango Mangüé(ワッチョイW c3e1-sseY)
垢版 |
2020/04/28(火) 11:20:23.634033ID:f4/WX6Xq0
無能力
BBR-MD5:CoPiPe-a26e1d7e70fbcc59c4012f1ef78a6c8c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10327
[0.112222 sec.]
This is Original

0061 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:14:45.474206ID:jYWGZfWY0
東電・川村会長退任、取締役会議長に槍田氏(日経新聞:会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58589910Y0A420C2MM8000/
>東京電力ホールディングスの川村隆会長(80)が退任することが28日、分かった。後任は置かず、会長職を空席にする方向で
>検討している。川村氏は2017年から東電の会長を務めてきたが、年齢などを理由に退任の意向を示していた。川村氏が
>兼任していた取締役会議長には、東電の社外取締役で三井物産出身の槍田松瑩氏(77)で調整している。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) よみがえるKATSUMATA会長(大手電力会社のイメージキャラクター)
フ     /ヽ ヽ_//

東電社長、危機には不向きとの声も('11.3.31 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-213642.html
>清水正孝社長(66)(中略)は「いい人」で、社内で好かれていた。ある幹部は同氏について、「人と殴りあいで社長という
>ポジションまで登りつめた人ではない」と述べ、「優しい、実直な人で、社内では誰も悪いことを言う人はいない。ただ、今回の
>危機的な状況を乗り越えられる抵抗力というかそんな図太さは無い」と語った。 これに対し、勝俣氏のあだ名は「カミソリ」。

<原発事故「無罪」>(上)判決に表情変えず 遺族ら「うそー」悲鳴('19.9.20 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019092002000175.html
>武黒元副社長も試算通りの津波を想定しなかったのかと問われ「仮定の話に意味はない」と不快感を示し、
>勝俣元会長も「技術的なことは分からない」といら立ちをあらわにする場面があった。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>「第一原発の自家発電を上に上げて下さい」とお願いしました。当時、自家発電は地下2階にありました。
>地下1階は洗濯屋さん。原発の作業で汚れたものを洗うとこでした。
(中略)
>勝俣さんが「何があるんだ」と返されて、「はい。地震があったら、メルトダウン、メルトスルーになったら自家発電が一番、高いところにあったら安心です」
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
BBR-MD5:CoPiPe-d30afb6ea1380612b63d7cd47571436e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4467
[0.110098 sec.]
This is Original

0062 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:21:11.253283ID:Ppjlb7hZ0
関西電力、指名委等設置会社へ 何が変わる?(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58587550Y0A420C2LKA000/
>指名委員会等設置会社は取締役会の中に指名、報酬、監査の3つの委員会を置く会社形態だ。各委員会は3人以上の
>取締役で構成され、いずれも社外取締役が過半数を占める。トップ人事の候補を指名委が決めるなど社外取の影響力が
>強く(以下略)。
(中略)
>企業統治に詳しい近畿大学の芳沢輝泰准教授は「指名委員会等設置会社は最も不正が起こりにくいとされるが、
>どの会社形態でも過去に不正は起こっている」と述べ(以下略)。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 病根
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。
>そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-6d3971d41e7c956fbe56b18b25af779a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5715
[0.108560 sec.]
This is Original

0063 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 20:55:21.339491ID:0b26Gzi40
<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (6)なぜ怒らないのか(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020042802000119.html
>写真家の豊田直巳さん(63)は、二〇一一年三月二十二日に再び福島県に入った。多くの避難住民がいる阿武隈山地に
>かかる田村市総合体育館を目指した。(中略)広い館内は緑色のシートが敷き詰められ、段ボール紙の上に布団や毛布を広げた
>避難住民でいっぱいだった。プライバシーはない。横になっている人も多かった。東京電力の幹部がやってきた。
>「このたびは大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません」と深々と頭を下げて回った。
>声を荒らげる避難住民は少なく、むしろ頭を下げる人が多かったという。

これなら勝俣“安全蔑視”恒久被告人も安心じゃないですかお
無罪判決を勝ち取ったことですし、そろそろ福島に凱旋してはどうですかお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm

判決に一礼、表情緩める=無罪にどよめく傍聴席−避難者怒りの声・東京地裁('19.9.19 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091900627&;g=soc

不信感あらわ…本県避難者らの声 「ありえない判決」「納得できない」('19.9.20 山形新聞)
https://www.yamagata-np.jp/news/201909/20/kj_2019092000365.php

東電旧経営陣無罪で控訴 指定弁護士「正義に反する」('19.10.1 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019100102000146.html
BBR-MD5:CoPiPe-c045ea1307f71b0025ea4bd1669712ed(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11905
[0.109637 sec.]
This is Original

0064 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:40:01.590275ID:PkCw0OU10
【茨城】東海第二の工事中止を 共産党県委員会 原電と県に申し入れ(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042802000154.html
>申し入れ書は、大手ゼネコン各社が「特定警戒都道府県」での工事を中断し、本県でも知事が鹿島東部コンビナート(神栖市)の
>定期修理の先送りを要請していると指摘。九州電力玄海原発(佐賀県)や東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で感染者が
>出ている点も懸念材料に挙げた。

関西電力、社外取に日鉄・友野氏ら 橋下氏受け入れず(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58578830Y0A420C2LKA000/
>日本製鉄相談役の友野宏氏など8人を発表した。

原発は日本の競争力を維持するために必要=友野・鉄連新会長('12.5.29 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8GO03220120529
>日本鉄鋼連盟の友野宏新会長(住友金属工業社長)は(中略)「(原発を)なるべく早く動かして欲しい」と語った。

関電、榊原会長就任を発表 内向き体質崩せるか(3月30日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57409200Q0A330C2TJ2000/
>榊原氏は経団連会長時代に原子力発電所の再稼働に理解を示していた(以下略)。

(・∀・)反社

原発労働の闇:業者脅しに「奴隷の扱い」('12.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/seibu/photo/news/20120205sog00m040005000c.html
>F社から受け取った給料は日当1万1000円。約束では1万4000円のはず。そもそも事前の説明では、建屋には
>入らないと聞いていた。食い下がる中山さんにF社は福岡県内の指定暴力団の名を挙げ、吐き捨てるように言った。
>「ヤクザが出てきても知らんばい」。
>F社が2社を通し労働者を送る2次下請けのC社は過去2回暴力団との親交を理由に指名除外の行政処分を受けていた。
BBR-MD5:CoPiPe-e82c2b60d5db7f73a914baf051455f59(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19765
[0.109841 sec.]
This is Original

0065 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ e662-1Gce)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:27:27.497464ID:Mv4ont630
東電、川村会長が退任へ 後任難航、空席で調整(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4764548.html
>関係者によると、高齢などを理由に退任の意向を示していた。
>就任から約3年で経営改革に一定の役割を果たしたと判断したとみられる。
>後任選びは難航しており、空席の方向で調整している。

“ラストマン”の次はやはり勝俣“異次元のコストカット”恒久被告人ではないですかお
( ^ω^)

東電、なぜ型破りな「再生計画」が必要なのか 原発再稼働が前提、史上空前の利益シナリオ('17.5.12 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/171436
>今回の再建計画に並べられた数字は、これまでの延長線上での努力で達成できるレベルではない。
>従来からの合理化努力に加えて、柏崎刈羽原発の再稼働(最大で7基)、送配電や原子力分野での他社との
>「共同事業体」設立を想定。現状年約3000億円の廃炉・賠償費用を約5000億円と見積もり、それを自力で賄ったうえで、
> 10年以内に前2017年3月期比3割増の3000億円超、10年後以降には4500億規模の連結経常利益達成を目指す。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、
>津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても
>考えにくい。御前会議の議事録によると、一つの変電所の活断層の対応について勝俣氏が細かな指示をしていた。
>そのくらい、細かなことも見ていたのだ。

津波“無策3兄弟”の罪 東電元幹部初公判('17.6.28 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2017062700024.html
>社内に「異次元のコストカット」(東電社内報から)を強いていた勝俣氏(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-5444db2bea4db0dde7d7c99bc1b6ce0b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28086
[0.111272 sec.]
This is Original

0066†Mango Mangüé(ワッチョイ 67d7-FzmF)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:47:50.163230ID:dCraqpwG0
>>28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1580515155/739
739おさかなくわえた名無しさん2020/03/02(月) 01:16:11.79ID:kmCbWXxU
新型コロナウイルス感染が怖いから外に出られないよ、と思ったがわし元々引きこもりだった(´・ω・`)

>>293
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1582362982/289
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1582362982/298

>>473
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1581655460/865
865 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/03/23(月) 22:46:05.97 ID:4UzOXDKi
>> 864
それは大抵の事は出来そうな方ですね

私は125ccスクーターで改造はせず、不具合あった個所は自分で直そうとするのですが
素人で工具が揃っておらず、ある物でやろうとすると結局最後まで出来ずにバイク屋に修理を頼む事があったり
バッテリー交換など簡単な事は自分でやったり
やった事のない個所は自分で部品、工具買ってやってみるか初めからバイク屋に頼むか悩んでいるのです
何せ自分で出来る事を工賃払ってやってもらうのは馬鹿らしいのです
かといってやってみて出来ないと結局頼むことになるんですよねえ

>>498
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1581655460/907
907おさかなくわえた名無しさん2020/03/25(水) 16:09:02.72ID:Z7O0YutR
>> 890
ジモティーやった事ありません
>> 891
インドア派ですので休日は大抵自宅にいます
>> 895
ありません
BBR-MD5:CoPiPe-4b667ca42112b0c9ed52de514dbd6e18(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53944
[0.109661 sec.]
This is Original

0067†Mango Mangüé(ワッチョイ 67d7-FzmF)
垢版 |
2020/04/29(水) 00:48:32.105004ID:7ORmBgFC0
>>28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1581655460/351
351 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/03/02(月) 20:16:12.69 ID:kmCbWXxU
12〜17歳の娘が友達を自宅に連れてきてラッキー!だった事はありますか?
その時はなんかイイ事ありましたか?

>>365
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1582759977/141
おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/03/17(火) 18:14:05.50 ID:8DHYDaCM
まいやんが抜けたら完全におひさまになる

>>421
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1584114076/419
419 :おさかなくわえた名無しさん[sage]:2020/03/20(金) 02:02:08.69 ID:WfAnfLYH
まゆゆは見ないけど何かあったの?このまま消えてしまうの?

>>473
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1584114076/668
668おさかなくわえた名無しさん2020/03/23(月) 02:29:44.87ID:4UzOXDKi
まゆゆに出逢って人生が変わった・・・
まゆゆは俺の全てなんだ!
まゆゆ、早く元気な姿をまた見せてね!おじさんいつまでも待ってるよ!!
BBR-MD5:CoPiPe-e6bbb0fd02629b661dcc8939f7c39f36(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 54117
[0.109848 sec.]
This is Original

0069†Mango Mangüé(ニククエ ffe2-GPK9)
垢版 |
2020/04/29(水) 13:16:24.135415ID:K06HcgEc0NIKU
ボタンマッシャーズ@BUTTONMASHERSJP
本日、このあと15時より鉄拳7 3on3オンライントーナメント!参加チーム数42チーム126名の大トーナメントです。
15:00- 予選プール(同時進行)
18:00- TOP8(1台進行)
トーナメント表、放送などの情報はこちら http://buttonmashers-game.com/match/tk20200429.html
BBR-MD5:CoPiPe-26072a47e900a7c42d0263a3675e90d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 82401
[0.113629 sec.]
This is Original

0070†Mango Mangüé(ニククエ ffe2-GPK9)
垢版 |
2020/04/29(水) 14:30:38.998982ID:yFWha1X20NIKU
鉄拳7オンライン3on3トーナメント
https://docs.google.com/document/d/1Q-liQ5Wnztup9YJruCk16ovB3KQB6DS-ml1_HypK55U/edit

日時
2020年4月29日(祝) 15:00-開始予定

形式
3on3団体戦 3本先取制1先勝ち抜き戦

チームリスト一覧
https://twitter.com/BUTTONMASHERSJP/status/1255346046429007873
トーナメント表
https://challonge.com/ja/T7OL20200428

進行時間(目安)
予選プール:同時進行
15:00-17:00

Top16→8:同時進行
17:00-18:00

TOP8:1台進行
19:00-22:00

配信
プールA / B:https://www.youtube.com/channel/UCXv7kr-GlMb3cPhANWHy79w
プールC:https://www.youtube.com/channel/UCR8iEc5B4UVLoxFAM6y6b5A
プールD:https://www.youtube.com/channel/UChSXzpCgaGgWWjoCsOEr23A
To8:https://www.youtube.com/channel/UCXv7kr-GlMb3cPhANWHy79w
BBR-MD5:CoPiPe-a147df8f6d8d2b9a8fe18ea17602c7bf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95247
[0.107929 sec.]
This is Original

0073 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 19:58:44.036773ID:bszde7pQ0NIKU
東電HD会長・川村氏が退任へ 後任置かず異例の空席に(4月28日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN4X7S6RN4XULFA050.html
>東電は福島第一原発事故後に実質国有化され、政府が会長職には3代続けて弁護士や経営者ら外部人材を登用してきたが、
>後任を見つけられず、異例の会長「空席」となる。
(中略)
>原発事故の賠償と廃炉に必要な資金の確保など難題を抱える東電の会長職の引き受け手を見つけられなかったもようだ。

(関電と同様に)原発推進の人材を登用してはどうですかお
( ^ω^)

奥田氏「東電会長、商品売る会社からは難しい」('12.4.2 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC02014_S2A400C1EE2000/
>国際協力銀行(JBIC)の総裁に1日就任した元経団連会長で前トヨタ自動車相談役の奥田碩氏は2日の就任記者会見で、
>人選が難航する東京電力の次期会長人事について「一般に商品を売る会社の出身者は適切でない」と指摘した。

JA愛知:脱原発宣言見送り 全中と活動方針そろわず('12.11.4 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20121104k0000m040113000c.html
>全国農業協同組合中央会(JA全中)が活動方針で決議した「脱原発」宣言について(以下略)。
(中略)
>JA愛知によると、愛知県内で農業の盛んな地域の一つは豊田市周辺だが、トヨタ自動車など製造業の中心でもあり、
>「兼業農家が工場で働くなど結びつきは強い」(幹部)。産業界は原発停止を批判しており、こうした事情を背景に
>脱原発を活動方針に盛り込まないことになった。

自民への献金、6年連続増 政権と蜜月―企業・団体('19.11.30 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112900930&;g=pol
>企業、業界団体のトップはトヨタ自動車の6440万円と日本自動車工業会の8040万円で、順位、金額とも前年と同じ。
BBR-MD5:CoPiPe-02977a4af8e31815c2415c5e6e084faf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52938
[0.108598 sec.]
This is Original

0074 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:22:07.909668ID:bVGXtReC0NIKU
<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (7)過去まで汚された(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202004/CK2020042902000143.html
>「前回の取材で一〇〇〇マイクロシーベルト超の放射線を経験したから、もう値の高さへの驚きはなかった。この一枚に
>こだわるのは、言葉では表せないくらい悔しさを感じるから。お墓は先祖代々、この地で人々が暮らしてきた大切な証し。
>福島第一から出た放射能が、人々の大切な過去まで汚してしまった。この地に長期にわたって残ってしまうんだと実感し(以下略)」

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、
>東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。

【茨城】<東海第二原発 再考再稼働>(12)県民の声は県民投票で 
いばらき原発県民投票の会共同代表・徳田太郎さん(47)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042902000147.html
>県民投票に対しては、選挙で選ばれた県民の代表者で構成する県議会を否定するものだとの批判がある。だが、民主主義を
>実現するための手段は多様であるべきだ。代議制民主主義イコール民主主義なのではなく、民主主義を成り立たせる回路の
>一つと考えれば良い。そもそも選挙では、原発再稼働だけが争点になるわけではないし、候補者が意図的に原発の争点化を避けることもある。

原子力国民なら「民主主義(笑)」とか言ってそうな感じがしますお
( ^ω^)

国も電力会社も、「廃炉」への対応が甘すぎる 長崎大学・核兵器廃絶研究センター長に聞く('16.1.28 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/102189
>今までの原子力政策は、国民の信頼がなくても、地元の了解さえ取ればうまくいっていた。

原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>原発を抱える自治体にとっては貴重な財源で、いったん受け取ると抜け出せないため「麻薬」に例えられる。
BBR-MD5:CoPiPe-a6f4e9d3458a3d49199bcaa830af075e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57252
[0.109302 sec.]
This is Original

0075 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:56:28.956003ID:+Op9wmmt0NIKU
原発検査「3密」不安 大飯、全国から続々1800人(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020042902000064.html
>作業員の多くは地元の民宿を利用するが、相部屋で泊まったり、食堂で一度に食事を取ったりする。
(中略)
>配管がひしめき、密閉空間の多い原発内部や、宿舎と原発を往復するバスの車内で感染拡大を心配する声もある。
>大飯原発では普段から社員や作業員らが約千八百人おり、定期検査で人の数は倍増。
(中略)
>関電は(中略)「夏場の電源確保のため、この時期に定検を実施する必要がある」と強調する。

【茨城】東海第二 知事、工事中断求めず コロナ感染拡大「大きな脅威ではない」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042902000146.html
>共産党県委員会などが二十七日、鹿島東部コンビナート(神栖市)の定期修理は知事の要請を受けて先送りされたとして、
>東海第二でも同様の対応を取るよう知事に申し入れ。(中略)知事は「コンビナートの定期修理では、県内で最も医療体制が
>脆弱(ぜいじゃく)な鹿行地域に延べ三十万人近くが集まり、非常に大きな問題だ。東海第二の工事はずっと続いている
>一連のもので、工事に着手した人はずっと県内にいる。大きな脅威にはならない」と述べた。

春の叙勲、喜びの声 前経団連会長の榊原定征氏(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58610470Y0A420C2CR8000/
>自他ともに認める「ミスター経団連」。経団連では2007〜11年に副会長を、14〜18年には会長を務めた。
(中略)
>法人実効税率引き下げの効果を官僚に熱心に説き、政権が求める賃上げではベースアップ(ベア)の旗振り役も担った。
>「会長を務めた4年間、経団連の発言力や国民社会からの信頼感は格段に高まった」と自負する。

経団連会長「原発停止は国の損失」 柏崎刈羽の再稼働要請('16.1.15 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H2R_V10C16A1EE8000/
>経団連の榊原定征会長は15日、新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所を視察した。
BBR-MD5:CoPiPe-f1dae2d85d6c2a2603b0b15137247bcc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63204
[0.111333 sec.]
This is Original

0076 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ニククエ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:43:47.520285ID:D5HeFsOz0NIKU
1、2号機排気筒の切断終わる、高さ半分に 福島第一原発(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1407
>高さは120メートルから59メートルとなった。5月上旬までに、筒頂部に雨水の流入を防ぐためのふたをして作業を完了する。
(中略)
>設置するふたは、重さ3.2トン。天板は鋼鉄枠に透明のポリカーボネート板がはめられている。クレーンでつり上げて筒内部に
>はめ込み、上部の治具を押し込むと、突っ張り棒が筒内部に押し当てられてロックする仕組みとなっている。

たまる汚染水浄化の副産物 福島第一原発(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1405
>国の計画は、事故から30〜40年後の2041〜51年に廃炉を終えるとしている。最終的には副産物も県外に持ち出す方針だが、
>処分先が見つかるかは不透明で、敷地内での保管が続く可能性がある。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。
BBR-MD5:CoPiPe-dbb12e2ebd315a538042a3755ec7845d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71667
[0.110599 sec.]
This is Original

0077 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:50:20.142759ID:csK1utoN0
東電、難路の新体制 川村会長が退任し苦渋の空席(日経新聞:会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58664210Q0A430C2X13000/
>日立製作所出身の川村隆会長(80)が高齢を理由に退任するのに伴い後任を探したが、有力候補者に断られ続けた。
(中略)
>原発再編など重要課題を抱えるなか、新体制は難路が予想される。
>「東電の会長をやりたいという人が誰もいないということだ」。

飛ぶ鳥落とす勢いのうそ、ねつ造氏が頼めば誰でもいけるんじゃないですかお
それともやはり原子力国民の子飼いでしかないので、無理はききませんかお?
( ^ω^)

「安倍一強は十分認識」 首相自戒―内外情勢調査会('19.12.13 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121301197&;g=pol

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。

奥田氏「東電会長、商品売る会社からは難しい」('12.4.2 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC02014_S2A400C1EE2000/
>国際協力銀行(JBIC)の総裁に1日就任した元経団連会長で前トヨタ自動車相談役の奥田碩氏は2日の就任記者会見で、
>人選が難航する東京電力の次期会長人事について「一般に商品を売る会社の出身者は適切でない」と指摘した。
BBR-MD5:CoPiPe-028622efb71afcfe9313c7729af6f9e3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 1868
[0.110077 sec.]
This is Original

0078 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:02:39.153498ID:IhxLLdxQ0
(本スレ用リンク)>>622の記事の抜粋に誤りがありましたお
勝俣“常軌を逸した安全軽視”“鉄面皮”恒久被告人の「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない(キリッ」という発言と
原電役員の「なんでこんな判断するんだ」という驚きの対比がポイントですお
( ^ω^)

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>(追加した文)「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。
>さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。
BBR-MD5:CoPiPe-a63ade2e0a1df2e89e0629e5059040d8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 4069
[0.109349 sec.]
This is Original

0079 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:10:35.556762ID:XBjNlnBC0
東北電力、女川再稼働22年度以降に 安全工事に遅れ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58655010Q0A430C2000000/
>当初は防潮壁の設置や、竜巻による飛来物から海水ポンプを守る防御ネットの設置工事などを同時に進められるとみていた。
> 2月に原子力規制委員会の安全審査に合格した後に精査した所、重機などを置く場所などが同時並行では確保できない
>ことが分かった。それぞれの工事を順番に行うことで再稼働が当初見込みより最短で2年遅れる。

「安全審査」ですかお?
事情を知らない人が「審査を通った原発は安全」と勘違いしてしまったらどうするんですかお
( ^ω^)

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
BBR-MD5:CoPiPe-ac0f1daf0093abf8f7232cf0fb97fffa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5512
[0.110451 sec.]
This is Original

0080 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:23:14.753188ID:gQIbtqEQ0
不適切発注、「10年間ない」 再調査で電力各社―金品受領問題(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001143&;g=eco
>関西電力幹部らの金品受領問題を受け、不適切な発注や契約がないか調査していた東京電力ホールディングスなど
>電力各社は30日、関電と同様の不適切な事例はなかったと発表した。
>各社は過去10年間について検証し、同日、経済産業省に報告した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 病根
フ     /ヽ ヽ_//

関西電力の業務改善計画 「中身が不十分」と批判 藤野議員(4月5日 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-05/2020040502_06_1.html
>藤野氏は、原子力事業本部の関係者が金額的には金品授受の大宗を占め、第三者委員会の但木敬一委員長も
>「(原子力事業本部の)病根が非常に大きかった」と述べていることを指摘。

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。
>そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>この判決は、東電がその政治力を駆使して、情報を対外的には隠匿しながら、津波対策を講じないまま運転を
>継続するための一連の政治的工作を関係者に対して実施していたことを追認したものだと言わざるを得ません。
BBR-MD5:CoPiPe-cbdf276235e29dba3af47bbb63de5214(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 7758
[0.110572 sec.]
This is Original

0081 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:49:55.069314ID:knDE7iu70
福島第1原発、排気筒「切断」完了 廃炉、地元参画『試金石』(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200430-482706.php
> 5月1日には一部残る支柱の切断などの仕上げを行う予定。

経産省前脱原発テント日誌(4/28)/「新型コロナウイルス緊急事態宣言下で全原発を停止」を!(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1588212821256staff01
>椅子と椅子の間に、折り畳み椅子をはさんで縛り、わずかでも隣どうしがくっつかないようにした。
>レジェンドSさんがカラフルなマスクをして12:30には到着。

【茨城】<東海第二原発 再考再稼働>(13)母親代表で廃炉求める 原電前で金曜行動・花山知宏さん(43)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020043002000135.html
>活動のきっかけは、長男の出産直後に、東日本大震災を経験したからだ。
(中略)
>今年二月末で三百六十三回を数える。当初は、全国でも脱原発の機運が盛り上がっている時で、
>「そんなに長くかからずに終わるだろう」「百回なんていかない」と楽観視していたが、現実は違った。
(中略)
>金曜行動は現在、新型コロナウイルスで活動休止しているが、(中略)これからも、母親世代を代表して、東海第二の廃炉を訴えたい。

安全第一でよろしくであります
(`・ω・´)ゝキリッ
BBR-MD5:CoPiPe-f1bd0c51d7b8527eafdaa10bc7d8721c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12417
[0.110796 sec.]
This is Original

0082 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:08:40.802557ID:oWiNDJ7L0
東電・川村会長が退任へ、ラストマンが語った危機との向き合い方 「民の声をつくるのも政治家の仕事」(ニュースイッチ)
https://newswitch.jp/p/22071
>日本には多くの電力を使う工場もあるため、原子力をベースに残し、再エネの発電量の変動の大きさを火力や水力で
>平準化させる形は考えられるのではないか。全てのエネルギーに長所と短所がある。長所だけではなく、
>それぞれの短所もしっかり比較し、国民の考えを収斂(しゅうれん)させなければならない」
(中略)
>「今、子孫にツケを回すような問題が相当ある。後回しにして、今をぬるく生きようというのは卑怯だ。政治家は民の声を
>聞くのが大事だと言うが、民の声をつくるのも政治家の仕事。普通の民は『LNGは誰かが買ってきてくれる』と思っているが、
>皆が頑張らないと続かない。政治家は皆が言う事と違っても、正しい事なら納得させなければいけない」

原発裁判で住民勝訴の日は来るか? 問われる裁判官の良識と理性('19.10.14 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2019101100010.html?page=1
>原告勝訴を決めた、たった3人の裁判長――その苦悩を描いたのが『原発に挑んだ裁判官』
>(朝日文庫、著・磯村健太郎、山口栄二、660円)だ。元京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏が評論する。
(中略)
>そして、フクシマ事故が起きた。その事故は「原子力ムラ」に属する専門家の専門技術的判断が誤りであることを事実として示した。

川内原発停止、影響額250億円 九州電力の21年3月期(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58659910Q0A430C2LX0000/
>政府の緊急事態宣言の延長方針について池辺社長は
>「経済にマイナスの影響があるのは間違いないが、それより大事なのは人の命」と述べ、やむを得ないとの考えを示した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) イメージキャラクター
フ     /ヽ ヽ_//

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」
>と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。
BBR-MD5:CoPiPe-fc225effb12640b3e3b7070116c3db39(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 15924
[0.109726 sec.]
This is Original

0083 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:26:32.411795ID:hWgoRN9E0
【主張】コロナとパリ協定 自前のエネルギー確保を(産経ニュース)
https://www.sankei.com/column/news/200430/clm2004300002-n1.html
>この際、気付くべきは、コロナ禍による現在の大規模な低迷と混乱には、国のエネルギー政策を誤った場合に招来される社会の
>不幸な姿が投影されていることだ。例えば日本で原発がゼロとなった場合である。原子力発電が担っていたカーボンフリー機能は、
>太陽光や風力発電が肩代わりせざるを得ない。だが、夜間や無風時には化石燃料を使う火力発電が不可欠だ。しかも
>再生可能エネルギーによる電力は、安定性を欠くだけでなく価格も高く、家計を圧迫し、産業競争力を剥奪する。
(以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません)

ニュース&トレンド ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
2018年は日本の電力市場の転換点になる('18.1.5 日経テクノロジー)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/
>「設備の省エネ化が猛烈に進み、設備投資すればするほど需要が減る時代になった」(大手電力幹部)のです。
(中略)
>超少子化と言われる今、予想を上回るペースで人口は減少していくでしょう。
>電力需要がかつての水準に戻るとは、到底考えられません。

処分場選定 実績「ゼロ」 役員報酬2000万円超('12.10.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012101102000141.html
>高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は、一向に候補地探しが進まないのに、
>役員報酬額は二千万円超の状態が続いている。機構の事業費の原資は、報酬分も含めすべて消費者が支払う電気料金の一部だ。

原発処理21.5兆円、東電支援策は不安だらけ 前回支援策と同様、再破綻の可能性がある('16.12.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/149084
>東京電力ホールディングスが引き起こした福島第一原子力発電所事故の費用が、ハイペースで増え続けている。
BBR-MD5:CoPiPe-8a76a035f42a60017d785dfc18445418(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19275
[0.110750 sec.]
This is Original

0084 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:51:00.418176ID:orbP/LuH0
【茨城】<東海第二原発 再考再稼働>(14)
最も危険な原発、廃炉に 元京大原子炉実験所助教・小出裕章さん(70)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202005/CK2020050102000164.html
>私の同僚だった瀬尾健(たけし)さん(一九九四年に死去)が生前、東海第二で深刻な事故が起きたときの被害の試算を
>出している。米国の原子力規制委員会が一九七五年に公表した報告書の計算手法に基づくものだ。被ばくによる急性死者は
>水戸市で二十一万人、日立市で二十万人、勝田市(現ひたちなか市)で十万人(いずれも当時の市域)に上り、がんによる
>死者は南西方向の首都圏を中心に八百万人。周辺地域の人口密度が非常に高く、百数十キロのところに東京があり、
>日本で最大の危険を抱えた原発だという結論だった。

燃料プール内にドローン 6月中旬に福島第1原発2号機の内部調査(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200501_63013.html
>燃料やプール内の構造物が変形していないかなどを確認し、取り出し機器の設計に生かす。2号機の燃料プール内の調査は
>初めて。燃料プールにつながる原子炉建屋最上階は放射線量が高いため、遠隔操作の重機で水中ドローンを運び入れる。

6月、初のプール内調査 第一原発2号機 燃料取り出しで(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020050175148
> 2号機建屋上部の線量は、記録のある二〇一八(平成三十)年度時点で毎時一五〇ミリシーベルトと比較的高い(以下略)。

【1人のOB】使用済み核燃料プール内を調査して応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。
BBR-MD5:CoPiPe-af9fea0fd5a96e6980250b48960bc51e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52620
[0.110258 sec.]
This is Original

0085 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/01(金) 20:05:39.857277ID:50uIYzjS0
<新型コロナ>反原発団体が玄海原発の停止を要請(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/518441
>要請書では、中央制御室の運転員らが新型コロナウイルスに感染した場合、交代要員を確保できるのかを指摘した。
>また感染拡大が続く状況下で重大事故が起きれば、避難者同士での密接や密集を避けるのは困難と主張している。

<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (9)始まらない遺体捜索(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050102000123.html
>二〇一一年四月一日午後、写真家の豊田直巳さん(63)は、(中略)海側の請戸(うけど)地区に向かった。
(中略)
>「遺体がある」。がれきの間を歩くうち、同行した仲間から言われた。
(中略)
>二本松市に避難した臨時の浪江町役場に電話し、遺体の発見場所と目印の旗のことを伝えた。自分たちでは遺体を
>どうしようもなかったことをわびた。担当の女性は(中略)「私たちも、行方不明者を捜したい方々も、捜索やご遺体の
>回収をしたいところですが、そこには入れない状態です。警察や自衛隊にお願いはしているのですが、まだ捜索は始まっていません」と話したという。

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、
>東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。
(中略)
>指定弁護士側は初公判前の昨年3月、同原発や避難中に患者ら44人が死亡した近くの病院などを訪問し、現場を調べるよう請求。
>今年7月の公判でも「津波などの痕跡を裁判官が目で確認し、実体験する必要がある」などと意見陳述していた。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
BBR-MD5:CoPiPe-3943bac9bb64d9c64b8a8fec4b644f20(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 55256
[0.108628 sec.]
This is Original

0086†Mango Mangüé(ワッチョイ ffe2-GPK9)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:01:23.920857ID:YvlcPNUD0
EVO認証済みアカウント@EVO 3 時間3 時間前
A message from the Evo team...
https://twitter.com/EVO/status/1256308529163452416

Matt Matsuura@MattMan650 1時間1時間前
Matt MatsuuraさんがEVOをリツイートしました
EVOチームから重要なお知らせ
誠に残念ですが、新型コロナウイルスのため #EVO2020 中止決定しました。チケットは全額返金します。
EVOの精神を以て、今夏オンラインイベントを計画しており、追ってご案内します。
コミュニティーの皆さんの安否と健康が私達の第一優先です。安全にお過ごし下さい。
https://twitter.com/MattMan650/status/1256336264871022592

Matt Matsuura@MattMan650 1時間1時間前
http://evo.shoryuken.com から申し込んだ最終日のアリーナチケットとホテル予約も自動的に返金されるため、連絡不要です。
別のサイトから申し込んだホテルはご自身でキャンセル願います。
新たなトーナメント登録は来週以降改めて案内します。
BBR-MD5:CoPiPe-5af6eee0acb43a24e27bf5f5d310d040(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81794
[0.113744 sec.]
This is Original

0088†Mango Mangüé(ワッチョイW ffe2-MbDw)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:45:10.955672ID:N9phrP8J0
格闘ゲームの祭典「EVO 2020」、新型コロナウイルスの影響で中止に
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1250762.html

世界最大規模の格闘ゲームのeスポーツトーナメント「Evolution Championship Series(EVO)」運営チームは、7月31日〜8月2日の日程で米国ラスベガスで開催予定だった「EVO 2020」をキャンセルすると発表した。入場チケットはすべて払い戻しとなる。

EVOは、日本でもっとも盛んなeスポーツジャンルである格闘ゲームに特化したeスポーツトーナメント。
20年以上の歴史を持ち、日本のウメハラ選手を筆頭に、様々な格闘ゲーマーが伝説を作ってきた。

キャンセルの理由は、新型コロナウイルスのため。2002年から「Evolution」の名称で、現在に近い形で大会が行なわれているが、キャンセルは初となる。
2月に競技種目も発表され、新たに「グランブルーファンタジー ヴァーサス」と「MARVEL VS. CAPCOM 2: New Age of Heroes」も加わり、例年以上の盛り上がりが確実視されていた。
多くのプロゲーマーはEVOを目標に活動しており、中止がもたらす影響は計り知れない。

EVO運営チームでは、EVOスピリッツの体現する代替イベントを今夏オンライン行なうという。詳細については後日発表予定。
BBR-MD5:CoPiPe-d0b799d7580335d45833f8ffdb7ed730(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31512
[0.110334 sec.]
This is Original

0089 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 19:29:49.814997ID:CcxkmeJ60
処理水30キロ拡散と東電予測 漁業者「風評助長する」(産経ニュース)
https://www.sankei.com/life/news/200502/lif2005020053-n1.html
>第1原発構内からの年間放出量を事故前の管理目標値である22兆ベクレルから、最大想定100兆ベクレルまでの間で4通りに
>分けた上で、過去の海流の状況や風速などを基にシミュレーションした。トリチウムは通常の海水にも含まれ、福島県沖では
>最大約1ベクレルが検出されている。年間100兆ベクレルの放出では、海水中の濃度が1ベクレルを超えるのは北側約10キロ、
>南側約20キロ。年間22兆ベクレルの場合は南北約3キロ、沖合約700メートルとした。

被告人は何かしないんですかお?
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。
>大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、
>東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
BBR-MD5:CoPiPe-d95d3b6119a049927f46276dd1f9f599(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 3233
[0.114896 sec.]
This is Original

0090 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:32:04.093057ID:yF9EE4Qa0
岡江久美子さん死去で蒸し返された「原発CM」とは!? はなまる打ち切りの真の理由だった!?(TOCANA)
https://tocana.jp/2020/05/post_154497_entry.html
>視聴率低迷の一因と見られたのが、実は司会者の「原発推進」にあったとスタッフは言う。「いまだから言えますけど、岡江さんは
>原発賛成派で、PRのCMにも出ていたので、東日本大震災後はアンチが増えて番組側にクレームもあったんですよ」
>岡江さんは震災前、原子力発電環境整備機構のCMで「私は必要だと思います」とハッキリ語るCMに出演。奇しくも薬丸の方も
>震災当時に中部電力の原発推進CMに北村晴男、勝間和代らとともに出ていたため、スタッフ間では
>「反原発の人々が番組を見なくなった」との見方が広がったという。

原子力国民なら、高視聴率をうそ、ねつ造政権できそうなものですお
「反原発派は、原発推進なら故人でも侮辱する下品な連中」という印象操作のためのうそ、ねつ造首相的な記事に思えますお
( ^ω^)

自民党広告がFF天野喜孝イラストで安倍首相を“イケメン武士”化! あまりの似てなさすぎにツッコミ続出('19.5.2 Litera)
https://lite-★ra.com/2019/05/post-4696.html
>このような広告戦略を安倍自民党が仕掛けたのは、無論、若年層を取り込むためだ。毎日新聞(5月1日付)によると、
>〈安倍内閣への若年層の支持率が高年層より高い傾向があることに目を付け、支持基盤を拡大するのが狙いだ〉という。

首相支持層は「若年・都市部」 全国の縮図、愛媛で調査('19.3.18 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASM3G74P8M3GUTFK02W.html

自民への企業・団体献金24億円 7年連続増、18年政治資金('19.11.29 共同通信)
https://this.kiji.is/573058934792914017?c=39546741839462401
>国政協への企業・団体献金で、最も多かったのは日本自動車工業会の8040万円。
>日本鉄鋼連盟8千万円、日本電機工業会7700万円、トヨタ自動車6440万円と続いた。
BBR-MD5:CoPiPe-d01a501485a45d533e040768fee81b58(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14552
[0.109360 sec.]
This is Original

0091 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 20:59:46.569039ID:bhEp70iX0
米、電力インフラ保護の大統領令に署名 中ロから輸入制限の公算(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN22D64F.html
>エネルギー省当局者によると、今回署名された大統領令は、電力関連機器を外国から制限なしに調達することは米国の
>国家安全保障に対する脅威に値すると定義。エネルギー長官、もしくは他の政府高官が「外国の敵対勢力の影響下にある取引」と
>認定した場合、電力関連機器の調達や輸入などが禁止される。ただトランプ氏の署名について、米国の電力システムの安全を
>高めるためのプロセスの一環であり、新たな脅威の台頭を受けたものではないと説明した。 

仏中出資の原発新設事業、ロンドンで調印式('16.9.30 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/britain-nuclear-hinkley-contract-idJPKCN120014
>英南西部ヒンクリーポイントで新設されるこの原発は総工費240億ドル。中国側の出資は80億ドル。

除染土の再利用地で、野菜の試験栽培開始へ 環境省(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN517VFVN4XULBJ00X.html
>昨年度は、造成した土地で花やバイオマス発電の固形燃料などになる作物を栽培。「十分安全側の結果が得られた」として、
>今年4月に除染土を全国で再利用できるよう省令改正をする予定だった。しかし、地元から「食用作物も育てたい」との
>声があり、改正を先送りすることを決めた。食用作物は人が口にするため、安全性を改めて調べる必要があり、
>「実証事業」の中で新たに野菜を育てることにした。

(・∀・)?

「住宅支援打切り」復興庁主導か〜自主避難者をめぐり文書入手('13.9.13 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1645
>「借り上げ住宅」の新規受付打ち切りについては、これまで、県は「国(厚生労働省)から再三要請された」と説明する一方、
>厚労省は「打ち切りを決めたのは県であり、県の意向を尊重している」と主張。双方の言い分が食い違っていた。
>しかし、今回入手した文書によると、その背後に、福島への帰還促進を求める復興庁が(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-fcbcad1bb7f289d4eccb5edcc0662a61(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 19558
[0.110740 sec.]
This is Original

0092†Mango Mangüé(ワッチョイ ffe2-GPK9)
垢版 |
2020/05/03(日) 18:17:29.760121ID:zG01YJfG0
STAYHOME CUP
https://www.fusion-e.jp/?page_id=350

TEAM HYDEとFusionは、2019年11月に開催した『破壊王ゆうゆう杯』の第二弾を2020年5月のGWにさいたま市で開催する予定でした。
オフライン大会の実施が難しい昨今、関係者で協議し、本大会は、オンライン大会『STEAM TEKKEN7 TEAM HYDE/FUSION PRESENTS STAYHOMECUP#1』として開催させていただきます!

大会概要
開催日時 : 5月3日(日)19:00 開始
開催場所 :皆様のご自宅 #STAY HOME
主催 : TEAM HYDE、Fusion LLC
後援 : 埼玉eスポーツ競技会 
協賛 : OMEN by HP
賞金 : 1位 2万円 2位 1万円
協賛品 : OMEN Mindframe Prime/Transporter ヘッドセットケース
競技ゲーム :「TEKKEN7」STEAM版
申込 :参加費無料 先着60名
実況 :FIGHTER(決勝トーナメント)

タイムスケジュール
19:10 予選前半
20:10 予選後半
21:05 TOP8 
21:35 TOP4 
22:20 FINAL 

予選組合せ
https://www.fusion-e.jp/?page_id=514

配信チャンネル
決勝トーナメント/予選トーナメント@:https://www.twitch.tv/uyu_yuyu
予選トーナメントA:https://www.youtube.com/channel/UCHH9fKCeU3axdNwIljCBmcg
予選トーナメントB:https://www.youtube.com/channel/UCp7EeK66EUoD6g2o85znWkg
予選トーナメントC:https://www.youtube.com/channel/UCXv7kr-GlMb3cPhANWHy79w
BBR-MD5:CoPiPe-9aff21f7537229697d448e9aca0d70a7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45024
[0.110078 sec.]
This is Original

0095 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:33:35.266416ID:gf6OO8EF0
(本スレ用リンク)>>1スレ立ておつであります(ビシッ

「コロナ憎んで人を憎まず」福島差別を知る男が、感染者バッシングや医療者への偏見を嘆く理由(BuzzFeed)
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/nasubi3
>医療従事者の方への偏見だったり、コロナに感染した方への差別だったりが横行してきているというのは、本当に悲しい話です。
>おっしゃるように福島の皆さんは、東日本大震災の時に原発事故の影響で差別や区別を受けてきました。
>福島から避難してきた子が学校でいじめを受ける。福島ナンバーの車に石が投げられる。ホテルへの宿泊を拒否されてしまう…。

「勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人を憎むべきでない」という趣旨かと思いましたお
びっくりしましたお
( ^ω^)

「変なデマ流布は差別」結論ありきの反原発…立命館大の開沼准教授「対立あおらずデータに基づく議論を」('16.8.2 産経ニュース)
http://www.sankei.com/west/news/160802/wst1608020011-n1.html
>事実を切り出す際に重要なのは、課題解決や教訓を残すために、重要な事実であるかです。その対にあるのが、
>とにかく責任追及という姿勢です。政府や企業が悪いか否かといったことは、政治的な議論になり、不健全な状態をつくります。
>原発推進だろうが、反対であろうが、原発の廃棄物は、現にあるものは処理しないといけない。
>その課題は全員で共有できるはずです。

原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた
>序文にある「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。権威を疑問視しない、反射的な従順性、
>集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>被告ら3人は基本的には担当部署から上がってくる情報や検討結果などに基づいて判断すればよい状況に
>あったのであっても、被告らが情報の収集・補充を怠ったことが問題となる事情はうかがわれない。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第33回公判(添田孝史)
「責任は現場にある」は本当なのか('18.11.4)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/11/33.html
>津波対策のため防潮堤建設に着手すれば、数年間の運転停止を地元から迫られる経営上のリスクがあった(*1)。
>原発を止めれば、その間に代替火力の燃料代が数千億円オーダーで余計にかかる(*2)。津波対策工事に数年かかるならば、
>津波対策費用は兆円オーダーに達する可能性もあった。その重大なテーマに、勝俣氏が関心を持っていなかったとはとても考えにくい。
BBR-MD5:CoPiPe-0e3d32859a7dd34b032737482575a8f9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 10914
[0.117887 sec.]
This is Original

0096 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:54:01.445409ID:XkTsr+Db0
原発規制委、コロナで審査遅れも 秘密保持でネット使えず(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/605756/
>テロ対策で設置が義務付けられた特定重大事故等対処施設(特重施設)の審査は元々、秘密保持の観点から非公開。
>セキュリティー上の理由でインターネット回線などを使った会合もできないため、書面による審査を行う。対面での議論が
>できないことから、設置遅れで稼働停止を余儀なくされる関西電力高浜原発3、4号機(福井県)などの審査に遅れが出る可能性は否定できない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国家安全保障上の脅威
フ     /ヽ ヽ_//

「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)
(中略)
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが
>問題なのではない。放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用が
>かかるか、誰もわからないのである。
(中略)
>そしてこのような脆弱性は、40年に一度、いや、80年に一度の過酷事故の時のみに顕在化するのではない。
>使用済み核燃料の貯蔵所がいっぱいになれば、それ以上の運転はできない。住民の反対運動により、裁判所の判断により、
>運転ができないこともあるだろうし、安全規制のバックフィットにより、巨額の追加対策費がかかることもあり得る。非科学的な
>理由で、政治的に停められることもあるかもしれない。それを批判するのは自由だが、それも含めて電源のリスクになる。
>原子力とは、そういう本質的な脆弱性を内包した電源なのだ。

元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明('14.8.30 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014083001001605.html

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-22a3e3838d201b730200fc6f67859898(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14715
[0.112399 sec.]
This is Original

0097 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:26:21.987228ID:ukzHkOGU0
東海第2 「三密」工事やめよ オンライン署名広がる(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-05-04/2020050411_02_1.html
>「原子力規制を監視する市民の会」の阪上武代表は、「停止中の東海第2原発の場合、安全管理の上では
>(常に配置されるべき)運転員を感染リスクから守る必要がある。そのためにも密な工事はするべきではない」と指摘。
>日本共産党の江尻加那県議は「工事を中止すべきだという声が県内外から上がっている。再稼働のための工事は、
>まさに不要不急で、知事は原発現場の感染リスクを『大きな脅威ではない』としているが、原電まかせであってはならない」と批判しています。

【茨城】東海第二 知事、工事中断求めず コロナ感染拡大「大きな脅威ではない」(4月29日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042902000146.html
>共産党県委員会などが二十七日、鹿島東部コンビナート(神栖市)の定期修理は知事の要請を受けて先送りされたとして、
>東海第二でも同様の対応を取るよう知事に申し入れ。(中略)知事は「コンビナートの定期修理では、県内で最も医療体制が
>脆弱(ぜいじゃく)な鹿行地域に延べ三十万人近くが集まり、非常に大きな問題だ。東海第二の工事はずっと続いている
>一連のもので、工事に着手した人はずっと県内にいる。大きな脅威にはならない」と述べた。
>原電によると、東海第二では、同じ敷地にある東海原発(廃炉中)と合わせて約千七百人が働く。

九州電力 医療機関へマスク14万枚を寄贈 九州各県へ(長崎新聞)
https://www.47news.jp/4780976.html
>九州電力は4月30日、感染防御効果が高いマスク「N95」計14万枚を九州7県に寄贈すると発表した。
(中略)
>感染者数が九州最多の福岡県に8万枚、本県など6県に各1万枚贈る。
>新型インフルエンザに備えて2008年以降備蓄していたものの一部で、準備でき次第速やかに贈る。

(・∀・)?

寄付金、原発が4日早く運転すれば…九電相談役('13.6.2 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130602-OYT1T00233.htm
>松尾相談役は5月29日、佐賀市で開かれた同センターの開業記念式典であいさつに立ち、約40億円の寄付を自分が
>言い出したと明かしたうえで「(運転停止で)1日10億円の赤字。いつでも動く原発が止められて本当に今、死に体。
> 4日早く運転すれば(残りの寄付は)何ということはない」などと発言した。
BBR-MD5:CoPiPe-a20201f3b8ce48513fb5ed42d9c3ad90(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20660
[0.113323 sec.]
This is Original

0098 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:58:28.990013ID:Bcjz9Cu40
リニア中央新幹線:ルートや駅は着々……残された疑問 
JR東海社長「絶対ペイしない」と仰天発言('13.10.30 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20131030mog00m020009000c.html
>国土交通相の諮問機関・交通政策審議会の中央新幹線小委員会を全20回中19回傍聴した千葉商科大学大学院客員教授
>(政策評価)の橋山礼治郎さん(73)は疑問を呈する。「どれだけの人がこれほどの時間短縮を望んでいるのか。
>バイパス路線が必要なら開業以来無事故で経験の蓄積がある新幹線の方が安全性や信頼性、他の新幹線と相互乗り入れが
>できるネットワーク性に優れ、建設やエネルギーにかかるコストも安い」

リニア新幹線計画 ずさん見通し 論拠崩れる 辰巳議員追及 国会論戦で鮮明に('14.6.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-26/2014062604_02_1.html
>辰巳氏は国会論戦で、建設そのものの大義、収益性、環境への影響など、さまざまな角度から質問し、
>「リニアは本当に必要なのか」と疑問を投げかけてきました。

リニアに3兆円 ずさん 公的資金投入 共産党論戦で浮き彫り('16.11.24 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-11-24/2016112401_04_1.html
>本村伸子議員の質問(10月4日、衆院予算委員会)に、麻生太郎財務相は、財投の計画策定に必要な財政制度審議会での
> 2度の審議について「持ち回りで説明した」と答え、リニア事業の採算性や、工事費の妥当性、償還の確実性が精査されて
>いないことが明らかになりました。政府は、収益力の高い東海道新幹線と一体で経営は安定し、償還に問題はないと説明。
>山添拓議員は、東海道新幹線の需要が、46年には現在の半分になるという交通政策審議会の予測を示し、説明に根拠がないことを明瞭にしました。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) リニアは本当に必要なのか
フ     /ヽ ヽ_//

超電導リニア、新市場へ加速 三菱重・日本車両がタッグ JR東海、試験走行を再開('13.9.1 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD290EM_Z20C13A8XX1000/
BBR-MD5:CoPiPe-a24cc64f3f322a6f5babdeb5209fdf87(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26485
[0.113177 sec.]
This is Original

0099†Mango Mangüé(コードモ ffe2-GPK9)
垢版 |
2020/05/05(火) 06:12:28.285802ID:2FuP8WZC00505
vSlash | RB | Arslan Ash認証済みアカウント@ArslanAsh95 2 時間2 時間前
Most frequently asked question these days:
*What’s your top 5 in tekken??”

1st is *Fahkumram”

2nd, 3rd, 4rd(No order) are “Akuma, Zafina,Steve”

5th confused between “Lee, Kazumi, Shaheen,Julia and Paul”

This is just my personal thinking and u hv all the right to disagree
https://twitter.com/ArslanAsh95/status/1257389081794949125
BBR-MD5:CoPiPe-ec51fadd1f94404ecd64882be268a252(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23048
[0.118389 sec.]
This is Original

0100†Mango Mangüé(コードモ ffe2-GPK9)
垢版 |
2020/05/05(火) 12:44:01.968090ID:gAGdUg+100505
The Sentimental Typhoon@Uni_Papapapa
The Sentimental TyphoonさんがvSlash | RB | Arslan Ashをリツイートしました
アルスラーン・アッシュの思う鉄拳5強キャラ

1位:ファーカムラム
同率2位:豪鬼、ザフィーナ、スティーブ
5位:リー、一美、シャヒーン、ジュリア、ポールの誰か
https://twitter.com/Uni_Papapapa/status/1257515928436146177
BBR-MD5:CoPiPe-4f176653af33aed7bfd94653021c4f46(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89524
[0.119248 sec.]
This is Original

0102†Mango Mangüé(コードモ ffe2-GPK9)
垢版 |
2020/05/05(火) 18:53:02.346534ID:B5moJKUM00505
Wonkey@Flying_Wonkey
WonkeyさんがThais Duraesをリツイートしました
The VA for Katarina Alvez shared some Tekken 8 speculation.
https://twitter.com/Flying_Wonkey/status/1257604859886354432

Thais Duraes@duraestha
Tekken 8: Release date, story info, characters and more for Bandai Namco game
https://twitter.com/duraestha/status/1257575356963454977
BBR-MD5:CoPiPe-f8bb4b08e1768d8a9594f79a260b7b74(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56046
[0.114528 sec.]
This is Original

0103 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(コードモ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:47:31.535715ID:Jjo+1Z3h00505
<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (11)大丈夫と言われたから(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050502000117.html
>二〇一一年四月十五日から写真家の豊田直巳さん(63)は(中略)浪江町の山道を走行中、橋の向こうに人を見つけた。
(中略)
>「自衛隊や警察、白装束(防護服)の人たちを見かけるたび、大丈夫なのと聞いたが、だれも数字は教えてくれなかった。
>『大丈夫』と言われたから、ここにいるのよ」と答えた。
(中略)
>豊田さんは線量計を取り出し(中略)「事故前の四百から一万倍の値。ここに長くいない方がいいですよ」。
>そう聞かされた関場さん夫婦は驚き、すぐ避難すると決めた。

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、
>東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。

<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (10)さまよう動物たち(5月2日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050202000179.html
>本紙が避難した町民から聞いた話では、山側にある津島地区への一次避難までは、車でペットと一緒に逃げた人が多かった。
>しかし、バスで二本松市に二次避難する際、ペットは置いていくしかなかった。
>残された犬たちは群れをなし、住んでいた町に向かって戻っていったという。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

「太陽の蓋」にも勝俣“常軌を逸した安全軽視”恒久被告人らしき人物が出てきませんでしたお
「おまえ、死ぬ気でやれよ」が見たかったですお
( ^ω^)

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
BBR-MD5:CoPiPe-731e4158ed59d9ae25e188c02ad7580f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66107
[0.123594 sec.]
This is Original

0104 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(コードモ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:13:13.565288ID:sJO5wzyV00505
【社説】こどもの日に考える 「やさしさ」が育てる未来(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020050502000140.html
>子どもや大学生の困難はコロナ禍で生じたわけではなく、もともとあった問題があらわになったという側面があります。
>社会はそこからまず反省をしなければなりません。そのうえで十分な手だてを講じていかなくては。
>将来を担う世代のために、身を削って「痩せし」にならなくてはいけない責任はまず大人たちが負うべきです。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 美しい国
フ     /ヽ ヽ_//

【安倍首相談話全文】「令和」に込めた思いは… 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」('19.4.1 ハフィントンポスト)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/reiwa-abe_jp_5ca17f54e4b0474c08d0b676
>令和には人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められております。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)
爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら('19.3.15)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2019/03/37.html
>公判で明らかにされた多くの証拠や証言をどう考えるのか説明せず、「予見は未成熟だった、信頼性がなかった」という
>冒頭陳述と同じ主張を繰り返すだけで被告人らは逃げ切ろうとしている。そのありさまを、東京地裁はどのように判断するのだろうか。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-2422dfdc7800215e3582b4243edef79e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71452
[0.118087 sec.]
This is Original

0105 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(コードモ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:45:29.817809ID:WsMnQFEG00505
1歳児被ばく、国連報告より低く 福島7市町村、詳細推計で(共同通信)
https://www.47news.jp/4784050.html
>避難指示が出た福島県7市町村の1歳児の甲状腺被ばく線量は、市町村別で平均1.2〜15ミリシーベルトにとどまるとの研究結果を
>国際医療福祉大(栃木県)などのチームが5日までに英科学誌電子版に発表した。
(中略)
>チーム代表の鈴木元・同大教授(放射線疫学)は「(中略)」としている。UNSCEAR報告は、精度が不十分な面があったという。

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>報告書は、部会で一度も議論することなく唐突に提出され、最終案も部会長に一任された。
(中略)
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の
>論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。さらに30年後、40年後に
>見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の
>甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
(中略)
>今回の報告書の根拠としている解析データは、今年2月に、福島県立医大が提出した
>「市町村別 UNSCEAR推計甲状腺吸収線量と悪性ないし悪性疑い発見率との関連」だ。ところが、2月に提出したデータには
>大きな誤りがあった。

経産省前テントひろば日誌(5/3)〜「アベノマスク」は扱いも大変だ(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2020/1588638729588staff01
>Iさんはマスク不足にたいして、養護学校等にプレゼントするためにマスクの供出を呼びかけて、ずっと前から自宅の前に箱を
>設けていた。(中略)アベノマスクが送られてから、アベノマスクが箱に入るようになって、数日で1000枚にもなったそうだ。
(中略)
>しかし、アベノマスクはみんなが自分では使いたくなくて「供出」するわけで、Iさんとしても複雑な気持だそうだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 〇〇を憎んで(使える)マスクを憎まず
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-d0ba970cf25aa35bfbab41786c5e6cbb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77508
[0.119676 sec.]
This is Original

0106 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(コードモ df62-ts7H)
垢版 |
2020/05/05(火) 20:56:30.242187ID:r8D16Fqa00505
東北電・女川2号機工事継続、感染リスク憂慮 クラスター危ぶむ声(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_13013.html
>女川原発では2月末現在、約520人の東北電社員のほか、大手ゼネコンや協力企業の作業員約2300人が業務に従事。
>通常の定期検査や非常用電源の点検などのほか、原子炉格納容器の破損を防ぐ装置の設置、海抜約29メートルへの
>防潮堤のかさ上げなど(以下略)。(中略)現時点で作業員に感染は確認されておらず、ゼネコンなどからも工事停止の連絡を
>受けていないという。今後、感染者が出た場合には工事の一部縮小などを検討する見込みだ。

1歳児被ばく、国連報告より低く 福島7市町村、詳細推計で(共同通信)
https://www.47news.jp/4784050.html
>避難指示が出た福島県7市町村の1歳児の甲状腺被ばく線量は、市町村別で平均1.2〜15ミリシーベルトにとどまるとの研究結果を
>国際医療福祉大(栃木県)などのチームが5日までに英科学誌電子版に発表した。
(中略)
>チーム代表の鈴木元・同大教授(放射線疫学)は「(中略)」としている。UNSCEAR報告は、精度が不十分な面があったという。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

甲状腺がん「放射線関連なし」 〜一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>報告書は、部会で一度も議論することなく唐突に提出され、最終案も部会長に一任された。
(中略)
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の
>論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。さらに30年後、40年後に
>見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の
>甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。
(中略)
>今回の報告書の根拠としている解析データは、今年2月に、福島県立医大が提出した
>「市町村別 UNSCEAR推計甲状腺吸収線量と悪性ないし悪性疑い発見率との関連」だ。ところが、2月に提出したデータには
>大きな誤りがあった。
BBR-MD5:CoPiPe-c6d82ab9aa9a79fb470e88f05d69766c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79678
[0.121302 sec.]
This is Original

0111 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 20:01:27.976788ID:CNw/+Go70
【福島第1原発は今】(上)原子炉に響くアラーム “実物大の研究施設”5号機(産経ニュース)
https://www.sankei.com/premium/news/200506/prm2005060006-n1.html
>天井部分から無数の機器が突き出し、立ち上がることもままならない暗く狭い空間には(以下略)。
(中略)
>ここは、福島県大熊町と双葉町に立地する、東京電力福島第1原発の5号機の中。原子炉格納容器の真下だ。
>上から出ている棒状のものは、制御棒を水圧で押し上げる駆動装置。

原子炉直下に堆積物、溶融燃料か 初めて撮影('17.1.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/photo/story/news/170130/sty1701300018-n1.html
>東京電力は30日、福島第1原発2号機の原子炉格納容器内のカメラ調査を実施(以下略)。
(中略)
>圧力容器の下部にある制御棒を動かす装置やケーブル類も写っていた。

制御棒駆動機構
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_431.html
>沸騰水型原子炉では水圧式のものが使用されており、駆動機構アセンブリは圧力容器下部から延長しているハウジング内に収納されている。

図1 BWR原子炉容器内の構造図
https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/02/02030301/02.gif

図4 MARK-I改良型格納容器
https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/02/02030402/06.gif
BBR-MD5:CoPiPe-c808452e543ceb3fee090f27f0e2b058(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26052
[0.121448 sec.]
This is Original

0112 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 21:04:49.837865ID:wpod2M8b0
1、2号機排気筒、上半分の解体終わる(東京新聞)
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1423
> 4月29日、1、2号機建屋そばに立つ排気筒を上半分に解体する作業が終わった。高さは120メートルから59メートルとなり、筒頂部に
>雨水の流入を防ぐふた(重さ3.2トン)を5月1日に設置し、計画を終えた。
BBR-MD5:CoPiPe-f11a8dfc0089685e18659d08869a57df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 37865
[0.116245 sec.]
This is Original

0115 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:09:52.429158ID:GW9kN1VC0
福島・Jヴィレッジ、全面営業再開1年 震災前水準まで利用回復もコロナで縮小営業(河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200507_63029.html
>影を落とすのが新型コロナだ。2月下旬以降の宿泊予約取り消しは数千人規模に膨らむ。東京五輪の聖火リレーや
>アイドルグループの2日間のコンサートなどが相次いで中止・延期となり、見込んでいた利用者1万人超がゼロになった。
>国内外に復興をアピールする絶好の機会と期待された聖火リレーは、直前の3月24日に中止が決定。

東電がJヴィレッジを除染せず返還(3月23日 福島民友:リンク切れ)
https://www.minyu-net.com/newspack/KD2020032301002773.php
>隣接駐車場で空間放射線量が比較的高い場所が見つかった問題で、一帯を原発事故収束作業の対応拠点として使っていた
>東京電力は23日、施設返還時に除染をしていなかったと明らかにした。

福島のJヴィレッジ、「除染せずに返還」の真相 東電の会見で新事実、国のルールに相違(3月27日 東洋経済オンライン)
https://toyokeizai.net/articles/-/340134
>国の除染に関する法律では、地上から1メートルの高さで毎時0.23マイクロシーベルト以上の空間線量がある場合に
>「汚染状況重点調査地域」に指定し、必要に応じて表土のはぎ取りなど除染作業を行うというルールになっている。
(中略)
>ところが、東電は「毎時2.5マイクロシーベルト以下であれば除染の必要はない」と独自の考えに基づいて判断。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) よみがえるKATSUMATA会長
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを
>進めたのだろう。東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、
>二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-dbe8801904cd696aa2fa78774818c646(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 83158
[0.121017 sec.]
This is Original

0116 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:12:30.889298ID:ZO4cFlj+0
放射性物質を360度測定するモニタリングカーを開発。原子力機構
パノラマ写真と組み合わせ、3次元的に表示(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/sp/53154
>ガンマ線可視化装置(コンプトンカメラ)で把握した車両周辺の放射線源の分布状況をパノラマ写真と組み合わせ、3次元的に
>分かりやすく表示する。80秒程度と短時間で測定でき(以下略)。(中略)コンプトンカメラ144台を設置。
(中略)
>半径5メートル程度の範囲で対応できることを確認。現状は測定時に車両を停止させる必要があり、走行しながらでも測定できるよう改良したい考えだ。

国交省、JR東海社長を注意 リニア会議発言で(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4789248.html
>国土交通省は7日、静岡県内のリニア中央新幹線工事に関する有識者会議で、JR東海の金子慎社長が県から抗議を受ける
>発言をしたとして「(中略)信頼関係がない中では、建設的な議論は期待できない。反省を促す」と注意する文書を(以下略)。
(中略)
>有識者会議は4月27日に初会合があり、トンネル掘削が大井川の流量に与える影響や対策をJR東海が説明。金子氏は
>「(県などが)あまりに高い要求を課し、達成できなければ着工も認めないというのは、法律の趣旨に反する扱いなのではないか」などと発言した。

大井川とリニア どうなる「水の恵み」、流域の歴史・歩み・思い('19.9.1 静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/674793.html
>JR東海が建設するリニア中央新幹線の南アルプストンネル工事で、トンネル内に湧き出る水の扱いを巡って同社と静岡県の対立が
>続いている。県の求めに応じ湧水全量を大井川に戻すとした同社だったが、ここに来てトンネルを掘り進む一定期間、全量は
>戻せないと表明。流域住民に困惑が広がった。

リニアの静岡「湧き水」問題、知事は全量を県に戻さない限り工事認めずと主張('19.8.27 財経新聞)
https://www.zaikei.co.jp/article/20190827/527922.html
>JR東海は全量を静岡県側に戻すのは難しいと主張し対立している。
>静岡県とJR東海との交渉についてはITmediaの記事にまとめられているが、過去にJR東海は湧き水全量を「戻す」と
>約束したものの、その方法について具体的な説明はなかった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) リニアは本当に必要なのか
フ     /ヽ ヽ_//

リニア新幹線計画 ずさん見通し 論拠崩れる 辰巳議員追及 国会論戦で鮮明に('14.6.26 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-26/2014062604_02_1.html
>辰巳氏はさらに、東海道新幹線の改修工事中にも同線が運休しないこと、災害時の代替路線とされるリニア新幹線が
>長大トンネルで無数の活断層を横切ることを指摘。東海道新幹線の大規模改修や災害時の“代替路線の確保”を理由に
>リニア建設を進める推進派の論拠をつき崩してきました。

(本スレ用リンク)>>66
BBR-MD5:CoPiPe-a796e5038db7232144243c60688fb4e0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99743
[0.128804 sec.]
This is Original

0118 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 21:27:31.622379ID:nqckmkdD0
<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (13)やせこけたウシたち(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050802000157.html
>写真家の豊田直巳さん(63)は二〇一一年四月十八日、「山麓線」と呼ばれる県道を南へ急いでいた。南相馬市小高区に
>入って間もない地点で、牛舎があり、何頭かのウシが外に出て草を食べているのが見えた。
(中略)
>死んでいたのは一頭や二頭ではない。五十頭ほどいただろうか。乳牛が牛舎のあちこちでやせこけて横たわっていた。
>大きな目が乾き、まもなく命が尽きようとしているウシもいた。食べ物を探したのだろう。カセットテープか何か細いテープを引き出してはんでいた。

現場検証実施せず=指定弁護士請求を却下−東京地裁('18.10.30 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103001162&;g=soc
>福島第1原発事故の公判で、検察官役の指定弁護士側が請求していた同原発周辺の現場検証について、
>東京地裁の永渕健一裁判長は30日、「必要性がない」と却下した。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して
>必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>永渕健一裁判長は「被告人らはいずれも無罪」と言い渡し、それから午後4時半ごろまで、休憩を挟んで約3時間にわたって、
>とてもメモを取りきれない早口で判決要旨を読み上げ続けた。

せっかくの判決ですお
噛んで含めるように素人に読んで聞かせてはどうでしたかお
( ^ω^)
BBR-MD5:CoPiPe-fbd3fa3afcd4de74ec8d115cfa3782df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68184
[0.128861 sec.]
This is Original

0119 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:39:28.046042ID:KqsVgLgI0
福島県が甲状腺検査延期 小中高校会場、9月以降に(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020050875306
>新型コロナウイルス感染拡大防止のため県は七日、県内の小中学校と高校を会場として一学期に実施を予定していた
>甲状腺検査を九月以降に延期すると発表した。

福島医大教授「新たな集計外」法廷で証言〜小児甲状腺がん(2月15日 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2471
>福島県で実施している甲状腺検査結果をめぐっては、2017年3月、検討委員会に報告していない集計外症例が
>存在することが発覚し、批判をを受けた福島医大は翌年7月、福島医大で執刀した「集計外データ」のみを公表した。しかし、
>以前は把握できていた福島医大以外での手術数が、現在は把握できないなどと釈明。福島医大以外での手術数は
>まったく公表されなくなっていた。しかし今回の尋問により、県立医大に所属する鈴木教授の手術でありながら、調査の枠外に
>置かれた「新たな集計外」の存在が判明。容易に把握できる手術数をも、集計から外している実態が浮き彫りとなった。

JR東海、リニア走行試験の再開延期 新型コロナで(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050800967&;g=eco
>JR東海は8日、現在休止しているリニア中央新幹線の車両走行試験について、5月末頃に予定していた再開を延期すると
>発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、作業工程を見直したことが理由。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) リニアは本当に必要なのか
フ     /ヽ ヽ_//

リニア新幹線のルート上に潜む日本屈指のウラン鉱床…放射能拡散の恐れにJR東海は対策逃れ?('16.5.6 週プレニュース)
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/05/06/64556/
>「JR東海はこれまでに東濃地区で1本しかボーリング調査を行なっていません」
(中略)
>「それにもかかわらず、『ウラン鉱床を回避している』と明言する根拠は、25年以上前に『動力炉・核燃料開発事業団(動燃。
>現・独立行政法人日本原子力研究開発機構)』(以下、機構)が東濃でウラン探査のため約1400本のボーリング調査を行なって
>出した文献『日本のウラン資源』だけです。もっとも、その1400本の調査はリニアルートをほとんどカバーしていないのですが」

(本スレ用リンク)>>66
BBR-MD5:CoPiPe-7455ab95f2ad871fbc3a5fc44816b195(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 94420
[0.119724 sec.]
This is Original

0121†Mango Mangüé(ワッチョイ 2ee2-I8iA)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:48:09.138873ID:0qL/LAHp0
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/

2020年5月から6月にかけて行われる『鉄拳7』のリーグ戦「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7(トパンガ リーグ × 鉄拳7)」

TOPANGAリーグはトッププレイヤーたちが、トーナメントとはまた異なる、長期戦で頂点を決めるイベント。
これまで約10回にわたり『ストリートファイター』シリーズで行われてきたイベントですが、今回初めて『鉄拳』が採用されました。

5月9日(土)に一般参加可能なオンライン予選を実施。
5月23日(土)からスタートするTOPANGAリーグ本戦には、招待選手14名とオンライン予選の優勝者2名(第1部・第2部)、計16名が出場します。
本戦は2グループに分かれ、それぞれで総当たり戦を実施。
その結果、各グループ上位3名、計6名が6月13日(土)より行われる決勝リーグへ進出し、さらなる総当たり戦でTOPANGAリーグ優勝者を決めます。

試合は予選のみオンラインで、本戦以降は全てオフライン実施。
※4/29放送のTOPANGA TVによれば、本戦A・Bブロックはオンラインになる可能性あり、本戦決勝リーグはオフラインでできなければ延期を予定とのこと。

大会形式
予選:2部制で、第1部、第2部の各優勝者が本戦へ。ダブルエリミネーショントーナメント、各2先、Top3以降各3先。

タイムスケジュール
・オンライン予選
5月9日(土) 12:00〜16:30 オンライン予選 第1部
5月9日(土) 16:30〜21:00 オンライン予選 第2部

トーナメント表
第1部:https://challonge.com/ja/topangaxtekken1
第2部:https://challonge.com/ja/topangaxtekken2

配信
https://www.openrec.tv/live/e5rk67x94zv
BBR-MD5:CoPiPe-0da445e57a3a734c33284e82f8f34d57(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28242
[0.118536 sec.]
This is Original

0122†Mango Mangüé(ワッチョイ 2ee2-I8iA)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:14.650539ID:7IuhU3wG0
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/

このあと第2部がスタート

タイムスケジュール
・オンライン予選
5月9日(土) 16:30〜21:00 オンライン予選 第2部

トーナメント表
第2部:https://challonge.com/ja/topangaxtekken2

配信
https://www.openrec.tv/live/e5rk67x94zv
BBR-MD5:CoPiPe-c60fb5bc95351e9d2e877595b84c6ba3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28414
[0.116395 sec.]
This is Original

0123†Mango Mangüé(ワッチョイ 2ee2-I8iA)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:15:29.460729ID:KMZFZH660
格ゲーチェッカー@kakuge_checker
『鉄拳7』大会「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」オンライン予選の放送が開始 https://www.openrec.tv/live/e5rk67x94zv

鉄拳のトパンガリーグ。予選は2部制で、第1部と第2部の各優勝者2名が5/23からの本戦へ。本戦の招待選手14名もオンライン予選後に発表予定
・メモ
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/
BBR-MD5:CoPiPe-84345d15d681cb3b4cb3da9252614e0a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33460
[0.117177 sec.]
This is Original

0126 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:50:26.808900ID:wIiO6Yy/0
原発PR館、待望の施設へ異例の転用 利用者減り続け(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5563FVN51ULBJ015.html
> 4月6日、山口県上関町中心部に「町立海のまち診療所」がオープンした。(中略)近くには開いている個人医院が一つしかなく、
>医療体制の整備が急務だった町にとって待望の施設だった。(中略)この建物は最近まで全く別の使われ方をしていた。
>中国電力の原子力PR施設「海来(みらい)館」。町内に上関原発の建設を計画する同社が、原発の必要性などをアピールしようと
> 1999年度に設けた。入館無料で、原子炉の模型や放射能の解説パネル、放射線量の測定器などを展示していた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
>そのころ、中電社員が3人、4年前から社名を隠して毎月のように来ていたと発覚。だまされていた宿の関係者はこう悔しがる。
>「NTTの人だと思っていたら、あれは中電の人だという人がいて。それで名刺を見せてと言うと、出さん。会社の電話番号を
>聞くと、やっと言ったのは下関の番号。実際は上関の事務所から来ていた。(以下略)」
(中略)
>「補償金は、もらわないのがいちばんいい。この問題は第2次安倍政権から。現首相を辞めたら、なくなるだろう」

中国電、山口・上関で町道整備 2億円「寄付ではない」('14.3.16 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2X6Q58G2XTIPE03G.html
>原発の新設計画が中断している山口県上関町で、同社が総額約2億円以上をかけて町道を拡幅・新設し、町に引き渡す
>計画を進めていることがわかった。電力会社から原発立地自治体への寄付には批判が強いが、同社は民間でも公道を
>整備できる法律を根拠に整備し、「寄付でない」と主張する。

中国電、高値の町道整備 原発計画中断後も 山口・上関('14.5.24 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG5N7JMVG5NTIPE044.html
>上関原発(山口県上関町)の建設計画が宙に浮いている中でも、事業主体の中国電力が地元の町道整備を着々と進めている。
>同社の業績は赤字が続くが、町道の拡張や新設のための用地は高値で地権者から買収し、整備した上で町に引き渡す「事実上の寄付」を続けている。

上関原発で経産相「確実な電源」 指定解除の必要なし('19.6.16 共同通信)
https://this.kiji.is/513978242190296161?c=39546741839462401
>世耕弘成経済産業相は19日の衆院経産委員会で、中国電力が山口県上関町で新設を計画する上関原発に関し
>「法令上の手続きや一定の地元理解が進んでいる。計画の具体化が確実な電源だと考えている」と述べ、
>重要電源開発地点の指定を解除する必要はないとの認識を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-23e5090c3631072dd2665272d4e83ca6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 18031
[0.121908 sec.]
This is Original

0127 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:06:40.159643ID:QoRxYgLV0
<ふくしまの10年・行ける所までとにかく行こう> (14)「見えるじゃないか」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050902000161.html
>二〇一一年四月十八日、探し回ってたどり着いたのが、双葉町の海水浴場近くに突き出した一本の防波堤だった。
(中略)
> 1号機の原子炉建屋上部は壁が吹き飛び、鉄骨があらわ。2号機は原形をとどめているものの、水蒸気がもうもうと
>上がっている。「あの水蒸気には膨大な放射能が入っているはず」と直感した。その奥の3、4号機原子炉建屋は上部が崩落し、
>屋根の鉄骨がぐにゃぐにゃに曲がって積み上がっていた。

原作・門田隆将さん「福島が日本を救った」 映画『Fukushima50』(1月4日 福島民友)
https://www.minyu-net.com/serial/fukushima50/FM20200104-447695.php
>原作の「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」(角川文庫)を執筆した作家・ジャーナリストの門田隆将さん(61)は
(中略)
>「福島がいかに日本を救ったかを表した映画。県民は、放射能汚染に負けず復興を進めてきたことを誇るべきだ」と強調した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) KATSUMATA被告人
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
勝俣が答えた。
「わかっています。大丈夫です」
「子会社にやらせます」

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>勝俣恒久元会長(78)は(中略)「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
BBR-MD5:CoPiPe-bd4a48dddc4f4a831e3be6b98f47eb3d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21146
[0.120730 sec.]
This is Original

0128 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 20:29:14.701378ID:RieSEjz/0
佐野史郎、「あのとき」考えるきっかけになれば…Fukushima50連載〈6〉(2月29日 スポーツ報知)
https://hochi.news/articles/20200228-OHT1T50254.html
>映画には名前こそ出てこないが、誰もが当時の首相(菅直人)を思い浮かべるだろう。
>“特殊な役”のオファーに迷いはなかったのか。「いいえ、全然。むしろ光栄でした」。

映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?
観客をミスリードする作り 中川 右介 編集者 評論家(3月6日 日刊ゲンダイ)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70707
>佐野が脚本を読んで考えた演技で監督が認めたのか、監督の指示による演技なのかは分からないが(中略)彼だけが熱くなり、
>ヒステリックにわめきちらしている。
(中略)
>もうひとつの重要シーンは、3月15日だ。(中略)午前5時半過ぎに、東電本店へ行き(以下略)。
(中略)
>映画での、「総理」の発言は、(中略)「逃げられない」と絶叫しているだけだ。

佐野氏には「太陽の蓋」に出てもらって、このくらいやってほしかったですお
( ^ω^)

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」

567 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 20:40:42.25 ID:ea7rNgGq0
全電源喪失の記憶 証言 福島第1原発
第2章 A ベント「決死隊つくってでも」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1401448385/567
> 3月12日午前7時11分、福島第1原発のグラウンドに首相の菅直人(64)を乗せたヘリコプターが着陸した。
東京電力副社長で原子力部門トップの武藤栄(60)、経済産業副大臣の池田元久(70)らが出迎えた。
菅がヘリを降りる姿を撮影した後、秘書官や原子力安全委員会委員長の班目春樹(62)らが続いた。
 「なんでベントをやらないんだ!」。
免震重要棟へのバスに乗り込むと、菅は開口一番、隣に座った武藤に詰め寄った。
(中略)
着席後も大声で迫る菅に、武藤はもごもごと言い訳めいた説明に終始する。
そこに所長の吉田昌郎(56)が入ってきた。
 「どうなってるんだ」。
興奮が収まらない菅に、吉田はひるむことなく図面を示して話し始めた。
ベントのための弁を動かす電源が失われたこと、放射線量の上昇で作業時間が極めて限られることを説明した。
BBR-MD5:CoPiPe-8a861b6de438285f4d5172add70079df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 25643
[0.121033 sec.]
This is Original

0129 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:14.106117ID:af5by3q20
決断を強いる状況を作り出した原子力国民こそが、国家安全保障上の脅威だと思いますお
( ^ω^)

<虚像の「15.7m」>東電強制起訴・無罪判決(上)白紙化の夏/経営懸念 対策先送り('19.9.21 河北新報)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190921_63042.html
>なぜ対策は実施されなかったのか。公判で、その核心が初めて明かされた。
>「新潟県中越沖地震(07年)で柏崎刈羽原発が停止し、経営が悪化していた。
>さらに(対策の実施で)福島第1も止まるのは何とか避けたかった」
>原子力設備管理部ナンバー2の元幹部は調書で、判断の背景に経営事情があったことを告白した。
>しかし東京地裁は詳しい理由を示さずに調書を「疑義がある」と一蹴。

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や
>事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、
>俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
BBR-MD5:CoPiPe-0ce1cdf19468191db0f63c512d8596ac(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45611
[0.125165 sec.]
This is Original

0130 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:29:49.686460ID:8tuw6M/E0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 民主主義(原子力)
フ     /ヽ ヽ_//

国も電力会社も、「廃炉」への対応が甘すぎる 長崎大学・核兵器廃絶研究センター長に聞く('16.1.28 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/102189
>今までの原子力政策は、国民の信頼がなくても、地元の了解さえ取ればうまくいっていた。

再稼働促す政権 容認自治体に交付金('15.2.21 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2015022102100008.html
>地方自治体はいったん原発マネーを受け取ると、交付金ほしさに原発を求め続け廃炉が進まない。
>原発マネーが「麻薬」(電力会社関係者)に例えられるゆえんだ。

九電「地元の了解、ある意味必要ない」 玄海4号機再開('11.11.2 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201111010072.html
>広い範囲を深刻な放射能汚染にさらした福島第一原発事故は、それまでの「地元」の概念を一変させた。
>長崎や福岡などの自治体からも説明や連絡を求める声が相次いでいる。

「地元同意」くすぶる不満=周辺自治体「国がルールを」−鹿児島('14.11.7 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2014110700624
>しかし国は「地域で事情は異なる」(宮沢洋一経済産業相)として、一律に決めない方針を再三表明。
BBR-MD5:CoPiPe-716709040921e128f34baabeebda5877(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48653
[0.118497 sec.]
This is Original

0131 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 22:48:23.978471ID:96fj6JD10
文言だけ見ると、「必死で(一生懸命)やれ」という意味のような気がしますがどうですかお
東電本店による事故隠しの態度があまりにひどいので、そういったきつい表現になったのではないですかお
それに東電経営陣によると、全面撤退はまったく考えていなかったそうですお
そうすると、「菅元首相が死ぬかもしれない作業を強制した」という事実はない、ということになりませんかお
( ^ω^)

「官邸や自分に不利なことも正直に話す」 寺田学・元首相補佐官が語る東日本大震災の15日間【5/8】('16.9.3 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/manabu-terata/earthquake_memory_b_11829156.html
>対策本部の大部屋の廊下向かいの小部屋に移る。ここの壁にも現場とオンラインで繋がったテレビ会議システム。福島第一原発の
>内部が手に取るようにわかる。ボタン一つで、吉田所長と話が出来る。
>(官邸にいた今まではなんだったんだ。。。。こんなシステムがあるのなら、さっきの注水開始だって本店が知らないわけないじゃないか)

「一体どうなっているんだ。連絡遅い」首相、東電本社で激怒('11.3.15 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031508240017-n1.htm
>菅直人首相は15日午前、東京・内幸町の東京電力本社を訪ね(以下略)。
(中略)
>「テレビで爆発が放映されているのに、首相官邸には1時間くらい連絡がなかった」と東電の対応に苦言を示した。

首相、東電の対応に「最悪、東日本はつぶれるという危機感が薄い」と強い不満('11.3.16 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031623250039-n1.htm
>菅直人首相は16日、官邸で元連合会長の笹森清内閣特別顧問と会談し(以下略)。

クローズアップ2012:原発国会事故調 政府と東電、相互不信 「撤退問題」真っ向対立('12.5.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/opinion/news/20120518ddm003040096000c.html
>勝俣会長は「まったく事実ではない。(以下略)」と全面否定した。

国会事故調で武藤東電元副社長 「全面撤退一切ない」('12.3.15 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012031502000047.html
BBR-MD5:CoPiPe-97ec4d5548cf5cd85b4d712944fe7d9c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 52162
[0.121040 sec.]
This is Original

0132†Mango Mangüé(ワッチョイ 2ee2-I8iA)
垢版 |
2020/05/10(日) 13:45:37.382928ID:h4zfM7Zp0
鉄拳トパンガリーグ「TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7」
https://kakuge-checker.com/topic/view/06895/

オンライン予選第1部 結果
1位 あみーご/amigo5912(仁/一八) 本戦進出
2位 つぶみ/Tsu_bumi(シャヒーン)
3位 うましか/um--sk(ニーナ)
4位 タリスカッター/taris_cutter(アーマーキング/一美)
5位タイ YUKI/yukirinrin0829(飛鳥)
5位タイ ピコハんこうき/Pikohan_Kouki(ジュリア/リー)
7位タイ ミル/kazuya_9101(アンナ/クラウディオ)
7位タイ オカティ/OKT(リロイ)

オンライン予選第2部 結果
1位 抹茶n/matcha-n_0926(エリザ) 本戦進出
2位 渡辺/whitecat461(巌竜/エリザ)
3位 七英雄くじんしー/kuzin-ask(飛鳥/デビル仁/一八/ポール)
4位 しんちゃん/pinya/shinchan_pinya(マスターレイヴン)
5位タイ まんば/kei_manba0330(リロイ)
5位タイ 太平洋の暴れん坊/TaiHeiYo_KING(キング)
7位タイ 影丸/kagemaru_keita(ジョシー)
7位タイ えるびー/Elbee-TS-(エリザ)

TOPANGA@topangajapan
TOPANGA LEAGUE x TEKKEN7 powered by ston オンライン予選リーグの組み合わせが決定しました!
次回放送は5/23を予定しております。また詳細につきましては後日アナウンスいたします。
皆様のご視聴、お待ちしております。

本戦A・Bブロック組み合わせ
https://pbs.twimg.com/media/EXlw69wVAAAET9t.jpg

Aブロック
AO
あみーご
加齢
チクリン
抹茶n
ユウ
用心BΩY
Rangchu

Bブロック

じょうたろう。
タケ。
ダブル
ちりちり
ノビ
ノロマ
ペコス

招待選手は基本的にJeSUプロライセンス選手。
うち、破壊王選手のみ出場できず、代わりにTWT2018王者でもある韓国のRangchu選手が招待。Rangchu選手は現在日本滞在中。
BBR-MD5:CoPiPe-c431550ebe93e82f5d096ce37a034950(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20817
[0.122575 sec.]
This is Original

0133 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 19:40:47.309418ID:QZ/+GcYK0
海江田氏「東電、全員撤退と認識」 国会事故調で証言('12.5.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201205170623.html
>東電の勝俣恒久会長は14日の事故調で「一部撤退」と説明したが、海江田氏は「一部というのは記憶にない。(一部なら)
>現場でも判断できる。私にまで電話してくるのは重い決断があったのではないか」と指摘した。

「官邸や自分に不利なことも正直に話す」 寺田学・元首相補佐官が語る東日本大震災の15日間【4/8】('16.9.2 ハフィントンポスト)
http://www.huffingtonpost.jp/manabu-terata/fukushima_crisis_b_11810356.html
> 3月14日(中略)「失礼します。総理、爆発です」。(中略)執務室のテレビを爆発映像に切り替える。
>大きな噴煙が空高く舞い上がっている。その噴煙の色は、黒い。
(中略)
>経産大臣秘書官が「大臣、東電の清水社長からお電話です」と入室。
>海江田大臣「いーよ、もう出ない。さっき断ったんだから」と電話取り次ぎを拒否。
>たまらず私から「何のお電話だったんですか?」
>海江田大臣「なす術ないから、現場から撤退したいって話」。
>枝野長官「俺にもきたよ。その電話。もちろん断ったけど」。

東電の清水前社長、全面撤退を否定−食い違う事故調査委員会での証言('12.6.8 Bloomberg:リンク切れ)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5AO0J6KLVR401.html
>「緊急に対応する人間を発電所に残し、それ以外の作業員を別な場所に残す」という部分的な退避を検討していたに
>すぎなかったと説明した。焦点となったのは清水氏が3月14日に海江田万里経産相(当時)にかけた1本の電話。
(中略)
>当時官房長官だった枝野幸男経済産業相は27日の国会事故調で「社長から電話があり、全面撤退の趣旨の話があった。
>そんなことをしたら大変なことになると言ったら口ごもっていたので、全面撤退と受け止めた」と発言。これに対し、清水氏は
>「官房長官に電話した記憶が蘇ってこない。記憶にない」と、枝野氏との直接の会話を否定する発言を繰り返した。

「東電申し出、全員撤退でなかった」 国会事故調が見解('12.6.8 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201206080487.html
>黒川清委員長は8日、国会内で記者会見し、東電の清水正孝社長(当時)が原発作業員の「撤退」を政府に申し出たとされる
>問題について、「全員撤退」ではなかったとの見解を示した。黒川氏は「東電は常に『退避』という言葉を使っており、
>『撤退』という言葉のニュアンスとは違う。現場は一貫して原子炉の問題に懸命に取り組んでいた」と説明した。

「東電は全面撤退など検討していない」「ところで原発事故の原因は日本文化(キリッ」ですかお?
( ^ω^)

原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある
>「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-b31887afd1cfde54d2bb9edbb7fad32b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 30195
[0.123923 sec.]
This is Original

0134 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:56:05.283259ID:iBXSz49s0
【茨城】「東海第二の工事中止を」 7団体がオンライン署名活動(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202005/CK2020051002000184.html
>原電によると、東海第二では同じ敷地にある東海原発(廃炉中)と合わせて約千七百人が働く。七団体は「一日あたりの人数と
>敷地面積から比較すると、東海第二の方が二倍も『密』だ」と指摘し、「東海第二なら感染拡大してもよいのか。原発は
>安全管理のための人員がどうしても必要で、他の現場にもまして感染拡大は絶対に防がなくてはいけない」と批判する。

【茨城】東海第二 知事、工事中断求めず コロナ感染拡大「大きな脅威ではない」(4月29日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202004/CK2020042902000146.html
>共産党県委員会などが二十七日、鹿島東部コンビナート(神栖市)の定期修理は知事の要請を受けて先送りされたとして、
>東海第二でも同様の対応を取るよう知事に申し入れ。県内外の市民団体からも工事中断を訴える声が出ている。
>知事は「コンビナートの定期修理では、県内で最も医療体制が脆弱(ぜいじゃく)な鹿行地域に延べ三十万人近くが集まり、
>非常に大きな問題だ。東海第二の工事はずっと続いている一連のもので、工事に着手した人はずっと県内にいる。大きな脅威にはならない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-fd31c0b390b2c48c4213dfd46c0115d6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 44798
[0.119707 sec.]
This is Original

0138 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:21:32.758184ID:2ZP20nmP0
福島原発の処理水処分、東京で意見聴取 経済団体から(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN5C66NCN5CULBJ001.html
>日本経済団体連合会の根本勝則専務理事は「ふるさと納税の積極的な活用」などを挙げ、被災地支援のため何らかの
>優遇措置を設けるアイデアを披露した。日本旅行業協会の志村格理事長は、地域振興券やルート整備など、福島県への旅行や
>滞在をしやすくする制度作りを提案した。一方、スーパーや100円ショップで構成する日本チェーンストア協会の井上淳専務理事は、
>消費者の信頼の重要さを強調。安全性の理解が広がることが処分の前提として、「国民の安心が得られなければ放出を行わない覚悟が必要だ」などと指摘した。

原発の処理水放出「安全担保を」 福島県外で第3回意見聴取(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4799838.html
>東京に本部を置く関係団体が出席し「国民の安心が得られないなら放出処分しない覚悟を」などと安全性の担保を要請した。
>日本スーパーマーケット協会は、売上の8割超が食品だとして風評被害への懸念を挙げた。江口法生専務理事が「放出しても
>安全だということを国民に丁寧に説明してほしい。しっかりした機関による担保も必要だ」と訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

「国連科学委は解体すべき」〜被曝リスクめぐりWHO元顧問('14.11.20 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1857
>世界保健機関(WHO)の元アドバイザーで放射線生物学者のキース・ベーヴァーストック博士が20日、外国人特派員協会で記者会見を
>行い、国連科学委員会(UNSCEAR)2013年報告書について、科学的ではないとの考えを示した。
>また原子力産業との関係の強い委員が占めている同委員会は解体すべきだと厳しく断じた。

【ビキニ被ばく60年】第2部:漂う「当事者」(1) 根拠なき「安全宣言」 今なお島民に後遺症('14.6.19 カナロコ:リンク切れ)
http://www.kanaloco.jp/article/73245/cms_id/87018
>米国は周辺海域で46年から58年まで計67回の原水爆実験を実施。特に甚大な被害を与えたのが、54年3月1日、
>ビキニ環礁で行われた水爆実験「ブラボー」だ。(中略)実験から3年3カ月後の57年6月、米政府は島外に避難していた
>ロンゲラップ島民に対し、帰島への「安全宣言」を出した。島民は放射能に汚染された故郷の異変にすぐに気付いた。
>島のあちこちに三つまたのヤシの木が生え、飛べなくなった鳥の姿があった。大好物だったヤシガニも「食べてはいけない」と
>米国から指示された。(中略)被ばくの後遺症は子や孫の世代まで続く。米エネルギー省は被ばく者の血液、尿、
>エックス線検査などを続けたが、結果は一度たりとも当事者らに伝えられることはなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-849859e191a2692c1dd7b09069ed9c17(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11562
[0.129345 sec.]
This is Original

0139 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:38:51.907490ID:AykgGFAd0
再処理工場合格へ13日に議論 規制委、核燃サイクルの中核施設(共同通信)
https://www.47news.jp/news/4800618.html
>規制委員会は11日、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)が新規制基準に適合しているとする
>「審査書案」を、13日の定例会合で議論すると発表した。5人の委員が了承すれば事実上の審査合格となる。
(中略)
>工場は、使用済み燃料を化学処理(再処理)して再利用できるプルトニウムやウランを抽出する施設。
>核燃料サイクルでは、これを混合酸化物(MOX)燃料にして再び原発で使う。

「もんじゅは危なすぎる、廃炉するしかない」 伴英幸・原子力資料情報室共同代表に聞く('16.5.26 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/119466
>高速増殖炉をやめることになると、再処理そのものが必要なくなる。現在、再処理は軽水炉を利用したプルサーマル発電のために
>進められているが、高速増殖炉で将来使うことを前提にして初めて、プルサーマル発電に意味があると言われている。
>その流れが断ち切られた場合、コストが高く非効率なプルサーマル発電のために再処理を続けることになり、経済的に見ても
>成り立たないことが明らかになる。そうなると困るので、もんじゅを続けているふりをしているのが現状の政策だ。

仏、高速炉を断念 経済的に成り立たず 日本が開発協力('19.9.2 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-09-02/2019090203_01_1.html
>日本も協力してフランスが進めていた高速炉ASTRID(アストリッド)の開発計画が中止されました。
(中略)
>日本は高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を2016年に決める一方で、破たんが明らかな「核燃料サイクル」を推進する後継炉として
>高速炉開発を決定。フランスなどとの国際協力をうたっていました。

コメントマダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

さいくる別冊(核燃料サイクル開発機構)
「中曽根康弘元総理が語る 原子力開発の夜明けの頃と未来への展望」(平成16年3月:リンク切れ)
(PDF注意)http://www.jaea.go.jp/jnc/kikou/punf/cycle_be/Cycle_be.pdf
>―先生は「もんじゅ」に対してどんなお考えをお持ちですか。

>もちろん国家として必要です。
>これもやはり政府がしっかり動いて、知事を口説き、ジャーナリズムを口説き、学者を口説いて味方をたくさんつけなきゃだめだよ。
>国民世論の支持を作り上げていく、それが政治なんですよ。
BBR-MD5:CoPiPe-b55f62fb22c2f1b6f95a9d8314bc2661(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 14838
[0.123619 sec.]
This is Original

0140 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 21:38:54.084571ID:LHIdyCKR0
社説 少子化対策大綱 若者が希望持てる環境作ろう(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200510-OYT1T50142/
>昨年生まれた子供の数は、過去最少の86万人台に落ち込んだ。
(中略)
>昨年、結婚したカップルは58万組で戦後最少だった。

うそ、ねつ造政権を支えているとかいう若者たちは、どこへ行ってしまったんですかお?
( ^ω^)

首相支持層は「若年・都市部」 全国の縮図、愛媛で調査('19.3.18 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASM3G74P8M3GUTFK02W.html

おまけ

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。

安倍内閣、反省なき原発推進 事故を招いた「A級戦犯」('13.1.13 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html
>当時の安倍政権は、事故予防対策を怠っただけでなく、実際に起きた事故への対応でも、電力会社によるデータのねつ造や事故隠しへの甘い対応を繰り返していました。
BBR-MD5:CoPiPe-d02d04880d35e2daf928c9218310777c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26664
[0.125257 sec.]
This is Original

0141 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! †Mango Mangüé(ワッチョイ 2a62-oySJ)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:35:24.139539ID:HqENlmvU0
中川恵一「がんの話をしよう」
がんの大きな原因は「たばこ」と「運」…だからこそ早期発見を(YOMIURI ONLINE)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200510-OYTET50012/
>がんの発生原因の半分以上が、喫煙、飲酒、食事、塩分過多、運動不足などによるものです。
(中略)
>なかでも、がんにならないために一番大切なことは、「たばこを吸わない」ことです。
(中略)
>男性の場合、おおまかに言って、がんの原因の3分の1がたばこ、もう3分の1が酒やその他の生活習慣ですが、残りの
> 3分の1はどうすることもできません。(中略)発がんには、運不運も関係します。

放射能はどうですかお?
( ^ω^)

Dr.中川のがんの時代を暮らす:/52 飯舘中で出張授業('12.9.24 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120924ddm013070022000c.html
>被ばくは、「有無」ではなく、「量」が大事で、福島県でがんが急に増える理由は見当たりません。
>「結婚や出産も大丈夫」と伝えると、生徒たちはほっとした表情を見せました。

第二部 安全の指標(21) 手探りの「リスコミ」 求められる「物差し」('13.4.6 福島民報:リンク切れ)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/04/post_6834.html
>当時の専門家が伝えたかったのはこうだ。「100ミリシーベルト以下では、人体への影響について分かっていない部分がある。
>影響は全くないとは言い切れないが、科学的には立証できないほど小さいのだから、とりあえず心配しなくてよい。ただ、状況に
>応じてできるだけ線量を下げることが望ましい」。しかし、「100ミリシーベルト以下は安全」「100ミリシーベルト超は危険」と
>単純化されて広まった。原発事故直後に連日、テレビに出演した中川も、真意が伝わらず視聴者から批判を浴びた。

おまけ

9/9 プルサーマル公開討論会(大橋弘忠氏・小出裕章氏)
https://www.youtube.com/watch?v=CLSETeY0uMI&;feature=youtu.be&t=2m25s
>タバコを特に吸う人というのはめちゃくちゃ危険で、(中略)プルトニウム研究者のみんなが合意してる、そういう毒物なのです
BBR-MD5:CoPiPe-1acfee5dfc0fcffb7748071d76738039(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76378
[0.130015 sec.]
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況