思うところあってさまざまな板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。
前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その70
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1588940652/
役に立ちそうなレスを転載するスレ その69
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1581955883/
★過去ログやさまざまなお役立ちリンク
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1581955883/2-51
BBR-MD5:CoPiPe-7bd22b283ae859e1d773e2ecc63cce7b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39127
[0.238878 sec.]
This is Original
探検
役に立ちそうなレスを転載するスレ その71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイW 8399-njAV)
2020/06/10(水) 19:03:03.357258ID:Jm2taG5009†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:06:36.432747ID:KtF7pscg0 56 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:17:20.17 ID:UfpIsSFh
同じ資産レベルの友人が欲しい
せっかく金があるのに周りに合わせて金持ちっぽい遊びができない
どこで知り合えるんだろう
57 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 01:25:51.98 ID:bvYxZyKw
>56
豪華客船の旅にでも逝け。
64 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 15:17:00.21 ID:9vew9svU
>56
同じ資産レベルというより、価値観が同程度のヤシということだよね?
資産家には、成金趣味丸出しなのもいるし、ひたすらケチなのもいるし、
一点豪華主義なのもいるし、食とか旅とか消えもんに価値を見いだすのもいるし。
でも正直、金のわらじ履いても見つかるかどうかだと思う。カネの話は人にしづらいし。
BBR-MD5:CoPiPe-b340386cccf279d171b1ae1b883b0017(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61337
[0.126283 sec.]
This is Original
同じ資産レベルの友人が欲しい
せっかく金があるのに周りに合わせて金持ちっぽい遊びができない
どこで知り合えるんだろう
57 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 01:25:51.98 ID:bvYxZyKw
>56
豪華客船の旅にでも逝け。
64 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 15:17:00.21 ID:9vew9svU
>56
同じ資産レベルというより、価値観が同程度のヤシということだよね?
資産家には、成金趣味丸出しなのもいるし、ひたすらケチなのもいるし、
一点豪華主義なのもいるし、食とか旅とか消えもんに価値を見いだすのもいるし。
でも正直、金のわらじ履いても見つかるかどうかだと思う。カネの話は人にしづらいし。
BBR-MD5:CoPiPe-b340386cccf279d171b1ae1b883b0017(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61337
[0.126283 sec.]
This is Original
10†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:06:45.712440ID:KtF7pscg0 66 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 21:25:29.87 ID:NkQxv7QG [1/2]
庶民だけどこのスレ見させてもらってます。
こんな世界もあるんだなーとうらやましく見てます。
26才リーマン貯金100万の漏れにもここの皆さんのようになれますかね('・ω・`)
67 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 21:57:57.77 ID:NWyjps8u [1/3]
>66
勤続何年で100万だ?
生まれながらの資産家でもない限り、何かを犠牲にしないと金はたまらんぞ。
68 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 22:19:34.95 ID:NkQxv7QG [2/2]
>67
院卒2年目です。おっしゃる通りです。今までは無計画でした。生まれながらの
資産家でもないです。
69 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:41:15.02 ID:NcObLL88
>66
なれるさ。俺も26の頃はそうだった。(でも300万くらいはあったかな。)
もう19年も昔だ・・・・その頃からあった、「Big Tommorow」
で、リスク別の「10年で1000万貯めるコース」「3000万コース」
「5000万コース」とか見て、俺もいつかこのくらい貯まるんだろうか
と不安な気持ちだったなあ。
今はもう40代半ば、貯まったお金は3億7千万くらいだ。無論、事業家
から見れば屁のような金額だが、リーマンとしてはまあまあだ。
給料だけではリーマンは絶対にたかが知れている。投資を考えなさい。
毎月100万貯めるのを30年続けても、3億7千万にはならない。
失敗しても失敗しても、損切りは忘れずに、よく勉強して何度でも絶好の
チャンスを待てば、凡人にもそれなりのチャンスは巡ってくる。
BBR-MD5:CoPiPe-c6459eebe3d24d8ba76961aff16e4f79(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61341
[0.125268 sec.]
This is Original
庶民だけどこのスレ見させてもらってます。
こんな世界もあるんだなーとうらやましく見てます。
26才リーマン貯金100万の漏れにもここの皆さんのようになれますかね('・ω・`)
67 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 21:57:57.77 ID:NWyjps8u [1/3]
>66
勤続何年で100万だ?
生まれながらの資産家でもない限り、何かを犠牲にしないと金はたまらんぞ。
68 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 22:19:34.95 ID:NkQxv7QG [2/2]
>67
院卒2年目です。おっしゃる通りです。今までは無計画でした。生まれながらの
資産家でもないです。
69 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:41:15.02 ID:NcObLL88
>66
なれるさ。俺も26の頃はそうだった。(でも300万くらいはあったかな。)
もう19年も昔だ・・・・その頃からあった、「Big Tommorow」
で、リスク別の「10年で1000万貯めるコース」「3000万コース」
「5000万コース」とか見て、俺もいつかこのくらい貯まるんだろうか
と不安な気持ちだったなあ。
今はもう40代半ば、貯まったお金は3億7千万くらいだ。無論、事業家
から見れば屁のような金額だが、リーマンとしてはまあまあだ。
給料だけではリーマンは絶対にたかが知れている。投資を考えなさい。
毎月100万貯めるのを30年続けても、3億7千万にはならない。
失敗しても失敗しても、損切りは忘れずに、よく勉強して何度でも絶好の
チャンスを待てば、凡人にもそれなりのチャンスは巡ってくる。
BBR-MD5:CoPiPe-c6459eebe3d24d8ba76961aff16e4f79(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61341
[0.125268 sec.]
This is Original
11†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:07:04.828937ID:3Bru9Cxo0 70 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:48:04.54 ID:sPAyO4xd
>69
確かに、毎月100万貯めるのを30年続けたら3億6千万にしかならんなw
71 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:57:53.62 ID:iszgPX4i
毎月100万残る(貯めれる)リーマンって一般社会的にもかなりの勝ち組
72 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 22:58:47.30 ID:pQgdnXkj
>66
リーマン26才で複利で増やすことを覚えれば
40前に1億は難しい目標ではないと思う。
個人的な助言として
若いリーマンで金の遣い方がマズーな部分は
給料が上がるとそれに比例して住宅や車に掛ける金が増えること。
これをやってるとリーマンの枠を越えるのはかなり難しい。
ガンガレ!
73 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:22:36.56 ID:NWyjps8u [2/3]
>67
あ、漏れと境遇にてるかも。
院卒でメーカー勤務13年。だいたい1.2億。
確か初年度、貯金100万くらいだったかな。
同期がランヘボ、AV機器などを買うのを横目に、
せこせこ残業&休日出勤してため込み、食事はなるべく社員食堂で済ませ、
飲み会は原則参加しない。仕事を理由にしておけば、角は立たない。
5年もすると、けこーん、マンソンとか、よりゴージャスに金を使うやつが出てくるが、
そこもじっと耐える。生活のグレードを上げてはいけない。
財形貯蓄、持ち株会などの福利厚生はフルに利用。漏れの会社は4-8%くらいで回る。
個人年金、生損保などの税金控除もフル活用。
そうすれば、たまるよ。リーマンなら生活費は稼げるから、
余裕資金は投資に向ける。塩漬けにも耐えられるしね。
ただ人生の意義を見失いつつあるが。
ローン漬けでも美人嫁捕獲してるやつのほうが幸せに見えるorz
74 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:23:13.56 ID:NWyjps8u [3/3]
まちがえた。
>73は、>68への返信
75 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:44:15.47 ID:amjXV5TB
節約と複利活用ですな。
途中から雪だるま式に増えて行くのがおもしろい。
普通の生活しても増え続ける。もう節約の必要はない。
76 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:16:33.94 ID:lOGOKkRt [1/2]
漏れの価値観では >73は勝ち組みと思うけど、どうよ?
ローン漬けで美人嫁捕獲してる香具師は
ラットレースから絶対に抜けれない。60歳迄の人生が決まっている。
それが不幸とは言わないが、それ以上はない。
>73はラットレースから抜け出すことも自由に選択できる。
いい女は極少だが、美人くらいであれば時間と金を掛ければどうにかなる。
漏れの価値感なんで進めているわけではない。
77 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:21:53.73 ID:uEGzaNfv
>76
その「どうにか」のやり方をkwsk!!!
79 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:24:43.57 ID:lOGOKkRt [2/2]
美人は見れば分かる。
大都市(東京、大阪、福岡)の街にいくらでもいる。
声を掛ける掛けれないは個人の問題だけどw
80 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:36:15.19 ID:59IPahqi [1/2]
皆さんスレ違いにもかかわらず助言と励ましありがとうございます(';ω;`)ウッ
72さんや73さんがおっしゃってるように、同期は300万くらいする車をローンで
買ったりしています。私は車に興味がなく、通勤用にしか使わないので軽に乗ってます。
私と同じように資産を増やしたいという考えを持った人が身近にいないので、とても
心細く思っていたところだったので皆さんのはげましの言葉が大変うれしかったです。
69さんの言うように損切りを忘れずに、よく勉強しようと思います。
同じ志をもった友人と、皆さんのような尊敬できる先生がほしい今日この頃です。
81 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:02:08.19 ID:59IPahqi [2/2]
>76
同じく73さんは勝ち組だと思います。
関係ないけど、漏れは街で普通に女性に声をかけて知り合うことができます。
以前、知人に声のかけ方を教えてもらってその後、自分なりの声かけスタイルが確立しました。
今は投資のスキルを学びたいですね。
このスレの人なら美人にも引く手あまたなんじゃあないかなぁ。すいません、よく分かりませんが。
82 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 01:06:21.03 ID:8jnkrCHG
>80
TVCM、マスコミ報道の反対を行えばヨシ。
なぜCMがあって、どうやってマスコミが食べているか。
それだけ気をつければ、1億円くらいなら、簡単だ。
83 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 01:20:23.18 ID:9fP3CwsV [1/2]
73の考え方は正しいと思う。
でも結婚して、夫婦2人で稼いでいく方法もある。
但し、相手を選ばないとね。
院卒で勤務18年。妻大卒で勤務8年。だいたい2.8億。
夫婦で、月生活費13万程度+アパート代7万=20万
妻の年収700超えてるからヒモでも生きてけそうです。
問題は、子供が出来たらだな〜
84 名前:73[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:36:13.08 ID:qRrC/Ivc [1/2]
いろいろコメントありがとう。
>76
漏れは、いわゆるキモヲタ(金ヲタ)の部類と思われ、女とは無関係です。
会社には適応できてる、てか献身的に働いてるので評価はまあまあだが、
社会システムには適合できてないです。ノウハウを教えてほすい。
>81
女捕獲できるなら、 >83がいってるように、コストのかからないorむしろ稼いでくる
のを捕まえて、資産運用を加速してくれ。。。
街中じゃスペックわからんから、どっかのスペック晒し見合い系がいいのでは?
よく知らないけど。
85 名前:83[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:55:55.80 ID:9fP3CwsV [2/2]
俺もキモオタ系で、30まで女と付き合った事なかったよ。
女だけじゃなくって、会社の飲み会やら殆ど出てないし、仕事は出来るけど人付き合いは×
たまたま変な女子大生と知り合い、その子の紹介で妻と知り合っただけ。
ちなみに結婚した時、妻は奨学金で大学行ってて仕送りも無しだったから、2年ほど持ち出しもあったよ。
2人とも家賃がもったいなくって、一緒になったようなもの。
だからこそ、現在お金掛からない生活でも不満がないのだと思う。
BBR-MD5:CoPiPe-c1614d2107aed3872d8503e940564fd7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61508
[0.137960 sec.]
This is Original
>69
確かに、毎月100万貯めるのを30年続けたら3億6千万にしかならんなw
71 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/02(日) 22:57:53.62 ID:iszgPX4i
毎月100万残る(貯めれる)リーマンって一般社会的にもかなりの勝ち組
72 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 22:58:47.30 ID:pQgdnXkj
>66
リーマン26才で複利で増やすことを覚えれば
40前に1億は難しい目標ではないと思う。
個人的な助言として
若いリーマンで金の遣い方がマズーな部分は
給料が上がるとそれに比例して住宅や車に掛ける金が増えること。
これをやってるとリーマンの枠を越えるのはかなり難しい。
ガンガレ!
73 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:22:36.56 ID:NWyjps8u [2/3]
>67
あ、漏れと境遇にてるかも。
院卒でメーカー勤務13年。だいたい1.2億。
確か初年度、貯金100万くらいだったかな。
同期がランヘボ、AV機器などを買うのを横目に、
せこせこ残業&休日出勤してため込み、食事はなるべく社員食堂で済ませ、
飲み会は原則参加しない。仕事を理由にしておけば、角は立たない。
5年もすると、けこーん、マンソンとか、よりゴージャスに金を使うやつが出てくるが、
そこもじっと耐える。生活のグレードを上げてはいけない。
財形貯蓄、持ち株会などの福利厚生はフルに利用。漏れの会社は4-8%くらいで回る。
個人年金、生損保などの税金控除もフル活用。
そうすれば、たまるよ。リーマンなら生活費は稼げるから、
余裕資金は投資に向ける。塩漬けにも耐えられるしね。
ただ人生の意義を見失いつつあるが。
ローン漬けでも美人嫁捕獲してるやつのほうが幸せに見えるorz
74 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:23:13.56 ID:NWyjps8u [3/3]
まちがえた。
>73は、>68への返信
75 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 23:44:15.47 ID:amjXV5TB
節約と複利活用ですな。
途中から雪だるま式に増えて行くのがおもしろい。
普通の生活しても増え続ける。もう節約の必要はない。
76 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:16:33.94 ID:lOGOKkRt [1/2]
漏れの価値観では >73は勝ち組みと思うけど、どうよ?
ローン漬けで美人嫁捕獲してる香具師は
ラットレースから絶対に抜けれない。60歳迄の人生が決まっている。
それが不幸とは言わないが、それ以上はない。
>73はラットレースから抜け出すことも自由に選択できる。
いい女は極少だが、美人くらいであれば時間と金を掛ければどうにかなる。
漏れの価値感なんで進めているわけではない。
77 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:21:53.73 ID:uEGzaNfv
>76
その「どうにか」のやり方をkwsk!!!
79 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:24:43.57 ID:lOGOKkRt [2/2]
美人は見れば分かる。
大都市(東京、大阪、福岡)の街にいくらでもいる。
声を掛ける掛けれないは個人の問題だけどw
80 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 00:36:15.19 ID:59IPahqi [1/2]
皆さんスレ違いにもかかわらず助言と励ましありがとうございます(';ω;`)ウッ
72さんや73さんがおっしゃってるように、同期は300万くらいする車をローンで
買ったりしています。私は車に興味がなく、通勤用にしか使わないので軽に乗ってます。
私と同じように資産を増やしたいという考えを持った人が身近にいないので、とても
心細く思っていたところだったので皆さんのはげましの言葉が大変うれしかったです。
69さんの言うように損切りを忘れずに、よく勉強しようと思います。
同じ志をもった友人と、皆さんのような尊敬できる先生がほしい今日この頃です。
81 名前:66[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:02:08.19 ID:59IPahqi [2/2]
>76
同じく73さんは勝ち組だと思います。
関係ないけど、漏れは街で普通に女性に声をかけて知り合うことができます。
以前、知人に声のかけ方を教えてもらってその後、自分なりの声かけスタイルが確立しました。
今は投資のスキルを学びたいですね。
このスレの人なら美人にも引く手あまたなんじゃあないかなぁ。すいません、よく分かりませんが。
82 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 01:06:21.03 ID:8jnkrCHG
>80
TVCM、マスコミ報道の反対を行えばヨシ。
なぜCMがあって、どうやってマスコミが食べているか。
それだけ気をつければ、1億円くらいなら、簡単だ。
83 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/07/03(月) 01:20:23.18 ID:9fP3CwsV [1/2]
73の考え方は正しいと思う。
でも結婚して、夫婦2人で稼いでいく方法もある。
但し、相手を選ばないとね。
院卒で勤務18年。妻大卒で勤務8年。だいたい2.8億。
夫婦で、月生活費13万程度+アパート代7万=20万
妻の年収700超えてるからヒモでも生きてけそうです。
問題は、子供が出来たらだな〜
84 名前:73[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:36:13.08 ID:qRrC/Ivc [1/2]
いろいろコメントありがとう。
>76
漏れは、いわゆるキモヲタ(金ヲタ)の部類と思われ、女とは無関係です。
会社には適応できてる、てか献身的に働いてるので評価はまあまあだが、
社会システムには適合できてないです。ノウハウを教えてほすい。
>81
女捕獲できるなら、 >83がいってるように、コストのかからないorむしろ稼いでくる
のを捕まえて、資産運用を加速してくれ。。。
街中じゃスペックわからんから、どっかのスペック晒し見合い系がいいのでは?
よく知らないけど。
85 名前:83[sage] 投稿日:2006/07/03(月) 01:55:55.80 ID:9fP3CwsV [2/2]
俺もキモオタ系で、30まで女と付き合った事なかったよ。
女だけじゃなくって、会社の飲み会やら殆ど出てないし、仕事は出来るけど人付き合いは×
たまたま変な女子大生と知り合い、その子の紹介で妻と知り合っただけ。
ちなみに結婚した時、妻は奨学金で大学行ってて仕送りも無しだったから、2年ほど持ち出しもあったよ。
2人とも家賃がもったいなくって、一緒になったようなもの。
だからこそ、現在お金掛からない生活でも不満がないのだと思う。
BBR-MD5:CoPiPe-c1614d2107aed3872d8503e940564fd7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61508
[0.137960 sec.]
This is Original
12†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:07:16.444764ID:3Bru9Cxo0 356 名前:327[] 投稿日:2006/07/22(土) 16:03:21.72 ID:5lSpWVbo [3/6]
そう、例えば今、青山パークタワー(マンション名)なら、100数十平米
で2億数千万する。そしてここは、近年の値上がり率トップに近く、あまり
値崩れするとは思えない。 ここらあたりを2億ちょっとで買うのがまず一手。
それと、俺が最近聞いた話で、次のようなのがある。ただし、これは俺は
確かめてはおらず、もしかすると間違いかもしれないので、
誰か知っていたら教えてくれ。
最高級腕時計(一個一千万〜数千万以上)のマーケットは、かなりしっ
かりしていて値上がりもしているという。 で、これは、宝石とか金融
債とかと違って、消耗品扱いで、相続税(贈与税だったかな)はかから
ないのだとか。
(繰り返すが、確認はしていない。誰か真偽を教えてくれ。 ただ宝石
よりはるかにきちんとした値段で売りができるのは確かだろう。 )
ただし、数年に一回、メンテナンス修理してもらうと一回数十万かかったり
するらしいが。
とここまで書いてちょっと検索したら、次のような記事発見。
http://www.tamagoya.ne.jp/tax/tax183.htm
やはり、完全に合法ではないのか。ここのサイト、参考になるかも。
透析、本当に大変だと思います。 頑張ってください。
369 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 23:21:21.14 ID:MmflcYZV [1/2]
>356
紹介してくれたそのリンク先、とてもよくまとめられていて参考になるけど、
データがちょっと古いかな?
贈与税の控除額60万円/年となっているが、今は110万円ですよね。
贈与税だけは、ずっと気にしていたので、すぐ気づいた。ほかのデータは大丈夫かな?
税務署の情報参照↓
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4402.htm
370 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 23:32:33.69 ID:MmflcYZV [2/2]
連続カキコ、すまそ。
昔、知り合いのオーナー経営者が言っていた。
後で税務署とゴタゴタするのを回避するために、
控除額をわずかに超える贈与を子供たち全員にして、毎年申告していると。
10年で、一人当たり1100万円分、税金ほぼゼロで贈与できるってわけです。
生まれてすぐ始めれば、成人したころ2200万円になる。
BBR-MD5:e31b91a21300cde2e67e37bd4ae975f1(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61512
[0.129105 sec.]
Rock54ed.
そう、例えば今、青山パークタワー(マンション名)なら、100数十平米
で2億数千万する。そしてここは、近年の値上がり率トップに近く、あまり
値崩れするとは思えない。 ここらあたりを2億ちょっとで買うのがまず一手。
それと、俺が最近聞いた話で、次のようなのがある。ただし、これは俺は
確かめてはおらず、もしかすると間違いかもしれないので、
誰か知っていたら教えてくれ。
最高級腕時計(一個一千万〜数千万以上)のマーケットは、かなりしっ
かりしていて値上がりもしているという。 で、これは、宝石とか金融
債とかと違って、消耗品扱いで、相続税(贈与税だったかな)はかから
ないのだとか。
(繰り返すが、確認はしていない。誰か真偽を教えてくれ。 ただ宝石
よりはるかにきちんとした値段で売りができるのは確かだろう。 )
ただし、数年に一回、メンテナンス修理してもらうと一回数十万かかったり
するらしいが。
とここまで書いてちょっと検索したら、次のような記事発見。
http://www.tamagoya.ne.jp/tax/tax183.htm
やはり、完全に合法ではないのか。ここのサイト、参考になるかも。
透析、本当に大変だと思います。 頑張ってください。
369 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 23:21:21.14 ID:MmflcYZV [1/2]
>356
紹介してくれたそのリンク先、とてもよくまとめられていて参考になるけど、
データがちょっと古いかな?
贈与税の控除額60万円/年となっているが、今は110万円ですよね。
贈与税だけは、ずっと気にしていたので、すぐ気づいた。ほかのデータは大丈夫かな?
税務署の情報参照↓
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4402.htm
370 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 23:32:33.69 ID:MmflcYZV [2/2]
連続カキコ、すまそ。
昔、知り合いのオーナー経営者が言っていた。
後で税務署とゴタゴタするのを回避するために、
控除額をわずかに超える贈与を子供たち全員にして、毎年申告していると。
10年で、一人当たり1100万円分、税金ほぼゼロで贈与できるってわけです。
生まれてすぐ始めれば、成人したころ2200万円になる。
BBR-MD5:e31b91a21300cde2e67e37bd4ae975f1(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61512
[0.129105 sec.]
Rock54ed.
13†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:08:24.927062ID:lp4xdci80 634 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:13:28.48 ID:IGoiUT5x [2/4]
やっぱ小学生だったみたいね
話変わるけど別荘持ってる奴っている?
自分は旅行派だったんだが、歳を取ったのか気に入ったところにセカンドハウス持って
休みにのんびりするのもいい気がしてきたんだ。
富士急の山中湖岸で検討中。マメな人間でないと維持は難しいと聞くが…。
635 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:14:46.23 ID:NMb28S0M [3/3]
自分達で料理を作るのが面倒。
636 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:24:18.80 ID:IGoiUT5x [3/4]
それも楽しみの一つ。そもそも自宅にいるときは料理なんてしないし。
友人たちと貸し別荘でBBQやったり(片づけが面倒だが)して面白さに目覚めた。朝の空気がいい。
将来子供ができてからでも家族共同で作業をする機会を持てたり
自然の中で遊ばせることができるし教育にいいかなぁ、と。
637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:28:10.46 ID:BCVXJ8qk
別荘いいね
金が勿体なくて買う気になれないけど
超余裕があったら欲しい
638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:31:21.24 ID:YcYRqT5T [5/5]
>634
俺は持ってないけど、大学時代の研究室の教授が別荘持ってた。
教授は俺ら学生にタダで貸す代わりに、掃除・草刈り・布団干しをさせてたよ。
結局、シーズン毎に1日程度はメンテに時間を使う感じになると思う。
年10回くらい行くか、長期滞在するか、などでないと割に合わない気がする。
お試しとか年数回程度なら、貸し別荘がリーズナブルで便利。
639 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:37:09.82 ID:nosr8+aT
別荘は住み込みの老夫婦がいていくと
「おかえりなさいまし」というのじゃなきゃいやだ。
640 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/06(日) 14:42:27.09 ID:BXsZbcwI
おれは別荘は住み込みのメイドがいていくと
「おかえりなさいませご主人様(゚ー^*) 」というのじゃなきゃいやだ。
641 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 15:07:12.30 ID:IGoiUT5x [4/4]
確かに掃除草刈り布団干しと仕事は多いなぁ。メンテを楽しめればいいんだけど。
今はマンション住まいだからウッドデッキ作ったり庭仕事したりってのは憧れ(懐かしい面も)なのだ。
まあ何にせよ自前の学生がいるのは最強だな。
642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 16:56:51.03 ID:Lh7aDgeV
別荘って、建設前の計画中が楽しいだけで、立ってしまうと、同じ場所ばかり行くのも
飽きるから、瞬間からあまり使わなくなって、逆に年中の家の管理の方が負担に
なってくるらしいよ。
(換気とか、カビの手入れとか、水道管に不凍液をいれにいくとか)
それより、リゾートクラブにはいって、あちこち使える方がいいと思う。
BBQ目的なら、別荘タイプのログキャビンなんかもあるよ。
なにより、後かたづけがいらないのがいい。
ただ、趣味のスポーツがらみなどで、常にそこの場所にいくような人だと、別荘が
ある方が楽だね。その場合は、別荘じゃなくても、その地域のアパート借りるのでも
足りるけど。
>親の借金は子供に返済義務がないので放置。
相続放棄する場合は、借金という「負の資産」だけ放棄というのはできない。
上記の例の場合、親の借金を放棄したいときは、同時に、親から相続する土地
といった、正の資産も放棄する必要があるんだよ。
643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 18:13:46.87 ID:jQwG2ZUs
スキー目的の寒い場所だと、リゾートマンションのほうがメンテが楽と聞いた。
海の場合、あまり海に近すぎると錆びやすかったり洗濯物が潮でベタつくらしい。
軽井沢なども場所によると渋滞しやすくて不便らしい。
・・・と、自分は持ってないから聞いた話ばっかりw
親が別荘持ちという知人が数人いるが、みんな育ちが良さそうなのは事実。
平民あがりの私は、しばらく貸し別荘っぽいな。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 18:20:25.34 ID:EwSNBPs3
越後湯沢のリゾートマンションなら、100平米で100万くらいだぞ。
管理費滞納がすごいらしいが。
投資家的には、フローを生み出さない別荘なんて手間なだけでないか?
行きたいときに、行きたいところへ行けばいい。
「富士山の絵を描く」とか写真の趣味があるなら、一ヶ所に執着する意味もあるだろうけど。
645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 22:22:48.95 ID:4E/l/26f
リゾマンなんか、買ってはいけないナンバーワン商品なのに。
メンテ以上に、ガクガクブルブル問題山積だよ。
余暇を過ごす上での居住空間選択について、自分的には、
リゾートクラブのメンバーシップ>特定地域にこだわる場合は
周辺マンションアパート賃貸>別荘購入(ただし立地による)>リゾマン
646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 10:37:59.68 ID:VgwgVzl0 [1/2]
昭和の初期の精神医学者の森田正馬に含蓄の深い言葉がある。
「貧しき者は金があると有頂天となりあるだけの金を粗末に使いますます貧しくなる。
金持ちは己の財なきを憂い、お金の有り難みを身に染み入り
倹約に励み大事に使いせっせと蓄えますます豊かになる。」
後に森田療法を編み出すが、その森田療法も勉強すると奥が深い。
647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 10:53:07.60 ID:Y7g2nWru
その通りだね
格差は起こるべくして起こっているってこったね
648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 11:48:23.04 ID:h7py7drt
別荘なんていらない。1泊5万も出せば、好きなところに好きなだけ滞在できる。
エアラインだって、普通にファーストの料金をだせば、世界中どこにでも安全に
に届けてくれる。なにかを所有しないと落ち着かないのかしら。
649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 12:37:17.08 ID:cewKGSL+ [1/3]
>648
>別荘なんていらない。
金はあっても「車なんかいらない。電車なら渋滞しないし。」て言う人と同じ。
それでも車持ってる人はいるでしょ?
資産として持つ人もいるしステータスとして所有していたい人もいるだろうし
予約とかマンドクセェしとか言う人もいるだろうし。
いろんな価値観があるからな。
650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:25:36.17 ID:4StOdCuq [1/2]
でも、本当に別荘はいらない。
もっとお金持ちで、いつも別荘を管理してくれる管理人を常時置けるぐらいの
超資産家ならいいけど。
今ぐらいの中途半端な資産(2億円ぐらい)だと、別荘持っても荒れ放題
になるだけだと思う。
それよりも、年に数回行く旅行で10万以上のロイヤルスイートに泊まった方がいいな。
651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:31:23.33 ID:4StOdCuq [2/2]
30代独身の、今の私の楽しみはロイヤルスイートの
部屋に一人で泊まって、夜はホテルのルームサービスでフルコースの
ディナーを食べること。
東南アジアだと1日8万円ぐらいで可能、東京や大阪だと16万円ぐらいかかるけど
これを年に4回、30年続けても別荘購入+維持費よりは安いよ。
BBR-MD5:CoPiPe-b5b61d4dd11b306f7680aa592accf1cb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61691
[0.138551 sec.]
This is Original
やっぱ小学生だったみたいね
話変わるけど別荘持ってる奴っている?
自分は旅行派だったんだが、歳を取ったのか気に入ったところにセカンドハウス持って
休みにのんびりするのもいい気がしてきたんだ。
富士急の山中湖岸で検討中。マメな人間でないと維持は難しいと聞くが…。
635 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:14:46.23 ID:NMb28S0M [3/3]
自分達で料理を作るのが面倒。
636 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:24:18.80 ID:IGoiUT5x [3/4]
それも楽しみの一つ。そもそも自宅にいるときは料理なんてしないし。
友人たちと貸し別荘でBBQやったり(片づけが面倒だが)して面白さに目覚めた。朝の空気がいい。
将来子供ができてからでも家族共同で作業をする機会を持てたり
自然の中で遊ばせることができるし教育にいいかなぁ、と。
637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:28:10.46 ID:BCVXJ8qk
別荘いいね
金が勿体なくて買う気になれないけど
超余裕があったら欲しい
638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:31:21.24 ID:YcYRqT5T [5/5]
>634
俺は持ってないけど、大学時代の研究室の教授が別荘持ってた。
教授は俺ら学生にタダで貸す代わりに、掃除・草刈り・布団干しをさせてたよ。
結局、シーズン毎に1日程度はメンテに時間を使う感じになると思う。
年10回くらい行くか、長期滞在するか、などでないと割に合わない気がする。
お試しとか年数回程度なら、貸し別荘がリーズナブルで便利。
639 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 14:37:09.82 ID:nosr8+aT
別荘は住み込みの老夫婦がいていくと
「おかえりなさいまし」というのじゃなきゃいやだ。
640 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/06(日) 14:42:27.09 ID:BXsZbcwI
おれは別荘は住み込みのメイドがいていくと
「おかえりなさいませご主人様(゚ー^*) 」というのじゃなきゃいやだ。
641 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 15:07:12.30 ID:IGoiUT5x [4/4]
確かに掃除草刈り布団干しと仕事は多いなぁ。メンテを楽しめればいいんだけど。
今はマンション住まいだからウッドデッキ作ったり庭仕事したりってのは憧れ(懐かしい面も)なのだ。
まあ何にせよ自前の学生がいるのは最強だな。
642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 16:56:51.03 ID:Lh7aDgeV
別荘って、建設前の計画中が楽しいだけで、立ってしまうと、同じ場所ばかり行くのも
飽きるから、瞬間からあまり使わなくなって、逆に年中の家の管理の方が負担に
なってくるらしいよ。
(換気とか、カビの手入れとか、水道管に不凍液をいれにいくとか)
それより、リゾートクラブにはいって、あちこち使える方がいいと思う。
BBQ目的なら、別荘タイプのログキャビンなんかもあるよ。
なにより、後かたづけがいらないのがいい。
ただ、趣味のスポーツがらみなどで、常にそこの場所にいくような人だと、別荘が
ある方が楽だね。その場合は、別荘じゃなくても、その地域のアパート借りるのでも
足りるけど。
>親の借金は子供に返済義務がないので放置。
相続放棄する場合は、借金という「負の資産」だけ放棄というのはできない。
上記の例の場合、親の借金を放棄したいときは、同時に、親から相続する土地
といった、正の資産も放棄する必要があるんだよ。
643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 18:13:46.87 ID:jQwG2ZUs
スキー目的の寒い場所だと、リゾートマンションのほうがメンテが楽と聞いた。
海の場合、あまり海に近すぎると錆びやすかったり洗濯物が潮でベタつくらしい。
軽井沢なども場所によると渋滞しやすくて不便らしい。
・・・と、自分は持ってないから聞いた話ばっかりw
親が別荘持ちという知人が数人いるが、みんな育ちが良さそうなのは事実。
平民あがりの私は、しばらく貸し別荘っぽいな。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 18:20:25.34 ID:EwSNBPs3
越後湯沢のリゾートマンションなら、100平米で100万くらいだぞ。
管理費滞納がすごいらしいが。
投資家的には、フローを生み出さない別荘なんて手間なだけでないか?
行きたいときに、行きたいところへ行けばいい。
「富士山の絵を描く」とか写真の趣味があるなら、一ヶ所に執着する意味もあるだろうけど。
645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 22:22:48.95 ID:4E/l/26f
リゾマンなんか、買ってはいけないナンバーワン商品なのに。
メンテ以上に、ガクガクブルブル問題山積だよ。
余暇を過ごす上での居住空間選択について、自分的には、
リゾートクラブのメンバーシップ>特定地域にこだわる場合は
周辺マンションアパート賃貸>別荘購入(ただし立地による)>リゾマン
646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 10:37:59.68 ID:VgwgVzl0 [1/2]
昭和の初期の精神医学者の森田正馬に含蓄の深い言葉がある。
「貧しき者は金があると有頂天となりあるだけの金を粗末に使いますます貧しくなる。
金持ちは己の財なきを憂い、お金の有り難みを身に染み入り
倹約に励み大事に使いせっせと蓄えますます豊かになる。」
後に森田療法を編み出すが、その森田療法も勉強すると奥が深い。
647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 10:53:07.60 ID:Y7g2nWru
その通りだね
格差は起こるべくして起こっているってこったね
648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 11:48:23.04 ID:h7py7drt
別荘なんていらない。1泊5万も出せば、好きなところに好きなだけ滞在できる。
エアラインだって、普通にファーストの料金をだせば、世界中どこにでも安全に
に届けてくれる。なにかを所有しないと落ち着かないのかしら。
649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 12:37:17.08 ID:cewKGSL+ [1/3]
>648
>別荘なんていらない。
金はあっても「車なんかいらない。電車なら渋滞しないし。」て言う人と同じ。
それでも車持ってる人はいるでしょ?
資産として持つ人もいるしステータスとして所有していたい人もいるだろうし
予約とかマンドクセェしとか言う人もいるだろうし。
いろんな価値観があるからな。
650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:25:36.17 ID:4StOdCuq [1/2]
でも、本当に別荘はいらない。
もっとお金持ちで、いつも別荘を管理してくれる管理人を常時置けるぐらいの
超資産家ならいいけど。
今ぐらいの中途半端な資産(2億円ぐらい)だと、別荘持っても荒れ放題
になるだけだと思う。
それよりも、年に数回行く旅行で10万以上のロイヤルスイートに泊まった方がいいな。
651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:31:23.33 ID:4StOdCuq [2/2]
30代独身の、今の私の楽しみはロイヤルスイートの
部屋に一人で泊まって、夜はホテルのルームサービスでフルコースの
ディナーを食べること。
東南アジアだと1日8万円ぐらいで可能、東京や大阪だと16万円ぐらいかかるけど
これを年に4回、30年続けても別荘購入+維持費よりは安いよ。
BBR-MD5:CoPiPe-b5b61d4dd11b306f7680aa592accf1cb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61691
[0.138551 sec.]
This is Original
14†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:10:05.759908ID:GuufZ29r0 652 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 13:33:00.34 ID:VgwgVzl0 [2/2]
禿同。これくらいの資産だとまだまだ汗水垂らし働いて貯金の人も多い。
私を含め日常生活はむしろ多忙な人が多く、別荘なんぞの暇がない人が多いのでは。
653 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:38:13.33 ID:cewKGSL+ [2/3]
>650
キミが別荘が要らないのはわかったよ。
そんな、「本当に」なんて主張しなくても。
価値観が違うからFAは出ないよ。
別荘好きな人はその「荒れ放題」なのを
キャンプ感覚でメインテナンスしに行くのが好きな人もいるし
「自分の地べた」に「自分の第二の家」がある嬉しさなんてのもあるんだよ。
654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 13:41:52.99 ID:NrVx94GC
別荘・・・否定はしないが、マンドクセー
たかが資産数億で、ものぐさな俺には合わないでツ
655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:47:56.43 ID:cewKGSL+ [3/3]
荒れ放題で思い出した。
数年前、別荘に行ったら大雨で裏山が崩れたせいで
裏の一部屋が押しつぶされてキレイに無くなってたw
家は補修したけど山をつみ戻すとこまではやれなかったので
測量上の面積は勿論変わらないけど
使える土地の面積は一部屋分少なくなったorz
656 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 14:01:54.61 ID:iJ22wiBE [1/2]
俺は毎年必ずバンクーバーに行くけどシェラトンホテルに4~5日滞在して
2日間はカナダ人の友達の家に泊まる。たまに行くから贅沢するんだよね。
ただ今の日本見てると・・真剣に移住考えてる。ホント人もいいよ。妻も
やっと英語マスターしたみたいだし誰か移住考えてる人いる?やっぱ半年
ずつ行ったり来たりがいいのかな?
657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 14:49:54.03 ID:/1ed/2aG
たまに行くから新鮮でいいとこが目に付くのよ。
行ったり来たりがいいんじゃない? 過ごす比率少しずつシフトさせて試してからでいいのでは。
658 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 15:21:09.00 ID:iJ22wiBE [2/2]
そうかなー確かに文化の違いは感じるけどね。余談だけど7年位前にバンクーバー
に行った時シェラトンの横に同じ建物ホテルとね。コンドーが6LDK位かな
三十階の部屋だったんだけど当時日本円で3000万位で安いと思い真剣
に買うか迷ったんだけどさっきの話じゃないけどたまに来るからいいんだよな
と思い辞めたんだけどこの間友達からTELが来てあのコンドー今1億だって
まあ・・・買わなかったから上がったんだろうけどアメリカの影響大きいなって
思った・・・リートも怖いな何となくね・・・・
659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 16:24:49.31 ID:Ftm8ju4z [1/2]
スイートで飯食って16万て安くていいな。
東京だとどこだろ・・・。
660 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 17:50:13.51 ID:bmi/o9Se
カナダは寒い。オーストラリアの方がいいような希ガス。
まあ、一番いいのは日本だけどな・・・。いざとなったら逃げるのは東方向。
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 19:25:04.13 ID:8+MvvN9X
移住は色々問題あるよ。80年代のシルバーコロンビア計画も、とん挫しただろ。
熟年世代の移住者では、みな結局合わなくて、一切がっさい現地に捨ててきて
こっそり日本に戻ってきてる人多いよ。
東南アジア移住は語る必要もないほど論外として、先進国であっても、やはり
日本より生活インフラ低いし、医療とか社会保障とかも面倒だし、永住権で訴訟してる人もいるし
転勤で仕事が確保されていて生活環境が安定してるとか、または、たまにいくらか
楽しいんじゃないの。
オーストラリアは司法制度が超いい加減だから、お薦めできない。いざとなって
政府が全然、助けにきてくれなかった良い例が、有名なメルボルン事件。
あと、外国人が現地不動産を購入するとして、例えば仮に政変がおきたら、まっさきに
接収されるよ。
662 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:06:36.16 ID:C3a+kRQQ [1/2]
経済的合理性の議論であれば、確かに別荘はもったいないな。
しかし、趣味の話であれば全然別だろう。金を使って楽しむのが趣味だから。
メンテを含めて自然の中の生活を楽しめるなら有りだと思う。
海外も旅行や長期滞在は楽しそう。
永住権とか国籍取得みたいなところまで話が行ったら別かもしれないが。
所詮、海外ではマイノリティーだから。
663 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:09:31.02 ID:Fj3vR693 [1/2]
移住も考えたことあるけど、日本人に移住はむずかしい
骨の髄まで外国人と交わらない島国根性だから。悪い意味じゃない
なじみの鮨屋、蕎麦屋もあるし。今までのものを全て簡単には捨てられない
だから、また日本に結局もどってきてしまうんだよね。移住しても。
韓国の裕福層は、家族を南半球に移住させてるらしいが半島と島ではやっぱり違うよ
日本は大阪万博の頃まで、まだ外国人が珍しかった国土だから
664 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:29:52.34 ID:feBY6lVa [1/2]
半島南部が、いくら見かけが先進国ぽくみえても、所詮、まだ先進国じゃないから
日本(人)の立場と、単純に比較できないとおもう。
正直いって
日本>ダウンアンダ>一定の壁>半島の国
だとおもわれ。
>外国人と交わらない島国根性
というのは、違うとおもう。むしろ、外人好きで、馴染む性格がある方ではないか?
米、欧州、豪州は、緑の街並みはきれいでも、インフラ、犯罪、生活至便性
(家電の値段の高さとか、交通の正確性発達度)などで、日本よりまだまだの感が
あり、日本は地球上の中で、実は、かなり効率性の高い社会であり、そこで育つと、
素直に、外国に居住した場合に、便を感じてこれに耐えられなくなるだけ
ではないかとおもう。
665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:30:35.77 ID:feBY6lVa [2/2]
不便を感じて、でした。
666 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:39:59.10 ID:9MmrCBca
>651
>30代独身の、今の私の楽しみはロイヤルスイートの
>部屋に一人で泊まって、夜はホテルのルームサービスでフルコースの
>ディナーを食べること。
この人みたいに都会指向の人間に、自然の良さ、別荘の良さはわかんないだろうな。
こういうの女に多いんだが、651は女か?
ディズニーなんかに行くのが好きなんだろ。
たまにリゾートに行っても、たいていにぎやかな海を選ぶだろ。
白い砂浜、青い透き通った海、海辺に建つ瀟洒な白いホテルに泊まってと....
要するに、人工的な環境の中に居るのが好きなタイプだと思う。
一方で、自然が大好きで、大自然の中に飛び込んでいくことに
喜びを見出す人もいる。たいてい男だが。
世界各地で探検や冒険、考古学の発掘調査なんて
やっている人たちは、たいてい大自然が大好きなのさ。
オレなんか思うに、よくある正月のホテルの
客寄せ企画に乗ってホテル泊まるヤツなんかの気が知れない。
ホテルに泊まること自体が目的になっちゃてる。
大自然のすばらしさや、未知の街や民族の風俗を見たりするのが、旅の本来の目的で、
ホテルは単なる宿泊施設だとオレは考える。
清潔でそこそこ快適であれば、豪華さなんか求めないけど。
話の流れをぶった切って、すまそ!
BBR-MD5:CoPiPe-e8dc08a604f85833bb843d2955dcca78(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62039
[0.140294 sec.]
This is Original
禿同。これくらいの資産だとまだまだ汗水垂らし働いて貯金の人も多い。
私を含め日常生活はむしろ多忙な人が多く、別荘なんぞの暇がない人が多いのでは。
653 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:38:13.33 ID:cewKGSL+ [2/3]
>650
キミが別荘が要らないのはわかったよ。
そんな、「本当に」なんて主張しなくても。
価値観が違うからFAは出ないよ。
別荘好きな人はその「荒れ放題」なのを
キャンプ感覚でメインテナンスしに行くのが好きな人もいるし
「自分の地べた」に「自分の第二の家」がある嬉しさなんてのもあるんだよ。
654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 13:41:52.99 ID:NrVx94GC
別荘・・・否定はしないが、マンドクセー
たかが資産数億で、ものぐさな俺には合わないでツ
655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 13:47:56.43 ID:cewKGSL+ [3/3]
荒れ放題で思い出した。
数年前、別荘に行ったら大雨で裏山が崩れたせいで
裏の一部屋が押しつぶされてキレイに無くなってたw
家は補修したけど山をつみ戻すとこまではやれなかったので
測量上の面積は勿論変わらないけど
使える土地の面積は一部屋分少なくなったorz
656 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 14:01:54.61 ID:iJ22wiBE [1/2]
俺は毎年必ずバンクーバーに行くけどシェラトンホテルに4~5日滞在して
2日間はカナダ人の友達の家に泊まる。たまに行くから贅沢するんだよね。
ただ今の日本見てると・・真剣に移住考えてる。ホント人もいいよ。妻も
やっと英語マスターしたみたいだし誰か移住考えてる人いる?やっぱ半年
ずつ行ったり来たりがいいのかな?
657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 14:49:54.03 ID:/1ed/2aG
たまに行くから新鮮でいいとこが目に付くのよ。
行ったり来たりがいいんじゃない? 過ごす比率少しずつシフトさせて試してからでいいのでは。
658 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 15:21:09.00 ID:iJ22wiBE [2/2]
そうかなー確かに文化の違いは感じるけどね。余談だけど7年位前にバンクーバー
に行った時シェラトンの横に同じ建物ホテルとね。コンドーが6LDK位かな
三十階の部屋だったんだけど当時日本円で3000万位で安いと思い真剣
に買うか迷ったんだけどさっきの話じゃないけどたまに来るからいいんだよな
と思い辞めたんだけどこの間友達からTELが来てあのコンドー今1億だって
まあ・・・買わなかったから上がったんだろうけどアメリカの影響大きいなって
思った・・・リートも怖いな何となくね・・・・
659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 16:24:49.31 ID:Ftm8ju4z [1/2]
スイートで飯食って16万て安くていいな。
東京だとどこだろ・・・。
660 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 17:50:13.51 ID:bmi/o9Se
カナダは寒い。オーストラリアの方がいいような希ガス。
まあ、一番いいのは日本だけどな・・・。いざとなったら逃げるのは東方向。
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 19:25:04.13 ID:8+MvvN9X
移住は色々問題あるよ。80年代のシルバーコロンビア計画も、とん挫しただろ。
熟年世代の移住者では、みな結局合わなくて、一切がっさい現地に捨ててきて
こっそり日本に戻ってきてる人多いよ。
東南アジア移住は語る必要もないほど論外として、先進国であっても、やはり
日本より生活インフラ低いし、医療とか社会保障とかも面倒だし、永住権で訴訟してる人もいるし
転勤で仕事が確保されていて生活環境が安定してるとか、または、たまにいくらか
楽しいんじゃないの。
オーストラリアは司法制度が超いい加減だから、お薦めできない。いざとなって
政府が全然、助けにきてくれなかった良い例が、有名なメルボルン事件。
あと、外国人が現地不動産を購入するとして、例えば仮に政変がおきたら、まっさきに
接収されるよ。
662 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:06:36.16 ID:C3a+kRQQ [1/2]
経済的合理性の議論であれば、確かに別荘はもったいないな。
しかし、趣味の話であれば全然別だろう。金を使って楽しむのが趣味だから。
メンテを含めて自然の中の生活を楽しめるなら有りだと思う。
海外も旅行や長期滞在は楽しそう。
永住権とか国籍取得みたいなところまで話が行ったら別かもしれないが。
所詮、海外ではマイノリティーだから。
663 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:09:31.02 ID:Fj3vR693 [1/2]
移住も考えたことあるけど、日本人に移住はむずかしい
骨の髄まで外国人と交わらない島国根性だから。悪い意味じゃない
なじみの鮨屋、蕎麦屋もあるし。今までのものを全て簡単には捨てられない
だから、また日本に結局もどってきてしまうんだよね。移住しても。
韓国の裕福層は、家族を南半球に移住させてるらしいが半島と島ではやっぱり違うよ
日本は大阪万博の頃まで、まだ外国人が珍しかった国土だから
664 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:29:52.34 ID:feBY6lVa [1/2]
半島南部が、いくら見かけが先進国ぽくみえても、所詮、まだ先進国じゃないから
日本(人)の立場と、単純に比較できないとおもう。
正直いって
日本>ダウンアンダ>一定の壁>半島の国
だとおもわれ。
>外国人と交わらない島国根性
というのは、違うとおもう。むしろ、外人好きで、馴染む性格がある方ではないか?
米、欧州、豪州は、緑の街並みはきれいでも、インフラ、犯罪、生活至便性
(家電の値段の高さとか、交通の正確性発達度)などで、日本よりまだまだの感が
あり、日本は地球上の中で、実は、かなり効率性の高い社会であり、そこで育つと、
素直に、外国に居住した場合に、便を感じてこれに耐えられなくなるだけ
ではないかとおもう。
665 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:30:35.77 ID:feBY6lVa [2/2]
不便を感じて、でした。
666 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 21:39:59.10 ID:9MmrCBca
>651
>30代独身の、今の私の楽しみはロイヤルスイートの
>部屋に一人で泊まって、夜はホテルのルームサービスでフルコースの
>ディナーを食べること。
この人みたいに都会指向の人間に、自然の良さ、別荘の良さはわかんないだろうな。
こういうの女に多いんだが、651は女か?
ディズニーなんかに行くのが好きなんだろ。
たまにリゾートに行っても、たいていにぎやかな海を選ぶだろ。
白い砂浜、青い透き通った海、海辺に建つ瀟洒な白いホテルに泊まってと....
要するに、人工的な環境の中に居るのが好きなタイプだと思う。
一方で、自然が大好きで、大自然の中に飛び込んでいくことに
喜びを見出す人もいる。たいてい男だが。
世界各地で探検や冒険、考古学の発掘調査なんて
やっている人たちは、たいてい大自然が大好きなのさ。
オレなんか思うに、よくある正月のホテルの
客寄せ企画に乗ってホテル泊まるヤツなんかの気が知れない。
ホテルに泊まること自体が目的になっちゃてる。
大自然のすばらしさや、未知の街や民族の風俗を見たりするのが、旅の本来の目的で、
ホテルは単なる宿泊施設だとオレは考える。
清潔でそこそこ快適であれば、豪華さなんか求めないけど。
話の流れをぶった切って、すまそ!
BBR-MD5:CoPiPe-e8dc08a604f85833bb843d2955dcca78(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62039
[0.140294 sec.]
This is Original
15†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:10:20.291751ID:GuufZ29r0 667 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 22:49:56.76 ID:Ftm8ju4z [2/2]
性差はかんけーないしホテル論は人それぞれ。
寝床にして外をウロウロしたければそうすればいいし
ホテルの中で静かに過ごすのもいい。
669 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:01:04.01 ID:laarr/vt
ちょっと立ち寄って、その土地の自然や文化を知ったような気になってる自然指向の人間に、
自然の怖さ、別荘の怖さはわかんないだろうな。
670 名前:ななしさんお金少々[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:03:41.03 ID:a94eju4f
自分は、666>さんじゃなくて、
>651さんに1票。
国内でも海外でも、ちょっと高めの所に泊まれば、
(今のところ、まだ1泊5万〜10万程度だけど)
ゆったりと、雰囲気もよく、かつ広めの部屋で、
いいベッドで休める。
湯布院の無量塔なんていいよ。
高い所は良い地域にあるので、適当にぶらっと町に出ても、
近場で旨い物を食って帰れる。
別に、考古学発掘なんてしたいと思わない。別荘も勘弁。
ディズニーにも行かないけどね。
海外ならビジネスで。フルフラットのBAはいいよ。
(今のとこる、まだファーストじゃないけど。)
正月の客寄せ企画?、ツアー?、当然ちがう。
671 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:04:21.50 ID:sDhFbeTK [1/2]
ん〜。別荘ぐらいすぐに買えるお金もってるんでしょ、みんな。
672 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:07:48.19 ID:GmRu6ZAi [1/5]
>650-651
個人的にホテルが好きなのは構わんが
わざわざ別荘と比較して否定するの意味が分からん。
自分の価値観が唯一正しいわけではない。
ちょっと心貧しいぞう
673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:11:30.50 ID:GmRu6ZAi [2/5]
>671
漏れは維持費が1億/年とかだと無理だがw
イギリスなどはシャトー(歴史物建造物の城)とその庭園を
個人が「別荘」として所有しているらしいからな。
維持費がすんげえ掛かるらしい。
名誉と社会貢献(歴史維持)の意味合いがあるとか。
674 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:14:39.06 ID:BGT2x6w+ [1/2]
>666は女にモテないだろーな。
675 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:15:08.29 ID:Fj3vR693 [2/2]
昔、バリ島のサヌールビーチのリゾートホテルに泊まった時
2週間毎日ビーチのデッキで本読んでいたらビーチボーイに
「あなたは身体が悪いんでしょう」と言われたが。リラックスできた。
OFFの時の過ごし方はその人の価値観だね。何をやっていても良いじゃないとおもう。
楽しければいいんじゃない
676 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:15:24.67 ID:C3a+kRQQ [2/2]
うむ。趣味や好みのけなし合いは避けたいな。
1億板なんだから、自分のコントロールできる範囲で好きなことをすれば良し。
趣味なんて、好きな人は金や時間をつぎ込んでも楽しみたいし、
興味ない人から見れば何が楽しいいのかすら理解できない。
677 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:22:06.46 ID:M4on3XpM [1/12]
>海外ならビジネスで。フルフラットのBAはいいよ。
いまどき、JAL以外の先進国キャリアなら、ビジネスはどこもフルフラットだし、
1億円スレなら、エミレーツのFぐらい語ってよ。。
678 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:23:21.25 ID:M4on3XpM [2/12]
>イギリスなどはシャトー(歴史物建造物の城)とその庭園を
>個人が「別荘」として所有しているらしいからな。
田崎とかいうテレビによく出るソムリエでさえ、フランスに城もってるよ。
イギリスの貴族は維持するために、入場料1500円ぐらいとって公開してる。
679 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:28:40.83 ID:M4on3XpM [3/12]
>676
ま、高額ホテルでの食事が、食品工場からの加工食品に手を入れてるのを知らないで
有り難がってるOLは多いな。×○(高額ホテル)でディナーとかいうと、それだけで舞い上がって
る香具師。そういう連中って、エルメスなんかのバックを、地下鉄ラッシュでぼこぼこに
されながらも、必死にかかえて乗ってるから、製造元から、供給調整されるんだわ。
ルームサービスなんて、足が悪いか、子供がウザくて迷惑かけるから、レストランに食べに
行けない連中の代用食とおもうがね。ただ、人件費とサービスチャージがかかるから
クオリティはどうあれ、料金だけは一人前だね。
BBR-MD5:CoPiPe-a4ad7618a0c852a2df3bcd2c05ea1d71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62048
[0.133470 sec.]
This is Original
性差はかんけーないしホテル論は人それぞれ。
寝床にして外をウロウロしたければそうすればいいし
ホテルの中で静かに過ごすのもいい。
669 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:01:04.01 ID:laarr/vt
ちょっと立ち寄って、その土地の自然や文化を知ったような気になってる自然指向の人間に、
自然の怖さ、別荘の怖さはわかんないだろうな。
670 名前:ななしさんお金少々[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:03:41.03 ID:a94eju4f
自分は、666>さんじゃなくて、
>651さんに1票。
国内でも海外でも、ちょっと高めの所に泊まれば、
(今のところ、まだ1泊5万〜10万程度だけど)
ゆったりと、雰囲気もよく、かつ広めの部屋で、
いいベッドで休める。
湯布院の無量塔なんていいよ。
高い所は良い地域にあるので、適当にぶらっと町に出ても、
近場で旨い物を食って帰れる。
別に、考古学発掘なんてしたいと思わない。別荘も勘弁。
ディズニーにも行かないけどね。
海外ならビジネスで。フルフラットのBAはいいよ。
(今のとこる、まだファーストじゃないけど。)
正月の客寄せ企画?、ツアー?、当然ちがう。
671 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:04:21.50 ID:sDhFbeTK [1/2]
ん〜。別荘ぐらいすぐに買えるお金もってるんでしょ、みんな。
672 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:07:48.19 ID:GmRu6ZAi [1/5]
>650-651
個人的にホテルが好きなのは構わんが
わざわざ別荘と比較して否定するの意味が分からん。
自分の価値観が唯一正しいわけではない。
ちょっと心貧しいぞう
673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:11:30.50 ID:GmRu6ZAi [2/5]
>671
漏れは維持費が1億/年とかだと無理だがw
イギリスなどはシャトー(歴史物建造物の城)とその庭園を
個人が「別荘」として所有しているらしいからな。
維持費がすんげえ掛かるらしい。
名誉と社会貢献(歴史維持)の意味合いがあるとか。
674 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/07(月) 23:14:39.06 ID:BGT2x6w+ [1/2]
>666は女にモテないだろーな。
675 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:15:08.29 ID:Fj3vR693 [2/2]
昔、バリ島のサヌールビーチのリゾートホテルに泊まった時
2週間毎日ビーチのデッキで本読んでいたらビーチボーイに
「あなたは身体が悪いんでしょう」と言われたが。リラックスできた。
OFFの時の過ごし方はその人の価値観だね。何をやっていても良いじゃないとおもう。
楽しければいいんじゃない
676 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:15:24.67 ID:C3a+kRQQ [2/2]
うむ。趣味や好みのけなし合いは避けたいな。
1億板なんだから、自分のコントロールできる範囲で好きなことをすれば良し。
趣味なんて、好きな人は金や時間をつぎ込んでも楽しみたいし、
興味ない人から見れば何が楽しいいのかすら理解できない。
677 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:22:06.46 ID:M4on3XpM [1/12]
>海外ならビジネスで。フルフラットのBAはいいよ。
いまどき、JAL以外の先進国キャリアなら、ビジネスはどこもフルフラットだし、
1億円スレなら、エミレーツのFぐらい語ってよ。。
678 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:23:21.25 ID:M4on3XpM [2/12]
>イギリスなどはシャトー(歴史物建造物の城)とその庭園を
>個人が「別荘」として所有しているらしいからな。
田崎とかいうテレビによく出るソムリエでさえ、フランスに城もってるよ。
イギリスの貴族は維持するために、入場料1500円ぐらいとって公開してる。
679 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:28:40.83 ID:M4on3XpM [3/12]
>676
ま、高額ホテルでの食事が、食品工場からの加工食品に手を入れてるのを知らないで
有り難がってるOLは多いな。×○(高額ホテル)でディナーとかいうと、それだけで舞い上がって
る香具師。そういう連中って、エルメスなんかのバックを、地下鉄ラッシュでぼこぼこに
されながらも、必死にかかえて乗ってるから、製造元から、供給調整されるんだわ。
ルームサービスなんて、足が悪いか、子供がウザくて迷惑かけるから、レストランに食べに
行けない連中の代用食とおもうがね。ただ、人件費とサービスチャージがかかるから
クオリティはどうあれ、料金だけは一人前だね。
BBR-MD5:CoPiPe-a4ad7618a0c852a2df3bcd2c05ea1d71(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62048
[0.133470 sec.]
This is Original
16†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:10:39.378214ID:GuufZ29r0 680 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:29:07.08 ID:GmRu6ZAi [3/5]
個人的な評価として別荘は高級車と所有するようなものでは?
社会的な「ステータス」として大きい。
681 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:31:27.63 ID:M4on3XpM [4/12]
ただ、別荘はあきるよ。流行りもあるし、軽井沢とかの昔ながrの、いかにも程度の古い
別荘なんか泊まる気する?山荘とかの豪華バージョンを持ってるなら別かもね。
682 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:32:08.43 ID:M4on3XpM [5/12]
>社会的な「ステータス」として大きい。
昭和40年代ですか?
683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:32:32.18 ID:M4on3XpM [6/12]
今は軽井沢から新幹線通勤してる人がいるぐらいの時代ですよ。
684 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:37:32.56 ID:sDhFbeTK [2/2]
よーし、わかった。
おじさんが別荘1棟ばかし買って、すぐに飽きるかどうか試してみるわ。
685 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:37:44.29 ID:M4on3XpM [7/12]
>個人的にホテルが好きなのは構わんが
>わざわざ別荘と比較して否定するの意味が分からん。
外出するのに、いちいちコスト計算(どっちが安いか)が介入するからそういう妙な比較がでる。
くだんの方の発言集でカッコくくり内の発言からも、それが伺えますしね。
別荘はもってるけど、同じ場所ばかりで行くの飽きたから、最近では滅多に使用してなくて
もっぱら外国に旅行してるけど、宿泊は、高級ホテルのラグジュアリー部屋に宿泊してますわ、
っていう発言なら、わかるけど、そういう余裕な発言をされている訳じゃなかったみたいだしwwww
686 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:38:25.34 ID:GmRu6ZAi [4/5]
>682
高級車、豪邸、別荘、クルーザー、自家用ジェット・・・・
全部、否定してみたら?
687 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:40:15.77 ID:M4on3XpM [8/12]
>別荘の怖さはわかんないだろうな。
怖さの具体例をギボン
688 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:40:57.20 ID:M4on3XpM [9/12]
自家用ジェットはステイタスだよ。空港使用料だけで2千万(空港にもよる)でしょ?
689 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:43:01.87 ID:M4on3XpM [10/12]
金持ちがジェットを買うのは、見栄もあるんだろうけど、実態は税金対策でしょ?
ここでいう金持ちとは、金融資産10桁ぐらいの人だろうけど。
690 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:43:54.10 ID:BGT2x6w+ [2/2]
>680
別荘は、例えるならアメ車みたいなものでは? 維持管理が高く付きそうだよ。
そういうのが好きなら別に誰も咎めないだろうけどさ。
691 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:46:11.36 ID:GmRu6ZAi [5/5]
別荘って必要経費にならないの? 「保養所」ってことに出来ないのかな?
漏れは自宅は半分が事務所扱いで半分の経費で申請して認められている。
692 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:48:25.71 ID:M4on3XpM [11/12]
あ、イギリスの城の件だけど、最近では、貴族が税金支払いのために手放して、ホテル物件になって
転売がくりかえされてるのが多いね。あと、貴族の代々伝わる宝飾品とかも、アンティークマーケット
(露店じゃなく)に放出されてる。
自宅の城を開放して、客をよんで上手く維持できてるのは少ないかもね。
693 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:49:16.03 ID:M4on3XpM [12/12]
>691 最近、金持ちの間で流行ってる、個人資産管理会社をつくって、そこの持ち物(現物出資とか)
にすれば、できる。
694 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:57:55.53 ID:IDsHjcPE
>675
バリはよかったぁ。また行きたい。
Four Seasons のビラに泊まったんだけど、
天国だね。敷地のなかを徘徊するだけでも、
充分楽しかった。
695 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 00:05:30.02 ID:Ue2lJbaA [1/2]
以前買った別荘だけど今、人気無く歯抜け状態で去年売ろうと思ったが
買い手なし。持ってても固定資産税がバカらしい。
不動産屋に言われた言葉がこたえた。曰く、「無料で引き取ってくれる人
いるかも知れんからどうです」と。
696 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 00:15:51.73 ID:U/6jy813
まあ別荘
欲しい人は買えばいいんじゃない?
愛人と別荘は買わないほうがいい
というのが家訓だWWWW
697 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 02:10:15.01 ID:ymWnUj9T
愛人って、賃貸じゃないの?
一生囲えるガッツなんてないでしょ?
698 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 02:24:22.26 ID:ilDX9VQ7 [1/14]
体は買えるけど心は変えない・・・ふむいろいろな意味が・・・・
699 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:18:01.39 ID:q2F8OmvK [1/9]
なぜ、部屋でルームサービスか?っていうと、
女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
恋人や友人と海外旅行する時は、相手の懐に合わせなくてはいけないから
ホテルのスイートルームなんてとても泊まれない。
思いっきり贅沢したい時はどうしても一人旅になる。
そうすると、ひとりで外で夕食を食べることがいつもネックになるから
思い切ってルームサービスにしたら、人の目も気にならず
外の夜景を見ながら、最高の気分になれる。
700 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:30:38.66 ID:OrZEP6wj [1/5]
バリのFour Seasonsでナシゴレンウマー
飽きずに毎日喰ってた記憶がる。
ディスコの爆破事件以降は行ってないが・・・
701 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:50:49.18 ID:OrZEP6wj [2/5]
>699
ウィンザーホテル洞爺のゴハンめっさウマーだぞ。
サービスレベルも日本のホテルでは頂点のひとつだと思う。
ミシュランの3つ星のミッシェルブラスもさすが!
また行きたいなー
702 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:51:59.11 ID:q2F8OmvK [2/9]
>694
私もバリ・フォーシーズンズ(ウブドゥ)のプールヴィラに一人で泊まった。
4人部屋だったので一泊24万円をオフシーズンということで、一泊16万円。
プールから続くリビングルーム、ベッドルーム2部屋にバスルーム
朝昼晩とルームサービスで食事、1日部屋のプールでライステラスを
見ながらのんびり。
フライトもビジネス使ったからちょっと5泊7日の旅で120万円以上かかったけど
楽しかった。
703 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 08:19:07.06 ID:N+8L+kPe [1/2]
ドバイ行って。
バージュアルアラブ泊まってこい
704 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 08:28:23.47 ID:ilDX9VQ7 [2/14]
やっぱ贅沢は一瞬でいいって事かな?その為のお金はケチらない。
それでいいんじゃない?
705 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:14:52.49 ID:q2F8OmvK [3/9]
>704
確かに私の場合、お金の使い方は「一瞬の贅沢」にぱっと使う感じ。
だいたい車の運転下手だから、大きな高級車なんか乗りこなせないし
ヴィッツぐらいがちょうどいい。
独身で親の家に住んでるから、住宅費も要らない。
ファッションにもそんなにお金をかけないな、せいぜい仕事用にオンワードのスーツを
年に5-6着買うぐらいで、後はユニクロ。
デート代は彼氏6:私4ぐらいの負担、ちょっと高級なところで食事したい時は
「私がおごるから」って行くけど、あんまり私がおごってばかりいると、二人の関係性が
おかしくなってくるので、あえて彼の財布状態に合わせてる。
>701
え、そのホテルは知らなかった。
国内で時々行くのは帝国ホテルとか大阪のリッツカールトンとか横浜のパシフィック
とか。
BBR-MD5:CoPiPe-eef59a2a6ebf986dcc411d28140bd610(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62062
[0.142808 sec.]
This is Original
個人的な評価として別荘は高級車と所有するようなものでは?
社会的な「ステータス」として大きい。
681 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:31:27.63 ID:M4on3XpM [4/12]
ただ、別荘はあきるよ。流行りもあるし、軽井沢とかの昔ながrの、いかにも程度の古い
別荘なんか泊まる気する?山荘とかの豪華バージョンを持ってるなら別かもね。
682 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:32:08.43 ID:M4on3XpM [5/12]
>社会的な「ステータス」として大きい。
昭和40年代ですか?
683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:32:32.18 ID:M4on3XpM [6/12]
今は軽井沢から新幹線通勤してる人がいるぐらいの時代ですよ。
684 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:37:32.56 ID:sDhFbeTK [2/2]
よーし、わかった。
おじさんが別荘1棟ばかし買って、すぐに飽きるかどうか試してみるわ。
685 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:37:44.29 ID:M4on3XpM [7/12]
>個人的にホテルが好きなのは構わんが
>わざわざ別荘と比較して否定するの意味が分からん。
外出するのに、いちいちコスト計算(どっちが安いか)が介入するからそういう妙な比較がでる。
くだんの方の発言集でカッコくくり内の発言からも、それが伺えますしね。
別荘はもってるけど、同じ場所ばかりで行くの飽きたから、最近では滅多に使用してなくて
もっぱら外国に旅行してるけど、宿泊は、高級ホテルのラグジュアリー部屋に宿泊してますわ、
っていう発言なら、わかるけど、そういう余裕な発言をされている訳じゃなかったみたいだしwwww
686 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:38:25.34 ID:GmRu6ZAi [4/5]
>682
高級車、豪邸、別荘、クルーザー、自家用ジェット・・・・
全部、否定してみたら?
687 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:40:15.77 ID:M4on3XpM [8/12]
>別荘の怖さはわかんないだろうな。
怖さの具体例をギボン
688 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:40:57.20 ID:M4on3XpM [9/12]
自家用ジェットはステイタスだよ。空港使用料だけで2千万(空港にもよる)でしょ?
689 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:43:01.87 ID:M4on3XpM [10/12]
金持ちがジェットを買うのは、見栄もあるんだろうけど、実態は税金対策でしょ?
ここでいう金持ちとは、金融資産10桁ぐらいの人だろうけど。
690 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:43:54.10 ID:BGT2x6w+ [2/2]
>680
別荘は、例えるならアメ車みたいなものでは? 維持管理が高く付きそうだよ。
そういうのが好きなら別に誰も咎めないだろうけどさ。
691 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:46:11.36 ID:GmRu6ZAi [5/5]
別荘って必要経費にならないの? 「保養所」ってことに出来ないのかな?
漏れは自宅は半分が事務所扱いで半分の経費で申請して認められている。
692 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:48:25.71 ID:M4on3XpM [11/12]
あ、イギリスの城の件だけど、最近では、貴族が税金支払いのために手放して、ホテル物件になって
転売がくりかえされてるのが多いね。あと、貴族の代々伝わる宝飾品とかも、アンティークマーケット
(露店じゃなく)に放出されてる。
自宅の城を開放して、客をよんで上手く維持できてるのは少ないかもね。
693 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:49:16.03 ID:M4on3XpM [12/12]
>691 最近、金持ちの間で流行ってる、個人資産管理会社をつくって、そこの持ち物(現物出資とか)
にすれば、できる。
694 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 23:57:55.53 ID:IDsHjcPE
>675
バリはよかったぁ。また行きたい。
Four Seasons のビラに泊まったんだけど、
天国だね。敷地のなかを徘徊するだけでも、
充分楽しかった。
695 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 00:05:30.02 ID:Ue2lJbaA [1/2]
以前買った別荘だけど今、人気無く歯抜け状態で去年売ろうと思ったが
買い手なし。持ってても固定資産税がバカらしい。
不動産屋に言われた言葉がこたえた。曰く、「無料で引き取ってくれる人
いるかも知れんからどうです」と。
696 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 00:15:51.73 ID:U/6jy813
まあ別荘
欲しい人は買えばいいんじゃない?
愛人と別荘は買わないほうがいい
というのが家訓だWWWW
697 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 02:10:15.01 ID:ymWnUj9T
愛人って、賃貸じゃないの?
一生囲えるガッツなんてないでしょ?
698 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 02:24:22.26 ID:ilDX9VQ7 [1/14]
体は買えるけど心は変えない・・・ふむいろいろな意味が・・・・
699 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:18:01.39 ID:q2F8OmvK [1/9]
なぜ、部屋でルームサービスか?っていうと、
女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
恋人や友人と海外旅行する時は、相手の懐に合わせなくてはいけないから
ホテルのスイートルームなんてとても泊まれない。
思いっきり贅沢したい時はどうしても一人旅になる。
そうすると、ひとりで外で夕食を食べることがいつもネックになるから
思い切ってルームサービスにしたら、人の目も気にならず
外の夜景を見ながら、最高の気分になれる。
700 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:30:38.66 ID:OrZEP6wj [1/5]
バリのFour Seasonsでナシゴレンウマー
飽きずに毎日喰ってた記憶がる。
ディスコの爆破事件以降は行ってないが・・・
701 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:50:49.18 ID:OrZEP6wj [2/5]
>699
ウィンザーホテル洞爺のゴハンめっさウマーだぞ。
サービスレベルも日本のホテルでは頂点のひとつだと思う。
ミシュランの3つ星のミッシェルブラスもさすが!
また行きたいなー
702 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:51:59.11 ID:q2F8OmvK [2/9]
>694
私もバリ・フォーシーズンズ(ウブドゥ)のプールヴィラに一人で泊まった。
4人部屋だったので一泊24万円をオフシーズンということで、一泊16万円。
プールから続くリビングルーム、ベッドルーム2部屋にバスルーム
朝昼晩とルームサービスで食事、1日部屋のプールでライステラスを
見ながらのんびり。
フライトもビジネス使ったからちょっと5泊7日の旅で120万円以上かかったけど
楽しかった。
703 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 08:19:07.06 ID:N+8L+kPe [1/2]
ドバイ行って。
バージュアルアラブ泊まってこい
704 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 08:28:23.47 ID:ilDX9VQ7 [2/14]
やっぱ贅沢は一瞬でいいって事かな?その為のお金はケチらない。
それでいいんじゃない?
705 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:14:52.49 ID:q2F8OmvK [3/9]
>704
確かに私の場合、お金の使い方は「一瞬の贅沢」にぱっと使う感じ。
だいたい車の運転下手だから、大きな高級車なんか乗りこなせないし
ヴィッツぐらいがちょうどいい。
独身で親の家に住んでるから、住宅費も要らない。
ファッションにもそんなにお金をかけないな、せいぜい仕事用にオンワードのスーツを
年に5-6着買うぐらいで、後はユニクロ。
デート代は彼氏6:私4ぐらいの負担、ちょっと高級なところで食事したい時は
「私がおごるから」って行くけど、あんまり私がおごってばかりいると、二人の関係性が
おかしくなってくるので、あえて彼の財布状態に合わせてる。
>701
え、そのホテルは知らなかった。
国内で時々行くのは帝国ホテルとか大阪のリッツカールトンとか横浜のパシフィック
とか。
BBR-MD5:CoPiPe-eef59a2a6ebf986dcc411d28140bd610(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62062
[0.142808 sec.]
This is Original
17†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:10:59.198712ID:GuufZ29r0 706 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:32:51.33 ID:N+8L+kPe [2/2]
ウィンザーホテルの蕎麦屋の蕎麦はめちゃくちゃ美味かった。
あと朝食のパンも最高だったよ
707 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 11:25:08.56 ID:3ZoKkzX9
>679
高額ホテルってどこどこ?
加工食品ディナー食べたいな♪
お子様向けビュッフェのことじゃないよね?
708 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 11:36:37.29 ID:MlyrYzRa
なんかいつのまにか妄想OLが集うスレになってるな(w
709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:31:26.28 ID:q2F8OmvK [4/9]
OLは事実だけど、妄想じゃないからねw
実際、勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOLって数千万円の貯金持ってるし
貯金をここ数年の上昇相場で増やしてるから、1億円以上のOL資産家って
私だけじゃないはず。
特にOLの場合は家族持ちの資産家男性と違って、扶養家族は誰もいないし
家のローンもないし、デートにはお金がかからないから、お金の使い道っていえば
旅行ぐらいになるのよね。
710 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:42:21.16 ID:SKYxTCNp [1/5]
ウィンザーは確かに日本では最高のサービスを甘受可能なホテルだな。
期待外れはコンラッド、マンダリン
時間が経てば、こなれてくるのかも?
711 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:53:33.21 ID:QYtT6ki3
>709
>勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOL
いつまでも寄生していないで独立したら?
712 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:27:43.52 ID:snmLSsuA
ヒマラヤのトレッキングで、1ヶ月間、トイレなし、風呂なしのテント暮らしで、
山を歩きまわったけど、飽きるなんてことはなかったな。
8000メートル峰の山々を眺めながら、毎日最低数時間は歩いた。
欧州人のトレッカーが多かった。
大自然のすばらしいさに感動した。
生活の不便さなんて問題にならないくらいすばらしかった。
もっとここに居たいと思いながら帰国した。
(永住となると、様々な困難があるだろうこともよくわかったけど....)
もちろん、山に入る前後はホテルにも泊まったが、
大自然のすばらしさに比べたら、どんな豪華な施設も所詮は人工物。
そういう人工物で満足できるなら、わざわざあちこちに出掛けなくても、
近くの東京都内でもいいわけで、そういう人たちが
多数派であることもわかっているけど、私はたとえ無料招待されても、
泊まることだけが目的で豪華ホテルに泊まろうとは思わない。
713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:44:57.98 ID:hLBeHuqG
だから、全ては価値観の相違だよ
最近、すべての価値観を認めるようになってきた
714 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:51:47.68 ID:WzeBp8jT [1/2]
>712
スレタイ読んだ?
「自然のすばらしさ」談義は余所でやれ
715 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:53:29.12 ID:JfvZ89Ee [1/2]
次回スレ立てるとき、「資産1億円以上」やめて「資産2億円以上」してくれないかな〜
5億とかでも良いけど、スレ落ちしそうだし・・・
1億だと皆普通に持ってそうだし、親に寄生して億持ってる人の話聞いてもつまんない。
もしくは、「寄生しないで資産1億以上」とかさ。
716 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:03:50.06 ID:SKYxTCNp [2/5]
別に親に寄生しようが1億を集めれば大したものと思うが?
資産を維持するのは案外難しいものだぞ。
バブル時代は「リーマンでもなれるアパート大家さん」みたいな本や講演があふれていたと思う。
株バブルが終われば、いつか来た道だなw
717 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:10:13.69 ID:y7mbSVcR [1/12]
>女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
>フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
言い訳はどうでもいいが、ルームサービスなど、加工食品による代用食にすぎないって
こと。だいたい、病気の人、子供がうるさくて出入りお断りの人が頼むものを、ルーム
サービス程度で自慢してるから、人から指摘される。
フルコースって、料理の質の事ではなく、肉、魚のそれぞれのプレートで、2〜3段階に
わけてサービスされることをいう。コースの中で、食べられないから、肉だけ、魚だけ、と
いう場合は、内容が高級でも、フルコースとは言わない。
ってか、勤続10年OLさんの語りって、全体的に、なんか1億円スレにしては貧乏くさい。
ウインザー洞爺も知らないんでしょ?それより、もうそろそろ結婚する事を考えるのが
先じゃない?デート代は出してくれても、女30過ぎで結婚してくれない彼氏って、本当の
彼氏かしらね?
そもそもスイート=高級部屋という意味じゃなく、ベッドルームと居室に別れている
という意味にすぎない。今時、外国の高額ホテルじゃ、「スイート」という名称で
上級グレードを現す所なんか、ないよ。
>ウィンザーは確かに日本では最高のサービスを甘受可能なホテルだな。
当初は鳴り物入りだったけど、失敗って言われてるよ
そもそも、洞爺湖しか観光資源ない所だし、日本は温泉がでないと、宿として
一人前とみなされない。
718 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:11:46.83 ID:y7mbSVcR [2/12]
>別に親に寄生しようが1億を集めれば大したものと思うが?
1億とは書いてない。数千万だって。
719 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:12:18.40 ID:JfvZ89Ee [2/2]
>716
1億で。。。そういうものかな〜
資産使わなければ維持できると思うのですが・・・
株はあまりやらないので「株バブル」関係ないし。
上で書いたけど、ゼロや仕組み私募で資産減らないだろうし、減っても良い金額しかしないし。
720 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 14:27:43.51 ID:ilDX9VQ7 [3/14]
ここに書き込んでる人達はみんな勝ち組でしょう。あんまり好きな言葉じゃないけど
金がたまれば貯まるほど使わないと言う事を知ってる人達だよね。その人達の価値観
がどうあれそのすきなものを馬鹿と言うのは馬鹿だよね。その人達の話を聞くのもおもしろいでしょう。
ちなみに私はグルメ馬鹿でうまいと聞くとすぐどこでも飛んで行きます。
この間も俺今札幌なんだけどうまいたこ焼き食べたくて大阪まで飛行機で行ってきた。
でもよく考えてみるとこういう行動ってビジネスにも役立ってんだよね。
どこでもあそこの同業者が儲かってると聞くとそこがどこにあろうと気がつくと行っちゃてるんだよね。
皆さんもそんな感じのことないですか?自分は小さいけどとりあえず社長してるんで
その感性行動力は失いたくないと思っています。
BBR-MD5:CoPiPe-1df9aa85b82f8f615a5dbb024be79a0b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62075
[0.137365 sec.]
This is Original
ウィンザーホテルの蕎麦屋の蕎麦はめちゃくちゃ美味かった。
あと朝食のパンも最高だったよ
707 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 11:25:08.56 ID:3ZoKkzX9
>679
高額ホテルってどこどこ?
加工食品ディナー食べたいな♪
お子様向けビュッフェのことじゃないよね?
708 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 11:36:37.29 ID:MlyrYzRa
なんかいつのまにか妄想OLが集うスレになってるな(w
709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:31:26.28 ID:q2F8OmvK [4/9]
OLは事実だけど、妄想じゃないからねw
実際、勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOLって数千万円の貯金持ってるし
貯金をここ数年の上昇相場で増やしてるから、1億円以上のOL資産家って
私だけじゃないはず。
特にOLの場合は家族持ちの資産家男性と違って、扶養家族は誰もいないし
家のローンもないし、デートにはお金がかからないから、お金の使い道っていえば
旅行ぐらいになるのよね。
710 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:42:21.16 ID:SKYxTCNp [1/5]
ウィンザーは確かに日本では最高のサービスを甘受可能なホテルだな。
期待外れはコンラッド、マンダリン
時間が経てば、こなれてくるのかも?
711 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 12:53:33.21 ID:QYtT6ki3
>709
>勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOL
いつまでも寄生していないで独立したら?
712 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:27:43.52 ID:snmLSsuA
ヒマラヤのトレッキングで、1ヶ月間、トイレなし、風呂なしのテント暮らしで、
山を歩きまわったけど、飽きるなんてことはなかったな。
8000メートル峰の山々を眺めながら、毎日最低数時間は歩いた。
欧州人のトレッカーが多かった。
大自然のすばらしいさに感動した。
生活の不便さなんて問題にならないくらいすばらしかった。
もっとここに居たいと思いながら帰国した。
(永住となると、様々な困難があるだろうこともよくわかったけど....)
もちろん、山に入る前後はホテルにも泊まったが、
大自然のすばらしさに比べたら、どんな豪華な施設も所詮は人工物。
そういう人工物で満足できるなら、わざわざあちこちに出掛けなくても、
近くの東京都内でもいいわけで、そういう人たちが
多数派であることもわかっているけど、私はたとえ無料招待されても、
泊まることだけが目的で豪華ホテルに泊まろうとは思わない。
713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:44:57.98 ID:hLBeHuqG
だから、全ては価値観の相違だよ
最近、すべての価値観を認めるようになってきた
714 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:51:47.68 ID:WzeBp8jT [1/2]
>712
スレタイ読んだ?
「自然のすばらしさ」談義は余所でやれ
715 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 13:53:29.12 ID:JfvZ89Ee [1/2]
次回スレ立てるとき、「資産1億円以上」やめて「資産2億円以上」してくれないかな〜
5億とかでも良いけど、スレ落ちしそうだし・・・
1億だと皆普通に持ってそうだし、親に寄生して億持ってる人の話聞いてもつまんない。
もしくは、「寄生しないで資産1億以上」とかさ。
716 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:03:50.06 ID:SKYxTCNp [2/5]
別に親に寄生しようが1億を集めれば大したものと思うが?
資産を維持するのは案外難しいものだぞ。
バブル時代は「リーマンでもなれるアパート大家さん」みたいな本や講演があふれていたと思う。
株バブルが終われば、いつか来た道だなw
717 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:10:13.69 ID:y7mbSVcR [1/12]
>女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
>フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
言い訳はどうでもいいが、ルームサービスなど、加工食品による代用食にすぎないって
こと。だいたい、病気の人、子供がうるさくて出入りお断りの人が頼むものを、ルーム
サービス程度で自慢してるから、人から指摘される。
フルコースって、料理の質の事ではなく、肉、魚のそれぞれのプレートで、2〜3段階に
わけてサービスされることをいう。コースの中で、食べられないから、肉だけ、魚だけ、と
いう場合は、内容が高級でも、フルコースとは言わない。
ってか、勤続10年OLさんの語りって、全体的に、なんか1億円スレにしては貧乏くさい。
ウインザー洞爺も知らないんでしょ?それより、もうそろそろ結婚する事を考えるのが
先じゃない?デート代は出してくれても、女30過ぎで結婚してくれない彼氏って、本当の
彼氏かしらね?
そもそもスイート=高級部屋という意味じゃなく、ベッドルームと居室に別れている
という意味にすぎない。今時、外国の高額ホテルじゃ、「スイート」という名称で
上級グレードを現す所なんか、ないよ。
>ウィンザーは確かに日本では最高のサービスを甘受可能なホテルだな。
当初は鳴り物入りだったけど、失敗って言われてるよ
そもそも、洞爺湖しか観光資源ない所だし、日本は温泉がでないと、宿として
一人前とみなされない。
718 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:11:46.83 ID:y7mbSVcR [2/12]
>別に親に寄生しようが1億を集めれば大したものと思うが?
1億とは書いてない。数千万だって。
719 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:12:18.40 ID:JfvZ89Ee [2/2]
>716
1億で。。。そういうものかな〜
資産使わなければ維持できると思うのですが・・・
株はあまりやらないので「株バブル」関係ないし。
上で書いたけど、ゼロや仕組み私募で資産減らないだろうし、減っても良い金額しかしないし。
720 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/08(火) 14:27:43.51 ID:ilDX9VQ7 [3/14]
ここに書き込んでる人達はみんな勝ち組でしょう。あんまり好きな言葉じゃないけど
金がたまれば貯まるほど使わないと言う事を知ってる人達だよね。その人達の価値観
がどうあれそのすきなものを馬鹿と言うのは馬鹿だよね。その人達の話を聞くのもおもしろいでしょう。
ちなみに私はグルメ馬鹿でうまいと聞くとすぐどこでも飛んで行きます。
この間も俺今札幌なんだけどうまいたこ焼き食べたくて大阪まで飛行機で行ってきた。
でもよく考えてみるとこういう行動ってビジネスにも役立ってんだよね。
どこでもあそこの同業者が儲かってると聞くとそこがどこにあろうと気がつくと行っちゃてるんだよね。
皆さんもそんな感じのことないですか?自分は小さいけどとりあえず社長してるんで
その感性行動力は失いたくないと思っています。
BBR-MD5:CoPiPe-1df9aa85b82f8f615a5dbb024be79a0b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62075
[0.137365 sec.]
This is Original
18†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:11:20.330065ID:YnC0aa7N0 抽出 ID:q2F8OmvK (9回)
699 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:18:01.39 ID:q2F8OmvK [1/9]
なぜ、部屋でルームサービスか?っていうと、
女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
恋人や友人と海外旅行する時は、相手の懐に合わせなくてはいけないから
ホテルのスイートルームなんてとても泊まれない。
思いっきり贅沢したい時はどうしても一人旅になる。
そうすると、ひとりで外で夕食を食べることがいつもネックになるから
思い切ってルームサービスにしたら、人の目も気にならず
外の夜景を見ながら、最高の気分になれる。
702 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:51:59.11 ID:q2F8OmvK [2/9]
>694
私もバリ・フォーシーズンズ(ウブドゥ)のプールヴィラに一人で泊まった。
4人部屋だったので一泊24万円をオフシーズンということで、一泊16万円。
プールから続くリビングルーム、ベッドルーム2部屋にバスルーム
朝昼晩とルームサービスで食事、1日部屋のプールでライステラスを
見ながらのんびり。
フライトもビジネス使ったからちょっと5泊7日の旅で120万円以上かかったけど
楽しかった。
705 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:14:52.49 ID:q2F8OmvK [3/9]
>704
確かに私の場合、お金の使い方は「一瞬の贅沢」にぱっと使う感じ。
だいたい車の運転下手だから、大きな高級車なんか乗りこなせないし
ヴィッツぐらいがちょうどいい。
独身で親の家に住んでるから、住宅費も要らない。
ファッションにもそんなにお金をかけないな、せいぜい仕事用にオンワードのスーツを
年に5-6着買うぐらいで、後はユニクロ。
デート代は彼氏6:私4ぐらいの負担、ちょっと高級なところで食事したい時は
「私がおごるから」って行くけど、あんまり私がおごってばかりいると、二人の関係性が
おかしくなってくるので、あえて彼の財布状態に合わせてる。
>701
え、そのホテルは知らなかった。
国内で時々行くのは帝国ホテルとか大阪のリッツカールトンとか横浜のパシフィック
とか。
709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:31:26.28 ID:q2F8OmvK [4/9]
OLは事実だけど、妄想じゃないからねw
実際、勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOLって数千万円の貯金持ってるし
貯金をここ数年の上昇相場で増やしてるから、1億円以上のOL資産家って
私だけじゃないはず。
特にOLの場合は家族持ちの資産家男性と違って、扶養家族は誰もいないし
家のローンもないし、デートにはお金がかからないから、お金の使い道っていえば
旅行ぐらいになるのよね。
735 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:57:27.90 ID:q2F8OmvK [5/9]
このスレは「資産1億円以上のスレ」ということで、書き込みしていたんだけど
なんかバッシングがひどいから、もう書き込まないことにします。
ちなみに、私の場合は1億4700万円だから、2億円以上スレになったら
もう書き込む資格はないです。
親に寄生しているのは事実だけど、実家が会社に近いから便宜上そうしています。
743 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:24:35.44 ID:q2F8OmvK [6/9]
擁護してくださって、ありがとう。
30代でなぜ独身か?というと、私は一人娘で養子をとらなくてはいけないという
義務があるので。
家の財産は全部相続できる代わりに、親と同居&ダンナは家の商売を継ぐことが条件、
だから、私の夫になる人は親が気に入った人じゃないと結婚できない訳です。
だから恋人はいても、結婚はできない、そういう状態が続いています。
744 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:25:38.66 ID:q2F8OmvK [7/9]
>739
その質問があると思っていました。
今日は先日の日曜出勤の代休なので、家でトレードしています。
748 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:42:18.90 ID:q2F8OmvK [8/9]
>747
両親にはずっと世話になっているし、父親はもう72歳で心臓が悪くて、何度か
心筋梗塞を起こしていつ何があってもおかしくない状態。
母は父に代わって、家業の商売を切り盛りしているけれど、やはり最近はかなり
客離れが進んでいるみたいで、心配です。
そんな両親を棄てて、家を出ることはできないですよ。
753 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:59:45.90 ID:q2F8OmvK [9/9]
>749
すごい成功されたんですね。
まあ、男性と女性の違いはあるし、私の場合は生まれた時から「跡取り娘」と
言われ続けてきたというのもあるけど。
親の言いなりになりたくない、というのは大学時代とかは思っていました。
家業とは関係ない学部をわざわざ選んだりとか、自分なりに抵抗もしたけど
いざ、両親が年をとって見た目にも弱ってくると、「やっぱり私が両親の老後の
面倒を見なくちゃ」って思います。
それは親のいいなりになってるんじゃなくて、自分の意思ですよ。
私の親と同居してくれる男性で、商売にも興味がある人がいれば、すぐにでも
結婚するんですけどね。
(そろそろウザがられる頃なので今日はここで投稿止めますね)
BBR-MD5:CoPiPe-8c6619e1e5f0bb4b795503ad3c1f0cec(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62268
[0.136128 sec.]
This is Original
699 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:18:01.39 ID:q2F8OmvK [1/9]
なぜ、部屋でルームサービスか?っていうと、
女ひとりで高級ホテルに宿泊する場合、外のレストランで
フルコースディナーを食べていると、変に目立ってしまう為。
恋人や友人と海外旅行する時は、相手の懐に合わせなくてはいけないから
ホテルのスイートルームなんてとても泊まれない。
思いっきり贅沢したい時はどうしても一人旅になる。
そうすると、ひとりで外で夕食を食べることがいつもネックになるから
思い切ってルームサービスにしたら、人の目も気にならず
外の夜景を見ながら、最高の気分になれる。
702 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 07:51:59.11 ID:q2F8OmvK [2/9]
>694
私もバリ・フォーシーズンズ(ウブドゥ)のプールヴィラに一人で泊まった。
4人部屋だったので一泊24万円をオフシーズンということで、一泊16万円。
プールから続くリビングルーム、ベッドルーム2部屋にバスルーム
朝昼晩とルームサービスで食事、1日部屋のプールでライステラスを
見ながらのんびり。
フライトもビジネス使ったからちょっと5泊7日の旅で120万円以上かかったけど
楽しかった。
705 名前:651[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:14:52.49 ID:q2F8OmvK [3/9]
>704
確かに私の場合、お金の使い方は「一瞬の贅沢」にぱっと使う感じ。
だいたい車の運転下手だから、大きな高級車なんか乗りこなせないし
ヴィッツぐらいがちょうどいい。
独身で親の家に住んでるから、住宅費も要らない。
ファッションにもそんなにお金をかけないな、せいぜい仕事用にオンワードのスーツを
年に5-6着買うぐらいで、後はユニクロ。
デート代は彼氏6:私4ぐらいの負担、ちょっと高級なところで食事したい時は
「私がおごるから」って行くけど、あんまり私がおごってばかりいると、二人の関係性が
おかしくなってくるので、あえて彼の財布状態に合わせてる。
>701
え、そのホテルは知らなかった。
国内で時々行くのは帝国ホテルとか大阪のリッツカールトンとか横浜のパシフィック
とか。
709 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:31:26.28 ID:q2F8OmvK [4/9]
OLは事実だけど、妄想じゃないからねw
実際、勤続10年以上で自宅住まいの上場企業のOLって数千万円の貯金持ってるし
貯金をここ数年の上昇相場で増やしてるから、1億円以上のOL資産家って
私だけじゃないはず。
特にOLの場合は家族持ちの資産家男性と違って、扶養家族は誰もいないし
家のローンもないし、デートにはお金がかからないから、お金の使い道っていえば
旅行ぐらいになるのよね。
735 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:57:27.90 ID:q2F8OmvK [5/9]
このスレは「資産1億円以上のスレ」ということで、書き込みしていたんだけど
なんかバッシングがひどいから、もう書き込まないことにします。
ちなみに、私の場合は1億4700万円だから、2億円以上スレになったら
もう書き込む資格はないです。
親に寄生しているのは事実だけど、実家が会社に近いから便宜上そうしています。
743 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:24:35.44 ID:q2F8OmvK [6/9]
擁護してくださって、ありがとう。
30代でなぜ独身か?というと、私は一人娘で養子をとらなくてはいけないという
義務があるので。
家の財産は全部相続できる代わりに、親と同居&ダンナは家の商売を継ぐことが条件、
だから、私の夫になる人は親が気に入った人じゃないと結婚できない訳です。
だから恋人はいても、結婚はできない、そういう状態が続いています。
744 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:25:38.66 ID:q2F8OmvK [7/9]
>739
その質問があると思っていました。
今日は先日の日曜出勤の代休なので、家でトレードしています。
748 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:42:18.90 ID:q2F8OmvK [8/9]
>747
両親にはずっと世話になっているし、父親はもう72歳で心臓が悪くて、何度か
心筋梗塞を起こしていつ何があってもおかしくない状態。
母は父に代わって、家業の商売を切り盛りしているけれど、やはり最近はかなり
客離れが進んでいるみたいで、心配です。
そんな両親を棄てて、家を出ることはできないですよ。
753 名前:735[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 15:59:45.90 ID:q2F8OmvK [9/9]
>749
すごい成功されたんですね。
まあ、男性と女性の違いはあるし、私の場合は生まれた時から「跡取り娘」と
言われ続けてきたというのもあるけど。
親の言いなりになりたくない、というのは大学時代とかは思っていました。
家業とは関係ない学部をわざわざ選んだりとか、自分なりに抵抗もしたけど
いざ、両親が年をとって見た目にも弱ってくると、「やっぱり私が両親の老後の
面倒を見なくちゃ」って思います。
それは親のいいなりになってるんじゃなくて、自分の意思ですよ。
私の親と同居してくれる男性で、商売にも興味がある人がいれば、すぐにでも
結婚するんですけどね。
(そろそろウザがられる頃なので今日はここで投稿止めますね)
BBR-MD5:CoPiPe-8c6619e1e5f0bb4b795503ad3c1f0cec(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62268
[0.136128 sec.]
This is Original
19†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:11:37.918271ID:YnC0aa7N0 抽出 ID:VyliGeyT (4回)
794 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 08:54:59.89 ID:VyliGeyT [1/4]
>うーん、ケチじゃなきゃ金はたまらんと思ってきたが、そうでもないのかな?
私は普段の日常生活はケチっていうよりも質素で、会社へはお弁当を持っていくし
ブランド品にも関心がない。
その気になればいつでも買える、と思うとブランド品って欲しくなくなるね。
でも1億円+αを達成してから1億円を現金化して、今、株運用してるのは4000万円分だけ
なんだけど、お金ってお金を呼ぶ、って本当。
今、1億円、元本保障の5年物定期預金(平均1.6%)に6つの銀行に分散放置してあるんだけど、
月10万円ずつ利息が増えていく。
たった10万円?って感じるかもしれないけど、給料から月10万円ずつ貯金することを考えたら
ずいぶん楽なお金の増え方だと感じる。
会社勤めしてるから給料は入ってきて給料から貯金もしているし、利息分の毎月10万円もそのまま
増えていくから、なんかお金の増え方が以前とは全然違って加速度がついてると感じるよ。
795 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 09:32:42.49 ID:GVFS5XCF [4/7]
今まではデフレだったからいいけど、これからはインフレに気をつけないとね
804 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 15:10:35.18 ID:VyliGeyT [2/4]
>795
ただ、同じ1億円でも現金で持っているのと、株式で持っているのでは
安心感が全く違う。
当然、インフレは怖いから現金の他に、今もある程度の株式も保有してるけれど、
キャッシュ1億円は本当に心強いですよ。
会社でイヤなことがあっても1億の現金があると思うと「いつだって辞められるんだから
まあ、今日の所は我慢しておこう」って精神安定剤みたいな効果がある。
1億なんて浪費したら10年持たないかもしれないけど、毎月30万円ぐらいの生活なら
30年間はらくに遊んで暮らせる。
この安心感は普通の独身会社員にとっては大きいですよ。
805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 15:57:22.50 ID:wSXbS9nn [1/2]
その気持ちは十分にわかる。
元本に手を付けないでリソクで食べていけるようになればねー毎月分配型でも
年取れば元本気にしないで分配金だけ受けとればって方もあるし
債権ファンドで1億で毎月60万ぐらい受け取れるんじゃない?
807 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 16:13:52.81 ID:VyliGeyT [3/4]
>805
債券ファンドは時価評価額で約804万口、評価額で840万程度持っていて
毎月、64000円ずつ分配金が入ってきます。
為替に影響されやすいのでこれ以上買うつもりはないけど、分配金が
多いから、最初含み損だったのに、いつのまにか分配金を加えると
しっかりプラスになってた(笑)
812 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 21:45:58.36 ID:y3k+x/Qo
677>
>いまどき、JAL以外の先進国キャリアなら、ビジネスはどこもフルフラットだし、
>1億円スレなら、エミレーツのFぐらい語ってよ。。
ななめのフルフラットと、完全フラットは、全然違うよ。
斜めだと、ずるずる下がって本当に眠りづらい。
(ファーストなら、文句なしなんだけど・・・)
694> 700> 702>
バリ・フォーシーズンズ、ナシゴレン、行ってみたい。食べたい。
・・・でも、うちのやつが西欧以外OKしてくれない。
次はたぶんまたパリかニース、でも食い物がうまいから、まあいいか。
814 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:07:08.87 ID:VyliGeyT [4/4]
>812
ヨーロッパの一流ホテルって、バリはじめ東南アジアのホテルの比較して
値段の割に、コストパフォーマンスが低いと思わないですか?
パリのクリヨンとか、リッツとか泊まったことがあるけど、ツイン一泊の料金は
バリのフォーシーズンズの4人用のプールヴィラと変わらないのに、部屋の満足度は
(私的には)かなり低かった。
きっと調度品とか1つ1つ見たらきっと由緒正しくて価値のあるものなんだと思うけど
残念ながら見る目がないものだから、評価できなかった。
本当のお金持ちならきっと、そういうものを正しく鑑賞して愛でることができるのかもしれないな。。
と思ったけれど。
815 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:22:01.80 ID:Vm/qe38M [1/2]
漏れもヨーロッパで過ごすときはホテルより
ウィークリーマンションを借りるなー。(滞在期間も長いし)
アンティークの価値がさっぱり理解できませんw
816 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:26:24.55 ID:szUjGEd8
>811
宇宙に遊びに行く榎本さんって 60億円持ってたよね。
宇宙旅行代で3分の1は使ったらしいけど。
817 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:28:47.13 ID:Vm/qe38M [2/2]
ビジネスのフルフラットの話題と言うことで
今度、アシアナ航空ビジネスに乗るのですがフルフラットでないらしい?
ちょっと不安なんですが
>812みたいに斜めでずるずる下がるタイプなんですか?
818 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 00:17:55.59 ID:glur2ZUI [1/2]
あしあな・・・・・orz
819 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 01:06:00.85 ID:ckTJqLUw [1/2]
ファーストクラスはいいねえ
ノースウエスト航空でWブッキングがありタダで乗せてもらった。ラッキー、
自分にはまだ貯金の方に魅力があるので運賃にお金は回せない。
この性分は一生変わらんだろうと思う。
820 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:25:54.19 ID:/uFJC+dy [1/2]
>斜めだと、ずるずる下がって本当に眠りづらい。
それはボーイング747みたいな古い機種バージョンじゃねか?
いまどき、777あたりだと、だいたいが完全フルフラットだ。
821 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 01:28:57.37 ID:g1Kan+T/ [1/7]
運賃も経費ならいいのにね?ファーストでも何でもね。でもとりあえず俺も社長
してるけど、やっぱもったいないな。つまり俺も大した事ねえって事か・・・
822 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:54:44.95 ID:/uFJC+dy [2/2]
普通、CかFにのったら、もうYには乗れないのが普通。金の問題じゃない。
1億円もってない貧乏人でも、、人として、そういうもん。
823 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:55:54.34 ID:bZNw7xRV
>821
海外いたるところに支社作れ。んで1時間だけ顔出してくる。
そうすればすべて出張経費だ。
824 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 05:12:31.37 ID:Yn/78WGe
支社作るより運賃の方が安いなw
ほんとに金あるんなら自前だっていいじゃん。
825 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 07:20:51.36 ID:KcgPtHU1 [1/5]
ファーストクラスってまだ一度も乗ったことがないです。
やっぱり、かなりビジネスとは違いますか?
もしも相当違うんだったら、マイレージのアップグレードでいつもの
ビジネス⇒ファーストに変えてもらってチャレンジしてみたいけど。
826 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 08:45:55.55 ID:HxuTdILT
スーパーシートでいいよ
827 名前:811[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 10:58:28.58 ID:4DMVLSno
>816
資産の1/3を一発で散財か・・・
こりゃ一生できそうにない。すごいのぅ。
856 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 22:24:05.13 ID:OiA0XcBc
812>
イギリスで大規模テロ未遂だって。
BAの完全フルフラット、しばらく利用できないね。
814>
パリの中心が異常に高いのは、場所代だって諦めてる。
サンルイ島で不動産屋の張り紙を観察したけど、
中古で狭めの2LDKが軒並み1億超えてる。東京より大幅に高い。
BBR-MD5:CoPiPe-4416b14144b4cbf0fa8a57cd01505750(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62272
[0.141561 sec.]
This is Original
794 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 08:54:59.89 ID:VyliGeyT [1/4]
>うーん、ケチじゃなきゃ金はたまらんと思ってきたが、そうでもないのかな?
私は普段の日常生活はケチっていうよりも質素で、会社へはお弁当を持っていくし
ブランド品にも関心がない。
その気になればいつでも買える、と思うとブランド品って欲しくなくなるね。
でも1億円+αを達成してから1億円を現金化して、今、株運用してるのは4000万円分だけ
なんだけど、お金ってお金を呼ぶ、って本当。
今、1億円、元本保障の5年物定期預金(平均1.6%)に6つの銀行に分散放置してあるんだけど、
月10万円ずつ利息が増えていく。
たった10万円?って感じるかもしれないけど、給料から月10万円ずつ貯金することを考えたら
ずいぶん楽なお金の増え方だと感じる。
会社勤めしてるから給料は入ってきて給料から貯金もしているし、利息分の毎月10万円もそのまま
増えていくから、なんかお金の増え方が以前とは全然違って加速度がついてると感じるよ。
795 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 09:32:42.49 ID:GVFS5XCF [4/7]
今まではデフレだったからいいけど、これからはインフレに気をつけないとね
804 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 15:10:35.18 ID:VyliGeyT [2/4]
>795
ただ、同じ1億円でも現金で持っているのと、株式で持っているのでは
安心感が全く違う。
当然、インフレは怖いから現金の他に、今もある程度の株式も保有してるけれど、
キャッシュ1億円は本当に心強いですよ。
会社でイヤなことがあっても1億の現金があると思うと「いつだって辞められるんだから
まあ、今日の所は我慢しておこう」って精神安定剤みたいな効果がある。
1億なんて浪費したら10年持たないかもしれないけど、毎月30万円ぐらいの生活なら
30年間はらくに遊んで暮らせる。
この安心感は普通の独身会社員にとっては大きいですよ。
805 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 15:57:22.50 ID:wSXbS9nn [1/2]
その気持ちは十分にわかる。
元本に手を付けないでリソクで食べていけるようになればねー毎月分配型でも
年取れば元本気にしないで分配金だけ受けとればって方もあるし
債権ファンドで1億で毎月60万ぐらい受け取れるんじゃない?
807 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 16:13:52.81 ID:VyliGeyT [3/4]
>805
債券ファンドは時価評価額で約804万口、評価額で840万程度持っていて
毎月、64000円ずつ分配金が入ってきます。
為替に影響されやすいのでこれ以上買うつもりはないけど、分配金が
多いから、最初含み損だったのに、いつのまにか分配金を加えると
しっかりプラスになってた(笑)
812 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/09(水) 21:45:58.36 ID:y3k+x/Qo
677>
>いまどき、JAL以外の先進国キャリアなら、ビジネスはどこもフルフラットだし、
>1億円スレなら、エミレーツのFぐらい語ってよ。。
ななめのフルフラットと、完全フラットは、全然違うよ。
斜めだと、ずるずる下がって本当に眠りづらい。
(ファーストなら、文句なしなんだけど・・・)
694> 700> 702>
バリ・フォーシーズンズ、ナシゴレン、行ってみたい。食べたい。
・・・でも、うちのやつが西欧以外OKしてくれない。
次はたぶんまたパリかニース、でも食い物がうまいから、まあいいか。
814 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:07:08.87 ID:VyliGeyT [4/4]
>812
ヨーロッパの一流ホテルって、バリはじめ東南アジアのホテルの比較して
値段の割に、コストパフォーマンスが低いと思わないですか?
パリのクリヨンとか、リッツとか泊まったことがあるけど、ツイン一泊の料金は
バリのフォーシーズンズの4人用のプールヴィラと変わらないのに、部屋の満足度は
(私的には)かなり低かった。
きっと調度品とか1つ1つ見たらきっと由緒正しくて価値のあるものなんだと思うけど
残念ながら見る目がないものだから、評価できなかった。
本当のお金持ちならきっと、そういうものを正しく鑑賞して愛でることができるのかもしれないな。。
と思ったけれど。
815 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:22:01.80 ID:Vm/qe38M [1/2]
漏れもヨーロッパで過ごすときはホテルより
ウィークリーマンションを借りるなー。(滞在期間も長いし)
アンティークの価値がさっぱり理解できませんw
816 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:26:24.55 ID:szUjGEd8
>811
宇宙に遊びに行く榎本さんって 60億円持ってたよね。
宇宙旅行代で3分の1は使ったらしいけど。
817 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:28:47.13 ID:Vm/qe38M [2/2]
ビジネスのフルフラットの話題と言うことで
今度、アシアナ航空ビジネスに乗るのですがフルフラットでないらしい?
ちょっと不安なんですが
>812みたいに斜めでずるずる下がるタイプなんですか?
818 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 00:17:55.59 ID:glur2ZUI [1/2]
あしあな・・・・・orz
819 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 01:06:00.85 ID:ckTJqLUw [1/2]
ファーストクラスはいいねえ
ノースウエスト航空でWブッキングがありタダで乗せてもらった。ラッキー、
自分にはまだ貯金の方に魅力があるので運賃にお金は回せない。
この性分は一生変わらんだろうと思う。
820 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:25:54.19 ID:/uFJC+dy [1/2]
>斜めだと、ずるずる下がって本当に眠りづらい。
それはボーイング747みたいな古い機種バージョンじゃねか?
いまどき、777あたりだと、だいたいが完全フルフラットだ。
821 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 01:28:57.37 ID:g1Kan+T/ [1/7]
運賃も経費ならいいのにね?ファーストでも何でもね。でもとりあえず俺も社長
してるけど、やっぱもったいないな。つまり俺も大した事ねえって事か・・・
822 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:54:44.95 ID:/uFJC+dy [2/2]
普通、CかFにのったら、もうYには乗れないのが普通。金の問題じゃない。
1億円もってない貧乏人でも、、人として、そういうもん。
823 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 01:55:54.34 ID:bZNw7xRV
>821
海外いたるところに支社作れ。んで1時間だけ顔出してくる。
そうすればすべて出張経費だ。
824 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 05:12:31.37 ID:Yn/78WGe
支社作るより運賃の方が安いなw
ほんとに金あるんなら自前だっていいじゃん。
825 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 07:20:51.36 ID:KcgPtHU1 [1/5]
ファーストクラスってまだ一度も乗ったことがないです。
やっぱり、かなりビジネスとは違いますか?
もしも相当違うんだったら、マイレージのアップグレードでいつもの
ビジネス⇒ファーストに変えてもらってチャレンジしてみたいけど。
826 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 08:45:55.55 ID:HxuTdILT
スーパーシートでいいよ
827 名前:811[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 10:58:28.58 ID:4DMVLSno
>816
資産の1/3を一発で散財か・・・
こりゃ一生できそうにない。すごいのぅ。
856 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 22:24:05.13 ID:OiA0XcBc
812>
イギリスで大規模テロ未遂だって。
BAの完全フルフラット、しばらく利用できないね。
814>
パリの中心が異常に高いのは、場所代だって諦めてる。
サンルイ島で不動産屋の張り紙を観察したけど、
中古で狭めの2LDKが軒並み1億超えてる。東京より大幅に高い。
BBR-MD5:CoPiPe-4416b14144b4cbf0fa8a57cd01505750(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62272
[0.141561 sec.]
This is Original
20†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:12:01.347896ID:ypTvLGJ30 832 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:01:54.40 ID:g1Kan+T/ [3/7]
つまり余計な金を残すと残った者が喧嘩したり縁をきるだとかもめるでしょう。
引き継ぐものが能力ないと結局金はなくなってしまう。それならば生きてるうちに
きれいに使う。その方がいいでしょう?
833 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:09:25.06 ID:g1Kan+T/ [4/7]
もちろん残したいひとには困らないように残してあげる。それって能力でしょう。
俺は今47歳だけどいつどうなるかわかんないからねー俺はうまく使いきって
終わる。まっ5億ぐらいだから大した事ないけど・・・・
834 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 13:33:13.56 ID:ilRhOQ3V [1/3]
残念ながら40になって突発性の遺伝的障害者だとわかった。
その血を受け継いでしまった子供に遺産を残します。
突発的に遺伝的障害者だとわかった時のショックは大きかった。
あわてて、子供を遺伝子検査したら、受け継いでいた事にさらに大きなショックを受けた。
残せる金額は、たかが数億。
後数年で仕事も出来ず自由も無くなり、死に至るまでに十数年、自分で自由に使おうとは思えない。
835 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:46:05.02 ID:g1Kan+T/ [5/7]
大変失礼致しました。私としたことが・・・世の中にはいろんな事情の方がいらっしゃる。
そのお子さんには全力を尽くし、あなたが出来る事をしてあげて頂きたく
数億あれば対策はあるのでしょう?がんばって下さい。私も母の看病した経験があるので・・
ほんとに失礼いたしました。
836 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 13:58:40.42 ID:ilRhOQ3V [2/3]
>数億あれば対策はあるのでしょう?がんばって下さい。
現在色々勉強中です。
子供には、お金は無いと言っています。
妻子で慎ましい生活を送れば、困る事の無いように教育(投資も含め)していくつもりです。
832・833でおっしゃっている事は、正しい事だと思いますので、特に失礼ではないですよ。
837 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 14:03:03.11 ID:g1Kan+T/ [6/7]
失礼ですが今おいくつですか?836の方?
838 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 15:07:26.54 ID:ilRhOQ3V [3/3]
45です。
839 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 15:39:17.82 ID:fVm1QGfz
>772
サマージャンボ当てるしか…
つーか、働いて種増やすのが先
それか自営で成功すれば億とかいくんじゃないですか?
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 16:10:42.19 ID:rKp7J5lt
40もとっくに超えて車椅子野郎な俺。
1億超えた部分を×1子持ちの人たちへばら撒いています。
どうせ結婚もできないし使うっつってもたいした金額使えないし。
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 16:39:30.57 ID:KcgPtHU1 [2/5]
>840
ばらまくのもいいけど、殺されないように気をつけないと。
バツイチ子持ちの人だけならいいけど、バックに怖い人がいる場合もあるから。
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 18:10:58.00 ID:pOvpEt2b
841さんの言うとおり。
賢い×1さんはちゃんと内縁の夫がいるのに、
母子手当てをもらい、寡婦控除を受け、さらに前夫から養育費ももらっている。
さらに彼氏までいる人も・・・
843 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 18:29:31.28 ID:rzrU6/K6 [2/2]
世の中怖いからね。お金もっているのは人には話さないことにしている
一千万でも人殺しするやついるからなぁ。
844 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 19:33:34.19 ID:KcgPtHU1 [3/5]
株で儲けたなんてこと、絶対に周囲の人には言えないよね。
まず、妬まれて悪口を言われるし、飲み会ではたかられるし、
借金申し込まれて断ると人間関係壊れるし、ロクなことがない。
「いつも損ばっかり、あはは」って言っているのが一番角が立たなくて(・∀・)イイ!!。
845 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 20:14:32.37 ID:zhtjOiPF
いや、それはそれで敬遠されると思うぞ
まわりに金をたかりそうな奴、一歩間違えると犯罪に手を染めそうな奴、
と思われる
846 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 20:46:44.19 ID:c7jJmsXe [1/3]
金の残し方か。。。難しいね。
最近でも女性マンション監禁事件とか、裕福でも変なヤツいるから
そうならないようにキチンと教育するのが一番必要だね。
あとは兄弟などで分けやすいってのもポイントかな。
ウチの遠い親戚でも土地だけ遺産ってことで骨肉の争いになった話を聞いた。
私の場合、大した金額じゃなかったし、ほぼ預金だったから兄と半分で揉め事なし。
親族で揉めるくらいなら、無い方が良いというのも頷ける。
847 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 21:16:16.73 ID:KcgPtHU1 [4/5]
うちの場合、私が一人娘だから家の資産は全部相続する予定だけど
儲かっていない家業を継ぐのが問題。
私が生まれる昔からいる番頭さん(?)たちをリストラできないから営業を続けるほど
人件費で赤字になってる。
東京都内だから、店を廃業して駐車場かなんかにするのが一番効率がいいんだけど
老舗だから親戚がうるさくて私の代でやめることなんて到底できそうもない。
851 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 21:55:25.13 ID:0uib4Zim [1/3]
>847
事業はカツラと同じ始めるのは3日で外すのに3年かかるそうだ
事業を維持するのに街金から借金してパンクする社長も多い
アホだよな。
不採算部門は切り捨てないと。
周りからの声といっても番頭もとより親戚は他人だよ。
本当に困った時に養ってくれるわけでもなし。無視することにしたよ。
すっきりするよ。経験的に。
885 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 01:59:45.99 ID:v6a4mrNB [2/3]
>847って、毎日レスいれてる株長者1億円のルームサービス好き勤続10年OLさん?
赤字経営続きで従業員給料まかなうってことは、オヤジさんが家屋敷を担保にいれて
銀行借入しまくりなんだろ?一人娘で家の財産を相続独占状態とか自慢してると
財産の全部が根抵当入れられて、相続時には、借金も残って、折角、株でかせいだ
あぶくゼニも銀行にもってかれるんだろうな。
887 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 02:12:40.41 ID:uH9vgFhN [1/2]
>885
事業主だと、子供に負債総額を隠している親ってときどきいるらしいから、
マジ、その辺は事前のチェックをしておくほうが安全かもね
BBR-MD5:CoPiPe-933fa35027c25543a3cc46349b7b9bf1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62435
[0.137792 sec.]
This is Original
つまり余計な金を残すと残った者が喧嘩したり縁をきるだとかもめるでしょう。
引き継ぐものが能力ないと結局金はなくなってしまう。それならば生きてるうちに
きれいに使う。その方がいいでしょう?
833 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:09:25.06 ID:g1Kan+T/ [4/7]
もちろん残したいひとには困らないように残してあげる。それって能力でしょう。
俺は今47歳だけどいつどうなるかわかんないからねー俺はうまく使いきって
終わる。まっ5億ぐらいだから大した事ないけど・・・・
834 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 13:33:13.56 ID:ilRhOQ3V [1/3]
残念ながら40になって突発性の遺伝的障害者だとわかった。
その血を受け継いでしまった子供に遺産を残します。
突発的に遺伝的障害者だとわかった時のショックは大きかった。
あわてて、子供を遺伝子検査したら、受け継いでいた事にさらに大きなショックを受けた。
残せる金額は、たかが数億。
後数年で仕事も出来ず自由も無くなり、死に至るまでに十数年、自分で自由に使おうとは思えない。
835 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 13:46:05.02 ID:g1Kan+T/ [5/7]
大変失礼致しました。私としたことが・・・世の中にはいろんな事情の方がいらっしゃる。
そのお子さんには全力を尽くし、あなたが出来る事をしてあげて頂きたく
数億あれば対策はあるのでしょう?がんばって下さい。私も母の看病した経験があるので・・
ほんとに失礼いたしました。
836 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 13:58:40.42 ID:ilRhOQ3V [2/3]
>数億あれば対策はあるのでしょう?がんばって下さい。
現在色々勉強中です。
子供には、お金は無いと言っています。
妻子で慎ましい生活を送れば、困る事の無いように教育(投資も含め)していくつもりです。
832・833でおっしゃっている事は、正しい事だと思いますので、特に失礼ではないですよ。
837 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 14:03:03.11 ID:g1Kan+T/ [6/7]
失礼ですが今おいくつですか?836の方?
838 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 15:07:26.54 ID:ilRhOQ3V [3/3]
45です。
839 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 15:39:17.82 ID:fVm1QGfz
>772
サマージャンボ当てるしか…
つーか、働いて種増やすのが先
それか自営で成功すれば億とかいくんじゃないですか?
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 16:10:42.19 ID:rKp7J5lt
40もとっくに超えて車椅子野郎な俺。
1億超えた部分を×1子持ちの人たちへばら撒いています。
どうせ結婚もできないし使うっつってもたいした金額使えないし。
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 16:39:30.57 ID:KcgPtHU1 [2/5]
>840
ばらまくのもいいけど、殺されないように気をつけないと。
バツイチ子持ちの人だけならいいけど、バックに怖い人がいる場合もあるから。
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 18:10:58.00 ID:pOvpEt2b
841さんの言うとおり。
賢い×1さんはちゃんと内縁の夫がいるのに、
母子手当てをもらい、寡婦控除を受け、さらに前夫から養育費ももらっている。
さらに彼氏までいる人も・・・
843 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 18:29:31.28 ID:rzrU6/K6 [2/2]
世の中怖いからね。お金もっているのは人には話さないことにしている
一千万でも人殺しするやついるからなぁ。
844 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 19:33:34.19 ID:KcgPtHU1 [3/5]
株で儲けたなんてこと、絶対に周囲の人には言えないよね。
まず、妬まれて悪口を言われるし、飲み会ではたかられるし、
借金申し込まれて断ると人間関係壊れるし、ロクなことがない。
「いつも損ばっかり、あはは」って言っているのが一番角が立たなくて(・∀・)イイ!!。
845 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/10(木) 20:14:32.37 ID:zhtjOiPF
いや、それはそれで敬遠されると思うぞ
まわりに金をたかりそうな奴、一歩間違えると犯罪に手を染めそうな奴、
と思われる
846 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 20:46:44.19 ID:c7jJmsXe [1/3]
金の残し方か。。。難しいね。
最近でも女性マンション監禁事件とか、裕福でも変なヤツいるから
そうならないようにキチンと教育するのが一番必要だね。
あとは兄弟などで分けやすいってのもポイントかな。
ウチの遠い親戚でも土地だけ遺産ってことで骨肉の争いになった話を聞いた。
私の場合、大した金額じゃなかったし、ほぼ預金だったから兄と半分で揉め事なし。
親族で揉めるくらいなら、無い方が良いというのも頷ける。
847 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 21:16:16.73 ID:KcgPtHU1 [4/5]
うちの場合、私が一人娘だから家の資産は全部相続する予定だけど
儲かっていない家業を継ぐのが問題。
私が生まれる昔からいる番頭さん(?)たちをリストラできないから営業を続けるほど
人件費で赤字になってる。
東京都内だから、店を廃業して駐車場かなんかにするのが一番効率がいいんだけど
老舗だから親戚がうるさくて私の代でやめることなんて到底できそうもない。
851 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/10(木) 21:55:25.13 ID:0uib4Zim [1/3]
>847
事業はカツラと同じ始めるのは3日で外すのに3年かかるそうだ
事業を維持するのに街金から借金してパンクする社長も多い
アホだよな。
不採算部門は切り捨てないと。
周りからの声といっても番頭もとより親戚は他人だよ。
本当に困った時に養ってくれるわけでもなし。無視することにしたよ。
すっきりするよ。経験的に。
885 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 01:59:45.99 ID:v6a4mrNB [2/3]
>847って、毎日レスいれてる株長者1億円のルームサービス好き勤続10年OLさん?
赤字経営続きで従業員給料まかなうってことは、オヤジさんが家屋敷を担保にいれて
銀行借入しまくりなんだろ?一人娘で家の財産を相続独占状態とか自慢してると
財産の全部が根抵当入れられて、相続時には、借金も残って、折角、株でかせいだ
あぶくゼニも銀行にもってかれるんだろうな。
887 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 02:12:40.41 ID:uH9vgFhN [1/2]
>885
事業主だと、子供に負債総額を隠している親ってときどきいるらしいから、
マジ、その辺は事前のチェックをしておくほうが安全かもね
BBR-MD5:CoPiPe-933fa35027c25543a3cc46349b7b9bf1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62435
[0.137792 sec.]
This is Original
21†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:12:14.465013ID:ypTvLGJ30 抽出 ID:zJ264SOE (7回)
882 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 00:28:45.51 ID:zJ264SOE [1/7]
けどやっぱ怖いのは驕りと嫉みですよね。自分もいろいろありましたが人間ちょっと
成功すると地球は自分の為に回っていると勘違いしてしまう。まず車ベンツBMポルシェ
全てのりました。それもS,Eタイプ3,5,7シリーズ毎年変えたりして、これはちゃんと
した計算があったのですが・・次は女一度に6人と付き合っていました。
女は俺が好きなのではなく金といい車に惚れてただけ・・・今でも妻に感謝しています。
こんな俺によく付いて来てくれたと大切なのは家族と良い友ちなみに今自分
ビッツに乗っています。見栄もなにもいりません・・・
884 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 01:54:23.03 ID:zJ264SOE [2/7]
親戚ぐらいやっかいなものはない・・・私も経験あります。都合のいいときだけ
出てきやがる。・・・まさにくず・・・
888 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 03:25:51.34 ID:zJ264SOE [3/7]
かわいい娘にそんな事はしないでしょう。・・・・
890 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 04:15:46.65 ID:zJ264SOE [4/7]
そういう事言わないの・・・彼女も1億はんぐらいはもってんでしょう。彼女も
親をある意味利用してるのだから・・・ん〜親子って、いったい何?
896 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 12:32:13.47 ID:zJ264SOE [5/7]
その通り金持ちほどけちなものだしケチだからこそ金持ちになる。品のなさ?
そんな事を言う奴に金持ちはいない。世襲の奴以外はね・・・・・
898 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 12:51:46.60 ID:zJ264SOE [6/7]
何を基準に金持ちと言う?いつの世もどんな状態でも利息で食べていける連中
のことかな?福収入も含めて・・・かな?
899 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 13:34:35.58 ID:zJ264SOE [7/7]
872ですインフレですよね?これは非常に難しい。今までデフレだったので想像も
つかないですよね。まずいったい年にどのくらいのお金が必要かと言う事。これを
徹底的に突き詰める事からですよね。こんな事すいません、わかってらっしゃるでしょうが
ただ私も経営者の端くれなので言わせて頂きますと常に最悪から考える事です。
これって結構難しいんですよね。その必要枠が出てから、商品だの、複利だのと
また突き詰めていく。重要なのはその時の集中力と思いますが?
BBR-MD5:CoPiPe-11ba2e3c73405ff84727b2e6fa3088a7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62439
[0.129085 sec.]
This is Original
882 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 00:28:45.51 ID:zJ264SOE [1/7]
けどやっぱ怖いのは驕りと嫉みですよね。自分もいろいろありましたが人間ちょっと
成功すると地球は自分の為に回っていると勘違いしてしまう。まず車ベンツBMポルシェ
全てのりました。それもS,Eタイプ3,5,7シリーズ毎年変えたりして、これはちゃんと
した計算があったのですが・・次は女一度に6人と付き合っていました。
女は俺が好きなのではなく金といい車に惚れてただけ・・・今でも妻に感謝しています。
こんな俺によく付いて来てくれたと大切なのは家族と良い友ちなみに今自分
ビッツに乗っています。見栄もなにもいりません・・・
884 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 01:54:23.03 ID:zJ264SOE [2/7]
親戚ぐらいやっかいなものはない・・・私も経験あります。都合のいいときだけ
出てきやがる。・・・まさにくず・・・
888 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 03:25:51.34 ID:zJ264SOE [3/7]
かわいい娘にそんな事はしないでしょう。・・・・
890 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 04:15:46.65 ID:zJ264SOE [4/7]
そういう事言わないの・・・彼女も1億はんぐらいはもってんでしょう。彼女も
親をある意味利用してるのだから・・・ん〜親子って、いったい何?
896 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 12:32:13.47 ID:zJ264SOE [5/7]
その通り金持ちほどけちなものだしケチだからこそ金持ちになる。品のなさ?
そんな事を言う奴に金持ちはいない。世襲の奴以外はね・・・・・
898 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 12:51:46.60 ID:zJ264SOE [6/7]
何を基準に金持ちと言う?いつの世もどんな状態でも利息で食べていける連中
のことかな?福収入も含めて・・・かな?
899 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/11(金) 13:34:35.58 ID:zJ264SOE [7/7]
872ですインフレですよね?これは非常に難しい。今までデフレだったので想像も
つかないですよね。まずいったい年にどのくらいのお金が必要かと言う事。これを
徹底的に突き詰める事からですよね。こんな事すいません、わかってらっしゃるでしょうが
ただ私も経営者の端くれなので言わせて頂きますと常に最悪から考える事です。
これって結構難しいんですよね。その必要枠が出てから、商品だの、複利だのと
また突き詰めていく。重要なのはその時の集中力と思いますが?
BBR-MD5:CoPiPe-11ba2e3c73405ff84727b2e6fa3088a7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62439
[0.129085 sec.]
This is Original
22†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:14:54.108013ID:ruxUt8QX0 929 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 09:27:31.44 ID:4RSGIai+
ほんとはエステじゃなくて、煩悩の赴くまま美食の限りを尽くしたい。
とろっと舌の上でとろけるような大トロ、松坂牛のステーキ、身のたっぷり
入った毛蟹・・・
でも、食べると太るから、我慢してる。
食べても太らない体質改善をしてくれるんだったら1000万円払っても
惜しくないな。
932 名前: ◆M7glYTlRP2 [sage] 投稿日:2006/08/12(土) 10:31:55.59 ID:QczrllA5
>929
30万円で請け負います
936 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 14:56:22.96 ID:DsGitl76 [2/2]
>933
家庭を持つと、なかなかそうはいかねぇな。悲しいことに...
>929
女は、いい人がいて、いいSEXをしていると太らないよ。ホントだよ。
978 名前:929[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 08:03:59.88 ID:iNOWHg2i [1/4]
結局、伊豆の温泉に旅行したので、旅館でしっかり美食三昧してきた。
昨日の夜家に帰ってきて、けさ起きて体重を量ったら一昨日よりも
1.5kgも太ってたorz
食べた後、しっかり2時間ぐらい旅館の周囲を歩いたけど摂取カロリー>消費カロリーだったみたい。
いつも1日1200kcalにカロリー抑えてるから、ほんと、久しぶりに「食べたー!」って
感じでそれは満足だったんだけど。
979 名前:929[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 08:22:44.39 ID:iNOWHg2i [2/4]
>932
30万円で体質改善...ってよくある怪しげな痩身美容の設定金額がたいてい
30万円から、、って書いてあるw
20代前半の頃は太らない体質だったんだけど、30代になってから基礎代謝が
落ちたのか食べれば食べる程太るから、食べたいものも我慢して体重を維持してる。
おすし屋さんに行ってもトロとか、ウニとかカロリーの大きいものは我慢して
きゅうりとかアワビとかカロリー数で選んでるって感じ。
ほんとはサーロインステーキとか脂っこいもの大好きなのに。
もうトンカツとか2年以上も食べていない。
揚げたてのさくさくのトンカツ食べたいなあ。
983 名前:929[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 10:53:01.57 ID:iNOWHg2i [3/4]
10代、20代の若い頃って、トロとか和牛とか、おいしいものを食べたくても
お金がなくて食べられなかったのに、今、いつでも食べられるようなお金が
できたのに、今度は太るのを心配してやっぱり好きな物を食べられないって
なんか皮肉。
984 名前:929[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 10:59:23.36 ID:iNOWHg2i [4/4]
ちなみに1日1200kcalにカロリーを抑える食生活って、すっごくお金がかかる。
朝はオールブランとグレープフルーツ、低カロリー牛乳、昼は全粒粉のパスタ
夜は玄米ご飯と有機野菜の煮ものと煮魚、昆布豆、コラーゲンなどのサプリって
メニュー。
自炊しても食材費だけで一ヶ月食費が5万円ぐらいかかっちゃう。
BBR-MD5:CoPiPe-00090ee75c3039cb33bb29aa260a696b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62807
[0.130431 sec.]
This is Original
ほんとはエステじゃなくて、煩悩の赴くまま美食の限りを尽くしたい。
とろっと舌の上でとろけるような大トロ、松坂牛のステーキ、身のたっぷり
入った毛蟹・・・
でも、食べると太るから、我慢してる。
食べても太らない体質改善をしてくれるんだったら1000万円払っても
惜しくないな。
932 名前: ◆M7glYTlRP2 [sage] 投稿日:2006/08/12(土) 10:31:55.59 ID:QczrllA5
>929
30万円で請け負います
936 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 14:56:22.96 ID:DsGitl76 [2/2]
>933
家庭を持つと、なかなかそうはいかねぇな。悲しいことに...
>929
女は、いい人がいて、いいSEXをしていると太らないよ。ホントだよ。
978 名前:929[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 08:03:59.88 ID:iNOWHg2i [1/4]
結局、伊豆の温泉に旅行したので、旅館でしっかり美食三昧してきた。
昨日の夜家に帰ってきて、けさ起きて体重を量ったら一昨日よりも
1.5kgも太ってたorz
食べた後、しっかり2時間ぐらい旅館の周囲を歩いたけど摂取カロリー>消費カロリーだったみたい。
いつも1日1200kcalにカロリー抑えてるから、ほんと、久しぶりに「食べたー!」って
感じでそれは満足だったんだけど。
979 名前:929[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 08:22:44.39 ID:iNOWHg2i [2/4]
>932
30万円で体質改善...ってよくある怪しげな痩身美容の設定金額がたいてい
30万円から、、って書いてあるw
20代前半の頃は太らない体質だったんだけど、30代になってから基礎代謝が
落ちたのか食べれば食べる程太るから、食べたいものも我慢して体重を維持してる。
おすし屋さんに行ってもトロとか、ウニとかカロリーの大きいものは我慢して
きゅうりとかアワビとかカロリー数で選んでるって感じ。
ほんとはサーロインステーキとか脂っこいもの大好きなのに。
もうトンカツとか2年以上も食べていない。
揚げたてのさくさくのトンカツ食べたいなあ。
983 名前:929[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 10:53:01.57 ID:iNOWHg2i [3/4]
10代、20代の若い頃って、トロとか和牛とか、おいしいものを食べたくても
お金がなくて食べられなかったのに、今、いつでも食べられるようなお金が
できたのに、今度は太るのを心配してやっぱり好きな物を食べられないって
なんか皮肉。
984 名前:929[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 10:59:23.36 ID:iNOWHg2i [4/4]
ちなみに1日1200kcalにカロリーを抑える食生活って、すっごくお金がかかる。
朝はオールブランとグレープフルーツ、低カロリー牛乳、昼は全粒粉のパスタ
夜は玄米ご飯と有機野菜の煮ものと煮魚、昆布豆、コラーゲンなどのサプリって
メニュー。
自炊しても食材費だけで一ヶ月食費が5万円ぐらいかかっちゃう。
BBR-MD5:CoPiPe-00090ee75c3039cb33bb29aa260a696b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62807
[0.130431 sec.]
This is Original
23†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:15:06.427948ID:dmFc8Xmg0 インフレどうする?◇資産1億円以上の人達の日常8
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1155472649/
108 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/16(水) 05:21:31.67 ID:C8/b13f7
話変わるけど、今欲しいものある?俺はとあるコンサートホールの
シーズンチケットを夫婦ペアで買うかどうか迷ってる。自分のドケチ
ぶりにも呆れるが。あ、でも寄付はするんだけどね(話、変わってない)。
109 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 08:33:08.53 ID:BrZxEKu8 [1/6]
牛と言えば、肉は好きなんで昔は超高級牛など食べたが口に合わなかった。
柔らかい霜降りを求めすぎて
漏れ的には肉の味が薄いし脂で胃がもたれる。
もたれるは年齢的なものだなw
ちまたでラード&塩塩塩のラーメンが流行っているようなもの。
ホントに皆が美味いと思っているのか?
110 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 08:37:41.54 ID:BrZxEKu8 [2/6]
チェーン店なら焼肉なら叙々苑
ステーキならふらんす亭
で十分に美味しく感じる。
木曽路のしゃぶしゃぶは胃にもたれる。
過剰サービスが漏れに合わないので
それの影響で料理が美味く感じないのかもしれんが
111 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 08:43:50.25 ID:BrZxEKu8 [3/6]
ステーキなら銀座帝国ホテルがウマー
ホテルのサービスも心地よい。
連続カキコスマソ 語ってしまった。
BBR-MD5:CoPiPe-5f96aa70f1c00e3c3725022b8e9f0f9c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62992
[0.125588 sec.]
This is Original
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1155472649/
108 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/16(水) 05:21:31.67 ID:C8/b13f7
話変わるけど、今欲しいものある?俺はとあるコンサートホールの
シーズンチケットを夫婦ペアで買うかどうか迷ってる。自分のドケチ
ぶりにも呆れるが。あ、でも寄付はするんだけどね(話、変わってない)。
109 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 08:33:08.53 ID:BrZxEKu8 [1/6]
牛と言えば、肉は好きなんで昔は超高級牛など食べたが口に合わなかった。
柔らかい霜降りを求めすぎて
漏れ的には肉の味が薄いし脂で胃がもたれる。
もたれるは年齢的なものだなw
ちまたでラード&塩塩塩のラーメンが流行っているようなもの。
ホントに皆が美味いと思っているのか?
110 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 08:37:41.54 ID:BrZxEKu8 [2/6]
チェーン店なら焼肉なら叙々苑
ステーキならふらんす亭
で十分に美味しく感じる。
木曽路のしゃぶしゃぶは胃にもたれる。
過剰サービスが漏れに合わないので
それの影響で料理が美味く感じないのかもしれんが
111 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 08:43:50.25 ID:BrZxEKu8 [3/6]
ステーキなら銀座帝国ホテルがウマー
ホテルのサービスも心地よい。
連続カキコスマソ 語ってしまった。
BBR-MD5:CoPiPe-5f96aa70f1c00e3c3725022b8e9f0f9c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62992
[0.125588 sec.]
This is Original
24†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:15:16.801066ID:dmFc8Xmg0 74 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/15(火) 07:46:32.03 ID:/7CKc8J3 [3/3]
ちなみに私が寄付を続けてるのは「マーフィーの億万長者になる本」っていう本の
影響。
その本によると「株で儲けたら、その儲けの一部分を寄付すること」
そうすると、その小さなお金は世の中を巡り巡って、雪の玉みたいに
どんどん周囲にお金をくっつけていずれ大きなお金の塊になってあなたのところに
還ってくる、、、という。
それも寄付金っていのは「全然、痛くない程度の金額」じゃないとダメなんだって。
ちょっとでも「寄付して損した」って思ったら、もうそのお金はその人の頭に「損した」って
いうマイナスイメージを刻み込んでしまうから、お金の雪だるまになって帰ってこないんだって。
なんか「迷信」みたいな話なんだけど、私には効果があったな。
株はじめてから「コンビニ1円募金」始めたんだけど、それで1億円達成できたから。
93 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/15(火) 22:03:26.28 ID:BlJdp96X [1/3]
おれ毎年創価学会に細々と寄付してる。
おれ自身はほとんど幽霊会員なのだが、親が世話になってるので感謝の意を込めて毎年続けている。
去年は1億円達成したので少し奮発した。
>74を読んで納得したよ。
105 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/16(水) 00:26:58.62 ID:cUhCxwyv
>74
俺も株で儲けた一部を寄付するジンクスを信じてるよ。
去年うっかり寄付し忘れたせいで、今年のひどいことといったら・・・
BBR-MD5:CoPiPe-7c13bfd0b504bce6589fda1864a23d7f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62997
[0.123289 sec.]
This is Original
ちなみに私が寄付を続けてるのは「マーフィーの億万長者になる本」っていう本の
影響。
その本によると「株で儲けたら、その儲けの一部分を寄付すること」
そうすると、その小さなお金は世の中を巡り巡って、雪の玉みたいに
どんどん周囲にお金をくっつけていずれ大きなお金の塊になってあなたのところに
還ってくる、、、という。
それも寄付金っていのは「全然、痛くない程度の金額」じゃないとダメなんだって。
ちょっとでも「寄付して損した」って思ったら、もうそのお金はその人の頭に「損した」って
いうマイナスイメージを刻み込んでしまうから、お金の雪だるまになって帰ってこないんだって。
なんか「迷信」みたいな話なんだけど、私には効果があったな。
株はじめてから「コンビニ1円募金」始めたんだけど、それで1億円達成できたから。
93 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/15(火) 22:03:26.28 ID:BlJdp96X [1/3]
おれ毎年創価学会に細々と寄付してる。
おれ自身はほとんど幽霊会員なのだが、親が世話になってるので感謝の意を込めて毎年続けている。
去年は1億円達成したので少し奮発した。
>74を読んで納得したよ。
105 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/16(水) 00:26:58.62 ID:cUhCxwyv
>74
俺も株で儲けた一部を寄付するジンクスを信じてるよ。
去年うっかり寄付し忘れたせいで、今年のひどいことといったら・・・
BBR-MD5:CoPiPe-7c13bfd0b504bce6589fda1864a23d7f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62997
[0.123289 sec.]
This is Original
25†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:15:23.917069ID:dmFc8Xmg0 144 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/16(水) 23:06:36.22 ID:foxvUi8g [6/7]
月三万の小遣いの人は家に招いて楽しむかな
七輪の火を熾して鮎でも焼きながら一緒に酒を酌み交わす。
自分も楽しみ一緒にいる人も楽しめれば良しとする。
楽しみ=お金じゃない。最近おもう
275 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/19(土) 22:46:45.37 ID:lQSr1pKg [2/2]
うちの空き地の事でレオパレスからよく電話がかかってくる。
あまりに頻繁なのでイヤになり放置してる。
土地の活用でベストを見つけるのは本当にむつかしい。
駐車場にするのは能無しみたいだし。
BBR-MD5:CoPiPe-79eeb5d3c25d7f3bf2ea80f4c3b32421(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63001
[0.123572 sec.]
This is Original
月三万の小遣いの人は家に招いて楽しむかな
七輪の火を熾して鮎でも焼きながら一緒に酒を酌み交わす。
自分も楽しみ一緒にいる人も楽しめれば良しとする。
楽しみ=お金じゃない。最近おもう
275 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/19(土) 22:46:45.37 ID:lQSr1pKg [2/2]
うちの空き地の事でレオパレスからよく電話がかかってくる。
あまりに頻繁なのでイヤになり放置してる。
土地の活用でベストを見つけるのは本当にむつかしい。
駐車場にするのは能無しみたいだし。
BBR-MD5:CoPiPe-79eeb5d3c25d7f3bf2ea80f4c3b32421(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63001
[0.123572 sec.]
This is Original
26†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:15:41.678805ID:dmFc8Xmg0 470 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sate] 投稿日:2006/08/26(土) 21:05:25.89 ID:NxE6uLCf [1/2]
>年寄りが金貯めこんで使わない理由わかったわ。
いるよ、そういう人、身近に。
2棟も都心に賃貸マンション持っていて、駐車場経営もしていて、
大手企業の株たくさん保有して配当収入だけで年間1000万円以上、
当然働く必要もなくて、仕事は不労所得の管理だけ、
資産30億円以上といわれているのに、いまだにカロUに乗ってる、
家は親から受け継いだ築50年のボロ家、食事に行くと完全割り勘、
しかも5000円以上の会費の飲み会は「高すぎる」と幹事に文句を言う。
夫婦二人きり、相続させる子供もいないのに、あんなに使わないでどうするんだろう?
とみんな噂してる。
472 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 21:50:07.16 ID:CC4yiOgE
>470
ウチの隣の大地主さんを思い出した。
0.5ヘクタール以上の土地とビルがある。
この前、大旦那が死んだけど相続対策がっちりしていて物納しなくて済んだ。
大旦那の生前の服装は膝が抜けたズボン、毛玉だらけのセーター。
先祖から受け継いだものを次世代に残すという、哲学を感じて尊敬した。
江戸時代からの庭を300坪程度のこして地下水で小川を流して愛でていた。
管理会社の使用人が仕事の合間に庭で茄子とかキュウリ作らされていたよ。
ライトアップし、ウチの借景にさせてもらってるけど、春には桜がさいてラッキー
476 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sate] 投稿日:2006/08/26(土) 22:14:30.39 ID:NxE6uLCf [2/2]
>472
こっちはそんなに優雅な金持ちではなく単なるケチなんだよ。
その資産家、うちの町内にいるんだけど、地元の商工会のメンバーで
毎年、商工会の慰安旅行に行く。
その旅行代は商工会の会費の余った予算で12月に行くんだけど、だいたい一泊二日の
近郊の温泉旅行で旅費は一人5−6万円という所、その夜は旅館の大広間で大宴会をやり
その後カラオケ、スナックと流れていく。
ところが、その資産30億円のオヤジは酒が全く飲めない下戸で、ウーロン茶ばかり飲んでる、
当然その後のスナックも行かないで寝てしまう。
「俺はウーロン茶しか飲んでないのにみんなと同じ金を払うのはおかしい、その分
旅費から金を返してくれ」と言い出して、商工会のみんなは呆れた。
まあ、そいつの言い分を認めた形で酒とスナック代の1万円を返却するという形に
なったけど、あんなに金持ちで金に汚い奴は見たことがない。
477 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/26(土) 22:41:16.80 ID:M1wmpga1 [1/3]
単なる合理主義者かも
不合理な事は貧乏人の為を思ってorこれからも貧乏人が参加し易い様に
言ってるのでしょう。自分が悪者になって。
その老人の言い分は正当で毛嫌いする方がけちくさい。
そう考えると笑って済ませる。
478 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/26(土) 22:48:19.82 ID:5MYzSAfF [1/2]
お金持ちの家には
お金持ちの家の文化があります
代々のケチンボでも
お金を増やしていく姿勢があれば文化です
ただの守銭奴では三代持ちません
税制上の問題で
江戸時代から続く家のほとんどが法人または財団化しています
520 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 14:12:01.99 ID:3meZ4QrL [1/5]
相続した金で港区のマンション買ったらいまプレミアムついてる。
2.5億→3億くらい。
居住用だから売らんけど。
土地の取引価格はうなぎのぼり。
北区でも2年前に比べれば、1.2〜1,5倍。
しかし相続で散々持ってかれたので、金融資産はほとんどない。
株を2年前に1000万で始めてやっと2700万。
年収は不動産貸付で5千万弱。
車はフェラーリはじめ3台。
マジで金ないよ・・・
インフレは考えてないなあ。
むしろ土地売って金融資産に分散しようと思ってる。
スイスのプライベートバンクなんかどうなのかなあ。
521 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 14:24:09.63 ID:ZrqyPoBY [2/3]
フェラーリ買ったから金がないんじゃね?ちなみに、任意保険料は一台あたりおいくらぐらい?
523 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 14:28:49.31 ID:3meZ4QrL [2/5]
>521
フェラーリは36万くらいかな。
30代後半です。
料率はちょっと今わからん。
ま、フェラーリにそれほどかねかかるわけじゃないけどね。
何で金ないのかねwドトール大好きなのにw
しかも独身だし。
小手川君みたいな人がいるの知っちゃうとねえ。
527 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 14:54:17.98 ID:ZrqyPoBY [3/3]
>523 保険に年間100万も払うなんてアホらし。
さらに税金もプラスだろ?おまけにハイオクで燃費も4位だろ?
535 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 17:32:56.98 ID:3meZ4QrL [4/5]
>527
フェラーリ3台じゃないので他2台の保険代はあわせて30万くらいです。
年をとるといいこともありますねw
ただし燃費考えて車に乗ることはありません。
536 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 19:12:45.07 ID:hjsRyJAB [1/2]
自分はさっきも書いたけど車好きなのでフェラーリだろうがベンツだろうが全然OKだと
思う。ただこだわりを持って乗りたいよね。フェラーリってどうですか?そんなにいいですか?
俺は今までずーっとBMWできました。M5が最後っていうか、もう全部乗ってしまって乗るのが
ないんです。つぎなんにしようかなあ?
537 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 19:16:13.70 ID:44AnMvyl [3/3]
まぁ趣味だから何でも乗ってみたらいいと思うけど
コストパフォーマンス考えると俺は日本車選んでしまうな
538 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 20:09:53.03 ID:K0oF1HR0
>536
昔あった850乗った?
539 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 20:10:09.75 ID:3meZ4QrL [5/5]
>536
フェラーリがいいかは人それぞれだと思います。
高校生のときからの憧れでしたから。
形はいつ見ても惚れ惚れするし。
でも一番突っ走れるのは国産のSHAWDセダンですw
540 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 20:39:48.41 ID:hjsRyJAB [2/2]
850乗ったよ6シリーズも乗ったし。俺思うんだけど人生に無駄って必要なんじゃないかな?
そのために、がんばれたり笑えたり・・・じゃないとつまんないんじゃない?俺地方だけど
一人の時BMで250キロ出して飛ばす快感はなんともいえないよ。BMは250で、
りミッター効くからそれ以上はむりだけどね。好きな物にコストパフォーマンスって言われたら
俺の勝手だろうってなるよね。人それぞれ多分趣味ってあるだろうから尊重したいよね。
ベンツの安定感もいいけど俺はBMの切れ味とシルキーさが最高と思っています。
541 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 20:49:38.00 ID:HUDOzdYk [4/4]
人生の無駄、俺の場合は靴だな。
足の形がよくないので、通常の靴売り場に売っている靴だと足が痛くなる。
20代の頃にイタリアに初めて旅行した時にオーダーメイドで作って貰った靴が
ジャストフィットでまさに目からウロコ。
それ以来、靴だけは金を惜しまずにオーダーで作る、長い休暇の時はイタリアへ
行って3-4足作ってくる。
545 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 00:23:45.89 ID:6c/yBLH6 [2/2]
> それ以来、靴だけは金を惜しまずにオーダーで作る、長い休暇の時はイタリアへ
> 行って3-4足作ってくる。
これって、どの靴屋でもオKって訳じゃないよね?
やっぱ、最初は口コミとかで行ったの?
550 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 10:03:23.47 ID:K6vhX08z
>545
最初は全くの衝動買い、飛び込みで入った店にオーダー靴があることを
知って好奇心で作った。
今はオーダー靴はフェラガモを愛用しているが、その時に作ったのは別の店で、
ベネチア広場の長い階段を降りた賑やかな通りに面した比較的大きな靴屋(名前失念)
今から約20年前、靴代送料など全部ひっくるめて8万円ぐらいだったと記憶。
BBR-MD5:CoPiPe-b0a4e94ffbaf2cace208dd0e45c8b7bb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63020
[0.141950 sec.]
This is Original
>年寄りが金貯めこんで使わない理由わかったわ。
いるよ、そういう人、身近に。
2棟も都心に賃貸マンション持っていて、駐車場経営もしていて、
大手企業の株たくさん保有して配当収入だけで年間1000万円以上、
当然働く必要もなくて、仕事は不労所得の管理だけ、
資産30億円以上といわれているのに、いまだにカロUに乗ってる、
家は親から受け継いだ築50年のボロ家、食事に行くと完全割り勘、
しかも5000円以上の会費の飲み会は「高すぎる」と幹事に文句を言う。
夫婦二人きり、相続させる子供もいないのに、あんなに使わないでどうするんだろう?
とみんな噂してる。
472 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 21:50:07.16 ID:CC4yiOgE
>470
ウチの隣の大地主さんを思い出した。
0.5ヘクタール以上の土地とビルがある。
この前、大旦那が死んだけど相続対策がっちりしていて物納しなくて済んだ。
大旦那の生前の服装は膝が抜けたズボン、毛玉だらけのセーター。
先祖から受け継いだものを次世代に残すという、哲学を感じて尊敬した。
江戸時代からの庭を300坪程度のこして地下水で小川を流して愛でていた。
管理会社の使用人が仕事の合間に庭で茄子とかキュウリ作らされていたよ。
ライトアップし、ウチの借景にさせてもらってるけど、春には桜がさいてラッキー
476 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sate] 投稿日:2006/08/26(土) 22:14:30.39 ID:NxE6uLCf [2/2]
>472
こっちはそんなに優雅な金持ちではなく単なるケチなんだよ。
その資産家、うちの町内にいるんだけど、地元の商工会のメンバーで
毎年、商工会の慰安旅行に行く。
その旅行代は商工会の会費の余った予算で12月に行くんだけど、だいたい一泊二日の
近郊の温泉旅行で旅費は一人5−6万円という所、その夜は旅館の大広間で大宴会をやり
その後カラオケ、スナックと流れていく。
ところが、その資産30億円のオヤジは酒が全く飲めない下戸で、ウーロン茶ばかり飲んでる、
当然その後のスナックも行かないで寝てしまう。
「俺はウーロン茶しか飲んでないのにみんなと同じ金を払うのはおかしい、その分
旅費から金を返してくれ」と言い出して、商工会のみんなは呆れた。
まあ、そいつの言い分を認めた形で酒とスナック代の1万円を返却するという形に
なったけど、あんなに金持ちで金に汚い奴は見たことがない。
477 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/26(土) 22:41:16.80 ID:M1wmpga1 [1/3]
単なる合理主義者かも
不合理な事は貧乏人の為を思ってorこれからも貧乏人が参加し易い様に
言ってるのでしょう。自分が悪者になって。
その老人の言い分は正当で毛嫌いする方がけちくさい。
そう考えると笑って済ませる。
478 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/26(土) 22:48:19.82 ID:5MYzSAfF [1/2]
お金持ちの家には
お金持ちの家の文化があります
代々のケチンボでも
お金を増やしていく姿勢があれば文化です
ただの守銭奴では三代持ちません
税制上の問題で
江戸時代から続く家のほとんどが法人または財団化しています
520 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 14:12:01.99 ID:3meZ4QrL [1/5]
相続した金で港区のマンション買ったらいまプレミアムついてる。
2.5億→3億くらい。
居住用だから売らんけど。
土地の取引価格はうなぎのぼり。
北区でも2年前に比べれば、1.2〜1,5倍。
しかし相続で散々持ってかれたので、金融資産はほとんどない。
株を2年前に1000万で始めてやっと2700万。
年収は不動産貸付で5千万弱。
車はフェラーリはじめ3台。
マジで金ないよ・・・
インフレは考えてないなあ。
むしろ土地売って金融資産に分散しようと思ってる。
スイスのプライベートバンクなんかどうなのかなあ。
521 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 14:24:09.63 ID:ZrqyPoBY [2/3]
フェラーリ買ったから金がないんじゃね?ちなみに、任意保険料は一台あたりおいくらぐらい?
523 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 14:28:49.31 ID:3meZ4QrL [2/5]
>521
フェラーリは36万くらいかな。
30代後半です。
料率はちょっと今わからん。
ま、フェラーリにそれほどかねかかるわけじゃないけどね。
何で金ないのかねwドトール大好きなのにw
しかも独身だし。
小手川君みたいな人がいるの知っちゃうとねえ。
527 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 14:54:17.98 ID:ZrqyPoBY [3/3]
>523 保険に年間100万も払うなんてアホらし。
さらに税金もプラスだろ?おまけにハイオクで燃費も4位だろ?
535 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 17:32:56.98 ID:3meZ4QrL [4/5]
>527
フェラーリ3台じゃないので他2台の保険代はあわせて30万くらいです。
年をとるといいこともありますねw
ただし燃費考えて車に乗ることはありません。
536 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 19:12:45.07 ID:hjsRyJAB [1/2]
自分はさっきも書いたけど車好きなのでフェラーリだろうがベンツだろうが全然OKだと
思う。ただこだわりを持って乗りたいよね。フェラーリってどうですか?そんなにいいですか?
俺は今までずーっとBMWできました。M5が最後っていうか、もう全部乗ってしまって乗るのが
ないんです。つぎなんにしようかなあ?
537 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 19:16:13.70 ID:44AnMvyl [3/3]
まぁ趣味だから何でも乗ってみたらいいと思うけど
コストパフォーマンス考えると俺は日本車選んでしまうな
538 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 20:09:53.03 ID:K0oF1HR0
>536
昔あった850乗った?
539 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 20:10:09.75 ID:3meZ4QrL [5/5]
>536
フェラーリがいいかは人それぞれだと思います。
高校生のときからの憧れでしたから。
形はいつ見ても惚れ惚れするし。
でも一番突っ走れるのは国産のSHAWDセダンですw
540 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/08/27(日) 20:39:48.41 ID:hjsRyJAB [2/2]
850乗ったよ6シリーズも乗ったし。俺思うんだけど人生に無駄って必要なんじゃないかな?
そのために、がんばれたり笑えたり・・・じゃないとつまんないんじゃない?俺地方だけど
一人の時BMで250キロ出して飛ばす快感はなんともいえないよ。BMは250で、
りミッター効くからそれ以上はむりだけどね。好きな物にコストパフォーマンスって言われたら
俺の勝手だろうってなるよね。人それぞれ多分趣味ってあるだろうから尊重したいよね。
ベンツの安定感もいいけど俺はBMの切れ味とシルキーさが最高と思っています。
541 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 20:49:38.00 ID:HUDOzdYk [4/4]
人生の無駄、俺の場合は靴だな。
足の形がよくないので、通常の靴売り場に売っている靴だと足が痛くなる。
20代の頃にイタリアに初めて旅行した時にオーダーメイドで作って貰った靴が
ジャストフィットでまさに目からウロコ。
それ以来、靴だけは金を惜しまずにオーダーで作る、長い休暇の時はイタリアへ
行って3-4足作ってくる。
545 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 00:23:45.89 ID:6c/yBLH6 [2/2]
> それ以来、靴だけは金を惜しまずにオーダーで作る、長い休暇の時はイタリアへ
> 行って3-4足作ってくる。
これって、どの靴屋でもオKって訳じゃないよね?
やっぱ、最初は口コミとかで行ったの?
550 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 10:03:23.47 ID:K6vhX08z
>545
最初は全くの衝動買い、飛び込みで入った店にオーダー靴があることを
知って好奇心で作った。
今はオーダー靴はフェラガモを愛用しているが、その時に作ったのは別の店で、
ベネチア広場の長い階段を降りた賑やかな通りに面した比較的大きな靴屋(名前失念)
今から約20年前、靴代送料など全部ひっくるめて8万円ぐらいだったと記憶。
BBR-MD5:CoPiPe-b0a4e94ffbaf2cace208dd0e45c8b7bb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63020
[0.141950 sec.]
This is Original
27†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:15:54.133583ID:dmFc8Xmg0 713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 21:00:08.85 ID:l28byHiL
面倒を防ぐために母(金融資産数億+不動産持ち)に遺言書くように
頼んでるんだが(別に俺に残すようには一切頼んでないぞ、どう分けても
よいから、とにかく決めといてくれ、って頼んでる)、母は言を左右に
してまったく応じようとはしない。
自分が死んだ後のこと考えるのって、そんなに嫌なものだろうか?
こればかりは、自分が老人になってみないとわからないか。
828 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 11:42:07.48 ID:mouPxts1
豪遊、というよりも、日常生活の不便を我慢しなくなった。
たとえば雨の日の会社帰り、JRの駅から家までタクシーに乗って帰るとか
会社の出張は新幹線普通しか乗れない規定だが、混んで座れない時は
自腹でグリーン車に乗るとか。
BBR-MD5:CoPiPe-ff87a618c073ca9c658f43d014151c59(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63035
[0.122947 sec.]
This is Original
面倒を防ぐために母(金融資産数億+不動産持ち)に遺言書くように
頼んでるんだが(別に俺に残すようには一切頼んでないぞ、どう分けても
よいから、とにかく決めといてくれ、って頼んでる)、母は言を左右に
してまったく応じようとはしない。
自分が死んだ後のこと考えるのって、そんなに嫌なものだろうか?
こればかりは、自分が老人になってみないとわからないか。
828 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 11:42:07.48 ID:mouPxts1
豪遊、というよりも、日常生活の不便を我慢しなくなった。
たとえば雨の日の会社帰り、JRの駅から家までタクシーに乗って帰るとか
会社の出張は新幹線普通しか乗れない規定だが、混んで座れない時は
自腹でグリーン車に乗るとか。
BBR-MD5:CoPiPe-ff87a618c073ca9c658f43d014151c59(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63035
[0.122947 sec.]
This is Original
28†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:16:08.632316ID:sMj2uU850 835 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 15:34:44.87 ID:8UOpNla9 [2/3]
自分とまったく無関係の会社の株を買ったり、わけのわからん投資信託を
買うようになったらその家は終わりだな。
家の会社は当然自分で切り盛りしているわけで、内部状況は分かっている。
家の不動産も長年家に富をもたらしてきたものなので、どういう価値かは
子どものころから知っている。
自分の友人・知人・尊敬すべき人・期待できる人の会社に出資したり、場合
によってはその公開されている株を買うのも、一定の範囲内で価値が分かる。
だが、どこの馬の骨かも分からん奴が経営している会社の株・運用している
投資信託なんぞに大事な資産を預けるのは、極めてリスクが高いというより
無謀としか思えない。
まあ銀行さんとのつきあいで多少投資信託を買ってはいるがね。
836 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 15:39:26.69 ID:8UOpNla9 [3/3]
>834
そういう場合は、基本的に不動産を担保にお金を借りる。
それに俺も会社も預貯金はある程度持っている。
ただ、これが(長期に渡って残す)資産だとは考えない。
837 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 15:40:38.10 ID:PPnblRBK [1/2]
自分とまったく無関係の会社の株を買うから、共倒れリスクが減っていいんじゃないですか。
ま、堂々とインサイダー取引を語っているから、その心配は少ないでしょうけど。
838 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 16:08:42.80 ID:zNghurj1 [2/3]
>835
内情がわからないものには、隠れたリスクがあるというのはその通りですが、
内情がわかるものにしか投資できないとすれば、今度は投資対象が大幅に狭まるわけです。
その結果、リスク分散は不十分になるし、流動性リスクを負うということになるでしょう。
要は、トレード・オフがあるってことですが。
それを考えれば、インサイダーとなるものへの投資と、そうでないものへの投資の配分が、
1:0でも0:1でもない中間のところで決まるはずなんですけどね。
ただ、適切なリサーチと十分なリスク分散さえあれば、定期預金でも債券でも株式投資でも
インデックスファンドでも、それほど簡単に家が終わるものではないですよ。
839 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 16:18:21.02 ID:ebhmlToA [4/7]
>835
それは違うな。
たとえば1999年のITバブルの頃、IT関連とは何の関係もない職種の人間でも
オラクルやソフトバンク、ドコモあたりを買っていれば資産を数倍にできた。
株式投資は上がる時期、上がる株を見極める嗅覚、それと儲けた後に、
撤退する勇気があれば、知らない株でも儲けられる。
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 16:22:43.83 ID:ebhmlToA [5/7]
それから思うのは、株式投資で一番大切なことは、「勝ち逃げのタイミング」
俺はITバブルでいったん1億円を達成したが、その後売り時を間違えた為に
その後資産を半分以下に減らして、再び1億円に戻すまでに5年の年月を要した。
1億円→4000万円→2億円近くになった今、今度は「勝ち逃げ」のタイミングを間違えないように、
それだけ考えている。
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 16:43:41.17 ID:zNghurj1 [3/3]
適切な株価がいくらかというのをファンダメンタルズで判断するというのもあるけど、
ITバブルの頃であれば、オラクルにしろヤフーにしろ、相当の成長率を予想しないと、
すでに買える水準ではなかったわけなんだよね。なんで、ファンダメンタルズから
都合のよい売りの指標を見いだすのは難しいかと。
だとすると、次善の方法は、成長性をもくろんで投資する株式の、全資産に対するウェイトを
常に一定割合に保つということではないかな。
そうすれば、そういう成長株が値上がり過ぎた局面では、予め決めたウェイトを上回るにしたがって、
機械的に順次利益確定することになる。
おそらく、金利上昇局面ならMMF、金利下落局面なら長期債に移すということになってたわけで。
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 16:49:53.90 ID:ebhmlToA [6/7]
>940
そうだね、99年の夏、俺がオラクルやソフトバンクを買った時PERは300倍も
あったから、従来の株式投資の物差しでは買えなかった。
だからあの頃は投資歴が長いベテラン程、ITバブルに乗れずに儲けることも
できなかった。
俺はまだ株を始めたばかりで割安度で株を買うという常識もなかったので怖いもの
知らずでブームに乗る事ができたんだが、しょせん素人で勝ち逃げのタイミングが
わからずにホールドを続けた為に逃げられなかった。
843 名前:842[] 投稿日:2006/09/03(日) 16:57:15.09 ID:ebhmlToA [7/7]
2000年の1月に時価評価額が1億2000万円に達していた(種が1200万)のが
2000年5月には9000万円、2001年には4000万円に減ってしまった時には
自己嫌悪で死にたくなったよ。
あの時のトラウマで、今は少し儲かると半分はすぐに利益確定という癖がついてしまった。
売らなかったら、今はもう3-4億円の資産に増えていたと思うのだが、ちょこまか
利益確定している為に今回の長い上昇相場でも1億8000万円ぐらいの資産にとどまっている。
851 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 18:21:53.22 ID:O1Me1210 [5/6]
>835
投資の世界には「銘柄惚れするな」という格言がある。あなたは現在、自分の
商才、自分の周りの環境を過大に評価し、自分の会社という「銘柄」に惚れて
いる状態にあると言えるのではないかな。
でなければ「他人に資産を預けるのは無謀」などという発言は出てこない。
リスクを極小に抑えたつもりが、実はとんでもなく大きなリスクを抱え込んで
いた、なんてことのないようにお祈りいたします。
特に会社を経営されているんでしたら、
従業員やその家族の生活や将来もその背に負っているのでしょうから。
BBR-MD5:CoPiPe-6b8875a201cac7bbf301b2b73068f636(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63205
[0.135372 sec.]
This is Original
自分とまったく無関係の会社の株を買ったり、わけのわからん投資信託を
買うようになったらその家は終わりだな。
家の会社は当然自分で切り盛りしているわけで、内部状況は分かっている。
家の不動産も長年家に富をもたらしてきたものなので、どういう価値かは
子どものころから知っている。
自分の友人・知人・尊敬すべき人・期待できる人の会社に出資したり、場合
によってはその公開されている株を買うのも、一定の範囲内で価値が分かる。
だが、どこの馬の骨かも分からん奴が経営している会社の株・運用している
投資信託なんぞに大事な資産を預けるのは、極めてリスクが高いというより
無謀としか思えない。
まあ銀行さんとのつきあいで多少投資信託を買ってはいるがね。
836 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 15:39:26.69 ID:8UOpNla9 [3/3]
>834
そういう場合は、基本的に不動産を担保にお金を借りる。
それに俺も会社も預貯金はある程度持っている。
ただ、これが(長期に渡って残す)資産だとは考えない。
837 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 15:40:38.10 ID:PPnblRBK [1/2]
自分とまったく無関係の会社の株を買うから、共倒れリスクが減っていいんじゃないですか。
ま、堂々とインサイダー取引を語っているから、その心配は少ないでしょうけど。
838 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 16:08:42.80 ID:zNghurj1 [2/3]
>835
内情がわからないものには、隠れたリスクがあるというのはその通りですが、
内情がわかるものにしか投資できないとすれば、今度は投資対象が大幅に狭まるわけです。
その結果、リスク分散は不十分になるし、流動性リスクを負うということになるでしょう。
要は、トレード・オフがあるってことですが。
それを考えれば、インサイダーとなるものへの投資と、そうでないものへの投資の配分が、
1:0でも0:1でもない中間のところで決まるはずなんですけどね。
ただ、適切なリサーチと十分なリスク分散さえあれば、定期預金でも債券でも株式投資でも
インデックスファンドでも、それほど簡単に家が終わるものではないですよ。
839 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 16:18:21.02 ID:ebhmlToA [4/7]
>835
それは違うな。
たとえば1999年のITバブルの頃、IT関連とは何の関係もない職種の人間でも
オラクルやソフトバンク、ドコモあたりを買っていれば資産を数倍にできた。
株式投資は上がる時期、上がる株を見極める嗅覚、それと儲けた後に、
撤退する勇気があれば、知らない株でも儲けられる。
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 16:22:43.83 ID:ebhmlToA [5/7]
それから思うのは、株式投資で一番大切なことは、「勝ち逃げのタイミング」
俺はITバブルでいったん1億円を達成したが、その後売り時を間違えた為に
その後資産を半分以下に減らして、再び1億円に戻すまでに5年の年月を要した。
1億円→4000万円→2億円近くになった今、今度は「勝ち逃げ」のタイミングを間違えないように、
それだけ考えている。
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 16:43:41.17 ID:zNghurj1 [3/3]
適切な株価がいくらかというのをファンダメンタルズで判断するというのもあるけど、
ITバブルの頃であれば、オラクルにしろヤフーにしろ、相当の成長率を予想しないと、
すでに買える水準ではなかったわけなんだよね。なんで、ファンダメンタルズから
都合のよい売りの指標を見いだすのは難しいかと。
だとすると、次善の方法は、成長性をもくろんで投資する株式の、全資産に対するウェイトを
常に一定割合に保つということではないかな。
そうすれば、そういう成長株が値上がり過ぎた局面では、予め決めたウェイトを上回るにしたがって、
機械的に順次利益確定することになる。
おそらく、金利上昇局面ならMMF、金利下落局面なら長期債に移すということになってたわけで。
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/03(日) 16:49:53.90 ID:ebhmlToA [6/7]
>940
そうだね、99年の夏、俺がオラクルやソフトバンクを買った時PERは300倍も
あったから、従来の株式投資の物差しでは買えなかった。
だからあの頃は投資歴が長いベテラン程、ITバブルに乗れずに儲けることも
できなかった。
俺はまだ株を始めたばかりで割安度で株を買うという常識もなかったので怖いもの
知らずでブームに乗る事ができたんだが、しょせん素人で勝ち逃げのタイミングが
わからずにホールドを続けた為に逃げられなかった。
843 名前:842[] 投稿日:2006/09/03(日) 16:57:15.09 ID:ebhmlToA [7/7]
2000年の1月に時価評価額が1億2000万円に達していた(種が1200万)のが
2000年5月には9000万円、2001年には4000万円に減ってしまった時には
自己嫌悪で死にたくなったよ。
あの時のトラウマで、今は少し儲かると半分はすぐに利益確定という癖がついてしまった。
売らなかったら、今はもう3-4億円の資産に増えていたと思うのだが、ちょこまか
利益確定している為に今回の長い上昇相場でも1億8000万円ぐらいの資産にとどまっている。
851 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 18:21:53.22 ID:O1Me1210 [5/6]
>835
投資の世界には「銘柄惚れするな」という格言がある。あなたは現在、自分の
商才、自分の周りの環境を過大に評価し、自分の会社という「銘柄」に惚れて
いる状態にあると言えるのではないかな。
でなければ「他人に資産を預けるのは無謀」などという発言は出てこない。
リスクを極小に抑えたつもりが、実はとんでもなく大きなリスクを抱え込んで
いた、なんてことのないようにお祈りいたします。
特に会社を経営されているんでしたら、
従業員やその家族の生活や将来もその背に負っているのでしょうから。
BBR-MD5:CoPiPe-6b8875a201cac7bbf301b2b73068f636(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63205
[0.135372 sec.]
This is Original
29†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:16:21.132279ID:sMj2uU850 相続どうする?◇資産1億円以上の人達の日常9
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1157479967/
136 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 10:19:52.86 ID:9UqYodUs
一般の金持ちだってそんなにバカスカ資産を浪費しているわけではないと思うけど
元資産は取り崩すことなく、毎年あがってくる利息や配当で優雅に暮らしているのかと
持っているお金をバカスカ浪費するっていう発想は
お金を持ってない一般人がお金持ちの生活に対して勝手に想像していることだと思うな。
138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 10:47:22.32 ID:7XMv7T5H [2/3]
>136
バカスカ浪費するというよりも、普段の生活のレベルが高い人たちはいるよ。
うちの叔父叔母夫婦なんか子供の頃、家に行くとその生活が一般家庭と全然違うのに驚いた。
芝生を敷きつめた広い庭、朝食の高級チーズ、手作りクロワッサン、ハムも庭に専用の
窯があって、桜の薪でハムを焼いていた。
叔父は明治生まれの貿易商だったが、晩年は夫婦で船旅をしていて、憧れの存在だった。
139 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/11(月) 18:03:25.60 ID:WDkrEyHf [1/2]
テレビ(バリバリバリュー等)で見る金持ちの生活は本当か?とよく思う。
あんな生活をするには資産10億以上か見栄を張って無理しているかどち
らかではないだろうか。貞方社長はよくマスコミに出るが実際はそんな金
もってなさそう。誘拐の池田も所詮、脱税で貯めた金だろう。
140 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:13:48.28 ID:vOs80XzC [1/3]
>139
>貞方
こないだ恵比寿のパーキングに入れたらアルカサバ様のロングリムジンが停まってたぞ
自走式の立体駐車場5Fまでが契約、それより上は時間貸しの駐車場だったけど
すごい車ばかりだったね。フェラーリが普通に見えたw
貞方社長のメルセデスが一番長かったな
あの駐車場、フェラーリだけで10台はあったな
あとはハマーH2が4台くらい
メルセデスSLのチューナーコンプリートが数台
マセラティー、ベントレー、ポルシェ、なんだかわかんない車
車の総額のほうが立体駐車場の建物より高そうだ
141 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:15:28.66 ID:3rdkFUT2
>139
あの手の連中は会社の経費で散財してるんだろ。
貞方のヘリなんかも大方経費だよ。
142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:31:55.27 ID:7XMv7T5H [3/3]
昔からの金持ち一族は金の使い方がユニークだと思う。
たとえば、俺の大学時代の友人は代々江戸徳川家のご典医の家系とかで
今も一族のほとんどが医者や病院経営者だが、K大学医学部時代の彼は
古いフォルクスワーゲンばかり乗っていたし、家の病院を継いだ後もワーゲン一筋。
143 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:43:43.26 ID:09GtDXft
しかし、単純に考えて日本でストレッチリムジンを選択するかね。
選択した時点でどっか発想がおかしいと思う。
144 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:46:58.29 ID:vOs80XzC [2/3]
見栄を張りたい年頃なんじゃないか
本物じゃないお金持ちの行動はみんな同じようなもの
145 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/11(月) 18:48:01.19 ID:WDkrEyHf [2/2]
>140-141
レス、サンクス
節税バンザイですか。
貞方さんはそれなりに儲かっているんですね。
BBR-MD5:CoPiPe-94c83408f90b62e34be608d4e852d43e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63214
[0.130700 sec.]
This is Original
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1157479967/
136 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 10:19:52.86 ID:9UqYodUs
一般の金持ちだってそんなにバカスカ資産を浪費しているわけではないと思うけど
元資産は取り崩すことなく、毎年あがってくる利息や配当で優雅に暮らしているのかと
持っているお金をバカスカ浪費するっていう発想は
お金を持ってない一般人がお金持ちの生活に対して勝手に想像していることだと思うな。
138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 10:47:22.32 ID:7XMv7T5H [2/3]
>136
バカスカ浪費するというよりも、普段の生活のレベルが高い人たちはいるよ。
うちの叔父叔母夫婦なんか子供の頃、家に行くとその生活が一般家庭と全然違うのに驚いた。
芝生を敷きつめた広い庭、朝食の高級チーズ、手作りクロワッサン、ハムも庭に専用の
窯があって、桜の薪でハムを焼いていた。
叔父は明治生まれの貿易商だったが、晩年は夫婦で船旅をしていて、憧れの存在だった。
139 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/11(月) 18:03:25.60 ID:WDkrEyHf [1/2]
テレビ(バリバリバリュー等)で見る金持ちの生活は本当か?とよく思う。
あんな生活をするには資産10億以上か見栄を張って無理しているかどち
らかではないだろうか。貞方社長はよくマスコミに出るが実際はそんな金
もってなさそう。誘拐の池田も所詮、脱税で貯めた金だろう。
140 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:13:48.28 ID:vOs80XzC [1/3]
>139
>貞方
こないだ恵比寿のパーキングに入れたらアルカサバ様のロングリムジンが停まってたぞ
自走式の立体駐車場5Fまでが契約、それより上は時間貸しの駐車場だったけど
すごい車ばかりだったね。フェラーリが普通に見えたw
貞方社長のメルセデスが一番長かったな
あの駐車場、フェラーリだけで10台はあったな
あとはハマーH2が4台くらい
メルセデスSLのチューナーコンプリートが数台
マセラティー、ベントレー、ポルシェ、なんだかわかんない車
車の総額のほうが立体駐車場の建物より高そうだ
141 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:15:28.66 ID:3rdkFUT2
>139
あの手の連中は会社の経費で散財してるんだろ。
貞方のヘリなんかも大方経費だよ。
142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:31:55.27 ID:7XMv7T5H [3/3]
昔からの金持ち一族は金の使い方がユニークだと思う。
たとえば、俺の大学時代の友人は代々江戸徳川家のご典医の家系とかで
今も一族のほとんどが医者や病院経営者だが、K大学医学部時代の彼は
古いフォルクスワーゲンばかり乗っていたし、家の病院を継いだ後もワーゲン一筋。
143 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:43:43.26 ID:09GtDXft
しかし、単純に考えて日本でストレッチリムジンを選択するかね。
選択した時点でどっか発想がおかしいと思う。
144 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 18:46:58.29 ID:vOs80XzC [2/3]
見栄を張りたい年頃なんじゃないか
本物じゃないお金持ちの行動はみんな同じようなもの
145 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/11(月) 18:48:01.19 ID:WDkrEyHf [2/2]
>140-141
レス、サンクス
節税バンザイですか。
貞方さんはそれなりに儲かっているんですね。
BBR-MD5:CoPiPe-94c83408f90b62e34be608d4e852d43e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63214
[0.130700 sec.]
This is Original
30†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:16:35.589145ID:sMj2uU850 200 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 10:46:49.09 ID:6uHP0Rfp
歯の治療はどんなに勧められてもインプラントはやめた方がいいよ
人生の最後に手痛い目をみる。お金で買えないものもあるんだよね
203 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/16(土) 11:44:11.45 ID:bClSyQ59 [2/2]
>200
物は試しと、前歯2本やっちゃったんだけど。
えっと・・・・失敗なのか?
奥歯も一本やろうと思ってたんだが。
そういえば、レーザーを試すの忘れてたな。
210 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 12:44:04.69 ID:tTNIg7X7 [1/2]
>200
俺もインプラントって興味あったんだけど(未実施)。
何か問題あるの??
233 名前:200[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 16:18:03.09 ID:4DkV7qdH [1/3]
歯科インプラントは股関節などのインプラントと違って
常に細菌感染によるインプラント周囲炎の危険性がある。
入れた人なら、しつこいくらいブラッシング指導うけるはずだ。
人生の時間のことを考えていないんだよね。歯医者も患者も
いまは、長生きするから、他人の介護を受けるようになると考えた方が良い
そうなると当然インプラント周囲炎になる。
その時には高齢になっていて除去手術ができない場合が多い
除去できても骨と融合しているから、顎の骨はガタガタになり普通の入れ歯にしても痛くて噛めない。
人生の最後を、お粥すすって生きることになる。
最悪のケースは高齢になると誤嚥下といって気管に唾液、食物が入りやすくなる
その時に、インプラント体は細菌の巣窟になっているので
インプラント体で繁殖した細菌が肺にはいり肺炎になりやすい。
今のタイプのインプラントが普及してそろそろ20年。これから問題でてくるよ。
入れちゃった人はとにかく死ぬまでオペした歯医者につきまとえ。
スレ違いだけど、このスレはインプラント選択する人が多そうだもんね。
まぁ、自己責任だね。
238 名前:210[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 16:30:13.82 ID:2oZEkfOX
>233
解説ありがとう。
単に「高級な義歯」くらいに思っていたんだが
その特徴やメンテまで考えたほうが良いのね。
(その先は、自己判断・自己責任として。)
・・・俺の場合、もともと虫歯が多い人だから
ブラッシングと言われると自信が無かったりするw
BBR-MD5:CoPiPe-e056c6d9010e1916f581e68f0abe1d40(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63226
[0.127862 sec.]
This is Original
歯の治療はどんなに勧められてもインプラントはやめた方がいいよ
人生の最後に手痛い目をみる。お金で買えないものもあるんだよね
203 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/16(土) 11:44:11.45 ID:bClSyQ59 [2/2]
>200
物は試しと、前歯2本やっちゃったんだけど。
えっと・・・・失敗なのか?
奥歯も一本やろうと思ってたんだが。
そういえば、レーザーを試すの忘れてたな。
210 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 12:44:04.69 ID:tTNIg7X7 [1/2]
>200
俺もインプラントって興味あったんだけど(未実施)。
何か問題あるの??
233 名前:200[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 16:18:03.09 ID:4DkV7qdH [1/3]
歯科インプラントは股関節などのインプラントと違って
常に細菌感染によるインプラント周囲炎の危険性がある。
入れた人なら、しつこいくらいブラッシング指導うけるはずだ。
人生の時間のことを考えていないんだよね。歯医者も患者も
いまは、長生きするから、他人の介護を受けるようになると考えた方が良い
そうなると当然インプラント周囲炎になる。
その時には高齢になっていて除去手術ができない場合が多い
除去できても骨と融合しているから、顎の骨はガタガタになり普通の入れ歯にしても痛くて噛めない。
人生の最後を、お粥すすって生きることになる。
最悪のケースは高齢になると誤嚥下といって気管に唾液、食物が入りやすくなる
その時に、インプラント体は細菌の巣窟になっているので
インプラント体で繁殖した細菌が肺にはいり肺炎になりやすい。
今のタイプのインプラントが普及してそろそろ20年。これから問題でてくるよ。
入れちゃった人はとにかく死ぬまでオペした歯医者につきまとえ。
スレ違いだけど、このスレはインプラント選択する人が多そうだもんね。
まぁ、自己責任だね。
238 名前:210[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 16:30:13.82 ID:2oZEkfOX
>233
解説ありがとう。
単に「高級な義歯」くらいに思っていたんだが
その特徴やメンテまで考えたほうが良いのね。
(その先は、自己判断・自己責任として。)
・・・俺の場合、もともと虫歯が多い人だから
ブラッシングと言われると自信が無かったりするw
BBR-MD5:CoPiPe-e056c6d9010e1916f581e68f0abe1d40(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63226
[0.127862 sec.]
This is Original
31†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:18:50.130130ID:AZQiJgzy0 253 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 22:51:46.66 ID:edjl73vd [6/7]
羨ましいな。
俺は会社員ではあるけれど、同時に田舎の本家の長男なので、正月は親戚がうちに集まるし、
年に数回はある先祖の法事とか、親戚が亡くなった時は一族を代表して葬式や法事に出るとか
やたらしがらみが多い。
親父が生きている頃は本家の跡取りがこんなに大変だと思わなかったのだが・・・
254 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 23:09:44.48 ID:yM/IN3lz [10/11]
>253
本家の長男ならもしかしたら実践していることかもしれないけど
盆や正月のときの分家スジ(親の兄弟姉妹とか)からの代表は
いつまでも爺婆に来させるんじゃなくて、適当なところで子供たちに来させるのが良いよ
これは半強制的にそうしたほうがいい。爺婆は来たければ来ても良いけど代表は子供。
早いうちからそうしておけば、子供たち同士が顔見知りになるので
いざというとき(親の兄弟たちが亡くなったりしたとき)にも皆が協力的に対処できる。
逆にいつまでも親が代表でやってくるようだと、息子娘たちは親戚づきあいをしないから
ところが親が亡くなってからだと、これまであった事もない親戚たちと付き合うことになり
どんどんと縁遠くなってしまう(行っても知らない人だけだし)ということになってしまうようだ。
255 名前:253[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 23:33:44.32 ID:edjl73vd [7/7]
>254
うちは親父が去年亡くなって、今年から俺が本家筋を継いだばかりなので
はっきり言って何がなんだかよく分からないw
それまで仕事の忙しさを口実に法事も従兄弟会も出席したこともないので
どの親戚がどういう家族構成なのかもよく分からない・・・なのに、いきなり
法事や盆正月などを仕切らなくてはいけない立場になって、呆然としていますw
ほんと、このしがらみから逃げたいよ、海外支店への転勤とかあったら飛びつくのになあ。
256 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 23:41:41.01 ID:yM/IN3lz [11/11]
>255
本家自らそれじゃマズイっしょ。
戦前の家長制度は残ってないけど戦前に分かれた分家など財産もらえてないはず
ここで本家の長男が海外に逃げ出したら親戚筋から非難が起こることは必至だね。
258 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 05:32:43.54 ID:rPcUWi44 [1/3]
>253
> 俺は会社員ではあるけれど、同時に田舎の本家の長男なので、正月は親戚がうちに集まるし、
> 年に数回はある先祖の法事とか、親戚が亡くなった時は一族を代表して葬式や法事に出るとか
> やたらしがらみが多い。
> 親父が生きている頃は本家の跡取りがこんなに大変だと思わなかったのだが・・・
俺は母方が本家筋だけど、資産もなく地元を捨ててきた
逆に義父は本家筋じゃないけど資金的に余裕があり、人物的にも慕われてたから親族の面倒を見ていた
今は亡くなったけどね
しがないサラリーマンの俺は質素な生活してるけど、実は資産は十分ある
これからの時代は少子老齢化だから、親族のあり方も変わるだろうね
260 名前:253[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 07:54:46.11 ID:/xH/lpr0 [1/2]
>256
土地とか山は相続したけれど、先祖伝来のものだから一生売る事もできず
そのまま息子に引き継いでいくだけw
ただ、相続税払っただけの飾り物的資産。
>258
そうなってほしいなあ。
うちの亡父が法事とか親戚づきあい律儀にやっていたので、息子の俺がいきなり止める訳
にもいかなくて困っている。
若い頃は3億円もあれば会社の呪縛から逃れて自由になれると夢を見ていたけれど
年をとったら、家という呪縛もあったとは。
男はなかなか自由にはなれないものだね。
261 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 08:27:03.58 ID:3paQa/F0
>260
何かを捨てる勇気を持てば、自由は割りと簡単に手に入るのでは?
それが人によって金だったり友人だったり家だったり女だったり夢だったりするわけなんだけども。
(あ、俺いまスゴイこと言った。)
BBR-MD5:CoPiPe-a744613ecab6f613a0d0c2e3011470e8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63602
[0.131651 sec.]
This is Original
羨ましいな。
俺は会社員ではあるけれど、同時に田舎の本家の長男なので、正月は親戚がうちに集まるし、
年に数回はある先祖の法事とか、親戚が亡くなった時は一族を代表して葬式や法事に出るとか
やたらしがらみが多い。
親父が生きている頃は本家の跡取りがこんなに大変だと思わなかったのだが・・・
254 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 23:09:44.48 ID:yM/IN3lz [10/11]
>253
本家の長男ならもしかしたら実践していることかもしれないけど
盆や正月のときの分家スジ(親の兄弟姉妹とか)からの代表は
いつまでも爺婆に来させるんじゃなくて、適当なところで子供たちに来させるのが良いよ
これは半強制的にそうしたほうがいい。爺婆は来たければ来ても良いけど代表は子供。
早いうちからそうしておけば、子供たち同士が顔見知りになるので
いざというとき(親の兄弟たちが亡くなったりしたとき)にも皆が協力的に対処できる。
逆にいつまでも親が代表でやってくるようだと、息子娘たちは親戚づきあいをしないから
ところが親が亡くなってからだと、これまであった事もない親戚たちと付き合うことになり
どんどんと縁遠くなってしまう(行っても知らない人だけだし)ということになってしまうようだ。
255 名前:253[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 23:33:44.32 ID:edjl73vd [7/7]
>254
うちは親父が去年亡くなって、今年から俺が本家筋を継いだばかりなので
はっきり言って何がなんだかよく分からないw
それまで仕事の忙しさを口実に法事も従兄弟会も出席したこともないので
どの親戚がどういう家族構成なのかもよく分からない・・・なのに、いきなり
法事や盆正月などを仕切らなくてはいけない立場になって、呆然としていますw
ほんと、このしがらみから逃げたいよ、海外支店への転勤とかあったら飛びつくのになあ。
256 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 23:41:41.01 ID:yM/IN3lz [11/11]
>255
本家自らそれじゃマズイっしょ。
戦前の家長制度は残ってないけど戦前に分かれた分家など財産もらえてないはず
ここで本家の長男が海外に逃げ出したら親戚筋から非難が起こることは必至だね。
258 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 05:32:43.54 ID:rPcUWi44 [1/3]
>253
> 俺は会社員ではあるけれど、同時に田舎の本家の長男なので、正月は親戚がうちに集まるし、
> 年に数回はある先祖の法事とか、親戚が亡くなった時は一族を代表して葬式や法事に出るとか
> やたらしがらみが多い。
> 親父が生きている頃は本家の跡取りがこんなに大変だと思わなかったのだが・・・
俺は母方が本家筋だけど、資産もなく地元を捨ててきた
逆に義父は本家筋じゃないけど資金的に余裕があり、人物的にも慕われてたから親族の面倒を見ていた
今は亡くなったけどね
しがないサラリーマンの俺は質素な生活してるけど、実は資産は十分ある
これからの時代は少子老齢化だから、親族のあり方も変わるだろうね
260 名前:253[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 07:54:46.11 ID:/xH/lpr0 [1/2]
>256
土地とか山は相続したけれど、先祖伝来のものだから一生売る事もできず
そのまま息子に引き継いでいくだけw
ただ、相続税払っただけの飾り物的資産。
>258
そうなってほしいなあ。
うちの亡父が法事とか親戚づきあい律儀にやっていたので、息子の俺がいきなり止める訳
にもいかなくて困っている。
若い頃は3億円もあれば会社の呪縛から逃れて自由になれると夢を見ていたけれど
年をとったら、家という呪縛もあったとは。
男はなかなか自由にはなれないものだね。
261 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 08:27:03.58 ID:3paQa/F0
>260
何かを捨てる勇気を持てば、自由は割りと簡単に手に入るのでは?
それが人によって金だったり友人だったり家だったり女だったり夢だったりするわけなんだけども。
(あ、俺いまスゴイこと言った。)
BBR-MD5:CoPiPe-a744613ecab6f613a0d0c2e3011470e8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63602
[0.131651 sec.]
This is Original
32†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:18:59.799140ID:AZQiJgzy0 295 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 15:44:37.66 ID:Uy7RBG0Q [2/2]
住居については価値観の問題だろ?
淀川ながはるさんの晩年みたいに、ホテル暮らしという選択肢もあるし。
BBR-MD5:CoPiPe-bc2e82be10becd8770f718d8a18a5635(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63610
[0.119179 sec.]
This is Original
住居については価値観の問題だろ?
淀川ながはるさんの晩年みたいに、ホテル暮らしという選択肢もあるし。
BBR-MD5:CoPiPe-bc2e82be10becd8770f718d8a18a5635(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63610
[0.119179 sec.]
This is Original
33†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:19:24.684763ID:KAYfEJdB0 350 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/19(火) 19:55:11.61 ID:Ptlkmfxm
裏のお金が5000万ほどあるんですけど、
表に持ってくる良い方法ってありますか?
全てタンス預金です。
毎月300万の定期裏収入もあります。
素直に150万税金払った方がいいですか?
親等に借りた事にすると相続税に負担かかりますか?
相続額は6000万位で3人兄弟です。
361 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 21:16:58.42 ID:/50XOnJg
>350
裏金→犯罪収益か脱税マネーかで対策が異なる。
定期裏収入→何の収入か具体的にカキコよろしく。
362 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/19(火) 22:20:49.86 ID:Va9jEDr8
5000万ぐらいなら1年ぐらいかけて異動させればわからんでしょうな
たとえば、5000万円でも
口座に複数回入金があって、現在残高があるのだから、もしその残高を不審に思い
残高について指摘されるような方は、まず現在残高の大きさについて指摘するのですから
個別の入金について十分説明できるものであれば何の問題もないと思います、
例:この入金はB銀行から振り替えました(手数料がかかるので現金で持ってきました)
B銀行にはアルバイトしたときに作った口座と残金、定期預金がありました
この入金については忘れましたが、確か私が家でしばらく保管していた現金だったと思います
C信金には会社につとめていた時の給与振り込み口座があります
D証券からの振り込みはMRFの売却代金です
366 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/20(水) 05:11:14.10 ID:fwX4nNS3 [1/2]
>361
犯罪収益ではないと思うのですが微妙ですね。
スレの最初の方に居た方に状況は近いです。
パチプロを雇ってさらにアルバイトの打ち子を雇っています。
ゴト行為や法律違反は行っていないので犯罪収益では無い気はしています。
脱税はしている事になるので犯罪収益と言うよりは脱税収益だと思います。
法人経営もしているのでそれを上手く活用して表にもって来たいのですが、
法人税は払いたくないのです。
だから犯罪収益を事業収益に見せるというのとは違います。
5000万だけでしたら親に借りた事にできると思うのですが、
それで相続税が高くなると意味が無いので悩んでます。
さらに300万の定期裏収入があるのでこれも悩んでいます。
法人税50%払って資産運用も出来ないし・・・
知人に口座借りて運用とかは駄目ですかね?
367 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/20(水) 05:18:12.07 ID:fwX4nNS3 [2/2]
>362
いわゆるマネーロンダリングの手段だと思うのですが、
口座を移動させまくる事によって税務署が手間が掛かるのは
わかるのですが本格的に調査すればたどれてしまう気がするのですが
その辺はどうでしょうか?
定期的な300万はいかようにして表に持ってくればいいでしょうか?
私にある手駒は
法人会社(有限)定款はイベント会社
法律上は雇っていない事になっているが社員6人
法律上は雇っていない事になっているがアルバイト30人ほどです。
母親は年収1000万ほどのそこそこの年収を継続してもらっています。
父親は年収500万ほど。
従兄弟に経営者2名。
一つはベンチャー。
一つはかなり大きい会社なのでこういうのは受け付けないと思います。
この状況で表にもってくる手段として適当なものはなにか有りますでしょうか?
表に持って来たい理由はタンス預金よりも資産運用をしたいからです。
368 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/20(水) 07:20:41.88 ID:7c8kPpnj
通報シマスタ。
369 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 07:56:35.67 ID:mn0n0+/Z [1/3]
>368
> 通報シマスタ。
無事、表に出たな
370 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 11:10:56.82 ID:ECdYvK1Y [1/2]
>法人税は払いたくないのです。
>それで相続税が高くなると意味が無いので悩んでます。
>法人税50%払って資産運用も出来ないし・・・
裏の金を表に出すというより、脱税の相談だろ?
明らかにスレ違い。
371 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 12:49:27.70 ID:F4Dca1dE
おまえらさ・・・・・
1億以上持っててもルールも守れないのか?
あんまり酷いようなら 荒らすぞ?
372 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 13:01:56.12 ID:rJ8iyvjL
なぜなら億は脳内だから
レベルが低いのです
本物はここでは語らないでしょう
373 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 15:04:59.74 ID:+4i2Dc66
カキコみるだけで誰が本当に億持ってて誰がバーチャかが分かりそう
いや本当はみんな億持っているのかもしれないけど、
億持つだけの品格が感じられるヤツとそうでないヤツがいるのは確かだ。
374 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 15:54:16.34 ID:XeUKy3bz
脱税の相談をこんなところでするなよ
法人もってんなら税理士がいくらでもいるだろ
喜んで相談に乗ってくれるよ
375 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 15:55:16.95 ID:x5oE264B
>373
そうなんだけど、品格が無くても1億程度ならなんとか達しちゃうケースが結構あるからね・・
あと、リーマンとオマケの投資で何とか達成、「生活は質素です」みたいなお決まりカキコはつまらん。
できれば3億せめて2億のスレがいいんだけど、そうなると該当者激減で閑散としちゃうんだっけ??
376 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:12:07.94 ID:ECdYvK1Y [2/2]
>375
同意。
億を達成したといっても、品が良くなるわけでもない。
労働で億を達成できる職種は、品があるのかもね。
そんなやつらに投資板で語られても、退屈なだけだが。
377 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:24:30.87 ID:GWAjsMyg [1/2]
不満のある人がなぜこのスレが退屈と感じるのか?
・上昇志向のあるやつがあまりいない、
・資産をここから100倍にしてやろうなどというヤツがいない
・代わりに安定志向なのが多い
・今入る配当金や運用利益で十分に満足してしまっている
・それら資産や収入を減らされる税金に敏感でそんな話題にばかり興味を示す輩が多い。
よく分かるよ。しかしそれが現実ってモンなんだよな。
資産を持っている人間の大多数をよくあらわしていると思うよ。
378 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:29:25.40 ID:Nh00VzB6
>377
他人のせいにするな
自分が「語るネタを持ってないから」だ
379 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:32:29.17 ID:GWAjsMyg [2/2]
>378
俺は盗撮ビデオスレで十分に語っているからここで語ることはあえてしない。
380 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:58:02.15 ID:mn0n0+/Z [2/3]
>374
> 脱税の相談をこんなところでするなよ
> 法人もってんなら税理士がいくらでもいるだろ
> 喜んで相談に乗ってくれるよ
基本的に税理士は節税の相談には乗るが脱税の相談には乗らない
脱税したいからここに紛れ込んだんだろう
382 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 21:31:26.77 ID:ZjFmvoV5
つまらんと評判の(?)兼業リーマン1億ちょいだけど。
皆さんもご存知の通り、1億程度じゃ生活・小遣い・趣味には困らないけれど
働かずに一生遊べるレベルじゃないのは事実だから、文句言われても困るなw
おまけに中長期投資だから、今年の相場じゃ語ることは少ないし。
BBSってのは、意見が割れすぎると荒れるし、スレを細分化しすぎると過疎る。
このスレが意外と長く続くのは、そこそこの参加層と多様性を持っているからだろ?
俺は自分と違う意見を聞けるのが楽しいからここにいる。
どうしても不満な人は、自分で別スレ立てればいいじゃん。
383 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 21:38:40.01 ID:mn0n0+/Z [3/3]
1億ちょっとってのは難しいレベルだね
リーマン続ける覚悟なら安心できる生活が待っているのは確かだけど、それ以上でもそれ以下でもない
BBR-MD5:CoPiPe-86a1bcedfecf06c1b142af7ca8dc889f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63777
[0.141867 sec.]
This is Original
裏のお金が5000万ほどあるんですけど、
表に持ってくる良い方法ってありますか?
全てタンス預金です。
毎月300万の定期裏収入もあります。
素直に150万税金払った方がいいですか?
親等に借りた事にすると相続税に負担かかりますか?
相続額は6000万位で3人兄弟です。
361 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 21:16:58.42 ID:/50XOnJg
>350
裏金→犯罪収益か脱税マネーかで対策が異なる。
定期裏収入→何の収入か具体的にカキコよろしく。
362 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/19(火) 22:20:49.86 ID:Va9jEDr8
5000万ぐらいなら1年ぐらいかけて異動させればわからんでしょうな
たとえば、5000万円でも
口座に複数回入金があって、現在残高があるのだから、もしその残高を不審に思い
残高について指摘されるような方は、まず現在残高の大きさについて指摘するのですから
個別の入金について十分説明できるものであれば何の問題もないと思います、
例:この入金はB銀行から振り替えました(手数料がかかるので現金で持ってきました)
B銀行にはアルバイトしたときに作った口座と残金、定期預金がありました
この入金については忘れましたが、確か私が家でしばらく保管していた現金だったと思います
C信金には会社につとめていた時の給与振り込み口座があります
D証券からの振り込みはMRFの売却代金です
366 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/20(水) 05:11:14.10 ID:fwX4nNS3 [1/2]
>361
犯罪収益ではないと思うのですが微妙ですね。
スレの最初の方に居た方に状況は近いです。
パチプロを雇ってさらにアルバイトの打ち子を雇っています。
ゴト行為や法律違反は行っていないので犯罪収益では無い気はしています。
脱税はしている事になるので犯罪収益と言うよりは脱税収益だと思います。
法人経営もしているのでそれを上手く活用して表にもって来たいのですが、
法人税は払いたくないのです。
だから犯罪収益を事業収益に見せるというのとは違います。
5000万だけでしたら親に借りた事にできると思うのですが、
それで相続税が高くなると意味が無いので悩んでます。
さらに300万の定期裏収入があるのでこれも悩んでいます。
法人税50%払って資産運用も出来ないし・・・
知人に口座借りて運用とかは駄目ですかね?
367 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/20(水) 05:18:12.07 ID:fwX4nNS3 [2/2]
>362
いわゆるマネーロンダリングの手段だと思うのですが、
口座を移動させまくる事によって税務署が手間が掛かるのは
わかるのですが本格的に調査すればたどれてしまう気がするのですが
その辺はどうでしょうか?
定期的な300万はいかようにして表に持ってくればいいでしょうか?
私にある手駒は
法人会社(有限)定款はイベント会社
法律上は雇っていない事になっているが社員6人
法律上は雇っていない事になっているがアルバイト30人ほどです。
母親は年収1000万ほどのそこそこの年収を継続してもらっています。
父親は年収500万ほど。
従兄弟に経営者2名。
一つはベンチャー。
一つはかなり大きい会社なのでこういうのは受け付けないと思います。
この状況で表にもってくる手段として適当なものはなにか有りますでしょうか?
表に持って来たい理由はタンス預金よりも資産運用をしたいからです。
368 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/20(水) 07:20:41.88 ID:7c8kPpnj
通報シマスタ。
369 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 07:56:35.67 ID:mn0n0+/Z [1/3]
>368
> 通報シマスタ。
無事、表に出たな
370 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 11:10:56.82 ID:ECdYvK1Y [1/2]
>法人税は払いたくないのです。
>それで相続税が高くなると意味が無いので悩んでます。
>法人税50%払って資産運用も出来ないし・・・
裏の金を表に出すというより、脱税の相談だろ?
明らかにスレ違い。
371 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 12:49:27.70 ID:F4Dca1dE
おまえらさ・・・・・
1億以上持っててもルールも守れないのか?
あんまり酷いようなら 荒らすぞ?
372 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 13:01:56.12 ID:rJ8iyvjL
なぜなら億は脳内だから
レベルが低いのです
本物はここでは語らないでしょう
373 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 15:04:59.74 ID:+4i2Dc66
カキコみるだけで誰が本当に億持ってて誰がバーチャかが分かりそう
いや本当はみんな億持っているのかもしれないけど、
億持つだけの品格が感じられるヤツとそうでないヤツがいるのは確かだ。
374 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 15:54:16.34 ID:XeUKy3bz
脱税の相談をこんなところでするなよ
法人もってんなら税理士がいくらでもいるだろ
喜んで相談に乗ってくれるよ
375 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 15:55:16.95 ID:x5oE264B
>373
そうなんだけど、品格が無くても1億程度ならなんとか達しちゃうケースが結構あるからね・・
あと、リーマンとオマケの投資で何とか達成、「生活は質素です」みたいなお決まりカキコはつまらん。
できれば3億せめて2億のスレがいいんだけど、そうなると該当者激減で閑散としちゃうんだっけ??
376 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:12:07.94 ID:ECdYvK1Y [2/2]
>375
同意。
億を達成したといっても、品が良くなるわけでもない。
労働で億を達成できる職種は、品があるのかもね。
そんなやつらに投資板で語られても、退屈なだけだが。
377 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:24:30.87 ID:GWAjsMyg [1/2]
不満のある人がなぜこのスレが退屈と感じるのか?
・上昇志向のあるやつがあまりいない、
・資産をここから100倍にしてやろうなどというヤツがいない
・代わりに安定志向なのが多い
・今入る配当金や運用利益で十分に満足してしまっている
・それら資産や収入を減らされる税金に敏感でそんな話題にばかり興味を示す輩が多い。
よく分かるよ。しかしそれが現実ってモンなんだよな。
資産を持っている人間の大多数をよくあらわしていると思うよ。
378 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:29:25.40 ID:Nh00VzB6
>377
他人のせいにするな
自分が「語るネタを持ってないから」だ
379 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:32:29.17 ID:GWAjsMyg [2/2]
>378
俺は盗撮ビデオスレで十分に語っているからここで語ることはあえてしない。
380 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 18:58:02.15 ID:mn0n0+/Z [2/3]
>374
> 脱税の相談をこんなところでするなよ
> 法人もってんなら税理士がいくらでもいるだろ
> 喜んで相談に乗ってくれるよ
基本的に税理士は節税の相談には乗るが脱税の相談には乗らない
脱税したいからここに紛れ込んだんだろう
382 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 21:31:26.77 ID:ZjFmvoV5
つまらんと評判の(?)兼業リーマン1億ちょいだけど。
皆さんもご存知の通り、1億程度じゃ生活・小遣い・趣味には困らないけれど
働かずに一生遊べるレベルじゃないのは事実だから、文句言われても困るなw
おまけに中長期投資だから、今年の相場じゃ語ることは少ないし。
BBSってのは、意見が割れすぎると荒れるし、スレを細分化しすぎると過疎る。
このスレが意外と長く続くのは、そこそこの参加層と多様性を持っているからだろ?
俺は自分と違う意見を聞けるのが楽しいからここにいる。
どうしても不満な人は、自分で別スレ立てればいいじゃん。
383 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/20(水) 21:38:40.01 ID:mn0n0+/Z [3/3]
1億ちょっとってのは難しいレベルだね
リーマン続ける覚悟なら安心できる生活が待っているのは確かだけど、それ以上でもそれ以下でもない
BBR-MD5:CoPiPe-86a1bcedfecf06c1b142af7ca8dc889f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63777
[0.141867 sec.]
This is Original
34†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:19:33.070942ID:KAYfEJdB0 402 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 11:31:59.70 ID:xmbcnsUu [1/2]
利益を出す際にリスクを減らす一番の方法は利益率の期待値を下げること。
そして低い利益率でも満足できる金額を得るためには種を多く投下すること。
結局はこれにつきると思うね。
運用益10%目標とかだと株でもFXでも結構いけるかなと思うけど、
投資額を大きくして、例えば1億投下すれば年間でえ1000万円利益を出せる。
年間3000万円利益が欲しいなら、種を3倍の3億にすればリスクを変えずに実現できる。
俺は利益目標は年間1000万以上だから、
運用資金1億を使って10%利益率目標、でさほど無理はしてないつもり。
BBR-MD5:CoPiPe-954c9e317a4d707074722bf5d5aa49b1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63782
[0.122671 sec.]
This is Original
利益を出す際にリスクを減らす一番の方法は利益率の期待値を下げること。
そして低い利益率でも満足できる金額を得るためには種を多く投下すること。
結局はこれにつきると思うね。
運用益10%目標とかだと株でもFXでも結構いけるかなと思うけど、
投資額を大きくして、例えば1億投下すれば年間でえ1000万円利益を出せる。
年間3000万円利益が欲しいなら、種を3倍の3億にすればリスクを変えずに実現できる。
俺は利益目標は年間1000万以上だから、
運用資金1億を使って10%利益率目標、でさほど無理はしてないつもり。
BBR-MD5:CoPiPe-954c9e317a4d707074722bf5d5aa49b1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63782
[0.122671 sec.]
This is Original
35†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:19:47.045892ID:KAYfEJdB0 抽出 ID:URlnawIv (10回)
492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 08:50:45.55 ID:URlnawIv [1/10]
株以外にとりたてて趣味がないので、お金は食べることだけに使ってるって感じ。
先月は山形へあわびを食べに行った。
来週は京都にマツタケを食べにいく。
毎月あちこちのおいしいお店を探して一泊旅行とその地方の温泉。
一流旅館でもせいぜいひとり一泊5-6万円前後。
交通費入れても10万円以内で足りてしまう。
安い楽しみだと思う。
497 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 12:57:52.56 ID:URlnawIv [2/10]
旅行はひとりじゃないよ。
旅行もデートも全部割りカン。
経済的に自立した女じゃないと付き合わないから。
499 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 13:23:32.98 ID:URlnawIv [3/10]
いい女=金のかかる女、とは限らない。
俺の母親もずっと働いている女(今も現役)だから
男に寄生して生きる女というのがそもそも嫌い。
学生時代からずっとGFとは割り勘。
今、つきあっている彼女は29歳の看護婦で、彼女が25歳の時からの
4年のつきあい
501 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 13:37:59.75 ID:URlnawIv [4/10]
つーか、俺の場合、最初に女の子とデートした時から(中3)、割り勘だったから
ずっとそれが続いていて、食事をおごるといったら彼女の誕生日とか特別な日しかない。
お水のねえちゃんとつきあった事は一度もないし、高校・大学の同級生とか
会社の同僚あたりだと普通は割り勘じゃまいか?
それは俺が株で儲けて資産がどれだけあろうが、関係ない。
505 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:06:44.08 ID:URlnawIv [5/10]
女に対する価値観は人それぞれ違うんだから、別に俺は女におごる男を
否定しようとも思わないし、俺についてもアレコレ他人に言われたくない。
結婚についても当然、嫁には共稼ぎを期待しているし、看護婦の彼女と結婚してもいいと
思っているよ。
ただ、彼女がまだその気にならないだけの話で。
506 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:16:31.94 ID:URlnawIv [6/10]
まあ、看護婦の彼女にとっては、俺は今日の生活費にも困る、貧乏なウェブデザイナーで
恋人としてはつきあえても、とても結婚までは考えられないってことなんだろう。
だから、旅行しても彼女の方から自分の分の宿泊費や食費を出してくれるからね。
トレードの儲けのことは彼女には内緒にしてあるから。
510 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:30:34.79 ID:URlnawIv [7/10]
俺は北海道出身で今は東京に住んでる。
彼女も偶然北海道で、俺が十二指腸潰瘍になって入院した時に
知り合った相手。
北海道出身の女は共稼ぎというか、割り勘が普通なので、別に違和感ないみたいだよ。
その代わり対等の関係になるから、旅行の行き先とか彼女もしっかり主張するが・・・
512 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:44:15.93 ID:URlnawIv [8/10]
もちろん後輩などにも奢らない。・・・というか、フリーランスなので、後輩も同僚もいない。
・友人に誕生日にプレゼントを贈ったりしない・・・誕生日には贈らないけれど、
フリーランスの仲間が事務所を開いたりする時は鉢植えの花など必ず贈る。
・「お呼ばれ」しても「手ぶら」で参加・・ワイン一本ぐらいは持っていく。
・「お付き合い」の飲み会や冠婚葬祭にはできることなら出席したくない。
・・・フリーランスはこういうのが営業の1つなので、知らせを受けたら必ず出席。
・「のし」には1万円・・・いや5k円にしとくか。・・・仕事関係ののし袋には5000円ぐらいだね。
でも・・・奢ってもらうのはウェルカム!・・・・そうでもない。
おごるのも奢られるのも嫌いだから、自分の分はしっかり支払って帰る方。
515 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 15:24:53.18 ID:URlnawIv [9/10]
なんでだよー?
俺の母親も父親も両方公務員で、職場結婚で二人とも定年まで働いて
今、母親は年金生活のかたわら北海道で補習塾を経営して、成功している。
そういう母親を見てるから、生活力のある、強い女が好きなんだよ。
それは俺がケチとかいう問題ではなく、単に女の好みの嗜好の問題だろ?
518 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 15:55:30.21 ID:URlnawIv [10/10]
割り勘と書いただけで、これだけ多くの批判的なレスがついている・・・
というのは何でだよ?
男っていうのは女とつきあうと食事代はじめデート代は払うもんなのか?
それ、すごいカルチャーショックだよ。
ちなみに俺は昭和41年生まれの40歳。
結婚暦は大学時代に同じゼミの女子大生と入籍したけど、卒業と同時に離婚(彼女が他の
男に走った)
その後、10年前にも公務員の女性と同棲したけど、結婚まではいたらず。
今は看護婦さんと4年越しのつきあいです。
BBR-MD5:CoPiPe-fa94005e8e1ebc8399d868c010e1b26e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63799
[0.139092 sec.]
This is Original
492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 08:50:45.55 ID:URlnawIv [1/10]
株以外にとりたてて趣味がないので、お金は食べることだけに使ってるって感じ。
先月は山形へあわびを食べに行った。
来週は京都にマツタケを食べにいく。
毎月あちこちのおいしいお店を探して一泊旅行とその地方の温泉。
一流旅館でもせいぜいひとり一泊5-6万円前後。
交通費入れても10万円以内で足りてしまう。
安い楽しみだと思う。
497 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 12:57:52.56 ID:URlnawIv [2/10]
旅行はひとりじゃないよ。
旅行もデートも全部割りカン。
経済的に自立した女じゃないと付き合わないから。
499 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 13:23:32.98 ID:URlnawIv [3/10]
いい女=金のかかる女、とは限らない。
俺の母親もずっと働いている女(今も現役)だから
男に寄生して生きる女というのがそもそも嫌い。
学生時代からずっとGFとは割り勘。
今、つきあっている彼女は29歳の看護婦で、彼女が25歳の時からの
4年のつきあい
501 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 13:37:59.75 ID:URlnawIv [4/10]
つーか、俺の場合、最初に女の子とデートした時から(中3)、割り勘だったから
ずっとそれが続いていて、食事をおごるといったら彼女の誕生日とか特別な日しかない。
お水のねえちゃんとつきあった事は一度もないし、高校・大学の同級生とか
会社の同僚あたりだと普通は割り勘じゃまいか?
それは俺が株で儲けて資産がどれだけあろうが、関係ない。
505 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:06:44.08 ID:URlnawIv [5/10]
女に対する価値観は人それぞれ違うんだから、別に俺は女におごる男を
否定しようとも思わないし、俺についてもアレコレ他人に言われたくない。
結婚についても当然、嫁には共稼ぎを期待しているし、看護婦の彼女と結婚してもいいと
思っているよ。
ただ、彼女がまだその気にならないだけの話で。
506 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:16:31.94 ID:URlnawIv [6/10]
まあ、看護婦の彼女にとっては、俺は今日の生活費にも困る、貧乏なウェブデザイナーで
恋人としてはつきあえても、とても結婚までは考えられないってことなんだろう。
だから、旅行しても彼女の方から自分の分の宿泊費や食費を出してくれるからね。
トレードの儲けのことは彼女には内緒にしてあるから。
510 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:30:34.79 ID:URlnawIv [7/10]
俺は北海道出身で今は東京に住んでる。
彼女も偶然北海道で、俺が十二指腸潰瘍になって入院した時に
知り合った相手。
北海道出身の女は共稼ぎというか、割り勘が普通なので、別に違和感ないみたいだよ。
その代わり対等の関係になるから、旅行の行き先とか彼女もしっかり主張するが・・・
512 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 14:44:15.93 ID:URlnawIv [8/10]
もちろん後輩などにも奢らない。・・・というか、フリーランスなので、後輩も同僚もいない。
・友人に誕生日にプレゼントを贈ったりしない・・・誕生日には贈らないけれど、
フリーランスの仲間が事務所を開いたりする時は鉢植えの花など必ず贈る。
・「お呼ばれ」しても「手ぶら」で参加・・ワイン一本ぐらいは持っていく。
・「お付き合い」の飲み会や冠婚葬祭にはできることなら出席したくない。
・・・フリーランスはこういうのが営業の1つなので、知らせを受けたら必ず出席。
・「のし」には1万円・・・いや5k円にしとくか。・・・仕事関係ののし袋には5000円ぐらいだね。
でも・・・奢ってもらうのはウェルカム!・・・・そうでもない。
おごるのも奢られるのも嫌いだから、自分の分はしっかり支払って帰る方。
515 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 15:24:53.18 ID:URlnawIv [9/10]
なんでだよー?
俺の母親も父親も両方公務員で、職場結婚で二人とも定年まで働いて
今、母親は年金生活のかたわら北海道で補習塾を経営して、成功している。
そういう母親を見てるから、生活力のある、強い女が好きなんだよ。
それは俺がケチとかいう問題ではなく、単に女の好みの嗜好の問題だろ?
518 名前:501[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 15:55:30.21 ID:URlnawIv [10/10]
割り勘と書いただけで、これだけ多くの批判的なレスがついている・・・
というのは何でだよ?
男っていうのは女とつきあうと食事代はじめデート代は払うもんなのか?
それ、すごいカルチャーショックだよ。
ちなみに俺は昭和41年生まれの40歳。
結婚暦は大学時代に同じゼミの女子大生と入籍したけど、卒業と同時に離婚(彼女が他の
男に走った)
その後、10年前にも公務員の女性と同棲したけど、結婚まではいたらず。
今は看護婦さんと4年越しのつきあいです。
BBR-MD5:CoPiPe-fa94005e8e1ebc8399d868c010e1b26e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63799
[0.139092 sec.]
This is Original
36†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:19:59.337645ID:KAYfEJdB0 612 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 01:34:16.56 ID:tx5rf27a [2/4]
子供や孫を欲しがる感覚がよく分からなかったけど
最近ようやく分かるようになってきた。
血のつながっている家族を失うと実感するんだ。
今年、親父が死に、兄貴が脳溢血で意識不明。
今まで、何気に離れていても存在していた肉親が
いなくなる、過去の記憶を共有していた人たちが
いなくなることに、とてもショックを覚えた。
これからの時間を共有していく人間は、カミさん
だけなのか?やはり血のつながりがさらに未来を
保証してくれるのかもって思い始めた。
613 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 01:49:50.95 ID:IcjvritU [2/3]
なんか「命の無常」みたいな高尚な話になってきたw
ちょっとベクトルの違う話だけど・・・最近ふと思うことがあって・・・。
例えばデジカメを1台買う。
「デジタルの写真は色あせる事も無く永久に保存できます!」
とか言うわな。売り文句として。
でも・・・永久にとか言われても俺の命はあと5-60年しかないし・・・。
画像のデータはあの世まで持っていけないし・・・。
という「おもちゃ」に金を使う事は果たして正しいんだろうか?
ゲームは面白い!
でもゲームをしても別に一銭の得にもならんし
自分の人生の中の時間をゲームという不毛な「手遊び」に消費してるんだよね。
そんなゲームに金と時間を費やすのは正しいのか?・・・とか。
な風に考え出すと自分の楽しみ=ホビーに金を使うことが出来なくなった最近。
615 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 02:18:55.65 ID:AoEYjyTB
>612
何スレ前かにカキコしてた人?
お母さんの方は少し元気になられたでしょうか。
正直 僕も変な話なんですが母を亡くしてから
以前に増して子供に対する愛情は増したと思います。
最近思うに少子化の流れは
人生の楽しみや喜びを減らしてる様な気がするのですが
これも大部分はお金の問題になってしまてるんでしょうね。
たかがお金されどお金って事でしょうか・・。
BBR-MD5:CoPiPe-372f1203837a73e7d1298a37bc4150f9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63814
[0.124989 sec.]
This is Original
子供や孫を欲しがる感覚がよく分からなかったけど
最近ようやく分かるようになってきた。
血のつながっている家族を失うと実感するんだ。
今年、親父が死に、兄貴が脳溢血で意識不明。
今まで、何気に離れていても存在していた肉親が
いなくなる、過去の記憶を共有していた人たちが
いなくなることに、とてもショックを覚えた。
これからの時間を共有していく人間は、カミさん
だけなのか?やはり血のつながりがさらに未来を
保証してくれるのかもって思い始めた。
613 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 01:49:50.95 ID:IcjvritU [2/3]
なんか「命の無常」みたいな高尚な話になってきたw
ちょっとベクトルの違う話だけど・・・最近ふと思うことがあって・・・。
例えばデジカメを1台買う。
「デジタルの写真は色あせる事も無く永久に保存できます!」
とか言うわな。売り文句として。
でも・・・永久にとか言われても俺の命はあと5-60年しかないし・・・。
画像のデータはあの世まで持っていけないし・・・。
という「おもちゃ」に金を使う事は果たして正しいんだろうか?
ゲームは面白い!
でもゲームをしても別に一銭の得にもならんし
自分の人生の中の時間をゲームという不毛な「手遊び」に消費してるんだよね。
そんなゲームに金と時間を費やすのは正しいのか?・・・とか。
な風に考え出すと自分の楽しみ=ホビーに金を使うことが出来なくなった最近。
615 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 02:18:55.65 ID:AoEYjyTB
>612
何スレ前かにカキコしてた人?
お母さんの方は少し元気になられたでしょうか。
正直 僕も変な話なんですが母を亡くしてから
以前に増して子供に対する愛情は増したと思います。
最近思うに少子化の流れは
人生の楽しみや喜びを減らしてる様な気がするのですが
これも大部分はお金の問題になってしまてるんでしょうね。
たかがお金されどお金って事でしょうか・・。
BBR-MD5:CoPiPe-372f1203837a73e7d1298a37bc4150f9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63814
[0.124989 sec.]
This is Original
37†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:20:14.176293ID:3agqNi/20 抽出 ID:zfPw85Ab (8回)
624 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 07:17:47.69 ID:zfPw85Ab [1/8]
10年ほど頃はテレビの大食い番組の予選に出たぐらいの大食いだったが
今は全く食べられなくなった。
うまいものを目の前にしても、血糖値とか尿酸値とか考えるようになっちゃ
ダメだな。
626 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 07:47:03.46 ID:zfPw85Ab [2/8]
確かに年をとると、金があっても不可能なことが増えてくると最近実感している。
20代の頃は金ができたら3ヶ月ほど休暇を取って、車でアメリカ大陸を一周したいと思っていたが
もうそんな体力はない。
今なら休暇は取れるし、ちゃんとしたホテルに泊まりながら米大陸一周もできるが
そんなのは誰でもできることで面白くもなんともない。
627 名前:↑[] 投稿日:2006/09/28(木) 08:31:33.99 ID:Z+X2Frvm
しかしそれで
一歩も踏み出さないと惚けるのみ
個人で旅しようと考えているなら
高齢でツアーに参加しくる迷惑老人よりは
ましなんだから
やれば!
628 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 08:44:55.65 ID:zfPw85Ab [3/8]
そうだな。
ただ、大陸一周したいという気持ちそのものが・・
長期間の旅行がめんどくさい、国内の温泉で2泊3日ぐらいで
のんびりしたいという気になってきたな。
50近くなると長時間飛行機にのっているのが苦痛。
634 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:31:58.17 ID:zfPw85Ab [4/8]
健康保険というのは「健康保険税」というぐらいだから
税金だからね。
だけど、無保険で癌なんかにかかって、先端医療を受けると
いくら民間の医療保険に入っていても、数億円の資産はあっという間に
なくなってしまうからね。
俺の父親が亡くなった時は3年半の入院で健康保険の2割負担(当時)のほか
1日1万円の医療保障があっても、トータルで3000万円ぐらいの自己負担分がかかった。
(差額ベッドなども含めて)
635 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:38:39.25 ID:BBfJM5nq
現金書留で80万送れるのか?
636 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:41:29.05 ID:zLnsrhVM [3/3]
病院にだまされてるだけでしょw
うちで仕事お願いしている左官屋さん癌で入院しなきゃ死ぬよと言われてたけど
お金がないから病院行かなくなっちゃったけど、10年死んでないよ
健康保険なんて医者を儲けさせるためにあるようなもの
医療費なんぞ全額自己負担でいいのではないですかな
637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:57:59.44 ID:zfPw85Ab [5/8]
>636
痛くもかゆくもなかったら、たとえ癌であろうが
別に入院する必要も医者に見せなくてもいいと思うが。。
たいてい医者に駆け込むのは、もう痛くて痛くて、辛抱しきれなくなった時だよ。
おまえさん、病気になったことがないだろ?
俺は慢性の心臓病を抱えているから、その心臓発作でもう2回も救急車で
病院にかつぎこまれている。
その検査代だけで、3割負担でも6万円はかかる。
全額だったら30万だよ。
毎回、130万も払えるか?
638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:59:08.43 ID:zfPw85Ab [6/8]
訂正
→20万円
失礼。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 17:29:59.98 ID:zfPw85Ab [7/8]
嫁入れて12-3人程度。
本番やるフーゾクは全く行かない、キャバクラやスナックのお姉ちゃん4−5人、
あとは恋人やGFが8人ほど。
649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 19:36:24.51 ID:zfPw85Ab [8/8]
40後半になると、若い頃みたいに性欲を満たすという感じじゃなくなるな。
おねいちゃんといい感じになってホテルにしけこんでも、行為の途中で萎えてしまって
指と口で女を逝かせて終わり、ということもあるし。
むしろ、嫁が失った女らしさとか、恋愛のときめきみたいなものを求めてしまう。
BBR-MD5:CoPiPe-ea930e9ba5242b53f08950720e49f8b7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63993
[0.131394 sec.]
This is Original
624 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 07:17:47.69 ID:zfPw85Ab [1/8]
10年ほど頃はテレビの大食い番組の予選に出たぐらいの大食いだったが
今は全く食べられなくなった。
うまいものを目の前にしても、血糖値とか尿酸値とか考えるようになっちゃ
ダメだな。
626 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 07:47:03.46 ID:zfPw85Ab [2/8]
確かに年をとると、金があっても不可能なことが増えてくると最近実感している。
20代の頃は金ができたら3ヶ月ほど休暇を取って、車でアメリカ大陸を一周したいと思っていたが
もうそんな体力はない。
今なら休暇は取れるし、ちゃんとしたホテルに泊まりながら米大陸一周もできるが
そんなのは誰でもできることで面白くもなんともない。
627 名前:↑[] 投稿日:2006/09/28(木) 08:31:33.99 ID:Z+X2Frvm
しかしそれで
一歩も踏み出さないと惚けるのみ
個人で旅しようと考えているなら
高齢でツアーに参加しくる迷惑老人よりは
ましなんだから
やれば!
628 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 08:44:55.65 ID:zfPw85Ab [3/8]
そうだな。
ただ、大陸一周したいという気持ちそのものが・・
長期間の旅行がめんどくさい、国内の温泉で2泊3日ぐらいで
のんびりしたいという気になってきたな。
50近くなると長時間飛行機にのっているのが苦痛。
634 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:31:58.17 ID:zfPw85Ab [4/8]
健康保険というのは「健康保険税」というぐらいだから
税金だからね。
だけど、無保険で癌なんかにかかって、先端医療を受けると
いくら民間の医療保険に入っていても、数億円の資産はあっという間に
なくなってしまうからね。
俺の父親が亡くなった時は3年半の入院で健康保険の2割負担(当時)のほか
1日1万円の医療保障があっても、トータルで3000万円ぐらいの自己負担分がかかった。
(差額ベッドなども含めて)
635 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:38:39.25 ID:BBfJM5nq
現金書留で80万送れるのか?
636 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:41:29.05 ID:zLnsrhVM [3/3]
病院にだまされてるだけでしょw
うちで仕事お願いしている左官屋さん癌で入院しなきゃ死ぬよと言われてたけど
お金がないから病院行かなくなっちゃったけど、10年死んでないよ
健康保険なんて医者を儲けさせるためにあるようなもの
医療費なんぞ全額自己負担でいいのではないですかな
637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:57:59.44 ID:zfPw85Ab [5/8]
>636
痛くもかゆくもなかったら、たとえ癌であろうが
別に入院する必要も医者に見せなくてもいいと思うが。。
たいてい医者に駆け込むのは、もう痛くて痛くて、辛抱しきれなくなった時だよ。
おまえさん、病気になったことがないだろ?
俺は慢性の心臓病を抱えているから、その心臓発作でもう2回も救急車で
病院にかつぎこまれている。
その検査代だけで、3割負担でも6万円はかかる。
全額だったら30万だよ。
毎回、130万も払えるか?
638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 13:59:08.43 ID:zfPw85Ab [6/8]
訂正
→20万円
失礼。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 17:29:59.98 ID:zfPw85Ab [7/8]
嫁入れて12-3人程度。
本番やるフーゾクは全く行かない、キャバクラやスナックのお姉ちゃん4−5人、
あとは恋人やGFが8人ほど。
649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 19:36:24.51 ID:zfPw85Ab [8/8]
40後半になると、若い頃みたいに性欲を満たすという感じじゃなくなるな。
おねいちゃんといい感じになってホテルにしけこんでも、行為の途中で萎えてしまって
指と口で女を逝かせて終わり、ということもあるし。
むしろ、嫁が失った女らしさとか、恋愛のときめきみたいなものを求めてしまう。
BBR-MD5:CoPiPe-ea930e9ba5242b53f08950720e49f8b7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63993
[0.131394 sec.]
This is Original
38†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:20:30.359465ID:3agqNi/20 抽出 ID:fo7+AX7C (4回)
690 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 05:05:43.63 ID:fo7+AX7C [1/4]
別に年金なんてしけた金は要らないから、
それなりの見返りは欲しいよな。
国が持ってるサービスを低額で活用させる等は当然だと思うけど。
いわゆる株主優待みたいな物は欲しい所だ。
国に貢献しているという自尊心だけ動く人もかなり居るだろうけどな。
710 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 15:06:57.68 ID:fo7+AX7C [2/4]
事業で300万、金利で100万毎月増えてる俺はこのスレでは勝ち組みなのかな?
年齢(20代後半)考慮したら多分勝ち組みだと思うけど。
2億超えたら2億も10億もそんなに変わらないと思うけどな。
金利で普通に生きていけるし。
金利だけだと辛いけど、そこまで稼ぐのに稼ぐノウハウを持ってるしね。
お金失うよりノウハウ失う方が俺は辛いかな。
高層マンションの最上階とか借りたらちょっとは人生面白くなりますかね?
上場とか目指した方がやりがい出て面白いですかね?
友達も女にも不自由しないけどいまいち億超え!
って楽しみ方が出来ない。
世界一周とかモデルの女引き連れて行ったら面白いかな?(知り合い居ないけど)
みんな億超えしてなにが一番良かったですか?
私は自尊心があるていど満たされたってのが一番でかかったですかね。
711 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 15:20:56.92 ID:uZlC3pFT
億超えしたからといって特別な何かはなかったですね
ただ、黙々と機械的に上を目指すだけです。
日本は金持ち向けサービスが少ないと聞きます。
アメリカや欧米はそういったサービスが充実しているので、将来豪遊したいですね
今、そういう味を知ってしまうと貯金がなくなってしまいそうなので・・・
金持ち向けの乱交クルーズとか、向こうではあるらしいですよ
712 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 16:18:34.71 ID:udyO2J1B [1/2]
>数億有るのに一般サラリーマンと同じ生活できるのか?
早期リタイア希望組なので、質素に暮らしていまつ
億超えても同じ
妻も質素、たぶん俺が洗脳したからだと思う
10代の世間知らずの子なら自分色に染められる
バブル世代や20代後半は、ちょっとまんどくせ〜でつ
713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 16:29:20.66 ID:6A/cENQV [1/2]
俺も20代で1部上場企業に勤務してるし株のおかげで
1億数千万金融資産あるけど全然贅沢できないよ。
家なんて賃貸で十分だし、欲しい物あらかた買っちゃうと
あとは貯金しか興味が無いよ。
金あってよかったことは仕事をやるときに強気で出れることぐらいかな。
首になってもいい覚悟でやれるから仕事を純粋に楽しめるよ。
714 名前:710[] 投稿日:2006/09/30(土) 17:34:41.59 ID:fo7+AX7C [3/4]
皆意外と質素というか、予想通り質素ですね。
車とか高層マンションとか位しか豪遊のイメージわかない俺がいけないんだけど。
なんかお金が増えていく度に自尊心は満たされて行ってるんだけど、
億を超えたい、金利で年収1000万を安定的に確保したいというのを
達成されてから目標が5億とか10億になっただけで2億から先の
満たされる遊びは変わらないですよね、やっぱり。
えびちゃんとか山田優とかと付き合う為に上場して、
ヒルズに入るとかは高すぎる目標な気がしてちょっとやる気が出ないしなー。
>金持ち向けの乱交クルーズとか、向こうではあるらしいですよ
これは日本に出来たら是非参加したい!
俺はロリコン思考があるから小学生とかと関係を持ちたいんだけど、
そんなブローカーないかな(w
>欲しい物あらかた買っちゃうと あとは貯金しか興味が無いよ。
すげー分かる。
そして買いたいと思っていた物まで余裕で買えるようになると
別に要らないかなとなるでしょ?(w
えびちゃんとかは無謀なの分かるけど、モデルとコンパとかって
どうやったら出来るんですかね?
モデル、コンパニオンが集まる成功者の集いみたいなの誰か誘ってください。
>金あってよかったことは仕事をやるときに強気で出れることぐらいかな。
これもなんとなく分かる。
逆だけど辞めたけ辞めろ的な金額提示とかできるし
(もちろんカーネギー風に最大限丁寧に低賃金を提示する)。
こうやって傲慢になっていくんだな・・・反省
ビックリマンシールとかフィギア集めるのが
趣味だなんてなんかオタクと変わらないなー俺。
はー退屈・・・
715 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 17:39:14.51 ID:Np0hM6bb
ロリコンならそういうルートは日本にもあるけど、外国の方がいいよ。
外国人駄目ならしょうがないけど。
ウクライナの幼女とか天使みたいにかわいかったな。
安くすむし。
716 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 17:58:51.71 ID:sNjvYd44
>皆意外と質素というか、予想通り質素ですね
てか、1億超えたくらいじゃ驚くような贅沢できないでしょ?
2億いや3億超えてくると贅沢しても維持できるとは思うが
717 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 17:59:18.86 ID:HQgU4tXr
読売でリアルマネートレードが問題に、と記事になっていたが、オンラインゲームの中のアイテムに
15万円とか出すほど、面白いのか?
今、人気があるのは、なんだ?
718 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 18:30:19.79 ID:6A/cENQV [2/2]
>714
>そして買いたいと思っていた物まで余裕で買えるようになると
>別に要らないかなとなるでしょ?(w
そうそう、お金があると別に急いで買う必要も無いから今日はいいやみたいな考え方になってきた。
>えびちゃんとかは無謀なの分かるけど、モデルとコンパとかって
>どうやったら出来るんですかね?
>モデル、コンパニオンが集まる成功者の集いみたいなの誰か誘ってください。
mixiにそれっぽいパーティーなんかやってるコミュニティ一があるよ。
719 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 18:43:53.61 ID:udyO2J1B [2/2]
>モデルとコンパ
レベルにも拠るけど、案外つまんなかったよ
その辺の、学生とやったほうがまし
炉利ではないけど、ういういしい方が好きでつ
友人は海外で炉遊びばっかしてるが、病気が不安らしい
オイラ外人はだめっぽ
720 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 18:57:39.77 ID:U8gy3SCm [1/2]
なんかマイケルジャクソンが頭に浮かんだ
722 名前:710[] 投稿日:2006/09/30(土) 19:14:29.64 ID:fo7+AX7C [4/4]
皆が話しに付き合ってくれて嬉しい、有り難う!
俺が主役みたいになれて嬉しい(w
>> ロリコンならそういうルートは日本にもあるけど、外国の方がいいよ。
出来たら日本がいいんだけど、なんとかなりませんかね?
調べたら出てくるかな?調べてみよ。
外国でも白人系の幼女なら是非いちゃついてみたい。
>>てか、1億超えたくらいじゃ驚くような贅沢できないでしょ?
そうですねー。
1億超えたくらいの時はまだ節約してました。
事業の300万より、金利の100万が超えた時は
満足感とともに金銭的圧迫感からは開放されましたよ。
幾ら使っても元金には手を出さないと決めてるんで減る事はまずないですし。
>>オンラインゲームの中のアイテムに15万円とか出すほど、面白いのか?
オンラインの中にもプレミアムアイテムみたいなのがあって、
それを持っている事によって自尊心が満たされるとか、
ゲームを有利に進めれるとかそんなんじゃないですかね?
仮想ゲームの中では王様。
仮想ゲームの中でも王様になった奴は案外退屈だったりして(w
>>mixiにそれっぽいパーティーなんかやってるコミュニティ一があるよ。
神情報有り難う!
友達にオタクだ、部屋が漫画喫茶だ散々書かれたプロフィールが活躍する時が来た!
>>レベルにも拠るけど、案外つまんなかったよ
これも達成したら結局つまらないんですかね・・・
恋でも、お金でもプロセスが一番楽しいのかな?
>>友人は海外で炉遊びばっかしてるが、病気が不安らしい
海外熱い!熱すぎる!
今からオタクロリオ、グーグルで張り切って調べて来ます!
BBR-MD5:CoPiPe-29c78ea7666dcfdc49a2bd9c4d1c0548(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64001
[0.142276 sec.]
This is Original
690 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 05:05:43.63 ID:fo7+AX7C [1/4]
別に年金なんてしけた金は要らないから、
それなりの見返りは欲しいよな。
国が持ってるサービスを低額で活用させる等は当然だと思うけど。
いわゆる株主優待みたいな物は欲しい所だ。
国に貢献しているという自尊心だけ動く人もかなり居るだろうけどな。
710 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 15:06:57.68 ID:fo7+AX7C [2/4]
事業で300万、金利で100万毎月増えてる俺はこのスレでは勝ち組みなのかな?
年齢(20代後半)考慮したら多分勝ち組みだと思うけど。
2億超えたら2億も10億もそんなに変わらないと思うけどな。
金利で普通に生きていけるし。
金利だけだと辛いけど、そこまで稼ぐのに稼ぐノウハウを持ってるしね。
お金失うよりノウハウ失う方が俺は辛いかな。
高層マンションの最上階とか借りたらちょっとは人生面白くなりますかね?
上場とか目指した方がやりがい出て面白いですかね?
友達も女にも不自由しないけどいまいち億超え!
って楽しみ方が出来ない。
世界一周とかモデルの女引き連れて行ったら面白いかな?(知り合い居ないけど)
みんな億超えしてなにが一番良かったですか?
私は自尊心があるていど満たされたってのが一番でかかったですかね。
711 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 15:20:56.92 ID:uZlC3pFT
億超えしたからといって特別な何かはなかったですね
ただ、黙々と機械的に上を目指すだけです。
日本は金持ち向けサービスが少ないと聞きます。
アメリカや欧米はそういったサービスが充実しているので、将来豪遊したいですね
今、そういう味を知ってしまうと貯金がなくなってしまいそうなので・・・
金持ち向けの乱交クルーズとか、向こうではあるらしいですよ
712 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 16:18:34.71 ID:udyO2J1B [1/2]
>数億有るのに一般サラリーマンと同じ生活できるのか?
早期リタイア希望組なので、質素に暮らしていまつ
億超えても同じ
妻も質素、たぶん俺が洗脳したからだと思う
10代の世間知らずの子なら自分色に染められる
バブル世代や20代後半は、ちょっとまんどくせ〜でつ
713 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 16:29:20.66 ID:6A/cENQV [1/2]
俺も20代で1部上場企業に勤務してるし株のおかげで
1億数千万金融資産あるけど全然贅沢できないよ。
家なんて賃貸で十分だし、欲しい物あらかた買っちゃうと
あとは貯金しか興味が無いよ。
金あってよかったことは仕事をやるときに強気で出れることぐらいかな。
首になってもいい覚悟でやれるから仕事を純粋に楽しめるよ。
714 名前:710[] 投稿日:2006/09/30(土) 17:34:41.59 ID:fo7+AX7C [3/4]
皆意外と質素というか、予想通り質素ですね。
車とか高層マンションとか位しか豪遊のイメージわかない俺がいけないんだけど。
なんかお金が増えていく度に自尊心は満たされて行ってるんだけど、
億を超えたい、金利で年収1000万を安定的に確保したいというのを
達成されてから目標が5億とか10億になっただけで2億から先の
満たされる遊びは変わらないですよね、やっぱり。
えびちゃんとか山田優とかと付き合う為に上場して、
ヒルズに入るとかは高すぎる目標な気がしてちょっとやる気が出ないしなー。
>金持ち向けの乱交クルーズとか、向こうではあるらしいですよ
これは日本に出来たら是非参加したい!
俺はロリコン思考があるから小学生とかと関係を持ちたいんだけど、
そんなブローカーないかな(w
>欲しい物あらかた買っちゃうと あとは貯金しか興味が無いよ。
すげー分かる。
そして買いたいと思っていた物まで余裕で買えるようになると
別に要らないかなとなるでしょ?(w
えびちゃんとかは無謀なの分かるけど、モデルとコンパとかって
どうやったら出来るんですかね?
モデル、コンパニオンが集まる成功者の集いみたいなの誰か誘ってください。
>金あってよかったことは仕事をやるときに強気で出れることぐらいかな。
これもなんとなく分かる。
逆だけど辞めたけ辞めろ的な金額提示とかできるし
(もちろんカーネギー風に最大限丁寧に低賃金を提示する)。
こうやって傲慢になっていくんだな・・・反省
ビックリマンシールとかフィギア集めるのが
趣味だなんてなんかオタクと変わらないなー俺。
はー退屈・・・
715 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 17:39:14.51 ID:Np0hM6bb
ロリコンならそういうルートは日本にもあるけど、外国の方がいいよ。
外国人駄目ならしょうがないけど。
ウクライナの幼女とか天使みたいにかわいかったな。
安くすむし。
716 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 17:58:51.71 ID:sNjvYd44
>皆意外と質素というか、予想通り質素ですね
てか、1億超えたくらいじゃ驚くような贅沢できないでしょ?
2億いや3億超えてくると贅沢しても維持できるとは思うが
717 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 17:59:18.86 ID:HQgU4tXr
読売でリアルマネートレードが問題に、と記事になっていたが、オンラインゲームの中のアイテムに
15万円とか出すほど、面白いのか?
今、人気があるのは、なんだ?
718 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 18:30:19.79 ID:6A/cENQV [2/2]
>714
>そして買いたいと思っていた物まで余裕で買えるようになると
>別に要らないかなとなるでしょ?(w
そうそう、お金があると別に急いで買う必要も無いから今日はいいやみたいな考え方になってきた。
>えびちゃんとかは無謀なの分かるけど、モデルとコンパとかって
>どうやったら出来るんですかね?
>モデル、コンパニオンが集まる成功者の集いみたいなの誰か誘ってください。
mixiにそれっぽいパーティーなんかやってるコミュニティ一があるよ。
719 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/09/30(土) 18:43:53.61 ID:udyO2J1B [2/2]
>モデルとコンパ
レベルにも拠るけど、案外つまんなかったよ
その辺の、学生とやったほうがまし
炉利ではないけど、ういういしい方が好きでつ
友人は海外で炉遊びばっかしてるが、病気が不安らしい
オイラ外人はだめっぽ
720 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 18:57:39.77 ID:U8gy3SCm [1/2]
なんかマイケルジャクソンが頭に浮かんだ
722 名前:710[] 投稿日:2006/09/30(土) 19:14:29.64 ID:fo7+AX7C [4/4]
皆が話しに付き合ってくれて嬉しい、有り難う!
俺が主役みたいになれて嬉しい(w
>> ロリコンならそういうルートは日本にもあるけど、外国の方がいいよ。
出来たら日本がいいんだけど、なんとかなりませんかね?
調べたら出てくるかな?調べてみよ。
外国でも白人系の幼女なら是非いちゃついてみたい。
>>てか、1億超えたくらいじゃ驚くような贅沢できないでしょ?
そうですねー。
1億超えたくらいの時はまだ節約してました。
事業の300万より、金利の100万が超えた時は
満足感とともに金銭的圧迫感からは開放されましたよ。
幾ら使っても元金には手を出さないと決めてるんで減る事はまずないですし。
>>オンラインゲームの中のアイテムに15万円とか出すほど、面白いのか?
オンラインの中にもプレミアムアイテムみたいなのがあって、
それを持っている事によって自尊心が満たされるとか、
ゲームを有利に進めれるとかそんなんじゃないですかね?
仮想ゲームの中では王様。
仮想ゲームの中でも王様になった奴は案外退屈だったりして(w
>>mixiにそれっぽいパーティーなんかやってるコミュニティ一があるよ。
神情報有り難う!
友達にオタクだ、部屋が漫画喫茶だ散々書かれたプロフィールが活躍する時が来た!
>>レベルにも拠るけど、案外つまんなかったよ
これも達成したら結局つまらないんですかね・・・
恋でも、お金でもプロセスが一番楽しいのかな?
>>友人は海外で炉遊びばっかしてるが、病気が不安らしい
海外熱い!熱すぎる!
今からオタクロリオ、グーグルで張り切って調べて来ます!
BBR-MD5:CoPiPe-29c78ea7666dcfdc49a2bd9c4d1c0548(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64001
[0.142276 sec.]
This is Original
39†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:20:47.018821ID:3agqNi/20 794 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/01(日) 17:31:57.99 ID:tAXDweVp [1/2]
昨日から痔の手術のために入院してるんだけど
大部屋と個室選べと言われて迷わず個室にした
で、さっき大部屋の前を通ったときに好奇心から覗いてみたら
ヤクザみたいなオヤジ、DQN丸出しの若造、徘徊癖でもありそうな年寄りが薄暗い部屋でじっとしてた
このときばかりは金持っててよかったと心から思ったよ マジで
804 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 22:27:54.24 ID:rlEf8upc [5/7]
からだが利かなくなっても枕元に定期的に
ラベンダーのエッセンシャルオイルをたらして欲しい。
贅沢だよね
961 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/09(月) 16:15:45.45 ID:X2eK7dtt [1/2]
3日間どこにも行かず。
天気がいいだけに、どこにも行かずに家にいるのって悔しいのよね。
お金あっても友達がいないと、おいしいものも食べられないし、富士急とか
遊園地にもいけないし・・・
しょうがないから、高級スーパーで国産松茸(2個12000円)買ってきて、1個はお昼に
焼き松茸にして食べた。
残り1個は半分はすき焼きに入れて、松茸ご飯にしてこれから食べるつもり。
BBR-MD5:CoPiPe-b3b10b0ae8a697c5310ec2c518d0b0cc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64009
[0.123820 sec.]
This is Original
昨日から痔の手術のために入院してるんだけど
大部屋と個室選べと言われて迷わず個室にした
で、さっき大部屋の前を通ったときに好奇心から覗いてみたら
ヤクザみたいなオヤジ、DQN丸出しの若造、徘徊癖でもありそうな年寄りが薄暗い部屋でじっとしてた
このときばかりは金持っててよかったと心から思ったよ マジで
804 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 22:27:54.24 ID:rlEf8upc [5/7]
からだが利かなくなっても枕元に定期的に
ラベンダーのエッセンシャルオイルをたらして欲しい。
贅沢だよね
961 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/09(月) 16:15:45.45 ID:X2eK7dtt [1/2]
3日間どこにも行かず。
天気がいいだけに、どこにも行かずに家にいるのって悔しいのよね。
お金あっても友達がいないと、おいしいものも食べられないし、富士急とか
遊園地にもいけないし・・・
しょうがないから、高級スーパーで国産松茸(2個12000円)買ってきて、1個はお昼に
焼き松茸にして食べた。
残り1個は半分はすき焼きに入れて、松茸ご飯にしてこれから食べるつもり。
BBR-MD5:CoPiPe-b3b10b0ae8a697c5310ec2c518d0b0cc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64009
[0.123820 sec.]
This is Original
40†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:21:02.331338ID:Y3kITXcS0 813 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 07:32:11.28 ID:FBOqEuP3 [1/2]
先日、生まれて初めて「大金」を使いました。
大学時代から実家を離れているので、先日実家に帰った時に
実家の両親、妹&弟夫婦、甥姪を2泊3日で高級温泉に招待して、
トータルで100万円ぐらい使った。
815 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 11:29:16.29 ID:yyqA9M9g
>813
男気に感動した。
816 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 13:26:01.03 ID:7FA8OPYT [2/4]
素晴らしい金の使い方だよな。男だ。
817 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 14:38:28.29 ID:TtoHLoTk [1/2]
>815 >816
男・・・に見えるわな。確かに。 >813の使い方は。
でも・・・ちょっと待てよ。
身内にそんなに奢るのは果たして正解なんだろうか?
オレがそんなに金を持っているのは親父は知らない。
親父が金に困っているのを俺は知っている。
でだ、
だからといって全面的にオレが金を出してしまうのはいかがなものかと・・・。
いや、以前はそう思って「オレは子供」という立場に徹して
外出したときも全面的に父に金を出させていた。
でもどうも見てられなくなって最近は何かにつけてオレが
金を出すようになってきたら親父の目が変わってきた。
オレが適当に金を持っているのに気が付いたか?
このまま死ぬまで全面的に頼られてもなぁ・・・どうしたもんだか。
818 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 14:40:18.86 ID:7FA8OPYT [3/4]
>817
家のリフォーム台とか俺も出したよ。
819 名前:813[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 14:48:26.61 ID:FBOqEuP3 [2/2]
家族を旅行に招待したのは、理由があるんだよ。
俺が長男なのに跡を継がずに大学卒業後そのまま東京に残って就職した、
その為に弟が家業を継ぎ、妹も故郷に残って家業を手伝ってる。
弟や妹になんかしなきゃいけないと思っていたところ、父が先日ガンだというので
これまでの親不孝をわびる意味で旅行の大判振る舞いをしたというわけ。
820 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 15:32:52.57 ID:orpjx8+w [2/3]
イイハナシダナー
821 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 18:10:23.01 ID:VII1FkNn
>819
あなた偉いよ。まさに生き金と思うよ。
なかなかできることではない。
822 名前:817[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 18:21:18.14 ID:TtoHLoTk [2/2]
やっぱみんな手放しで813は絶賛なんだな。
ホントそれでいいのか?
>父が先日ガンだというので
オレの親父もガンなんだよ。ちょっと前のレスに書いたけど。
だから813と同様に
「これまでの親不孝をわびる意味で」ってのもよくわかる。
でもちょっと前のCMで「お兄ちゃん」に家族中がおんぶされれて
「もう限界・・・」みたいなCMあったよね。
どうもそんなのをふと思い出すんだよね。
そんなに気軽に背中に乗られても・・・という恐怖があるから
何でも金を出してやるような行為はちょっと躊躇するんだけど・・・。
824 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 18:48:15.76 ID:x7rTC4qk
俺なんて親父はガンで死んじゃったんだぞ。
死ぬ前に息子も一人前になったんだぜって所を見せておくのも悪くない選択だと思うぞ。
それでこそ親父も心おきなく死ねるってもんだぜ。
825 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 19:39:13.89 ID:apUoxcT/
医療が発達して平均寿命が80歳を超える日本でも病気、事故、事件などで
親より先に子供が亡くなる不幸がある。
普段は意識しないだろうけど身の回りに起こったらとても悲しい。
寄付金で愛人を囲われるくらいなら自分の時間と足を使ってうのもいいかも。
投資一般板にないみたいなので株板からですが、こんなのもあります。
【UD】トレード中がん患者を救え-12【@stock】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1158421544/
826 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 20:07:01.58 ID:7FA8OPYT [4/4]
>822
資産運用したら余裕で数千万は稼げるだろ? それを投信更に組んで毎月配当で援助とか。
金なんて。必要以上にいらないだろ。何をためらってる?
金で金うを産む能力が無いのか?
827 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 20:26:43.63 ID:orpjx8+w [3/3]
そしてバブルは弾けたのであった
828 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/02(月) 20:37:01.89 ID:NmGuVD0o
まぁこの少子化時代親兄弟を「質素」に支える程度なら簡単だろう
問題は、「バカ」がいる場合・・・支えきれないアフォが出来る可能性があるので、
程ほどに支え、持ち金は少額申請すべし
趣味なしコナシのオイラの夢は、甥と姪を医師or弁護士or公認会計士等にする事
どうせ、インカム使い切れんし
BBR-MD5:CoPiPe-99a255d08f2f95bdedf98283005ac306(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64175
[0.133307 sec.]
This is Original
先日、生まれて初めて「大金」を使いました。
大学時代から実家を離れているので、先日実家に帰った時に
実家の両親、妹&弟夫婦、甥姪を2泊3日で高級温泉に招待して、
トータルで100万円ぐらい使った。
815 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 11:29:16.29 ID:yyqA9M9g
>813
男気に感動した。
816 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 13:26:01.03 ID:7FA8OPYT [2/4]
素晴らしい金の使い方だよな。男だ。
817 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 14:38:28.29 ID:TtoHLoTk [1/2]
>815 >816
男・・・に見えるわな。確かに。 >813の使い方は。
でも・・・ちょっと待てよ。
身内にそんなに奢るのは果たして正解なんだろうか?
オレがそんなに金を持っているのは親父は知らない。
親父が金に困っているのを俺は知っている。
でだ、
だからといって全面的にオレが金を出してしまうのはいかがなものかと・・・。
いや、以前はそう思って「オレは子供」という立場に徹して
外出したときも全面的に父に金を出させていた。
でもどうも見てられなくなって最近は何かにつけてオレが
金を出すようになってきたら親父の目が変わってきた。
オレが適当に金を持っているのに気が付いたか?
このまま死ぬまで全面的に頼られてもなぁ・・・どうしたもんだか。
818 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 14:40:18.86 ID:7FA8OPYT [3/4]
>817
家のリフォーム台とか俺も出したよ。
819 名前:813[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 14:48:26.61 ID:FBOqEuP3 [2/2]
家族を旅行に招待したのは、理由があるんだよ。
俺が長男なのに跡を継がずに大学卒業後そのまま東京に残って就職した、
その為に弟が家業を継ぎ、妹も故郷に残って家業を手伝ってる。
弟や妹になんかしなきゃいけないと思っていたところ、父が先日ガンだというので
これまでの親不孝をわびる意味で旅行の大判振る舞いをしたというわけ。
820 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 15:32:52.57 ID:orpjx8+w [2/3]
イイハナシダナー
821 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 18:10:23.01 ID:VII1FkNn
>819
あなた偉いよ。まさに生き金と思うよ。
なかなかできることではない。
822 名前:817[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 18:21:18.14 ID:TtoHLoTk [2/2]
やっぱみんな手放しで813は絶賛なんだな。
ホントそれでいいのか?
>父が先日ガンだというので
オレの親父もガンなんだよ。ちょっと前のレスに書いたけど。
だから813と同様に
「これまでの親不孝をわびる意味で」ってのもよくわかる。
でもちょっと前のCMで「お兄ちゃん」に家族中がおんぶされれて
「もう限界・・・」みたいなCMあったよね。
どうもそんなのをふと思い出すんだよね。
そんなに気軽に背中に乗られても・・・という恐怖があるから
何でも金を出してやるような行為はちょっと躊躇するんだけど・・・。
824 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 18:48:15.76 ID:x7rTC4qk
俺なんて親父はガンで死んじゃったんだぞ。
死ぬ前に息子も一人前になったんだぜって所を見せておくのも悪くない選択だと思うぞ。
それでこそ親父も心おきなく死ねるってもんだぜ。
825 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 19:39:13.89 ID:apUoxcT/
医療が発達して平均寿命が80歳を超える日本でも病気、事故、事件などで
親より先に子供が亡くなる不幸がある。
普段は意識しないだろうけど身の回りに起こったらとても悲しい。
寄付金で愛人を囲われるくらいなら自分の時間と足を使ってうのもいいかも。
投資一般板にないみたいなので株板からですが、こんなのもあります。
【UD】トレード中がん患者を救え-12【@stock】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1158421544/
826 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 20:07:01.58 ID:7FA8OPYT [4/4]
>822
資産運用したら余裕で数千万は稼げるだろ? それを投信更に組んで毎月配当で援助とか。
金なんて。必要以上にいらないだろ。何をためらってる?
金で金うを産む能力が無いのか?
827 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 20:26:43.63 ID:orpjx8+w [3/3]
そしてバブルは弾けたのであった
828 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/02(月) 20:37:01.89 ID:NmGuVD0o
まぁこの少子化時代親兄弟を「質素」に支える程度なら簡単だろう
問題は、「バカ」がいる場合・・・支えきれないアフォが出来る可能性があるので、
程ほどに支え、持ち金は少額申請すべし
趣味なしコナシのオイラの夢は、甥と姪を医師or弁護士or公認会計士等にする事
どうせ、インカム使い切れんし
BBR-MD5:CoPiPe-99a255d08f2f95bdedf98283005ac306(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64175
[0.133307 sec.]
This is Original
41†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ ff2c-HzSx)
2020/06/10(水) 21:25:28.904560ID:ZFnW5vGb0 10何年も前の金持ちの話が役に立つかね
BBR-MD5:CoPiPe-09eebae7ae1b4023a31bc1474b24e98d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64914
[0.119818 sec.]
This is Original
BBR-MD5:CoPiPe-09eebae7ae1b4023a31bc1474b24e98d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64914
[0.119818 sec.]
This is Original
>41
その意見はもっともだと思う。
今後レスを進めていけば、2019年の過去ログとかも転載することになると思うから。
あと、これらの金持ちスレの転載を終えたときに
記そうと思っていた個人的意見を、一応もう投下しておく。
まあどうでもいい内容だけど。
>なんでこのスレに、「資産1億円以上の日常」スレを転載しまくったか、理由を書いておく。
>いままで転載してきたスレとは、今回はやや趣旨が異なるから。
>その理由とは、おおざっぱに
>・「金持ちってどんな暮らしをしてるんだろ」という、単なる好奇心
>・橋本治・三島由紀夫・平井和正・栗本薫といった、真に偉大な作家たちへのある義理立て。
> また村上龍「あの金で何が買えたか」の志を、自分なりに受け継ぐため。
>・現代日本の(というか爛熟期の資本主義社会の)不幸の源のひとつが
> 「なんだかんだでせっかく儲けた小金を、浪費ではない充実した贅沢とかとして費やせてない。
> そのためのまともなマニュアルも、本当にどこにもない。少なくとも日本には」
> って点だと思ったので、その不備を穴埋めするため。
>という三点が主となる。
>とりわけ三点めは、ここからいくらでも論理を広げてゆくことが出来るだろうけど、
>5chでそれを長々と語っても自他ともにうっとうしいんで、省く。
BBR-MD5:CoPiPe-1c65c90a7646d4b51d9ce4947cfae8b1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67997
[0.121854 sec.]
This is Original
その意見はもっともだと思う。
今後レスを進めていけば、2019年の過去ログとかも転載することになると思うから。
あと、これらの金持ちスレの転載を終えたときに
記そうと思っていた個人的意見を、一応もう投下しておく。
まあどうでもいい内容だけど。
>なんでこのスレに、「資産1億円以上の日常」スレを転載しまくったか、理由を書いておく。
>いままで転載してきたスレとは、今回はやや趣旨が異なるから。
>その理由とは、おおざっぱに
>・「金持ちってどんな暮らしをしてるんだろ」という、単なる好奇心
>・橋本治・三島由紀夫・平井和正・栗本薫といった、真に偉大な作家たちへのある義理立て。
> また村上龍「あの金で何が買えたか」の志を、自分なりに受け継ぐため。
>・現代日本の(というか爛熟期の資本主義社会の)不幸の源のひとつが
> 「なんだかんだでせっかく儲けた小金を、浪費ではない充実した贅沢とかとして費やせてない。
> そのためのまともなマニュアルも、本当にどこにもない。少なくとも日本には」
> って点だと思ったので、その不備を穴埋めするため。
>という三点が主となる。
>とりわけ三点めは、ここからいくらでも論理を広げてゆくことが出来るだろうけど、
>5chでそれを長々と語っても自他ともにうっとうしいんで、省く。
BBR-MD5:CoPiPe-1c65c90a7646d4b51d9ce4947cfae8b1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 67997
[0.121854 sec.]
This is Original
43†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:44:27.592166ID:XQ+5ZbpX0 価値観は皆違うさ◇資産1億円以上の人達の日常10
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1160435099/
抽出 ID:5DnuxrsR (2回)
11 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:27:16.35 ID:5DnuxrsR [1/2]
40歳、17年働いた会社を先々月辞めてしまった。
資産内容は金融資産が1億2000万円(株式4400万円、現金7600万円)
不動産が時価1800万円の持ち家、800万円の駐車場(3万円の不労所得)
一時払いの個人年金55才から終身年金月5万円
株式配当が月手取り11万円、外債分配金が5万円
とりあえず今は元本の取り崩しなしで、不労所得だけで生活中。
12 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:32:22.81 ID:sEDteUvk
>11
子供いないのなら楽勝だな
暇だったらアルバイトでもして時間潰すことも可能だし
12 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:32:22.81 ID:sEDteUvk
>11
子供いないのなら楽勝だな
暇だったらアルバイトでもして時間潰すことも可能だし
13 名前:11[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:51:20.79 ID:5DnuxrsR [2/2]
>12
子供どころか、配偶者もいないw
だけど、会社辞めたら暇だな。
毎日テレビばっかり見ているから、妙に
ワイドショー通になってしまっているw
時間があるから、塾の教師でもやるかな。
24 名前:11[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 08:07:52.33 ID:PIqof9Xz
釣った魚で生活するって黄金伝説の濱口みたいだw
渓流釣りは時々やるけど、なんか会社員時代の忙しい頃は
休日のたびに行ったけど、今みたいに毎日が休日みたいになると
「いつでもいけるや」的に逆にあんまり行ってないな・・・
26 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/11(水) 18:07:41.31 ID:IZDLyrcJ
週刊ダイヤモンドの富裕層特集みた?アンケートで外食一回あたり5000円未満0人。
海外旅行での一泊宿代10000円未満1パーセント。
金融資産一億以上対象アンケートだが、それくらいで、そんなに贅沢でいいのか?
漏れの外食は贅沢してロイホで1500円、ホテルは7000円くらいだが。
32 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 20:28:05.89 ID:CwENc34M
>11 さんのコメントはリアリティあって良いなぁw
「いつでもできる」と思うと、すぐにやる気が起きなかったり
ケチるわけじゃないんだが面倒なので近所のコンビニってパターンは
自分自身で結構あるもんなぁ。
俺は兼業だけど、早期引退そのものを目標とするのではなく
引退後の目標を先に決めておいたほうが良いのかもね。
33 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 21:00:01.61 ID:A4eSL0p1 [1/2]
>11
俺と似てる・・・。
41歳、勤務は継続中(給与収入1000万)。ほかに配当収入200万。
資産内容は金融資産が1億4000万円(REIT3500万円、株式3500万、預金・債券7000万円)
不動産が時価5000万円の持ち家。
一時払いの個人年金55才から終身年金月5万円。
いつリタイアすれば良いか思案中。
34 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 21:21:37.18 ID:P2NB32uj
給与が1000マンもあったら辞めるのはもったいない気がする。
身体が故障した場合や、ぜひやりたい事がある場合は辞め時かも知れんけど。
結局、大抵の人は仕事辞めてもテレビ見るぐらいのことしかしてないよ。
そして金は(世間一般から見ると)異様にあっても人に職務質問された時に、ちと困る。
40 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 23:53:54.55 ID:1MVaIbDO
>26
人其々だね。
夫婦とも仕事忙しいので、外食は週3〜4回ほどするので、大抵2人で2000円程。
でも、連休は中華街で2人で1万以上×2回+6000円だからね。
普段の手間の掛からない為の外食と、レジャーの外食は違うと思う。
海外は、現地ツアー無しのパックなので安めだよ、その代わり最低年5回は行くな〜
夫婦年収2700、金融3です。
41 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 01:55:35.41 ID:Lqauxecp
>40
へえすごい
42 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 07:17:31.18 ID:9blM/m9b
接客用の特別な店でない限り
外食でいちいち値段など見ないのが普通だと思う。
43 名前:11[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 09:14:50.87 ID:f44j9wFQ [1/2]
価値観の問題だよな。
俺は一人者なので、普段の外食は一人で気楽に入れる
近所の吉野家や松屋オンリー。
時々うまいものが食いたくなると、近所の飲み屋のおねえちゃん(というかオバサンw)
を誘って一枚1万円以上の前沢牛のステーキや銀座の寿司も食いに行くよ。
44 名前:11[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 09:17:40.50 ID:f44j9wFQ [2/2]
ちなみに俺はオバ専という訳じゃないけど
単なるメシ友達は若い子よりも30以上の女、特に自分と同世代の女がいい。
話題が共通するから、メシ食いながら喋るのが楽しい。
セックスなら若い子がいいけどね。
45 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/12(木) 13:21:52.71 ID:esOMmtoY
>40
うちと似てるね。
やはり忙しいので、外食は週3〜4回2人で1000〜2000円程です。
たまーに優待使って、6000円ほどです。
海外は、年アジア2〜3+ヨーロッパ1、2人でトータル150万程です。
後数年(45)で金融3+持ち家でリタイア予定です。
夫婦ともリタイアしたら、当分海外生活です。
本拠地は、日本のままだけどね。
BBR-MD5:CoPiPe-27555c24fcd458a8e59201fe6952877e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68193
[0.132600 sec.]
This is Original
https://live19.5ch.net/test/read.cgi/market/1160435099/
抽出 ID:5DnuxrsR (2回)
11 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:27:16.35 ID:5DnuxrsR [1/2]
40歳、17年働いた会社を先々月辞めてしまった。
資産内容は金融資産が1億2000万円(株式4400万円、現金7600万円)
不動産が時価1800万円の持ち家、800万円の駐車場(3万円の不労所得)
一時払いの個人年金55才から終身年金月5万円
株式配当が月手取り11万円、外債分配金が5万円
とりあえず今は元本の取り崩しなしで、不労所得だけで生活中。
12 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:32:22.81 ID:sEDteUvk
>11
子供いないのなら楽勝だな
暇だったらアルバイトでもして時間潰すことも可能だし
12 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:32:22.81 ID:sEDteUvk
>11
子供いないのなら楽勝だな
暇だったらアルバイトでもして時間潰すことも可能だし
13 名前:11[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:51:20.79 ID:5DnuxrsR [2/2]
>12
子供どころか、配偶者もいないw
だけど、会社辞めたら暇だな。
毎日テレビばっかり見ているから、妙に
ワイドショー通になってしまっているw
時間があるから、塾の教師でもやるかな。
24 名前:11[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 08:07:52.33 ID:PIqof9Xz
釣った魚で生活するって黄金伝説の濱口みたいだw
渓流釣りは時々やるけど、なんか会社員時代の忙しい頃は
休日のたびに行ったけど、今みたいに毎日が休日みたいになると
「いつでもいけるや」的に逆にあんまり行ってないな・・・
26 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/11(水) 18:07:41.31 ID:IZDLyrcJ
週刊ダイヤモンドの富裕層特集みた?アンケートで外食一回あたり5000円未満0人。
海外旅行での一泊宿代10000円未満1パーセント。
金融資産一億以上対象アンケートだが、それくらいで、そんなに贅沢でいいのか?
漏れの外食は贅沢してロイホで1500円、ホテルは7000円くらいだが。
32 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 20:28:05.89 ID:CwENc34M
>11 さんのコメントはリアリティあって良いなぁw
「いつでもできる」と思うと、すぐにやる気が起きなかったり
ケチるわけじゃないんだが面倒なので近所のコンビニってパターンは
自分自身で結構あるもんなぁ。
俺は兼業だけど、早期引退そのものを目標とするのではなく
引退後の目標を先に決めておいたほうが良いのかもね。
33 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 21:00:01.61 ID:A4eSL0p1 [1/2]
>11
俺と似てる・・・。
41歳、勤務は継続中(給与収入1000万)。ほかに配当収入200万。
資産内容は金融資産が1億4000万円(REIT3500万円、株式3500万、預金・債券7000万円)
不動産が時価5000万円の持ち家。
一時払いの個人年金55才から終身年金月5万円。
いつリタイアすれば良いか思案中。
34 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 21:21:37.18 ID:P2NB32uj
給与が1000マンもあったら辞めるのはもったいない気がする。
身体が故障した場合や、ぜひやりたい事がある場合は辞め時かも知れんけど。
結局、大抵の人は仕事辞めてもテレビ見るぐらいのことしかしてないよ。
そして金は(世間一般から見ると)異様にあっても人に職務質問された時に、ちと困る。
40 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 23:53:54.55 ID:1MVaIbDO
>26
人其々だね。
夫婦とも仕事忙しいので、外食は週3〜4回ほどするので、大抵2人で2000円程。
でも、連休は中華街で2人で1万以上×2回+6000円だからね。
普段の手間の掛からない為の外食と、レジャーの外食は違うと思う。
海外は、現地ツアー無しのパックなので安めだよ、その代わり最低年5回は行くな〜
夫婦年収2700、金融3です。
41 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 01:55:35.41 ID:Lqauxecp
>40
へえすごい
42 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 07:17:31.18 ID:9blM/m9b
接客用の特別な店でない限り
外食でいちいち値段など見ないのが普通だと思う。
43 名前:11[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 09:14:50.87 ID:f44j9wFQ [1/2]
価値観の問題だよな。
俺は一人者なので、普段の外食は一人で気楽に入れる
近所の吉野家や松屋オンリー。
時々うまいものが食いたくなると、近所の飲み屋のおねえちゃん(というかオバサンw)
を誘って一枚1万円以上の前沢牛のステーキや銀座の寿司も食いに行くよ。
44 名前:11[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 09:17:40.50 ID:f44j9wFQ [2/2]
ちなみに俺はオバ専という訳じゃないけど
単なるメシ友達は若い子よりも30以上の女、特に自分と同世代の女がいい。
話題が共通するから、メシ食いながら喋るのが楽しい。
セックスなら若い子がいいけどね。
45 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/12(木) 13:21:52.71 ID:esOMmtoY
>40
うちと似てるね。
やはり忙しいので、外食は週3〜4回2人で1000〜2000円程です。
たまーに優待使って、6000円ほどです。
海外は、年アジア2〜3+ヨーロッパ1、2人でトータル150万程です。
後数年(45)で金融3+持ち家でリタイア予定です。
夫婦ともリタイアしたら、当分海外生活です。
本拠地は、日本のままだけどね。
BBR-MD5:CoPiPe-27555c24fcd458a8e59201fe6952877e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68193
[0.132600 sec.]
This is Original
44†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:44:51.875629ID:XQ+5ZbpX0 103 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 00:01:49.19 ID:EazYEkmG [1/2]
当方、歯医者をしてますがラットレースに疲れて、今度セミリタイアすることにしました。
歯医者はこれから潰れるので、自宅の一階を改装して隠居所の歯科医院をつくりました。
ランニングコストを最小限におさえて年間800万くらいのリターンがあれば
投資額の年間利回り60%になるし。
マンション投資よりもいいかなと。時間がつぶせるし。
資産の10%をつかうけど隠居所を作ったと思ってよしとしようと。
すこし、のんびりを仕事をしてゆきますわ。
特殊なケースなんですね
104 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 00:13:22.97 ID:+vdULdZD
>103
良くある話だね
105 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 00:34:49.98 ID:rLjr6Nxa [1/2]
>103
何歳で資産はどんな感じ?
歯医者でもラットレース走者と感じるなんて世知辛い世の中だね。
106 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 00:52:49.72 ID:PWeO9sSw [1/2]
歯医者はホント厳しいみたいよ
107 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 01:10:58.90 ID:EazYEkmG [2/2]
45歳資産1.8億。再開発計画で移転するので3000万おりるから持ち出しはなしか。
高いベンツ一台分で診療室つくって。
独り者で持病があってあと20年位の命だからこれでいいかなと。
コンビニの数より歯医者の数は多いからこれから、さらに大変になるでしょう。
最近出来た歯医者は検診に来た人には歯ブラシをさしあげますというビラをくばっていた
借金してテナント料払っているから必死だね、
やだやだ、お金のことしか考えていない歯医者ばかりで。
もう、隠居所診療所でで納得ができる仕事をやっていきますわ
医療はこれから2極化するよ。現場にいて断言できる
108 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 04:19:34.08 ID:fh/6giXp
ものすごい地方に逝けばええやん。
医療がたらんぞ。
110 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 10:23:59.85 ID:rLjr6Nxa [2/2]
>107
そーなのか。
そこまで詳しくない人には歯科医です。
と言えば世間体抜群でも、詳しい人にとっては大変だなーとなるんだな。
俺みたいにお金だけは有るけど世間体良くない奴にとっては羨ましいけどな。
適当な投資してたら生活する分にはじゅうぶんぽいし、
世間様になる事したら?
勿論歯科医でも社恋貢献してる事になるけど、
なにか世の中に名前を残すような事を。
折角、独身なんだし思いっきり挑戦してみるのも素敵やん。
ちなみにコンビニの数と歯科医の数はどんなもん?
111 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 10:51:11.84 ID:jv6dm0D5
>隠居所診療所でで納得ができる仕事をやっていきますわ
これを極めるのって素晴らしいことだと思うよ。
頑張ってほしい。なかなか他の人にはできないことだから。
114 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 13:15:11.77 ID:fg5N7lx2
>107
似てるね、42歳・資産2.8・自営(3000程で売却商談中)
田舎に行って、のんびり自営(今は忙しすぎる)
持病あり20年もたないと思う、妻に財産残す予定
115 名前:山師さん [] 投稿日:2006/10/20(金) 20:18:56.91 ID:wXAKOlZ6
>114
その一億以上の資産全額と引き換えに
健康な体を手に入れられるとしたら??
116 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 22:01:02.99 ID:SoLovjis
イミフメー
117 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 22:37:19.52 ID:PWeO9sSw [2/2]
人生は寿命があるからこそ美しく燃え上がるのだよ
118 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:22:58.83 ID:6oWAEQhp [1/3]
>115
それは、究極的な問題なのだけど時間の差があってもいずれは死ぬんだ
死ぬにはお金が掛かるから、すかっらかんになるわけにはいかない。
人間は病気では死なない。寿命で死ぬんだから
まぁ、人工透析していて不自由だったら3000万くらいで臓器は買うだろうね
いつかは死ぬんだからその辺の寿命まではいじれないだろう。
運命だね。
119 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:32:23.78 ID:+Nn3sVBv [1/3]
>115
毎日老人を大勢見ているが、♂70過ぎると人生に大した意義を見出せない、ただただ生き続けているだけ。
傍から見ていても、辛い物がある。
62から健康な体を手に入れられても大した事は出来ない。
60(65?)まで働いて75で死ぬのと、45でリタイアして62で死ぬのでは、後者を取る。
120 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:40:30.99 ID:+Nn3sVBv [2/3]
×45でリタイアして62で死ぬのでは
○42でリタイアして62で死ぬのでは
121 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:40:34.11 ID:6oWAEQhp [2/3]
たしかに、最近は人間長生きしすぎだね
122 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 02:04:23.84 ID:Jw0++QJy
これは、オレのことだが、
無趣味な人間が仕事を止めてしまうと毎日何をして良いのか分からん。
毎日2ちゃん等ネット三昧で昼夜逆転の生活、うまい飯を食べたくても友人は
いない。どちらかというと一人が好きだから今の状態にそんなに不満はないけれど・・・
金は時間を買うために使う以外にあまり有意義な使い方が分からない。
もっとも、まだ30代なので仕事を止めれるだけの金もたまっていない。
123 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 02:09:40.48 ID:c2dkZpcf
いみふめー
124 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 03:48:05.90 ID:lfQPaGac [1/2]
ほんと、意味不明な奴多いなw
仮説じゃねw
125 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 10:01:15.83 ID:WT9g1ScY [1/2]
52で早期リタイヤしてから趣味三昧の日々だよ。
週に1度は車で近郊の山に行って、渓流釣りと山歩き。
そこでラジコンの飛行機を飛ばし、宿泊は自炊つきの温泉(一泊4000円程度)
年に1度は昔から行きたかったイギリスのビートルズゆかりの場所へ旅行。
リバプール、アビーロード、今度はシルバービートルズ時代のハンブルグへ行きたい。
127 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 10:36:02.10 ID:xuGD/2hN
>125
妻はおらんのか?
128 名前:125[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 10:51:19.19 ID:WT9g1ScY [2/2]
>127
学生結婚した嫁とは4年半で別れて
それ以来、ずっと一人ですよ。
まあ、同棲したこともあるし、内縁の妻みたいな存在は
3−4人いましたが、45ぐらいからはそういう女もいなくなって
今は完全にフリーw
129 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 12:39:10.73 ID:NdX+rCY1
52で 2ちゃんに w の書き込みって想像できないわぁー。
お若い。
130 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 13:40:04.01 ID:Jqdo+Va/
このスレは平均年齢高いだろう
131 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 13:57:57.91 ID:sGgjz/pG [1/2]
46です。1.5です。
132 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 14:55:41.16 ID:X1xJOljw
>129
若い人は「w」って、2ちゃんで覚えるのかもしれないが、もっと古いですよ。
ネットが今ほど普及してない時代からのユーザーは年齢に関係なく使う。
133 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 15:35:05.40 ID:sGgjz/pG [2/2]
おれもニフティ使って18年。
1980年代からチャットしてたもんな。
しかも会社でtelnet使ってw
134 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 20:47:07.12 ID:V5QoDr+m [1/2]
>129
46です。資産2.6です。
50歳になったらリタイアします。
135 名前:134[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 20:48:26.06 ID:V5QoDr+m [2/2]
ちなみに、パソコン歴25年、PC8001からやってます。
136 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 22:35:15.12 ID:6oWAEQhp [3/3]
私はベーシックマスターレベル2からだなぁ。日立の。
その後Apple II
137 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:08:00.29 ID:7dBoLryE
俺はTK-80だよ
138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:15:08.14 ID:KBdMkmMa
俺はシャープポケコンPC−1251 が最初w
http://retropc.net/ohishi/museum/pc1251.htm
139 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/21(土) 23:18:58.47 ID:cK5oMun+
45で、5.5です。リタイヤしてます。
パソコンは、もう60台以上買い換えています。今日も一台デルのPCが届きました。
140 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:24:25.28 ID:/BP0N9I5
PC8801。当時はファンレスで静かだった。
メディアはテープ。初めてフロッピーを使ったときはそりゃもう感動。
マシン語勉強した。ゲーム作ってI/Oに載った・・・
いつの間にやら投資家に。
141 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:42:24.40 ID:+Nn3sVBv [3/3]
沖電気だったorz
互換性無し
モデルも忘れた
その前に、電算機使ってた・・・
142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:47:08.44 ID:lfQPaGac [2/2]
PC9801UVから。会社でIBM PC、XTも使ったな。
42歳、資産8,4 菊花賞で8.45になる予定w
投資のみの生活
143 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:53:22.31 ID:WEzgbz1p
おいら、タンディのTRS-80とPET2001。日本橋の貸しPC屋でいじってた。
>141
if-800ではないかい?当時は、名機と呼ばれてた。
BBR-MD5:CoPiPe-3ba9d891b9a749d5e92ebf8f4d533c8b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68197
[0.145236 sec.]
This is Original
当方、歯医者をしてますがラットレースに疲れて、今度セミリタイアすることにしました。
歯医者はこれから潰れるので、自宅の一階を改装して隠居所の歯科医院をつくりました。
ランニングコストを最小限におさえて年間800万くらいのリターンがあれば
投資額の年間利回り60%になるし。
マンション投資よりもいいかなと。時間がつぶせるし。
資産の10%をつかうけど隠居所を作ったと思ってよしとしようと。
すこし、のんびりを仕事をしてゆきますわ。
特殊なケースなんですね
104 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 00:13:22.97 ID:+vdULdZD
>103
良くある話だね
105 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 00:34:49.98 ID:rLjr6Nxa [1/2]
>103
何歳で資産はどんな感じ?
歯医者でもラットレース走者と感じるなんて世知辛い世の中だね。
106 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 00:52:49.72 ID:PWeO9sSw [1/2]
歯医者はホント厳しいみたいよ
107 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 01:10:58.90 ID:EazYEkmG [2/2]
45歳資産1.8億。再開発計画で移転するので3000万おりるから持ち出しはなしか。
高いベンツ一台分で診療室つくって。
独り者で持病があってあと20年位の命だからこれでいいかなと。
コンビニの数より歯医者の数は多いからこれから、さらに大変になるでしょう。
最近出来た歯医者は検診に来た人には歯ブラシをさしあげますというビラをくばっていた
借金してテナント料払っているから必死だね、
やだやだ、お金のことしか考えていない歯医者ばかりで。
もう、隠居所診療所でで納得ができる仕事をやっていきますわ
医療はこれから2極化するよ。現場にいて断言できる
108 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 04:19:34.08 ID:fh/6giXp
ものすごい地方に逝けばええやん。
医療がたらんぞ。
110 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 10:23:59.85 ID:rLjr6Nxa [2/2]
>107
そーなのか。
そこまで詳しくない人には歯科医です。
と言えば世間体抜群でも、詳しい人にとっては大変だなーとなるんだな。
俺みたいにお金だけは有るけど世間体良くない奴にとっては羨ましいけどな。
適当な投資してたら生活する分にはじゅうぶんぽいし、
世間様になる事したら?
勿論歯科医でも社恋貢献してる事になるけど、
なにか世の中に名前を残すような事を。
折角、独身なんだし思いっきり挑戦してみるのも素敵やん。
ちなみにコンビニの数と歯科医の数はどんなもん?
111 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 10:51:11.84 ID:jv6dm0D5
>隠居所診療所でで納得ができる仕事をやっていきますわ
これを極めるのって素晴らしいことだと思うよ。
頑張ってほしい。なかなか他の人にはできないことだから。
114 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/20(金) 13:15:11.77 ID:fg5N7lx2
>107
似てるね、42歳・資産2.8・自営(3000程で売却商談中)
田舎に行って、のんびり自営(今は忙しすぎる)
持病あり20年もたないと思う、妻に財産残す予定
115 名前:山師さん [] 投稿日:2006/10/20(金) 20:18:56.91 ID:wXAKOlZ6
>114
その一億以上の資産全額と引き換えに
健康な体を手に入れられるとしたら??
116 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 22:01:02.99 ID:SoLovjis
イミフメー
117 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 22:37:19.52 ID:PWeO9sSw [2/2]
人生は寿命があるからこそ美しく燃え上がるのだよ
118 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:22:58.83 ID:6oWAEQhp [1/3]
>115
それは、究極的な問題なのだけど時間の差があってもいずれは死ぬんだ
死ぬにはお金が掛かるから、すかっらかんになるわけにはいかない。
人間は病気では死なない。寿命で死ぬんだから
まぁ、人工透析していて不自由だったら3000万くらいで臓器は買うだろうね
いつかは死ぬんだからその辺の寿命まではいじれないだろう。
運命だね。
119 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:32:23.78 ID:+Nn3sVBv [1/3]
>115
毎日老人を大勢見ているが、♂70過ぎると人生に大した意義を見出せない、ただただ生き続けているだけ。
傍から見ていても、辛い物がある。
62から健康な体を手に入れられても大した事は出来ない。
60(65?)まで働いて75で死ぬのと、45でリタイアして62で死ぬのでは、後者を取る。
120 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:40:30.99 ID:+Nn3sVBv [2/3]
×45でリタイアして62で死ぬのでは
○42でリタイアして62で死ぬのでは
121 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 00:40:34.11 ID:6oWAEQhp [2/3]
たしかに、最近は人間長生きしすぎだね
122 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 02:04:23.84 ID:Jw0++QJy
これは、オレのことだが、
無趣味な人間が仕事を止めてしまうと毎日何をして良いのか分からん。
毎日2ちゃん等ネット三昧で昼夜逆転の生活、うまい飯を食べたくても友人は
いない。どちらかというと一人が好きだから今の状態にそんなに不満はないけれど・・・
金は時間を買うために使う以外にあまり有意義な使い方が分からない。
もっとも、まだ30代なので仕事を止めれるだけの金もたまっていない。
123 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 02:09:40.48 ID:c2dkZpcf
いみふめー
124 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 03:48:05.90 ID:lfQPaGac [1/2]
ほんと、意味不明な奴多いなw
仮説じゃねw
125 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 10:01:15.83 ID:WT9g1ScY [1/2]
52で早期リタイヤしてから趣味三昧の日々だよ。
週に1度は車で近郊の山に行って、渓流釣りと山歩き。
そこでラジコンの飛行機を飛ばし、宿泊は自炊つきの温泉(一泊4000円程度)
年に1度は昔から行きたかったイギリスのビートルズゆかりの場所へ旅行。
リバプール、アビーロード、今度はシルバービートルズ時代のハンブルグへ行きたい。
127 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 10:36:02.10 ID:xuGD/2hN
>125
妻はおらんのか?
128 名前:125[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 10:51:19.19 ID:WT9g1ScY [2/2]
>127
学生結婚した嫁とは4年半で別れて
それ以来、ずっと一人ですよ。
まあ、同棲したこともあるし、内縁の妻みたいな存在は
3−4人いましたが、45ぐらいからはそういう女もいなくなって
今は完全にフリーw
129 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 12:39:10.73 ID:NdX+rCY1
52で 2ちゃんに w の書き込みって想像できないわぁー。
お若い。
130 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 13:40:04.01 ID:Jqdo+Va/
このスレは平均年齢高いだろう
131 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 13:57:57.91 ID:sGgjz/pG [1/2]
46です。1.5です。
132 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 14:55:41.16 ID:X1xJOljw
>129
若い人は「w」って、2ちゃんで覚えるのかもしれないが、もっと古いですよ。
ネットが今ほど普及してない時代からのユーザーは年齢に関係なく使う。
133 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 15:35:05.40 ID:sGgjz/pG [2/2]
おれもニフティ使って18年。
1980年代からチャットしてたもんな。
しかも会社でtelnet使ってw
134 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 20:47:07.12 ID:V5QoDr+m [1/2]
>129
46です。資産2.6です。
50歳になったらリタイアします。
135 名前:134[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 20:48:26.06 ID:V5QoDr+m [2/2]
ちなみに、パソコン歴25年、PC8001からやってます。
136 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 22:35:15.12 ID:6oWAEQhp [3/3]
私はベーシックマスターレベル2からだなぁ。日立の。
その後Apple II
137 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:08:00.29 ID:7dBoLryE
俺はTK-80だよ
138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:15:08.14 ID:KBdMkmMa
俺はシャープポケコンPC−1251 が最初w
http://retropc.net/ohishi/museum/pc1251.htm
139 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/21(土) 23:18:58.47 ID:cK5oMun+
45で、5.5です。リタイヤしてます。
パソコンは、もう60台以上買い換えています。今日も一台デルのPCが届きました。
140 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:24:25.28 ID:/BP0N9I5
PC8801。当時はファンレスで静かだった。
メディアはテープ。初めてフロッピーを使ったときはそりゃもう感動。
マシン語勉強した。ゲーム作ってI/Oに載った・・・
いつの間にやら投資家に。
141 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:42:24.40 ID:+Nn3sVBv [3/3]
沖電気だったorz
互換性無し
モデルも忘れた
その前に、電算機使ってた・・・
142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:47:08.44 ID:lfQPaGac [2/2]
PC9801UVから。会社でIBM PC、XTも使ったな。
42歳、資産8,4 菊花賞で8.45になる予定w
投資のみの生活
143 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 23:53:22.31 ID:WEzgbz1p
おいら、タンディのTRS-80とPET2001。日本橋の貸しPC屋でいじってた。
>141
if-800ではないかい?当時は、名機と呼ばれてた。
BBR-MD5:CoPiPe-3ba9d891b9a749d5e92ebf8f4d533c8b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68197
[0.145236 sec.]
This is Original
45†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:45:20.948342ID:jj22buAK0 144 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 00:00:45.72 ID:xlhkrJW8 [1/2]
>132だが、みんながノッてくれて嬉しいw
俺は43で、初代PCは富士通FM7だよ。
145 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 00:05:42.67 ID:P3qCF/RJ
>144
FM7か、なつかしな〜。
あのころは確かNEC派と富士通派に分かれていような。
146 名前:144[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 00:23:16.58 ID:xlhkrJW8 [2/2]
>145
分かれれた。
周囲がNEC派が多かったので、見栄張ってOS-9を走らせたよw
・・・しかし、こうやって見ると意外とこのスレは理系が多いのか?
(2ちゃんだから偏ってるのもあるだろうけど。)
PC持ってたり、メールを使うだけでヲタク呼ばわりされる時代だったからな。
実際、金融や投資の世界で理系のセンスは役に立つけどね。
147 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 00:25:46.01 ID:siV/XlMG
>143
確かにifは付いていたが、リースだったので覚えてないです。
149 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 12:08:15.70 ID:v7VzntKo
>142さんの資産が+500万になるまであと3時間半
しかし8.4とはスゴイ。
150 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 16:14:22.05 ID:NB3yViha
でどうなの?
151 名前:142[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 17:20:36.23 ID:hcHnVy7F
8.4→8.398 はは
まあいいさ、馬は趣味、遊びだから。
152 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 17:33:01.67 ID:AXyvXdFa
資産も5〜10億を超えるとまた違ったものになるみたいだね
153 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 22:13:46.12 ID:iDTEZ95R
オレもPC9801UVが最初のマイコンでした。
今、58歳だから、同期ではオクテな方で、友達はLKit-16なんかで遊んでました。
DOS時代は、バリバリのCプログラマーやってました。プログラマー向けのDB製品(ISAM)を
作って副業で売ってました。
今年の春頃まで、Linuxのデータベースアプリを書いたりしていましたが、
さすがに疲れるので楽な仕事に変わりました。
株は、システムトレードをやっています。
オレくらいの歳だと、パソコンに弱い中高年という固定観念で接してくる人が多いので、ときどき笑えます。
154 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 22:35:33.08 ID:SGTkV1Y8 [1/2]
思うに。
ここはPC使いのサルガッソーみたいな場所なのかもね
155 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 22:39:28.93 ID:SGTkV1Y8 [2/2]
バブルの頃、一番情報が早かったニフティサーブで株価をチェックしていたよ
もう、20年か。
156 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 23:54:58.63 ID:BvANXC1o
>151
それは残念。
単勝で4420円では当たらんな。
157 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 06:10:53.64 ID:9O/u7Po2 [1/2]
サルガッソーな俺は53歳、TK80のマシン語からはじめますた。
その後Unix系(VAXとかSunとか)Cプログラマ→Windows系C++プログラマの人生。
株は中長期ホールド方式、億超えたのは数年前。
>オレくらいの歳だと、パソコンに弱い中高年という固定観念で接してくる人が多いので、ときどき笑えます
これはご同様です。
158 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 06:12:44.20 ID:9O/u7Po2 [2/2]
ちなみに俺はUnix用に開発したISAMをDOSに移植して売ってたことがあります。 >153
160 名前:153[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 21:01:36.44 ID:gBCYCNUR
>158
得意な専門知識を生かして、システムトレードはやらずに、中長期ですかぁ...
オレ、どうも中長期は苦手で....気が短いのだと思う。
で、バックテストやりまくって、割といいシステムができたので、4年ほど前から、
比較的短期(数日〜2週間)のシストレを始めて、成績が急にアップし、今年始に
このスレの基準を達成しました。
161 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 21:30:34.60 ID:y/kYP6PZ
>153
58歳!!! 先生と呼ばせてくださいw
自分も初めてのパソコンはPC-8001mkU
サラダの国のトマト姫やデゼニランドを語れます
BBR-MD5:CoPiPe-c3d55dc31bb92c706e3a3f67b43cded6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68377
[0.130678 sec.]
This is Original
>132だが、みんながノッてくれて嬉しいw
俺は43で、初代PCは富士通FM7だよ。
145 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 00:05:42.67 ID:P3qCF/RJ
>144
FM7か、なつかしな〜。
あのころは確かNEC派と富士通派に分かれていような。
146 名前:144[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 00:23:16.58 ID:xlhkrJW8 [2/2]
>145
分かれれた。
周囲がNEC派が多かったので、見栄張ってOS-9を走らせたよw
・・・しかし、こうやって見ると意外とこのスレは理系が多いのか?
(2ちゃんだから偏ってるのもあるだろうけど。)
PC持ってたり、メールを使うだけでヲタク呼ばわりされる時代だったからな。
実際、金融や投資の世界で理系のセンスは役に立つけどね。
147 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 00:25:46.01 ID:siV/XlMG
>143
確かにifは付いていたが、リースだったので覚えてないです。
149 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 12:08:15.70 ID:v7VzntKo
>142さんの資産が+500万になるまであと3時間半
しかし8.4とはスゴイ。
150 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 16:14:22.05 ID:NB3yViha
でどうなの?
151 名前:142[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 17:20:36.23 ID:hcHnVy7F
8.4→8.398 はは
まあいいさ、馬は趣味、遊びだから。
152 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 17:33:01.67 ID:AXyvXdFa
資産も5〜10億を超えるとまた違ったものになるみたいだね
153 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 22:13:46.12 ID:iDTEZ95R
オレもPC9801UVが最初のマイコンでした。
今、58歳だから、同期ではオクテな方で、友達はLKit-16なんかで遊んでました。
DOS時代は、バリバリのCプログラマーやってました。プログラマー向けのDB製品(ISAM)を
作って副業で売ってました。
今年の春頃まで、Linuxのデータベースアプリを書いたりしていましたが、
さすがに疲れるので楽な仕事に変わりました。
株は、システムトレードをやっています。
オレくらいの歳だと、パソコンに弱い中高年という固定観念で接してくる人が多いので、ときどき笑えます。
154 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 22:35:33.08 ID:SGTkV1Y8 [1/2]
思うに。
ここはPC使いのサルガッソーみたいな場所なのかもね
155 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 22:39:28.93 ID:SGTkV1Y8 [2/2]
バブルの頃、一番情報が早かったニフティサーブで株価をチェックしていたよ
もう、20年か。
156 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 23:54:58.63 ID:BvANXC1o
>151
それは残念。
単勝で4420円では当たらんな。
157 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 06:10:53.64 ID:9O/u7Po2 [1/2]
サルガッソーな俺は53歳、TK80のマシン語からはじめますた。
その後Unix系(VAXとかSunとか)Cプログラマ→Windows系C++プログラマの人生。
株は中長期ホールド方式、億超えたのは数年前。
>オレくらいの歳だと、パソコンに弱い中高年という固定観念で接してくる人が多いので、ときどき笑えます
これはご同様です。
158 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 06:12:44.20 ID:9O/u7Po2 [2/2]
ちなみに俺はUnix用に開発したISAMをDOSに移植して売ってたことがあります。 >153
160 名前:153[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 21:01:36.44 ID:gBCYCNUR
>158
得意な専門知識を生かして、システムトレードはやらずに、中長期ですかぁ...
オレ、どうも中長期は苦手で....気が短いのだと思う。
で、バックテストやりまくって、割といいシステムができたので、4年ほど前から、
比較的短期(数日〜2週間)のシストレを始めて、成績が急にアップし、今年始に
このスレの基準を達成しました。
161 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 21:30:34.60 ID:y/kYP6PZ
>153
58歳!!! 先生と呼ばせてくださいw
自分も初めてのパソコンはPC-8001mkU
サラダの国のトマト姫やデゼニランドを語れます
BBR-MD5:CoPiPe-c3d55dc31bb92c706e3a3f67b43cded6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68377
[0.130678 sec.]
This is Original
46†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:45:36.130830ID:jj22buAK0 173 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/10/30(月) 19:49:18.46 ID:v5oWxGAJ [1/2]
金持ちの皆さんは、ここだけは人より多く使うと言う所は何処ですか?
私もこのスレの住人に成れたのですが、根が貧乏性で使えない
参考の為に教えて下さい
174 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 20:38:22.55 ID:nyYHTdO4 [1/2]
>173
自分の身体に関すること
175 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 21:29:20.12 ID:QwD5vId0
目指せ整形美人w
177 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 22:18:59.71 ID:USMbCDBm
やってないがホクロ、シミのレーザー除去に興味がある
178 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 22:47:39.11 ID:fKZK+/4y
>173
栄養ドリンク、雑誌の定期購読・・・ぐらいか
それより億達成オメ!!
181 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 00:34:38.28 ID:Z2NdQoZy
>173
早期リタイア用の資産
183 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 05:01:32.29 ID:VkTZympH
>173
・整体、マッサージは2週間に一度
・極上の食材を使う。中国産は絶対買わない。
・床屋は4週間に一度キッチリ行く
・大して白髪はないが(42才)床屋で綺麗な黒に染める、自宅・自分ではやらない
184 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 05:20:12.57 ID:jUYE+3Cw [1/2]
>173
・最新型電化製品の購入。
(大きい1DKマンションのため、カネはそんなにかからない。
旧型のものは実家に送るかオークションに出品)
・国内旅行や帰省のとき、グリーン車とかいいものを使う。
(旅行は1,2ヶ月に1回。海外旅行は殺される可能性があるので絶対行かない。)
190 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 20:45:26.45 ID:w4FRgns5
40代のおっさんだけど。
貧乏学生だった昔は、金を浮かすために時間や労力をかけたが正反対になったね。
健康や快適さに金を使う。 →飲食、医療、リラクゼーション
時間を浮かすために金を使う。 →交通(特急、タクシー等)、通信費
192 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 22:26:57.85 ID:vT8uRA1u
まぁ、世の中ふたつにひとつだな
自分の時間と労力を使って何かやるか、お金を払って人にやってもらうか。
若くてお金のない時には自分の時間と労力を使って何かをしてたけど
いまは、時間と体力が無いので、お金を使って人になんかさせているね
そして人生の満足を感じるのがコツだとおもう。
庭の手入れとか職人に頼むな。自分では、ようしません。
193 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 22:53:10.58 ID:0xm2ZDLa [1/3]
健康(食材)と時間(タクシー)は金で買うようになったな。
食材やタクシーで得られるメリットのコストパフォーマンスは
総合的に評価してかなり良いと思う。
BBR-MD5:CoPiPe-f354443fcdceaa7e77b75a9b36045256(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68386
[0.130696 sec.]
This is Original
金持ちの皆さんは、ここだけは人より多く使うと言う所は何処ですか?
私もこのスレの住人に成れたのですが、根が貧乏性で使えない
参考の為に教えて下さい
174 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 20:38:22.55 ID:nyYHTdO4 [1/2]
>173
自分の身体に関すること
175 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 21:29:20.12 ID:QwD5vId0
目指せ整形美人w
177 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 22:18:59.71 ID:USMbCDBm
やってないがホクロ、シミのレーザー除去に興味がある
178 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 22:47:39.11 ID:fKZK+/4y
>173
栄養ドリンク、雑誌の定期購読・・・ぐらいか
それより億達成オメ!!
181 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 00:34:38.28 ID:Z2NdQoZy
>173
早期リタイア用の資産
183 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 05:01:32.29 ID:VkTZympH
>173
・整体、マッサージは2週間に一度
・極上の食材を使う。中国産は絶対買わない。
・床屋は4週間に一度キッチリ行く
・大して白髪はないが(42才)床屋で綺麗な黒に染める、自宅・自分ではやらない
184 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 05:20:12.57 ID:jUYE+3Cw [1/2]
>173
・最新型電化製品の購入。
(大きい1DKマンションのため、カネはそんなにかからない。
旧型のものは実家に送るかオークションに出品)
・国内旅行や帰省のとき、グリーン車とかいいものを使う。
(旅行は1,2ヶ月に1回。海外旅行は殺される可能性があるので絶対行かない。)
190 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 20:45:26.45 ID:w4FRgns5
40代のおっさんだけど。
貧乏学生だった昔は、金を浮かすために時間や労力をかけたが正反対になったね。
健康や快適さに金を使う。 →飲食、医療、リラクゼーション
時間を浮かすために金を使う。 →交通(特急、タクシー等)、通信費
192 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 22:26:57.85 ID:vT8uRA1u
まぁ、世の中ふたつにひとつだな
自分の時間と労力を使って何かやるか、お金を払って人にやってもらうか。
若くてお金のない時には自分の時間と労力を使って何かをしてたけど
いまは、時間と体力が無いので、お金を使って人になんかさせているね
そして人生の満足を感じるのがコツだとおもう。
庭の手入れとか職人に頼むな。自分では、ようしません。
193 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 22:53:10.58 ID:0xm2ZDLa [1/3]
健康(食材)と時間(タクシー)は金で買うようになったな。
食材やタクシーで得られるメリットのコストパフォーマンスは
総合的に評価してかなり良いと思う。
BBR-MD5:CoPiPe-f354443fcdceaa7e77b75a9b36045256(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68386
[0.130696 sec.]
This is Original
47†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:45:53.449508ID:jj22buAK0 262 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/10(金) 11:11:37.69 ID:ZCM/Bk9n [2/3]
遅まきながら資産1億円になりました。
この程度じゃ会社はやめれない。ただし、仕事に対する情熱はなくなった。
アクセク働くのバカらしい。
部長を見たって、自分より貧乏なんだもん。
何を頼りに生きていけばいいのか……、と悩んでたのですが、
最近、小説に目覚めました。
がんばって作家になりたい。
色々な新人賞に投稿してます。
作家デビューできたら、会社やめる。
263 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 11:16:40.81 ID:S2yjwIbw
>262
株ですか?何歳?
271 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 19:42:33.01 ID:28HtSkQe
>262
おれも会社員だが最近はおもしろい仕事を選んでしてる。
つまらん作業的な仕事で給料の増える仕事もあるが一切しない。
当然残業、休日出勤なんてしない。
他の社員たちは不思議におもってるかも
273 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 23:42:03.97 ID:Bfs8Jxht
>262 >271
仲間がいた。まだ引退するにはちょっと足りないんだが(1.2億)
残業や休日出勤して、月10マソとか稼いでもねぇ。。。って感じ。
自分の時間が減ったり、疲れて休日寝てたりするほうが勿体無い。
BBR-MD5:CoPiPe-c59f2e5b2308714963b4291fb4304ab1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68398
[0.122399 sec.]
This is Original
遅まきながら資産1億円になりました。
この程度じゃ会社はやめれない。ただし、仕事に対する情熱はなくなった。
アクセク働くのバカらしい。
部長を見たって、自分より貧乏なんだもん。
何を頼りに生きていけばいいのか……、と悩んでたのですが、
最近、小説に目覚めました。
がんばって作家になりたい。
色々な新人賞に投稿してます。
作家デビューできたら、会社やめる。
263 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 11:16:40.81 ID:S2yjwIbw
>262
株ですか?何歳?
271 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 19:42:33.01 ID:28HtSkQe
>262
おれも会社員だが最近はおもしろい仕事を選んでしてる。
つまらん作業的な仕事で給料の増える仕事もあるが一切しない。
当然残業、休日出勤なんてしない。
他の社員たちは不思議におもってるかも
273 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 23:42:03.97 ID:Bfs8Jxht
>262 >271
仲間がいた。まだ引退するにはちょっと足りないんだが(1.2億)
残業や休日出勤して、月10マソとか稼いでもねぇ。。。って感じ。
自分の時間が減ったり、疲れて休日寝てたりするほうが勿体無い。
BBR-MD5:CoPiPe-c59f2e5b2308714963b4291fb4304ab1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68398
[0.122399 sec.]
This is Original
48†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:46:16.333381ID:iAcRIQY80 539 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/23(木) 00:29:01.09 ID:jETct+6M0
投資の話じゃなくて
生活の話のが、おもしれー
540 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 00:55:12.22 ID:MownMCbx0
んじゃ、40過ぎのおっさんですが・・・
肩こり激しい人なので、2週間に一度リラクゼーションにいってるんだが
その店の師匠のお弟子さん(推定20代後半♀)が私の担当に。
揉まれまくって気持ちいいですw
541 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/23(木) 01:25:45.69 ID:KwNEcLJd0
そぷに気兼ねなくいけるようになった。
ただ仕事が忙しいのと性欲が昔ほど盛んではないので、
二週間に一回ぐらいだが・・
年は30台中盤です。
542 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/23(木) 02:01:58.63 ID:ZMBtWtsc0
1億持ってても月5マソで生活してるので、気分はホームレス+α
543 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 09:27:32.64 ID:VcgJbMumO
外食好きで気になる店を順に食べ歩いている。
最近は健康を考えて、夕食の外食は週2〜3回としている。
あと無理に全部食べないようにしてる(作ってくれる人スマソ)
美味しく健康に! です
544 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 15:20:56.54 ID:1rZ0O2L90 [1/3]
サラダバーの店でサラダをバカ食いが幸せだ。
高い店のサラダバーは至高の幸せ。
545 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 16:15:35.95 ID:poSSZEeL0 [1/2]
寿司の店で寿司をバカ食いが幸せだ。
高い店の寿司は至高の幸せ。
546 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 16:16:36.22 ID:1rZ0O2L90 [2/3]
雛寿司で充分だ。
547 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/23(木) 19:43:19.90 ID:3u3/2t+40
寿司はそんなに食べれないでしょう。
刺身を好みのままにつくってもらって、ちまちまやるのがいいなあ。
548 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 21:08:46.15 ID:poSSZEeL0 [2/2]
一時、本気でフードファイターを目指していたので問題無い。
549 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 22:02:26.48 ID:1rZ0O2L90 [3/3]
ファイタじゃないが、トロ、ウニで20貫も食べれば
もととれるでしょう。(って貧乏くさい発想だなぁ)
550 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/23(木) 23:59:53.73 ID:VOiDQO420
お財布の中身を全く気にせずにしょみん生活を送れるようになります。
万札いつも5、6万入れていて、足りなくなったら通帳から補充。
んで通帳の中身が足りなくなったら外債の利息を円転して補充。
「お金っていつの間にか自然に湧いて出るものなんだなあ」
「そう言えば俺の給料日いつだったかなあ」
という感覚になってしまい、
勤労意欲が著しく減退するのが玉にきず。
551 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 00:15:43.80 ID:oaiE3bcV0
元金なんぼ?
552 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 00:38:37.16 ID:6g2CnyFp0 [1/4]
>550
>万札いつも5、6万入れていて、
うん、そうだよね。財布の中は5、6万だよね。
よく9万円を1万円の帯で包んだのを3つも4つも財布に入れてる人いるじゃん。
アレどうしたいんだろう?
まあ現金主義なのはわからんでもないけどどうも
「それって見せびらかすためなんじゃないの?」とか思ってしまう。
つーか俺の財布、折り財布だから何十万も入らんし。
553 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 00:55:07.69 ID:EfR6HyLC0 [1/2]
カードがいいよね。
おれなんか、OricoのUPtyがメインカードさ。
おかげでスマイルがいっぱいたまって、
ギフト券コレクタと化している。
554 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 01:21:11.84 ID:6g2CnyFp0 [2/4]
>553
俺もカード派なのだが、
惜しいのはマイルだスイカだ、エキスプレスカードだと
付帯サービスが違うと全部カードがバラバラでどうしても枚数が増えてしまうこと。
まあ付帯サービスは仕方が無いのかもしれんが
せめて(銀行のキャッシュカードも含めて)ここは使えます、ここは使えませんっての
だけでも無くしてほしい。理想はお財布携帯で全て済むのが理想。
555 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 01:40:32.79 ID:EfR6HyLC0 [2/2]
SUICAはビックカード
早くパスモ対応望む。
556 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 01:49:08.10 ID:6g2CnyFp0 [3/4]
高望みしすぎかもしれんが理想はマイル、ポイントの類も
一括管理されたら言うことないのにな。
だってポイント類の交換経路を表示するサイトとかあるし
どっかの会社が一括管理代行できそうなもんじゃん。
まあ「自店にリピートしてもらう」のが目的のポイントだから無理な相談だろうけど。
557 名前:と〜しろ〜[] 投稿日:2006/11/24(金) 01:51:35.46 ID:1BvFhCQp0
資産1億くらいでは 財布の中気にしない生活は出来ません
あしからず
持ってるからいえる
なくなるときははえ〜し
558 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 02:00:00.98 ID:YmYbCRw50
ポイント、マイルには全然興味ないな。
お作りしますか?なんていわれてもいつも断ってる。
559 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 02:12:42.49 ID:6g2CnyFp0 [4/4]
>557
>資産1億くらいでは 財布の中気にしない生活は出来ません
そうだねえ。でも以前と比べて
1円の値段の違いにチャリを走らせて隣町まで買い物に行くような
暮らしはしなくなったなぁ。
>558
あらそう。
まあ多少の小金があったって
買い物するときに10%も値段が違えばそりゃ気になる。
俺はその類は積極的に活用するよ。
>557宛てのレスと>558宛てのレスで全く矛盾しちゃってるけどね。
要は爪に火を灯すような倹約こそしなくなったけど
ポイント還元されるのを織り込んだ価格設定なのにわざわざ
それを蹴って正札通りの値段で買う理由も無いので
そこはちゃんと利用しなきゃね。っていう話。
560 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 05:28:18.67 ID:Y9yjmtBB0
オレは普段財布の中は殆ど無いなあ。
クレジットカードは借金してるようで持ってないし、多くて2万、普段は数千円程度だよ。
大金必要なときは使う直前に引き出せばいいだけだし。
大金持っててヘンなヤツと絡んで盗まれたら元も子もないからね。
襲われないために外見も基本的には、安っぽい格好で行動しているなあ。
561 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 11:01:09.41 ID:iEvgKWg90
財布の中は6万ほど。さらに各所に1万ずつ隠してる。
マレなアクシデントにもこれでたいてい対応できるという
気持ちの余裕がある。
実際に役立ったのは一度JAFのお世話になったときのみだけど。
少しは多めに持っておいたほうがいいよ。
562 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 12:32:20.36 ID:ns0HQBuh0
同じ商品なら、少しでも安い店で買うようにする努力はしているよ。
少しでも安く売ろうと努力している店を応援する気持ちかな。
消費者が皆、そういう努力をしていけば、淘汰が進んで、経済全体が効率よくなる。
563 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 22:24:34.15 ID:RDzo2u6o0 [1/2]
そうですねえ。
一万円の食事はさすがに躊躇するけど、千円と二千円の定食なら
気にせず二千円の方を食べる、
くらいですかねえ。
あくまで庶民生活がベースでして、その生活が万事余裕を持って
過ごせるということですかね。
564 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 22:26:50.53 ID:Un4F3fIa0 [1/2]
うちの場合は、千円と二千円の食事がある場合、
値段よりもどちらが食べたいかで決めるな。
何でもかんでも高いほうが良い、美味しいって発想が
成金思考でイヤだな
565 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 22:40:50.17 ID:RDzo2u6o0 [2/2]
いえいえ。もちろん安い方が美味そうだったらそちらを食べますよ。
まあ成金と言えば成金ですけどね。わはは。
566 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 22:51:02.75 ID:Un4F3fIa0 [2/2]
それは失礼した。
お金に余裕があるからこそ、真に価値のある物を求めたいね。
安物買いの銭失い、にはならないように気をつけよう。
567 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 00:41:07.53 ID:l/aMaVEY0
一年にキャッシュが数千万以上入ってくるようになると、ほんと金はどうでもよくなるらしい。
月150万の家賃、高級車、高級ホテルに、高級料理…
使っても使っても通帳の金が減らないから言えることらしい。
ネットバブル崩壊後も持ちこたえている友人の話です。
資産1.5億、年間キャッシュ1000万じゃあこんなこと言えないよなあ…
2000円の昼食に躊躇しなくなったのは一緒ですw
BBR-MD5:CoPiPe-1ad847ab596f0d552771e067a682d277(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68561
[0.141919 sec.]
This is Original
投資の話じゃなくて
生活の話のが、おもしれー
540 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 00:55:12.22 ID:MownMCbx0
んじゃ、40過ぎのおっさんですが・・・
肩こり激しい人なので、2週間に一度リラクゼーションにいってるんだが
その店の師匠のお弟子さん(推定20代後半♀)が私の担当に。
揉まれまくって気持ちいいですw
541 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/23(木) 01:25:45.69 ID:KwNEcLJd0
そぷに気兼ねなくいけるようになった。
ただ仕事が忙しいのと性欲が昔ほど盛んではないので、
二週間に一回ぐらいだが・・
年は30台中盤です。
542 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/23(木) 02:01:58.63 ID:ZMBtWtsc0
1億持ってても月5マソで生活してるので、気分はホームレス+α
543 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 09:27:32.64 ID:VcgJbMumO
外食好きで気になる店を順に食べ歩いている。
最近は健康を考えて、夕食の外食は週2〜3回としている。
あと無理に全部食べないようにしてる(作ってくれる人スマソ)
美味しく健康に! です
544 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 15:20:56.54 ID:1rZ0O2L90 [1/3]
サラダバーの店でサラダをバカ食いが幸せだ。
高い店のサラダバーは至高の幸せ。
545 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 16:15:35.95 ID:poSSZEeL0 [1/2]
寿司の店で寿司をバカ食いが幸せだ。
高い店の寿司は至高の幸せ。
546 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 16:16:36.22 ID:1rZ0O2L90 [2/3]
雛寿司で充分だ。
547 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/23(木) 19:43:19.90 ID:3u3/2t+40
寿司はそんなに食べれないでしょう。
刺身を好みのままにつくってもらって、ちまちまやるのがいいなあ。
548 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 21:08:46.15 ID:poSSZEeL0 [2/2]
一時、本気でフードファイターを目指していたので問題無い。
549 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 22:02:26.48 ID:1rZ0O2L90 [3/3]
ファイタじゃないが、トロ、ウニで20貫も食べれば
もととれるでしょう。(って貧乏くさい発想だなぁ)
550 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/23(木) 23:59:53.73 ID:VOiDQO420
お財布の中身を全く気にせずにしょみん生活を送れるようになります。
万札いつも5、6万入れていて、足りなくなったら通帳から補充。
んで通帳の中身が足りなくなったら外債の利息を円転して補充。
「お金っていつの間にか自然に湧いて出るものなんだなあ」
「そう言えば俺の給料日いつだったかなあ」
という感覚になってしまい、
勤労意欲が著しく減退するのが玉にきず。
551 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 00:15:43.80 ID:oaiE3bcV0
元金なんぼ?
552 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 00:38:37.16 ID:6g2CnyFp0 [1/4]
>550
>万札いつも5、6万入れていて、
うん、そうだよね。財布の中は5、6万だよね。
よく9万円を1万円の帯で包んだのを3つも4つも財布に入れてる人いるじゃん。
アレどうしたいんだろう?
まあ現金主義なのはわからんでもないけどどうも
「それって見せびらかすためなんじゃないの?」とか思ってしまう。
つーか俺の財布、折り財布だから何十万も入らんし。
553 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 00:55:07.69 ID:EfR6HyLC0 [1/2]
カードがいいよね。
おれなんか、OricoのUPtyがメインカードさ。
おかげでスマイルがいっぱいたまって、
ギフト券コレクタと化している。
554 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 01:21:11.84 ID:6g2CnyFp0 [2/4]
>553
俺もカード派なのだが、
惜しいのはマイルだスイカだ、エキスプレスカードだと
付帯サービスが違うと全部カードがバラバラでどうしても枚数が増えてしまうこと。
まあ付帯サービスは仕方が無いのかもしれんが
せめて(銀行のキャッシュカードも含めて)ここは使えます、ここは使えませんっての
だけでも無くしてほしい。理想はお財布携帯で全て済むのが理想。
555 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 01:40:32.79 ID:EfR6HyLC0 [2/2]
SUICAはビックカード
早くパスモ対応望む。
556 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 01:49:08.10 ID:6g2CnyFp0 [3/4]
高望みしすぎかもしれんが理想はマイル、ポイントの類も
一括管理されたら言うことないのにな。
だってポイント類の交換経路を表示するサイトとかあるし
どっかの会社が一括管理代行できそうなもんじゃん。
まあ「自店にリピートしてもらう」のが目的のポイントだから無理な相談だろうけど。
557 名前:と〜しろ〜[] 投稿日:2006/11/24(金) 01:51:35.46 ID:1BvFhCQp0
資産1億くらいでは 財布の中気にしない生活は出来ません
あしからず
持ってるからいえる
なくなるときははえ〜し
558 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 02:00:00.98 ID:YmYbCRw50
ポイント、マイルには全然興味ないな。
お作りしますか?なんていわれてもいつも断ってる。
559 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 02:12:42.49 ID:6g2CnyFp0 [4/4]
>557
>資産1億くらいでは 財布の中気にしない生活は出来ません
そうだねえ。でも以前と比べて
1円の値段の違いにチャリを走らせて隣町まで買い物に行くような
暮らしはしなくなったなぁ。
>558
あらそう。
まあ多少の小金があったって
買い物するときに10%も値段が違えばそりゃ気になる。
俺はその類は積極的に活用するよ。
>557宛てのレスと>558宛てのレスで全く矛盾しちゃってるけどね。
要は爪に火を灯すような倹約こそしなくなったけど
ポイント還元されるのを織り込んだ価格設定なのにわざわざ
それを蹴って正札通りの値段で買う理由も無いので
そこはちゃんと利用しなきゃね。っていう話。
560 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 05:28:18.67 ID:Y9yjmtBB0
オレは普段財布の中は殆ど無いなあ。
クレジットカードは借金してるようで持ってないし、多くて2万、普段は数千円程度だよ。
大金必要なときは使う直前に引き出せばいいだけだし。
大金持っててヘンなヤツと絡んで盗まれたら元も子もないからね。
襲われないために外見も基本的には、安っぽい格好で行動しているなあ。
561 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 11:01:09.41 ID:iEvgKWg90
財布の中は6万ほど。さらに各所に1万ずつ隠してる。
マレなアクシデントにもこれでたいてい対応できるという
気持ちの余裕がある。
実際に役立ったのは一度JAFのお世話になったときのみだけど。
少しは多めに持っておいたほうがいいよ。
562 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 12:32:20.36 ID:ns0HQBuh0
同じ商品なら、少しでも安い店で買うようにする努力はしているよ。
少しでも安く売ろうと努力している店を応援する気持ちかな。
消費者が皆、そういう努力をしていけば、淘汰が進んで、経済全体が効率よくなる。
563 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 22:24:34.15 ID:RDzo2u6o0 [1/2]
そうですねえ。
一万円の食事はさすがに躊躇するけど、千円と二千円の定食なら
気にせず二千円の方を食べる、
くらいですかねえ。
あくまで庶民生活がベースでして、その生活が万事余裕を持って
過ごせるということですかね。
564 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 22:26:50.53 ID:Un4F3fIa0 [1/2]
うちの場合は、千円と二千円の食事がある場合、
値段よりもどちらが食べたいかで決めるな。
何でもかんでも高いほうが良い、美味しいって発想が
成金思考でイヤだな
565 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/24(金) 22:40:50.17 ID:RDzo2u6o0 [2/2]
いえいえ。もちろん安い方が美味そうだったらそちらを食べますよ。
まあ成金と言えば成金ですけどね。わはは。
566 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 22:51:02.75 ID:Un4F3fIa0 [2/2]
それは失礼した。
お金に余裕があるからこそ、真に価値のある物を求めたいね。
安物買いの銭失い、にはならないように気をつけよう。
567 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 00:41:07.53 ID:l/aMaVEY0
一年にキャッシュが数千万以上入ってくるようになると、ほんと金はどうでもよくなるらしい。
月150万の家賃、高級車、高級ホテルに、高級料理…
使っても使っても通帳の金が減らないから言えることらしい。
ネットバブル崩壊後も持ちこたえている友人の話です。
資産1.5億、年間キャッシュ1000万じゃあこんなこと言えないよなあ…
2000円の昼食に躊躇しなくなったのは一緒ですw
BBR-MD5:CoPiPe-1ad847ab596f0d552771e067a682d277(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68561
[0.141919 sec.]
This is Original
49†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:46:31.202507ID:iAcRIQY80 568 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 01:19:54.46 ID:rd2StgUv0
2000円の昼食ばかり食ってると太らない? 堀江や金豚の様に
569 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/11/25(土) 01:36:15.85 ID:8j3a4oG50 [1/4]
たかが2000円程度の昼飯で太るとかアホかw
飯に金勘定した事何てねーよ。
570 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 01:44:23.14 ID:Y09pH7F+0 [1/3]
いや、実際は五百円の社員食堂で済ますことが多いです。
二千円の定食云々というのはたとえ話なんですよ。
最初から五百円の定食しか食えないのと
五百円でも二千円でも、あるいは五千円のランチでも食えるというのでは
生活の自由度が違うということなんです。
571 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 01:51:50.14 ID:OXBrxlFr0 [1/2]
2000円の昼食なんて学生時代から躊躇しなかったが。
まあ、たまの話だけどね。
572 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/11/25(土) 02:03:03.53 ID:8j3a4oG50 [2/4]
普通に金もってりゃ飯の金額なんて気にしないだろ。
食いたいものを食うだけだよ。
松屋とかも行くけど別に何万のステーキと大差ねーし。
金持ってない友人とか連れて行くと喜ばれるから使うけど
別に自ら進んで行くもんじゃないって。
573 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 02:07:22.99 ID:Y09pH7F+0 [2/3]
マジレスです。
何十億も持ってたらどうか知りませんが、数億くらいのお金の場合、
基本的な生活はそんなには変りません。
ただ日常生活のあらゆる場面で
(それこそ生死の問題から昼食の値段にいたるまで)
確実に良い方向に影響し続けるのは間違いないです。
574 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/11/25(土) 02:10:18.04 ID:8j3a4oG50 [3/4]
そりゃそうかもね。
無駄使いするとあっという間になくなるからね。
まあ、楽になる事は間違いない。
それが本人にプラスに働くかどうかは本人次第の部分ではあるけどね。
575 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/11/25(土) 02:16:48.52 ID:8j3a4oG50 [4/4]
スレタイの1億ってのが微妙だな。
1億と2億じゃ生涯に使える金が全然違う。
それこそ極貧生活しなきゃならん。
2億と3億も全然違う。
3億と5億じゃあまり変わらんかも。
という事で3億以上の生活ってのにしたほうがいいんじゃねーか?
576 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 02:28:44.87 ID:gsH+/Dfr0
やっぱり松屋だよな。
できれば、松屋の総力を挙げて2000円の牛丼を作ってほしい。
せめて一月に一回ぐらいは食いたいよ。
577 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 03:03:33.88 ID:p4T0t0qm0 [1/2]
あと40年毎日1万つかえるんですが、
引退していいですか?
因みに年400万ぐらいは、手堅く投資で
儲けてます。
578 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 05:35:40.11 ID:kz+imLwT0
年400万じゃねえ……。
ビジネスクラスで高級ホテルに泊まったら1人50万円以上はかかるでしょ。
あっという間になくなる。
年1000万はほしいねえ。
583 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 06:55:55.50 ID:3fn1u1As0
ビュッフェ(バイキング)で、レタスやブロッコリーばかり食べる
ようになった。昔は、元を取ろうと高そうな肉ばかり喰っていた。
今は、自分の好きなものだけを取るのが、ビュッフェの最大の
利点だと気づいたよ。もうすぐ1億。
BBR-MD5:CoPiPe-09fd02155fbfdd6caabe082b5767c5f9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68565
[0.128685 sec.]
This is Original
2000円の昼食ばかり食ってると太らない? 堀江や金豚の様に
569 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/11/25(土) 01:36:15.85 ID:8j3a4oG50 [1/4]
たかが2000円程度の昼飯で太るとかアホかw
飯に金勘定した事何てねーよ。
570 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 01:44:23.14 ID:Y09pH7F+0 [1/3]
いや、実際は五百円の社員食堂で済ますことが多いです。
二千円の定食云々というのはたとえ話なんですよ。
最初から五百円の定食しか食えないのと
五百円でも二千円でも、あるいは五千円のランチでも食えるというのでは
生活の自由度が違うということなんです。
571 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 01:51:50.14 ID:OXBrxlFr0 [1/2]
2000円の昼食なんて学生時代から躊躇しなかったが。
まあ、たまの話だけどね。
572 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/11/25(土) 02:03:03.53 ID:8j3a4oG50 [2/4]
普通に金もってりゃ飯の金額なんて気にしないだろ。
食いたいものを食うだけだよ。
松屋とかも行くけど別に何万のステーキと大差ねーし。
金持ってない友人とか連れて行くと喜ばれるから使うけど
別に自ら進んで行くもんじゃないって。
573 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 02:07:22.99 ID:Y09pH7F+0 [2/3]
マジレスです。
何十億も持ってたらどうか知りませんが、数億くらいのお金の場合、
基本的な生活はそんなには変りません。
ただ日常生活のあらゆる場面で
(それこそ生死の問題から昼食の値段にいたるまで)
確実に良い方向に影響し続けるのは間違いないです。
574 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/11/25(土) 02:10:18.04 ID:8j3a4oG50 [3/4]
そりゃそうかもね。
無駄使いするとあっという間になくなるからね。
まあ、楽になる事は間違いない。
それが本人にプラスに働くかどうかは本人次第の部分ではあるけどね。
575 名前:サイタマン ◆mYN3wsz7vE [] 投稿日:2006/11/25(土) 02:16:48.52 ID:8j3a4oG50 [4/4]
スレタイの1億ってのが微妙だな。
1億と2億じゃ生涯に使える金が全然違う。
それこそ極貧生活しなきゃならん。
2億と3億も全然違う。
3億と5億じゃあまり変わらんかも。
という事で3億以上の生活ってのにしたほうがいいんじゃねーか?
576 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 02:28:44.87 ID:gsH+/Dfr0
やっぱり松屋だよな。
できれば、松屋の総力を挙げて2000円の牛丼を作ってほしい。
せめて一月に一回ぐらいは食いたいよ。
577 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 03:03:33.88 ID:p4T0t0qm0 [1/2]
あと40年毎日1万つかえるんですが、
引退していいですか?
因みに年400万ぐらいは、手堅く投資で
儲けてます。
578 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/25(土) 05:35:40.11 ID:kz+imLwT0
年400万じゃねえ……。
ビジネスクラスで高級ホテルに泊まったら1人50万円以上はかかるでしょ。
あっという間になくなる。
年1000万はほしいねえ。
583 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 06:55:55.50 ID:3fn1u1As0
ビュッフェ(バイキング)で、レタスやブロッコリーばかり食べる
ようになった。昔は、元を取ろうと高そうな肉ばかり喰っていた。
今は、自分の好きなものだけを取るのが、ビュッフェの最大の
利点だと気づいたよ。もうすぐ1億。
BBR-MD5:CoPiPe-09fd02155fbfdd6caabe082b5767c5f9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68565
[0.128685 sec.]
This is Original
50†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:49:33.995517ID:0q2y/ie10 839 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/12/04(月) 00:02:34.37 ID:fSM8oxdu0
漏れは27歳既婚で金融資産は7千万ぐらいですが、普通に会社員やっています。
同僚を見ても、中古車買って喜んでる先輩とかいたりして溜息がでる感じなんですが…。
先日、漏れが通う英会話教室の教室長(経営者)の自宅で
ワインパーティーとやらに誘われて軽い気持ちで行ったんです。
そしたら他の生徒さんも呼ばれてたんですが、なんか只ならぬ顔ぶれなんです。
たしかに僕の行く教室の生徒さんばかりなんですが、
ロータリーとかに入ってる企業の社長さんとか、医者の夫婦とか、どデカい病院の院長夫人とか…
そんな人ばっかりの集まりだったんです。
話題も地元出身の大手企業の創業者の話題とか、経営する者の悩みとか、
社会貢献だの政治や人生観について、ワイン片手に語り合うんですよ。
一応、漏れを呼んだのはその場に相応しいメンバーという教室長のご判断だった訳で、
持てる知識と教養をフル動員して、何とか話題についていける部分もあったのですが、ヘコみました。
この先金を幾ら資産を貯め込んでも、一介の平社員ではハイソな社会とは無縁なんだなぁ…と。
それは会社辞めても同じだろうと思います。
専業で億いってる方々、何か起業とかお考えですか?
億の資産に相応しい人間関係を構築できていますか?
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/04(月) 00:21:43.31 ID:yA/dd4ba0 [1/2]
>839
リタイア考えている程度の人間が、言う事ですが・・・
起業のチャンスは幾らでもあり、成功のチャンスも幾らでもあります。
世の中の流れを見ることと、お金持ちの友人が何を起業しようとしているかで殆ど把握できるかと。
人材募集のドモとかタウンワクとか、見ればどの業種が良いか良くわかります。
ただし、その業種の中で、上位にいく必要があります。
ちょっと前なら、介護・人材派遣で成功した友人が大勢いましたよ。
私は、人を使うのが苦手なのでしませんでしたが、皆幾つも店舗持っていたり、共同経営しています。
残念ですが3億程度では、「億の資産に相応しい人間関係」は望めません。
と言うより、それは唯単なる金融資産の多さではないのでは?
BBR-MD5:CoPiPe-3cb13eeebe46c4dec9596dc582b89af8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69072
[0.125675 sec.]
This is Original
漏れは27歳既婚で金融資産は7千万ぐらいですが、普通に会社員やっています。
同僚を見ても、中古車買って喜んでる先輩とかいたりして溜息がでる感じなんですが…。
先日、漏れが通う英会話教室の教室長(経営者)の自宅で
ワインパーティーとやらに誘われて軽い気持ちで行ったんです。
そしたら他の生徒さんも呼ばれてたんですが、なんか只ならぬ顔ぶれなんです。
たしかに僕の行く教室の生徒さんばかりなんですが、
ロータリーとかに入ってる企業の社長さんとか、医者の夫婦とか、どデカい病院の院長夫人とか…
そんな人ばっかりの集まりだったんです。
話題も地元出身の大手企業の創業者の話題とか、経営する者の悩みとか、
社会貢献だの政治や人生観について、ワイン片手に語り合うんですよ。
一応、漏れを呼んだのはその場に相応しいメンバーという教室長のご判断だった訳で、
持てる知識と教養をフル動員して、何とか話題についていける部分もあったのですが、ヘコみました。
この先金を幾ら資産を貯め込んでも、一介の平社員ではハイソな社会とは無縁なんだなぁ…と。
それは会社辞めても同じだろうと思います。
専業で億いってる方々、何か起業とかお考えですか?
億の資産に相応しい人間関係を構築できていますか?
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/04(月) 00:21:43.31 ID:yA/dd4ba0 [1/2]
>839
リタイア考えている程度の人間が、言う事ですが・・・
起業のチャンスは幾らでもあり、成功のチャンスも幾らでもあります。
世の中の流れを見ることと、お金持ちの友人が何を起業しようとしているかで殆ど把握できるかと。
人材募集のドモとかタウンワクとか、見ればどの業種が良いか良くわかります。
ただし、その業種の中で、上位にいく必要があります。
ちょっと前なら、介護・人材派遣で成功した友人が大勢いましたよ。
私は、人を使うのが苦手なのでしませんでしたが、皆幾つも店舗持っていたり、共同経営しています。
残念ですが3億程度では、「億の資産に相応しい人間関係」は望めません。
と言うより、それは唯単なる金融資産の多さではないのでは?
BBR-MD5:CoPiPe-3cb13eeebe46c4dec9596dc582b89af8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69072
[0.125675 sec.]
This is Original
51†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:49:43.159915ID:0q2y/ie10 652 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 00:06:21.80 ID:A0IZgECb0
従兄弟の子供の結婚式にいってきた
400万かかったそうだ。
2時間で400万使うのはあほらしいとおもった。
地味に式して、そのお金を新しい生活にまわしたらゆとりが多少でもできるのだが。
もう価値観だね。
いま、都営住宅に応募しているらしい
683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/27(月) 23:19:41.76 ID:YNd3Kn7m0
昔「めぞん一刻」で三鷹コーチが「お金で愛は買えないが、お金があれば愛が潤う」
と響子さんに言う場面がありました。
学生の頃は嫌味なセリフだなあと思っていましたが、
今では真理やなあと思うようになりました。
BBR-MD5:CoPiPe-f4699b4d0211580fccf15f53e0251f92(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69076
[0.121166 sec.]
This is Original
従兄弟の子供の結婚式にいってきた
400万かかったそうだ。
2時間で400万使うのはあほらしいとおもった。
地味に式して、そのお金を新しい生活にまわしたらゆとりが多少でもできるのだが。
もう価値観だね。
いま、都営住宅に応募しているらしい
683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/11/27(月) 23:19:41.76 ID:YNd3Kn7m0
昔「めぞん一刻」で三鷹コーチが「お金で愛は買えないが、お金があれば愛が潤う」
と響子さんに言う場面がありました。
学生の頃は嫌味なセリフだなあと思っていましたが、
今では真理やなあと思うようになりました。
BBR-MD5:CoPiPe-f4699b4d0211580fccf15f53e0251f92(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69076
[0.121166 sec.]
This is Original
52†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:49:54.198013ID:0q2y/ie10 華麗なる一族◇資産1億円以上の人達の日常11
https://live25.5ch.net/test/read.cgi/market/1165753369/
531 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 23:05:45.19 ID:/FxXr/Wu0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】木村拓哉主演ドラマ「華麗なる一族」にちなみ「華麗(カレー)ぱん」発売(画像あり) [芸スポ速報+]
【白い巨塔】山崎豊子 Part2【華麗なる一族】
変なサブタイトル付けるから、間違って来てる人がたくさんいるじゃねーかw
532 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 23:08:42.66 ID:hPajIJ5d0
ワロータw
533 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 23:27:35.28 ID:0aqPQioU0
>531
ちょwwwwwwww
BBR-MD5:CoPiPe-f0ec802651e4a80d75cb76daa4b6098c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69080
[0.123524 sec.]
This is Original
https://live25.5ch.net/test/read.cgi/market/1165753369/
531 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 23:05:45.19 ID:/FxXr/Wu0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】木村拓哉主演ドラマ「華麗なる一族」にちなみ「華麗(カレー)ぱん」発売(画像あり) [芸スポ速報+]
【白い巨塔】山崎豊子 Part2【華麗なる一族】
変なサブタイトル付けるから、間違って来てる人がたくさんいるじゃねーかw
532 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 23:08:42.66 ID:hPajIJ5d0
ワロータw
533 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 23:27:35.28 ID:0aqPQioU0
>531
ちょwwwwwwww
BBR-MD5:CoPiPe-f0ec802651e4a80d75cb76daa4b6098c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69080
[0.123524 sec.]
This is Original
53†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:50:09.198310ID:gPZBsSII0 151 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/12/21(木) 21:19:56.78 ID:TnawHVFf0
俺は独身ですが、旅行(国内海外共に)は歩ったり、乗り物に乗ったりで
疲れるだけであまり楽しくないのですが、皆さんはどうですか?
158 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 23:33:37.19 ID:zKGZo0m70
>151
独身だからかなぁ〜
妻が結構豪華好きっていうか、
バリのビラとか香港の夜景の
綺麗なホテルとかにつきあったけど、
何をするでもなく、まったりしながら
おいしいもん食べてだらだらして
というのが結構楽しかった。
若い頃はチープ旅行で友達と
いっしょにいったりしたけど、
結構疲れるから、今はできないね。
159 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 23:40:08.43 ID:8hs84KNr0
>151
俺もそう思うよ
海外はどこに行っても、渋谷が可愛く見えてくる程人が多すぎる
空港もモールもレストランもそうだ
海外にいったら、上質なホテルにあえて宿泊し、その空間と時間を楽しむ方がよっぽど良いかも
ビーチリゾートなんて、世界中どこに行っても100%寛げない
どこにも必ず白人ばかりウヨウヨいるよな
国内も同じで、春や秋の京都なんてロンドン中心街並だし、沖縄も同じ
最近は沖縄も国際線が増えてウルサイ外国人が目立つようになってきた
離島まで行けばなんとかのんびり出来るが、そこまで金を使うならモルディブやセイシェルの方がマシ
で、俺も独身なんだけどさ、キミはどういう方法で人生を楽しんでいるんだい?
是非他の方達の意見も聞かせて頂きたい
168 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/12/22(金) 00:49:34.49 ID:0LbYL0TS0 [2/2]
>151
私も昔はそう思っていましたよ
修学旅行(京都・奈良)なんて場所はどこでもよかった・・・でも今は京都奈良面白いです
国内もろくろく行ってないのに海外なんて・・・でも一度妻と行ったらやみつき
ちなみに、バックパッカーに限りなく近い旅行です
人それぞれ、年代によっても趣味好みは変わってきます
151さんは何が楽しみですか?
175 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/22(金) 10:05:52.65 ID:6xYd719C0
有名観光地、リゾート地ばかり行っているから、人がウヨウヨなんだよ。
特に大都会は、世界中どこでもたいてい似たり寄ったり。
国内でも外国でも、その土地や民族の特徴は、田舎でこそはっきりしていて興味深い。
女は、ほとんど都会が好きだから、オレも若い頃はカミさんに付き合って、そういう
ところばかり行っていたが、今は人があまり行かないところに行く。独身時代と同じように。
ネパールの山奥とか....。国内の観光地でも、少し外れた奥まで踏み込んで行く。テント持参したりして。
冒険投資家のジムロジャースも言っている。世界の観光地を点と点で結ぶように訪れても、つまらないと。
彼は、面をなでるようにその地域を幅広く体験するために、
特注ベンツで特注トレーラーを引き、そこに泊まりながら、世界旅行をしている。
金はかかるが、このスレの住人ならOKだろう。
BBR-MD5:CoPiPe-186bf31400fb9817fddbb172c841eb8c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69258
[0.130128 sec.]
This is Original
俺は独身ですが、旅行(国内海外共に)は歩ったり、乗り物に乗ったりで
疲れるだけであまり楽しくないのですが、皆さんはどうですか?
158 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 23:33:37.19 ID:zKGZo0m70
>151
独身だからかなぁ〜
妻が結構豪華好きっていうか、
バリのビラとか香港の夜景の
綺麗なホテルとかにつきあったけど、
何をするでもなく、まったりしながら
おいしいもん食べてだらだらして
というのが結構楽しかった。
若い頃はチープ旅行で友達と
いっしょにいったりしたけど、
結構疲れるから、今はできないね。
159 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/21(木) 23:40:08.43 ID:8hs84KNr0
>151
俺もそう思うよ
海外はどこに行っても、渋谷が可愛く見えてくる程人が多すぎる
空港もモールもレストランもそうだ
海外にいったら、上質なホテルにあえて宿泊し、その空間と時間を楽しむ方がよっぽど良いかも
ビーチリゾートなんて、世界中どこに行っても100%寛げない
どこにも必ず白人ばかりウヨウヨいるよな
国内も同じで、春や秋の京都なんてロンドン中心街並だし、沖縄も同じ
最近は沖縄も国際線が増えてウルサイ外国人が目立つようになってきた
離島まで行けばなんとかのんびり出来るが、そこまで金を使うならモルディブやセイシェルの方がマシ
で、俺も独身なんだけどさ、キミはどういう方法で人生を楽しんでいるんだい?
是非他の方達の意見も聞かせて頂きたい
168 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/12/22(金) 00:49:34.49 ID:0LbYL0TS0 [2/2]
>151
私も昔はそう思っていましたよ
修学旅行(京都・奈良)なんて場所はどこでもよかった・・・でも今は京都奈良面白いです
国内もろくろく行ってないのに海外なんて・・・でも一度妻と行ったらやみつき
ちなみに、バックパッカーに限りなく近い旅行です
人それぞれ、年代によっても趣味好みは変わってきます
151さんは何が楽しみですか?
175 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/22(金) 10:05:52.65 ID:6xYd719C0
有名観光地、リゾート地ばかり行っているから、人がウヨウヨなんだよ。
特に大都会は、世界中どこでもたいてい似たり寄ったり。
国内でも外国でも、その土地や民族の特徴は、田舎でこそはっきりしていて興味深い。
女は、ほとんど都会が好きだから、オレも若い頃はカミさんに付き合って、そういう
ところばかり行っていたが、今は人があまり行かないところに行く。独身時代と同じように。
ネパールの山奥とか....。国内の観光地でも、少し外れた奥まで踏み込んで行く。テント持参したりして。
冒険投資家のジムロジャースも言っている。世界の観光地を点と点で結ぶように訪れても、つまらないと。
彼は、面をなでるようにその地域を幅広く体験するために、
特注ベンツで特注トレーラーを引き、そこに泊まりながら、世界旅行をしている。
金はかかるが、このスレの住人ならOKだろう。
BBR-MD5:CoPiPe-186bf31400fb9817fddbb172c841eb8c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69258
[0.130128 sec.]
This is Original
54†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:50:20.863201ID:gPZBsSII0 185 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/12/22(金) 22:19:34.10 ID:+xXGmJJ00 [2/4]
「お前の頭で意味・全体図が理解できん投資はするな。」
「相手が事細かい細部の説明に終始したらその話から降りろ。」
「相手が即断即決を迫ったらその話は絶対蹴れ。」
財産以外にもこんな感じの遺言を受け継いでるけどな。
188 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/22(金) 22:40:26.38 ID:JBqzKzBK0
>185
含蓄のある言葉ですね。特に3番目の「即断即決」。
投資や事業で、自分で即断即決すべき局面はあると思う。
が、相手から迫ってきたら熟慮させないためのテクニックだね。
206 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 05:36:46.57 ID:v1dJj6buO [2/3]
>185
いい戒めですね。逆に考えたら営業にも参考になる。
このスレには営業マンは少ないでしょうが・・・。
BBR-MD5:CoPiPe-04f992d44392f7597a569ca859a9ee5d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69266
[0.122411 sec.]
This is Original
「お前の頭で意味・全体図が理解できん投資はするな。」
「相手が事細かい細部の説明に終始したらその話から降りろ。」
「相手が即断即決を迫ったらその話は絶対蹴れ。」
財産以外にもこんな感じの遺言を受け継いでるけどな。
188 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/22(金) 22:40:26.38 ID:JBqzKzBK0
>185
含蓄のある言葉ですね。特に3番目の「即断即決」。
投資や事業で、自分で即断即決すべき局面はあると思う。
が、相手から迫ってきたら熟慮させないためのテクニックだね。
206 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 05:36:46.57 ID:v1dJj6buO [2/3]
>185
いい戒めですね。逆に考えたら営業にも参考になる。
このスレには営業マンは少ないでしょうが・・・。
BBR-MD5:CoPiPe-04f992d44392f7597a569ca859a9ee5d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69266
[0.122411 sec.]
This is Original
55†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:50:31.984877ID:gPZBsSII0 339 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/12/27(水) 20:41:19.59 ID:USgM9eaN0 [2/2]
しかし金あってもせこい奴多いな。
まあ、妻なし、子なし、持ち家なしの
三無の1億は所詮、砂上の楼閣だからな。
340 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 20:44:26.68 ID:nDH0unfv0
せこいと言うより生活のリズムを崩したくないだけなんだけどな
波乱万丈な人生を送るほどのリスクをとる必要も無いし欲も無い
欲があったら2ちゃんねるなんて見てるひまは無いぜ
342 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 00:09:33.51 ID:oINvdrDb0
>欲があったら2ちゃんねるなんて見てるひまは無いぜ
そうだよね。
お金と欲があったら古い善い方でネオンの街にくりだしているよな
まえは終業後に
スタッフの女の子達を誘って焼肉食わしてカラオケにいく。
当然、終電すぎるから皆に一万ずつタクシー代をわたしてわかれる
そんな生活をしてたことあるけどもうしない。
アホだわ、あれは。
BBR-MD5:CoPiPe-8512fca394cf77925f2c15185bebe237(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69270
[0.121455 sec.]
This is Original
しかし金あってもせこい奴多いな。
まあ、妻なし、子なし、持ち家なしの
三無の1億は所詮、砂上の楼閣だからな。
340 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/27(水) 20:44:26.68 ID:nDH0unfv0
せこいと言うより生活のリズムを崩したくないだけなんだけどな
波乱万丈な人生を送るほどのリスクをとる必要も無いし欲も無い
欲があったら2ちゃんねるなんて見てるひまは無いぜ
342 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 00:09:33.51 ID:oINvdrDb0
>欲があったら2ちゃんねるなんて見てるひまは無いぜ
そうだよね。
お金と欲があったら古い善い方でネオンの街にくりだしているよな
まえは終業後に
スタッフの女の子達を誘って焼肉食わしてカラオケにいく。
当然、終電すぎるから皆に一万ずつタクシー代をわたしてわかれる
そんな生活をしてたことあるけどもうしない。
アホだわ、あれは。
BBR-MD5:CoPiPe-8512fca394cf77925f2c15185bebe237(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69270
[0.121455 sec.]
This is Original
56†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:50:44.207192ID:gPZBsSII0 538 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/07(日) 15:31:28.01 ID:hsJt1vSR0 [2/3]
江戸時代の大富豪
1位・・・江戸幕府将軍家400万石
2位・・・加賀藩前田家102万石
3位・・・薩摩藩島津家77万石
4位・・・仙台藩伊達家63万石
5位・・・尾張藩尾張家62万石
1石=大人一人が一年に食べる米の量(サラリーマン平均年収・450万円)
徳川家は450万円×400万石=18兆円 年収18兆円か。
まあ徳川家を政府としての位置付けにすれば理解できんこともない。
539 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/07(日) 16:02:08.32 ID:KMmZllPK0 [2/2]
>538
大人一人が一年に食べる米の量ってんだから、食費に相当するんじゃねーの?
それに、税収額じゃなくて総生産額だね。
542 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/07(日) 16:59:59.94 ID:UI+XLQNP0
>538
1合=150g
1石=1000合
平成17年15387円/60kg
http://www.komekakakucenter.jp/data/K0505A01.pdf
現在の価格では1石=38468円
400万石=1539億円
江戸時代の農民の人口比率は80%ほど
http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=997640
農業全体のうち米の占める割合が50%程度とすると
400万石=1539億円÷(0.8*0.5)=3848億円
天領のGDPはニジェール程度
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
全国の石高1700年で3063万石
http://www.ruralnet.or.jp/syutyo/1998/199809.htm
3063万石=1.178兆円
1700年のGDPは
3063万石=1.178兆円÷(0.8*0.5)=2.945兆円
1700年のGDPはオマーン程度
いかに300年前から発展したかがわかる。
安部総理は美しい国とか言ってるけど、
昔に戻るような考え方は間違いなんだよな。
543 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/07(日) 18:02:37.07 ID:Pjiea3zN0
>538
>542
1石=米18リットル=1両=10万円(現在の価値で)
と「利家とまつ」ではやってたよ。
思うに昔の米の価値は、相対的に今より断然高いからかも。
税金も米で納めてたわけで。
BBR-MD5:CoPiPe-6b7ddb98ea1d19d029df93d6c7a97bde(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69274
[0.128272 sec.]
This is Original
江戸時代の大富豪
1位・・・江戸幕府将軍家400万石
2位・・・加賀藩前田家102万石
3位・・・薩摩藩島津家77万石
4位・・・仙台藩伊達家63万石
5位・・・尾張藩尾張家62万石
1石=大人一人が一年に食べる米の量(サラリーマン平均年収・450万円)
徳川家は450万円×400万石=18兆円 年収18兆円か。
まあ徳川家を政府としての位置付けにすれば理解できんこともない。
539 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/07(日) 16:02:08.32 ID:KMmZllPK0 [2/2]
>538
大人一人が一年に食べる米の量ってんだから、食費に相当するんじゃねーの?
それに、税収額じゃなくて総生産額だね。
542 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/07(日) 16:59:59.94 ID:UI+XLQNP0
>538
1合=150g
1石=1000合
平成17年15387円/60kg
http://www.komekakakucenter.jp/data/K0505A01.pdf
現在の価格では1石=38468円
400万石=1539億円
江戸時代の農民の人口比率は80%ほど
http://oshiete.eibi.co.jp/kotaeru.php3?q=997640
農業全体のうち米の占める割合が50%程度とすると
400万石=1539億円÷(0.8*0.5)=3848億円
天領のGDPはニジェール程度
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
全国の石高1700年で3063万石
http://www.ruralnet.or.jp/syutyo/1998/199809.htm
3063万石=1.178兆円
1700年のGDPは
3063万石=1.178兆円÷(0.8*0.5)=2.945兆円
1700年のGDPはオマーン程度
いかに300年前から発展したかがわかる。
安部総理は美しい国とか言ってるけど、
昔に戻るような考え方は間違いなんだよな。
543 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/07(日) 18:02:37.07 ID:Pjiea3zN0
>538
>542
1石=米18リットル=1両=10万円(現在の価値で)
と「利家とまつ」ではやってたよ。
思うに昔の米の価値は、相対的に今より断然高いからかも。
税金も米で納めてたわけで。
BBR-MD5:CoPiPe-6b7ddb98ea1d19d029df93d6c7a97bde(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69274
[0.128272 sec.]
This is Original
57†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:50:57.388318ID:gPZBsSII0 627 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 00:20:43.63 ID:w7q6Fb860 [1/2]
近所にあるラーメン屋の店舗にはフェラーリが展示してある。
もろ社長の趣味で経費に落とすのがバレバレ。
628 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 00:22:27.87 ID:w7q6Fb860 [2/2]
そういえば、浜松にある焼肉屋もそんな店があったな。
確か焼肉を食ったあとに別料金でフェラーリがレンタルできたと思う。
BBR-MD5:CoPiPe-443efa05e616e0b9976ca46c5ed36b80(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69278
[0.120916 sec.]
This is Original
近所にあるラーメン屋の店舗にはフェラーリが展示してある。
もろ社長の趣味で経費に落とすのがバレバレ。
628 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 00:22:27.87 ID:w7q6Fb860 [2/2]
そういえば、浜松にある焼肉屋もそんな店があったな。
確か焼肉を食ったあとに別料金でフェラーリがレンタルできたと思う。
BBR-MD5:CoPiPe-443efa05e616e0b9976ca46c5ed36b80(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69278
[0.120916 sec.]
This is Original
58†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:51:29.129285ID:wQf0xJVj0 後家さん
(引用者註:まともではあるが、スレでそこそこ目立つ書き込みを繰り返していた、30代後半未婚の女性を指す。
荒らしたちに「行かず後家」と煽られていたのを上手にかわしていたところから、自然とあだ名が後家さんになる)
抽出 ID:m/K7hPNO0 (5回)
825 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 01:24:09.95 ID:m/K7hPNO0 [1/4]
>821
> >周囲の女の子たちが玉木と私を見て仰天する視線を浴びながら
> ホントこれだけ、しかも賞味期限激短
一時的だからいいんよ。
注目を集めるのは快感だけど1日だけでいい。
玉木と結婚したら他人の目がうっとおしくてしょうがないから
お金で1日デートの権利を買うだけ、それ以上は求めない。
同じように地元の名士とか有名人と結婚するのもヤだ、
半永久的に目立ったり注目されたりするのがイヤ
誰にも興味を持たれず気楽にのんびり空気にみたいに生きてくのがいい、
ダンナのお金で贅沢するのも
イヤ、あくまで自分の資金力の範囲内で好きな道楽に
無駄金を使いながらしながらボケーっと生きていきたい。
831 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 11:27:18.84 ID:m/K7hPNO0 [1/4]
今、債券スレを見てきたら40年国債(利回り4%)が出るらしい。
現在配当目当てにREIT3000万円分持ってるけど、
ここんとこの上昇で持ちREITの平均利回りが3%切りそうに
なってるし、いつもこれぐらいになるとREITって下げるから利食いして、
40年国債とやらを買ったほうがいいのかな。
835 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 13:19:26.63 ID:m/K7hPNO0 [2/4]
>834
> ヒント:40年後の生死
でもさ、個人年金の終身年金ってあるけど、全労済のねんきん共済だと
55歳から終身月7.5万円(年間90万円)の年金をもらおうと思うと、
35歳から50歳まで総払い込み保険料は2217万円
で40年後の95歳まで生きてもらえる総支給額3600万円で、利率は1.6%にしかならないし
95歳まで生きる確率は低い。
それに比べたら4%の40年国債を3000万円分買ったら利回り4%で、
年2回分配金(税引き後96万円手取り月額8万円)が
買った年から40年もらえる方がいいと思うんだけど。
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 15:03:38.36 ID:m/K7hPNO0 [3/4]
>840
> 俺って「なんでこんなに幸せなんだろう」と最近つくづく思う。。。
ウラヤマ。
貯金300万の時は1000万あれば幸せになれると思ってたし、1000万の時は5000万円あればと思い
5000万の時は1億円あれば幸せになれると思ってたけど、今は2億円ないと幸せになれないと思ってる。
きっと10億円でも20億円あればって思ってるんだろうな・・
855 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 22:25:24.60 ID:m/K7hPNO0 [4/4]
>852
> 休日はウォーキングかサイクリング。その後は図書館で読書。
> ネットで情報収集。食事は玄米と豆腐と小魚中心。一方、平日は金を遣う暇がない。
> 時々、旅行しても夫婦二人で年間五百万遣うのは難しいです。
> 資産一億程度では、こんな日常です。五億あったら多少、金遣うかもしれません。
自分が生きている環境によって、お金が使えないっていうのがあるよね。
たとえば、この前たまにはちゃんとした服を買おうと思って(いつもユニクロだから)、
珍しく銀座に買い物に行ってマックスマーラのカシミアのコートとか見てたんだけど、
いいなほしいなと思って一瞬買おうと思ったけど、
よく考えたら「このコートを着て行く場所と機会が自分にはほとんどない」と気がついて唖然とした。
会社やめて家で引きこもって配当生活をしてるとホント外出する機会がないし、
外食も回転すしオンリーじゃユニクロで十分なんだよね。
ほんとの富裕層ってのは資産があって、
その資産を使えるだけの人間関係や機会がある人たちなんだと改めて思った。
BBR-MD5:CoPiPe-ec32a7905304621c264f9b4e2d37aaa4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69446
[0.129807 sec.]
This is Original
(引用者註:まともではあるが、スレでそこそこ目立つ書き込みを繰り返していた、30代後半未婚の女性を指す。
荒らしたちに「行かず後家」と煽られていたのを上手にかわしていたところから、自然とあだ名が後家さんになる)
抽出 ID:m/K7hPNO0 (5回)
825 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 01:24:09.95 ID:m/K7hPNO0 [1/4]
>821
> >周囲の女の子たちが玉木と私を見て仰天する視線を浴びながら
> ホントこれだけ、しかも賞味期限激短
一時的だからいいんよ。
注目を集めるのは快感だけど1日だけでいい。
玉木と結婚したら他人の目がうっとおしくてしょうがないから
お金で1日デートの権利を買うだけ、それ以上は求めない。
同じように地元の名士とか有名人と結婚するのもヤだ、
半永久的に目立ったり注目されたりするのがイヤ
誰にも興味を持たれず気楽にのんびり空気にみたいに生きてくのがいい、
ダンナのお金で贅沢するのも
イヤ、あくまで自分の資金力の範囲内で好きな道楽に
無駄金を使いながらしながらボケーっと生きていきたい。
831 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 11:27:18.84 ID:m/K7hPNO0 [1/4]
今、債券スレを見てきたら40年国債(利回り4%)が出るらしい。
現在配当目当てにREIT3000万円分持ってるけど、
ここんとこの上昇で持ちREITの平均利回りが3%切りそうに
なってるし、いつもこれぐらいになるとREITって下げるから利食いして、
40年国債とやらを買ったほうがいいのかな。
835 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 13:19:26.63 ID:m/K7hPNO0 [2/4]
>834
> ヒント:40年後の生死
でもさ、個人年金の終身年金ってあるけど、全労済のねんきん共済だと
55歳から終身月7.5万円(年間90万円)の年金をもらおうと思うと、
35歳から50歳まで総払い込み保険料は2217万円
で40年後の95歳まで生きてもらえる総支給額3600万円で、利率は1.6%にしかならないし
95歳まで生きる確率は低い。
それに比べたら4%の40年国債を3000万円分買ったら利回り4%で、
年2回分配金(税引き後96万円手取り月額8万円)が
買った年から40年もらえる方がいいと思うんだけど。
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 15:03:38.36 ID:m/K7hPNO0 [3/4]
>840
> 俺って「なんでこんなに幸せなんだろう」と最近つくづく思う。。。
ウラヤマ。
貯金300万の時は1000万あれば幸せになれると思ってたし、1000万の時は5000万円あればと思い
5000万の時は1億円あれば幸せになれると思ってたけど、今は2億円ないと幸せになれないと思ってる。
きっと10億円でも20億円あればって思ってるんだろうな・・
855 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 22:25:24.60 ID:m/K7hPNO0 [4/4]
>852
> 休日はウォーキングかサイクリング。その後は図書館で読書。
> ネットで情報収集。食事は玄米と豆腐と小魚中心。一方、平日は金を遣う暇がない。
> 時々、旅行しても夫婦二人で年間五百万遣うのは難しいです。
> 資産一億程度では、こんな日常です。五億あったら多少、金遣うかもしれません。
自分が生きている環境によって、お金が使えないっていうのがあるよね。
たとえば、この前たまにはちゃんとした服を買おうと思って(いつもユニクロだから)、
珍しく銀座に買い物に行ってマックスマーラのカシミアのコートとか見てたんだけど、
いいなほしいなと思って一瞬買おうと思ったけど、
よく考えたら「このコートを着て行く場所と機会が自分にはほとんどない」と気がついて唖然とした。
会社やめて家で引きこもって配当生活をしてるとホント外出する機会がないし、
外食も回転すしオンリーじゃユニクロで十分なんだよね。
ほんとの富裕層ってのは資産があって、
その資産を使えるだけの人間関係や機会がある人たちなんだと改めて思った。
BBR-MD5:CoPiPe-ec32a7905304621c264f9b4e2d37aaa4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69446
[0.129807 sec.]
This is Original
59†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:51:42.113024ID:wQf0xJVj0 抽出 ID:npy/iwrQ0 (3回)
869 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 09:18:45.01 ID:npy/iwrQ0 [1/3]
俺は東京に本拠があるが、8年前に寒冷地のボロ家を購入した。
そこに住みながら8年かけてそのボロに手をいれ、
囲炉裏間や露天風呂など自分の好みのゆとりある空間を作った。
今はその別荘で暮らしている。体が自由に動くうちは田舎もなかなか悪くない。
生活コストは安いし、酒や採れたての作物や魚は非常に旨い。
不便といえば毎日銀座や新宿で飲み歩いていたようなことができないくらい。
年齢をかさねたら田舎という政策・思考が蔓延ってるが、そういう時こそ東京だろうと思う。
衣・食・住・遊をコンパクトにできる東京は明らかに老後生活を楽にする。
しかしそのためには金が必要だ。それもいくらあっても困ることはない。
その上で金を貯める為にも、若いうちに田舎に住むのも悪くない。
生活コストの低い地で株で稼ぐというのは一石二鳥以上だ。
しかし東京だけに集中させてしまうリスクはかなり大きい。
熱帯化・地震リスクなど集中化に伴うリスクは益々増大している。
そのための保険としても、自分が馴染める第二の故郷を持っておくのは悪くない。
金+人のつながりはいくらあっても悪いものではないと思う。
882 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 15:37:09.15 ID:SZYBDCHV0 [1/3]
>869
たしかに配当生活するなら田舎の方がいいね。
自分はあったかいほうが好きだから、
房総とか沖縄とかがいいかな。
沖縄でも那覇市内だったら、田舎じゃないし。
那覇に本拠、離島に別荘なんてのもよさそうだね。
東京は引き払っちゃおうかな・・・。
883 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 15:40:57.36 ID:QR83kI840 [1/2]
田舎は文化がないからねえ。
話し相手いない、芸術に触れれない、オシャレをする機会ない、
おいしいレストラン少ない……。
特に人間が下品なのが難。
都心に人が集まるのが良くわかる。
889 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 16:40:48.79 ID:npy/iwrQ0 [2/3]
>882
今温暖なところは10年後灼熱で住めないともう
>883
それは偏見ですねと思いますよ
そこにはそこの古くからの文化がありますし、そのコミュニティーの中で生活していくには
相手と話さないわけにはいかないですし、結構いろんな人がいて面白いです。
ただ闇雲に地域を選ぶのではなく、自分が惚れこむような場所を見つけられれば
そのような悩みはあまり持たずに済むのではないでしょうか。
895 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 18:19:00.02 ID:npy/iwrQ0 [3/3]
>890
俺は海のない県で見知らぬ土地へ飛び込んだけど、こちらから馴染もうとボランティアしたり
地域活動に積極的に出たりしたら、快く受け入れてくれたけどね。
こっち次第でしょ。こっちが卑屈になってたら向こうも受け入れてくれないよ。
この地で生活したいと思う気持ちがあれば、それなりに自分から努力するだろうし
そうすれば同じ人間だからただ単に排除なんてあり得ないけどね。
俺のいいたいことは投資と同じように、
自分の住居も1点でなく分散したほうがいいんじゃない??っとことですよ。
BBR-MD5:CoPiPe-727d29a71294140100902e9585f9c0e2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69450
[0.128294 sec.]
This is Original
869 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 09:18:45.01 ID:npy/iwrQ0 [1/3]
俺は東京に本拠があるが、8年前に寒冷地のボロ家を購入した。
そこに住みながら8年かけてそのボロに手をいれ、
囲炉裏間や露天風呂など自分の好みのゆとりある空間を作った。
今はその別荘で暮らしている。体が自由に動くうちは田舎もなかなか悪くない。
生活コストは安いし、酒や採れたての作物や魚は非常に旨い。
不便といえば毎日銀座や新宿で飲み歩いていたようなことができないくらい。
年齢をかさねたら田舎という政策・思考が蔓延ってるが、そういう時こそ東京だろうと思う。
衣・食・住・遊をコンパクトにできる東京は明らかに老後生活を楽にする。
しかしそのためには金が必要だ。それもいくらあっても困ることはない。
その上で金を貯める為にも、若いうちに田舎に住むのも悪くない。
生活コストの低い地で株で稼ぐというのは一石二鳥以上だ。
しかし東京だけに集中させてしまうリスクはかなり大きい。
熱帯化・地震リスクなど集中化に伴うリスクは益々増大している。
そのための保険としても、自分が馴染める第二の故郷を持っておくのは悪くない。
金+人のつながりはいくらあっても悪いものではないと思う。
882 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 15:37:09.15 ID:SZYBDCHV0 [1/3]
>869
たしかに配当生活するなら田舎の方がいいね。
自分はあったかいほうが好きだから、
房総とか沖縄とかがいいかな。
沖縄でも那覇市内だったら、田舎じゃないし。
那覇に本拠、離島に別荘なんてのもよさそうだね。
東京は引き払っちゃおうかな・・・。
883 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 15:40:57.36 ID:QR83kI840 [1/2]
田舎は文化がないからねえ。
話し相手いない、芸術に触れれない、オシャレをする機会ない、
おいしいレストラン少ない……。
特に人間が下品なのが難。
都心に人が集まるのが良くわかる。
889 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 16:40:48.79 ID:npy/iwrQ0 [2/3]
>882
今温暖なところは10年後灼熱で住めないともう
>883
それは偏見ですねと思いますよ
そこにはそこの古くからの文化がありますし、そのコミュニティーの中で生活していくには
相手と話さないわけにはいかないですし、結構いろんな人がいて面白いです。
ただ闇雲に地域を選ぶのではなく、自分が惚れこむような場所を見つけられれば
そのような悩みはあまり持たずに済むのではないでしょうか。
895 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 18:19:00.02 ID:npy/iwrQ0 [3/3]
>890
俺は海のない県で見知らぬ土地へ飛び込んだけど、こちらから馴染もうとボランティアしたり
地域活動に積極的に出たりしたら、快く受け入れてくれたけどね。
こっち次第でしょ。こっちが卑屈になってたら向こうも受け入れてくれないよ。
この地で生活したいと思う気持ちがあれば、それなりに自分から努力するだろうし
そうすれば同じ人間だからただ単に排除なんてあり得ないけどね。
俺のいいたいことは投資と同じように、
自分の住居も1点でなく分散したほうがいいんじゃない??っとことですよ。
BBR-MD5:CoPiPe-727d29a71294140100902e9585f9c0e2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69450
[0.128294 sec.]
This is Original
60†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:53:37.332111ID:HqJVB53G0 866 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 02:44:23.85 ID:buwo+Kt40
一度Cに乗ったらエコノミーは乗れない、っつーかエコノミーって「貨物」って呼ばれるし。
人間扱いされない。
867 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 03:55:45.14 ID:y7ekJYt80
う〜ん、子供がいたら教育費でそんなこと言えなくなるよ。
私立小学校に行かせたら、授業料などで年間100万円。
子供同士で家に行き来するでしょ。
恥ずかしくない家に住むには1億円以上かかる。
夏休みにはどこか旅行しなきゃならないが、ビジネスクラス当たり前。
うちは、夫婦は質素だが、子供のためにやむなく金が出て行く。
資産1億円じゃギリギリって感じ。3億円ほしいね。
870 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 09:29:56.98 ID:E3ovSGqx0
>867
> う〜ん、子供がいたら教育費でそんなこと言えなくなるよ。
> 夏休みにはどこか旅行しなきゃならないが、ビジネスクラス当たり前。
> うちは、夫婦は質素だが、子供のためにやむなく金が出て行く。
子供の頃からそんなに贅沢させて大丈夫?
一度身についた生活のレベルを落とすのは難しいから子ども自身が大人になってそこまでの
経済力が持てなかった場合、惨めな思いをするんじゃないかな。
景山民夫がエッセイで書いてたけど、家は高級官吏で親たちはファーストクラスに乗ってたけど
子供たちだけは贅沢させちゃ将来かわいそうだからとわざわざエコノミーに乗せてたって。
871 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 10:01:55.20 ID:lZ+0yTt50 [1/4]
東京の私学から国立大に進学して会社に来た資産家の息子が言ってたけど、
実家がリーマンとかだけど親の希望で教育費やっと捻出して子供を有名私学に
行かせている家ほど最後に悲惨なことになる例が多いらしい。
子供は親の事情など分からず気の合ったクラスメートと付き合うけど、相手はどら息子。
さんざんに遊びまわっていても最後には親の事業を継いで次期社長となる。
彼と一緒になって遊びまわっていたリーマンの子はその感覚が抜けず満足な就職もできず
世間から消えていくらしい。卒業名簿で行方不明なのはそういったやつらばかりだとか。
872 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 11:12:42.20 ID:sAniHBnz0 [1/4]
子供に贅沢させるかというのは難しい問題だな
ウチの死んだ親父は食い道楽で、子供の頃から東京中の名店につれて行かれた
いまではどんな場所にいっても気後れしない
今はやりのこじゃれた店にいっても料理やサービスのあらが目立ってしょうがない
新幹線はグリーン車だったし温泉旅館にいくと迎賓館とかいう一泊20万の宿だった
一通りの贅沢を体験したら、ほとんど感動をしなくなったよ
バブル親父で10億の借金残して死んだけど目に見えない財産を残してくれたと思ってる
自分で稼ぐようになってどんな店にも行けるようになったら
わざわざ、高いかねを払って昔、散々食べたものを食べたいと思わなくなった
会計士に接待交遊費が異常にすくないといわれた。
独身で子なしだからなんともいえないが、贅沢させた方が良い面もあると思うよ
873 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 11:46:42.20 ID:11dfvc2I0
>10億の借金残して死んだけど
結局返したの?相続放棄?
874 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 12:14:21.56 ID:r3Qf33mb0
漏れも家族で旅行に行くときは
子供(つーても20、17の娘)はエコノミーにしている。
漏れの価値観と教育方針は
時間は金で買うのには惜しまないが、ただの贅沢は人間をダメにするな。
若い内から意味もなくFクラスに乗せても学ぶことなどない。
親の自己満足だな。
875 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 12:29:07.49 ID:WH4XgzwM0
>971
親の経済状態なんて、小学生で、大体理解すると思うが。
大学生で、親の事情など分からず、どら息子とさんざんに遊びまわっていて、
とかは単なる馬鹿。
876 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 12:56:07.67 ID:CYJKhr4eO
出張の時は会社がCチケット買ってくれるけど、プライベートの時はエコノミーです。
別に翌日仕事じゃないから、機内で寝なくてもかまわないもん。
自分でもケチだなと思います。
でも一億ぐらいでは、たいした資産ではないので、節約生活を続けるつもりです。
877 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 13:05:12.16 ID:/P86HrmH0
例の歯科医息子の妹バラバラ殺害事件、WSでこんな分析してた。
「この一家は代々の歯科医で、家も渋谷の一等地。息子が家を出て独立しようと
すると次に住む家はほとんど実家よりも格下の土地になる。生まれた時が最高の
環境だと自分に力がないとそれがプレッシャーになりやすい」
親がオーナー社長で息子は跡を継げばいいだけなら気楽だが、継ぐものがない場合
子供時代の過度の贅沢経験は子供の将来をつらくする。
878 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 14:00:33.64 ID:5vpLBSAX0 [1/2]
>875
今は単なるバカが多いのでは??
市役所で働いてるおっさん・おばちゃんの子供はかなりの確率で
ドラ息子ですよ。俺と同じ世代(27歳)の子供を持つおっさん・おばちゃんが
多いけど、話を聞いてても呆れるばかりです。
俺の世代は就職超氷河期だったといえ、正社員で働いてる子供は
少ないです。働いてても、携帯代は親が払ってたり、車は大学生時代に
買ってあげてたり。。。
今までの人生の中で思うのは、中途半端にお金を持っている親の子供は
バカが多いと思う。多分、金に関しては厳しく育ててないだけだと思うけど。
今思うと、俺は小さいときから金に関しては厳しく育てられたので、ちゃんと
した就職もできたと思います。
879 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 14:53:36.23 ID:RffHQsNH0
>878
それはあなたのバカ基準なのでは?
880 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 14:53:43.75 ID:tQB9aC8W0
>878
>話を聞いてても呆れるばかり
>金に関しては厳しく育てられた
↑この2点を詳しく
881 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 15:05:08.68 ID:sOckydDk0
>878
本当の事かもしれないが、
今のあなたの文章力では説得力に欠けますよ。
884 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 15:42:05.01 ID:sAniHBnz0 [2/4]
>873
銀行には担保をつけた会社の土地をわたしてあとは不良債権にしてもらってチャラ
おれは相続放棄、お袋自己破産。家を残すのがたいへんだった
銀行から借り入れしたお金の一部は手数料として・・・
BBR-MD5:CoPiPe-d61f76b0e33f66b6fac38c91f62431cc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69788
[0.137565 sec.]
This is Original
一度Cに乗ったらエコノミーは乗れない、っつーかエコノミーって「貨物」って呼ばれるし。
人間扱いされない。
867 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 03:55:45.14 ID:y7ekJYt80
う〜ん、子供がいたら教育費でそんなこと言えなくなるよ。
私立小学校に行かせたら、授業料などで年間100万円。
子供同士で家に行き来するでしょ。
恥ずかしくない家に住むには1億円以上かかる。
夏休みにはどこか旅行しなきゃならないが、ビジネスクラス当たり前。
うちは、夫婦は質素だが、子供のためにやむなく金が出て行く。
資産1億円じゃギリギリって感じ。3億円ほしいね。
870 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 09:29:56.98 ID:E3ovSGqx0
>867
> う〜ん、子供がいたら教育費でそんなこと言えなくなるよ。
> 夏休みにはどこか旅行しなきゃならないが、ビジネスクラス当たり前。
> うちは、夫婦は質素だが、子供のためにやむなく金が出て行く。
子供の頃からそんなに贅沢させて大丈夫?
一度身についた生活のレベルを落とすのは難しいから子ども自身が大人になってそこまでの
経済力が持てなかった場合、惨めな思いをするんじゃないかな。
景山民夫がエッセイで書いてたけど、家は高級官吏で親たちはファーストクラスに乗ってたけど
子供たちだけは贅沢させちゃ将来かわいそうだからとわざわざエコノミーに乗せてたって。
871 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 10:01:55.20 ID:lZ+0yTt50 [1/4]
東京の私学から国立大に進学して会社に来た資産家の息子が言ってたけど、
実家がリーマンとかだけど親の希望で教育費やっと捻出して子供を有名私学に
行かせている家ほど最後に悲惨なことになる例が多いらしい。
子供は親の事情など分からず気の合ったクラスメートと付き合うけど、相手はどら息子。
さんざんに遊びまわっていても最後には親の事業を継いで次期社長となる。
彼と一緒になって遊びまわっていたリーマンの子はその感覚が抜けず満足な就職もできず
世間から消えていくらしい。卒業名簿で行方不明なのはそういったやつらばかりだとか。
872 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 11:12:42.20 ID:sAniHBnz0 [1/4]
子供に贅沢させるかというのは難しい問題だな
ウチの死んだ親父は食い道楽で、子供の頃から東京中の名店につれて行かれた
いまではどんな場所にいっても気後れしない
今はやりのこじゃれた店にいっても料理やサービスのあらが目立ってしょうがない
新幹線はグリーン車だったし温泉旅館にいくと迎賓館とかいう一泊20万の宿だった
一通りの贅沢を体験したら、ほとんど感動をしなくなったよ
バブル親父で10億の借金残して死んだけど目に見えない財産を残してくれたと思ってる
自分で稼ぐようになってどんな店にも行けるようになったら
わざわざ、高いかねを払って昔、散々食べたものを食べたいと思わなくなった
会計士に接待交遊費が異常にすくないといわれた。
独身で子なしだからなんともいえないが、贅沢させた方が良い面もあると思うよ
873 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 11:46:42.20 ID:11dfvc2I0
>10億の借金残して死んだけど
結局返したの?相続放棄?
874 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 12:14:21.56 ID:r3Qf33mb0
漏れも家族で旅行に行くときは
子供(つーても20、17の娘)はエコノミーにしている。
漏れの価値観と教育方針は
時間は金で買うのには惜しまないが、ただの贅沢は人間をダメにするな。
若い内から意味もなくFクラスに乗せても学ぶことなどない。
親の自己満足だな。
875 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 12:29:07.49 ID:WH4XgzwM0
>971
親の経済状態なんて、小学生で、大体理解すると思うが。
大学生で、親の事情など分からず、どら息子とさんざんに遊びまわっていて、
とかは単なる馬鹿。
876 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 12:56:07.67 ID:CYJKhr4eO
出張の時は会社がCチケット買ってくれるけど、プライベートの時はエコノミーです。
別に翌日仕事じゃないから、機内で寝なくてもかまわないもん。
自分でもケチだなと思います。
でも一億ぐらいでは、たいした資産ではないので、節約生活を続けるつもりです。
877 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/01/21(日) 13:05:12.16 ID:/P86HrmH0
例の歯科医息子の妹バラバラ殺害事件、WSでこんな分析してた。
「この一家は代々の歯科医で、家も渋谷の一等地。息子が家を出て独立しようと
すると次に住む家はほとんど実家よりも格下の土地になる。生まれた時が最高の
環境だと自分に力がないとそれがプレッシャーになりやすい」
親がオーナー社長で息子は跡を継げばいいだけなら気楽だが、継ぐものがない場合
子供時代の過度の贅沢経験は子供の将来をつらくする。
878 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 14:00:33.64 ID:5vpLBSAX0 [1/2]
>875
今は単なるバカが多いのでは??
市役所で働いてるおっさん・おばちゃんの子供はかなりの確率で
ドラ息子ですよ。俺と同じ世代(27歳)の子供を持つおっさん・おばちゃんが
多いけど、話を聞いてても呆れるばかりです。
俺の世代は就職超氷河期だったといえ、正社員で働いてる子供は
少ないです。働いてても、携帯代は親が払ってたり、車は大学生時代に
買ってあげてたり。。。
今までの人生の中で思うのは、中途半端にお金を持っている親の子供は
バカが多いと思う。多分、金に関しては厳しく育ててないだけだと思うけど。
今思うと、俺は小さいときから金に関しては厳しく育てられたので、ちゃんと
した就職もできたと思います。
879 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 14:53:36.23 ID:RffHQsNH0
>878
それはあなたのバカ基準なのでは?
880 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 14:53:43.75 ID:tQB9aC8W0
>878
>話を聞いてても呆れるばかり
>金に関しては厳しく育てられた
↑この2点を詳しく
881 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 15:05:08.68 ID:sOckydDk0
>878
本当の事かもしれないが、
今のあなたの文章力では説得力に欠けますよ。
884 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 15:42:05.01 ID:sAniHBnz0 [2/4]
>873
銀行には担保をつけた会社の土地をわたしてあとは不良債権にしてもらってチャラ
おれは相続放棄、お袋自己破産。家を残すのがたいへんだった
銀行から借り入れしたお金の一部は手数料として・・・
BBR-MD5:CoPiPe-d61f76b0e33f66b6fac38c91f62431cc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69788
[0.137565 sec.]
This is Original
61†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:53:53.368403ID:HqJVB53G0 920 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 22:58:11.62 ID:+PA6XNns0 [1/2]
親+じいさんには感謝している(両方死んでるけど)
なぜなら自分が貧乏だと思うような育て方をしてくれたし、
じいさんには株のおもしろさを教えてもらったから
しかし、親ははっきり言ってケチというか金有るように思わなかった
普通の会社員のはずなのに
貸付金の計算書とかが家によくきてたし(ローン地獄と思ってた)
株したいって言っても親には極道よばわりされたし
だから自分で自主的にお金を稼いだり少しでも増やそうとして
学生の頃から自己資金で株買ったりしてました(親に内緒で)
それはそれで、そこそこ増やしたけど
しかし、死んだとき俺の相続内容を見てびっくりした
株(4銘柄+実質会社1つ)+不動産(20筆)
つまり
じいさん(株で資産構築)→親父(不動産投資)
だったわけです
身内にも資産を持ってると思わせなかった親父は本当にすごいと思った
922 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 23:20:41.45 ID:sAkO8YFGO [2/2]
>920
すげぇ。執念を感じるね。
しかしいきなりそんな遺産受け継いで、管理とか出来る?
その方面に関しての教育とかはどんなだったか教えてよ。
俺も今年オヤジになるんで、子供の教育とかについて考える事しきりでね〜。
923 名前:920[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 23:58:37.01 ID:+PA6XNns0 [2/2]
>922
子供には自分の頭で考えて解決することをおしえれば良いんでない?
それが一番難しいだろうけど
資産の管理は多分大丈夫ですよ、なぜなら俺は何の因果か
金融機関の端くれな会社にいるので(簡単な金融+税務相談ぐらいはできるよ)
だから長期譲渡所得は5年以上だということぐらいは知ってるしね
>しかしいきなりそんな遺産受け継いで、管理とか出来る?
管理できないような資産は処分すれば良いんでない?
欲しくなったらまた買えば良いんだし
937 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 12:44:24.56 ID:IGJeV1X30
>920
あんたの親父さん、えらいよ。
学生の時点で、家に莫大な資産があって、自分に転がり込んでくるのがわかっているような状態で、
そういう環境でもまともな社会人として育つかどうか、少し不安があったんじゃないかな。
親が会社のオーナーのような場合は、たいてい跡を継ぐ努力をするから、
莫大な資産があっても、息子がおかしくなってしまうことは少ないと思うが、
普通の会社員が大きな資産持っていると、息子はダメになってしまう恐れがあるからね。
今普通のサラリーマンのオレが悩んでいる問題はまさしくそれ。
まだ2億くらいだから、たいしたことないんだが、
20代前半の二人の娘にしてみれば、莫大なお金に見えると思う。
だから、まだ資産については何も言ってない。
普段から無駄遣いするなと口やかましく言っているので、娘たち
は、たぶん920さんの親父さんと同じように思っているに違いない。
言うべきか、言わざるべきか、それが問題だ。
BBR-MD5:CoPiPe-48a62d8044630d1e25886223798c903f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69792
[0.129167 sec.]
This is Original
親+じいさんには感謝している(両方死んでるけど)
なぜなら自分が貧乏だと思うような育て方をしてくれたし、
じいさんには株のおもしろさを教えてもらったから
しかし、親ははっきり言ってケチというか金有るように思わなかった
普通の会社員のはずなのに
貸付金の計算書とかが家によくきてたし(ローン地獄と思ってた)
株したいって言っても親には極道よばわりされたし
だから自分で自主的にお金を稼いだり少しでも増やそうとして
学生の頃から自己資金で株買ったりしてました(親に内緒で)
それはそれで、そこそこ増やしたけど
しかし、死んだとき俺の相続内容を見てびっくりした
株(4銘柄+実質会社1つ)+不動産(20筆)
つまり
じいさん(株で資産構築)→親父(不動産投資)
だったわけです
身内にも資産を持ってると思わせなかった親父は本当にすごいと思った
922 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 23:20:41.45 ID:sAkO8YFGO [2/2]
>920
すげぇ。執念を感じるね。
しかしいきなりそんな遺産受け継いで、管理とか出来る?
その方面に関しての教育とかはどんなだったか教えてよ。
俺も今年オヤジになるんで、子供の教育とかについて考える事しきりでね〜。
923 名前:920[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 23:58:37.01 ID:+PA6XNns0 [2/2]
>922
子供には自分の頭で考えて解決することをおしえれば良いんでない?
それが一番難しいだろうけど
資産の管理は多分大丈夫ですよ、なぜなら俺は何の因果か
金融機関の端くれな会社にいるので(簡単な金融+税務相談ぐらいはできるよ)
だから長期譲渡所得は5年以上だということぐらいは知ってるしね
>しかしいきなりそんな遺産受け継いで、管理とか出来る?
管理できないような資産は処分すれば良いんでない?
欲しくなったらまた買えば良いんだし
937 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 12:44:24.56 ID:IGJeV1X30
>920
あんたの親父さん、えらいよ。
学生の時点で、家に莫大な資産があって、自分に転がり込んでくるのがわかっているような状態で、
そういう環境でもまともな社会人として育つかどうか、少し不安があったんじゃないかな。
親が会社のオーナーのような場合は、たいてい跡を継ぐ努力をするから、
莫大な資産があっても、息子がおかしくなってしまうことは少ないと思うが、
普通の会社員が大きな資産持っていると、息子はダメになってしまう恐れがあるからね。
今普通のサラリーマンのオレが悩んでいる問題はまさしくそれ。
まだ2億くらいだから、たいしたことないんだが、
20代前半の二人の娘にしてみれば、莫大なお金に見えると思う。
だから、まだ資産については何も言ってない。
普段から無駄遣いするなと口やかましく言っているので、娘たち
は、たぶん920さんの親父さんと同じように思っているに違いない。
言うべきか、言わざるべきか、それが問題だ。
BBR-MD5:CoPiPe-48a62d8044630d1e25886223798c903f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69792
[0.129167 sec.]
This is Original
62†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:54:08.129174ID:IzMN6CU+0 後家さん
抽出 ID:OSHug0C60 (8回)
924 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 00:12:47.14 ID:OSHug0C60 [1/7]
>918
> 日常なんだから貧相な話でもいいんじゃないの
> 1億以上でセレブな生活というのは持たざるものの持つ幻想に過ぎない
日常なんだから、色んな日常があるわけで。
貯め方は投資板だからみんな同じだろうけど、使い方は生き方が反映するので人さまざまでは。
ちなみに今日は男友達と映画「それでも私はやってない」を見て、
小料理屋で食事(きんめの煮付け、揚げだし豆腐など)、
そこで映画の話をしてたらちょっと喧嘩になって、
車で送ってもらえずにタクシーで今帰宅したところ。
PS.あの映画はカップルで絶対に見ちゃいけないよ。
934 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 10:45:28.04 ID:OSHug0C60 [2/7]
>927
> 飛行機の
> ファーストクラス:資産10億円以上
> ビジネスクラス:資産3億円以上
> エコノミークラス:その他
> 資産1億円じゃ、まだまだプライベートでビジネスクラスに乗れないね。
バリやパラオに行くときはビジネスに乗ってる。
正規の料金じゃなくて、NWのマイレージのアップグレードだけど。
でも、NW経営やばそうだからそろそろこの手は使えなくなるかもしれない。
白いテーブルクロスとかシャンパンが飲めるのと、一品一品お皿で出てくるのが嬉しい。
いつか自腹で普通にビジネス乗れるぐらいになりたいな。
936 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 12:38:05.63 ID:OSHug0C60 [3/7]
リート、上がりすぎて怖い。
分配金狙いでホールドしてるけど、高所恐怖症になりそう。
941 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 13:43:52.06 ID:OSHug0C60 [4/7]
>940
> >872の親みたいなのが偉いと思うが。
> 相続させにくいのは、文化資本などの無形資産なんで、
仕草や教養などそういうものを身につけさせるのが重要。
> 金の綺麗な使い方を覚えるのも、それはそれで大切なこと。
しぐさやマナーは「フィニッシングスクール」みたいな学校で身につけられるけど、
お金のきれいな使い方は本人の資質とか美意識みたいな
もので、いくら生まれがお金持ちだからと言って、身につくものじゃないと思う。
947 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 18:05:24.60 ID:OSHug0C60 [5/7]
>946
> 誰か100万円恵んでください。何億も持ってる人、お願いします。
> 財産が1円もありません。
> 三菱東京UFJ銀行 堺東支店 普通口座 02○○○○○ ナカ○○○○ヤス
ただで恵むのはイヤ。
10ヶ月次のことをしてくれたら、毎月10万円ずつ給料を払う。
@いつも近くに待機していて、電話をしたらすぐに車できてくれて
目的地までアッシーをやってくれる(ガソリン代は私が払う)
A毎日、朝と夕方ペットの散歩に20分ずつ行く。
B焼肉や鍋、フレンチなど一人で行けない外食に電話をしたらいつもつきあってくれる(食事代は私が払う)
Cパソコンが調子が悪い時に見にきてくれる
D部屋の模様替えや粗大ゴミを捨てる時など重いものを移動する時に電話一本できてくれる
Eネズミーランドや船旅、オペラ、パーティーなど
一人で行けないレジャーに彼氏のような顔でつきあってくれる(経費は私が払う)
もし住む家がなければ、所有しているアパートの一部屋で住み込みも可能。
食事も支給してあげる。10ヶ月がんばれば100万円たまるよ。
963 名前:947[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 20:35:03.03 ID:OSHug0C60 [6/7]
>954
> >947
> 凄いな。超高待遇じゃないか。
> でも、本気でお金稼ぎたい奴はこないと思うけど。
っていうか、実際に女の一人暮らしだと、不便なことが多いし、
不便を解消する為のお金がかかるんだよね。
たとえば2週間前もPCがたちあがらなくなって
家電チェーンの出張サービス頼んだら、12000円+修理代40000円取られたし。
後からPCに詳しい男友達に聞いたら
「俺に頼んだらマザーボードの実費だけで直してやったのに」とか言ってた・・
それに運転免許持ってるけど、車持ってないから一ヶ月のタクシー代は1万円以上、
公共交通費入れたら月1.5万円ぐらいにはなってる筈。
焼肉とか食べに行きたいけど、一人じゃ食べにいけないから、
しょうがないから甥とか姪とか誘うとやたら食べるから一回の食事が1万円以上!
だから月10万円払っても採算とれるぐらいなのね、マジで。
989 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 21:55:32.74 ID:OSHug0C60 [7/7]
>985
> 懲りもせず、相変わらず、行かず後家はくだらいことを書いているな。
> だいたい、その困っていることなんて、ちょっと工夫するだけで解決しそうなことばかりだ。
実際に不便なことって多いのよね。
たとえば、先日、イタリア製のベッドを買って家に運ばれてきたのはいいんだけど
それまであったベッドが不要になって粗大ゴミで外に運び出したいんだけど、私ひとりでは寝室から
庭までの階段+30メートルがどうしても運び出せない!
しかたなく便利屋さんを頼んだら、男性が2人やってきて20分ほど働いて一人5000円×2人=1万円!
女性の一人暮らしには男性には想像もつかないような不便があるんだよ。
992 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 22:27:36.07 ID:OSHug0C60 [7/7]
>990
申し訳ないけど、他の条件はないです。
やっぱり自分の必要なことをやってくれる対価、すなわち労働報酬としてお金を払う訳ですし。
ただ、お金を恵む、というほど私はお金持ちじゃないです、ごめんなさい。
BBR-MD5:CoPiPe-47b7d20b81ad531c2ff6ac3fda373d0f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69959
[0.134673 sec.]
This is Original
抽出 ID:OSHug0C60 (8回)
924 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 00:12:47.14 ID:OSHug0C60 [1/7]
>918
> 日常なんだから貧相な話でもいいんじゃないの
> 1億以上でセレブな生活というのは持たざるものの持つ幻想に過ぎない
日常なんだから、色んな日常があるわけで。
貯め方は投資板だからみんな同じだろうけど、使い方は生き方が反映するので人さまざまでは。
ちなみに今日は男友達と映画「それでも私はやってない」を見て、
小料理屋で食事(きんめの煮付け、揚げだし豆腐など)、
そこで映画の話をしてたらちょっと喧嘩になって、
車で送ってもらえずにタクシーで今帰宅したところ。
PS.あの映画はカップルで絶対に見ちゃいけないよ。
934 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 10:45:28.04 ID:OSHug0C60 [2/7]
>927
> 飛行機の
> ファーストクラス:資産10億円以上
> ビジネスクラス:資産3億円以上
> エコノミークラス:その他
> 資産1億円じゃ、まだまだプライベートでビジネスクラスに乗れないね。
バリやパラオに行くときはビジネスに乗ってる。
正規の料金じゃなくて、NWのマイレージのアップグレードだけど。
でも、NW経営やばそうだからそろそろこの手は使えなくなるかもしれない。
白いテーブルクロスとかシャンパンが飲めるのと、一品一品お皿で出てくるのが嬉しい。
いつか自腹で普通にビジネス乗れるぐらいになりたいな。
936 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 12:38:05.63 ID:OSHug0C60 [3/7]
リート、上がりすぎて怖い。
分配金狙いでホールドしてるけど、高所恐怖症になりそう。
941 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 13:43:52.06 ID:OSHug0C60 [4/7]
>940
> >872の親みたいなのが偉いと思うが。
> 相続させにくいのは、文化資本などの無形資産なんで、
仕草や教養などそういうものを身につけさせるのが重要。
> 金の綺麗な使い方を覚えるのも、それはそれで大切なこと。
しぐさやマナーは「フィニッシングスクール」みたいな学校で身につけられるけど、
お金のきれいな使い方は本人の資質とか美意識みたいな
もので、いくら生まれがお金持ちだからと言って、身につくものじゃないと思う。
947 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 18:05:24.60 ID:OSHug0C60 [5/7]
>946
> 誰か100万円恵んでください。何億も持ってる人、お願いします。
> 財産が1円もありません。
> 三菱東京UFJ銀行 堺東支店 普通口座 02○○○○○ ナカ○○○○ヤス
ただで恵むのはイヤ。
10ヶ月次のことをしてくれたら、毎月10万円ずつ給料を払う。
@いつも近くに待機していて、電話をしたらすぐに車できてくれて
目的地までアッシーをやってくれる(ガソリン代は私が払う)
A毎日、朝と夕方ペットの散歩に20分ずつ行く。
B焼肉や鍋、フレンチなど一人で行けない外食に電話をしたらいつもつきあってくれる(食事代は私が払う)
Cパソコンが調子が悪い時に見にきてくれる
D部屋の模様替えや粗大ゴミを捨てる時など重いものを移動する時に電話一本できてくれる
Eネズミーランドや船旅、オペラ、パーティーなど
一人で行けないレジャーに彼氏のような顔でつきあってくれる(経費は私が払う)
もし住む家がなければ、所有しているアパートの一部屋で住み込みも可能。
食事も支給してあげる。10ヶ月がんばれば100万円たまるよ。
963 名前:947[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 20:35:03.03 ID:OSHug0C60 [6/7]
>954
> >947
> 凄いな。超高待遇じゃないか。
> でも、本気でお金稼ぎたい奴はこないと思うけど。
っていうか、実際に女の一人暮らしだと、不便なことが多いし、
不便を解消する為のお金がかかるんだよね。
たとえば2週間前もPCがたちあがらなくなって
家電チェーンの出張サービス頼んだら、12000円+修理代40000円取られたし。
後からPCに詳しい男友達に聞いたら
「俺に頼んだらマザーボードの実費だけで直してやったのに」とか言ってた・・
それに運転免許持ってるけど、車持ってないから一ヶ月のタクシー代は1万円以上、
公共交通費入れたら月1.5万円ぐらいにはなってる筈。
焼肉とか食べに行きたいけど、一人じゃ食べにいけないから、
しょうがないから甥とか姪とか誘うとやたら食べるから一回の食事が1万円以上!
だから月10万円払っても採算とれるぐらいなのね、マジで。
989 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 21:55:32.74 ID:OSHug0C60 [7/7]
>985
> 懲りもせず、相変わらず、行かず後家はくだらいことを書いているな。
> だいたい、その困っていることなんて、ちょっと工夫するだけで解決しそうなことばかりだ。
実際に不便なことって多いのよね。
たとえば、先日、イタリア製のベッドを買って家に運ばれてきたのはいいんだけど
それまであったベッドが不要になって粗大ゴミで外に運び出したいんだけど、私ひとりでは寝室から
庭までの階段+30メートルがどうしても運び出せない!
しかたなく便利屋さんを頼んだら、男性が2人やってきて20分ほど働いて一人5000円×2人=1万円!
女性の一人暮らしには男性には想像もつかないような不便があるんだよ。
992 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 22:27:36.07 ID:OSHug0C60 [7/7]
>990
申し訳ないけど、他の条件はないです。
やっぱり自分の必要なことをやってくれる対価、すなわち労働報酬としてお金を払う訳ですし。
ただ、お金を恵む、というほど私はお金持ちじゃないです、ごめんなさい。
BBR-MD5:CoPiPe-47b7d20b81ad531c2ff6ac3fda373d0f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69959
[0.134673 sec.]
This is Original
63†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:54:19.458719ID:IzMN6CU+0 957 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/22(月) 20:24:04.40 ID:P2cPtH3e0
おれは株の専業なんだけど、デイトレーダーの1億とリーマンや
医者の1億とは価値がまったく違うんだよね。
年収2000万のリーマンだったら、1億でマンション買っても
毎年お金が入ってくる。
年収4000万の医者なら1億でヨットを買ってもいいわけ。
でもデイトレーダーの1億は、10%やられたらすぐ1000万円
減っちゃうし将来どうなるか読めない。
それに、もし1億を使ったら種がなくなって、生活できなくなる。
だからデイトレの1億は自営業の運転資金なんだよね。
つまり使えない絵に描いたような資産。
おれは種が3000万くらいになるまではファミレスといえばガストと
サイゼリヤばっかだったなあ。モスバーガーは高いって思ってたし。
億を超えたあと、余裕が出た資金を銀行に数千万移してからやっと
余裕のある生活になった。
そこで初めて大画面の液晶テレビとか買ったくらいなんだよね。
これリーマンだったら年収600万くらいの生活だよね。
BBR-MD5:CoPiPe-69a34be6c285532e4c85e56a7339fb03(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69963
[0.122642 sec.]
This is Original
おれは株の専業なんだけど、デイトレーダーの1億とリーマンや
医者の1億とは価値がまったく違うんだよね。
年収2000万のリーマンだったら、1億でマンション買っても
毎年お金が入ってくる。
年収4000万の医者なら1億でヨットを買ってもいいわけ。
でもデイトレーダーの1億は、10%やられたらすぐ1000万円
減っちゃうし将来どうなるか読めない。
それに、もし1億を使ったら種がなくなって、生活できなくなる。
だからデイトレの1億は自営業の運転資金なんだよね。
つまり使えない絵に描いたような資産。
おれは種が3000万くらいになるまではファミレスといえばガストと
サイゼリヤばっかだったなあ。モスバーガーは高いって思ってたし。
億を超えたあと、余裕が出た資金を銀行に数千万移してからやっと
余裕のある生活になった。
そこで初めて大画面の液晶テレビとか買ったくらいなんだよね。
これリーマンだったら年収600万くらいの生活だよね。
BBR-MD5:CoPiPe-69a34be6c285532e4c85e56a7339fb03(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69963
[0.122642 sec.]
This is Original
64†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:54:36.190994ID:IzMN6CU+0 100万円は誤差の範囲◇資産1億円以上の人達の日常12
https://live25.5ch.net/test/read.cgi/market/1169472253/
138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 22:47:50.22 ID:Lbb3CRAq0
これから信頼できる財産はなんだろう?
土地かな。あとは金地金くらいか
これから2010年にかけて大津波がくると思うわ
なんか。
139 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/01(木) 23:18:39.17 ID:ii8s7jRk0 [2/2]
>138
同感です。信頼できる財産は動産ではないと思う。
人脈という無形財。それも海外の友、イザと言うときのために。
142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/03(土) 11:27:43.26 ID:FwXYzBp/0
人脈って確かに貴重な財産だけど、裏切られるリスクもあるし。
人を見る目を養えとか簡単に言うけど、それって将来性のある会社を探せと
言うのと同じくらいシロウトにはムツカシイ。普通は何度か失敗するよな。
143 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 11:47:27.96 ID:/a8dZ9EeO [1/5]
人は誰も自分の利益にならないことはしない。
人脈作りは結局のところ自分が相手にとってどれだけメリットになりうるかがカギだ。
145 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 16:38:07.80 ID:ZCLGcWS6O [1/3]
人脈が大事なのは同感だが
困った時に助けてくれる友人、医者、弁護士、税理士、政治家…
とか言ってる香具師は本人が人徳のないクズが多い。
そんなことを言う前に身近の友人や親兄弟を大切して自分の価値を高めるべきだな。
148 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 17:37:42.66 ID:/a8dZ9EeO [2/5]
>145
同感だ。例えば弁護士にしたって医者にしたって、
いざ言う時がきたら誰も知らなくても金さえだしゃあ誰だって面倒見てくれる。
逆にマジでシリアスな状況の時だと変にしがらみ無い方がいいかもよ。
150 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 19:21:56.30 ID:zyk2tTsO0 [1/2]
人脈つくりってすごく難しい。
私、中学高校大学はお嬢学校出身だから、
同級生はかなり社会的成功者や代々の金持ち、医者に嫁いでいてセレブとか
言われるポジションにいる子が多いんだけど、
なんかそういう社会的にうまくいってる友達に会うのがすごくイヤ
で、「久しぶりに会わない?」とかメールがきても、
自分から断ってしまって、セレブとかエリートの人脈ってほとんどない。
逆に失業中とか、嫁き遅れで結局ハケン社員をやってる同級生とかだと
気楽に友達づきあいを続けられる。
そういうのって男性にはないですか?
151 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 19:22:51.59 ID:K81aHjEW0
まあ、財産のつぎは人脈というか、他人からの信用だろうな。
コレがないと有効な人脈そのものが築けない。
信用の基本は、やはりそれなりの職業&社会的地位だろ。
デイトレ&無職では、カネがあっても人生先は暗い。
やはりカネだけでは、必要条件は満たしても十分条件には
欠けると思うけどな。
152 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 19:40:48.02 ID:J3fOQpFX0
>メールがきても、自分から断ってしまって
すごくある。
行けば同級生達はエリート揃いだから有効な人脈が築けるだろうけど、会いにくい。
153 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 20:00:00.50 ID:zyk2tTsO0 [2/2]
>152
> メールがきても、自分から断ってしまって
> すごくある。
> 行けば同級生達はエリート揃いだから有効な人脈が築けるだろうけど、会いにくい。
ですよね。
女性の場合は特に夫の社会的地位=自分のステイタスみたいな面があって、30後半で独身
しかも無職の私は、どんな知人や親戚の集まりに行っても「親が生きている今はいいけど、
老後どうやって食べていくの?」なんて言われて肩身が狭いです。
まさか株の配当で食べてます、なんて言えないですし。
154 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/03(土) 21:13:34.93 ID:+2JPwmaMO
内科の女医さんにプライベートで浣腸されてるオレは最強ですか?
155 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 21:34:08.63 ID:/a8dZ9EeO [3/5]
単なる友達や知り合いと人脈とは違う気がする。
もっと利権の絡んだドロドロが人脈ってもんだよ。たぶん。
配当で食ってる人とか相場氏は社会での人との繋がりがないから、人脈の作りようが無い。
他との社会的な相関図ソシオグラムこそが人脈、
そういうの求めたって同窓会なんか単に出会いのきっかけに過ぎないし、
そんなの気にせず普通に昔話しに行こうや。
156 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 21:57:37.39 ID:EO2QgX2s0
なんかオカシイと思うよ
人脈含め人付き合いの良し悪しは自分の性格次第でしょ?
デイトレ 無職 とか関係ないと思うけどなぁ
お金があれば会社起こすとか資本参加するとかで肩書きも作れるし・・
まぁ別に肩書きで人付き合いが上手くいくわけでもないけどね。
要はあまり社会と接点もつのが煩わしがってるだけに見えるな。
157 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 22:07:50.48 ID:J8DXpIof0
>156
基本、言い訳とガス抜きの場所なんだから、そっとしときな。
158 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 22:18:37.72 ID:/a8dZ9EeO [4/5]
あ、大人の意見!(゚д゚;ハッ
166 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 23:35:21.23 ID:/a8dZ9EeO [5/5]
賃貸収入あっても事業やってたら全然気持ちに余裕なんか出来ないよ〜orz
人脈の話に戻るが、事業の場合人脈=利害関係の一致する者。
はっきりしてるから裏切られる事もありまくりで心がどんどんすり減るよ。
しかしやっぱり心の拠り所になるのは人間関係なんだよな〜。
得意先や取引先ってのは有り難いもんだ。もちろん家族や従業員も。
他人との薄っぺらな付き合いすら出来なくても独立独歩で
生きていける投資家という生き方は俺からみたら真逆だから、
そこから人脈云々の話が出てきたらちょっと待てと、
そうじゃないだろと、な〜んか突っ込みたくなるんだよな。
175 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/04(日) 02:06:34.33 ID:rODyolnK0 [1/2]
139で人脈が最後にものをいうと書いたものです。
将来に不安のない程度の資産を持ってる者に、次に必要なのは信用と孤独を
癒してくれる人間関係だと思う。ある程度の蓄えがあればガツガツせず、ブランド
等も欲しくなくなるし、実質を磨いていこうという気になるw
人脈というの選挙や事業の足しに、なんていうさもしいもんじゃない。イザという時に
知恵を貸してくれたり一緒に人生を語れる魂の友というような意味だ。
たとえば冤罪で苦しんでるとする。そんな状況下でも信じて友でいてくれる・・素敵じゃないか。
177 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 06:21:04.36 ID:t+1DgS7uO
>175
なるほど、そういう意味だったのね。で、君には海外のツレが居てると・・・。
「友達と人脈とは意味が違う」の意は、友達とは利害を越えて付き合える者だと言う事。
利害がからむ付き合いとはちょっと違った気楽で楽しい物。
もちろんどちらがどうって物でもない。
人間同士の付き合いなんだから結局はお互いの人間性でしょ。
事業の足しになる人脈がさもしいとはちょっと聞き捨てならないね。
仕事での付き合いにも、薄っぺらなツレなんかより深いふれあいもあるよ。
俺はどの付き合いも結局相手の人間性を見るようにしてる。
こいつは性が良いか悪いか若いかスレてるか考えが深いか浅いか・・・。
178 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/04(日) 10:18:21.04 ID:rODyolnK0 [2/2]
>177
ご丁寧なレス有難う。事業の足しになる人脈はさもしい、というのは
その目的でパーティー等で名刺を配り捲り名士とコネをつけようと浅ましい
連中のことだ。目の前の利益に利用価値があるか否かが判断基準だから。
もちろん普段の付き合いを事業や選挙wに活用することは、いいことだw
180 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 10:34:55.93 ID:z+5zdrVg0
>161
>金だけあっても幸せになれない、その原因が、
> 自分の中にあるのに気付いていない。
> 30代のうちは、まだ若い頃からの友達からお声がかかるだけマシだよ。
女でも孤独を好むタイプっているよ。
人間関係がわずらわしくってしょうがない、昔から遠足とか団体行動が大嫌いで
OL時代も同じ課の同僚と一緒にご飯を食べに行くランチタイムが一番苦手な時間だったし。
人脈がないのはさびしいけど、気楽さと引き換えかなという感じ。
年取って一人暮らしができなくなったら
バリとか行って、現地のメイドさんに通いできてもらって過ごしたいななんて思ってる。
BBR-MD5:CoPiPe-84eb4f8c81f077f2f51dd0d09a4e40cc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69967
[0.144250 sec.]
This is Original
https://live25.5ch.net/test/read.cgi/market/1169472253/
138 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 22:47:50.22 ID:Lbb3CRAq0
これから信頼できる財産はなんだろう?
土地かな。あとは金地金くらいか
これから2010年にかけて大津波がくると思うわ
なんか。
139 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/01(木) 23:18:39.17 ID:ii8s7jRk0 [2/2]
>138
同感です。信頼できる財産は動産ではないと思う。
人脈という無形財。それも海外の友、イザと言うときのために。
142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/03(土) 11:27:43.26 ID:FwXYzBp/0
人脈って確かに貴重な財産だけど、裏切られるリスクもあるし。
人を見る目を養えとか簡単に言うけど、それって将来性のある会社を探せと
言うのと同じくらいシロウトにはムツカシイ。普通は何度か失敗するよな。
143 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 11:47:27.96 ID:/a8dZ9EeO [1/5]
人は誰も自分の利益にならないことはしない。
人脈作りは結局のところ自分が相手にとってどれだけメリットになりうるかがカギだ。
145 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 16:38:07.80 ID:ZCLGcWS6O [1/3]
人脈が大事なのは同感だが
困った時に助けてくれる友人、医者、弁護士、税理士、政治家…
とか言ってる香具師は本人が人徳のないクズが多い。
そんなことを言う前に身近の友人や親兄弟を大切して自分の価値を高めるべきだな。
148 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 17:37:42.66 ID:/a8dZ9EeO [2/5]
>145
同感だ。例えば弁護士にしたって医者にしたって、
いざ言う時がきたら誰も知らなくても金さえだしゃあ誰だって面倒見てくれる。
逆にマジでシリアスな状況の時だと変にしがらみ無い方がいいかもよ。
150 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 19:21:56.30 ID:zyk2tTsO0 [1/2]
人脈つくりってすごく難しい。
私、中学高校大学はお嬢学校出身だから、
同級生はかなり社会的成功者や代々の金持ち、医者に嫁いでいてセレブとか
言われるポジションにいる子が多いんだけど、
なんかそういう社会的にうまくいってる友達に会うのがすごくイヤ
で、「久しぶりに会わない?」とかメールがきても、
自分から断ってしまって、セレブとかエリートの人脈ってほとんどない。
逆に失業中とか、嫁き遅れで結局ハケン社員をやってる同級生とかだと
気楽に友達づきあいを続けられる。
そういうのって男性にはないですか?
151 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 19:22:51.59 ID:K81aHjEW0
まあ、財産のつぎは人脈というか、他人からの信用だろうな。
コレがないと有効な人脈そのものが築けない。
信用の基本は、やはりそれなりの職業&社会的地位だろ。
デイトレ&無職では、カネがあっても人生先は暗い。
やはりカネだけでは、必要条件は満たしても十分条件には
欠けると思うけどな。
152 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 19:40:48.02 ID:J3fOQpFX0
>メールがきても、自分から断ってしまって
すごくある。
行けば同級生達はエリート揃いだから有効な人脈が築けるだろうけど、会いにくい。
153 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 20:00:00.50 ID:zyk2tTsO0 [2/2]
>152
> メールがきても、自分から断ってしまって
> すごくある。
> 行けば同級生達はエリート揃いだから有効な人脈が築けるだろうけど、会いにくい。
ですよね。
女性の場合は特に夫の社会的地位=自分のステイタスみたいな面があって、30後半で独身
しかも無職の私は、どんな知人や親戚の集まりに行っても「親が生きている今はいいけど、
老後どうやって食べていくの?」なんて言われて肩身が狭いです。
まさか株の配当で食べてます、なんて言えないですし。
154 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/03(土) 21:13:34.93 ID:+2JPwmaMO
内科の女医さんにプライベートで浣腸されてるオレは最強ですか?
155 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 21:34:08.63 ID:/a8dZ9EeO [3/5]
単なる友達や知り合いと人脈とは違う気がする。
もっと利権の絡んだドロドロが人脈ってもんだよ。たぶん。
配当で食ってる人とか相場氏は社会での人との繋がりがないから、人脈の作りようが無い。
他との社会的な相関図ソシオグラムこそが人脈、
そういうの求めたって同窓会なんか単に出会いのきっかけに過ぎないし、
そんなの気にせず普通に昔話しに行こうや。
156 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 21:57:37.39 ID:EO2QgX2s0
なんかオカシイと思うよ
人脈含め人付き合いの良し悪しは自分の性格次第でしょ?
デイトレ 無職 とか関係ないと思うけどなぁ
お金があれば会社起こすとか資本参加するとかで肩書きも作れるし・・
まぁ別に肩書きで人付き合いが上手くいくわけでもないけどね。
要はあまり社会と接点もつのが煩わしがってるだけに見えるな。
157 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 22:07:50.48 ID:J8DXpIof0
>156
基本、言い訳とガス抜きの場所なんだから、そっとしときな。
158 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 22:18:37.72 ID:/a8dZ9EeO [4/5]
あ、大人の意見!(゚д゚;ハッ
166 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 23:35:21.23 ID:/a8dZ9EeO [5/5]
賃貸収入あっても事業やってたら全然気持ちに余裕なんか出来ないよ〜orz
人脈の話に戻るが、事業の場合人脈=利害関係の一致する者。
はっきりしてるから裏切られる事もありまくりで心がどんどんすり減るよ。
しかしやっぱり心の拠り所になるのは人間関係なんだよな〜。
得意先や取引先ってのは有り難いもんだ。もちろん家族や従業員も。
他人との薄っぺらな付き合いすら出来なくても独立独歩で
生きていける投資家という生き方は俺からみたら真逆だから、
そこから人脈云々の話が出てきたらちょっと待てと、
そうじゃないだろと、な〜んか突っ込みたくなるんだよな。
175 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/04(日) 02:06:34.33 ID:rODyolnK0 [1/2]
139で人脈が最後にものをいうと書いたものです。
将来に不安のない程度の資産を持ってる者に、次に必要なのは信用と孤独を
癒してくれる人間関係だと思う。ある程度の蓄えがあればガツガツせず、ブランド
等も欲しくなくなるし、実質を磨いていこうという気になるw
人脈というの選挙や事業の足しに、なんていうさもしいもんじゃない。イザという時に
知恵を貸してくれたり一緒に人生を語れる魂の友というような意味だ。
たとえば冤罪で苦しんでるとする。そんな状況下でも信じて友でいてくれる・・素敵じゃないか。
177 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 06:21:04.36 ID:t+1DgS7uO
>175
なるほど、そういう意味だったのね。で、君には海外のツレが居てると・・・。
「友達と人脈とは意味が違う」の意は、友達とは利害を越えて付き合える者だと言う事。
利害がからむ付き合いとはちょっと違った気楽で楽しい物。
もちろんどちらがどうって物でもない。
人間同士の付き合いなんだから結局はお互いの人間性でしょ。
事業の足しになる人脈がさもしいとはちょっと聞き捨てならないね。
仕事での付き合いにも、薄っぺらなツレなんかより深いふれあいもあるよ。
俺はどの付き合いも結局相手の人間性を見るようにしてる。
こいつは性が良いか悪いか若いかスレてるか考えが深いか浅いか・・・。
178 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/04(日) 10:18:21.04 ID:rODyolnK0 [2/2]
>177
ご丁寧なレス有難う。事業の足しになる人脈はさもしい、というのは
その目的でパーティー等で名刺を配り捲り名士とコネをつけようと浅ましい
連中のことだ。目の前の利益に利用価値があるか否かが判断基準だから。
もちろん普段の付き合いを事業や選挙wに活用することは、いいことだw
180 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 10:34:55.93 ID:z+5zdrVg0
>161
>金だけあっても幸せになれない、その原因が、
> 自分の中にあるのに気付いていない。
> 30代のうちは、まだ若い頃からの友達からお声がかかるだけマシだよ。
女でも孤独を好むタイプっているよ。
人間関係がわずらわしくってしょうがない、昔から遠足とか団体行動が大嫌いで
OL時代も同じ課の同僚と一緒にご飯を食べに行くランチタイムが一番苦手な時間だったし。
人脈がないのはさびしいけど、気楽さと引き換えかなという感じ。
年取って一人暮らしができなくなったら
バリとか行って、現地のメイドさんに通いできてもらって過ごしたいななんて思ってる。
BBR-MD5:CoPiPe-84eb4f8c81f077f2f51dd0d09a4e40cc(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69967
[0.144250 sec.]
This is Original
65†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:54:46.493153ID:IzMN6CU+0 181 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 10:37:55.43 ID:m30QBPaV0
歯医者をしてるけど
40代を過ぎたら懇意な医者、歯医者をつくったほうがいいよ
この前も紹介患者でひどいインプラントをみた
なんとかインプラントセンターというのをネットで検索していったそうなんだけど
お金儲けのことしか考えていない治療だった
あれは、医療とはいえない
15年以上遠方からくる患者さんいるけど
なんで、星の数ほど歯医者あるのに、うちくるのかきいたら
逆に星の数ほどあるから、どこに行ったら良いかわからないんだってさ
おこがましいようだけど、医療は他のサービスとは違うという自負をもっているよ
独身で一生何とかなる資産が出来てもう、ラットレースからはずれた。
欲もなくなってきて、お金のことを考えなくていいから言えるのかもしれない
ローン抱えてたり子供の教育費がかかったりすると
医療従事者もお金儲け優先になるからね
BBR-MD5:CoPiPe-304d9784937e4c0355da42165abb3f7c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69978
[0.127645 sec.]
This is Original
歯医者をしてるけど
40代を過ぎたら懇意な医者、歯医者をつくったほうがいいよ
この前も紹介患者でひどいインプラントをみた
なんとかインプラントセンターというのをネットで検索していったそうなんだけど
お金儲けのことしか考えていない治療だった
あれは、医療とはいえない
15年以上遠方からくる患者さんいるけど
なんで、星の数ほど歯医者あるのに、うちくるのかきいたら
逆に星の数ほどあるから、どこに行ったら良いかわからないんだってさ
おこがましいようだけど、医療は他のサービスとは違うという自負をもっているよ
独身で一生何とかなる資産が出来てもう、ラットレースからはずれた。
欲もなくなってきて、お金のことを考えなくていいから言えるのかもしれない
ローン抱えてたり子供の教育費がかかったりすると
医療従事者もお金儲け優先になるからね
BBR-MD5:CoPiPe-304d9784937e4c0355da42165abb3f7c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 69978
[0.127645 sec.]
This is Original
66†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:56:02.852512ID:fW45eFZE0 228 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 03:20:08.70 ID:6Nyq95iM0 [1/2]
オレも仕事に対するモチベーションの悩みを抱えている
一年半前までDQN中小企業で年収400、年休70で働いていたが
なんせ個人資金が03年から300→1億ちょっとまで行ってしまった(現在も現状維持)
っとなると仕事に対するモチベーションを保つ(個人的には、1金、2世間体、3やりがい)の内
1はほぼ手にしてしまったし、3は無いしw、2の世間体だけではどうしてもモチを維持することが
困難になり辞めてしまった
その後一年無職で過ごしたが、35歳妻子持ちで世間体が無くなるのは大きい事に気づいたよ
とりあえず半年前にマグレで上場企業の年収550、年休123に入れたので
今はそれなりの世間体とゆとりのある休暇を得て、またモチも上がってきました
ただまたモチが下がりだした時、どうしよって感じで日々過ごしてます
まぁ〜贅沢な悩みなんだろうけど・・・結構切実なんよ!
230 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 08:38:53.39 ID:KW09DwlR0 [1/5]
俺も独り者だけど世間体というかステータスというかそういうもんが、
他人と関わろうとする時には、大きな意味を持つことを思い知らされたよ。
金だけ持っててもそれを知らない他人は単なる無職としか見ない。
231 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 10:22:12.08 ID:NH4OD51y0 [2/5]
>230
そういう日本人の感覚が終身雇用を是としてきたんだろうね。
給料は安くても、職場をもつことの見えないメリットが大きいことで
成り立ってきた社会だから、当分そういうのと戦わなければならないような。
とくに子供がよそでお父さんは何してるの、と聞かれて困ることがあるからw
232 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 10:39:32.58 ID:pdUh7gWjO [1/3]
都会はまだそういう他人とあまり関わり無く暮らしてける場所ではある。
なんか大きい物買うときとかローン組むのとか大変だろうが、それ以外は別に大丈夫。
無職であればあるほど暮らしやすいと思うね。
233 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 10:58:26.12 ID:qxq7h/Bv0 [1/4]
>231
同感です。
50歳で、資産2億円を超えたので、会社を早期退職してブラブラしています。
最も困るのは中学生の娘に「おとうさん、することないの?」と言われることです。
長年の夢だったリタイヤ生活、早くも暗礁に乗り上げました。
234 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 11:24:28.55 ID:KW09DwlR0 [2/5]
俺は株で収入得る以外は普通にサラリーマンのように暮らしたいと
思っているんだが、これは無理なことなのかな。
初めて会った人にやってることを言うにしてもどこまでいっていいのか
分からない。収入まで言うのはいやらしいと思うし、かといって収入を
言わないで株で食ってます、とだけ言うとだいたいが怪しげなことを・・・
みたいな感じだし。結局他人に理解されることが少ないから、
独り者であることがさらにさみしく感じる。
早く特定投資家制度できねーかな。資産的には確か3億以上なんで今は無理だが
目標となりモチベーションも上がると思うし。それがあれば初対面の人間にも
理解されやすいだろうし。
>233
なんか外国だとパパと長く居れてうれしい、みたいなイメージがあるのに
日本だと他のお父さんは働いているのに・・・みたいなイメージですよね。
なんでここまで「働く」ってことが大事にされるんだろ?「稼ぐ」ってことの
ほうが大事にされてしかるべきだと思うのに。
235 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 11:27:26.37 ID:qxq7h/Bv0 [2/4]
難しいですよ。
まず、友人・知人と話が合わなくなります。
こっちは自慢と取られたくないので、極力、そういう話題に持って行きませんが、
やっぱり何となくわかられて、しらーという雰囲気になります。
「いいなあ、お前」 後は沈黙。
236 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 11:37:10.18 ID:KW09DwlR0 [3/5]
>235
結局俺もそういうパターンがイヤだから今のところ特に親しい友人にしか
収入の話はしていない。
だから久しぶりに会った昔のクラスメートとかにはどう接していいのか
難しい。とりあえず株で食ってることだけ言ったりして、その後も親交が
続くなら様子見て収入のことまで言おうかなって感じになる。
それにしても
株で食っていることだけ言う→無職かよw
収入を言う→そんなに稼いでいるのかよ。(嫉妬交じり)
みたいなパターンはどうにかならんのかな。
237 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 11:50:13.67 ID:qxq7h/Bv0 [3/4]
そのパターンを崩すのは難しいね。
打開策は、
@似たような境遇の新しい友人を見つける。
A一応サラリーマンをやる。派遣でも契約社員でもいい。
コンビニでも、マンション管理でもいいじゃない。
Bもっともっと稼ぐことにする。そのために起業する。
C世を捨てる。孤独に生きる。もしくは妻子のみと生きる。
こんなところでは?
238 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 11:52:42.69 ID:NH4OD51y0 [3/5]
>236
嫉妬の社会だからねw
去年のライブドア騒動の時にいみじくも検事が言った「額に汗して働かない」人と
いうのが株で利益を出してる人間に対する一般の観方だと再認識させられた。
なんかアブク銭を得ている邪な輩っていうイメージ。日々コツコツの究極というか。
239 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:06:22.15 ID:KW09DwlR0 [4/5]
>237
@はちょっと難しい。うちは田舎だし同じような境遇の人間に
会う率はかなり低いと思う。
ABはもう少し稼いで先進国の外債の金利で1000万くらい得られるよう
になったらやってみようかなと思ってます。
Cはイヤwサラリーマンのような人間関係の中で生きて生きたい。
まあ理解されるにはABを目指すしかないですね。やっぱり。
>238
世間はそうだよね。理解されようと思ったらこっちから世間に
あわせていかないとダメなんだろうな。世間が理解してくれるのを
待っていてもいつになるやら分からんし。
240 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:13:39.80 ID:DxSTGfXR0 [1/2]
BNFでも株ニートって言われてるのに
1億2億が無職と呼ばれても仕方ないだろ
この日本で専業が認知されることは俺らが生きている間はまずないと思え
ちなみに俺も専業だ
241 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:18:25.85 ID:KW09DwlR0 [5/5]
>240
やっぱり自分は理解されてないなって感じる?
242 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:23:15.46 ID:FOKQaOtb0
2ちゃんで有名なコテも
雑誌に顔出したり、会社作ったりしてるよね
理解者が欲しくなるんだろうか?
243 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:31:49.71 ID:9X9JMKM60
俺いまではメインは株と為替で稼いでいて
趣味的に自分も出資している小さな会社にて社員として安月給で働いている
まえの会社(大手製薬)の友人たちには給与所得しかいってないよ
給与所得だけだと年収は前職の3分の1、
みな優しくて頑張れよっていって俺におごってくれるよ
244 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 12:45:03.93 ID:qxq7h/Bv0 [4/4]
そうだよねえ。
でも、そのウソが突き通せればいいけど、
そのうち、「どうしてその年収で、あんな家に住めるのか?」
とか「子供が私立に行けるのか?」
とか「旅行、外食ができるのか?」
とかの疑問をもたれる可能性が大。
年収はしらばっくれても、住所は年賀状でわかるもんね。
245 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 14:19:42.18 ID:6+gtcWTv0 [1/2]
>238
>去年のライブドア騒動の時にいみじくも検事が言った「額に汗して働かない」人と
>いうのが株で利益を出してる人間に対する一般の観方だと再認識させられた。
リスクをとる投資は、「額に汗」どころか、「全身から汗」という行為なんだけどね。
アメリカでは、投資家は尊敬されているのにな。
246 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 14:44:34.50 ID:6Nyq95iM0 [2/2]
みんな同じような悩み抱えてんだな!
>236
それにしても
株で食っていることだけ言う→無職かよw
収入を言う→そんなに稼いでいるのかよ。(嫉妬交じり)
みたいなパターンはどうにかならんのかな。
つぅぅぅ〜〜〜〜
分かるよ〜、「バカにされる」もしくは「嫉妬される」のどちらかしか選択肢が無いw
オレは現在、土地を購入済みでログ建てようとしてる(別に築10年母屋もある)が
最近世間にばれてきて、どう思われるのかな〜って思ってたら
「親が一生懸命貯めた金をバカ息子がこんな無駄な事に使ってる」ってwww
家は父親が公務員で5年前に他界・・・しかし母親が全て相続しているし
オレは一銭も相続して無いってのに〜世間様ときたら・・・
っというキモイ状態ですw
おまけに母親は相続した大切な資産を糞株運用で減らしまくっているというオチまで付いていますw
247 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 14:48:00.90 ID:B3hwie4q0 [1/4]
>225
>226
もうすぐ40代だけど別に30代前半までにやっときゃよかったって楽しみはないなあ
結婚したり子供が生まれると自由が利かなくなるってのはわかるがそりゃ年齢の話じゃないし
248 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 15:00:44.24 ID:pdUh7gWjO [2/3]
俺は額に汗して働く側だが、一言いいたい。
世間体が悪いから、とかそんな理由で起業しても成功しない。
経営者の自分の仕事に対する情熱はハンパじゃない。
「金があるからサラリーマンや〜めたっと」みたいな人間には到底無理だ。
なんてね。ちょっとカッコつけてみました。金あるなら、気合い入れて起業してドカンと稼ごうぜ!
イケイケ〜!
249 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 15:06:59.18 ID:RGXBq8wZ0 [2/2]
>やっぱり何となくわかられて
住んでいる場所とかで?? 服装?車?時計とかの持ち物?
そういえば、高校の主に不動産や配当収入で暮らしていた
裕福なクラスメイトの父親、家で塾開いて教えてた。。(生徒数3〜4人)
なんでお金持ちなのに、開店休業状態の塾開いてるのだろう・・
って当時思ってたけど、こういう事だったんだ。
250 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 15:13:35.60 ID:29NvoP/20 [1/2]
独身の友人を持つと良いよ。
話が合う、合わないは、収入の額より、自由になるお金の有無だと思う。
だから、高収入妻子持ちより、低収入でも独身の方が話が合う。
独身も無職も世間の目が冷たい者同士、理解し合えることも多い。
251 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 15:17:58.33 ID:qcxoA+9+0
それにねえ、人生とは暇つぶし。
何か時間がつぶれることが無いとねえ。
暇すぎてイライラなんてこともある。
252 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 15:19:28.78 ID:29NvoP/20 [2/2]
あと暇そうな自営の友達もいいよ。
どちらかというと、自営の苦労は、投資家の苦労に近い。
リーマンと自営より、自営と専業のほうが話が合う気がする。
253 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 16:00:52.43 ID:pdUh7gWjO [3/3]
スレが一気に伸びたね〜。専業の人は同じ悩みを抱えてるみたいだな。
気合いのある人は起業したらいいと思うが、
もうすでに成功を手にして後どうしたらいいかわからないなら、ボランティアを勧めるよ。
知り合いの奥さんはそれで全国飛び回ってる
254 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 16:03:08.29 ID:B3hwie4q0 [2/4]
金持ちゃ金持ち同士と付き合ってれば変に嫉妬なんてされんだろ?
255 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 16:09:59.12 ID:NH4OD51y0 [4/5]
>254
金持ち同士というけどそんなに都合よく周囲にいるだろうか。
同級生は殆どリーマンか主婦、成金なんてそうそうなれないし、二代目の
ボンボンと知合っても面白くない。同じような苦労の末に小金持ちになった
人と知合うのは難しそうだ。特に地方では。
256 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 16:28:41.31 ID:rssVUc+50 [2/2]
暇があるならボランティアでもどうぞ。
それぞれの世代にいい女性がいたりします。
金があると重宝されます。
BBR-MD5:CoPiPe-f57e1c2f6bb7decab7023ee22f0e6f00(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70325
[0.155958 sec.]
This is Original
オレも仕事に対するモチベーションの悩みを抱えている
一年半前までDQN中小企業で年収400、年休70で働いていたが
なんせ個人資金が03年から300→1億ちょっとまで行ってしまった(現在も現状維持)
っとなると仕事に対するモチベーションを保つ(個人的には、1金、2世間体、3やりがい)の内
1はほぼ手にしてしまったし、3は無いしw、2の世間体だけではどうしてもモチを維持することが
困難になり辞めてしまった
その後一年無職で過ごしたが、35歳妻子持ちで世間体が無くなるのは大きい事に気づいたよ
とりあえず半年前にマグレで上場企業の年収550、年休123に入れたので
今はそれなりの世間体とゆとりのある休暇を得て、またモチも上がってきました
ただまたモチが下がりだした時、どうしよって感じで日々過ごしてます
まぁ〜贅沢な悩みなんだろうけど・・・結構切実なんよ!
230 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 08:38:53.39 ID:KW09DwlR0 [1/5]
俺も独り者だけど世間体というかステータスというかそういうもんが、
他人と関わろうとする時には、大きな意味を持つことを思い知らされたよ。
金だけ持っててもそれを知らない他人は単なる無職としか見ない。
231 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 10:22:12.08 ID:NH4OD51y0 [2/5]
>230
そういう日本人の感覚が終身雇用を是としてきたんだろうね。
給料は安くても、職場をもつことの見えないメリットが大きいことで
成り立ってきた社会だから、当分そういうのと戦わなければならないような。
とくに子供がよそでお父さんは何してるの、と聞かれて困ることがあるからw
232 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 10:39:32.58 ID:pdUh7gWjO [1/3]
都会はまだそういう他人とあまり関わり無く暮らしてける場所ではある。
なんか大きい物買うときとかローン組むのとか大変だろうが、それ以外は別に大丈夫。
無職であればあるほど暮らしやすいと思うね。
233 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 10:58:26.12 ID:qxq7h/Bv0 [1/4]
>231
同感です。
50歳で、資産2億円を超えたので、会社を早期退職してブラブラしています。
最も困るのは中学生の娘に「おとうさん、することないの?」と言われることです。
長年の夢だったリタイヤ生活、早くも暗礁に乗り上げました。
234 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 11:24:28.55 ID:KW09DwlR0 [2/5]
俺は株で収入得る以外は普通にサラリーマンのように暮らしたいと
思っているんだが、これは無理なことなのかな。
初めて会った人にやってることを言うにしてもどこまでいっていいのか
分からない。収入まで言うのはいやらしいと思うし、かといって収入を
言わないで株で食ってます、とだけ言うとだいたいが怪しげなことを・・・
みたいな感じだし。結局他人に理解されることが少ないから、
独り者であることがさらにさみしく感じる。
早く特定投資家制度できねーかな。資産的には確か3億以上なんで今は無理だが
目標となりモチベーションも上がると思うし。それがあれば初対面の人間にも
理解されやすいだろうし。
>233
なんか外国だとパパと長く居れてうれしい、みたいなイメージがあるのに
日本だと他のお父さんは働いているのに・・・みたいなイメージですよね。
なんでここまで「働く」ってことが大事にされるんだろ?「稼ぐ」ってことの
ほうが大事にされてしかるべきだと思うのに。
235 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 11:27:26.37 ID:qxq7h/Bv0 [2/4]
難しいですよ。
まず、友人・知人と話が合わなくなります。
こっちは自慢と取られたくないので、極力、そういう話題に持って行きませんが、
やっぱり何となくわかられて、しらーという雰囲気になります。
「いいなあ、お前」 後は沈黙。
236 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 11:37:10.18 ID:KW09DwlR0 [3/5]
>235
結局俺もそういうパターンがイヤだから今のところ特に親しい友人にしか
収入の話はしていない。
だから久しぶりに会った昔のクラスメートとかにはどう接していいのか
難しい。とりあえず株で食ってることだけ言ったりして、その後も親交が
続くなら様子見て収入のことまで言おうかなって感じになる。
それにしても
株で食っていることだけ言う→無職かよw
収入を言う→そんなに稼いでいるのかよ。(嫉妬交じり)
みたいなパターンはどうにかならんのかな。
237 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 11:50:13.67 ID:qxq7h/Bv0 [3/4]
そのパターンを崩すのは難しいね。
打開策は、
@似たような境遇の新しい友人を見つける。
A一応サラリーマンをやる。派遣でも契約社員でもいい。
コンビニでも、マンション管理でもいいじゃない。
Bもっともっと稼ぐことにする。そのために起業する。
C世を捨てる。孤独に生きる。もしくは妻子のみと生きる。
こんなところでは?
238 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 11:52:42.69 ID:NH4OD51y0 [3/5]
>236
嫉妬の社会だからねw
去年のライブドア騒動の時にいみじくも検事が言った「額に汗して働かない」人と
いうのが株で利益を出してる人間に対する一般の観方だと再認識させられた。
なんかアブク銭を得ている邪な輩っていうイメージ。日々コツコツの究極というか。
239 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:06:22.15 ID:KW09DwlR0 [4/5]
>237
@はちょっと難しい。うちは田舎だし同じような境遇の人間に
会う率はかなり低いと思う。
ABはもう少し稼いで先進国の外債の金利で1000万くらい得られるよう
になったらやってみようかなと思ってます。
Cはイヤwサラリーマンのような人間関係の中で生きて生きたい。
まあ理解されるにはABを目指すしかないですね。やっぱり。
>238
世間はそうだよね。理解されようと思ったらこっちから世間に
あわせていかないとダメなんだろうな。世間が理解してくれるのを
待っていてもいつになるやら分からんし。
240 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:13:39.80 ID:DxSTGfXR0 [1/2]
BNFでも株ニートって言われてるのに
1億2億が無職と呼ばれても仕方ないだろ
この日本で専業が認知されることは俺らが生きている間はまずないと思え
ちなみに俺も専業だ
241 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:18:25.85 ID:KW09DwlR0 [5/5]
>240
やっぱり自分は理解されてないなって感じる?
242 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:23:15.46 ID:FOKQaOtb0
2ちゃんで有名なコテも
雑誌に顔出したり、会社作ったりしてるよね
理解者が欲しくなるんだろうか?
243 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 12:31:49.71 ID:9X9JMKM60
俺いまではメインは株と為替で稼いでいて
趣味的に自分も出資している小さな会社にて社員として安月給で働いている
まえの会社(大手製薬)の友人たちには給与所得しかいってないよ
給与所得だけだと年収は前職の3分の1、
みな優しくて頑張れよっていって俺におごってくれるよ
244 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 12:45:03.93 ID:qxq7h/Bv0 [4/4]
そうだよねえ。
でも、そのウソが突き通せればいいけど、
そのうち、「どうしてその年収で、あんな家に住めるのか?」
とか「子供が私立に行けるのか?」
とか「旅行、外食ができるのか?」
とかの疑問をもたれる可能性が大。
年収はしらばっくれても、住所は年賀状でわかるもんね。
245 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 14:19:42.18 ID:6+gtcWTv0 [1/2]
>238
>去年のライブドア騒動の時にいみじくも検事が言った「額に汗して働かない」人と
>いうのが株で利益を出してる人間に対する一般の観方だと再認識させられた。
リスクをとる投資は、「額に汗」どころか、「全身から汗」という行為なんだけどね。
アメリカでは、投資家は尊敬されているのにな。
246 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 14:44:34.50 ID:6Nyq95iM0 [2/2]
みんな同じような悩み抱えてんだな!
>236
それにしても
株で食っていることだけ言う→無職かよw
収入を言う→そんなに稼いでいるのかよ。(嫉妬交じり)
みたいなパターンはどうにかならんのかな。
つぅぅぅ〜〜〜〜
分かるよ〜、「バカにされる」もしくは「嫉妬される」のどちらかしか選択肢が無いw
オレは現在、土地を購入済みでログ建てようとしてる(別に築10年母屋もある)が
最近世間にばれてきて、どう思われるのかな〜って思ってたら
「親が一生懸命貯めた金をバカ息子がこんな無駄な事に使ってる」ってwww
家は父親が公務員で5年前に他界・・・しかし母親が全て相続しているし
オレは一銭も相続して無いってのに〜世間様ときたら・・・
っというキモイ状態ですw
おまけに母親は相続した大切な資産を糞株運用で減らしまくっているというオチまで付いていますw
247 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 14:48:00.90 ID:B3hwie4q0 [1/4]
>225
>226
もうすぐ40代だけど別に30代前半までにやっときゃよかったって楽しみはないなあ
結婚したり子供が生まれると自由が利かなくなるってのはわかるがそりゃ年齢の話じゃないし
248 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 15:00:44.24 ID:pdUh7gWjO [2/3]
俺は額に汗して働く側だが、一言いいたい。
世間体が悪いから、とかそんな理由で起業しても成功しない。
経営者の自分の仕事に対する情熱はハンパじゃない。
「金があるからサラリーマンや〜めたっと」みたいな人間には到底無理だ。
なんてね。ちょっとカッコつけてみました。金あるなら、気合い入れて起業してドカンと稼ごうぜ!
イケイケ〜!
249 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 15:06:59.18 ID:RGXBq8wZ0 [2/2]
>やっぱり何となくわかられて
住んでいる場所とかで?? 服装?車?時計とかの持ち物?
そういえば、高校の主に不動産や配当収入で暮らしていた
裕福なクラスメイトの父親、家で塾開いて教えてた。。(生徒数3〜4人)
なんでお金持ちなのに、開店休業状態の塾開いてるのだろう・・
って当時思ってたけど、こういう事だったんだ。
250 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 15:13:35.60 ID:29NvoP/20 [1/2]
独身の友人を持つと良いよ。
話が合う、合わないは、収入の額より、自由になるお金の有無だと思う。
だから、高収入妻子持ちより、低収入でも独身の方が話が合う。
独身も無職も世間の目が冷たい者同士、理解し合えることも多い。
251 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 15:17:58.33 ID:qcxoA+9+0
それにねえ、人生とは暇つぶし。
何か時間がつぶれることが無いとねえ。
暇すぎてイライラなんてこともある。
252 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 15:19:28.78 ID:29NvoP/20 [2/2]
あと暇そうな自営の友達もいいよ。
どちらかというと、自営の苦労は、投資家の苦労に近い。
リーマンと自営より、自営と専業のほうが話が合う気がする。
253 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 16:00:52.43 ID:pdUh7gWjO [3/3]
スレが一気に伸びたね〜。専業の人は同じ悩みを抱えてるみたいだな。
気合いのある人は起業したらいいと思うが、
もうすでに成功を手にして後どうしたらいいかわからないなら、ボランティアを勧めるよ。
知り合いの奥さんはそれで全国飛び回ってる
254 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 16:03:08.29 ID:B3hwie4q0 [2/4]
金持ちゃ金持ち同士と付き合ってれば変に嫉妬なんてされんだろ?
255 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 16:09:59.12 ID:NH4OD51y0 [4/5]
>254
金持ち同士というけどそんなに都合よく周囲にいるだろうか。
同級生は殆どリーマンか主婦、成金なんてそうそうなれないし、二代目の
ボンボンと知合っても面白くない。同じような苦労の末に小金持ちになった
人と知合うのは難しそうだ。特に地方では。
256 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 16:28:41.31 ID:rssVUc+50 [2/2]
暇があるならボランティアでもどうぞ。
それぞれの世代にいい女性がいたりします。
金があると重宝されます。
BBR-MD5:CoPiPe-f57e1c2f6bb7decab7023ee22f0e6f00(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70325
[0.155958 sec.]
This is Original
67†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:56:19.268779ID:fW45eFZE0 257 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 16:32:33.89 ID:KvPG3dIV0
貧乏人のねたみは、なんというか、もう、こりごり
「あの金はどうした?」
「あの金はどうした?」
「あの金はどうした?」
と、狂った機械のように、何度も、何度も、しつこすぎ
もう、あほ、しね
いくら、ねたんでも、おまいにはびた一文はいらんのが、
まだわからんのか ぼけ
258 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 16:32:55.10 ID:6+gtcWTv0 [2/2]
>255
オレの友達の「二代目のボンボン」は面白いよ。なんか二代目であることに引け目感じているみたいで....
人によるよね。
259 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 16:46:16.90 ID:B3hwie4q0 [3/4]
>255
どうせ暇なんだろ?
都合よくとかいってないで友達探すことくらいしようぜ。
金も時間もあるんだからその気になればすぐだろうに。
260 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 16:47:20.40 ID:FehIl3Mj0
決してまだ将来が安泰ではない、だがリーマンよりは
はるかに持ってるっていう1億台くらいの小金持ちってのは
立場が難しいよね。
リーマンにこの不安さを言ってもかえってイヤミに聞こえたり
するかもしれないとか考えてしまうし、かといって金持ちからみたら
フンッと鼻で笑われるような存在だし。
261 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 17:02:21.95 ID:DxSTGfXR0 [2/2]
1億なら、この数年の地合で凡人でも儲かっただろうが
3億は結構難しいな
俺は1.4億で専業しててるけど
生活のレベルはそこらへんのフリーターと何ら変わらん
262 名前: [ ] 投稿日:2007/02/07(水) 17:07:40.82 ID:zfsb7oOY0
同じ悩みの人多いんだなぁ。
俺は「世間体のためだけに」起業したよ。仕事はいわゆる「士」業。
実際にはほとんど仕事してないし儲けもなし。資金投資は捨てる
つもりで最小限。
知り合いから頼まれた時だけボランティアでやっている。
上場リーマンだった時より信用あるみたい。
263 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 17:17:23.85 ID:yIjaErXP0
>261
資産は俺と同じだな。ただ俺は意識してリーマンよりちょっと
高いものを買うようにしている。一人暮らしだしその程度の出費
で、リーマンからの無職w扱いを和らげられるのならいいかなと思って。
>262
行政書士か何か?それで上々リーマンよりも信用があるのなら、
詳しいことぜひ聞きたい。俺はもうこの世間体の悪さががまんできん。
3億くらいなら外債にでも放り込んで金利で食ってますがなにか?
といえそうな気がするんだが、今じゃまだまだだし。
265 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 20:21:52.56 ID:zuQdLG450
サラリーマンて楽だからねえ。
健康保険の心配ない、源泉徴収で納税が楽。
名刺もくれるし、メールアドレスもくれる。
独立したら、その辺から面倒になるなあ。
267 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 20:39:30.16 ID:hhUW0V890
漏れは金のことを言われたら、遣うのは興味ないと言ってる
単純に金集めが楽しいw
金融資産6億を少し超えるくらい。まだまだ足りない。
268 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 20:51:41.52 ID:Wed0eT4H0 [2/2]
>265 俺のリーマン時代は酷かった 一応管理職だったが、
パワハラとか休日出勤当たり前、会社辞めなければ今頃過労死or自殺してたと思う
今が幸せとは言えないが、リーマンの時よりはまし
269 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 21:13:36.32 ID:r/hXyEwT0
>261 漏れも1.4億(殆ど貯金か国債)で、リーマンやめて専業になろうと思ってるんだが?
リート 分配型、外債、マンションで500万ぐらい稼げないのか?
270 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 21:25:57.05 ID:IS638EKd0
サラリーマンって
給料とお天道様は、必ず出るものだと思ってるのかな
ずーっと自営なんでよくわからない。
公務員とかいいなぁ、と思うことがある。やってみると大変なんだろうが。
失業保険ってうらやましい。
税金多く払ってきたけど、なにかあったら補償されないんだもんな
資産あるから生活保護も受けられないし。
だから唯一信頼できる資産をふやし、守りにもはいると
271 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 21:30:09.48 ID:TGaOvJqy0
自営以外有り得ない。
仕事だけに120%集中できる。
272 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 21:39:06.38 ID:B3hwie4q0 [4/4]
>268
元電通マソ?
273 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 21:50:25.22 ID:NH4OD51y0 [5/5]
>270
サラリーマンって投信に似てる。ファンドマネージャーはもの凄く利益を
出しても顧客は僅か。リーマンも会社は大きな利益でも社員は僅かな報酬。
でも限られた時間とリスク最小で安定した収入が長期間期待できる。
安定志向でなきゃ、リーマンはあほらしいと思う。投資向きかもしれないw
274 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 23:42:59.47 ID:s7d7oFMm0
>267
俺も友人に投資の儲けはポイントが貯まるようなものだと説明してる
275 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/08(木) 00:42:00.83 ID:ox9D9nlM0
>265
同感です。それで公務員なら更に楽です。
中には忙しくて悲惨な部署もあるけど、
そんな時には体調を崩したとか言って
ヒマなポストにうつしてもらえばいいんです。
ヒマと言っても遊ぶほどヒマでは無いし、それなりに
仕事は回ってくるから、そこそこ充実感はあります。
出世はしないけど、資産があって利息収入が入る人なら
安月給のままでも生活には困らないし、
世間体も確保できるから妻子も万々歳、てなもんです。
私はこの生活が性に合っていて楽しくてたまらないけど、
バリバリやりたい人には我慢ならん人生だろうなあ。
276 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/08(木) 03:59:20.30 ID:Hd3rUy+00 [1/2]
資産運用で収入を確保。
サラリーマンで世間体を確保。
これって最強かも。
ただし、収入を確保できる資産運用能力と
サラリーマン生活をがまんできる忍耐力が必要。
これって才能かも。
283 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/08(木) 11:53:25.84 ID:ESWdtzlT0
リーマンの収入以上の不労所得が初めからあると人に使われる職業は務まらん・・・
自営をしてるけど、お金儲けのモチベーションが沸いてこない&責任を取りたくないので従業員もいない。
日中はいつも一人でいる自分がいる。
本当はワイワイにぎやかなのが好き。小さいお店を開こうかなと思ってる。
昔留学してた所に。
284 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 12:10:12.14 ID:S5z0HiLY0
>283
>リーマンの収入以上の不労所得が初めからあると人に使われる職業は務まらん・・・
同意。
キャピタルゲインも労働みたいなものなので、インカムゲインね。
今の時代なら300万も稼げれば、労働意欲減退。
500万も稼げれば、労働意欲激減。
288 名前:262 [ ] 投稿日:2007/02/08(木) 21:06:58.49 ID:EY8ETB+B0 [1/3]
>263
行政書士じゃないけど、その類。まあ、金にはならない資格です。
余り詳しく書くと特定されるんで。
結構、兼業リーマン多いけど、40過ぎると苦しいんじゃない?
若いうちはヒラでいいけど、今日び、「会社生活命」「24時間働きます」
ってタイプじゃないと上に行けない。いくら金持ってても後輩が上司に
なるようだとつらいんじゃない?
289 名前:262 [ ] 投稿日:2007/02/08(木) 21:18:31.13 ID:EY8ETB+B0 [2/3]
自分も資産運用による収入が安定して給与を超えた頃から、
無理して働けなくなって、結局リタイアした。
ある程度の資産(2億以上)があれば、資産運用による生活が
一番ローリスクな気がする。友人で脱サラしてコンビニや
喫茶やってる人いるけど、皆初期投資分は回収できていない。
売り上げで何とか食べてはいけるけど、投資した分が減損すればそれでお終い。
290 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:44:47.80 ID:MuXsw9iY0 [1/2]
素朴な疑問なんだけど、
そんなにお金があるなら
夕張あたりに100万円とか寄付とかしないの?
いちいち感謝されるのがウザイとか?
漏れは億単位の金があったら色々やってみたいけどなぁ。
楽器とかスキューバとか、ドイツのニュルを走ってみるとか
世界一周旅行とか…
291 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:45:55.28 ID:NVwVqlnh0 [1/2]
>290
億あるけどそんな余裕はない
292 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/08(木) 21:49:30.98 ID:Odoq8JPP0
>290
一億はあまり資産家と言うほど裕福ではない。病人が出たり、耐震補強w
なんかであっと言う間に数千万が出て行く危険を秘めてるから。
三億でようやく少しの波乱に耐性が付くというレベル。小生は小心者だから
三億でも贅沢は出来ないだろう。年一回海外旅行すれば良い方だと思う。
ショボイ人生という気がしないでもないが。性分だから仕方ないw
293 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/08(木) 21:52:43.45 ID:PGcBWyZY0
>290
いろいろと高い税金払っているのに、さらに自治体に寄付する気になんざ、到底なれんw
あと、金があることと時間があることは別だと思うが。
BBR-MD5:CoPiPe-956b483015e602ccddfa6ac3cdc3f4ae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70329
[0.144850 sec.]
This is Original
貧乏人のねたみは、なんというか、もう、こりごり
「あの金はどうした?」
「あの金はどうした?」
「あの金はどうした?」
と、狂った機械のように、何度も、何度も、しつこすぎ
もう、あほ、しね
いくら、ねたんでも、おまいにはびた一文はいらんのが、
まだわからんのか ぼけ
258 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 16:32:55.10 ID:6+gtcWTv0 [2/2]
>255
オレの友達の「二代目のボンボン」は面白いよ。なんか二代目であることに引け目感じているみたいで....
人によるよね。
259 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 16:46:16.90 ID:B3hwie4q0 [3/4]
>255
どうせ暇なんだろ?
都合よくとかいってないで友達探すことくらいしようぜ。
金も時間もあるんだからその気になればすぐだろうに。
260 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 16:47:20.40 ID:FehIl3Mj0
決してまだ将来が安泰ではない、だがリーマンよりは
はるかに持ってるっていう1億台くらいの小金持ちってのは
立場が難しいよね。
リーマンにこの不安さを言ってもかえってイヤミに聞こえたり
するかもしれないとか考えてしまうし、かといって金持ちからみたら
フンッと鼻で笑われるような存在だし。
261 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 17:02:21.95 ID:DxSTGfXR0 [2/2]
1億なら、この数年の地合で凡人でも儲かっただろうが
3億は結構難しいな
俺は1.4億で専業しててるけど
生活のレベルはそこらへんのフリーターと何ら変わらん
262 名前: [ ] 投稿日:2007/02/07(水) 17:07:40.82 ID:zfsb7oOY0
同じ悩みの人多いんだなぁ。
俺は「世間体のためだけに」起業したよ。仕事はいわゆる「士」業。
実際にはほとんど仕事してないし儲けもなし。資金投資は捨てる
つもりで最小限。
知り合いから頼まれた時だけボランティアでやっている。
上場リーマンだった時より信用あるみたい。
263 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 17:17:23.85 ID:yIjaErXP0
>261
資産は俺と同じだな。ただ俺は意識してリーマンよりちょっと
高いものを買うようにしている。一人暮らしだしその程度の出費
で、リーマンからの無職w扱いを和らげられるのならいいかなと思って。
>262
行政書士か何か?それで上々リーマンよりも信用があるのなら、
詳しいことぜひ聞きたい。俺はもうこの世間体の悪さががまんできん。
3億くらいなら外債にでも放り込んで金利で食ってますがなにか?
といえそうな気がするんだが、今じゃまだまだだし。
265 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 20:21:52.56 ID:zuQdLG450
サラリーマンて楽だからねえ。
健康保険の心配ない、源泉徴収で納税が楽。
名刺もくれるし、メールアドレスもくれる。
独立したら、その辺から面倒になるなあ。
267 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 20:39:30.16 ID:hhUW0V890
漏れは金のことを言われたら、遣うのは興味ないと言ってる
単純に金集めが楽しいw
金融資産6億を少し超えるくらい。まだまだ足りない。
268 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 20:51:41.52 ID:Wed0eT4H0 [2/2]
>265 俺のリーマン時代は酷かった 一応管理職だったが、
パワハラとか休日出勤当たり前、会社辞めなければ今頃過労死or自殺してたと思う
今が幸せとは言えないが、リーマンの時よりはまし
269 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 21:13:36.32 ID:r/hXyEwT0
>261 漏れも1.4億(殆ど貯金か国債)で、リーマンやめて専業になろうと思ってるんだが?
リート 分配型、外債、マンションで500万ぐらい稼げないのか?
270 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 21:25:57.05 ID:IS638EKd0
サラリーマンって
給料とお天道様は、必ず出るものだと思ってるのかな
ずーっと自営なんでよくわからない。
公務員とかいいなぁ、と思うことがある。やってみると大変なんだろうが。
失業保険ってうらやましい。
税金多く払ってきたけど、なにかあったら補償されないんだもんな
資産あるから生活保護も受けられないし。
だから唯一信頼できる資産をふやし、守りにもはいると
271 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 21:30:09.48 ID:TGaOvJqy0
自営以外有り得ない。
仕事だけに120%集中できる。
272 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 21:39:06.38 ID:B3hwie4q0 [4/4]
>268
元電通マソ?
273 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/07(水) 21:50:25.22 ID:NH4OD51y0 [5/5]
>270
サラリーマンって投信に似てる。ファンドマネージャーはもの凄く利益を
出しても顧客は僅か。リーマンも会社は大きな利益でも社員は僅かな報酬。
でも限られた時間とリスク最小で安定した収入が長期間期待できる。
安定志向でなきゃ、リーマンはあほらしいと思う。投資向きかもしれないw
274 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 23:42:59.47 ID:s7d7oFMm0
>267
俺も友人に投資の儲けはポイントが貯まるようなものだと説明してる
275 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/08(木) 00:42:00.83 ID:ox9D9nlM0
>265
同感です。それで公務員なら更に楽です。
中には忙しくて悲惨な部署もあるけど、
そんな時には体調を崩したとか言って
ヒマなポストにうつしてもらえばいいんです。
ヒマと言っても遊ぶほどヒマでは無いし、それなりに
仕事は回ってくるから、そこそこ充実感はあります。
出世はしないけど、資産があって利息収入が入る人なら
安月給のままでも生活には困らないし、
世間体も確保できるから妻子も万々歳、てなもんです。
私はこの生活が性に合っていて楽しくてたまらないけど、
バリバリやりたい人には我慢ならん人生だろうなあ。
276 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/08(木) 03:59:20.30 ID:Hd3rUy+00 [1/2]
資産運用で収入を確保。
サラリーマンで世間体を確保。
これって最強かも。
ただし、収入を確保できる資産運用能力と
サラリーマン生活をがまんできる忍耐力が必要。
これって才能かも。
283 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/08(木) 11:53:25.84 ID:ESWdtzlT0
リーマンの収入以上の不労所得が初めからあると人に使われる職業は務まらん・・・
自営をしてるけど、お金儲けのモチベーションが沸いてこない&責任を取りたくないので従業員もいない。
日中はいつも一人でいる自分がいる。
本当はワイワイにぎやかなのが好き。小さいお店を開こうかなと思ってる。
昔留学してた所に。
284 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 12:10:12.14 ID:S5z0HiLY0
>283
>リーマンの収入以上の不労所得が初めからあると人に使われる職業は務まらん・・・
同意。
キャピタルゲインも労働みたいなものなので、インカムゲインね。
今の時代なら300万も稼げれば、労働意欲減退。
500万も稼げれば、労働意欲激減。
288 名前:262 [ ] 投稿日:2007/02/08(木) 21:06:58.49 ID:EY8ETB+B0 [1/3]
>263
行政書士じゃないけど、その類。まあ、金にはならない資格です。
余り詳しく書くと特定されるんで。
結構、兼業リーマン多いけど、40過ぎると苦しいんじゃない?
若いうちはヒラでいいけど、今日び、「会社生活命」「24時間働きます」
ってタイプじゃないと上に行けない。いくら金持ってても後輩が上司に
なるようだとつらいんじゃない?
289 名前:262 [ ] 投稿日:2007/02/08(木) 21:18:31.13 ID:EY8ETB+B0 [2/3]
自分も資産運用による収入が安定して給与を超えた頃から、
無理して働けなくなって、結局リタイアした。
ある程度の資産(2億以上)があれば、資産運用による生活が
一番ローリスクな気がする。友人で脱サラしてコンビニや
喫茶やってる人いるけど、皆初期投資分は回収できていない。
売り上げで何とか食べてはいけるけど、投資した分が減損すればそれでお終い。
290 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:44:47.80 ID:MuXsw9iY0 [1/2]
素朴な疑問なんだけど、
そんなにお金があるなら
夕張あたりに100万円とか寄付とかしないの?
いちいち感謝されるのがウザイとか?
漏れは億単位の金があったら色々やってみたいけどなぁ。
楽器とかスキューバとか、ドイツのニュルを走ってみるとか
世界一周旅行とか…
291 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:45:55.28 ID:NVwVqlnh0 [1/2]
>290
億あるけどそんな余裕はない
292 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/08(木) 21:49:30.98 ID:Odoq8JPP0
>290
一億はあまり資産家と言うほど裕福ではない。病人が出たり、耐震補強w
なんかであっと言う間に数千万が出て行く危険を秘めてるから。
三億でようやく少しの波乱に耐性が付くというレベル。小生は小心者だから
三億でも贅沢は出来ないだろう。年一回海外旅行すれば良い方だと思う。
ショボイ人生という気がしないでもないが。性分だから仕方ないw
293 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/08(木) 21:52:43.45 ID:PGcBWyZY0
>290
いろいろと高い税金払っているのに、さらに自治体に寄付する気になんざ、到底なれんw
あと、金があることと時間があることは別だと思うが。
BBR-MD5:CoPiPe-956b483015e602ccddfa6ac3cdc3f4ae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70329
[0.144850 sec.]
This is Original
68†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:57:45.640192ID:nvxvVUZg0 295 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:58:39.37 ID:+mUv92lr0 [1/2]
>290
ユーミンが阪神大震災のときに寄付はしないといってたたかれていたが
同感だ。税金で充分にはらっている。
ショバ代は払っているのだから、その中で賄ってもらいたい
296 名前:290[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:59:44.47 ID:MuXsw9iY0 [2/2]
う〜ん、なるほど勉強になりました。
時間のことも考えて将来設計する必要があるのか…。
ありがとうございました。
300 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 22:45:34.09 ID:Ml4LAImo0
>290
夕張はふざけたことやっててああなったんだから自業自得
企業で言えば粉飾決算。過剰投資、債務超過・・・
実は今北海道民だが、道が夕張救済に乗り出したの知って、
年末に住所を移しました。あほらしいから。実家の神奈川
県と横浜市に税金は入ることになります。
たとえ10億、100億になっても一円たりとも寄付しない。
道には税金すら払いたくない。消費税すらあほらしいので
物はネットで購入(北海道以外の企業)等してる。
BBR-MD5:CoPiPe-c94a1a4f300c1e2f41ec12fe54e9fce5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70503
[0.123616 sec.]
This is Original
>290
ユーミンが阪神大震災のときに寄付はしないといってたたかれていたが
同感だ。税金で充分にはらっている。
ショバ代は払っているのだから、その中で賄ってもらいたい
296 名前:290[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:59:44.47 ID:MuXsw9iY0 [2/2]
う〜ん、なるほど勉強になりました。
時間のことも考えて将来設計する必要があるのか…。
ありがとうございました。
300 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 22:45:34.09 ID:Ml4LAImo0
>290
夕張はふざけたことやっててああなったんだから自業自得
企業で言えば粉飾決算。過剰投資、債務超過・・・
実は今北海道民だが、道が夕張救済に乗り出したの知って、
年末に住所を移しました。あほらしいから。実家の神奈川
県と横浜市に税金は入ることになります。
たとえ10億、100億になっても一円たりとも寄付しない。
道には税金すら払いたくない。消費税すらあほらしいので
物はネットで購入(北海道以外の企業)等してる。
BBR-MD5:CoPiPe-c94a1a4f300c1e2f41ec12fe54e9fce5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70503
[0.123616 sec.]
This is Original
69†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:58:02.826257ID:QCbsTsZq0 363 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 19:42:24.31 ID:t3SI5hA/0 [1/2]
貧乏人のふりをするのが長生きの秘訣だけど
金持ちのふりした若いのが、いい女をくどくのを見ると腹立つ
364 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 19:54:01.05 ID:JqFS6ANy0 [2/2]
>363
> 貧乏人のふりをするのが長生きの秘訣だけど
> 金持ちのふりした若いのが、いい女をくどくのを見ると腹立つ
女だって若いのがいいのに決まってるじゃん。
爺でホントに金持ちで10万円使ってくれるのと、
若くてホントは貧乏なのに無理して10万円使ってくれるのなら
若くて金持ちのふりしてる方を選ぶのは当然。
365 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 20:47:19.02 ID:t3SI5hA/0 [2/2]
>364
若い意見も貴重だけど、つまらない男をつかまないように、
孫には好きなだけ小遣いをやってる。
366 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 21:47:35.00 ID:wIWfZJa9O [2/2]
それもどうかと思うがW
367 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/10(土) 22:45:21.21 ID:UVEiHr0G0 [5/5]
ま、金があってもひとりはつまらんな。
368 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 22:48:58.58 ID:jo9Usuf+0
>363
そこがあんたの無能な部分ということを認識するべし。
金持ちのふり部分でなく、いい女をくどくという能力に
劣等感を感じているのだ。
369 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/10(土) 23:26:47.39 ID:XObBzIPr0 [2/2]
>367
資金を貯める間は余計な付き合いは無駄とばかり、合理的に生活を送るから、
いざ目標資金額に達してもそうそう生活スタイルは変えられず、チマチマした節約
生活から足を洗えず友人もいないということになるんだろうね。人付き合いは
ある種の無駄を認容することだから。
一億持ってても孤独は癒えない、返って深まるw
BBR-MD5:CoPiPe-e15e1c8fd067c2772ce426a90fbd79a6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70666
[0.126979 sec.]
This is Original
貧乏人のふりをするのが長生きの秘訣だけど
金持ちのふりした若いのが、いい女をくどくのを見ると腹立つ
364 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 19:54:01.05 ID:JqFS6ANy0 [2/2]
>363
> 貧乏人のふりをするのが長生きの秘訣だけど
> 金持ちのふりした若いのが、いい女をくどくのを見ると腹立つ
女だって若いのがいいのに決まってるじゃん。
爺でホントに金持ちで10万円使ってくれるのと、
若くてホントは貧乏なのに無理して10万円使ってくれるのなら
若くて金持ちのふりしてる方を選ぶのは当然。
365 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 20:47:19.02 ID:t3SI5hA/0 [2/2]
>364
若い意見も貴重だけど、つまらない男をつかまないように、
孫には好きなだけ小遣いをやってる。
366 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 21:47:35.00 ID:wIWfZJa9O [2/2]
それもどうかと思うがW
367 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/10(土) 22:45:21.21 ID:UVEiHr0G0 [5/5]
ま、金があってもひとりはつまらんな。
368 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 22:48:58.58 ID:jo9Usuf+0
>363
そこがあんたの無能な部分ということを認識するべし。
金持ちのふり部分でなく、いい女をくどくという能力に
劣等感を感じているのだ。
369 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/10(土) 23:26:47.39 ID:XObBzIPr0 [2/2]
>367
資金を貯める間は余計な付き合いは無駄とばかり、合理的に生活を送るから、
いざ目標資金額に達してもそうそう生活スタイルは変えられず、チマチマした節約
生活から足を洗えず友人もいないということになるんだろうね。人付き合いは
ある種の無駄を認容することだから。
一億持ってても孤独は癒えない、返って深まるw
BBR-MD5:CoPiPe-e15e1c8fd067c2772ce426a90fbd79a6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70666
[0.126979 sec.]
This is Original
70†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:58:14.201688ID:QCbsTsZq0 371 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 00:06:07.68 ID:Wp3E+lR20
俺の場合、相続財産を運用して年1000万以上の収益をだしているが、
元来ネクラなので人付き合いを避け、孤独な生活を送っている。
現金で買った新築マンションに一人でいるけど将来この年収を維持する保障がないし、かといって
思い出しても身の毛のよだつサラリーマン時代に戻りたくはないという不安な気持ちから生活は極めて質素。
一日1000円の食費で生活することが目標で実際それですんでいる。
まぁ、他人の前ではさりげに勝ち組 のふりをしたりして見栄はったりするけど
俺みたいなヒッキーは本当の意味では負け組になるんだろうな。
独身だし、結婚はとっくにあきらめた。
372 名前:370[] 投稿日:2007/02/11(日) 00:11:05.79 ID:op/KW8Kt0 [1/3]
>371 良かったら相続財産の明細ー金額を教えてもらえないか?
374 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 00:33:34.22 ID:cKQniSBs0
>371
金は楽しく生きるための道具だよ。持ってるのにつまらないと感じているのなら
それを活用して少しでも楽しくなるよう努力しなきゃ。
377 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 00:58:11.24 ID:Gwr5LF/y0 [1/4]
>371 俺も似た様な生活だが、結婚はあきらめていない
1億以上持ってれば、ある意味勝ち組 お互いに頑張って生きよう
378 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 00:58:37.18 ID:XhE7EGlK0 [1/10]
>371
気持ちは痛いほどよく分かる。
リーマンじゃなくて、且つ金持ちクラブにも所属してないとかなり生活は孤独だよね。
俺の場合、結婚を考えてた(俺だけ)付き合ってた女に分れられて以降
女性関係にはからっきし奥手になった。
臨時支出を除けば月5万あれば余裕でやってける。
俺の場合、そんな孤独な奴数人と世界放浪の旅にでも出てみたい。
無期限パスを持って・・・
じっと家にいる意味もないし。
BBR-MD5:CoPiPe-b91b3546dae77979e66d7349a272b6f1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70670
[0.125823 sec.]
This is Original
俺の場合、相続財産を運用して年1000万以上の収益をだしているが、
元来ネクラなので人付き合いを避け、孤独な生活を送っている。
現金で買った新築マンションに一人でいるけど将来この年収を維持する保障がないし、かといって
思い出しても身の毛のよだつサラリーマン時代に戻りたくはないという不安な気持ちから生活は極めて質素。
一日1000円の食費で生活することが目標で実際それですんでいる。
まぁ、他人の前ではさりげに勝ち組 のふりをしたりして見栄はったりするけど
俺みたいなヒッキーは本当の意味では負け組になるんだろうな。
独身だし、結婚はとっくにあきらめた。
372 名前:370[] 投稿日:2007/02/11(日) 00:11:05.79 ID:op/KW8Kt0 [1/3]
>371 良かったら相続財産の明細ー金額を教えてもらえないか?
374 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 00:33:34.22 ID:cKQniSBs0
>371
金は楽しく生きるための道具だよ。持ってるのにつまらないと感じているのなら
それを活用して少しでも楽しくなるよう努力しなきゃ。
377 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 00:58:11.24 ID:Gwr5LF/y0 [1/4]
>371 俺も似た様な生活だが、結婚はあきらめていない
1億以上持ってれば、ある意味勝ち組 お互いに頑張って生きよう
378 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 00:58:37.18 ID:XhE7EGlK0 [1/10]
>371
気持ちは痛いほどよく分かる。
リーマンじゃなくて、且つ金持ちクラブにも所属してないとかなり生活は孤独だよね。
俺の場合、結婚を考えてた(俺だけ)付き合ってた女に分れられて以降
女性関係にはからっきし奥手になった。
臨時支出を除けば月5万あれば余裕でやってける。
俺の場合、そんな孤独な奴数人と世界放浪の旅にでも出てみたい。
無期限パスを持って・・・
じっと家にいる意味もないし。
BBR-MD5:CoPiPe-b91b3546dae77979e66d7349a272b6f1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70670
[0.125823 sec.]
This is Original
71†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:58:33.153243ID:QCbsTsZq0 抽出 ID:LtNrLlOB0 (9回)
375 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 00:52:01.45 ID:LtNrLlOB0 [1/9]
>374
全くそのとおり。金の奴隷になっちゃつまらない。
金を支配するつもりが、ミイラ取りがミイラになって・・・
379 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:05:04.16 ID:J2NVqMJg0 [1/2]
三連休そこそこいいマンションで一人暮らししてると
この時期に貧乏学生時代、友達とスキー旅行行ってた時の方が
100万倍幸せだった気がする
専業投資家って孤独だな 出会いの場を求めてフィットネスに通ったが
そこでも孤独w 楽しく健全な出会いの場ってないのかね?
381 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:09:25.29 ID:LtNrLlOB0 [2/9]
>379
この国では暗黙の掟があって、いくら金持ちでも社会で
メジャーな存在でないと評価されないからね。正業じゃない
という烙印は結構キツイ。仲人口というヤツ。
投資で稼ぎました、ハア!? でお仕舞い。金は万能じゃない世界w
383 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:17:34.97 ID:XhE7EGlK0 [2/10]
旅に目的は必要ない
感動、発見、驚き、ほどよい危険あればヨロシ
いろいろおもしろい奴にあったり、突然人脈をきずいたりもできる
386 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:21:29.10 ID:LtNrLlOB0 [3/9]
>383
そうだね。放浪の一人旅にまでも目的を求めてしまう哀しい性w
一億の資金形成の途上でのさもしい経験が、ようやく得た資産家の
地位をも脅かすほどにまで支配する怖さ。
金は有意義に使う為にこそあるんだ、と再確認したいこの頃w
392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:39:26.46 ID:LtNrLlOB0 [4/9]
>391
親戚に十億超の人が5〜6人いるが、全員質素。とにかく
貧乏人と生活スタイルは変らない、どころか外食はしない・
旅行は格安w・タクシーは使わない等しみったれに近いよ。
金なんていつかなくなると思っていて、酔えないらしい。
396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:44:44.36 ID:tp6GhCr+0 [4/5]
>392
それは凄いな!金への執着が・・・
そうでないと貯まらないのかな? 自分はバランス感覚を大事にしたい
ので、月に100万ぐらいは使はないとやってられないよ。
401 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:54:26.27 ID:LtNrLlOB0 [5/9]
>396
う〜ん、資産家って金は預かり物という風な考えになるみたい。
たまたま自分が管理してる、できるだけ減らさずに次に繋げる・・
譬えて言えば駅伝のリレーに近い感覚。DNAが遺伝子の乗り物というのに似てるw
実際、十億になると管理に莫大な費用がかかり、散在することに恐怖があるらしい。
424 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 11:01:23.11 ID:yvZBm4Ru0 [1/7]
>416
> 金の話ができるのって、
> 銀行や証券の人しかいないけど、彼らは所詮、
> セールスマンだしね。
金持ちだから孤独ってかなり勘違いだと思った。
特に金融機関の人との付き合いがこの程度でしか
考えられないなら。
セールスマン以前に人だって見られないんだね。
FPの女の子なんか結構付き合ってくれるよ。
深い仲にはなったことはないけど、(妻帯者なもんで...)
逆に教えてくれって感じで、いっしょに食事しながら話すのは
至福の時間だね。
425 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 11:19:35.14 ID:LtNrLlOB0 [6/9]
>424
金融関係の人とも商売を超えた付き合いが不可能ではない。
(店外で会うとかではなく)たとえ小口の取引でも相互に情報交換
出来れば、銀行証券の人とも良好な関係が保てるよ。
金融業といってもやってるのは人間だから、惹き付けるものがあるかどうかでは。
438 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 12:29:55.72 ID:LtNrLlOB0 [7/9]
>430
3は売ろうかと悩んでる最中なので、今更購入するのは??
4も円安傾向はそう長くないでしょうから、今更??
5もだいぶ騰がってしまったけれど、まだ大丈夫かも。
で、当方は5にシフト中。
440 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 13:47:16.48 ID:I5rsT1L30
いや金持ちは金持ち同士で結束して
貧乏人どもからよりたくさん吸い取る方法を
あれこれ画策するのではなかろうか
441 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 14:08:11.16 ID:LtNrLlOB0 [8/9]
>440
金持ちはお金備蓄業界の頂点だから、そこまでの過程で貧乏人から
搾取も含めて資産獲得のノウハウを体得して来ている。その上での
金持ち同士談合だから最強だという寸法かw
461 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 23:34:49.72 ID:LtNrLlOB0 [9/9]
百万を即決で貸せるというのは億万長者の醍醐味ですね。
自分の応援する人物・理念に投資できるのは素敵だと思う。
早くそういうゆとりを持ちたいものです。金は手段なのだから。
BBR-MD5:CoPiPe-2b97410cbc96e94074479197e374f9ef(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70674
[0.133159 sec.]
This is Original
375 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 00:52:01.45 ID:LtNrLlOB0 [1/9]
>374
全くそのとおり。金の奴隷になっちゃつまらない。
金を支配するつもりが、ミイラ取りがミイラになって・・・
379 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:05:04.16 ID:J2NVqMJg0 [1/2]
三連休そこそこいいマンションで一人暮らししてると
この時期に貧乏学生時代、友達とスキー旅行行ってた時の方が
100万倍幸せだった気がする
専業投資家って孤独だな 出会いの場を求めてフィットネスに通ったが
そこでも孤独w 楽しく健全な出会いの場ってないのかね?
381 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:09:25.29 ID:LtNrLlOB0 [2/9]
>379
この国では暗黙の掟があって、いくら金持ちでも社会で
メジャーな存在でないと評価されないからね。正業じゃない
という烙印は結構キツイ。仲人口というヤツ。
投資で稼ぎました、ハア!? でお仕舞い。金は万能じゃない世界w
383 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:17:34.97 ID:XhE7EGlK0 [2/10]
旅に目的は必要ない
感動、発見、驚き、ほどよい危険あればヨロシ
いろいろおもしろい奴にあったり、突然人脈をきずいたりもできる
386 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:21:29.10 ID:LtNrLlOB0 [3/9]
>383
そうだね。放浪の一人旅にまでも目的を求めてしまう哀しい性w
一億の資金形成の途上でのさもしい経験が、ようやく得た資産家の
地位をも脅かすほどにまで支配する怖さ。
金は有意義に使う為にこそあるんだ、と再確認したいこの頃w
392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:39:26.46 ID:LtNrLlOB0 [4/9]
>391
親戚に十億超の人が5〜6人いるが、全員質素。とにかく
貧乏人と生活スタイルは変らない、どころか外食はしない・
旅行は格安w・タクシーは使わない等しみったれに近いよ。
金なんていつかなくなると思っていて、酔えないらしい。
396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:44:44.36 ID:tp6GhCr+0 [4/5]
>392
それは凄いな!金への執着が・・・
そうでないと貯まらないのかな? 自分はバランス感覚を大事にしたい
ので、月に100万ぐらいは使はないとやってられないよ。
401 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:54:26.27 ID:LtNrLlOB0 [5/9]
>396
う〜ん、資産家って金は預かり物という風な考えになるみたい。
たまたま自分が管理してる、できるだけ減らさずに次に繋げる・・
譬えて言えば駅伝のリレーに近い感覚。DNAが遺伝子の乗り物というのに似てるw
実際、十億になると管理に莫大な費用がかかり、散在することに恐怖があるらしい。
424 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 11:01:23.11 ID:yvZBm4Ru0 [1/7]
>416
> 金の話ができるのって、
> 銀行や証券の人しかいないけど、彼らは所詮、
> セールスマンだしね。
金持ちだから孤独ってかなり勘違いだと思った。
特に金融機関の人との付き合いがこの程度でしか
考えられないなら。
セールスマン以前に人だって見られないんだね。
FPの女の子なんか結構付き合ってくれるよ。
深い仲にはなったことはないけど、(妻帯者なもんで...)
逆に教えてくれって感じで、いっしょに食事しながら話すのは
至福の時間だね。
425 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 11:19:35.14 ID:LtNrLlOB0 [6/9]
>424
金融関係の人とも商売を超えた付き合いが不可能ではない。
(店外で会うとかではなく)たとえ小口の取引でも相互に情報交換
出来れば、銀行証券の人とも良好な関係が保てるよ。
金融業といってもやってるのは人間だから、惹き付けるものがあるかどうかでは。
438 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 12:29:55.72 ID:LtNrLlOB0 [7/9]
>430
3は売ろうかと悩んでる最中なので、今更購入するのは??
4も円安傾向はそう長くないでしょうから、今更??
5もだいぶ騰がってしまったけれど、まだ大丈夫かも。
で、当方は5にシフト中。
440 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 13:47:16.48 ID:I5rsT1L30
いや金持ちは金持ち同士で結束して
貧乏人どもからよりたくさん吸い取る方法を
あれこれ画策するのではなかろうか
441 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 14:08:11.16 ID:LtNrLlOB0 [8/9]
>440
金持ちはお金備蓄業界の頂点だから、そこまでの過程で貧乏人から
搾取も含めて資産獲得のノウハウを体得して来ている。その上での
金持ち同士談合だから最強だという寸法かw
461 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 23:34:49.72 ID:LtNrLlOB0 [9/9]
百万を即決で貸せるというのは億万長者の醍醐味ですね。
自分の応援する人物・理念に投資できるのは素敵だと思う。
早くそういうゆとりを持ちたいものです。金は手段なのだから。
BBR-MD5:CoPiPe-2b97410cbc96e94074479197e374f9ef(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70674
[0.133159 sec.]
This is Original
72†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:58:47.120847ID:QCbsTsZq0 抽出 ID:tp6GhCr+0 (5回)
382 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:13:53.72 ID:tp6GhCr+0 [1/5]
自分は金融資産で約2億5千万ぐらいあるけど、貯金がない時の方が
気楽で不安がなかった気がするよ。孤独に強いのはある意味で金が貯まる
為の素質では思ってはいるが、世の中うまく出来ているなぁと最近思う
ようになった。もう若くはないので、綺麗ではないが性格の優しい女と
結婚しようと思ってるが、本当はもっといい女が良かったけど、少し金
があるとプライドが邪魔して、いい女の機嫌とるのいやになるし・・・
5億ぐらいあると世の中違ってくるのかな?
384 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:19:57.71 ID:J2NVqMJg0 [2/2]
>382
5億あっても全然一緒
むしろ増えれば増えるほど
これだけあるのになんで俺はこんな状態でくすぶってるんだ?
ってなってくるおー
389 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:31:18.46 ID:tp6GhCr+0 [2/5]
>384
382だが貴方がもし5億を持って言っているのなら、自分の希望を
壊す事になっちゃうなぁw 金が全てではないと思いつつも、もう
後には引けないので、とりあえず3億にするのを目標に日々精進
してるのにな・・・
388 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:27:48.60 ID:XhE7EGlK0 [3/10]
>382
10億(ほとんど土地の値段だが)あっても一緒一緒。
勤労意欲そがれて半休眠状態な本業年収200万未満のスロー生活。
なんでリーマンはあんだけ強気な消費欲があるのわけかわからん。
391 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:34:49.16 ID:tp6GhCr+0 [3/5]
>388
さすがに10億あれば2億とは違うと思われ・・・
392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:39:26.46 ID:LtNrLlOB0 [4/9]
>391
親戚に十億超の人が5〜6人いるが、全員質素。とにかく
貧乏人と生活スタイルは変らない、どころか外食はしない・
旅行は格安w・タクシーは使わない等しみったれに近いよ。
金なんていつかなくなると思っていて、酔えないらしい。
396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:44:44.36 ID:tp6GhCr+0 [4/5]
>392
それは凄いな!金への執着が・・・
そうでないと貯まらないのかな? 自分はバランス感覚を大事にしたい
ので、月に100万ぐらいは使はないとやってられないよ。
405 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 02:00:06.73 ID:tp6GhCr+0 [5/5]
このスレいいね!一言で1億以上と言ってもいろいろだが、
皆さんそれなりに悩みを持ってるんだね。今日は2ch見てて
こんなにホッとした事は初めてだよ。少し余裕があると考えや
価値観も選択肢が広がるので悩みも複雑になるけど、余裕ない人
から見たら、単なる贅沢だから人に言えないし、またよろしく!
BBR-MD5:CoPiPe-6fed6a006c36d10a3fc07359982dd9a4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70678
[0.126700 sec.]
This is Original
382 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:13:53.72 ID:tp6GhCr+0 [1/5]
自分は金融資産で約2億5千万ぐらいあるけど、貯金がない時の方が
気楽で不安がなかった気がするよ。孤独に強いのはある意味で金が貯まる
為の素質では思ってはいるが、世の中うまく出来ているなぁと最近思う
ようになった。もう若くはないので、綺麗ではないが性格の優しい女と
結婚しようと思ってるが、本当はもっといい女が良かったけど、少し金
があるとプライドが邪魔して、いい女の機嫌とるのいやになるし・・・
5億ぐらいあると世の中違ってくるのかな?
384 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:19:57.71 ID:J2NVqMJg0 [2/2]
>382
5億あっても全然一緒
むしろ増えれば増えるほど
これだけあるのになんで俺はこんな状態でくすぶってるんだ?
ってなってくるおー
389 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:31:18.46 ID:tp6GhCr+0 [2/5]
>384
382だが貴方がもし5億を持って言っているのなら、自分の希望を
壊す事になっちゃうなぁw 金が全てではないと思いつつも、もう
後には引けないので、とりあえず3億にするのを目標に日々精進
してるのにな・・・
388 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:27:48.60 ID:XhE7EGlK0 [3/10]
>382
10億(ほとんど土地の値段だが)あっても一緒一緒。
勤労意欲そがれて半休眠状態な本業年収200万未満のスロー生活。
なんでリーマンはあんだけ強気な消費欲があるのわけかわからん。
391 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:34:49.16 ID:tp6GhCr+0 [3/5]
>388
さすがに10億あれば2億とは違うと思われ・・・
392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:39:26.46 ID:LtNrLlOB0 [4/9]
>391
親戚に十億超の人が5〜6人いるが、全員質素。とにかく
貧乏人と生活スタイルは変らない、どころか外食はしない・
旅行は格安w・タクシーは使わない等しみったれに近いよ。
金なんていつかなくなると思っていて、酔えないらしい。
396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:44:44.36 ID:tp6GhCr+0 [4/5]
>392
それは凄いな!金への執着が・・・
そうでないと貯まらないのかな? 自分はバランス感覚を大事にしたい
ので、月に100万ぐらいは使はないとやってられないよ。
405 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 02:00:06.73 ID:tp6GhCr+0 [5/5]
このスレいいね!一言で1億以上と言ってもいろいろだが、
皆さんそれなりに悩みを持ってるんだね。今日は2ch見てて
こんなにホッとした事は初めてだよ。少し余裕があると考えや
価値観も選択肢が広がるので悩みも複雑になるけど、余裕ない人
から見たら、単なる贅沢だから人に言えないし、またよろしく!
BBR-MD5:CoPiPe-6fed6a006c36d10a3fc07359982dd9a4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70678
[0.126700 sec.]
This is Original
73†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:58:57.977422ID:QCbsTsZq0 抽出 ID:i52oTJGU0 (3回)
390 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:33:23.59 ID:i52oTJGU0 [1/3]
>379
>三連休そこそこいいマンションで一人暮らししてると
>この時期に貧乏学生時代、友達とスキー旅行行ってた時の方が
>100万倍幸せだった気がする
好奇心+お金=充実した人生って気がする。
お金は最強の道具。しかし目的がないとかえって重荷になる。
充実した人脈だって興味のある分野に時間とお金をかけていれば
自然に成長する。しかし、お金だけでは買えない。
451 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 17:19:27.55 ID:i52oTJGU0 [2/3]
>450
民間の「マネーの虎」みたいなシステムあったらいいかもね。
俺はセンスのいいバーの事業計画とかだったら2000までくらい出すよ。
もちろん人は徹底的に見るが。
455 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 18:17:43.95 ID:i52oTJGU0 [3/3]
>453
億持ちだけれども、ITビジネスもやっているから
言わんとしていることはわかる。
でも、YouTubeを持ち出すのは大風呂敷過ぎるだろう。
あれが日本で生まれないのはお金だけの問題じゃない。
シリコンバレーは若くて優秀で経験ある自信家が
毎日、天下一武道会をやっているような世界。
BBR-MD5:CoPiPe-3b274bb2088feac9aa44557ebf21aac8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70682
[0.124879 sec.]
This is Original
390 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 01:33:23.59 ID:i52oTJGU0 [1/3]
>379
>三連休そこそこいいマンションで一人暮らししてると
>この時期に貧乏学生時代、友達とスキー旅行行ってた時の方が
>100万倍幸せだった気がする
好奇心+お金=充実した人生って気がする。
お金は最強の道具。しかし目的がないとかえって重荷になる。
充実した人脈だって興味のある分野に時間とお金をかけていれば
自然に成長する。しかし、お金だけでは買えない。
451 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 17:19:27.55 ID:i52oTJGU0 [2/3]
>450
民間の「マネーの虎」みたいなシステムあったらいいかもね。
俺はセンスのいいバーの事業計画とかだったら2000までくらい出すよ。
もちろん人は徹底的に見るが。
455 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 18:17:43.95 ID:i52oTJGU0 [3/3]
>453
億持ちだけれども、ITビジネスもやっているから
言わんとしていることはわかる。
でも、YouTubeを持ち出すのは大風呂敷過ぎるだろう。
あれが日本で生まれないのはお金だけの問題じゃない。
シリコンバレーは若くて優秀で経験ある自信家が
毎日、天下一武道会をやっているような世界。
BBR-MD5:CoPiPe-3b274bb2088feac9aa44557ebf21aac8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70682
[0.124879 sec.]
This is Original
74†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:59:11.219469ID:deR7uNg50 抽出 ID:R7Znl1ev0 (6回)
398 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 01:49:50.43 ID:R7Znl1ev0 [1/6]
>373
まだ、バブルではないと思っているのは、金利が1%にも達していないから。
これだけ年金世代が多くなって、退職金などの資金が行き先を求めてだぶついている時代で
配当利回りが金利を上回っている間はまだマーケットに資金が流れてくると思ってる。
406 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 02:02:41.30 ID:R7Znl1ev0 [2/6]
>392
資産10億円超える親戚は3人いるけど、色々。
三重県でケーキチェーンを経営してるおば夫婦は小梨のせいか、フェラーリに乗って
海外旅行三昧。
気前がよくて親戚の子供の学費まで援助してる。
神奈川で夫婦で医者をやってる親戚は節約家で家も親代々の古家に住んで愛車はカロU、
都内で賃貸不動産業をやってる親戚も会食の時は必ず割り勘。
土地柄とか、職業であなく、総じて言えば小梨夫婦は気前がいいということか。
409 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 02:13:20.58 ID:R7Znl1ev0 [3/6]
>401
そういう人ばかりじゃない。
ちなみにうちの親は5−6億円の家業と不動産を祖父から相続して、
最初からある程度の資産家だけど
祖父がずっと続けていた、収入の何パーセントかを毎年福祉施設や
ユニセフに寄付するという習慣も相続して
今でも毎年ずっと続けてる。
426 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 11:21:54.75 ID:R7Znl1ev0 [4/6]
>424
そんな、金融関係の人と食事したりすることってある?
以前、野村證券で口座を作って転換社債や社債を買った時、
担当者という若い男性がわざわざ家まで来るというので
困ってしまって、近所の喫茶店で話したことがあるんだけど、
普通はそういう人と食事するぐらいに仲良くなるものなの?
436 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 12:25:45.16 ID:yvZBm4Ru0 [4/7]
私も知り合いの節目に金を使うようになったが
何か金で済ましてるって感じで後ろめたい気も
するんだよね。
442 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 14:20:32.97 ID:R7Znl1ev0 [5/6]
>436
でも、人づきあいが苦手なタイプにとって、お金は人間関係の失礼を補ってくれる。
法事とか、結婚式とか、ふだんつきあいのない親戚の中にいたたまれない私にとって
欠席はがきとともに5万円ぐらい送金しておくと、つきあいが悪くても評判悪くならない。
447 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 15:49:41.32 ID:R7Znl1ev0 [6/6]
>446
中学からよりも、幼稚園4歳ぐらいから
私立のしつけの厳しい全寮制学校に放り込むのがいいんじゃ?
中学だと既に自我が芽生えてるから、
子供の性格によっては反発して逆効果になりかねない。
BBR-MD5:CoPiPe-fd7083378e6216de4507897e6b7b3d5c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70845
[0.126411 sec.]
This is Original
398 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 01:49:50.43 ID:R7Znl1ev0 [1/6]
>373
まだ、バブルではないと思っているのは、金利が1%にも達していないから。
これだけ年金世代が多くなって、退職金などの資金が行き先を求めてだぶついている時代で
配当利回りが金利を上回っている間はまだマーケットに資金が流れてくると思ってる。
406 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 02:02:41.30 ID:R7Znl1ev0 [2/6]
>392
資産10億円超える親戚は3人いるけど、色々。
三重県でケーキチェーンを経営してるおば夫婦は小梨のせいか、フェラーリに乗って
海外旅行三昧。
気前がよくて親戚の子供の学費まで援助してる。
神奈川で夫婦で医者をやってる親戚は節約家で家も親代々の古家に住んで愛車はカロU、
都内で賃貸不動産業をやってる親戚も会食の時は必ず割り勘。
土地柄とか、職業であなく、総じて言えば小梨夫婦は気前がいいということか。
409 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 02:13:20.58 ID:R7Znl1ev0 [3/6]
>401
そういう人ばかりじゃない。
ちなみにうちの親は5−6億円の家業と不動産を祖父から相続して、
最初からある程度の資産家だけど
祖父がずっと続けていた、収入の何パーセントかを毎年福祉施設や
ユニセフに寄付するという習慣も相続して
今でも毎年ずっと続けてる。
426 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 11:21:54.75 ID:R7Znl1ev0 [4/6]
>424
そんな、金融関係の人と食事したりすることってある?
以前、野村證券で口座を作って転換社債や社債を買った時、
担当者という若い男性がわざわざ家まで来るというので
困ってしまって、近所の喫茶店で話したことがあるんだけど、
普通はそういう人と食事するぐらいに仲良くなるものなの?
436 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 12:25:45.16 ID:yvZBm4Ru0 [4/7]
私も知り合いの節目に金を使うようになったが
何か金で済ましてるって感じで後ろめたい気も
するんだよね。
442 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 14:20:32.97 ID:R7Znl1ev0 [5/6]
>436
でも、人づきあいが苦手なタイプにとって、お金は人間関係の失礼を補ってくれる。
法事とか、結婚式とか、ふだんつきあいのない親戚の中にいたたまれない私にとって
欠席はがきとともに5万円ぐらい送金しておくと、つきあいが悪くても評判悪くならない。
447 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 15:49:41.32 ID:R7Znl1ev0 [6/6]
>446
中学からよりも、幼稚園4歳ぐらいから
私立のしつけの厳しい全寮制学校に放り込むのがいいんじゃ?
中学だと既に自我が芽生えてるから、
子供の性格によっては反発して逆効果になりかねない。
BBR-MD5:CoPiPe-fd7083378e6216de4507897e6b7b3d5c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70845
[0.126411 sec.]
This is Original
75†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:59:25.055271ID:deR7uNg50 抽出 ID:XhE7EGlK0 (10回)
378 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 00:58:37.18 ID:XhE7EGlK0 [1/10]
>371
気持ちは痛いほどよく分かる。
リーマンじゃなくて、且つ金持ちクラブにも所属してないとかなり生活は孤独だよね。
俺の場合、結婚を考えてた(俺だけ)付き合ってた女に分れられて以降
女性関係にはからっきし奥手になった。
臨時支出を除けば月5万あれば余裕でやってける。
俺の場合、そんな孤独な奴数人と世界放浪の旅にでも出てみたい。
無期限パスを持って・・・
じっと家にいる意味もないし。
383 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:17:34.97 ID:XhE7EGlK0 [2/10]
>380
旅に目的は必要ない
感動、発見、驚き、ほどよい危険あればヨロシ
いろいろおもしろい奴にあったり、突然人脈をきずいたりもできる
388 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:27:48.60 ID:XhE7EGlK0 [3/10]
>382
10億(ほとんど土地の値段だが)あっても一緒一緒。
勤労意欲そがれて半休眠状態な本業年収200万未満のスロー生活。
なんでリーマンはあんだけ強気な消費欲があるのわけかわからん。
394 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:43:54.43 ID:XhE7EGlK0 [4/10]
>391
そうかなぁ
でも、今動かせる金融資産は1億ちょっと
土地も半分は農地ねw
ところで、みんなは資産内容とか家族、友人、恋人等に把握されてるの?
俺は皆に黙ってるよ。
402 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:55:31.38 ID:XhE7EGlK0 [5/10]
8〜9年前にデパート商品券を消費するために買ったジャンパーを
まだ重宝している。さすがにこの前ジッパーの摘み金具が取れたけど
まだまだ現役。ユニクロの服とかは普通に着てるよ。Tシャツと靴下は結構好き。
好きな服飾ブランドはなし。
407 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 02:06:31.49 ID:XhE7EGlK0 [6/10]
>397
俺は祖父から先祖伝来の土地を受け継いだんだけど
相続時にある程度把握されてた両親にさえ最近地価が暴落して
価値はなくなったし、固定資産税がべらぼうにかかって
その分安くなるといってごまかしてるな。
もっとも、祖父も同居家族にさえ隠してた。
この先結婚しても妻、子供に資産は把握させないつもり。
410 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 02:21:50.56 ID:XhE7EGlK0 [7/10]
>408
争族、無用なトラブルをさけるためには最高機密にするしかないと思ってる。
親戚、隣近所等に大体把握されるようになったらさらにまずいと思う。
株資産家で世間体を気にすんなら、維持費が掛からない程度の自分ひとりでやる
趣味的店かカフェでも開けば? 女は恐いよ、気をつけられたし。
427 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 11:38:16.82 ID:XhE7EGlK0 [8/10]
まあ、取引先の相手や顧客と仲良くなることなんて珍しいことでもないと思うよ。
ただし、多くの場合あくまでビジネスとしてやってるだけだけど。
その人が退職したりしても以前と変わらぬ付き合いが続けば本物だろうね。
435 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 12:23:37.53 ID:XhE7EGlK0 [9/10]
オマイらの金ははっきり言っていろいろな奴から狙われてるぞ。
アドバイスを受けるなら >428のように金持ちからではないと(理想は
自分よりもっと金持ちな人)。
456 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 19:21:20.09 ID:XhE7EGlK0 [10/10]
>453
あれこれ思い立ったらまず実行だな。
細かいことを事業前に考えてもしょうがない。ただし、455の言うことにも一理ある。
アメリカの事情が特殊というか、日本ではYouTubeは生まれにくい。
笑いものにされて出る杭は即効打たれる。
まずは、シリコンバレーに行くことをお勧めする。
アホなこと思いついても99人には笑われるが、1人くらい理解者が出て
くれるのがアメリカ。そして誰もしないことをすると大成功者になれる。
BBR-MD5:CoPiPe-7702afe1418e07849c15afe61bae6401(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70849
[0.130231 sec.]
This is Original
378 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 00:58:37.18 ID:XhE7EGlK0 [1/10]
>371
気持ちは痛いほどよく分かる。
リーマンじゃなくて、且つ金持ちクラブにも所属してないとかなり生活は孤独だよね。
俺の場合、結婚を考えてた(俺だけ)付き合ってた女に分れられて以降
女性関係にはからっきし奥手になった。
臨時支出を除けば月5万あれば余裕でやってける。
俺の場合、そんな孤独な奴数人と世界放浪の旅にでも出てみたい。
無期限パスを持って・・・
じっと家にいる意味もないし。
383 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:17:34.97 ID:XhE7EGlK0 [2/10]
>380
旅に目的は必要ない
感動、発見、驚き、ほどよい危険あればヨロシ
いろいろおもしろい奴にあったり、突然人脈をきずいたりもできる
388 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:27:48.60 ID:XhE7EGlK0 [3/10]
>382
10億(ほとんど土地の値段だが)あっても一緒一緒。
勤労意欲そがれて半休眠状態な本業年収200万未満のスロー生活。
なんでリーマンはあんだけ強気な消費欲があるのわけかわからん。
394 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:43:54.43 ID:XhE7EGlK0 [4/10]
>391
そうかなぁ
でも、今動かせる金融資産は1億ちょっと
土地も半分は農地ねw
ところで、みんなは資産内容とか家族、友人、恋人等に把握されてるの?
俺は皆に黙ってるよ。
402 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 01:55:31.38 ID:XhE7EGlK0 [5/10]
8〜9年前にデパート商品券を消費するために買ったジャンパーを
まだ重宝している。さすがにこの前ジッパーの摘み金具が取れたけど
まだまだ現役。ユニクロの服とかは普通に着てるよ。Tシャツと靴下は結構好き。
好きな服飾ブランドはなし。
407 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 02:06:31.49 ID:XhE7EGlK0 [6/10]
>397
俺は祖父から先祖伝来の土地を受け継いだんだけど
相続時にある程度把握されてた両親にさえ最近地価が暴落して
価値はなくなったし、固定資産税がべらぼうにかかって
その分安くなるといってごまかしてるな。
もっとも、祖父も同居家族にさえ隠してた。
この先結婚しても妻、子供に資産は把握させないつもり。
410 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 02:21:50.56 ID:XhE7EGlK0 [7/10]
>408
争族、無用なトラブルをさけるためには最高機密にするしかないと思ってる。
親戚、隣近所等に大体把握されるようになったらさらにまずいと思う。
株資産家で世間体を気にすんなら、維持費が掛からない程度の自分ひとりでやる
趣味的店かカフェでも開けば? 女は恐いよ、気をつけられたし。
427 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 11:38:16.82 ID:XhE7EGlK0 [8/10]
まあ、取引先の相手や顧客と仲良くなることなんて珍しいことでもないと思うよ。
ただし、多くの場合あくまでビジネスとしてやってるだけだけど。
その人が退職したりしても以前と変わらぬ付き合いが続けば本物だろうね。
435 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 12:23:37.53 ID:XhE7EGlK0 [9/10]
オマイらの金ははっきり言っていろいろな奴から狙われてるぞ。
アドバイスを受けるなら >428のように金持ちからではないと(理想は
自分よりもっと金持ちな人)。
456 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/11(日) 19:21:20.09 ID:XhE7EGlK0 [10/10]
>453
あれこれ思い立ったらまず実行だな。
細かいことを事業前に考えてもしょうがない。ただし、455の言うことにも一理ある。
アメリカの事情が特殊というか、日本ではYouTubeは生まれにくい。
笑いものにされて出る杭は即効打たれる。
まずは、シリコンバレーに行くことをお勧めする。
アホなこと思いついても99人には笑われるが、1人くらい理解者が出て
くれるのがアメリカ。そして誰もしないことをすると大成功者になれる。
BBR-MD5:CoPiPe-7702afe1418e07849c15afe61bae6401(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70849
[0.130231 sec.]
This is Original
76†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:59:37.159171ID:deR7uNg50 抽出 ID:yvZBm4Ru0 (7回)
424 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 11:01:23.11 ID:yvZBm4Ru0 [1/7]
>416
> 金の話ができるのって、
> 銀行や証券の人しかいないけど、彼らは所詮、
> セールスマンだしね。
金持ちだから孤独ってかなり勘違いだと思った。
特に金融機関の人との付き合いがこの程度でしか
考えられないなら。
セールスマン以前に人だって見られないんだね。
FPの女の子なんか結構付き合ってくれるよ。
深い仲にはなったことはないけど、(妻帯者なもんで...)
逆に教えてくれって感じで、いっしょに食事しながら話すのは
至福の時間だね。
429 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 11:53:10.13 ID:yvZBm4Ru0 [2/7]
某個室に通される銀行さんだけど、
外した時間だとどちらともなく、
暇つぶしの雑談に付き合ってくれる。
他の金融機関でやってることは積極的に
聞いてくれるし、その場でHPで確認しながら
結構脱線することもある。
でも、あの個室ってちゃんと監視あるんだよね。
金扱うから当たり前っちゃ当たり前。
で、店外デートは携帯で電話もらったところから
始った。ちょっと押せば、ノリでいけそうなんだけど、
俺もう歳だから、そっちの方自信ないんだ...情ない。
431 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 12:10:04.82 ID:yvZBm4Ru0 [3/7]
>430
1は死にます。タイト損切徹底すればひょっとするといけるかも。
2と3は天災系が心配。
4は1といっしょで危ないっす。
5は堅実の域かもねぇ。
436 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 12:25:45.16 ID:yvZBm4Ru0 [4/7]
私も知り合いの節目に金を使うようになったが
何か金で済ましてるって感じで後ろめたい気も
するんだよね。
439 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 13:17:16.06 ID:yvZBm4Ru0 [5/7]
>435
人によるが金持ちはさらに金を増やそうとする。
その術も知っている。吸い取られる可能性もあるゾ。
444 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 15:11:43.80 ID:yvZBm4Ru0 [6/7]
>442
気にはしないが、やっかみ的な嫌味は言われることあるね。
こっちはニヤニヤしてるだけだけど。
445 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 15:13:14.42 ID:yvZBm4Ru0 [7/7]
>443
子供いるなら教育に使えばよろし。
若いピッチピチな家庭教師雇えばよろしw
BBR-MD5:CoPiPe-bd737ada4b45ce3b7506169ad5ff36be(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70853
[0.126835 sec.]
This is Original
424 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 11:01:23.11 ID:yvZBm4Ru0 [1/7]
>416
> 金の話ができるのって、
> 銀行や証券の人しかいないけど、彼らは所詮、
> セールスマンだしね。
金持ちだから孤独ってかなり勘違いだと思った。
特に金融機関の人との付き合いがこの程度でしか
考えられないなら。
セールスマン以前に人だって見られないんだね。
FPの女の子なんか結構付き合ってくれるよ。
深い仲にはなったことはないけど、(妻帯者なもんで...)
逆に教えてくれって感じで、いっしょに食事しながら話すのは
至福の時間だね。
429 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 11:53:10.13 ID:yvZBm4Ru0 [2/7]
某個室に通される銀行さんだけど、
外した時間だとどちらともなく、
暇つぶしの雑談に付き合ってくれる。
他の金融機関でやってることは積極的に
聞いてくれるし、その場でHPで確認しながら
結構脱線することもある。
でも、あの個室ってちゃんと監視あるんだよね。
金扱うから当たり前っちゃ当たり前。
で、店外デートは携帯で電話もらったところから
始った。ちょっと押せば、ノリでいけそうなんだけど、
俺もう歳だから、そっちの方自信ないんだ...情ない。
431 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 12:10:04.82 ID:yvZBm4Ru0 [3/7]
>430
1は死にます。タイト損切徹底すればひょっとするといけるかも。
2と3は天災系が心配。
4は1といっしょで危ないっす。
5は堅実の域かもねぇ。
436 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 12:25:45.16 ID:yvZBm4Ru0 [4/7]
私も知り合いの節目に金を使うようになったが
何か金で済ましてるって感じで後ろめたい気も
するんだよね。
439 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 13:17:16.06 ID:yvZBm4Ru0 [5/7]
>435
人によるが金持ちはさらに金を増やそうとする。
その術も知っている。吸い取られる可能性もあるゾ。
444 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 15:11:43.80 ID:yvZBm4Ru0 [6/7]
>442
気にはしないが、やっかみ的な嫌味は言われることあるね。
こっちはニヤニヤしてるだけだけど。
445 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 15:13:14.42 ID:yvZBm4Ru0 [7/7]
>443
子供いるなら教育に使えばよろし。
若いピッチピチな家庭教師雇えばよろしw
BBR-MD5:CoPiPe-bd737ada4b45ce3b7506169ad5ff36be(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70853
[0.126835 sec.]
This is Original
77†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:59:48.085128ID:deR7uNg50 395 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 01:43:54.66 ID:Zj5+/edN0
金があるだけで何かが変わるって考えにとらわれている限りは
いつまでも変わらんと思うな。例えばその金を使って好きな人と
商売を始めるとかそういう目標があってこそ、生きがいや楽しさが
出てくるわけで、一人で目的のない金をいくら積み上げようと
孤独感だけが増すだけだと思うな。
561 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 09:24:37.91 ID:v1Qm/Y+e0
なんだか最近、お金を使う、贅沢するには器が必要なんじゃないかと思えてきた。
一例なんだけど、去年、ちょっと気分転換しようと思って今まで住んでた1Kのアパートから
家賃15万円もする3LDKのマンションに引っ越してみたんだけど、結局、一人暮らしだと
生活する場所ってリビングだけでそこでパソコンやってテレビ見て、ソファで寝てるから
使うスペースって今まで通り6畳ぐらいだけで、他の部屋って全く無駄だということに気づいて
元のアパートに戻ってきた。
やっぱり家族とか、多くのと友達がいないと広い家なんか必要ないんだよね。
BBR-MD5:CoPiPe-e46b30bdc2b3462aa1ec50697858fab8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70857
[0.122804 sec.]
This is Original
金があるだけで何かが変わるって考えにとらわれている限りは
いつまでも変わらんと思うな。例えばその金を使って好きな人と
商売を始めるとかそういう目標があってこそ、生きがいや楽しさが
出てくるわけで、一人で目的のない金をいくら積み上げようと
孤独感だけが増すだけだと思うな。
561 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 09:24:37.91 ID:v1Qm/Y+e0
なんだか最近、お金を使う、贅沢するには器が必要なんじゃないかと思えてきた。
一例なんだけど、去年、ちょっと気分転換しようと思って今まで住んでた1Kのアパートから
家賃15万円もする3LDKのマンションに引っ越してみたんだけど、結局、一人暮らしだと
生活する場所ってリビングだけでそこでパソコンやってテレビ見て、ソファで寝てるから
使うスペースって今まで通り6畳ぐらいだけで、他の部屋って全く無駄だということに気づいて
元のアパートに戻ってきた。
やっぱり家族とか、多くのと友達がいないと広い家なんか必要ないんだよね。
BBR-MD5:CoPiPe-e46b30bdc2b3462aa1ec50697858fab8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70857
[0.122804 sec.]
This is Original
78†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 21:59:59.756452ID:deR7uNg50 464 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 00:51:15.16 ID:RGcZSOy6O
金は絶対に貸さない。それが鉄則だな俺の。
金貸してくれ、なんてこれまで何回でもあったよ。そのたび断ってきた。
親類縁者親の親方カンケー無しで、絶対ムリってね。
友達同士で千円足りないとかそういう時は、貸すのがイヤだからだしといたげるって言う。
親類とかだったら5万円くらい包んで帰ってもらう。
だから融資話なんかだとハナから相手にしない。
融資するくらいなら自分で商売してそいつに働かせるよ。
で、使ってみてダメならチョンよw。俺ならそうする。
465 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/12(月) 01:01:07.58 ID:9IKySQdn0 [1/5]
>464
卓見だ。貸すくらいならくれてやれ。
貸すと関係がこじれるリスクがあるが、必要としてる人に
タイムリーに与えた方が気分がいいし、返ってこないストレスもない。
投資より雇用か・・・面白い考えだと感心した。
466 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/12(月) 01:03:39.36 ID:q23s1pbf0
>464
ビジネスや投資の話とは微妙に異なるが、友人などに「貸す」場合ならその通り。
下手に貸せば、お金が返ってこないばかりか逆恨みで殺されるというオチが付く。
100万の貸し借りで殺人事件なんてざらだけれども、たった100万が原因で死にたくない。
親友に貸すくらいなら10分の1か100分の1をあげてその後一切の縁を切る。
BBR-MD5:CoPiPe-6b3707cab689679595c39170c18d7948(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70861
[0.124680 sec.]
This is Original
金は絶対に貸さない。それが鉄則だな俺の。
金貸してくれ、なんてこれまで何回でもあったよ。そのたび断ってきた。
親類縁者親の親方カンケー無しで、絶対ムリってね。
友達同士で千円足りないとかそういう時は、貸すのがイヤだからだしといたげるって言う。
親類とかだったら5万円くらい包んで帰ってもらう。
だから融資話なんかだとハナから相手にしない。
融資するくらいなら自分で商売してそいつに働かせるよ。
で、使ってみてダメならチョンよw。俺ならそうする。
465 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/12(月) 01:01:07.58 ID:9IKySQdn0 [1/5]
>464
卓見だ。貸すくらいならくれてやれ。
貸すと関係がこじれるリスクがあるが、必要としてる人に
タイムリーに与えた方が気分がいいし、返ってこないストレスもない。
投資より雇用か・・・面白い考えだと感心した。
466 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/12(月) 01:03:39.36 ID:q23s1pbf0
>464
ビジネスや投資の話とは微妙に異なるが、友人などに「貸す」場合ならその通り。
下手に貸せば、お金が返ってこないばかりか逆恨みで殺されるというオチが付く。
100万の貸し借りで殺人事件なんてざらだけれども、たった100万が原因で死にたくない。
親友に貸すくらいなら10分の1か100分の1をあげてその後一切の縁を切る。
BBR-MD5:CoPiPe-6b3707cab689679595c39170c18d7948(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70861
[0.124680 sec.]
This is Original
79†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:00:11.676481ID:cP4rqeIj0 抽出 ID:e67tn5ze0 (5回)
392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:39:26.46 ID:LtNrLlOB0 [4/9]
親戚に十億超の人が5〜6人いるが、全員質素。とにかく
貧乏人と生活スタイルは変らない、どころか外食はしない・
旅行は格安w・タクシーは使わない等しみったれに近いよ。
金なんていつかなくなると思っていて、酔えないらしい。
511 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:20:57.58 ID:e67tn5ze0 [1/5]
>392
何が10億強なの?
土地で10億だったら、話が合わなくて当然だよ。
運用目的で売買している土地と、継いだだけの土地でも違うし。
407 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 02:06:31.49 ID:XhE7EGlK0 [6/10]
俺は祖父から先祖伝来の土地を受け継いだんだけど
相続時にある程度把握されてた両親にさえ最近地価が暴落して
価値はなくなったし、固定資産税がべらぼうにかかって
その分安くなるといってごまかしてるな。
もっとも、祖父も同居家族にさえ隠してた。
この先結婚しても妻、子供に資産は把握させないつもり。
513 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:26:12.74 ID:e67tn5ze0 [2/5]
>407
親に教えないというのもどうかと思うがな。
自分で稼いだものならともかく、
未来の相続税対策で、孫が相続したんだろ?
492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 11:33:11.35 ID:naCpeQ5f0 [2/2]
つまり億持ちでも億持ってるだけで年収は少ない。
運良く株長者になった人の集まりって事か。
514 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:48:53.01 ID:e67tn5ze0 [3/5]
>492
株長者は稼ぎ方を知っているから、そこそこ使うぞ。
経営者なら経費で贅沢ないとバカらしい。
リーマンで高収入って奴も、当然、使っていると思う。
守りに入っているのは、
親から億単位で継いだとか、
ただの土地持ちじゃないかな。
つまり自力では稼げない人間。
515 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/12(月) 14:53:34.36 ID:9IKySQdn0 [3/5]
>514
そういうタイプの人もいるということでは。
友人知人親戚で十億以上の資産がある人達は、享楽的な使い方は
しない。大金を持ってても外車や銀座が好きとは限らないw
イザと言うときの為に蓄えてる。起業や相続・外国永住等がそれ。
527 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 16:36:47.23 ID:e67tn5ze0 [4/5]
不労所得か否かは関係ない。
稼げる実力が、贅沢を可能にする。
稼げるなら、不労所得でも、リーマンでも、何でも良いんだよ。
遺産相続や売れない土地持ちは、これがないと思うわけ。
資産を切り崩したら取り戻せない(稼げない)から、贅沢はできない。
>516
ご褒美は知らないが、稼げる→使えるという流れはある。
529 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 17:44:50.46 ID:jVSk9czn0 [2/2]
一発屋の成金はね。
色々苦労してれば、この成功も永続的とは限らないと思うから、慎重になる。
531 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 17:57:52.50 ID:e67tn5ze0 [5/5]
>529
実力で稼いでいれば、成金のほうが、相続より苦労していると思うw
BBR-MD5:CoPiPe-00098c759d60bc3da9154183b25f5b60(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71067
[0.128890 sec.]
This is Original
392 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/11(日) 01:39:26.46 ID:LtNrLlOB0 [4/9]
親戚に十億超の人が5〜6人いるが、全員質素。とにかく
貧乏人と生活スタイルは変らない、どころか外食はしない・
旅行は格安w・タクシーは使わない等しみったれに近いよ。
金なんていつかなくなると思っていて、酔えないらしい。
511 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:20:57.58 ID:e67tn5ze0 [1/5]
>392
何が10億強なの?
土地で10億だったら、話が合わなくて当然だよ。
運用目的で売買している土地と、継いだだけの土地でも違うし。
407 名前:山師さん [] 投稿日:2007/02/11(日) 02:06:31.49 ID:XhE7EGlK0 [6/10]
俺は祖父から先祖伝来の土地を受け継いだんだけど
相続時にある程度把握されてた両親にさえ最近地価が暴落して
価値はなくなったし、固定資産税がべらぼうにかかって
その分安くなるといってごまかしてるな。
もっとも、祖父も同居家族にさえ隠してた。
この先結婚しても妻、子供に資産は把握させないつもり。
513 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:26:12.74 ID:e67tn5ze0 [2/5]
>407
親に教えないというのもどうかと思うがな。
自分で稼いだものならともかく、
未来の相続税対策で、孫が相続したんだろ?
492 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 11:33:11.35 ID:naCpeQ5f0 [2/2]
つまり億持ちでも億持ってるだけで年収は少ない。
運良く株長者になった人の集まりって事か。
514 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:48:53.01 ID:e67tn5ze0 [3/5]
>492
株長者は稼ぎ方を知っているから、そこそこ使うぞ。
経営者なら経費で贅沢ないとバカらしい。
リーマンで高収入って奴も、当然、使っていると思う。
守りに入っているのは、
親から億単位で継いだとか、
ただの土地持ちじゃないかな。
つまり自力では稼げない人間。
515 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/12(月) 14:53:34.36 ID:9IKySQdn0 [3/5]
>514
そういうタイプの人もいるということでは。
友人知人親戚で十億以上の資産がある人達は、享楽的な使い方は
しない。大金を持ってても外車や銀座が好きとは限らないw
イザと言うときの為に蓄えてる。起業や相続・外国永住等がそれ。
527 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 16:36:47.23 ID:e67tn5ze0 [4/5]
不労所得か否かは関係ない。
稼げる実力が、贅沢を可能にする。
稼げるなら、不労所得でも、リーマンでも、何でも良いんだよ。
遺産相続や売れない土地持ちは、これがないと思うわけ。
資産を切り崩したら取り戻せない(稼げない)から、贅沢はできない。
>516
ご褒美は知らないが、稼げる→使えるという流れはある。
529 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 17:44:50.46 ID:jVSk9czn0 [2/2]
一発屋の成金はね。
色々苦労してれば、この成功も永続的とは限らないと思うから、慎重になる。
531 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 17:57:52.50 ID:e67tn5ze0 [5/5]
>529
実力で稼いでいれば、成金のほうが、相続より苦労していると思うw
BBR-MD5:CoPiPe-00098c759d60bc3da9154183b25f5b60(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71067
[0.128890 sec.]
This is Original
80†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:01:36.554397ID:+m8E7zfW0 639 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 11:27:20.50 ID:Q26Foe2q0 [1/2]
評価額最高を更新したので、フレンチを食べてきた。
生まれて初めてジビエって食べたけど、歯ごたえと味の濃い鶏肉って感じ。
ディナーコースとハーフワインで一人3万8000円程度。
ワインの種類がわからなかったので、ソムリエの人のお勧めに従ったけど、これからは
もう少しワインの勉強をして自分で選べるようになりたいな。
641 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 12:53:16.94 ID:mgFt3C9xO
ジビエは何をたべたの?
歯ごたえと味の濃い鶏肉というとウズラかな
642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 14:57:55.65 ID:IGnhHXBe0
たかが食事1食分に3万円も出せんな。
ワインも自腹・驕り等でそれなりに飲んだことはあるが、うまいと感じたこと
は一度も無い。やっぱり日本酒の方がウマイね。
要は舌が肥えてないってことなんだろうけど、それはそれで金がかからなくて
良かった、と自分では思ってる。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 20:02:50.37 ID:Q26Foe2q0 [2/2]
>641
すごい!正解、うずら。グリルしたの茶色いワインソースをかけたもの。
646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/18(日) 22:16:28.74 ID:ZLnicZ5G0
あの、あれだろ。鶏の卵が半分孵化したのを煮たやつ。 フィリピンで食べたよ
647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/18(日) 22:23:40.10 ID:F94ku5KT0
>646
鶏じゃないよ,アヒルの卵です。上級者は雛に限りなく近い産毛の
生えた奴を食うが、初心者には卵に近い奴をお勧めします。
648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 22:38:13.15 ID:hR0kCRpm0
ゲテモノ喰いだけはカンベンだな!それが高級レストランで出されたものであったとしても。
655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/19(月) 05:53:32.65 ID:HJy2ebIl0
>639
ジヴィエって野生動物の肉だが、日本人なら鴨とかイノシシとかスズメくらい食った事あるだろ?
初めてって事はないと思うんだが?
もともと、バカンスに狩でとったのを食べる習慣から転じたものでそんなにありがたがって
喰うもんじゃないんだがな。一般に濃いソースっていうのも臭みが強いからなだけだし。
ジヴィエって響きがオサレだからマスコミがこぞって取り上げただけちゃうんかと
657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 07:48:18.91 ID:8WYbbfvn0 [2/2]
>655
フランス出身のシェフはジビエ好きが多い気がする。
理由は判らないけど同じウズラ(自分が好きなだけ)のジビエと養殖だと
ジビエの方が肉の味が濃い。
まぁシェフの味付けも問題かもしれんがw
659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/19(月) 10:58:32.05 ID:j8iAh0I40 [2/3]
ジビエとか上海蟹とか北京ダックとか鱶鰭だとか燕の巣とか・・・
名前で満足できるような。
ワインもそう。マルゴーなんて枯葉みたいでそう美味いもんじゃないが、
ストーリーで酔える類のもんだし。誰それが愛飲してたとか映画に出てきたとか。
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 11:16:33.82 ID:nOmIriEt0 [2/3]
>659
上海蟹、どこがどうおいしいのかいまだにわからない。
だって、食べる所か蟹味噌ぐらいしかないし、
かにみそだって京都の久美浜で食べた民宿の蟹の方がよっぽどおいしかった。
それとも、おいしい店に当たってコトがないだけ?
本場の上海にシーズンにいけば本当においしいのに出会えるのかな?
675 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 22:29:52.28 ID:CWB02vd20 [1/2]
美味いものをたべようと思ったら、同じ店に一年間、週一でかようのがいい
食材の最高の旬のものに出会えるから
上海蟹しかり寒ビラメしかり。
旬ていうのは10日位しかないからね
680 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 00:45:25.51 ID:5s+y4pJF0 [1/2]
>675
同意。
週に2・3度行くイタリアンでは
『いいものが入ったので・・・』と
メニューにはないものを出してくれたりする。
しかもサービスだったりもする。
682 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 02:18:55.38 ID:uzqt9p5j0 [1/2]
ジビエというか。
新鮮な鹿のキモ最高。
美味というよりも、快楽。
683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 02:40:17.37 ID:VxATRvfe0
美味しい料理は自分で作る
特に旬の質素なものが。。
例:ネギの鰹節醤油つけ ってまるで貧乏人丸出し
685 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 04:50:16.65 ID:mAfRY0lt0 [1/7]
>657
655です。
うずらに限らず、養殖と野生とでは野生が濃いのはデフォ。
ただし、一般に味よりも臭みの方が強くなってしまう。
特に4つ足。
味付けに関して娯楽のハンティングで仕留めるのがジヴィエ(フランス語表記でもないのにジビエだろ?って
突っ込みもないと思うんだがなwあえて、反発してジヴィエw)
の習慣の始まりだから 鉄砲で仕留めるのがデフォ
生業で仕留めるなら罠で取るのが良いとされるのだが、コレは鉄砲の火薬の匂いが
肉に廻ってしまうから。(うずらは鉄砲ではないだろうけど。コナゴナになってしまうw)
その辺のにおい消しの意味もあってソースが濃い傾向なのでは?
あとは、食材が定まらない(主が何を取ってくるか判らない)のに支度だけはしておかなければ
ならない。すると、どうしても使いまわしの効くソースしか選択の余地ナシとか。
シェフが好むのわ。ハンティングは向こうでは、基本貴族階級の娯楽。王制の幕後も、巨大企業のオーナーの
自慢話は「春に仕事をして夏にはベニスのような別荘で過ごして秋にはハンティングに行って冬にはスイスで
スキーだよ」と、いつ仕事してるんじゃい?がデフォだったのでジビエ=金持ちの道楽=セレブな雰囲気
ってイメージが強く影響してるかと。
686 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 05:34:30.43 ID:mAfRY0lt0 [2/7]
ちなみに、向こうはどうだか知らないけど日本の場合フレンチはどう考えても不当に高い。
プレミア分を支払うのが醍醐味だというのならそれも仕方ないけどね。
フレンチのシェフの場合一人でできる事を多くの人間を使いたがる傾向がある。
日本食でも バブルの時代 まではその傾向が続いたんだけどね。職人の性なのである。
無駄に人を雇って、下積みには過酷な環境を強いてヒエラルキーを作りたがる。
人を育てるのは、余計な仕事なので自力で育つヤツの面倒しか見ない。
経営の視点から見れば、速やかに技術を継承してもらい無駄ないじめとも思える下積みに
給料をはらう期間を少なくし、効率の良い仕事をする人を増やして経費を削減したい。
シェフの視点からは自分の子分が減る事を意味する。
オーナーも看板シェフが辞めると廃業の危機までいくので、基本口出しできない商売。
(余談だが、有名なミシュランの星を維持するのが非常に困難なのは、まさにココ。
オーナーとシェフが分離だと、シェフの給料は右肩上がりの挙句に油の乗り切った年齢で独立。
ハイレベルなシェフを2人以上確保しておく事は大変難しくやめられると星を落とす。
新しく取るお店の大半はオーナーシェフだが、そのシェフの体力と気力が尽きると星を落とす。
育ったチーフマネージャーみたいな右腕が独立すると、そのお店が星を取り古巣が星を落とす。
NYのようにロケーションだけで商売がなりたつならオーナーが楽に儲かるので殺到してる理由。)
日本食の場合は、お金を払ってくれる絶対数が減ってしまったのでわがまま言えなくなった。
実は、今もっともコストパフォーマンスの良いところは老舗の最高峰の日本食。
古くから国の外交レベルで使われてるようなところが、3万8千円ださないで味わえる。
何故なら、ここには選りすぐりの奴等が修行(ココで10年も勤めると、一食10万以上取られるような
住宅地型会員制レストランでメイン張れますw)しにきてるので、フレンチのように
人件費が露骨に反映していない。店舗も自社なので、高い家賃が露骨にry。
店の売上が良くても悪くても揉めるのが労使関係だが(トヨタを見てGMをみよw)
オーナーは、商売よりも「看板(クオリティー)」を守ることを優先して、シェフは
収入よりも「この店のトップで君臨する名誉」をry
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 11:16:33.82 ID:nOmIriEt0 [2/3]
>659
上海蟹、どこがどうおいしいのかいまだにわからない。
だって、食べる所か蟹味噌ぐらいしかないし、
かにみそだって京都の久美浜で食べた民宿の蟹の方がよっぽどおいしかった。
それとも、おいしい店に当たってコトがないだけ?
本場の上海にシーズンにいけば本当においしいのに出会えるのかな?
687 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 06:01:51.28 ID:mAfRY0lt0 [3/7]
>661
上海ガニをまずく感じるのはデフォ。日本人なら、幾らでもおいしい蟹食ってる。
今、向こうまで行って食べる価値ありそうなのは北京ダックとツバメの巣くらいか?
それすら、日本より安いってレベルの話という噂もwフカヒレに至っては最高級品は日本の輸出に
たよってるくらいなモノである。
基本的に中国食材は香りが薄くて悪い。そういえば、食材のみならず香木なども他国の方が香りが良い。
BBR-MD5:CoPiPe-8a63c1fc8f4abc37806f97b89cbd1bb8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71251
[0.144961 sec.]
This is Original
評価額最高を更新したので、フレンチを食べてきた。
生まれて初めてジビエって食べたけど、歯ごたえと味の濃い鶏肉って感じ。
ディナーコースとハーフワインで一人3万8000円程度。
ワインの種類がわからなかったので、ソムリエの人のお勧めに従ったけど、これからは
もう少しワインの勉強をして自分で選べるようになりたいな。
641 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 12:53:16.94 ID:mgFt3C9xO
ジビエは何をたべたの?
歯ごたえと味の濃い鶏肉というとウズラかな
642 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 14:57:55.65 ID:IGnhHXBe0
たかが食事1食分に3万円も出せんな。
ワインも自腹・驕り等でそれなりに飲んだことはあるが、うまいと感じたこと
は一度も無い。やっぱり日本酒の方がウマイね。
要は舌が肥えてないってことなんだろうけど、それはそれで金がかからなくて
良かった、と自分では思ってる。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 20:02:50.37 ID:Q26Foe2q0 [2/2]
>641
すごい!正解、うずら。グリルしたの茶色いワインソースをかけたもの。
646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/18(日) 22:16:28.74 ID:ZLnicZ5G0
あの、あれだろ。鶏の卵が半分孵化したのを煮たやつ。 フィリピンで食べたよ
647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/18(日) 22:23:40.10 ID:F94ku5KT0
>646
鶏じゃないよ,アヒルの卵です。上級者は雛に限りなく近い産毛の
生えた奴を食うが、初心者には卵に近い奴をお勧めします。
648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/18(日) 22:38:13.15 ID:hR0kCRpm0
ゲテモノ喰いだけはカンベンだな!それが高級レストランで出されたものであったとしても。
655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/19(月) 05:53:32.65 ID:HJy2ebIl0
>639
ジヴィエって野生動物の肉だが、日本人なら鴨とかイノシシとかスズメくらい食った事あるだろ?
初めてって事はないと思うんだが?
もともと、バカンスに狩でとったのを食べる習慣から転じたものでそんなにありがたがって
喰うもんじゃないんだがな。一般に濃いソースっていうのも臭みが強いからなだけだし。
ジヴィエって響きがオサレだからマスコミがこぞって取り上げただけちゃうんかと
657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 07:48:18.91 ID:8WYbbfvn0 [2/2]
>655
フランス出身のシェフはジビエ好きが多い気がする。
理由は判らないけど同じウズラ(自分が好きなだけ)のジビエと養殖だと
ジビエの方が肉の味が濃い。
まぁシェフの味付けも問題かもしれんがw
659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/02/19(月) 10:58:32.05 ID:j8iAh0I40 [2/3]
ジビエとか上海蟹とか北京ダックとか鱶鰭だとか燕の巣とか・・・
名前で満足できるような。
ワインもそう。マルゴーなんて枯葉みたいでそう美味いもんじゃないが、
ストーリーで酔える類のもんだし。誰それが愛飲してたとか映画に出てきたとか。
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 11:16:33.82 ID:nOmIriEt0 [2/3]
>659
上海蟹、どこがどうおいしいのかいまだにわからない。
だって、食べる所か蟹味噌ぐらいしかないし、
かにみそだって京都の久美浜で食べた民宿の蟹の方がよっぽどおいしかった。
それとも、おいしい店に当たってコトがないだけ?
本場の上海にシーズンにいけば本当においしいのに出会えるのかな?
675 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 22:29:52.28 ID:CWB02vd20 [1/2]
美味いものをたべようと思ったら、同じ店に一年間、週一でかようのがいい
食材の最高の旬のものに出会えるから
上海蟹しかり寒ビラメしかり。
旬ていうのは10日位しかないからね
680 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 00:45:25.51 ID:5s+y4pJF0 [1/2]
>675
同意。
週に2・3度行くイタリアンでは
『いいものが入ったので・・・』と
メニューにはないものを出してくれたりする。
しかもサービスだったりもする。
682 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 02:18:55.38 ID:uzqt9p5j0 [1/2]
ジビエというか。
新鮮な鹿のキモ最高。
美味というよりも、快楽。
683 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 02:40:17.37 ID:VxATRvfe0
美味しい料理は自分で作る
特に旬の質素なものが。。
例:ネギの鰹節醤油つけ ってまるで貧乏人丸出し
685 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 04:50:16.65 ID:mAfRY0lt0 [1/7]
>657
655です。
うずらに限らず、養殖と野生とでは野生が濃いのはデフォ。
ただし、一般に味よりも臭みの方が強くなってしまう。
特に4つ足。
味付けに関して娯楽のハンティングで仕留めるのがジヴィエ(フランス語表記でもないのにジビエだろ?って
突っ込みもないと思うんだがなwあえて、反発してジヴィエw)
の習慣の始まりだから 鉄砲で仕留めるのがデフォ
生業で仕留めるなら罠で取るのが良いとされるのだが、コレは鉄砲の火薬の匂いが
肉に廻ってしまうから。(うずらは鉄砲ではないだろうけど。コナゴナになってしまうw)
その辺のにおい消しの意味もあってソースが濃い傾向なのでは?
あとは、食材が定まらない(主が何を取ってくるか判らない)のに支度だけはしておかなければ
ならない。すると、どうしても使いまわしの効くソースしか選択の余地ナシとか。
シェフが好むのわ。ハンティングは向こうでは、基本貴族階級の娯楽。王制の幕後も、巨大企業のオーナーの
自慢話は「春に仕事をして夏にはベニスのような別荘で過ごして秋にはハンティングに行って冬にはスイスで
スキーだよ」と、いつ仕事してるんじゃい?がデフォだったのでジビエ=金持ちの道楽=セレブな雰囲気
ってイメージが強く影響してるかと。
686 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 05:34:30.43 ID:mAfRY0lt0 [2/7]
ちなみに、向こうはどうだか知らないけど日本の場合フレンチはどう考えても不当に高い。
プレミア分を支払うのが醍醐味だというのならそれも仕方ないけどね。
フレンチのシェフの場合一人でできる事を多くの人間を使いたがる傾向がある。
日本食でも バブルの時代 まではその傾向が続いたんだけどね。職人の性なのである。
無駄に人を雇って、下積みには過酷な環境を強いてヒエラルキーを作りたがる。
人を育てるのは、余計な仕事なので自力で育つヤツの面倒しか見ない。
経営の視点から見れば、速やかに技術を継承してもらい無駄ないじめとも思える下積みに
給料をはらう期間を少なくし、効率の良い仕事をする人を増やして経費を削減したい。
シェフの視点からは自分の子分が減る事を意味する。
オーナーも看板シェフが辞めると廃業の危機までいくので、基本口出しできない商売。
(余談だが、有名なミシュランの星を維持するのが非常に困難なのは、まさにココ。
オーナーとシェフが分離だと、シェフの給料は右肩上がりの挙句に油の乗り切った年齢で独立。
ハイレベルなシェフを2人以上確保しておく事は大変難しくやめられると星を落とす。
新しく取るお店の大半はオーナーシェフだが、そのシェフの体力と気力が尽きると星を落とす。
育ったチーフマネージャーみたいな右腕が独立すると、そのお店が星を取り古巣が星を落とす。
NYのようにロケーションだけで商売がなりたつならオーナーが楽に儲かるので殺到してる理由。)
日本食の場合は、お金を払ってくれる絶対数が減ってしまったのでわがまま言えなくなった。
実は、今もっともコストパフォーマンスの良いところは老舗の最高峰の日本食。
古くから国の外交レベルで使われてるようなところが、3万8千円ださないで味わえる。
何故なら、ここには選りすぐりの奴等が修行(ココで10年も勤めると、一食10万以上取られるような
住宅地型会員制レストランでメイン張れますw)しにきてるので、フレンチのように
人件費が露骨に反映していない。店舗も自社なので、高い家賃が露骨にry。
店の売上が良くても悪くても揉めるのが労使関係だが(トヨタを見てGMをみよw)
オーナーは、商売よりも「看板(クオリティー)」を守ることを優先して、シェフは
収入よりも「この店のトップで君臨する名誉」をry
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 11:16:33.82 ID:nOmIriEt0 [2/3]
>659
上海蟹、どこがどうおいしいのかいまだにわからない。
だって、食べる所か蟹味噌ぐらいしかないし、
かにみそだって京都の久美浜で食べた民宿の蟹の方がよっぽどおいしかった。
それとも、おいしい店に当たってコトがないだけ?
本場の上海にシーズンにいけば本当においしいのに出会えるのかな?
687 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/20(火) 06:01:51.28 ID:mAfRY0lt0 [3/7]
>661
上海ガニをまずく感じるのはデフォ。日本人なら、幾らでもおいしい蟹食ってる。
今、向こうまで行って食べる価値ありそうなのは北京ダックとツバメの巣くらいか?
それすら、日本より安いってレベルの話という噂もwフカヒレに至っては最高級品は日本の輸出に
たよってるくらいなモノである。
基本的に中国食材は香りが薄くて悪い。そういえば、食材のみならず香木なども他国の方が香りが良い。
BBR-MD5:CoPiPe-8a63c1fc8f4abc37806f97b89cbd1bb8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71251
[0.144961 sec.]
This is Original
81†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:01:51.666166ID:+m8E7zfW0 767 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 11:11:53.40 ID:gQzi0sTz0 [2/4]
>766
銀行の貸金庫って、年間使用料どれぐらい?
私の場合法定相続人は親と弟、あと甥と姪なんだけど、親にも私の資産については話していないから
ニートの30娘が死んだとしか思わなくて、誰も私の資産内容なんか調べもしないだろう。
でもって、ネット金融機関のIDとパスワードは私の頭の中にあるだけで、メモしたものもないから
私が交通事故とか心臓発作とかで突然死んだら、
マジで資産はそのまま預けっぱなしで時効がくるんだろうなあ。
甥や姪はどうでもいいけど、苦労をかけた親には財産を相続してほしいけど。
768 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 11:29:59.37 ID:Zi8HOTNz0 [1/2]
>767
>766ではないが、
都銀・信金などで最小サイズ(A4大)で年間1万5750円ぐらいから。
三井住友だけはその2倍。
プレミア会員(預金1000万以上)だと9450円(1万5750円40%割引後)という都銀もあるよ。
おそらくあなたの現状では弟、甥と姪は(第一順位の)法定相続人ではない。親のみ。
770 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 11:39:41.59 ID:CE37frXX0
>767
のんびりしてないで早く種付けしないと、
あがっちゃいますよ
771 名前:767[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 11:44:35.14 ID:gQzi0sTz0 [3/4]
>768
法定相続人は親だけなんですか、だったら遺産は国に没収じゃなくて親に全部あげたいと思う。
こんなバカ娘の為に信じられないぐらいの教育費をつぎ込んでくれた親だから、還元したいorz
貸金庫を借りてそこに資産内容やIDやパスワードを書いたメモを入れてその貸金庫の存在を
なにげに親に知らせておくのが一番いいのかな。
772 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 12:12:14.15 ID:Zi8HOTNz0 [2/2]
>771
良いかも知れんが死ぬなよ。
生きて幸福になることこそが一番の親孝行&先祖供養。
774 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 14:15:17.64 ID:hVtelT1P0 [2/2]
>771
口座のある機関がどこかは把握する必要があるけど、IDやパスワードは特に必要ない。
口座名義人名だけが分かっていればいい。
あと銀行とかでも通帳や印鑑、暗証番号なんかは特に必要ないみたい。
相続が発生した時点ですべて相続人たちの実印とかしか必要がなくなる。
母親が亡くなったとき、母親が借りていた貸金庫(これを自分が引き継いだんだけど)
から母の字でカードや通帳の場所や暗証番号まで書いた紙がでてきて涙が出た。
>767
都市銀は支店の統廃合で貸金庫数が減ってしまい借りるのが大変らしい。
通常300万円程度の口座預金が必要だよ(定期にしろとか言われたりもする)。
775 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 15:26:48.89 ID:gQzi0sTz0 [4/4]
>773
うーん、結婚は親孝行にはなると思うんですが・・・
とりあえず配当分配金だけで生活できるし、家もあるし、今のままでも充足できている・・
結婚すると夫との関係、夫の親族との関係、子供が生まれたら子供を通してのママ友達との関係・・・
いろいろ考えると、人間関係の苦手な私はどう考えても今よりも厄介事が増えそうな気がして。
いずれ年取るとさびしくなる時期がくるかもしれないけど・・・
786 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/23(金) 23:54:56.90 ID:90kZwAW50
銀行貸し金庫は地面からの高さが低い方がよい。(大概大きいスペースで借り賃も高いのだが)
腰より高い金庫スペースを借りて、20キロぐらい金やプラチナ入れると
出し入れの時、落として足を骨折する恐れ有り。勿論、嫁にも苦情を言われる。
また、田舎の銀行などで金庫スペースから閲覧スペースに
わざわざ持ってきてくれる所は中身を推量されるので当然避けた方がよい。
790 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 00:32:05.05 ID:1LRizY2E0 [1/4]
銀行の貸金庫には遺言状と権利書と現金1000万円、軽いね。
通帳とカードも入れてたけど、入れたの忘れて再発行してしまった。
BBR-MD5:CoPiPe-1493d3a29d2e1ca9492fc43860a7cd5a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71255
[0.132409 sec.]
This is Original
>766
銀行の貸金庫って、年間使用料どれぐらい?
私の場合法定相続人は親と弟、あと甥と姪なんだけど、親にも私の資産については話していないから
ニートの30娘が死んだとしか思わなくて、誰も私の資産内容なんか調べもしないだろう。
でもって、ネット金融機関のIDとパスワードは私の頭の中にあるだけで、メモしたものもないから
私が交通事故とか心臓発作とかで突然死んだら、
マジで資産はそのまま預けっぱなしで時効がくるんだろうなあ。
甥や姪はどうでもいいけど、苦労をかけた親には財産を相続してほしいけど。
768 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 11:29:59.37 ID:Zi8HOTNz0 [1/2]
>767
>766ではないが、
都銀・信金などで最小サイズ(A4大)で年間1万5750円ぐらいから。
三井住友だけはその2倍。
プレミア会員(預金1000万以上)だと9450円(1万5750円40%割引後)という都銀もあるよ。
おそらくあなたの現状では弟、甥と姪は(第一順位の)法定相続人ではない。親のみ。
770 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 11:39:41.59 ID:CE37frXX0
>767
のんびりしてないで早く種付けしないと、
あがっちゃいますよ
771 名前:767[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 11:44:35.14 ID:gQzi0sTz0 [3/4]
>768
法定相続人は親だけなんですか、だったら遺産は国に没収じゃなくて親に全部あげたいと思う。
こんなバカ娘の為に信じられないぐらいの教育費をつぎ込んでくれた親だから、還元したいorz
貸金庫を借りてそこに資産内容やIDやパスワードを書いたメモを入れてその貸金庫の存在を
なにげに親に知らせておくのが一番いいのかな。
772 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 12:12:14.15 ID:Zi8HOTNz0 [2/2]
>771
良いかも知れんが死ぬなよ。
生きて幸福になることこそが一番の親孝行&先祖供養。
774 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 14:15:17.64 ID:hVtelT1P0 [2/2]
>771
口座のある機関がどこかは把握する必要があるけど、IDやパスワードは特に必要ない。
口座名義人名だけが分かっていればいい。
あと銀行とかでも通帳や印鑑、暗証番号なんかは特に必要ないみたい。
相続が発生した時点ですべて相続人たちの実印とかしか必要がなくなる。
母親が亡くなったとき、母親が借りていた貸金庫(これを自分が引き継いだんだけど)
から母の字でカードや通帳の場所や暗証番号まで書いた紙がでてきて涙が出た。
>767
都市銀は支店の統廃合で貸金庫数が減ってしまい借りるのが大変らしい。
通常300万円程度の口座預金が必要だよ(定期にしろとか言われたりもする)。
775 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 15:26:48.89 ID:gQzi0sTz0 [4/4]
>773
うーん、結婚は親孝行にはなると思うんですが・・・
とりあえず配当分配金だけで生活できるし、家もあるし、今のままでも充足できている・・
結婚すると夫との関係、夫の親族との関係、子供が生まれたら子供を通してのママ友達との関係・・・
いろいろ考えると、人間関係の苦手な私はどう考えても今よりも厄介事が増えそうな気がして。
いずれ年取るとさびしくなる時期がくるかもしれないけど・・・
786 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/23(金) 23:54:56.90 ID:90kZwAW50
銀行貸し金庫は地面からの高さが低い方がよい。(大概大きいスペースで借り賃も高いのだが)
腰より高い金庫スペースを借りて、20キロぐらい金やプラチナ入れると
出し入れの時、落として足を骨折する恐れ有り。勿論、嫁にも苦情を言われる。
また、田舎の銀行などで金庫スペースから閲覧スペースに
わざわざ持ってきてくれる所は中身を推量されるので当然避けた方がよい。
790 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 00:32:05.05 ID:1LRizY2E0 [1/4]
銀行の貸金庫には遺言状と権利書と現金1000万円、軽いね。
通帳とカードも入れてたけど、入れたの忘れて再発行してしまった。
BBR-MD5:CoPiPe-1493d3a29d2e1ca9492fc43860a7cd5a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71255
[0.132409 sec.]
This is Original
82†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:02:08.068335ID:ihDdxWJk0 793 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 07:00:51.60 ID:pY4uoHLr0 [1/4]
金利が本格的な上昇を前に、昨日、キャンペーン金利に惹かれて預けていた某信託銀行の
定期預金2500万円を一気に現金化して、それを50メートルぐらい離れた銀行まで歩いて預け代えたが
現金2500万円の札束の重みにドキドキ、50メートルの距離の長さに冷や汗。
銀行の窓口に着いた時はどっと疲れた。
794 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 08:11:32.69 ID:Zz5pMnur0
>793
それあるw
50メートルぐらいの距離だと手数料がもったいないんだよね。
オレの場合、あきらかに挙動不審の男だったと思うw
795 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 08:50:04.45 ID:bYQcLtod0
2500万だったら、小切手にして貰った方が数えなくて良いので楽
796 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:04:00.74 ID:uRsGFkod0 [2/2]
出された信託銀行の支店長から引き止められなかったか?
797 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:12:51.93 ID:vh6SOAQL0
2500程度じゃもう銀行は引き止めないって
798 名前:793[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 09:13:36.97 ID:pY4uoHLr0 [2/4]
>796
「なにか大きなお買い物でも?」と聞かれたよw
で、周囲にすりガラスの囲いがあるブースに連れて行かれて
100万円ずつの札束を1つずつ数えて、「気をつけてお帰りください」と言われて
自動ドアまで警備員がつきそってくれた。
799 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:25:09.27 ID:cAi6nzR10
預け入れ先の銀行の行員についてきてもらって、現金を運んでもらえばいいのに。
・・・変に貸しを作ってしまうと、返って高くつくか・・・
800 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:42:07.16 ID:bp1CqONc0 [1/2]
でも、50mぐらいなら着てくれるんじゃないかな。
まぁでも、送金した方が楽だと思うけど。
801 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 09:44:31.58 ID:9XA3//B20
はぁ。インフルエンザにかかりました。。。
発熱の翌日に病院でタミフル貰ったのでもう熱は下がったが。
こんなことなら予防接種受けておくんだった。
いくら金があっても病気にはかなわんと痛感。
802 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 09:47:04.57 ID:pY4uoHLr0 [3/4]
>800
預け代え先の銀行に事前に連絡すれば来てくれたかもしれない・・・そこまで考えなかったw
しかし、2500万円でもここまでびびるんだから、1億円以上の札束を手にしたら逆上して
腰が抜けて歩けなくなるかもしれない・・・だけど、
一生のうち一度ぐらいは一億円のキャッシュを目にしてみたいね。
ネット証券にある1億円の資産は全く現実感がなから。
803 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:52:56.55 ID:Ndpw//2J0 [1/4]
お金移す時は100万以上は手数料なんかケチんないで振込みにした方がいいぞ。
50mといわずとなりにあってもやめとけ。
1 単純に危ないwクドクドいうまでもなく危ない。基本ココの住民ならトレードは
リスクを最小限に抑えるのが必須はデフォだろ?
ランチ代にもならない銭ケチって万が一を考えたら保険代だと思うべし。
2 取引の証拠がしっかりと残る。
今、税務署は個人の資金の移動にいじょ〜〜に目を光らせてるよ。
それこそ、臨時のバイト雇うくらいの勢いで。何故か?2007年問題で退職金がドカッとでるだろ?
で、普段大金いじりなれてない無知なパパが気前良くなって、ママに大金を上げてしまうのだ。
気前よく無くても、ある程度分け前というか気持ちで表しとかないと熟年離婚もあるし、
ママもしっかりしてるから利益確定したいだろ?
で、無知なママも世界一安全だと思ってる自分の通帳に入れちゃうわけだw
その瞬間譲渡確定で税務署がまってましたとばかりにジョウトゼイをぶんだくりにきやがる。
んなワケで奴等はハイエナのように嗅ぎ回ってるので大きなお金動かす時は、
あとで奴等が来た時に速攻で判るように取引記録残しておいた方が無難なワケなのだ。
おまいら身内に金持ちいたらなんかの時に芋づるになるんだから、自分に関係ないとか
思わずきれいにしとくのがリスク管理ってもんだ。
余談だが、相続税を減らす古典的な技術なんだが確か年間ギリギリ300万(うろ覚え)
までは譲渡税がかからない。なので、あえて相手の通帳に300万づつ毎年振り込んでやると
しっかりと通帳に証拠が残って上手い事相続できるのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-f6c178b89fb02f96b18405173e96648f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71422
[0.132413 sec.]
This is Original
金利が本格的な上昇を前に、昨日、キャンペーン金利に惹かれて預けていた某信託銀行の
定期預金2500万円を一気に現金化して、それを50メートルぐらい離れた銀行まで歩いて預け代えたが
現金2500万円の札束の重みにドキドキ、50メートルの距離の長さに冷や汗。
銀行の窓口に着いた時はどっと疲れた。
794 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 08:11:32.69 ID:Zz5pMnur0
>793
それあるw
50メートルぐらいの距離だと手数料がもったいないんだよね。
オレの場合、あきらかに挙動不審の男だったと思うw
795 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 08:50:04.45 ID:bYQcLtod0
2500万だったら、小切手にして貰った方が数えなくて良いので楽
796 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:04:00.74 ID:uRsGFkod0 [2/2]
出された信託銀行の支店長から引き止められなかったか?
797 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:12:51.93 ID:vh6SOAQL0
2500程度じゃもう銀行は引き止めないって
798 名前:793[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 09:13:36.97 ID:pY4uoHLr0 [2/4]
>796
「なにか大きなお買い物でも?」と聞かれたよw
で、周囲にすりガラスの囲いがあるブースに連れて行かれて
100万円ずつの札束を1つずつ数えて、「気をつけてお帰りください」と言われて
自動ドアまで警備員がつきそってくれた。
799 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:25:09.27 ID:cAi6nzR10
預け入れ先の銀行の行員についてきてもらって、現金を運んでもらえばいいのに。
・・・変に貸しを作ってしまうと、返って高くつくか・・・
800 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:42:07.16 ID:bp1CqONc0 [1/2]
でも、50mぐらいなら着てくれるんじゃないかな。
まぁでも、送金した方が楽だと思うけど。
801 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 09:44:31.58 ID:9XA3//B20
はぁ。インフルエンザにかかりました。。。
発熱の翌日に病院でタミフル貰ったのでもう熱は下がったが。
こんなことなら予防接種受けておくんだった。
いくら金があっても病気にはかなわんと痛感。
802 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 09:47:04.57 ID:pY4uoHLr0 [3/4]
>800
預け代え先の銀行に事前に連絡すれば来てくれたかもしれない・・・そこまで考えなかったw
しかし、2500万円でもここまでびびるんだから、1億円以上の札束を手にしたら逆上して
腰が抜けて歩けなくなるかもしれない・・・だけど、
一生のうち一度ぐらいは一億円のキャッシュを目にしてみたいね。
ネット証券にある1億円の資産は全く現実感がなから。
803 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/24(土) 09:52:56.55 ID:Ndpw//2J0 [1/4]
お金移す時は100万以上は手数料なんかケチんないで振込みにした方がいいぞ。
50mといわずとなりにあってもやめとけ。
1 単純に危ないwクドクドいうまでもなく危ない。基本ココの住民ならトレードは
リスクを最小限に抑えるのが必須はデフォだろ?
ランチ代にもならない銭ケチって万が一を考えたら保険代だと思うべし。
2 取引の証拠がしっかりと残る。
今、税務署は個人の資金の移動にいじょ〜〜に目を光らせてるよ。
それこそ、臨時のバイト雇うくらいの勢いで。何故か?2007年問題で退職金がドカッとでるだろ?
で、普段大金いじりなれてない無知なパパが気前良くなって、ママに大金を上げてしまうのだ。
気前よく無くても、ある程度分け前というか気持ちで表しとかないと熟年離婚もあるし、
ママもしっかりしてるから利益確定したいだろ?
で、無知なママも世界一安全だと思ってる自分の通帳に入れちゃうわけだw
その瞬間譲渡確定で税務署がまってましたとばかりにジョウトゼイをぶんだくりにきやがる。
んなワケで奴等はハイエナのように嗅ぎ回ってるので大きなお金動かす時は、
あとで奴等が来た時に速攻で判るように取引記録残しておいた方が無難なワケなのだ。
おまいら身内に金持ちいたらなんかの時に芋づるになるんだから、自分に関係ないとか
思わずきれいにしとくのがリスク管理ってもんだ。
余談だが、相続税を減らす古典的な技術なんだが確か年間ギリギリ300万(うろ覚え)
までは譲渡税がかからない。なので、あえて相手の通帳に300万づつ毎年振り込んでやると
しっかりと通帳に証拠が残って上手い事相続できるのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-f6c178b89fb02f96b18405173e96648f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71422
[0.132413 sec.]
This is Original
83†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:02:22.864283ID:ihDdxWJk0 834 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 00:37:06.90 ID:4zniyaa00 [1/4]
土曜日に都内のカップリングパーティー行って、よーくわかったよ。
実は今年になって3回目なんだが、1番いい娘は競争率が高くて嫌になる。
それで2、3番目の娘と番号マッチというパターンばっかり。
でも後日会ってみると、たいしていい女でもないのに少しは相手に合わせ
たり、好印象の演技しないといけないw はっきり言って30女の機嫌
取るのにもう疲れたよw 自分は今までお金が持ててたんだな。
来週から六本木で倶楽部活動再開するぞー! もう普通の女とは結婚
出来ないかもしれないな。若くていい女だけど金がかかる女で我慢しなきゃ
な。やっぱりもう後戻りは出来ないな。楽したいと思ってたけど、まだ稼が
ないといけないな。プライドばかり高くなってるし・・・
因みに金融資産2億5千万でほとんど余裕資金だよ。
835 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 00:40:42.46 ID:kVHGrnoz0
>834
女は日本のもっと端のほうがおもしろい。
都内のカップリングパーティーよりも旅
838 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 02:21:50.16 ID:svdL9Ciy0
>834
女は出来るだけ田舎の女がいいぞ。
農家の娘とか。金がかからないし。
あくまで都会の女に比べたらの話だけど。
837 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 01:56:49.47 ID:KKoUr1TZ0 [1/3]
「実は」「はっきり言って」「もう」「因みに」
などという言葉を良く使う人は信頼も信用もできない。
「あなたは何でも理解しているすごい人なんですね」と
周囲の人から言って欲しくてしょうがない人。
>もう普通の女とは結婚出来ないかもしれないな。
もうも何も、過去にも未来にも普通の女性は寄ってこない。
>若くていい女だけど金がかかる女で我慢しなきゃな。
自分では若くていい女と思っているが
ハタから見るとイタイ女とイタイ男にしか見えないのであった。 南無。
839 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 02:45:17.45 ID:4zniyaa00 [2/4]
834だが覗いてみたらレスあったので
>835 旅はいいが、独りでは・・・
>837 参考になった。反論しないが、過去には何人かいたぞ。
キミももう少し金が増えれば理解出きると思うよ。
>834 金かからないのはいいが、やっぱり農家は遠慮しとくよ。
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 03:11:54.56 ID:UwgAwIIj0 [1/2]
>839
ココ資産億の人たちでしょ?2億何がしは突出してるわけじゃないんじゃない?ココでは。
別に周囲がどう見ようがカンケーないよならしょうがないけど
イタイ男女に見えるのはガチだよ?
女が自分ではなく金に寄ってきたの気付いたんでしょ?残念ながら、周りの人は
あなたよりも早く敏感に気付いてる訳で・・・
金に引き寄せられた女の浅ましさも、他力本願(金)で女をつってるダケなのにイイ男と勘違いしてた
のも周囲にはモロバレな、わけで・・・
自分たちは、傍から見たらイタイってのを覚悟して遊ばないとまだまだ開眼には及ばないぞよ
76〜
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 04:45:59.01 ID:4zniyaa00 [3/4]
>840
別に突出してるとは思ってないが・・・ 早く真の勝ち組3億のスレに
昇格したいと思ってるよ。
まあ、実際に稼ぎが良かったから、いい女とたくさん遊べたのは認めるが
自分より金あってもモテない奴たくさんいるのでイタイとは思わない。
さすがに眠いので、もう寝る。明日も都内で合コンあるし・・・
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 06:26:37.92 ID:Fescpr0p0 [1/2]
>839
一人旅で一番困るのは夕食だよね。
前もって旅先の地魚のおいしい小料理屋とか調べていっても、
そういう店に初めてひとりで入るのはすごく勇気がいる。
今度、旅に行く時はメアドさらして、ここの住人につきあってもらいたいぐらい。
夕飯代ぐらいこっち持ちでいいから。
843 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 06:41:14.73 ID:KKoUr1TZ0 [2/3]
>839
1.6億しかないが、それが5億10億になったとしても
839の話はアホなままなので理解できない。
845 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 06:47:33.19 ID:Fescpr0p0 [2/2]
>もう普通の女とは結婚出来ないかもしれないな。
普通の女とは結婚できない、って、皇族の人とでも結婚するの?
若くていい女は、あと10年もすると、普通のおばさんになるよ。
美人でも30代40代と年をとれば、もう20代前半の美人には勝てない。
かつて若い女だった、女の私がそういうんだから間違いないよw
女は男と違って年齢とともに付加価値をつけていくのはかなり難しいから、
その落ちていく容姿的な価値の代わりに自分自身の資産を持つのが一番だと思ってる。
846 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 07:48:59.80 ID:GE5GB/dJ0
女がダメなら……
○
/\
_トト ̄|○
849 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 09:56:26.34 ID:PSImpidm0
>845
その資産と言うのが子供だろう。
854 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 12:46:01.99 ID:4zniyaa00 [4/4]
>845
普通というのは金銭感覚のことを言ったつもりだが、それでいい女って
少ない。まあ高望みしてたんかな?
でも女性も大変なんだね。たしかに男は高収入なら年齢はハンデにならないかも・・・
855 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 12:51:41.19 ID:NdLJ3LXWO [1/5]
うちの嫁さんは最高だよん。がんばって探しなW
その前に自分の事も振り返って見る事も必要だと言っておこう。
857 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 14:47:43.00 ID:Ap/K538P0 [1/2]
カミさんとしていい女と、遊び相手としていい女との違いが、834はよくわかって
いないとオモタ。
男は所詮結婚しても、他の女と遊びたい気持ちは捨てきれない。それがオスの性(サガ)かも。
カミさんとして適した女と結婚したほうがいいよ。結婚は一種の契約だからね。
BBR-MD5:CoPiPe-e17eef81dde9b722315fd3db1437cb9f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71430
[0.136483 sec.]
This is Original
土曜日に都内のカップリングパーティー行って、よーくわかったよ。
実は今年になって3回目なんだが、1番いい娘は競争率が高くて嫌になる。
それで2、3番目の娘と番号マッチというパターンばっかり。
でも後日会ってみると、たいしていい女でもないのに少しは相手に合わせ
たり、好印象の演技しないといけないw はっきり言って30女の機嫌
取るのにもう疲れたよw 自分は今までお金が持ててたんだな。
来週から六本木で倶楽部活動再開するぞー! もう普通の女とは結婚
出来ないかもしれないな。若くていい女だけど金がかかる女で我慢しなきゃ
な。やっぱりもう後戻りは出来ないな。楽したいと思ってたけど、まだ稼が
ないといけないな。プライドばかり高くなってるし・・・
因みに金融資産2億5千万でほとんど余裕資金だよ。
835 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 00:40:42.46 ID:kVHGrnoz0
>834
女は日本のもっと端のほうがおもしろい。
都内のカップリングパーティーよりも旅
838 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 02:21:50.16 ID:svdL9Ciy0
>834
女は出来るだけ田舎の女がいいぞ。
農家の娘とか。金がかからないし。
あくまで都会の女に比べたらの話だけど。
837 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 01:56:49.47 ID:KKoUr1TZ0 [1/3]
「実は」「はっきり言って」「もう」「因みに」
などという言葉を良く使う人は信頼も信用もできない。
「あなたは何でも理解しているすごい人なんですね」と
周囲の人から言って欲しくてしょうがない人。
>もう普通の女とは結婚出来ないかもしれないな。
もうも何も、過去にも未来にも普通の女性は寄ってこない。
>若くていい女だけど金がかかる女で我慢しなきゃな。
自分では若くていい女と思っているが
ハタから見るとイタイ女とイタイ男にしか見えないのであった。 南無。
839 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 02:45:17.45 ID:4zniyaa00 [2/4]
834だが覗いてみたらレスあったので
>835 旅はいいが、独りでは・・・
>837 参考になった。反論しないが、過去には何人かいたぞ。
キミももう少し金が増えれば理解出きると思うよ。
>834 金かからないのはいいが、やっぱり農家は遠慮しとくよ。
840 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 03:11:54.56 ID:UwgAwIIj0 [1/2]
>839
ココ資産億の人たちでしょ?2億何がしは突出してるわけじゃないんじゃない?ココでは。
別に周囲がどう見ようがカンケーないよならしょうがないけど
イタイ男女に見えるのはガチだよ?
女が自分ではなく金に寄ってきたの気付いたんでしょ?残念ながら、周りの人は
あなたよりも早く敏感に気付いてる訳で・・・
金に引き寄せられた女の浅ましさも、他力本願(金)で女をつってるダケなのにイイ男と勘違いしてた
のも周囲にはモロバレな、わけで・・・
自分たちは、傍から見たらイタイってのを覚悟して遊ばないとまだまだ開眼には及ばないぞよ
76〜
841 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 04:45:59.01 ID:4zniyaa00 [3/4]
>840
別に突出してるとは思ってないが・・・ 早く真の勝ち組3億のスレに
昇格したいと思ってるよ。
まあ、実際に稼ぎが良かったから、いい女とたくさん遊べたのは認めるが
自分より金あってもモテない奴たくさんいるのでイタイとは思わない。
さすがに眠いので、もう寝る。明日も都内で合コンあるし・・・
842 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 06:26:37.92 ID:Fescpr0p0 [1/2]
>839
一人旅で一番困るのは夕食だよね。
前もって旅先の地魚のおいしい小料理屋とか調べていっても、
そういう店に初めてひとりで入るのはすごく勇気がいる。
今度、旅に行く時はメアドさらして、ここの住人につきあってもらいたいぐらい。
夕飯代ぐらいこっち持ちでいいから。
843 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 06:41:14.73 ID:KKoUr1TZ0 [2/3]
>839
1.6億しかないが、それが5億10億になったとしても
839の話はアホなままなので理解できない。
845 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 06:47:33.19 ID:Fescpr0p0 [2/2]
>もう普通の女とは結婚出来ないかもしれないな。
普通の女とは結婚できない、って、皇族の人とでも結婚するの?
若くていい女は、あと10年もすると、普通のおばさんになるよ。
美人でも30代40代と年をとれば、もう20代前半の美人には勝てない。
かつて若い女だった、女の私がそういうんだから間違いないよw
女は男と違って年齢とともに付加価値をつけていくのはかなり難しいから、
その落ちていく容姿的な価値の代わりに自分自身の資産を持つのが一番だと思ってる。
846 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 07:48:59.80 ID:GE5GB/dJ0
女がダメなら……
○
/\
_トト ̄|○
849 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 09:56:26.34 ID:PSImpidm0
>845
その資産と言うのが子供だろう。
854 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/25(日) 12:46:01.99 ID:4zniyaa00 [4/4]
>845
普通というのは金銭感覚のことを言ったつもりだが、それでいい女って
少ない。まあ高望みしてたんかな?
でも女性も大変なんだね。たしかに男は高収入なら年齢はハンデにならないかも・・・
855 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 12:51:41.19 ID:NdLJ3LXWO [1/5]
うちの嫁さんは最高だよん。がんばって探しなW
その前に自分の事も振り返って見る事も必要だと言っておこう。
857 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 14:47:43.00 ID:Ap/K538P0 [1/2]
カミさんとしていい女と、遊び相手としていい女との違いが、834はよくわかって
いないとオモタ。
男は所詮結婚しても、他の女と遊びたい気持ちは捨てきれない。それがオスの性(サガ)かも。
カミさんとして適した女と結婚したほうがいいよ。結婚は一種の契約だからね。
BBR-MD5:CoPiPe-e17eef81dde9b722315fd3db1437cb9f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71430
[0.136483 sec.]
This is Original
84†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:02:40.232018ID:ihDdxWJk0 930 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 12:04:09.18 ID:TamsbCPQ0 [1/2]
話題が違うのですが皆さんは、お金をどのように使うのですか?
皆様の中には、急にお金持ちになり、お金の使い方が分からない
方もいると思うのです。
お友達にお金持ちがいるわけでもなく
お金を使って遊ぶに行くことも、自分が億単位の資産を持っていることを
話せる相手もいない。
税金の話も、お金の無い人に話しても、お友達が聞きたい話を持って
いるわけでもない。何か物足りない感じをお持ちで無いですか?
931 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 12:22:33.61 ID:AuE/Scph0
毎日寿司と焼き肉食ってますが、何か?
934 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 13:09:11.01 ID:pAfspgcQ0
>930
取り敢えず、海外旅行
仕事が忙しくてゴールデン・夏季・年末年始の高いときになる
夫婦+両親+甥+姪とか連れてって500万位かな?
938 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 17:10:08.39 ID:KwGAmMCw0
>930
なんとなく気持ち分かるよ。
けどオレの場合は物足りない分より、物足りた方が随分と多いが
939 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 17:18:37.39 ID:hlqpyBon0 [1/3]
>930
1億円以上の資産を持つようになってからと以前と一番違うのは、
「衝動的に」お金を使うようになったこと。
たいした金額じゃないんだけど、なんかしたい、とか
なんか欲しいと思うと我慢しないで買ったり行動したりする。
たとえば、朝起きたらすごく天気がよかった、
こんな日に富士山を見てみたいなと思うと、新幹線に飛び乗って
三島まで富士山を見に行って、桜エビ食べて日帰りで帰ってきたり。
942 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 20:18:17.16 ID:eGttFKh/O [3/4]
500万は凄すぎる・・・。
うちも盆正月しか休みないし、他は暦通りなんで最大で例えばハワイ五日間とかまでしか無理。
そいで三人行って100万だった。ちょっと高かったと反省しきりですわ〜。
旅行は一泊くらいの近場の温泉かホテルが最近の傾向です。安く上がるし。
後、正月は家でゆっくりがベストだと最近気付いた。
正月の国内旅行は最低、どうせ行くなら海外ですね。
943 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 20:31:54.89 ID:X8r7zdWk0 [3/3]
無計画にある程度のお金を使えるようになるだけだね。
イメージ的には、まわりが1000円を使えうかのごとく1万円を使えるだけw
物質的よりも気分的に楽だな・・・って程度で、目が覚めるような贅沢な暮らしはできないよ。
どちらかというと、資産を持ってるだけの人より、
資産もあるけど同じくらいもしくはそれ以上の借金を
背負ってる人が成金のイメージにあうんじゃないかな。
可能姉妹の話を聴いていると
(ふかし入ってるのも充分考慮して)10億クラスの資産ではまかないきれない
生活レベルなんだよね。それが、たった(ダメージを考えると)5億で
警察沙汰にしちゃうって事は・・・
ここは、株成金が多いけど こと使えるお金で考えると、経営者の方がダントツにつおいよ
車も自宅も経費で落とせるしね。あと、飲食費、交通費、宿泊費なんかも。
入ったお金×(1−税率)−使ったお金=残ったお金 が、
(入ったお金−使ったお金)×(1−税率)=残ったお金 になるのは全く違う。
944 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 20:43:25.82 ID:mpIqL9R60 [1/3]
申し訳ない、500万という書き方が悪かった
ゴールデン・夏季・年末年始等々全部合わせて500万程
今年も海外3回行ったけどその内2回は1人10万以内
年末年始だけ1人50万かかった(添付EU周遊8日・ビジネス)
国内はショボイ>942と同じ
>936
私を含めて大した金持ちはいないです〜
同業年収で500〜3000万まで
友人では、数人だけど年収億超えている奴もいる
資産は知らないけど億もちは数十人いると思う
家を3件持っているヤシが数人いるが・・・別荘は意味無いと嘆いている
945 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 21:07:55.55 ID:/3iLx5Ab0
まぁ、1億くらいだと食べ物や趣味・小遣いにケチケチしない程度だよね。
投資などで攻めるなら、単なる元手でしかない。
資産を守りに入るなら、最低限の生活保障でしかない。
946 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 21:08:05.83 ID:eGttFKh/O [4/4]
いや、そうではないかとは思ったがそれにしてもなかなか出来ないですよ。
947 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 21:33:48.57 ID:hlqpyBon0 [2/3]
>可能姉妹の話を聴いていると
>(ふかし入ってるのも充分考慮して)10億クラスの資産ではまかないきれない
>生活レベルなんだよね
まあ好みの問題もあるんだけど、たとえ私が2-30億円の資産を
手に入れたとしても多分ミンクのロングコートは着ないと思うし
数カラットもするダイヤの指輪もきっとつけない。
もともとキャラ的にギンギラのセレブファッションが似合わないだろうし、
たぶん大金持ちになっても、今と変わらない格好をして・・
(ただ、ユニクロがGAPに変わる程度で)、サムイ島のコテージで
ひとりで波の音なんか聴いてるんだろうなあ。
960 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 23:45:31.56 ID:stYQD7VG0
>947
>サムイ島のコテージでひとりで波の音なんか聴いてるんだろうなあ。
あぁ・・・ 懐かしいな。1985年に約1ヶ月滞在したよ。
当時は自家発電しかなく、満面の星明かりにレゲエにガンジャ・・・
まさに「天国に一番近い島」だったよ。
当時は1泊300円くらいの安宿暮らしだったけど、最高に楽しかった。
今だったら贅沢三昧の旅ができるだろうけど、
あの、叫びだしたくなるような感動はおそらく二度と味わえないんだろう。
今は、年一回ハワイでの散在で満足しております。
まあ、これはこれで楽しいんだけどね。
俺も歳とったな・・・
961 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/27(火) 00:40:32.57 ID:M4q9X1b90
人の価値観はさまざまだな〜と思う
日系ブラジル友人と車に乗っていて
「なんでカローラに乗らないの?
日本では安いけどブラジルでは高級車だよ金持ちしか買えない、この車は商用だろ?」
って、いちおうランクルなんだけど・・・カロ3台は買えるぞ・・・
NY&シドニーからの友人と食事中
NY「なんでGAP着てるの?ユニクロの方が安いしセンス良いよ、デザインも素晴しい」
シドニ「キース・へリングもあるなんて素晴しい、
GAPなんて学生が着る物だろ〜デザインと言えるものも無いし」
だって・・・それ以降GAP封印した
962 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 01:16:18.65 ID:/+0/cRq20
>947
>サムイ島のコテージでひとりで波の音なんか聴いてるんだろうなあ
たしかタイ語でコ・サムイだよな。
トシがばれちまうが1970代後半にオレも一ヶ月程、のんびりした憶えがあるよ。
数年の放浪の後だったんだけど、日本に帰りたくなくてな。
金がなくて、バンコクでイギリス人と組んで怪しげな語学学校で、タイ語-英語-日本語の
テープを吹き込んだり・・。昼間は騒音が酷いので真夜中にやってた。
今から思えば若くて体力があったからできた。
金もないかわりに失うものも無かった。
そのときにしかできない事ってあるよね。
963 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 07:36:29.69 ID:Z8ZO1CkJ0 [1/2]
>当時は1泊300円くらいの安宿暮らしだったけど、最高に楽しかった。
>今だったら贅沢三昧の旅ができるだろうけど、
>あの、叫びだしたくなるような感動はおそらく二度と味わえないんだろう。
>今から思えば若くて体力があったからできた。
>そのときにしかできない事ってあるよね
ほんとにね。
私も去年、バリ・ウブドゥで学生時代の常宿だったロスメン
(一泊朝食付き1200円)で2週間滞在しようと予定してたんだけど
ベッドが固いのと夜トッケイが鳴いたり、早朝に鶏がコケコッコーと鳴く声で
睡眠不足になって、結局3日で退散して普通のホテルに引っ越した。
15年前は全然気にならなくて熟睡できたのに・・・
BBR-MD5:CoPiPe-4b7786dda8177786557eaacd793afe6b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71434
[0.142124 sec.]
This is Original
話題が違うのですが皆さんは、お金をどのように使うのですか?
皆様の中には、急にお金持ちになり、お金の使い方が分からない
方もいると思うのです。
お友達にお金持ちがいるわけでもなく
お金を使って遊ぶに行くことも、自分が億単位の資産を持っていることを
話せる相手もいない。
税金の話も、お金の無い人に話しても、お友達が聞きたい話を持って
いるわけでもない。何か物足りない感じをお持ちで無いですか?
931 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 12:22:33.61 ID:AuE/Scph0
毎日寿司と焼き肉食ってますが、何か?
934 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 13:09:11.01 ID:pAfspgcQ0
>930
取り敢えず、海外旅行
仕事が忙しくてゴールデン・夏季・年末年始の高いときになる
夫婦+両親+甥+姪とか連れてって500万位かな?
938 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 17:10:08.39 ID:KwGAmMCw0
>930
なんとなく気持ち分かるよ。
けどオレの場合は物足りない分より、物足りた方が随分と多いが
939 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 17:18:37.39 ID:hlqpyBon0 [1/3]
>930
1億円以上の資産を持つようになってからと以前と一番違うのは、
「衝動的に」お金を使うようになったこと。
たいした金額じゃないんだけど、なんかしたい、とか
なんか欲しいと思うと我慢しないで買ったり行動したりする。
たとえば、朝起きたらすごく天気がよかった、
こんな日に富士山を見てみたいなと思うと、新幹線に飛び乗って
三島まで富士山を見に行って、桜エビ食べて日帰りで帰ってきたり。
942 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 20:18:17.16 ID:eGttFKh/O [3/4]
500万は凄すぎる・・・。
うちも盆正月しか休みないし、他は暦通りなんで最大で例えばハワイ五日間とかまでしか無理。
そいで三人行って100万だった。ちょっと高かったと反省しきりですわ〜。
旅行は一泊くらいの近場の温泉かホテルが最近の傾向です。安く上がるし。
後、正月は家でゆっくりがベストだと最近気付いた。
正月の国内旅行は最低、どうせ行くなら海外ですね。
943 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 20:31:54.89 ID:X8r7zdWk0 [3/3]
無計画にある程度のお金を使えるようになるだけだね。
イメージ的には、まわりが1000円を使えうかのごとく1万円を使えるだけw
物質的よりも気分的に楽だな・・・って程度で、目が覚めるような贅沢な暮らしはできないよ。
どちらかというと、資産を持ってるだけの人より、
資産もあるけど同じくらいもしくはそれ以上の借金を
背負ってる人が成金のイメージにあうんじゃないかな。
可能姉妹の話を聴いていると
(ふかし入ってるのも充分考慮して)10億クラスの資産ではまかないきれない
生活レベルなんだよね。それが、たった(ダメージを考えると)5億で
警察沙汰にしちゃうって事は・・・
ここは、株成金が多いけど こと使えるお金で考えると、経営者の方がダントツにつおいよ
車も自宅も経費で落とせるしね。あと、飲食費、交通費、宿泊費なんかも。
入ったお金×(1−税率)−使ったお金=残ったお金 が、
(入ったお金−使ったお金)×(1−税率)=残ったお金 になるのは全く違う。
944 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 20:43:25.82 ID:mpIqL9R60 [1/3]
申し訳ない、500万という書き方が悪かった
ゴールデン・夏季・年末年始等々全部合わせて500万程
今年も海外3回行ったけどその内2回は1人10万以内
年末年始だけ1人50万かかった(添付EU周遊8日・ビジネス)
国内はショボイ>942と同じ
>936
私を含めて大した金持ちはいないです〜
同業年収で500〜3000万まで
友人では、数人だけど年収億超えている奴もいる
資産は知らないけど億もちは数十人いると思う
家を3件持っているヤシが数人いるが・・・別荘は意味無いと嘆いている
945 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 21:07:55.55 ID:/3iLx5Ab0
まぁ、1億くらいだと食べ物や趣味・小遣いにケチケチしない程度だよね。
投資などで攻めるなら、単なる元手でしかない。
資産を守りに入るなら、最低限の生活保障でしかない。
946 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 21:08:05.83 ID:eGttFKh/O [4/4]
いや、そうではないかとは思ったがそれにしてもなかなか出来ないですよ。
947 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/26(月) 21:33:48.57 ID:hlqpyBon0 [2/3]
>可能姉妹の話を聴いていると
>(ふかし入ってるのも充分考慮して)10億クラスの資産ではまかないきれない
>生活レベルなんだよね
まあ好みの問題もあるんだけど、たとえ私が2-30億円の資産を
手に入れたとしても多分ミンクのロングコートは着ないと思うし
数カラットもするダイヤの指輪もきっとつけない。
もともとキャラ的にギンギラのセレブファッションが似合わないだろうし、
たぶん大金持ちになっても、今と変わらない格好をして・・
(ただ、ユニクロがGAPに変わる程度で)、サムイ島のコテージで
ひとりで波の音なんか聴いてるんだろうなあ。
960 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/26(月) 23:45:31.56 ID:stYQD7VG0
>947
>サムイ島のコテージでひとりで波の音なんか聴いてるんだろうなあ。
あぁ・・・ 懐かしいな。1985年に約1ヶ月滞在したよ。
当時は自家発電しかなく、満面の星明かりにレゲエにガンジャ・・・
まさに「天国に一番近い島」だったよ。
当時は1泊300円くらいの安宿暮らしだったけど、最高に楽しかった。
今だったら贅沢三昧の旅ができるだろうけど、
あの、叫びだしたくなるような感動はおそらく二度と味わえないんだろう。
今は、年一回ハワイでの散在で満足しております。
まあ、これはこれで楽しいんだけどね。
俺も歳とったな・・・
961 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/02/27(火) 00:40:32.57 ID:M4q9X1b90
人の価値観はさまざまだな〜と思う
日系ブラジル友人と車に乗っていて
「なんでカローラに乗らないの?
日本では安いけどブラジルでは高級車だよ金持ちしか買えない、この車は商用だろ?」
って、いちおうランクルなんだけど・・・カロ3台は買えるぞ・・・
NY&シドニーからの友人と食事中
NY「なんでGAP着てるの?ユニクロの方が安いしセンス良いよ、デザインも素晴しい」
シドニ「キース・へリングもあるなんて素晴しい、
GAPなんて学生が着る物だろ〜デザインと言えるものも無いし」
だって・・・それ以降GAP封印した
962 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 01:16:18.65 ID:/+0/cRq20
>947
>サムイ島のコテージでひとりで波の音なんか聴いてるんだろうなあ
たしかタイ語でコ・サムイだよな。
トシがばれちまうが1970代後半にオレも一ヶ月程、のんびりした憶えがあるよ。
数年の放浪の後だったんだけど、日本に帰りたくなくてな。
金がなくて、バンコクでイギリス人と組んで怪しげな語学学校で、タイ語-英語-日本語の
テープを吹き込んだり・・。昼間は騒音が酷いので真夜中にやってた。
今から思えば若くて体力があったからできた。
金もないかわりに失うものも無かった。
そのときにしかできない事ってあるよね。
963 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/27(火) 07:36:29.69 ID:Z8ZO1CkJ0 [1/2]
>当時は1泊300円くらいの安宿暮らしだったけど、最高に楽しかった。
>今だったら贅沢三昧の旅ができるだろうけど、
>あの、叫びだしたくなるような感動はおそらく二度と味わえないんだろう。
>今から思えば若くて体力があったからできた。
>そのときにしかできない事ってあるよね
ほんとにね。
私も去年、バリ・ウブドゥで学生時代の常宿だったロスメン
(一泊朝食付き1200円)で2週間滞在しようと予定してたんだけど
ベッドが固いのと夜トッケイが鳴いたり、早朝に鶏がコケコッコーと鳴く声で
睡眠不足になって、結局3日で退散して普通のホテルに引っ越した。
15年前は全然気にならなくて熟睡できたのに・・・
BBR-MD5:CoPiPe-4b7786dda8177786557eaacd793afe6b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71434
[0.142124 sec.]
This is Original
85†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:02:54.847155ID:ihDdxWJk0 989 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 06:37:37.74 ID:L7wVPvmD0 [1/3]
数日前、ここで中国株のバブルについて話をしたけど
まさかこんなに早くみんなの話題になるとは思わなかったよw
今回の同時株安は中国発だったけど、
予備知識を上手く吸収してた人はそうでない人よりある程度落ち着いて
対応できたんじゃないかな?
みんなの騒ぎを見てると、特に初日Aとハンセンを勘違いしてるくらいの人も
いたみたいだしAがどんなところかわからにもんだから、
中国人の民度の低さから大パニックのウリがなん連荘するんだろ?なんて、雰囲気だったし。
ほんとの戦犯はグリンスパンだったから、乱高下に乗るのは別のセンスだったけどね
990 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 07:17:44.61 ID:g43b+bAn0 [1/3]
去年のライブドアの時もそうだったけど、
やっぱり、このスレでバブリーな話題が出ると天井?かもね。
先週ワインの話とか続いた時に警戒するべきだったかな?
確か1年前のライブドアショックの前も
銀座のお寿司(久兵衛とかの)の話とかで盛り上がったんじゃなかったっけ。
991 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/02(金) 07:40:28.18 ID:L7wVPvmD0 [2/3]
確かに、ワインの話題の発端は「運用資産額の記録更新」のお祝いにいいレストランでジビエ食ってきた〜
なんて、ところから始まってるからね。
現代版「靴磨きの少年」はスレの雰囲気というのもあながちなのかもしれないw
でも豚のときとは中身が全く違う。
豚のときは、高株価になってる銘柄のほとんどに「収益性」に対する疑問がでた。
インチキ運営の疑いで次の一撃退場銘柄は何処だ?なんて恐れもあった。
なにより、需給を示す信用の買い残が死ぬほど詰みあがっていた。
今回は?と、いうと高値警戒感バリバリだったので世界中でウリを仕込みまくってた勢力も少なくない。
日本市場も、牽引役の銘柄には相当ウリが入っていたし
買い残も懸念するほどじゃなかった。需給に深刻な問題はないだろう。
アメも経済指標が強すぎて「利下げ検討中」くらいの
火消しのリップサービスすら出来ない状況でファンダの崩れを
予測するのは難しい。仮にその懸念が出ると利下げ観測で株価の下支えがでるだろう。
ちなみに、過去nyも巻き込んでの暴落
ITバブル崩壊とかなんかの時はクレジットカードの破産者が増えたり、
限度額パンパンで危険な状況がでてるとか、
「家計」のバランスシートが深刻な状況が必ず出てくる。
暴落の何ヶ月も前から、警鐘ならされるケースがほとんどだけど、
今回は家計のピンチってのはまだ聞いてない。
MSQ通過した頃には、のど元過ぎてるんじゃないかな〜と予想してるが甘いかな?w
BBR-MD5:CoPiPe-e8d224c40e8a0f0c3d996acc4e1fc8d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71438
[0.128304 sec.]
This is Original
数日前、ここで中国株のバブルについて話をしたけど
まさかこんなに早くみんなの話題になるとは思わなかったよw
今回の同時株安は中国発だったけど、
予備知識を上手く吸収してた人はそうでない人よりある程度落ち着いて
対応できたんじゃないかな?
みんなの騒ぎを見てると、特に初日Aとハンセンを勘違いしてるくらいの人も
いたみたいだしAがどんなところかわからにもんだから、
中国人の民度の低さから大パニックのウリがなん連荘するんだろ?なんて、雰囲気だったし。
ほんとの戦犯はグリンスパンだったから、乱高下に乗るのは別のセンスだったけどね
990 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 07:17:44.61 ID:g43b+bAn0 [1/3]
去年のライブドアの時もそうだったけど、
やっぱり、このスレでバブリーな話題が出ると天井?かもね。
先週ワインの話とか続いた時に警戒するべきだったかな?
確か1年前のライブドアショックの前も
銀座のお寿司(久兵衛とかの)の話とかで盛り上がったんじゃなかったっけ。
991 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/02(金) 07:40:28.18 ID:L7wVPvmD0 [2/3]
確かに、ワインの話題の発端は「運用資産額の記録更新」のお祝いにいいレストランでジビエ食ってきた〜
なんて、ところから始まってるからね。
現代版「靴磨きの少年」はスレの雰囲気というのもあながちなのかもしれないw
でも豚のときとは中身が全く違う。
豚のときは、高株価になってる銘柄のほとんどに「収益性」に対する疑問がでた。
インチキ運営の疑いで次の一撃退場銘柄は何処だ?なんて恐れもあった。
なにより、需給を示す信用の買い残が死ぬほど詰みあがっていた。
今回は?と、いうと高値警戒感バリバリだったので世界中でウリを仕込みまくってた勢力も少なくない。
日本市場も、牽引役の銘柄には相当ウリが入っていたし
買い残も懸念するほどじゃなかった。需給に深刻な問題はないだろう。
アメも経済指標が強すぎて「利下げ検討中」くらいの
火消しのリップサービスすら出来ない状況でファンダの崩れを
予測するのは難しい。仮にその懸念が出ると利下げ観測で株価の下支えがでるだろう。
ちなみに、過去nyも巻き込んでの暴落
ITバブル崩壊とかなんかの時はクレジットカードの破産者が増えたり、
限度額パンパンで危険な状況がでてるとか、
「家計」のバランスシートが深刻な状況が必ず出てくる。
暴落の何ヶ月も前から、警鐘ならされるケースがほとんどだけど、
今回は家計のピンチってのはまだ聞いてない。
MSQ通過した頃には、のど元過ぎてるんじゃないかな〜と予想してるが甘いかな?w
BBR-MD5:CoPiPe-e8d224c40e8a0f0c3d996acc4e1fc8d4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71438
[0.128304 sec.]
This is Original
86†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:03:08.408166ID:feLEf0Ha0 ◇資産1億円以上の人達の日常13
https://live25.5ch.net/test/read.cgi/market/1172824854/
6 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 19:06:22.45 ID:bghP6Vyv0
銭の花の色は清らかに白い
だが、蕾は血がにじんだように赤く
その香りは汗の匂いがする
7 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 20:04:47.26 ID:g43b+bAn0
>6
> 銭の花の色は清らかに白い
> だが、蕾は血がにじんだように赤く
> その香りは汗の匂いがする
なんかのプロレタリア小説かなにかの一節ですか?
詩的だけど、ちょっと違うような気がする・・・
マケスピの赤は希望という名のチューリップ
だが、次の瞬間には弱気に支配された緑
その香りはなんの匂いもしない
11 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 23:41:13.48 ID:gP75Ldd20
>5
おめ♪
>6
細腕繁盛記やったかな?
BBR-MD5:CoPiPe-0712cbf8af8706ac136060bcd315402d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71601
[0.124349 sec.]
This is Original
https://live25.5ch.net/test/read.cgi/market/1172824854/
6 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 19:06:22.45 ID:bghP6Vyv0
銭の花の色は清らかに白い
だが、蕾は血がにじんだように赤く
その香りは汗の匂いがする
7 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 20:04:47.26 ID:g43b+bAn0
>6
> 銭の花の色は清らかに白い
> だが、蕾は血がにじんだように赤く
> その香りは汗の匂いがする
なんかのプロレタリア小説かなにかの一節ですか?
詩的だけど、ちょっと違うような気がする・・・
マケスピの赤は希望という名のチューリップ
だが、次の瞬間には弱気に支配された緑
その香りはなんの匂いもしない
11 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 23:41:13.48 ID:gP75Ldd20
>5
おめ♪
>6
細腕繁盛記やったかな?
BBR-MD5:CoPiPe-0712cbf8af8706ac136060bcd315402d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71601
[0.124349 sec.]
This is Original
87†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:03:19.679404ID:feLEf0Ha0 23 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 10:26:43.68 ID:ADqsAm7w0
昨日は雛祭りだったので、久しぶりに道明寺桜もちを手作りしてつくった。
わざわざ地下鉄に乗って丹波の小豆を買っておぐら餡を作り、
自分でもびっくりするぐらいにおいしくできた。
で、5つ作ったのはいいんだけど、おすそ分けする相手も思いつかず、
結局5つ全部ひとりでモクモクと食べた。
24 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/04(日) 10:35:16.42 ID:noUe8tXa0
>23
金に余裕ができると生活は派手になる人とシンプルになる人に分かれる。
季節の行事をきちんと祝ったりするゆとりが微笑ましい。饅頭を手作りしたり
蕎麦を打ったり、椅子を作ったり、と温もりのある生活って聞いてるだけで心地いい。
25 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 22:04:00.53 ID:DkyBh8710
>23
まあがんばりやぁ
BBR-MD5:CoPiPe-6bb577a29264ba1aee9c97a4862f1fe3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71605
[0.121485 sec.]
This is Original
昨日は雛祭りだったので、久しぶりに道明寺桜もちを手作りしてつくった。
わざわざ地下鉄に乗って丹波の小豆を買っておぐら餡を作り、
自分でもびっくりするぐらいにおいしくできた。
で、5つ作ったのはいいんだけど、おすそ分けする相手も思いつかず、
結局5つ全部ひとりでモクモクと食べた。
24 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/04(日) 10:35:16.42 ID:noUe8tXa0
>23
金に余裕ができると生活は派手になる人とシンプルになる人に分かれる。
季節の行事をきちんと祝ったりするゆとりが微笑ましい。饅頭を手作りしたり
蕎麦を打ったり、椅子を作ったり、と温もりのある生活って聞いてるだけで心地いい。
25 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 22:04:00.53 ID:DkyBh8710
>23
まあがんばりやぁ
BBR-MD5:CoPiPe-6bb577a29264ba1aee9c97a4862f1fe3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71605
[0.121485 sec.]
This is Original
88†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:03:31.017930ID:feLEf0Ha0 31 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 21:56:07.12 ID:jzUeAn2I0 [2/3]
やっぱり1日に180万円も時価総額が減ると欝になる。先週から4営業日で680万円ぐらい資産減だから。
下げると心理的に弱気になって、今日の夕飯はココイチのカレー。
200gポークと野菜サラダとビールで880円w
つい10日ぐらいまでゴージャスなフレンチとか食べてたのが嘘みたい・・・
33 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 22:04:49.69 ID:kgMTAbnV0 [1/2]
130万の儲けがあっても生活に変化あるわけでなし。よかったなと思うだけで。
もうすでに稼いだ金額に興味ないし。これからのことで。
自営をしてるけど、経費のコストとかは一円単位で考えるよ。銭レベルで考える
一円を考える意識と、100万を誤差として考える意識が両方共存してるな
人間ってうまくできてんだね。
34 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 22:12:01.73 ID:kgMTAbnV0 [2/2]
>31
100万回考えて、元に戻るなら考えた方がいいけど
戻らないもの考えてもムダだと割り切らないと
「死んだ子の歳は数えない」というじゃない。
身体に悪いよ。気持ちはよくわかるけどね
35 名前:31[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 22:23:42.18 ID:jzUeAn2I0 [3/3]
>34
実は私、ライブドアショックの時にはもうとにかく利益確定しようと、
当時、株式9:キャッシュ1ぐらいの割合だったのを
2月にバッサバッサと持ち株売りまくって
株式6:現金4(しかも株式の30%はREIT)にしたんですよ。
ITバブル崩壊の時の悪夢がよぎったから。
そしたらいつのまにか株価回復してあっさり時価総額更新、
こんなことだったら焦って現金化しなきゃよかったなんて思ったりして。
だから、今回は株式比率がそんなに多くないこともあって、放置しておこうと思ってます。
きっと戻りますよね?
BBR-MD5:CoPiPe-705b9aa315daf76426b51e6cd6f58b3e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71609
[0.124838 sec.]
This is Original
やっぱり1日に180万円も時価総額が減ると欝になる。先週から4営業日で680万円ぐらい資産減だから。
下げると心理的に弱気になって、今日の夕飯はココイチのカレー。
200gポークと野菜サラダとビールで880円w
つい10日ぐらいまでゴージャスなフレンチとか食べてたのが嘘みたい・・・
33 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 22:04:49.69 ID:kgMTAbnV0 [1/2]
130万の儲けがあっても生活に変化あるわけでなし。よかったなと思うだけで。
もうすでに稼いだ金額に興味ないし。これからのことで。
自営をしてるけど、経費のコストとかは一円単位で考えるよ。銭レベルで考える
一円を考える意識と、100万を誤差として考える意識が両方共存してるな
人間ってうまくできてんだね。
34 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 22:12:01.73 ID:kgMTAbnV0 [2/2]
>31
100万回考えて、元に戻るなら考えた方がいいけど
戻らないもの考えてもムダだと割り切らないと
「死んだ子の歳は数えない」というじゃない。
身体に悪いよ。気持ちはよくわかるけどね
35 名前:31[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 22:23:42.18 ID:jzUeAn2I0 [3/3]
>34
実は私、ライブドアショックの時にはもうとにかく利益確定しようと、
当時、株式9:キャッシュ1ぐらいの割合だったのを
2月にバッサバッサと持ち株売りまくって
株式6:現金4(しかも株式の30%はREIT)にしたんですよ。
ITバブル崩壊の時の悪夢がよぎったから。
そしたらいつのまにか株価回復してあっさり時価総額更新、
こんなことだったら焦って現金化しなきゃよかったなんて思ったりして。
だから、今回は株式比率がそんなに多くないこともあって、放置しておこうと思ってます。
きっと戻りますよね?
BBR-MD5:CoPiPe-705b9aa315daf76426b51e6cd6f58b3e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71609
[0.124838 sec.]
This is Original
89†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:03:40.434454ID:feLEf0Ha0 38 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 10:39:49.38 ID:hdwdBckeO [1/2]
なんか性分で、一回買ったらとにかく売るのが嫌。上がろうが下がろうが売りたくない。
まちがってる?よなぁ。早く金利あがらんかなぁ。
俺みたいな人間は相場には不向きだわ。
39 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 11:33:05.52 ID:a6l7FT1v0
投機目的なら別だけど投資なら全然間違っていない。
むしろ当然だろう。
40 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/06(火) 13:56:25.98 ID:TSNo9RHC0
>38
好きな会社と思えるならいいんじゃない?
41 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 15:22:47.35 ID:hdwdBckeO [2/2]
わかった、とことん行くわ。
BBR-MD5:CoPiPe-c715a8e3548e2043d158f415e5520701(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71613
[0.122575 sec.]
This is Original
なんか性分で、一回買ったらとにかく売るのが嫌。上がろうが下がろうが売りたくない。
まちがってる?よなぁ。早く金利あがらんかなぁ。
俺みたいな人間は相場には不向きだわ。
39 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 11:33:05.52 ID:a6l7FT1v0
投機目的なら別だけど投資なら全然間違っていない。
むしろ当然だろう。
40 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/06(火) 13:56:25.98 ID:TSNo9RHC0
>38
好きな会社と思えるならいいんじゃない?
41 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 15:22:47.35 ID:hdwdBckeO [2/2]
わかった、とことん行くわ。
BBR-MD5:CoPiPe-c715a8e3548e2043d158f415e5520701(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71613
[0.122575 sec.]
This is Original
90†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:03:50.737188ID:feLEf0Ha0 54 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 18:33:02.77 ID:eb3GiVWL0
まだ私が外務省にいた時、ある幹部が
「国民に知恵がついてきてやりにくくなった」と部下を前にして言い放った事があった。
http://www.amakiblog.com/archives/2007/02/post_72.html
55 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/07(水) 18:49:21.68 ID:ELGzrh3y0 [2/2]
>54
この人、雅子妃の父のことを批判してたね。
人間性を疑うようなO氏の行動を具体的に書いて、勇気あると思った。
56 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/07(水) 22:33:19.42 ID:dgvRpspw0
O氏には公私混同がはなはだしいとの噂もあったが・・・・
BBR-MD5:CoPiPe-14b107bfd85aa13ed2c24e5fd75b92c2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71617
[0.121479 sec.]
This is Original
まだ私が外務省にいた時、ある幹部が
「国民に知恵がついてきてやりにくくなった」と部下を前にして言い放った事があった。
http://www.amakiblog.com/archives/2007/02/post_72.html
55 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/07(水) 18:49:21.68 ID:ELGzrh3y0 [2/2]
>54
この人、雅子妃の父のことを批判してたね。
人間性を疑うようなO氏の行動を具体的に書いて、勇気あると思った。
56 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/07(水) 22:33:19.42 ID:dgvRpspw0
O氏には公私混同がはなはだしいとの噂もあったが・・・・
BBR-MD5:CoPiPe-14b107bfd85aa13ed2c24e5fd75b92c2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71617
[0.121479 sec.]
This is Original
91†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:04:07.141196ID:+aWk68960 後家さん
抽出 ID:zP7Um2yk0 (6回)
68 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 08:06:54.51 ID:zP7Um2yk0 [1/6]
>66
私も少し仕込みました。
勇気がないので、5銘柄を1つずつww
69 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 08:11:10.78 ID:zP7Um2yk0 [2/6]
久々にグルメかきこみ。
昨日はお任せてんぷらというのを食べてきました。
えび、タラの芽、ふきのとう、たけのこ、白魚、ほたて、
芽キャベツ、シイタケ、最後にかき揚げで天茶で締め。
私がグルメネタを書くと下げるというジンクスがあるので
書くのやめようかと思ったけど、あんまり美味しかったので
書いちゃいました。
月曜日下げたらごめんね('A`)
70 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 12:06:50.59 ID:wC5Id/QHO [1/2]
嫌がらせかよ。だれもそんなジンクスしらんつーのに。自意識過剰か。悪意の塊か。
71 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 12:10:56.33 ID:6d2m9NM70
てんやで食べたもの書かれてもな
78 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 20:05:16.64 ID:zP7Um2yk0 [3/6]
タイトルが「日常」なんだから、食生活書いてもいいんじゃないかと思って書いてます。
友達に「お任せ天ぷら食べた」なんて言えないんですよね、
だって「無職なのになんでそんなにお金持ってるんだ」と
怪しまれるか、「そんなお金持ってるんだったら貸して」とか言われるに決まってるから。
せいぜいこのスレで一億円ホルダーの人相手にささやかに
「こんないいもの食べた」と自慢するのが私のささやかな
喜び、一億円ホルダー仲間ならそんなささやかな自慢も笑って許してくれるんじゃないかと思って。
82 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 21:08:25.38 ID:+MrPYt8e0
>78
良いんじゃないかな。
普段は何してんの?
83 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 21:11:39.06 ID:hhTMPoVE0
天ぷら食った話をしているのは、例の行かず後家ですから、皆さんスルーがよろしいかと....
かまってもらいたくて、ほとんど意味の無いこと書いているのでしょうから。
84 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 21:37:52.82 ID:zP7Um2yk0 [4/6]
>82
普段は配当生活+趣味みたいな仕事+暴落した時に限っての
利ざや抜きでせいぜい2−3万円の小遣い稼ぎしてます。
>83
かまって欲しいよ。だって、会社やめてからは人との交流なくて退屈だし。
85 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 22:17:13.07 ID:QLU4zBWB0 [1/4]
>84
別に外食カキコしても良いと思うよ
ただ、億もちの女性と億もちの男性と、その使い方に差が有るのでつまんないと思う男性が多そう
せめてA店で幾らで、B店で幾らでどっちがお得だとか、
自分で揃えて造ったらとか、釣ったり山で採ったりとか、書いてくれると面白いのだが・・・
>えび、タラの芽、ふきのとう、たけのこ、白魚、ほたて、
芽キャベツ、シイタケ、最後にかき揚げで天茶
調理師の技術はともかく、簡単に造れるし
86 名前:84[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 22:33:51.88 ID:zP7Um2yk0 [5/6]
>85
なるほどね。次から興味持ってもらえるように書き方工夫します。
ただ、A店とB店比較しようにも、高級てんぷら食べたのって
生まれて初めてだから比較のしようがないのよねorz
88 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 22:55:09.28 ID:zP7Um2yk0 [6/6]
>86
そのてんぷら屋カウンターに座ったんだけど、
私の左隣に座っていたカップルは中年のおじさんと茶髪の若い女の子だった。
もういかにも、「中小企業の社長とクラブでバイトしてる10代の女の子の不倫カップル」
を絵に描いたようなカップルで、女の子は
「パリのディズニーランド連れてってー」とかてんぷら食べながら薄毛のおじさんにねだってた。
私はワリカンで昔の職場の同僚と行ったんだけど、そのカップルを見ながら、
今年の夏は自腹でパリのディズニーランドへ行ってやると決意した。
89 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:04:28.23 ID:QLU4zBWB0 [2/4]
パリまで行ってディズニーはちょっと勿体無い様な
でも、長期滞在ならOKかな〜
本場のディズニー+αの方が見どころ満載だじょ
ちなみに俺も会社の若い女の子と海外行くよ、妻も一緒だけどね
90 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:13:45.69 ID:QLU4zBWB0 [3/4]
茶碗蒸しを食べた、ちょっと変わった茶碗蒸しだったのでカキコ
中華風茶碗蒸し、中華街牡丹○で、海鮮なので茶碗蒸しの上に
イクラと生うにがたっぷり、5000円コースの1品(鱶鰭スープも絶品)
今度行く時は、上海蟹みそのあんかけ茶碗蒸しを試してみたい
都内の日本料理店で、海鮮茶碗蒸し、具が天然車えび、ホタテ、うに、紋ゴウイカ、1万コースの一品
これも絶品、茶碗蒸しの具なんて出汁だと思っていたがとんでもなかった
家で妻のふつ〜の茶碗蒸し食べたら、これはこれで案外さっぱりしていて美味かった
単に茶碗蒸し好きなのかも
91 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:14:13.27 ID:sA6Un/+B0 [2/2]
>89
中小企業の社長さんと見た!w
岳父は年に一度、愛人を役員の海外旅行に連れて行く。
そんなことを全く知らない、義母が哀れで仕方ない!w
92 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:24:13.94 ID:QLU4zBWB0 [4/4]
>91
>中小企業の社長さんと見た!w
そんな良い者じゃあない、自営程度
そもそも妻が20代なので、妻と会社の若い女の子達との旅行の荷物持ち&ガイドです
93 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 23:24:24.12 ID:A1Cl+3dTO
食べ物の話すきだよ。
食欲は人間に最後まで残る業だから
どうせ死ぬんだから上手いものを食べておかないと損だ
天婦羅なら赤坂だな、素材が絶品だからいちどお試しあれ。
天婦羅ほど素材の善し悪しに左右されるものはない
池波正太郎じゃないけど揚げたてをかたっぱしから食べる。
これからは江戸前の穴子、琵琶湖の小鮎あたりが絶品になるね。
なんでも最高峰の味を体験しとけばいいんじゃないかな
フレンチはオークラの小野正吉が基準だな。エスコフィエの正当な継承者だとおもう。
死んだバブル親父がおしえてくれた味の記憶だけど、これも財産だわな
BBR-MD5:CoPiPe-505c051322d0d83591464cd836d40990(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71780
[0.136558 sec.]
This is Original
抽出 ID:zP7Um2yk0 (6回)
68 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 08:06:54.51 ID:zP7Um2yk0 [1/6]
>66
私も少し仕込みました。
勇気がないので、5銘柄を1つずつww
69 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 08:11:10.78 ID:zP7Um2yk0 [2/6]
久々にグルメかきこみ。
昨日はお任せてんぷらというのを食べてきました。
えび、タラの芽、ふきのとう、たけのこ、白魚、ほたて、
芽キャベツ、シイタケ、最後にかき揚げで天茶で締め。
私がグルメネタを書くと下げるというジンクスがあるので
書くのやめようかと思ったけど、あんまり美味しかったので
書いちゃいました。
月曜日下げたらごめんね('A`)
70 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 12:06:50.59 ID:wC5Id/QHO [1/2]
嫌がらせかよ。だれもそんなジンクスしらんつーのに。自意識過剰か。悪意の塊か。
71 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 12:10:56.33 ID:6d2m9NM70
てんやで食べたもの書かれてもな
78 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 20:05:16.64 ID:zP7Um2yk0 [3/6]
タイトルが「日常」なんだから、食生活書いてもいいんじゃないかと思って書いてます。
友達に「お任せ天ぷら食べた」なんて言えないんですよね、
だって「無職なのになんでそんなにお金持ってるんだ」と
怪しまれるか、「そんなお金持ってるんだったら貸して」とか言われるに決まってるから。
せいぜいこのスレで一億円ホルダーの人相手にささやかに
「こんないいもの食べた」と自慢するのが私のささやかな
喜び、一億円ホルダー仲間ならそんなささやかな自慢も笑って許してくれるんじゃないかと思って。
82 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 21:08:25.38 ID:+MrPYt8e0
>78
良いんじゃないかな。
普段は何してんの?
83 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 21:11:39.06 ID:hhTMPoVE0
天ぷら食った話をしているのは、例の行かず後家ですから、皆さんスルーがよろしいかと....
かまってもらいたくて、ほとんど意味の無いこと書いているのでしょうから。
84 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 21:37:52.82 ID:zP7Um2yk0 [4/6]
>82
普段は配当生活+趣味みたいな仕事+暴落した時に限っての
利ざや抜きでせいぜい2−3万円の小遣い稼ぎしてます。
>83
かまって欲しいよ。だって、会社やめてからは人との交流なくて退屈だし。
85 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 22:17:13.07 ID:QLU4zBWB0 [1/4]
>84
別に外食カキコしても良いと思うよ
ただ、億もちの女性と億もちの男性と、その使い方に差が有るのでつまんないと思う男性が多そう
せめてA店で幾らで、B店で幾らでどっちがお得だとか、
自分で揃えて造ったらとか、釣ったり山で採ったりとか、書いてくれると面白いのだが・・・
>えび、タラの芽、ふきのとう、たけのこ、白魚、ほたて、
芽キャベツ、シイタケ、最後にかき揚げで天茶
調理師の技術はともかく、簡単に造れるし
86 名前:84[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 22:33:51.88 ID:zP7Um2yk0 [5/6]
>85
なるほどね。次から興味持ってもらえるように書き方工夫します。
ただ、A店とB店比較しようにも、高級てんぷら食べたのって
生まれて初めてだから比較のしようがないのよねorz
88 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 22:55:09.28 ID:zP7Um2yk0 [6/6]
>86
そのてんぷら屋カウンターに座ったんだけど、
私の左隣に座っていたカップルは中年のおじさんと茶髪の若い女の子だった。
もういかにも、「中小企業の社長とクラブでバイトしてる10代の女の子の不倫カップル」
を絵に描いたようなカップルで、女の子は
「パリのディズニーランド連れてってー」とかてんぷら食べながら薄毛のおじさんにねだってた。
私はワリカンで昔の職場の同僚と行ったんだけど、そのカップルを見ながら、
今年の夏は自腹でパリのディズニーランドへ行ってやると決意した。
89 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:04:28.23 ID:QLU4zBWB0 [2/4]
パリまで行ってディズニーはちょっと勿体無い様な
でも、長期滞在ならOKかな〜
本場のディズニー+αの方が見どころ満載だじょ
ちなみに俺も会社の若い女の子と海外行くよ、妻も一緒だけどね
90 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:13:45.69 ID:QLU4zBWB0 [3/4]
茶碗蒸しを食べた、ちょっと変わった茶碗蒸しだったのでカキコ
中華風茶碗蒸し、中華街牡丹○で、海鮮なので茶碗蒸しの上に
イクラと生うにがたっぷり、5000円コースの1品(鱶鰭スープも絶品)
今度行く時は、上海蟹みそのあんかけ茶碗蒸しを試してみたい
都内の日本料理店で、海鮮茶碗蒸し、具が天然車えび、ホタテ、うに、紋ゴウイカ、1万コースの一品
これも絶品、茶碗蒸しの具なんて出汁だと思っていたがとんでもなかった
家で妻のふつ〜の茶碗蒸し食べたら、これはこれで案外さっぱりしていて美味かった
単に茶碗蒸し好きなのかも
91 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:14:13.27 ID:sA6Un/+B0 [2/2]
>89
中小企業の社長さんと見た!w
岳父は年に一度、愛人を役員の海外旅行に連れて行く。
そんなことを全く知らない、義母が哀れで仕方ない!w
92 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/10(土) 23:24:13.94 ID:QLU4zBWB0 [4/4]
>91
>中小企業の社長さんと見た!w
そんな良い者じゃあない、自営程度
そもそも妻が20代なので、妻と会社の若い女の子達との旅行の荷物持ち&ガイドです
93 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 23:24:24.12 ID:A1Cl+3dTO
食べ物の話すきだよ。
食欲は人間に最後まで残る業だから
どうせ死ぬんだから上手いものを食べておかないと損だ
天婦羅なら赤坂だな、素材が絶品だからいちどお試しあれ。
天婦羅ほど素材の善し悪しに左右されるものはない
池波正太郎じゃないけど揚げたてをかたっぱしから食べる。
これからは江戸前の穴子、琵琶湖の小鮎あたりが絶品になるね。
なんでも最高峰の味を体験しとけばいいんじゃないかな
フレンチはオークラの小野正吉が基準だな。エスコフィエの正当な継承者だとおもう。
死んだバブル親父がおしえてくれた味の記憶だけど、これも財産だわな
BBR-MD5:CoPiPe-505c051322d0d83591464cd836d40990(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71780
[0.136558 sec.]
This is Original
92†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:04:21.012174ID:+aWk68960 95 名前:1億あるけど ◆hGU8QB1nIM [] 投稿日:2007/03/10(土) 23:51:06.69 ID:WENcBdQB0
40歳、×1、子供なし。年収は6000万。
資産は現金、株で1億2千。
スーパーカー2台所有。
でもそんな裕福な感じがしないぞ。
年収6000万といっても3000万近く税金で持っていかれる。
賃貸マンション在住で家賃は13万円。(駐車場付き)
資産が少ないのは儲けれるようになったのが最近だからだよ。
普段は松屋とかその辺の中華料理屋で酢豚定食食べてる。
早く働かずに食べれるようになりたひが幾ら必要なんだ???
96 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/11(日) 00:28:39.21 ID:tvtGCAyt0 [1/2]
>95
年収6000マンをキープするのが重要じゃね!?
独り暮らしで、スーパーカー2台所有では生活コストが激高。
働かずに悠々自適生活なんて、1億じゃ到底不可能!
97 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 00:32:30.92 ID:5aqFEO84O
>95
どんな生活をしたいのかで、かわってくるんじゃない?
100 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 07:55:53.07 ID:P/IA600b0 [1/2]
>95
生活費は一ヶ月23-4万円ぐらい。(独身、持ち家)
食費 3万円
健康保険&国民年金 3万円
個人年金&医療保険 1万円
ネット&携帯 1.5万円
住民税&固定資産(月割で計算) 4.5万円
光熱水道 2万円
交際費(冠婚葬祭) 0.5万円
グルメ外食 2万円
服飾化粧 0.5万円
スポクラ費 0.5万円
旅行費(海外旅行と国内旅行の月割計算)4万円
去年は会社勤めしていてフルに給料があったから今年は国民健康保険や住民税が高いけど、来年は
仕事収入が年間60万円程度だからもっと安くなる見込み。
BBR-MD5:CoPiPe-647df74fdf9c1a8554e79e6f78802a84(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71784
[0.124516 sec.]
This is Original
40歳、×1、子供なし。年収は6000万。
資産は現金、株で1億2千。
スーパーカー2台所有。
でもそんな裕福な感じがしないぞ。
年収6000万といっても3000万近く税金で持っていかれる。
賃貸マンション在住で家賃は13万円。(駐車場付き)
資産が少ないのは儲けれるようになったのが最近だからだよ。
普段は松屋とかその辺の中華料理屋で酢豚定食食べてる。
早く働かずに食べれるようになりたひが幾ら必要なんだ???
96 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/11(日) 00:28:39.21 ID:tvtGCAyt0 [1/2]
>95
年収6000マンをキープするのが重要じゃね!?
独り暮らしで、スーパーカー2台所有では生活コストが激高。
働かずに悠々自適生活なんて、1億じゃ到底不可能!
97 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 00:32:30.92 ID:5aqFEO84O
>95
どんな生活をしたいのかで、かわってくるんじゃない?
100 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 07:55:53.07 ID:P/IA600b0 [1/2]
>95
生活費は一ヶ月23-4万円ぐらい。(独身、持ち家)
食費 3万円
健康保険&国民年金 3万円
個人年金&医療保険 1万円
ネット&携帯 1.5万円
住民税&固定資産(月割で計算) 4.5万円
光熱水道 2万円
交際費(冠婚葬祭) 0.5万円
グルメ外食 2万円
服飾化粧 0.5万円
スポクラ費 0.5万円
旅行費(海外旅行と国内旅行の月割計算)4万円
去年は会社勤めしていてフルに給料があったから今年は国民健康保険や住民税が高いけど、来年は
仕事収入が年間60万円程度だからもっと安くなる見込み。
BBR-MD5:CoPiPe-647df74fdf9c1a8554e79e6f78802a84(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71784
[0.124516 sec.]
This is Original
93†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:04:36.672659ID:+aWk68960 107 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 00:22:44.75 ID:PJmB4rHJ0 [1/2]
ここは働いていない方も多いのですか?
自分は最近仕事を辞めてのんびり生活しているよ。
昼間喫茶店とか行ったりするのが至福の時だなあ。
30代半ばなのに医者とかも昼間行っているので周りからは何をしている人だろうと思われてると思うw
ココはじめて来ましたがマッタリしていて良いですね。
108 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/12(月) 10:09:35.59 ID:47SjnMaZ0 [1/2]
>107
株はやるの?
109 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 11:20:42.90 ID:sZYmiYAq0
>107
普通の30代半ばなら昼間に医者に行くと思うが。
救急以外は夜やってないよ。
110 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 15:58:47.07 ID:PJmB4rHJ0 [2/2]
>108
はい。やります。
>109
そうですかw
会社員だった頃は土曜日にしか行った事なかったので。。
気にしすぎですねw
111 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/12(月) 17:25:49.63 ID:47SjnMaZ0 [2/2]
>110
オイラは40代だが、麻雀ばっか打ってる。
前場はしっかり見るが、一日中パソコンに張り付いてたら頭がおかしくなる。
基本的に配当で食ってるから、デイトレはあまりやらないなー。
113 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/12(月) 20:13:57.02 ID:QiF3k9kK0 [1/2]
>107 111
金融資産はどれくらい?
漏れは1.2億だがリーマンしている
BBR-MD5:CoPiPe-2f9714bba719b83b593e55e412cc03b5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71788
[0.124812 sec.]
This is Original
ここは働いていない方も多いのですか?
自分は最近仕事を辞めてのんびり生活しているよ。
昼間喫茶店とか行ったりするのが至福の時だなあ。
30代半ばなのに医者とかも昼間行っているので周りからは何をしている人だろうと思われてると思うw
ココはじめて来ましたがマッタリしていて良いですね。
108 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/12(月) 10:09:35.59 ID:47SjnMaZ0 [1/2]
>107
株はやるの?
109 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 11:20:42.90 ID:sZYmiYAq0
>107
普通の30代半ばなら昼間に医者に行くと思うが。
救急以外は夜やってないよ。
110 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 15:58:47.07 ID:PJmB4rHJ0 [2/2]
>108
はい。やります。
>109
そうですかw
会社員だった頃は土曜日にしか行った事なかったので。。
気にしすぎですねw
111 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/12(月) 17:25:49.63 ID:47SjnMaZ0 [2/2]
>110
オイラは40代だが、麻雀ばっか打ってる。
前場はしっかり見るが、一日中パソコンに張り付いてたら頭がおかしくなる。
基本的に配当で食ってるから、デイトレはあまりやらないなー。
113 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/12(月) 20:13:57.02 ID:QiF3k9kK0 [1/2]
>107 111
金融資産はどれくらい?
漏れは1.2億だがリーマンしている
BBR-MD5:CoPiPe-2f9714bba719b83b593e55e412cc03b5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71788
[0.124812 sec.]
This is Original
94†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:06:40.076505ID:8dA9pUNd0 133 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 10:26:36.42 ID:KENwHrg70
リーマンの副業禁止は、働いてる会社以外の会社から雇用されることを
禁止してることでしょ? 就業規則にも普通そう書いてある。
著述、投資不動産からの利益や配当は適用されない。
俺もマンションオーナーで賃料や配当だけで十二分に食えるけど、なぜ
かリーマン辞められないんだよね(笑) 意外と仕事は楽しいね。
ちなみに、30代独身、趣味なし、会社近所の1DKのボロアパート住まい。
家賃は貸してる物件の1/5だw
135 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 11:15:38.18 ID:oC96dD+h0
10年以上自営業をしているが、数年前に金融資産が一億超えたので
営業時間を短縮した。
当初10年間は昼休み中も営業時間後も掲示では休みの日も
自分が店に居る時に客が来たら休み返上で接客をしていたので
週50時間以上は働いていたかな。
収入はそれに応じて多かった。
数年前からは週の半分は休んで、半分しか開けていない。
よって売上は半減して、一方家賃等の固定経費は半減しないので
差引の収入は激減している。
それでも仕事が趣味みたいになっており、半分金利生活者になっているので
暇つぶしにちょうど良い。
142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 13:36:34.04 ID:4L5UJB9W0 [2/2]
さすがにもうマクドナルドは行かなくなった。
というのは、1日1500kcalと決めているので、
その貴重な一食をハンバーガーとポテトで600kcal消費するのがもったいないから。
同じ600kcalなら春野菜を使った低カロリー懐石食べたい。
188 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 10:46:07.95 ID:Ms7m2nwW0
自分自身に対しては、無形の資産を残したい。
なので旅行とか電化製品買い替えくらいかな、今のところ、自分に対しての主な金の使いみちって。
だから頻度は高くはない。
それより今は、家族なり友人、また知り合った中で自分に感動を与えてくれた人、等
自分以外の人間に対してちょこちょこっとお金を使いたい。
というか、それが今の私の喜びだったりします。
BBR-MD5:CoPiPe-157bcb0784563fc9c1ddcf5409d4b9de(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72135
[0.124995 sec.]
This is Original
リーマンの副業禁止は、働いてる会社以外の会社から雇用されることを
禁止してることでしょ? 就業規則にも普通そう書いてある。
著述、投資不動産からの利益や配当は適用されない。
俺もマンションオーナーで賃料や配当だけで十二分に食えるけど、なぜ
かリーマン辞められないんだよね(笑) 意外と仕事は楽しいね。
ちなみに、30代独身、趣味なし、会社近所の1DKのボロアパート住まい。
家賃は貸してる物件の1/5だw
135 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 11:15:38.18 ID:oC96dD+h0
10年以上自営業をしているが、数年前に金融資産が一億超えたので
営業時間を短縮した。
当初10年間は昼休み中も営業時間後も掲示では休みの日も
自分が店に居る時に客が来たら休み返上で接客をしていたので
週50時間以上は働いていたかな。
収入はそれに応じて多かった。
数年前からは週の半分は休んで、半分しか開けていない。
よって売上は半減して、一方家賃等の固定経費は半減しないので
差引の収入は激減している。
それでも仕事が趣味みたいになっており、半分金利生活者になっているので
暇つぶしにちょうど良い。
142 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 13:36:34.04 ID:4L5UJB9W0 [2/2]
さすがにもうマクドナルドは行かなくなった。
というのは、1日1500kcalと決めているので、
その貴重な一食をハンバーガーとポテトで600kcal消費するのがもったいないから。
同じ600kcalなら春野菜を使った低カロリー懐石食べたい。
188 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 10:46:07.95 ID:Ms7m2nwW0
自分自身に対しては、無形の資産を残したい。
なので旅行とか電化製品買い替えくらいかな、今のところ、自分に対しての主な金の使いみちって。
だから頻度は高くはない。
それより今は、家族なり友人、また知り合った中で自分に感動を与えてくれた人、等
自分以外の人間に対してちょこちょこっとお金を使いたい。
というか、それが今の私の喜びだったりします。
BBR-MD5:CoPiPe-157bcb0784563fc9c1ddcf5409d4b9de(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72135
[0.124995 sec.]
This is Original
95†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:07:08.546053ID:WXFK13z30 182 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/15(木) 00:34:27.10 ID:ZuMoL2DX0 [1/2]
大金もちと貧乏人は相似形w
十何億も持ってる親戚は、格安ツァーしか行かないし、
大根の皮はキンピラにして食べる。節約というよりケチ。
193 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 17:14:44.83 ID:C7sJvgHh0 [1/4]
>182
そんなの生きてる意味がない。
おいしいもの食べて、毎年海外に行って、温泉も行って、
ミニシアターや落語も聴きに行って、映画も見てコンサートも行って
「ああ、今年もいっぱい楽しんだ」って思わなきゃせっかくお金を持ってる意味がない。
そんなケチって大金口座に入れたまま、交通事故とかで死んだら浮かばれない。
私は配当と趣味の収入で月28万円ぐらいあるけど、毎月全部使い切ってしまう。
配当はグラスからあふれだした水だと思ってるから、全部使い切ってもいいと信じてるから。
194 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 18:07:17.18 ID:KCjkG/Ir0 [1/2]
>193
そういう生活ずーっと続けていると飽きるよ
だんだん、ミニマムな生活のほうが楽になってきたな
すべての、喜びは自分の内面にあり。
195 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 18:53:02.14 ID:Mqp1RCYl0
毎年海外6回行ってたら飽きた
国も全部違うのだが、新鮮さが無くなる
美味しいものって、結局家庭料理に戻る
196 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 19:13:29.09 ID:DUbONJHt0 [2/2]
>193
俺は口座に金があることで不安や苦難を感じることなく人生を送れてるって考え方だな
だから結果的に金を使えずに死んだとしても後悔はないと思う
グラスの水が溢れたら俺も使うつもりだけど
自分の器は3億ぐらいで、溢れるのはまだ相当時間が掛かりそうだ・・・
197 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 20:07:50.96 ID:u+OcEcKP0
金を使うのにも労力がいるんだよなあ。
遊ぶにしてもいろいろ準備しないといけないし、
物買うにしても、どの店でどんなの買えばいいか調べないといけないし、
外食するにしても、その場所まで出かけないといけないし。
その労力がないので、金がたまる一方。
まあデイトレーダーで引きこもり体質なんだけど。
198 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 21:23:59.40 ID:puC43Sac0
>197
それじゃ金あっても意味ないじゃんw
199 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 21:28:35.43 ID:pFjhvbXD0
兼業リーマンだけど、「まだ増やしてる途中」って意識があるので
散財ってほどは行かないな。
ただ、極端な節約話は単なるネタに見えるが?
食費なんて、ある程度以上ケチってもいくらにもならないでしょ。
私の場合、週1回くらいは旨いもの食うようにしてる。
平日は周囲にあわせて庶民のフリをして、週末にちょっと贅沢。
高価な外食もある程度以上の頻度だと飽きるし、
庶民生活とやや贅沢のギャップを楽しむことで
「もうちょっと頑張ろう」という意欲が出る。
200 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 21:31:42.89 ID:C7sJvgHh0 [2/4]
>194
それはよく理解できるけど・・・
でも、何十億も持っていて、格安ツアーにしか
行かないという>182さんの親戚さんの生き方は私は納得できない。
お金って世の中を循環する生き物じゃない?
使わずに貯めるだけなら循環しないで腐ってしまう、
ちゃんと消費してそれが企業の設備投資になって新しい製品を生んで
雇用を生んで、給料になって、増益増収になって、
また株主に利益還元で配当になって還ってくるものだと思ってるから
億万長者でお金を使わない人はある意味、悪人だと思ってる。
201 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/15(木) 21:42:51.44 ID:ZuMoL2DX0 [2/2]
>200
同意。親戚ながら恥しいw
でもそこはよくしたもので、身近な人が不渡りだの借金だので
泣きついてくると、日頃大金持ちとしてエエカッコしてるツケで断りきれない
らしく、大きな額を立て替えてるらしい。チマチマ生活して他人に奉仕w
202 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:14:20.37 ID:kopEV5vh0
俺も億は超えても当分は貯蓄メインだけど
デフレ効果で10万もあると贅沢気分を味わえるのは有難い、
とは言え悪循環の元凶だから複雑だけどな
203 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:18:45.60 ID:C7sJvgHh0 [3/4]
>201
なるほどー。
世の中ってそういうものかもしれませんね。
私の近所のアパートやマンションいっぱい持ってる老人夫婦も
何十億も資産があるけどすごいケチで有名だったけど
息子が事業に失敗して結局その借金の埋め合わせをする羽目に
なってるみたいだから、お金は循環するようにできてるのかも・・
204 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:41:53.22 ID:C7sJvgHh0 [4/4]
>195
喜びは内面にある・・・実はおとといから今日までと
ひとりで金沢→福井と2泊3日の北陸旅行してきたんですよ。
一人客でも部屋出ししてくれる上級の温泉旅館にとまって、
越前蟹を食べて甘えびを食べて市場で海鮮どんぶりを食べて
大根おろし蕎麦を食べて和菓子を食べて。体がふやけるぐらい色んな温泉に入って。
満足してるんだけど、ずっと思ってたのは
「今度は誰かと一緒にきたいな」ということ。楽しければ楽しいほど、おいしければおいしいけど
誰かとその幸せを共有したくなるんですよね。
ひとりで食べてもおいしいものはおいしい、というのが持論だったけど、
やっぱり一人で楽しむには限界があるかもしれない、そう思い始めた('A`)
205 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:42:30.81 ID:KCjkG/Ir0 [2/2]
お金の循環とかまったく考えないな。
人が物を選ぶように、お金も人を選ぶ。
それを運というのかもしれないが。
溜まり始めると求心力をもって溜まるし、逆になると高速ででていく
金地金をもっているけど、これなんか歴史からの預かり物だね
死んだらほかの保管者のもとにいく
死んだ後のことは考えない。いまいかに快適に生きることだね
その生活様式がお金かからないだけで。
206 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:51:39.85 ID:z35olJiF0
>金地金をもっているけど、これなんか歴史からの預かり物だね
>死んだらほかの保管者のもとにいく
そんな考え方したことなかった。新鮮w
207 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/15(木) 22:52:18.08 ID:c9zs9E8u0 [2/3]
カネは天下の回りものだが、金持ちはケチが多い。
だから、相続税と言うものがこの世に存在する。
財政再建下、消費税と贈与税の大増税が政策課題。
経済政策の先行きを読めないと、株でも勝てないわな!w
208 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/15(木) 22:53:47.00 ID:c9zs9E8u0 [3/3]
贈与税の大増税→相続税の大増税
209 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:55:20.60 ID:R3fo+qfU0
>200
んなことぁない!
金持ちが経済全体のことまで考えて行動しなければならないなんて、社会主義国じゃあるまいし。
何十億、何百億以上という単位になると、
どんなに貯め込んだって、今の日本では相続税でほとんど持っていかれるから、
三代先の末裔までずっと裕福に暮らせるとは限らない。
結局国が税金として取り上げて、再分配していることに
なる。国全体のことは、一個人が考えなくても、ちゃんと日本国政府が考えているんだよ。
ヨーロッパなどでは、このあたりの事情がだいぶ違う。
金持ちの家系は、ずっと金持ちでいられるような
仕組みになっている。つまり、階級社会が形成され、維持されている。
日本は、唯一成功した社会主義国と揶揄される所以だ。
210 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/15(木) 23:30:44.89 ID:v99LOh7k0
>204
はやく結婚しなされ
211 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 23:49:03.12 ID:IygCUEEF0 [2/2]
一人で食べる上トロよりも
家族の笑顔に囲まれて食べるラーメンのほうが100倍旨いぞ!
215 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 00:50:20.37 ID:fjwhsz410
>211
上トロってどのへん?
極トロ−−−大トロ−−−中トロ−−−赤身
216 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 00:59:24.89 ID:pAMbAzKY0
このクラスかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/sapporo/658378/
217 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/16(金) 01:11:58.01 ID:qICjxfaI0 [1/3]
一昔前には接待で高級料理を食べていたが、ふと虚しくなって
自分の稼ぎ・甲斐性で好きなものを食べたいと決意した。そこで
やめていた投資を再開。勝っても負けても清清しい。儲けが出れば微笑む。
218 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 01:28:48.06 ID:iqSLcG/k0
もうけさせてくれた証券マンにたまにおごってあげたり、
趣味の先生にプレゼント買ったり、
なんつーか、お金を使って他人が喜んでくれるのがうれしかったりする。
220 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 07:28:52.09 ID:pfUPEdhdO
何もかも自分で金払いまくってたら
最近タダで誰かおごってくれないかとか思うようになってきたりした。
221 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 08:18:24.18 ID:n3V0Zm7C0
投資の収益で年三回海外に列車で旅行するのが楽しみです。
昨夏は巨額の株利益を生んだ中国で開通した青蔵鉄路に乗ってきました。
222 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 08:56:32.66 ID:Njzkv1Ab0 [1/2]
青蔵鉄道どうでした?
私も旅行先でローカル私鉄に乗るのが好きで
昨日はえちぜん鉄道(福井→三国港)に乗ってきました。
各駅に無料レンタル自転車が置いてあるのがよかった。
224 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 14:32:10.97 ID:+DaznAoN0
>196
同意。
同じ年収数百万でも、それとは別に、一生手をつけないかもしれない
一億円が自分の預金にあれば、気分は全然違う。
一生働き続けなければならない、というプレッシャーがあるのと、
いざとなったらいつでもやめられる、という精神的な余裕があるのとでは
毎朝の通勤電車からの同じ車窓も全く違うものになる。
225 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 14:51:49.94 ID:0cuS6IKX0
>224
同意。
>193
は若い女の人にありがちな発想で、実際たぶん女性だと思う。
男の場合 → 自分以外にも妻子・老親をなんとかして養わなければならない。
女の場合 → 自分が困っても誰か(親・夫)がなんとかしれくれるかも。
というプレッシャーの差が根底にあるんだよ。
別にどっちが正しいという問題ではない。
226 名前:193[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 15:13:29.28 ID:Njzkv1Ab0 [2/2]
>225
> 女の場合 → 自分が困っても誰か(親・夫)がなんとかしれくれるかも。
> というプレッシャーの差が根底にあるんだよ。
> 別にどっちが正しいという問題ではない。
確かに私は女性だけど、男性でも独身男性の場合は私と同じような感じじゃないのかな。
夫も子供もいないから、とりあえず自分が食べていけばいいという感じ。
親にも誰にも経済的に負担をかける気はないから、
老後の介護保障つきの個人年金とか
最近、株を売った資金で鬼のように何口もかけまくってるw
228 名前:212[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 17:01:50.08 ID:aTNaMrxh0 [2/5]
>223
女性でしたか。気づかんかったw
229 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 18:09:11.22 ID:Njzkv1Ab0 [3/2]
なんで男性の独身30代は「いかずヤモメ」って言われずに、
女性だけは「行かず後家」と言われるのかw
って別に気にしてないからいいけどw
父親が亡くなって今母親が兄夫婦と住んでるんだけど、
やっぱりお嫁さんには気を使うみたいで母には「いつでも私が面倒見るから
居心地悪かったらいつでも私の家においでよ」って言ってるんだけど、
兄夫婦に遠慮するみたいでナカナカ来られないみたいね。
本当は実の娘(しかも独身。一人暮らし)に面倒みてもらうのが
母親としては一番幸せなんだと思うけど。
230 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 18:19:10.33 ID:J2ZM5Scf0 [1/2]
>229
今の時代男も女も独身の人が増えていますからね。
失礼ですがおいくつなんですか?
232 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 19:33:05.65 ID:D6w53ZLs0
漏れは金の遣い道はあまり興味ない。
単純に増やすのが楽しいだけ。
まぁ買い物とか値段は見ないが月40〜50万くらいしか遣わない。
旅行とか行くと100万超になるくらい。
233 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2007/03/16(金) 20:25:04.13 ID:voZQGY4r0
>>221
>投資の収益で年三回海外に列車で旅行するのが楽しみです。
>昨夏は巨額の株利益を生んだ中国で開通した青蔵鉄路に乗ってきました。
うらやましいですね。
じつは、私も10年前にチベットへ行きました。(当時の日本は未だそれ程景気は悪くなかった)
でも当時のチベットは中国の改革開放政策で「金万能主義」で
ポタラ宮へ行ってもラマ僧が金をせびって来てガッカリしました。
「聖なるチベット」何て嘘ばかりです。
調度現在の日本人が金の亡者になってしまったのと同じです。
もし私が貴方の様に配当金で海外へ年3回もいける身分ならば先ずはイスラエルに行きたいですね。
234 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 21:06:24.98 ID:Xi2W2zym0
≫233
221です。青蔵鉄路は当初一等車を予約しましたが
直前で切符を中国政府に強制的に買い取られ、二等車にまわされました。
風景はいうまでもなく別世界そのもので、5000m級の山をこれだけ間近に
列車でみられるとは思いませんでした。ポタラは通常の三倍入場料払わないと入れない状況でした。
5月はモロッコのベイダ特急に
乗車予定です。スレ違いになるのでこの辺にしますが、年間の
投資収益(殆ど配当)は250万円程度です。
235 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 21:14:18.19 ID:4W+S6uPr0
はぁぁ、来なきゃよかった。みんな凄いな‥‥‥
236 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 21:22:23.56 ID:Po77s+3H0
>ラマ僧が金をせびって来て
それって本当に興ざめになるよな。
信仰とか信念で生きててもらいたい業種の人が、お金で動く姿はみたくないよね
人間は99%お金で動いているのかもしれないけど最後の1%を信じたい
237 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 21:34:14.50 ID:aTNaMrxh0 [3/5]
>234
やっぱりお金の使い道って旅行とかになるのかな。
自分も旅行好きなので旅行話は楽しい。
238 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 21:45:10.25 ID:6QUXQkBX0
このスレ、女性も紛れ込んでるな。
最近は、40代、50代の独身でリッチな女性が珍しくない。
地元では高給で有名なリーマンをしてたが、リッチな独身女性が少なくなかった。
女性が男性並みの経済力を持てば、結婚して子供を生むインセンティーブは薄くなる。
マクロ的に考えると、少子高齢化は「帰らざる川」と実感・・・。
BBR-MD5:CoPiPe-e699365513e81264f9d3d8eb9739f282(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72302
[0.160058 sec.]
This is Original
大金もちと貧乏人は相似形w
十何億も持ってる親戚は、格安ツァーしか行かないし、
大根の皮はキンピラにして食べる。節約というよりケチ。
193 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 17:14:44.83 ID:C7sJvgHh0 [1/4]
>182
そんなの生きてる意味がない。
おいしいもの食べて、毎年海外に行って、温泉も行って、
ミニシアターや落語も聴きに行って、映画も見てコンサートも行って
「ああ、今年もいっぱい楽しんだ」って思わなきゃせっかくお金を持ってる意味がない。
そんなケチって大金口座に入れたまま、交通事故とかで死んだら浮かばれない。
私は配当と趣味の収入で月28万円ぐらいあるけど、毎月全部使い切ってしまう。
配当はグラスからあふれだした水だと思ってるから、全部使い切ってもいいと信じてるから。
194 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 18:07:17.18 ID:KCjkG/Ir0 [1/2]
>193
そういう生活ずーっと続けていると飽きるよ
だんだん、ミニマムな生活のほうが楽になってきたな
すべての、喜びは自分の内面にあり。
195 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 18:53:02.14 ID:Mqp1RCYl0
毎年海外6回行ってたら飽きた
国も全部違うのだが、新鮮さが無くなる
美味しいものって、結局家庭料理に戻る
196 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 19:13:29.09 ID:DUbONJHt0 [2/2]
>193
俺は口座に金があることで不安や苦難を感じることなく人生を送れてるって考え方だな
だから結果的に金を使えずに死んだとしても後悔はないと思う
グラスの水が溢れたら俺も使うつもりだけど
自分の器は3億ぐらいで、溢れるのはまだ相当時間が掛かりそうだ・・・
197 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 20:07:50.96 ID:u+OcEcKP0
金を使うのにも労力がいるんだよなあ。
遊ぶにしてもいろいろ準備しないといけないし、
物買うにしても、どの店でどんなの買えばいいか調べないといけないし、
外食するにしても、その場所まで出かけないといけないし。
その労力がないので、金がたまる一方。
まあデイトレーダーで引きこもり体質なんだけど。
198 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 21:23:59.40 ID:puC43Sac0
>197
それじゃ金あっても意味ないじゃんw
199 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 21:28:35.43 ID:pFjhvbXD0
兼業リーマンだけど、「まだ増やしてる途中」って意識があるので
散財ってほどは行かないな。
ただ、極端な節約話は単なるネタに見えるが?
食費なんて、ある程度以上ケチってもいくらにもならないでしょ。
私の場合、週1回くらいは旨いもの食うようにしてる。
平日は周囲にあわせて庶民のフリをして、週末にちょっと贅沢。
高価な外食もある程度以上の頻度だと飽きるし、
庶民生活とやや贅沢のギャップを楽しむことで
「もうちょっと頑張ろう」という意欲が出る。
200 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 21:31:42.89 ID:C7sJvgHh0 [2/4]
>194
それはよく理解できるけど・・・
でも、何十億も持っていて、格安ツアーにしか
行かないという>182さんの親戚さんの生き方は私は納得できない。
お金って世の中を循環する生き物じゃない?
使わずに貯めるだけなら循環しないで腐ってしまう、
ちゃんと消費してそれが企業の設備投資になって新しい製品を生んで
雇用を生んで、給料になって、増益増収になって、
また株主に利益還元で配当になって還ってくるものだと思ってるから
億万長者でお金を使わない人はある意味、悪人だと思ってる。
201 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/15(木) 21:42:51.44 ID:ZuMoL2DX0 [2/2]
>200
同意。親戚ながら恥しいw
でもそこはよくしたもので、身近な人が不渡りだの借金だので
泣きついてくると、日頃大金持ちとしてエエカッコしてるツケで断りきれない
らしく、大きな額を立て替えてるらしい。チマチマ生活して他人に奉仕w
202 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:14:20.37 ID:kopEV5vh0
俺も億は超えても当分は貯蓄メインだけど
デフレ効果で10万もあると贅沢気分を味わえるのは有難い、
とは言え悪循環の元凶だから複雑だけどな
203 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:18:45.60 ID:C7sJvgHh0 [3/4]
>201
なるほどー。
世の中ってそういうものかもしれませんね。
私の近所のアパートやマンションいっぱい持ってる老人夫婦も
何十億も資産があるけどすごいケチで有名だったけど
息子が事業に失敗して結局その借金の埋め合わせをする羽目に
なってるみたいだから、お金は循環するようにできてるのかも・・
204 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:41:53.22 ID:C7sJvgHh0 [4/4]
>195
喜びは内面にある・・・実はおとといから今日までと
ひとりで金沢→福井と2泊3日の北陸旅行してきたんですよ。
一人客でも部屋出ししてくれる上級の温泉旅館にとまって、
越前蟹を食べて甘えびを食べて市場で海鮮どんぶりを食べて
大根おろし蕎麦を食べて和菓子を食べて。体がふやけるぐらい色んな温泉に入って。
満足してるんだけど、ずっと思ってたのは
「今度は誰かと一緒にきたいな」ということ。楽しければ楽しいほど、おいしければおいしいけど
誰かとその幸せを共有したくなるんですよね。
ひとりで食べてもおいしいものはおいしい、というのが持論だったけど、
やっぱり一人で楽しむには限界があるかもしれない、そう思い始めた('A`)
205 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:42:30.81 ID:KCjkG/Ir0 [2/2]
お金の循環とかまったく考えないな。
人が物を選ぶように、お金も人を選ぶ。
それを運というのかもしれないが。
溜まり始めると求心力をもって溜まるし、逆になると高速ででていく
金地金をもっているけど、これなんか歴史からの預かり物だね
死んだらほかの保管者のもとにいく
死んだ後のことは考えない。いまいかに快適に生きることだね
その生活様式がお金かからないだけで。
206 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:51:39.85 ID:z35olJiF0
>金地金をもっているけど、これなんか歴史からの預かり物だね
>死んだらほかの保管者のもとにいく
そんな考え方したことなかった。新鮮w
207 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/15(木) 22:52:18.08 ID:c9zs9E8u0 [2/3]
カネは天下の回りものだが、金持ちはケチが多い。
だから、相続税と言うものがこの世に存在する。
財政再建下、消費税と贈与税の大増税が政策課題。
経済政策の先行きを読めないと、株でも勝てないわな!w
208 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/15(木) 22:53:47.00 ID:c9zs9E8u0 [3/3]
贈与税の大増税→相続税の大増税
209 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 22:55:20.60 ID:R3fo+qfU0
>200
んなことぁない!
金持ちが経済全体のことまで考えて行動しなければならないなんて、社会主義国じゃあるまいし。
何十億、何百億以上という単位になると、
どんなに貯め込んだって、今の日本では相続税でほとんど持っていかれるから、
三代先の末裔までずっと裕福に暮らせるとは限らない。
結局国が税金として取り上げて、再分配していることに
なる。国全体のことは、一個人が考えなくても、ちゃんと日本国政府が考えているんだよ。
ヨーロッパなどでは、このあたりの事情がだいぶ違う。
金持ちの家系は、ずっと金持ちでいられるような
仕組みになっている。つまり、階級社会が形成され、維持されている。
日本は、唯一成功した社会主義国と揶揄される所以だ。
210 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/15(木) 23:30:44.89 ID:v99LOh7k0
>204
はやく結婚しなされ
211 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 23:49:03.12 ID:IygCUEEF0 [2/2]
一人で食べる上トロよりも
家族の笑顔に囲まれて食べるラーメンのほうが100倍旨いぞ!
215 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 00:50:20.37 ID:fjwhsz410
>211
上トロってどのへん?
極トロ−−−大トロ−−−中トロ−−−赤身
216 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 00:59:24.89 ID:pAMbAzKY0
このクラスかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/sapporo/658378/
217 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/16(金) 01:11:58.01 ID:qICjxfaI0 [1/3]
一昔前には接待で高級料理を食べていたが、ふと虚しくなって
自分の稼ぎ・甲斐性で好きなものを食べたいと決意した。そこで
やめていた投資を再開。勝っても負けても清清しい。儲けが出れば微笑む。
218 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 01:28:48.06 ID:iqSLcG/k0
もうけさせてくれた証券マンにたまにおごってあげたり、
趣味の先生にプレゼント買ったり、
なんつーか、お金を使って他人が喜んでくれるのがうれしかったりする。
220 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 07:28:52.09 ID:pfUPEdhdO
何もかも自分で金払いまくってたら
最近タダで誰かおごってくれないかとか思うようになってきたりした。
221 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 08:18:24.18 ID:n3V0Zm7C0
投資の収益で年三回海外に列車で旅行するのが楽しみです。
昨夏は巨額の株利益を生んだ中国で開通した青蔵鉄路に乗ってきました。
222 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 08:56:32.66 ID:Njzkv1Ab0 [1/2]
青蔵鉄道どうでした?
私も旅行先でローカル私鉄に乗るのが好きで
昨日はえちぜん鉄道(福井→三国港)に乗ってきました。
各駅に無料レンタル自転車が置いてあるのがよかった。
224 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 14:32:10.97 ID:+DaznAoN0
>196
同意。
同じ年収数百万でも、それとは別に、一生手をつけないかもしれない
一億円が自分の預金にあれば、気分は全然違う。
一生働き続けなければならない、というプレッシャーがあるのと、
いざとなったらいつでもやめられる、という精神的な余裕があるのとでは
毎朝の通勤電車からの同じ車窓も全く違うものになる。
225 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 14:51:49.94 ID:0cuS6IKX0
>224
同意。
>193
は若い女の人にありがちな発想で、実際たぶん女性だと思う。
男の場合 → 自分以外にも妻子・老親をなんとかして養わなければならない。
女の場合 → 自分が困っても誰か(親・夫)がなんとかしれくれるかも。
というプレッシャーの差が根底にあるんだよ。
別にどっちが正しいという問題ではない。
226 名前:193[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 15:13:29.28 ID:Njzkv1Ab0 [2/2]
>225
> 女の場合 → 自分が困っても誰か(親・夫)がなんとかしれくれるかも。
> というプレッシャーの差が根底にあるんだよ。
> 別にどっちが正しいという問題ではない。
確かに私は女性だけど、男性でも独身男性の場合は私と同じような感じじゃないのかな。
夫も子供もいないから、とりあえず自分が食べていけばいいという感じ。
親にも誰にも経済的に負担をかける気はないから、
老後の介護保障つきの個人年金とか
最近、株を売った資金で鬼のように何口もかけまくってるw
228 名前:212[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 17:01:50.08 ID:aTNaMrxh0 [2/5]
>223
女性でしたか。気づかんかったw
229 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 18:09:11.22 ID:Njzkv1Ab0 [3/2]
なんで男性の独身30代は「いかずヤモメ」って言われずに、
女性だけは「行かず後家」と言われるのかw
って別に気にしてないからいいけどw
父親が亡くなって今母親が兄夫婦と住んでるんだけど、
やっぱりお嫁さんには気を使うみたいで母には「いつでも私が面倒見るから
居心地悪かったらいつでも私の家においでよ」って言ってるんだけど、
兄夫婦に遠慮するみたいでナカナカ来られないみたいね。
本当は実の娘(しかも独身。一人暮らし)に面倒みてもらうのが
母親としては一番幸せなんだと思うけど。
230 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 18:19:10.33 ID:J2ZM5Scf0 [1/2]
>229
今の時代男も女も独身の人が増えていますからね。
失礼ですがおいくつなんですか?
232 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 19:33:05.65 ID:D6w53ZLs0
漏れは金の遣い道はあまり興味ない。
単純に増やすのが楽しいだけ。
まぁ買い物とか値段は見ないが月40〜50万くらいしか遣わない。
旅行とか行くと100万超になるくらい。
233 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2007/03/16(金) 20:25:04.13 ID:voZQGY4r0
>>221
>投資の収益で年三回海外に列車で旅行するのが楽しみです。
>昨夏は巨額の株利益を生んだ中国で開通した青蔵鉄路に乗ってきました。
うらやましいですね。
じつは、私も10年前にチベットへ行きました。(当時の日本は未だそれ程景気は悪くなかった)
でも当時のチベットは中国の改革開放政策で「金万能主義」で
ポタラ宮へ行ってもラマ僧が金をせびって来てガッカリしました。
「聖なるチベット」何て嘘ばかりです。
調度現在の日本人が金の亡者になってしまったのと同じです。
もし私が貴方の様に配当金で海外へ年3回もいける身分ならば先ずはイスラエルに行きたいですね。
234 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 21:06:24.98 ID:Xi2W2zym0
≫233
221です。青蔵鉄路は当初一等車を予約しましたが
直前で切符を中国政府に強制的に買い取られ、二等車にまわされました。
風景はいうまでもなく別世界そのもので、5000m級の山をこれだけ間近に
列車でみられるとは思いませんでした。ポタラは通常の三倍入場料払わないと入れない状況でした。
5月はモロッコのベイダ特急に
乗車予定です。スレ違いになるのでこの辺にしますが、年間の
投資収益(殆ど配当)は250万円程度です。
235 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 21:14:18.19 ID:4W+S6uPr0
はぁぁ、来なきゃよかった。みんな凄いな‥‥‥
236 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 21:22:23.56 ID:Po77s+3H0
>ラマ僧が金をせびって来て
それって本当に興ざめになるよな。
信仰とか信念で生きててもらいたい業種の人が、お金で動く姿はみたくないよね
人間は99%お金で動いているのかもしれないけど最後の1%を信じたい
237 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 21:34:14.50 ID:aTNaMrxh0 [3/5]
>234
やっぱりお金の使い道って旅行とかになるのかな。
自分も旅行好きなので旅行話は楽しい。
238 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 21:45:10.25 ID:6QUXQkBX0
このスレ、女性も紛れ込んでるな。
最近は、40代、50代の独身でリッチな女性が珍しくない。
地元では高給で有名なリーマンをしてたが、リッチな独身女性が少なくなかった。
女性が男性並みの経済力を持てば、結婚して子供を生むインセンティーブは薄くなる。
マクロ的に考えると、少子高齢化は「帰らざる川」と実感・・・。
BBR-MD5:CoPiPe-e699365513e81264f9d3d8eb9739f282(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72302
[0.160058 sec.]
This is Original
96†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:07:33.671174ID:WXFK13z30 239 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 22:26:03.16 ID:aTNaMrxh0 [4/5]
>237
女性は当たりだけど、もっと若いよw
240 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 22:33:50.95 ID:J2ZM5Scf0 [2/2]
>239
別に君の事指していってるわけじゃないでしょ。
自意識過剰だな。
241 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/16(金) 22:38:08.81 ID:qICjxfaI0 [2/3]
同じ時に机を並べた人達でも、就職して二十年以上経つと年収や資産に
雲泥の差ができる。医師・渉外弁護士・外資金融等の女性は高収入で遊びも
優雅、余裕があるから美貌も保ってる。片やエンジニアや教員(大学等)と結婚
して主婦になった人は、狭いマンションでローン地獄に加えて教育資金で火の車。
学生時代の成績、今に至るまでの努力は変らないのに、この格差には考え込む。
243 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 22:51:24.44 ID:1WC2So0W0
>241
女性かな?男でもわかる気がする。
40代の同窓会って「勝ち組」しか来ないもんね。
244 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/16(金) 23:00:43.83 ID:qICjxfaI0 [3/3]
>243
女性です。二十年経ってふと気づくと、職種によって天と地ほどの
差が生じていて不公平な感じが拭えない。能力にも努力にも差がないのに、
外資や特権的自由業の女性は億近い年収、サラリーマン平均は家も持てない・・・
こういうのをこそ、格差社会というのではないのだろうか。
245 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 23:08:13.63 ID:aTNaMrxh0 [5/5]
>244
同じ努力といってもその方向性が違うのでは?
経済的には格差があるように見えても、サラリーマンの奥さんは旦那さんや可愛い子供さんに
囲まれている何物にも変えがたい財産があるわけでしょ?
サラリーマンはそれなりに安定しているのだし。
逆にうらやましいけどな。
これからがんばろうっと!
246 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 23:22:24.61 ID:WiuXuY8r0
私は資産数百万の貧乏人ですがたまに覗かせていただいています。
ここはほかのスレにはない見方があっておもしろいですね。
247 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 23:56:59.82 ID:t/pqfffi0 [1/2]
能力にも努力にも差がないのに〜 っとあるが
漏れは人生の途中で「ファイナンスの仕組み」みたいなものに気付くかの差と考えている。
本来、教育でこの辺りを教えるべきなんだろうが
実際の教育では額に汗して働き、お上に逆らわないのを正義として教える。
漏れも若い頃は斬新な発想と行動力、努力があれば成功すると考えていた。
能力にも努力をこれからに傾けるとラットレースから抜けるのは難しい。
248 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 23:58:07.06 ID:t/pqfffi0 [2/2]
× 能力にも努力をこれからに傾けるとラットレースから抜けるのは難しい
○ 能力や努力をこれからに傾けるとラットレースから抜けるのは難しい
コピペミス
249 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/17(土) 00:06:57.05 ID:xnWDJ2N00 [1/2]
例えば多くのリーマンの生活スタイルだが
給料が上昇すると、それに比例して生活が贅沢になっていく。
むしろ多くのローンなど組んで高級取りでローン地獄に陥ったりする。
ファイナンスの切り口からローンは凶悪な信用取引だな。
仮に頭金1000万で5000万で家を買うことは
5倍のレバレッジの投資としているようなもの。
リスクの高い金融商品だと理解しているリーマンは少ない。
250 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/17(土) 00:12:19.66 ID:UtBDeHCI0
>249
それで良くね?
バカが大勢いればいるほど、お得だよ
皆が利発だとさ・・・ちと困る
260 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 01:06:31.46 ID:6+pYpq5P0
>247
>若い頃は斬新な発想と行動力、努力があれば成功すると考えていた。
オレもそう思ってた若者だった。
「ファイナンスの仕組み」も大切。それと「社会の裏ルール」も早く知るべきかな。
出るくいは打たれる。力関係の不公平は恐ろしく大きい。
でも資産あれば、そういった柵から出て戦えるし生きていける。
261 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 01:40:27.65 ID:f0d9lV8e0
>特権的自由業
これって具体的に言うと何の職業でしょうか?
作家とか??
262 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 02:06:57.10 ID:nil8K0GyO
親の資産継いだ人たちのことじゃないかな
俺も億なんかもってないけど、今後の勉強のために覗かせてもらってるくちで。
皆さんファイナンスの仕組みとかファイナンスリテラシーとかってどーやって学んだんですか?
合理的に考えればインデックスでこつこつ増やしていけば順調に増えると思うんだけど、
生活切り詰めて種銭追加していってもそれで億まで到達するのは老人になる頃だと思うんですけど…
263 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/17(土) 05:58:14.37 ID:2NoOFVF/0
>257
おれは、30年後に築30年の物件をキャッシュで買うつもり。それまでは賃貸。
新築を30年ローンで買うのは意味が無いと思う。
264 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 07:18:22.62 ID:i17OGZkE0 [1/7]
>255
ファイナンシャルリテラシーって具体的にどんなことを指す?
ちなみに私は株はじめて8年ぐらいだけど、基本的に勉強したことって一度もないかも。
せいぜいチャートの本をいっぱい買って、テクニカルを覚えたぐらい。
ところでここって私以外にも女性がいたんですね、全然気がつかなかったw
265 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 07:42:59.54 ID:LEdUrfPG0
このスレは40過ぎのジジイとババアの比率が高そうだw
266 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 08:28:58.64 ID:Q5VtYf2y0 [1/2]
>261
医者とか弁護士でしょ
267 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 08:32:01.71 ID:Q5VtYf2y0 [2/2]
>264
そりゃ普通に女性なんかいると思うけど。
何で女って自意識過剰に匿名の掲示板で「私は女性です」って
アピールしたがんのかね。
268 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 09:22:41.06 ID:Aq4LERV4O [1/2]
>ファイナンスリテラシー
一般的にチャートなどのことではない。
基本中の基本は
蓄財は20万円/月の貯金を30年続けて〜 の切り口ではなく
資産比20%/年で30年続けて〜 的な発想。
リーマンの90%超は前者の思想。
このスレの人は前者の人はいないと思われ。
269 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 09:25:38.68 ID:BGaRZYIO0
>257
それ、ファイナンシャルリテラシーに不自由な人間の典型的な思考
270 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 09:28:42.74 ID:4WcwwlUn0
>267
男の群れの中では簡単に少し特別な存在になれるから。
そして経験上、親切にされる確率が高いから。
一般社会でも女・子供に親切に接する男の方が紳士的でカコイイとされているから。
271 名前:268[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 09:29:07.11 ID:Aq4LERV4O [2/2]
あとは自分の資産をバランスシートにして管理かな?
金持ち父さん風なら
ローンがある金を生まない自宅は「負債」となるw
272 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 10:09:51.12 ID:JakKHb9l0 [1/2]
なんだかここって「金持ち父さん」の受け売りばっかw
273 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 10:33:52.38 ID:i17OGZkE0 [2/7]
>268
> ファイナンスリテラシー
> 一般的にチャートなどのことではない。
> 基本中の基本は
> 蓄財は20万円/月の貯金を30年続けて〜 の切り口ではなく
> 資産比20%/年で30年続けて〜 的な発想。
> リーマンの90%超は前者の思想。
> このスレの人は前者の人はいないと思われ。
ああ、そういう意味なら、意識しなくてやってきたと思う。
元金5000万円をリスク資産にしてそれを配当利回り4%で回して・・・
残りの8000万円は安全資産として温存というのが
一億円超えてからの方針かな。
274 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 10:36:00.49 ID:IzeBqUF10
こんな糞掲示板で、自分は40代とか恥ずかしげもなく
言ってるやつって何考えてるでしょうか?
俺は50代だけど、そんなこと言ってる馬鹿な奴は、
少しは恥を知れと言いたいですね。
275 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 10:47:17.96 ID:i17OGZkE0 [3/7]
>271
バランスシート?の書き方ってよくわからないけれど・・・
たとえば、60歳から年間60万円の個人年金が受け取れる、
現在年払い中の個人年金(既に13年支払い済み)とかは貸し方?借り方?
受給権利を取得するまでにあと10年ほど必要な社会保険とかは借り方?
ローンなしの持ち家の固定資産税については。
276 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 11:08:50.06 ID:YqdP0SRhO
274はあまり面白くない冗談だな。
277 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/17(土) 11:22:02.31 ID:Djrkbj7f0
男女の別・年齢・専業か兼業かを書くのは、それによって
感覚が異なるから、分りやすくするためだろう。それを
カリカリしなくてもよいのでは。読み流すのも資産家的余裕だろうに。
278 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 11:49:30.98 ID:Ms7XStW80 [1/2]
ファイナンシャル・リテラシーって、厳密な定義は知らないけど。
俺的に定義するなら
・経済や金融について一般常識がある
・金利の複利効果を知っている
・税制の知識がある程度ある
・リスクを避けるだけでなく、リスクとうまく付き合う
・金融商品の種類や特徴について、ある程度の知識がある
くらいがあれば十分じゃね?
>257さんみたいな発想、日本の庶民では多いんだが
たぶんこのスレにはたどりつけないだろう。。。
279 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 12:10:24.89 ID:frGkeQ+N0
フィナンシャルって書いて欲しいがあえて言わないでおこう。
280 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 12:15:41.82 ID:Ms7XStW80 [2/2]
>279
英語の発音はともかく、日本語のカタカナ言葉としては微妙だな。
ググると「フィナンシャル」より「ファイナンシャル」のほうがヒット件数が多いぞ。
281 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 12:22:35.28 ID:XxFevigp0 [1/2]
>278
庶民が1億貯めるには、投資か事業で成功するかしかなく、
その発想を持ってたとしても成功するのは一部だけで、
大半は貯金を失って貧乏生活まっしぐら。
みんながみんなそんな発想してたら日本は崩壊してしまうよ。
282 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 12:58:11.83 ID:i17OGZkE0 [4/7]
>281
今は極端な低金利だから、どの銀行や金融機関で貯めてもなかなか1億円に達しないだろうけど
でも、バブル崩壊の直前って元本保証の預金とかでも郵貯定期が3%、しかも複利だったから、
当時は郵貯に10年預けたら元金の2倍になるというのが常識だったし、
利回り8%のビッグとかに預けてたら・・・
だけど、今は超低金利時代、だから株で儲ける・・
で、金利が上昇したら少しずつ市場から預金に資金をシフトする・・
これが自然な流れなんじゃないのかな。
283 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 13:01:10.71 ID:XGUbzmxU0 [3/3]
>・リスクを避けるだけでなく、リスクとうまく付き合う
さらっと書くなさらっとw
BBR-MD5:CoPiPe-b13eb7f45be75cb0fa8a38c16f738450(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72310
[0.150769 sec.]
This is Original
>237
女性は当たりだけど、もっと若いよw
240 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 22:33:50.95 ID:J2ZM5Scf0 [2/2]
>239
別に君の事指していってるわけじゃないでしょ。
自意識過剰だな。
241 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/16(金) 22:38:08.81 ID:qICjxfaI0 [2/3]
同じ時に机を並べた人達でも、就職して二十年以上経つと年収や資産に
雲泥の差ができる。医師・渉外弁護士・外資金融等の女性は高収入で遊びも
優雅、余裕があるから美貌も保ってる。片やエンジニアや教員(大学等)と結婚
して主婦になった人は、狭いマンションでローン地獄に加えて教育資金で火の車。
学生時代の成績、今に至るまでの努力は変らないのに、この格差には考え込む。
243 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 22:51:24.44 ID:1WC2So0W0
>241
女性かな?男でもわかる気がする。
40代の同窓会って「勝ち組」しか来ないもんね。
244 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/16(金) 23:00:43.83 ID:qICjxfaI0 [3/3]
>243
女性です。二十年経ってふと気づくと、職種によって天と地ほどの
差が生じていて不公平な感じが拭えない。能力にも努力にも差がないのに、
外資や特権的自由業の女性は億近い年収、サラリーマン平均は家も持てない・・・
こういうのをこそ、格差社会というのではないのだろうか。
245 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 23:08:13.63 ID:aTNaMrxh0 [5/5]
>244
同じ努力といってもその方向性が違うのでは?
経済的には格差があるように見えても、サラリーマンの奥さんは旦那さんや可愛い子供さんに
囲まれている何物にも変えがたい財産があるわけでしょ?
サラリーマンはそれなりに安定しているのだし。
逆にうらやましいけどな。
これからがんばろうっと!
246 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 23:22:24.61 ID:WiuXuY8r0
私は資産数百万の貧乏人ですがたまに覗かせていただいています。
ここはほかのスレにはない見方があっておもしろいですね。
247 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 23:56:59.82 ID:t/pqfffi0 [1/2]
能力にも努力にも差がないのに〜 っとあるが
漏れは人生の途中で「ファイナンスの仕組み」みたいなものに気付くかの差と考えている。
本来、教育でこの辺りを教えるべきなんだろうが
実際の教育では額に汗して働き、お上に逆らわないのを正義として教える。
漏れも若い頃は斬新な発想と行動力、努力があれば成功すると考えていた。
能力にも努力をこれからに傾けるとラットレースから抜けるのは難しい。
248 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/16(金) 23:58:07.06 ID:t/pqfffi0 [2/2]
× 能力にも努力をこれからに傾けるとラットレースから抜けるのは難しい
○ 能力や努力をこれからに傾けるとラットレースから抜けるのは難しい
コピペミス
249 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/17(土) 00:06:57.05 ID:xnWDJ2N00 [1/2]
例えば多くのリーマンの生活スタイルだが
給料が上昇すると、それに比例して生活が贅沢になっていく。
むしろ多くのローンなど組んで高級取りでローン地獄に陥ったりする。
ファイナンスの切り口からローンは凶悪な信用取引だな。
仮に頭金1000万で5000万で家を買うことは
5倍のレバレッジの投資としているようなもの。
リスクの高い金融商品だと理解しているリーマンは少ない。
250 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/17(土) 00:12:19.66 ID:UtBDeHCI0
>249
それで良くね?
バカが大勢いればいるほど、お得だよ
皆が利発だとさ・・・ちと困る
260 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 01:06:31.46 ID:6+pYpq5P0
>247
>若い頃は斬新な発想と行動力、努力があれば成功すると考えていた。
オレもそう思ってた若者だった。
「ファイナンスの仕組み」も大切。それと「社会の裏ルール」も早く知るべきかな。
出るくいは打たれる。力関係の不公平は恐ろしく大きい。
でも資産あれば、そういった柵から出て戦えるし生きていける。
261 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 01:40:27.65 ID:f0d9lV8e0
>特権的自由業
これって具体的に言うと何の職業でしょうか?
作家とか??
262 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 02:06:57.10 ID:nil8K0GyO
親の資産継いだ人たちのことじゃないかな
俺も億なんかもってないけど、今後の勉強のために覗かせてもらってるくちで。
皆さんファイナンスの仕組みとかファイナンスリテラシーとかってどーやって学んだんですか?
合理的に考えればインデックスでこつこつ増やしていけば順調に増えると思うんだけど、
生活切り詰めて種銭追加していってもそれで億まで到達するのは老人になる頃だと思うんですけど…
263 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/17(土) 05:58:14.37 ID:2NoOFVF/0
>257
おれは、30年後に築30年の物件をキャッシュで買うつもり。それまでは賃貸。
新築を30年ローンで買うのは意味が無いと思う。
264 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 07:18:22.62 ID:i17OGZkE0 [1/7]
>255
ファイナンシャルリテラシーって具体的にどんなことを指す?
ちなみに私は株はじめて8年ぐらいだけど、基本的に勉強したことって一度もないかも。
せいぜいチャートの本をいっぱい買って、テクニカルを覚えたぐらい。
ところでここって私以外にも女性がいたんですね、全然気がつかなかったw
265 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 07:42:59.54 ID:LEdUrfPG0
このスレは40過ぎのジジイとババアの比率が高そうだw
266 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 08:28:58.64 ID:Q5VtYf2y0 [1/2]
>261
医者とか弁護士でしょ
267 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 08:32:01.71 ID:Q5VtYf2y0 [2/2]
>264
そりゃ普通に女性なんかいると思うけど。
何で女って自意識過剰に匿名の掲示板で「私は女性です」って
アピールしたがんのかね。
268 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 09:22:41.06 ID:Aq4LERV4O [1/2]
>ファイナンスリテラシー
一般的にチャートなどのことではない。
基本中の基本は
蓄財は20万円/月の貯金を30年続けて〜 の切り口ではなく
資産比20%/年で30年続けて〜 的な発想。
リーマンの90%超は前者の思想。
このスレの人は前者の人はいないと思われ。
269 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 09:25:38.68 ID:BGaRZYIO0
>257
それ、ファイナンシャルリテラシーに不自由な人間の典型的な思考
270 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 09:28:42.74 ID:4WcwwlUn0
>267
男の群れの中では簡単に少し特別な存在になれるから。
そして経験上、親切にされる確率が高いから。
一般社会でも女・子供に親切に接する男の方が紳士的でカコイイとされているから。
271 名前:268[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 09:29:07.11 ID:Aq4LERV4O [2/2]
あとは自分の資産をバランスシートにして管理かな?
金持ち父さん風なら
ローンがある金を生まない自宅は「負債」となるw
272 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 10:09:51.12 ID:JakKHb9l0 [1/2]
なんだかここって「金持ち父さん」の受け売りばっかw
273 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 10:33:52.38 ID:i17OGZkE0 [2/7]
>268
> ファイナンスリテラシー
> 一般的にチャートなどのことではない。
> 基本中の基本は
> 蓄財は20万円/月の貯金を30年続けて〜 の切り口ではなく
> 資産比20%/年で30年続けて〜 的な発想。
> リーマンの90%超は前者の思想。
> このスレの人は前者の人はいないと思われ。
ああ、そういう意味なら、意識しなくてやってきたと思う。
元金5000万円をリスク資産にしてそれを配当利回り4%で回して・・・
残りの8000万円は安全資産として温存というのが
一億円超えてからの方針かな。
274 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 10:36:00.49 ID:IzeBqUF10
こんな糞掲示板で、自分は40代とか恥ずかしげもなく
言ってるやつって何考えてるでしょうか?
俺は50代だけど、そんなこと言ってる馬鹿な奴は、
少しは恥を知れと言いたいですね。
275 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 10:47:17.96 ID:i17OGZkE0 [3/7]
>271
バランスシート?の書き方ってよくわからないけれど・・・
たとえば、60歳から年間60万円の個人年金が受け取れる、
現在年払い中の個人年金(既に13年支払い済み)とかは貸し方?借り方?
受給権利を取得するまでにあと10年ほど必要な社会保険とかは借り方?
ローンなしの持ち家の固定資産税については。
276 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 11:08:50.06 ID:YqdP0SRhO
274はあまり面白くない冗談だな。
277 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/17(土) 11:22:02.31 ID:Djrkbj7f0
男女の別・年齢・専業か兼業かを書くのは、それによって
感覚が異なるから、分りやすくするためだろう。それを
カリカリしなくてもよいのでは。読み流すのも資産家的余裕だろうに。
278 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 11:49:30.98 ID:Ms7XStW80 [1/2]
ファイナンシャル・リテラシーって、厳密な定義は知らないけど。
俺的に定義するなら
・経済や金融について一般常識がある
・金利の複利効果を知っている
・税制の知識がある程度ある
・リスクを避けるだけでなく、リスクとうまく付き合う
・金融商品の種類や特徴について、ある程度の知識がある
くらいがあれば十分じゃね?
>257さんみたいな発想、日本の庶民では多いんだが
たぶんこのスレにはたどりつけないだろう。。。
279 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 12:10:24.89 ID:frGkeQ+N0
フィナンシャルって書いて欲しいがあえて言わないでおこう。
280 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 12:15:41.82 ID:Ms7XStW80 [2/2]
>279
英語の発音はともかく、日本語のカタカナ言葉としては微妙だな。
ググると「フィナンシャル」より「ファイナンシャル」のほうがヒット件数が多いぞ。
281 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 12:22:35.28 ID:XxFevigp0 [1/2]
>278
庶民が1億貯めるには、投資か事業で成功するかしかなく、
その発想を持ってたとしても成功するのは一部だけで、
大半は貯金を失って貧乏生活まっしぐら。
みんながみんなそんな発想してたら日本は崩壊してしまうよ。
282 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 12:58:11.83 ID:i17OGZkE0 [4/7]
>281
今は極端な低金利だから、どの銀行や金融機関で貯めてもなかなか1億円に達しないだろうけど
でも、バブル崩壊の直前って元本保証の預金とかでも郵貯定期が3%、しかも複利だったから、
当時は郵貯に10年預けたら元金の2倍になるというのが常識だったし、
利回り8%のビッグとかに預けてたら・・・
だけど、今は超低金利時代、だから株で儲ける・・
で、金利が上昇したら少しずつ市場から預金に資金をシフトする・・
これが自然な流れなんじゃないのかな。
283 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 13:01:10.71 ID:XGUbzmxU0 [3/3]
>・リスクを避けるだけでなく、リスクとうまく付き合う
さらっと書くなさらっとw
BBR-MD5:CoPiPe-b13eb7f45be75cb0fa8a38c16f738450(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72310
[0.150769 sec.]
This is Original
97†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:07:49.316109ID:WXFK13z30 347 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 22:41:51.53 ID:cXX9XZlJ0
逆に言うと、他人の目を気にせずに1人でゆっくり食べられる
富裕層向けのレストランって結構需要あるのかな?
348 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 22:44:31.31 ID:UjvbI2yR0 [5/5]
レストランとしてはおいしくないね。
349 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 22:51:51.80 ID:LDDweHuM0
一人だと無理矢理カウンターに回される店には絶対行かない。
テーブルごとに仕切があって、一人でも落ち着いて食える店希望。
350 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:21:45.69 ID:WjNR5Roy0 [3/3]
人の目を気にすることないじゃん。
別に一億持ってます・・・と顔に書いているわけないんだから。
むしろ、一人で食べてることで、「結婚できない男」呼ばわり
されるほうが嫌だな・・・
351 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:38:50.97 ID:IF+ETcrbO [2/2]
>347
需要はあるが商売としては難しいと思われ。
富裕層でも1食は通常3万Max目安だし
広いスペース&サービス&長時間は効率悪い。
この辺りはラーメン最強だな。
狭いスペース&サービス不要&短時間&昼夜に客来る
歌舞伎町など24時間でも客は来るし。
352 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 23:41:15.52 ID:PzgVs8Fh0
>279
米語読みだとフィナンシャル、英語読みだとファイナンシャルらしい。
353 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/19(月) 00:01:11.07 ID:8cWWJveF0
>351
高級レストランよりも餃子屋の方が利益率が高いと言う
のと同じだよね。
354 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 00:24:32.89 ID:21+bJ8XB0 [1/2]
>347
高級レストランに一人で来ているお洒落な老人は多いよ
別れたとか奥さんが亡くなったとか多いんじゃないかな?
やっぱり酒飲んでくれないと儲からないよ
俺のところの店子にも餃子屋がいるが、持ち帰りは儲からないと
酒飲んでくれないと
レストランもワインをガンガンあけてくれる客がいればねw
355 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 07:32:27.72 ID:KqjCnoLQ0 [1/4]
>349
浅草の今半よく行くだけど、時々、ひとりですき焼き食べている白髪の爺さんがいる。
ああいうのは絵になるんだが・・・
カップルが多い都心のフレンチでたった一人で食べてる男、
一度見たことがあるが周囲のカップルの視線を浴びて
料理を待つ間携帯ばかりいじっていた。
グルメ一人飯も場所しだいだな。
356 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/19(月) 08:20:12.25 ID:KDvCfnBX0
時たま一人で食べるけど、周りのことは気にならないなあ。
ゆっくりと生ビールを飲む。ローストビーフにナイフを入れる。
合間に悟られないようにそっと周りの客を観察する。
別のことにあれこれ思いをめぐらす。
他人が自分のことをどう見ているかなぞ、気にすれば気になるだけ。
欧米のレストランに行ってご覧。夕食時なぞ、一人で食事している男女、結構居るよ。
別に奇異に感じないけどなあ。
私がウエイターに「日本人の胃袋は小さいので、沢山は食べられないんだよ。
省エネタイプなの。」などとへらず口叩いていたら、「ご一緒してもいいですか」って、
男性がコーヒー片手に向かいの席に腰掛けた。
その後の雑談も、内容は忘れたけど楽しかったなあ。
とは言え、ホテルなどの気取ったレストランには、さすがに一人では行かないよ。
(当方、まったくグルメではありません。絵になる紳士でもない。只のおっさんです。)
BBR-MD5:CoPiPe-cdf45b0d3fcb9eff7d49607d941ab6b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72314
[0.130323 sec.]
This is Original
逆に言うと、他人の目を気にせずに1人でゆっくり食べられる
富裕層向けのレストランって結構需要あるのかな?
348 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 22:44:31.31 ID:UjvbI2yR0 [5/5]
レストランとしてはおいしくないね。
349 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 22:51:51.80 ID:LDDweHuM0
一人だと無理矢理カウンターに回される店には絶対行かない。
テーブルごとに仕切があって、一人でも落ち着いて食える店希望。
350 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:21:45.69 ID:WjNR5Roy0 [3/3]
人の目を気にすることないじゃん。
別に一億持ってます・・・と顔に書いているわけないんだから。
むしろ、一人で食べてることで、「結婚できない男」呼ばわり
されるほうが嫌だな・・・
351 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:38:50.97 ID:IF+ETcrbO [2/2]
>347
需要はあるが商売としては難しいと思われ。
富裕層でも1食は通常3万Max目安だし
広いスペース&サービス&長時間は効率悪い。
この辺りはラーメン最強だな。
狭いスペース&サービス不要&短時間&昼夜に客来る
歌舞伎町など24時間でも客は来るし。
352 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 23:41:15.52 ID:PzgVs8Fh0
>279
米語読みだとフィナンシャル、英語読みだとファイナンシャルらしい。
353 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/19(月) 00:01:11.07 ID:8cWWJveF0
>351
高級レストランよりも餃子屋の方が利益率が高いと言う
のと同じだよね。
354 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 00:24:32.89 ID:21+bJ8XB0 [1/2]
>347
高級レストランに一人で来ているお洒落な老人は多いよ
別れたとか奥さんが亡くなったとか多いんじゃないかな?
やっぱり酒飲んでくれないと儲からないよ
俺のところの店子にも餃子屋がいるが、持ち帰りは儲からないと
酒飲んでくれないと
レストランもワインをガンガンあけてくれる客がいればねw
355 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 07:32:27.72 ID:KqjCnoLQ0 [1/4]
>349
浅草の今半よく行くだけど、時々、ひとりですき焼き食べている白髪の爺さんがいる。
ああいうのは絵になるんだが・・・
カップルが多い都心のフレンチでたった一人で食べてる男、
一度見たことがあるが周囲のカップルの視線を浴びて
料理を待つ間携帯ばかりいじっていた。
グルメ一人飯も場所しだいだな。
356 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/19(月) 08:20:12.25 ID:KDvCfnBX0
時たま一人で食べるけど、周りのことは気にならないなあ。
ゆっくりと生ビールを飲む。ローストビーフにナイフを入れる。
合間に悟られないようにそっと周りの客を観察する。
別のことにあれこれ思いをめぐらす。
他人が自分のことをどう見ているかなぞ、気にすれば気になるだけ。
欧米のレストランに行ってご覧。夕食時なぞ、一人で食事している男女、結構居るよ。
別に奇異に感じないけどなあ。
私がウエイターに「日本人の胃袋は小さいので、沢山は食べられないんだよ。
省エネタイプなの。」などとへらず口叩いていたら、「ご一緒してもいいですか」って、
男性がコーヒー片手に向かいの席に腰掛けた。
その後の雑談も、内容は忘れたけど楽しかったなあ。
とは言え、ホテルなどの気取ったレストランには、さすがに一人では行かないよ。
(当方、まったくグルメではありません。絵になる紳士でもない。只のおっさんです。)
BBR-MD5:CoPiPe-cdf45b0d3fcb9eff7d49607d941ab6b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72314
[0.130323 sec.]
This is Original
98†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:08:05.677359ID:q2q8jOj+0 395 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 13:02:37.90 ID:HwnOesG+0 [1/3]
自分の最近の贅沢は、白い飯だね。
日本一うまい白い御飯を食べてみたくて、
飯がうまいという店とかにも行った(たしかにうまかったけど)。
今のところ一番うまかったのは、
知り合いが「実家で作った米なんだけど、置いておくと虫がわくんで」
って貰った米を家の土鍋で炊いた飯だった。
ほかに高い米も買って、炊いてみたんだけどね。
米によって、炊いているときの香りが違うんだよ。
はじめて知った。
396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 13:10:38.72 ID:1qzv2v+C0 [3/8]
最高のぜいたくは「愛情」のこもった手作りごはんだ。
そんな風に自分のために心を込めて作ってくれる人がいることは最高の財産だ。
397 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 13:11:19.28 ID:c8lq/Z7g0 [4/5]
どんなブランド米よりも、自消費用の農家の米が旨いというのはガチ
398 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 13:14:30.49 ID:1qzv2v+C0 [4/8]
>397
そりゃあ新米コシヒカリが一番でしょう。
399 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 13:23:25.73 ID:c8lq/Z7g0 [5/5]
>398
いや、品種の問題じゃないんだ。鮮度の問題。
精米した時点で米は死んでしまうから、精米して即日食える農家の縁故米が最強。
400 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 15:28:50.20 ID:y24ibeaJ0 [3/6]
>395
お米は旨いねえ。
魚沼産コシヒカリの炊きたてご飯、ピカピカと艶がいい熱い米粒はほんとにオカズがいらないぐらいに旨い。
ゴマ塩ふりかけるだけで丼3杯は食べられる。
401 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 15:46:23.77 ID:l+bQMYRlO
縁故米や農家の米が美味いってのは都市伝説みたいなもん。
実際は普段美味い米食ってないやつがありがたがってるだけと思う。
ブランド米ってのも胡散臭いが、ちゃんとした米屋のすすめる米はまじで美味いよ。
それは魚屋や肉屋にも通じるが、美味いモノ食いたかったら、
詳しい店の奴とちゃんとしゃべって手に入れないとだめだよ。
402 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 15:51:21.79 ID:1qzv2v+C0 [5/8]
結論・自分がうまいと思うものが一番うまい。
406 名前:395[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:42:43.09 ID:HwnOesG+0 [2/3]
自分に米をくれた奴の実家は、年寄りしかいないらしく、
自分たちの食べる分しか作ってないんだと。
かわいい息子や孫のために、じいちゃんばあちゃんが、
一日に何度も田圃の水を見たり、虫取ったり、
雑草抜いたりして、手間暇かけているんだと。
もちろん無農薬。
お米って、がーっと広い○○平野みたいな所じゃなくて、
寒暖の差があって、つめたい雪解け水が山から最初に入る
風通しのいい端っこの田圃で取れる米がうまいらしい。
おまえの実家はダッシュ村か!って言ったんだけどね。w
なんかいいよね、そういう老後。
407 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:44:55.62 ID:1qzv2v+C0 [6/8]
自給生活ってあこがれるけど、虫取りとかはいや。
実際はそんな暢気なものじゃないと思うよ。
鉢植えでトマト菜園とかのほうがいい。
408 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:46:17.65 ID:8g8vpUbM0 [2/3]
俺ダッシュ村みたいなとこにでっかい家建てて住むのが夢なんだけど
あそこって土地とかどんくらいかかるんだろう
409 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:49:05.59 ID:8g8vpUbM0 [3/3]
>407
でも自分が食うだけなら虫喰ってたって関係なくね?
種まいた後完全ほったらかしで自給自足生活の人もいるみたいだしw
とりあえず土地さえあればって感じだなぁ
410 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:57:08.44 ID:6fE7at/+0 [3/3]
>408
田舎いけば、只同然の土地なんていくらでもあるよ。
411 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 17:14:28.59 ID:fHnlimsz0
農地は農家しか買えないから、一般人は田んぼ借りて作らせてもらうといいよ。
うちの実家は農家だけど、労働力が無いから小作に出してる。
小作料として米を受け取ってるから、配当利回りに換算したら割りが良いと思う。
しかも一部を休耕田にしたり減反すれば、産地づくり推進交付金(旧転作奨励金)ももらえる。
将来バイオ燃料が主流になってくると、世界的に食料が高騰するだろうし
戦争になったり食料不足になった時、農家なら生き延びられる気がする。
412 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 18:20:00.76 ID:IGAUoTRP0 [1/2]
>406
いいわけねーよ
田んぼ=のどかとか発想ヤメレ
夏は悲惨だぞ
ヒルがいるし、マムシもいる
オラはマムシで死んだジジババ、イパーイ見たぞ
死と隣り合わせなんだぞ
413 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 18:22:54.45 ID:1qzv2v+C0 [7/8]
田んぼなんて1日〜7日程度体験ツアーにいくくらいならいいけど、
毎日なんてほんと大変だよ。
414 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/20(火) 18:30:10.34 ID:BfT4gqAZ0 [1/2]
田んぼをやると必然的に濃い人間関係に入らざるをえなくなる。
都会の生活者が中年以降に田舎で農業をするのは、大きな賭けだろう。
楽園とかなんとかの番組は成功例だけ取り上げるが、実際は田舎でも
歓迎されないし。農業は日焼けと腰痛、年中ヒマなしの重労働だあ。
415 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 18:46:58.41 ID:HwnOesG+0 [3/3]
確かにそうなんだけどさ。
自分は小さい頃、親が転勤族だったから、田舎で転々と暮らした。
農家の子供じゃないから、ホントの辛さはわかんないけどさ。
冬は寒いし、雪は降る。夏は死ぬほど暑いし、
池で遊べばヒルにたかられるし、アブには刺されるし、
家の中にムカデは出るしw。
でもさ、雪が解けて、陽炎が立って、桜や菜の花が咲いて、
いっぺんに春が来て・・。なんか毎日が昨日と違うんだよ。
そりゃ農作業は大変だろう。
だからこそ、自分で作ったものを自分で食べるって
一番贅沢なんじゃないか?
それに、マムシに噛まれて死ぬ方が、
病院で酸素チューブ胸に差し込まれて死ぬより、
ずっといい気がするんだよ。
BBR-MD5:CoPiPe-7ed2ba9bd79549479edcc5578c3244a7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72477
[0.136714 sec.]
This is Original
自分の最近の贅沢は、白い飯だね。
日本一うまい白い御飯を食べてみたくて、
飯がうまいという店とかにも行った(たしかにうまかったけど)。
今のところ一番うまかったのは、
知り合いが「実家で作った米なんだけど、置いておくと虫がわくんで」
って貰った米を家の土鍋で炊いた飯だった。
ほかに高い米も買って、炊いてみたんだけどね。
米によって、炊いているときの香りが違うんだよ。
はじめて知った。
396 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 13:10:38.72 ID:1qzv2v+C0 [3/8]
最高のぜいたくは「愛情」のこもった手作りごはんだ。
そんな風に自分のために心を込めて作ってくれる人がいることは最高の財産だ。
397 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 13:11:19.28 ID:c8lq/Z7g0 [4/5]
どんなブランド米よりも、自消費用の農家の米が旨いというのはガチ
398 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 13:14:30.49 ID:1qzv2v+C0 [4/8]
>397
そりゃあ新米コシヒカリが一番でしょう。
399 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 13:23:25.73 ID:c8lq/Z7g0 [5/5]
>398
いや、品種の問題じゃないんだ。鮮度の問題。
精米した時点で米は死んでしまうから、精米して即日食える農家の縁故米が最強。
400 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 15:28:50.20 ID:y24ibeaJ0 [3/6]
>395
お米は旨いねえ。
魚沼産コシヒカリの炊きたてご飯、ピカピカと艶がいい熱い米粒はほんとにオカズがいらないぐらいに旨い。
ゴマ塩ふりかけるだけで丼3杯は食べられる。
401 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 15:46:23.77 ID:l+bQMYRlO
縁故米や農家の米が美味いってのは都市伝説みたいなもん。
実際は普段美味い米食ってないやつがありがたがってるだけと思う。
ブランド米ってのも胡散臭いが、ちゃんとした米屋のすすめる米はまじで美味いよ。
それは魚屋や肉屋にも通じるが、美味いモノ食いたかったら、
詳しい店の奴とちゃんとしゃべって手に入れないとだめだよ。
402 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 15:51:21.79 ID:1qzv2v+C0 [5/8]
結論・自分がうまいと思うものが一番うまい。
406 名前:395[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:42:43.09 ID:HwnOesG+0 [2/3]
自分に米をくれた奴の実家は、年寄りしかいないらしく、
自分たちの食べる分しか作ってないんだと。
かわいい息子や孫のために、じいちゃんばあちゃんが、
一日に何度も田圃の水を見たり、虫取ったり、
雑草抜いたりして、手間暇かけているんだと。
もちろん無農薬。
お米って、がーっと広い○○平野みたいな所じゃなくて、
寒暖の差があって、つめたい雪解け水が山から最初に入る
風通しのいい端っこの田圃で取れる米がうまいらしい。
おまえの実家はダッシュ村か!って言ったんだけどね。w
なんかいいよね、そういう老後。
407 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:44:55.62 ID:1qzv2v+C0 [6/8]
自給生活ってあこがれるけど、虫取りとかはいや。
実際はそんな暢気なものじゃないと思うよ。
鉢植えでトマト菜園とかのほうがいい。
408 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:46:17.65 ID:8g8vpUbM0 [2/3]
俺ダッシュ村みたいなとこにでっかい家建てて住むのが夢なんだけど
あそこって土地とかどんくらいかかるんだろう
409 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:49:05.59 ID:8g8vpUbM0 [3/3]
>407
でも自分が食うだけなら虫喰ってたって関係なくね?
種まいた後完全ほったらかしで自給自足生活の人もいるみたいだしw
とりあえず土地さえあればって感じだなぁ
410 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 16:57:08.44 ID:6fE7at/+0 [3/3]
>408
田舎いけば、只同然の土地なんていくらでもあるよ。
411 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 17:14:28.59 ID:fHnlimsz0
農地は農家しか買えないから、一般人は田んぼ借りて作らせてもらうといいよ。
うちの実家は農家だけど、労働力が無いから小作に出してる。
小作料として米を受け取ってるから、配当利回りに換算したら割りが良いと思う。
しかも一部を休耕田にしたり減反すれば、産地づくり推進交付金(旧転作奨励金)ももらえる。
将来バイオ燃料が主流になってくると、世界的に食料が高騰するだろうし
戦争になったり食料不足になった時、農家なら生き延びられる気がする。
412 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 18:20:00.76 ID:IGAUoTRP0 [1/2]
>406
いいわけねーよ
田んぼ=のどかとか発想ヤメレ
夏は悲惨だぞ
ヒルがいるし、マムシもいる
オラはマムシで死んだジジババ、イパーイ見たぞ
死と隣り合わせなんだぞ
413 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 18:22:54.45 ID:1qzv2v+C0 [7/8]
田んぼなんて1日〜7日程度体験ツアーにいくくらいならいいけど、
毎日なんてほんと大変だよ。
414 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage ] 投稿日:2007/03/20(火) 18:30:10.34 ID:BfT4gqAZ0 [1/2]
田んぼをやると必然的に濃い人間関係に入らざるをえなくなる。
都会の生活者が中年以降に田舎で農業をするのは、大きな賭けだろう。
楽園とかなんとかの番組は成功例だけ取り上げるが、実際は田舎でも
歓迎されないし。農業は日焼けと腰痛、年中ヒマなしの重労働だあ。
415 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 18:46:58.41 ID:HwnOesG+0 [3/3]
確かにそうなんだけどさ。
自分は小さい頃、親が転勤族だったから、田舎で転々と暮らした。
農家の子供じゃないから、ホントの辛さはわかんないけどさ。
冬は寒いし、雪は降る。夏は死ぬほど暑いし、
池で遊べばヒルにたかられるし、アブには刺されるし、
家の中にムカデは出るしw。
でもさ、雪が解けて、陽炎が立って、桜や菜の花が咲いて、
いっぺんに春が来て・・。なんか毎日が昨日と違うんだよ。
そりゃ農作業は大変だろう。
だからこそ、自分で作ったものを自分で食べるって
一番贅沢なんじゃないか?
それに、マムシに噛まれて死ぬ方が、
病院で酸素チューブ胸に差し込まれて死ぬより、
ずっといい気がするんだよ。
BBR-MD5:CoPiPe-7ed2ba9bd79549479edcc5578c3244a7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72477
[0.136714 sec.]
This is Original
99†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:08:14.510338ID:q2q8jOj+0 445 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 15:02:51.13 ID:jwKjeGDf0
頑張って稼いでも 半分税金で取られる悔しさ・・・
でもそれを周りの人間に言えないもどかしさ・・
BBR-MD5:CoPiPe-135f68b9bb589b41dee6b64c7282034c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72481
[0.121529 sec.]
This is Original
頑張って稼いでも 半分税金で取られる悔しさ・・・
でもそれを周りの人間に言えないもどかしさ・・
BBR-MD5:CoPiPe-135f68b9bb589b41dee6b64c7282034c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72481
[0.121529 sec.]
This is Original
100†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:08:27.903390ID:q2q8jOj+0 447 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:16:08.13 ID:n63hlxZ00
もし、皆様のように1億円の資産が有れば、
ネパール王国で1年位何もしないでボーと暮らしたいです。
あの国は今から15年前にヒマラヤトレッキングで行きました。
田舎へ行くと牛もヤギも羊も犬も鳴いていません。
多分国全体にストレスがないせいかも知れません。
何かあの国へ行くと日本で言われている「格差社会」がうそ臭く見えてきます。
何故ならば、小学生くらいの子供がポーターや畑仕事や
バッティー(日本で言う田舎の喫茶店)で仕事をしているのです。
もしこのスレッド読者で時間も金も持て余しているので有ればこの国で長期滞在をお勧めします。
ただし、JP\は通用しませんのでUSDかEURを数千$位持っていかれるのが良いかと思います。
もちろんある程度のトラベル英語は必要です。
この国こそ命の洗濯が出来る場所ではと思います。
448 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 20:35:29.66 ID:vdtmDBOY0 [3/3]
子供が働かないとやっていけない貧しい国ってことだよ。
でも否定はしない。物質的に豊かなことが幸せってこと
じゃないってことさ。
449 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:36:57.27 ID:d3yZqjr50 [2/2]
>447
ネパールなんですが、聞いている話では宮廷革命のようなものがあって国王や
その一族が皆殺しになり、犯人の王族が捕らえられました。それを契機に国情が
不安定になった。かねて台頭しつつあった中国と結託している毛派のゲリラ活動が
活発化し、どうにか最近政府と毛派とで休戦協定を締結するに及ぶ。
・・・と、いう事で旅行者は大丈夫なのかなとふと思います。
元々はいい所なんでしょうね。そう聞いていました。
良い場所といわれていた所で駄目になる所もありますよねえ。(慨歎)
約30年前までは、スリランカ(当時セイロン)は年金生活者に最適の国と言われていたなあ。
そうだ、ベイルートだって評判がよかった。
将来、「昔は日本という国があって、ツーリストにはなかなか人気だったよ」
なんて言われない様にしないとねえ。
451 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:39:14.69 ID:LSolJMmO0
>447
1億じゃそんな贅沢できないよ
私はサラリーマンですが、実家が農業やってるのでしばしば手伝いにいってるけど
実際にやるのは大変だよ
469 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 12:26:50.72 ID:wm0baHyL0
>447
オレも、ウン十年前にヒマラヤトレッキングをやった。
神々しいまでに美しい朝日に輝く8000メートル峰を毎日見てて、
その後の人生観が変わったほどだった。
自分の存在がいかにちっぽけなものかが、よくわかり、
くよくよすることがなくなった。
ネパールの人たちの生活は、極貧だけど、決して暗くはない。楽しそうだ。
オレもリタイア後、ネパールでロングステイを考えているんだが、
確か普通のツーリストは3ヶ月までしか滞在できないようですね。
455 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 21:44:36.17 ID:+xSdF4iK0
東京生まれの東京育ち
他の土地、ましてや海外なんぞに移住したくないよ
なじみの鮓屋にも行けないなんてやだ。
いまの生活を変えたくない。満足してる
以前、田舎暮らしにあこがれたことあったけど、あれは幻想だね
人間関係なんて東京では考えられないくらいめんどくさい。人が少ないだけに
456 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 21:56:48.22 ID:dR9n+4dX0 [4/4]
>455
私も東京生まれの東京育ちで、今も実家から100メートルも離れていない場所に住んでる。
確かに東京は便利だけど、もしもずっと独身なら、たぶん老後は海外に移住する。
物価が安いことや人件費が安いこともあるけど、
生まれた場所で老後を過ごすのは周囲に親戚はじめ同級生や知人が多いのがイヤ。
誰も知らない、何のしがらみのない人にビジネスで老後の面倒を見てもらいたい。変かな?
457 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 22:30:34.81 ID:iIie5KLO0
>456
> 誰も知らない、何のしがらみのない人にビジネスで老後の面倒を見てもらいたい。変かな?
変ではないが99.9999%不可能。
458 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 22:55:56.48 ID:NLlem+mB0 [1/2]
>ビジネスで老後の面倒を見てもらいたい。
可能だね。株を持つことだよ。
持ってる株の従業員が、ビジネスで会社の利益に貢献し、
我々は配当という形で老後の面倒を見てもらえる!
459 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 23:12:19.21 ID:NLlem+mB0 [2/2]
実は、上場企業に限らないんだよな。
非上場会社でも、持ち株会社という形態でコントロールできる。
底辺で働く社員が本当に気の毒だと思うが、格差社会の現実・・・。
460 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 00:09:07.66 ID:V+w8ym4t0 [1/2]
>458
有料老人ホームや家政婦さんに面倒を見てもらいたい、ってことなんじゃないの?
461 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 06:28:04.32 ID:l6RAXvGd0
>456
変だと思う。それなら、外国逝かなくとも、
仙台とか名古屋とか熱海とかあるだろう。
海外なんか行っても一利なしだと思うが。
殺されるリスクは高いし、メシも衛生上悪いし、日本での食事が恋しくなる。
462 名前:456[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 09:01:23.67 ID:simk/Wv10 [1/6]
>460
そうそう、そういう意味。
正当なお金を払って、なんのしがらみもない介護のプロに最期をみとってほしいなと思う。
というのは、最近、近所に住んでる大叔母さんが亡くなったんだけど、
最期まで独身だったもんだから
子供もいないし、兄弟もみんな亡くなって甥姪の代になってるもんだから、
誰も親身になって面倒みる人がいない、
でも、近所に住んでるもんだから一応は病院に顔を見せないといけない、
面倒だなーという雰囲気があふれてた。
こういうしがらみってイヤだから、できれば誰も知らない遠い国へ行って、
多少高額であってもプロフェッショナルな介護を
受けたいと思う訳です。
BBR-MD5:CoPiPe-eb1f289be5d7c88230f7c3f08bec68f0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72485
[0.136860 sec.]
This is Original
もし、皆様のように1億円の資産が有れば、
ネパール王国で1年位何もしないでボーと暮らしたいです。
あの国は今から15年前にヒマラヤトレッキングで行きました。
田舎へ行くと牛もヤギも羊も犬も鳴いていません。
多分国全体にストレスがないせいかも知れません。
何かあの国へ行くと日本で言われている「格差社会」がうそ臭く見えてきます。
何故ならば、小学生くらいの子供がポーターや畑仕事や
バッティー(日本で言う田舎の喫茶店)で仕事をしているのです。
もしこのスレッド読者で時間も金も持て余しているので有ればこの国で長期滞在をお勧めします。
ただし、JP\は通用しませんのでUSDかEURを数千$位持っていかれるのが良いかと思います。
もちろんある程度のトラベル英語は必要です。
この国こそ命の洗濯が出来る場所ではと思います。
448 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 20:35:29.66 ID:vdtmDBOY0 [3/3]
子供が働かないとやっていけない貧しい国ってことだよ。
でも否定はしない。物質的に豊かなことが幸せってこと
じゃないってことさ。
449 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:36:57.27 ID:d3yZqjr50 [2/2]
>447
ネパールなんですが、聞いている話では宮廷革命のようなものがあって国王や
その一族が皆殺しになり、犯人の王族が捕らえられました。それを契機に国情が
不安定になった。かねて台頭しつつあった中国と結託している毛派のゲリラ活動が
活発化し、どうにか最近政府と毛派とで休戦協定を締結するに及ぶ。
・・・と、いう事で旅行者は大丈夫なのかなとふと思います。
元々はいい所なんでしょうね。そう聞いていました。
良い場所といわれていた所で駄目になる所もありますよねえ。(慨歎)
約30年前までは、スリランカ(当時セイロン)は年金生活者に最適の国と言われていたなあ。
そうだ、ベイルートだって評判がよかった。
将来、「昔は日本という国があって、ツーリストにはなかなか人気だったよ」
なんて言われない様にしないとねえ。
451 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 20:39:14.69 ID:LSolJMmO0
>447
1億じゃそんな贅沢できないよ
私はサラリーマンですが、実家が農業やってるのでしばしば手伝いにいってるけど
実際にやるのは大変だよ
469 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 12:26:50.72 ID:wm0baHyL0
>447
オレも、ウン十年前にヒマラヤトレッキングをやった。
神々しいまでに美しい朝日に輝く8000メートル峰を毎日見てて、
その後の人生観が変わったほどだった。
自分の存在がいかにちっぽけなものかが、よくわかり、
くよくよすることがなくなった。
ネパールの人たちの生活は、極貧だけど、決して暗くはない。楽しそうだ。
オレもリタイア後、ネパールでロングステイを考えているんだが、
確か普通のツーリストは3ヶ月までしか滞在できないようですね。
455 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 21:44:36.17 ID:+xSdF4iK0
東京生まれの東京育ち
他の土地、ましてや海外なんぞに移住したくないよ
なじみの鮓屋にも行けないなんてやだ。
いまの生活を変えたくない。満足してる
以前、田舎暮らしにあこがれたことあったけど、あれは幻想だね
人間関係なんて東京では考えられないくらいめんどくさい。人が少ないだけに
456 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 21:56:48.22 ID:dR9n+4dX0 [4/4]
>455
私も東京生まれの東京育ちで、今も実家から100メートルも離れていない場所に住んでる。
確かに東京は便利だけど、もしもずっと独身なら、たぶん老後は海外に移住する。
物価が安いことや人件費が安いこともあるけど、
生まれた場所で老後を過ごすのは周囲に親戚はじめ同級生や知人が多いのがイヤ。
誰も知らない、何のしがらみのない人にビジネスで老後の面倒を見てもらいたい。変かな?
457 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 22:30:34.81 ID:iIie5KLO0
>456
> 誰も知らない、何のしがらみのない人にビジネスで老後の面倒を見てもらいたい。変かな?
変ではないが99.9999%不可能。
458 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 22:55:56.48 ID:NLlem+mB0 [1/2]
>ビジネスで老後の面倒を見てもらいたい。
可能だね。株を持つことだよ。
持ってる株の従業員が、ビジネスで会社の利益に貢献し、
我々は配当という形で老後の面倒を見てもらえる!
459 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 23:12:19.21 ID:NLlem+mB0 [2/2]
実は、上場企業に限らないんだよな。
非上場会社でも、持ち株会社という形態でコントロールできる。
底辺で働く社員が本当に気の毒だと思うが、格差社会の現実・・・。
460 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 00:09:07.66 ID:V+w8ym4t0 [1/2]
>458
有料老人ホームや家政婦さんに面倒を見てもらいたい、ってことなんじゃないの?
461 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 06:28:04.32 ID:l6RAXvGd0
>456
変だと思う。それなら、外国逝かなくとも、
仙台とか名古屋とか熱海とかあるだろう。
海外なんか行っても一利なしだと思うが。
殺されるリスクは高いし、メシも衛生上悪いし、日本での食事が恋しくなる。
462 名前:456[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 09:01:23.67 ID:simk/Wv10 [1/6]
>460
そうそう、そういう意味。
正当なお金を払って、なんのしがらみもない介護のプロに最期をみとってほしいなと思う。
というのは、最近、近所に住んでる大叔母さんが亡くなったんだけど、
最期まで独身だったもんだから
子供もいないし、兄弟もみんな亡くなって甥姪の代になってるもんだから、
誰も親身になって面倒みる人がいない、
でも、近所に住んでるもんだから一応は病院に顔を見せないといけない、
面倒だなーという雰囲気があふれてた。
こういうしがらみってイヤだから、できれば誰も知らない遠い国へ行って、
多少高額であってもプロフェッショナルな介護を
受けたいと思う訳です。
BBR-MD5:CoPiPe-eb1f289be5d7c88230f7c3f08bec68f0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72485
[0.136860 sec.]
This is Original
101†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:08:40.667366ID:q2q8jOj+0 524 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/03/23(金) 22:59:03.72 ID:YFSCWplE0 [3/3]
【証券リテール営業マンの1日】
6:30 出社
7:20 日経・株式新聞等に目を通し、客先に持っていく資料を作る。
と言っても新聞の切り抜き。PowerPointなどでもっとちゃんと資料を
作ろうものなら、上司から「無駄なことするな、ボケッ!」と殴られる。
7:30 朝の会議。「今日は○○を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の
脅迫めいた指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が
殴られる。
9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が
投げつけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてる
ふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
このチェックで「ゼロです・・・」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と
と恫喝されます。
11:00 2回目の手数料チェック。内容は同上。
前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話を
かけまくる。
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。
申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前
どうつけるんだよー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」
と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで
時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の
罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると
「ふざけてんのか!キサマァ〜!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。
「○○○のような素晴らしい商品が何故売れんのだ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝される。
22:00 「投信を売れない奴は気合と根性が足りないんだ!!叩きなおしてやる!」
と言われ、何故か居酒屋に連れて行かれる。
そして延々と気合が足りない、根性がない、と言われ続ける。
01:00 ようやく解放される。
(長い1日が終わりました・・・)
BBR-MD5:CoPiPe-a0c92fc04ac3a127ad1594559802bd85(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72496
[0.129423 sec.]
This is Original
【証券リテール営業マンの1日】
6:30 出社
7:20 日経・株式新聞等に目を通し、客先に持っていく資料を作る。
と言っても新聞の切り抜き。PowerPointなどでもっとちゃんと資料を
作ろうものなら、上司から「無駄なことするな、ボケッ!」と殴られる。
7:30 朝の会議。「今日は○○を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の
脅迫めいた指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が
殴られる。
9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が
投げつけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてる
ふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
このチェックで「ゼロです・・・」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と
と恫喝されます。
11:00 2回目の手数料チェック。内容は同上。
前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話を
かけまくる。
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。
申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前
どうつけるんだよー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」
と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで
時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の
罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると
「ふざけてんのか!キサマァ〜!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。
「○○○のような素晴らしい商品が何故売れんのだ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝される。
22:00 「投信を売れない奴は気合と根性が足りないんだ!!叩きなおしてやる!」
と言われ、何故か居酒屋に連れて行かれる。
そして延々と気合が足りない、根性がない、と言われ続ける。
01:00 ようやく解放される。
(長い1日が終わりました・・・)
BBR-MD5:CoPiPe-a0c92fc04ac3a127ad1594559802bd85(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72496
[0.129423 sec.]
This is Original
102†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:09:01.714983ID:xExmaNSJ0 632 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 11:15:51.91 ID:qFhnZEb/0 [1/5]
最近、各地の郷土料理に凝っていて、先日は新幹線で愛知まで足を伸ばして
日帰りグルメで「蟹江のいな饅頭」というのを食べてきた。
いな饅頭というのは和菓子ではなく、
ボラの幼魚(いな)の頭から腹部まで腸と骨を抜き取って、そこに豆味噌と
ぎんなん、ゆず、シイタケなどを詰めて炭火焼にしたもの。
15cm大の一匹が単品で2100円もするが、焼けた味噌の香りが香ばしくて日本酒のあてとしては最高。
新幹線代、交通費、酒、いな饅頭、他に料理を数品頼んで
4万円ぐらいかかったが、最近は毎月1−2回こういう各地の郷土料理一人旅をするのが俺の楽しみ。
633 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 12:22:44.09 ID:f5p71rcq0
日帰り?
634 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 13:01:00.48 ID:Cuwf5y3A0
>629-630
代官山のサンドイッチ屋の大テーブルで飯を食っていたら
隣が辺見マリとその子供二人連れw
オレが塩を探していたら辺見マリが気づいて塩の瓶を取ってくれました。
635 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 13:29:44.70 ID:AXpnNW0V0
A野Y子と寿司を食べたことがある。
代官山の寿司屋だが、彼女ずっと煙を吐いてて迷惑だったな。
636 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 13:32:49.56 ID:7cweZtz30 [1/2]
>632
いいご趣味です。こういうのって一見お金がかかって贅沢なようだけど、
よく考えると賭け事、女遊びなんて身を持ち崩すものではない。
健全だと思いますよ。
でも、あっちはあっちでやるべき??
637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 13:41:51.88 ID:wKEhX9JM0
俺は会社の接待でオヤジ達と高いものを食うよりも、
自分の家で、家族とたわいもないことを言いながら
カレーでも食うほうが、楽しいよ。
まあ、人それぞれってことだ。
638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 14:34:20.04 ID:Ln23FP2S0
朝起きてメシ食って一本グソして相場に向かって夕方から嫁を抱く。
639 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 14:48:42.51 ID:mibSKaL60
>638
シンプル イズ ベスト ですね。
640 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 16:30:12.75 ID:OxZieBST0
快眠快食快便
糞便製造機こそ正しい人生
641 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 17:00:02.86 ID:qFhnZEb/0 [2/5]
>637
接待メシはどんな高い店でも行きたくない。
リタイヤ前は広告代理店勤務だったのでスポンサー接待で都内の有名接待店によく行ったが
酒をつぐタイミングばかり考えて味わう余裕なんかなかった。
今、リタイヤして自腹で日本全国を食べ歩く日々・・・
これがリーマン時代、ずっとやりたかった。
642 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2007/04/06(金) 17:03:43.64 ID:ThZCzvH50
>624
私は、都会生まれ都会育ちですが
最近東京の飲食店のご飯は「何てまずいんだ!!」と怒りを感じる。
たまに、東北や新潟の米どころの民宿に飛び込みで泊まって
夕食食べると米の美味さに感動する。
40年前の市販の米のような香ばしさを感じる。
東京で市販されてる米よりも
インドや中東で食べた米(インディカ米)の方が香ばしくって美味かった。
あちらの米はピラフやカレーをかけなければ
食べられないくらいパサパサだけで米の香ばしさは有った。
また市販されてる米よりカリフォルニア米の方が美味いのでは?
643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 17:15:01.68 ID:qFhnZEb/0 [3/5]
>642
半分同意、半分同意しかねる。
東京の飲食店がメディアによって過剰評価されすぎているのは同意。
特に若者が多い、渋谷あたりの雑なカフェ飯が行列のできる店として
グルメサイトに堂々と載っているのは怒りさえ覚える。
同意しかねるのは、インディカ米とカリフォルニア米の件。
その国のご当地料理に合う米だからおいしいと思うだけで
日本の魚沼産コシヒカリに適う外米はないと思う。
単に味覚の嗜好の問題といわれればそれまでだけど。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 17:17:15.73 ID:1QpVQKEk0 [1/2]
水が違いすぎるからな
645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 18:19:03.56 ID:7cweZtz30 [2/2]
>638
そんな生活裏山鹿。いいお嫁さんなんでしょうね。
646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 18:38:58.58 ID:qFhnZEb/0 [4/5]
52歳で一人者の俺はきっと最後まで一人なんだろうなあと思う。
もっとも離婚歴2回あるあるバツ2なんだけど、もうこの年になると結婚する気はない。
趣味の合う独身の女友達と食事したりたまに海外旅行したり・・・の老後を過ごすつもり。
647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 18:42:59.32 ID:T7YTmmCM0 [1/2]
自分で農作物作って自分で料理してる
自給自足はいいぞ
土地と時間があるならやってみろ
648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 20:32:29.93 ID:qFhnZEb/0 [5/5]
>647
プランターでナスやトマトを育てたことはあるけど、自給自足まではちょっとね。
面白そうだとは思うが、きっと農業というのは製品にプロと素人の差が出やすい職種だと思うし。
649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 20:39:04.04 ID:T7YTmmCM0 [2/2]
>648
自分は実家が農業やってるから親からいろいろ勉強して、自給自足でやってる
650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 20:43:48.24 ID:33TI4S5z0
田舎って、足だか蜘蛛が出るんだろ。怖いよ
651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 20:50:51.70 ID:SHCFrSKj0
>648
釣りだから放置しとけばいいと思う。
専業農家ですら、国の補助金や関税で守られてやっと生活できるのが現実なのに。
農業を甘く見すぎ。
このスレ全般に言えることだけど、田舎とかそういうものに幻想抱きすぎ
652 名前: ◆DIpC00/neo [sage] 投稿日:2007/04/06(金) 22:09:36.73 ID:lxj6ZV3z0
>629
親子丼じゃなくて?
653 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 23:26:54.81 ID:1QpVQKEk0 [2/2]
>651
生活費を稼いでるわけじゃないだろw
654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 08:12:57.82 ID:55xBfzvJ0 [1/2]
>651
なんで自給自足=農業なんだ?w
君からはビンボくさい匂いがするんだが、気のせいだろうか。
655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 08:52:30.88 ID:3i/RZ+vh0
>651
億のカネがあって、趣味でやってるだけだろ、 >645とかは
656 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 09:08:24.21 ID:tYA7YVf50 [1/3]
>654
田舎の地主だった曾祖父は東京の大学を出てそのままM商事に勤め、いくつか海外駐在なども
経験した後、なにを思ったか60歳で突然。単身で実家に戻って農業をはじめた。
俺は東京で生まれで盆正月だけその曽祖父に会うだけだったが、幼稚園児の俺の印象に残っているのは
本でうずもれている書斎と、達筆な筆で書かれた日記、それから立派な口ひげ。
何千坪という田畑と蔵のある屋敷に住んで自給自足の生活、今から思うと仙人のような生き方だなと思う。
657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 09:32:05.20 ID:b6Mp3/Px0
>656
かっけー^^
658 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 13:42:47.38 ID:55xBfzvJ0 [2/2]
>657
それこそ釣りだろw
659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 14:22:31.13 ID:Rr7n/9tx0
たしか三井不動産の社長だった江戸英雄さんは、仕事しながら本格的な農業をやっていたと、
昔どこかで読んだ。
何でも、本物の百姓にも一目置かれているなんて自慢してたな。
こういう人や、656さんの曾祖父の人なんかは、
もう趣味とかを通り越して、哲学っぽい感じだ。
660 名前:656[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 14:52:19.92 ID:tYA7YVf50 [2/3]
>659
曽祖父は本家の跡取り息子だったから、
きっと東京にいた頃からいつかは実家に戻らなくてはと律儀に
思っていたんだと思う、それに荘子を愛読していたから晴耕雨読の生活に憧れていたのかも。
曽祖父が死んだ後俺の祖父(長男だが東京生まれ)は
田舎に戻らず弁護士立会いのもとで財産放棄、結局地元に残った次男が
田畑屋敷など全財産を相続したらしい。
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 16:46:53.20 ID:KavXldTZO
あんまり俺はそう言う生活に魅力を感じないが、憧れる人もいるんだな。
日本もすてたもんじゃないな。
662 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 17:21:29.26 ID:ipSIELsf0
しっかし暇だな
663 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 20:49:16.43 ID:q9oTtPID0 [1/2]
魚介類食材の話だが。
(東京で生まれ育ったが、仕事で地方在住経験あり。)
庶民的な値段のものなら、鮮度がいいので地元が美味しい。
それほどお金かけなくても、そこそこ美味しいものが食える。
何ていうのか、底辺が底上げされている感じ。
ところが、高級品になると東京のほうが美味しかったりする。
産地の人にも生活があるから、高値で売れるものは売っちゃうので
東京など都市部に流れるんだよね。。。
ある程度お金をかけて高級食材+職人技なら、都内の高級店かもね。
664 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:08:32.63 ID:tYA7YVf50 [3/3]
>663
純粋に味だけというなら、東京の最高の料理人が作る最高の食材の料理が旨いのは当然だと思う。
ただ、その場所で、その気候で、その雰囲気で味わわないとダメな美味というのがあるよ。
たとえば、北海道のちゃんちゃん焼きとかるいべとか、
北海道の知床あたりの港町のうらぶれた民宿で食べる味と
東京の道産子居酒屋で食べる味は全く違う。
「やはり野に置けレンゲ草」という句があるが、郷土料理はその土地でないと本当の味がわからない。
その土地へ交通費を使って訪れて、その地の風に吹かれて土地の水を飲んで、
人々と触れ合ってようやくわかる味というものがあるよ。
665 名前:663[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:19:09.47 ID:q9oTtPID0 [2/2]
>664
それは同意。旅先で食べる郷土料理は美味しいよ。
単に食材と職人技だけじゃなく、雰囲気みたいな楽しみがあるしね。
俺も旅行は好きだよ。
ただ、「高級食材」「職人技」「ビジネスとしての採算」みたいな観点だと
東京で成り立っても産地で成り立たないケースがあるということだね。
667 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/08(日) 07:49:01.31 ID:0anKYZFG0
なんか1億円もってる人の日常というお題と違ってきてるな・・・
668 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 08:44:55.54 ID:t91M4G3Q0 [1/5]
>667
月曜日〜金曜日 ざら場、図書館、ジム、2ch、食事は昼夜ともに近所で外食
土・日曜日 映画か落語か演劇、スポーツ観戦、あるいは1泊2日で温泉、昼夜とも外食
ちなみに今日はこれから落語。
671 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 09:17:54.15 ID:mzOE3Tk2O [2/3]
都心のプロの料理人は食材&調理法を幅広く極めているが
土地の人はそこの名産品(一般的な食材)ひとつを深く極めていると言える。
1つ食材(調理法)を極めていると言えるからね。
個人的な感想だけど
金目鯛の煮付けが好きなので都心でよく食べるが
伊豆稲取のお気に入りの安い店より美味しいのは食べたことない。
681 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 11:39:40.28 ID:i8u0I6f60
>667 私の日常
月:仕事(従業員を使った自営業)
自分は職場の自分の部屋で読書したり、
ネット(仕事関係、財テク関係や2ちゃんなど)など。
実働は半分以下で、あとはスタッフに仕事を指示。半分以上が自由時間。
火:同上
水:同上
木:同上
金:同上
土:同上(半日)
日:家族を連れてホームセンターやらデパートやら。近所を犬と散歩。
まあ、週の実働が10−20時間で事実上の自由時間の多さが良いところ。
仕事も人に指示する立場で、金を払って遊びに行ったり無職として暇潰しを
あれこれ考えるよりも、時間の過し方としてはすこぶる快適だね。
682 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/08(日) 13:23:11.98 ID:8d4rNu+P0
地域社会に還元するとかはしないか
週休2日でもないしな
BBR-MD5:CoPiPe-30f412e6a2db80bec538c2dbaa69381c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72660
[0.154443 sec.]
This is Original
最近、各地の郷土料理に凝っていて、先日は新幹線で愛知まで足を伸ばして
日帰りグルメで「蟹江のいな饅頭」というのを食べてきた。
いな饅頭というのは和菓子ではなく、
ボラの幼魚(いな)の頭から腹部まで腸と骨を抜き取って、そこに豆味噌と
ぎんなん、ゆず、シイタケなどを詰めて炭火焼にしたもの。
15cm大の一匹が単品で2100円もするが、焼けた味噌の香りが香ばしくて日本酒のあてとしては最高。
新幹線代、交通費、酒、いな饅頭、他に料理を数品頼んで
4万円ぐらいかかったが、最近は毎月1−2回こういう各地の郷土料理一人旅をするのが俺の楽しみ。
633 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 12:22:44.09 ID:f5p71rcq0
日帰り?
634 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 13:01:00.48 ID:Cuwf5y3A0
>629-630
代官山のサンドイッチ屋の大テーブルで飯を食っていたら
隣が辺見マリとその子供二人連れw
オレが塩を探していたら辺見マリが気づいて塩の瓶を取ってくれました。
635 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 13:29:44.70 ID:AXpnNW0V0
A野Y子と寿司を食べたことがある。
代官山の寿司屋だが、彼女ずっと煙を吐いてて迷惑だったな。
636 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 13:32:49.56 ID:7cweZtz30 [1/2]
>632
いいご趣味です。こういうのって一見お金がかかって贅沢なようだけど、
よく考えると賭け事、女遊びなんて身を持ち崩すものではない。
健全だと思いますよ。
でも、あっちはあっちでやるべき??
637 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 13:41:51.88 ID:wKEhX9JM0
俺は会社の接待でオヤジ達と高いものを食うよりも、
自分の家で、家族とたわいもないことを言いながら
カレーでも食うほうが、楽しいよ。
まあ、人それぞれってことだ。
638 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 14:34:20.04 ID:Ln23FP2S0
朝起きてメシ食って一本グソして相場に向かって夕方から嫁を抱く。
639 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 14:48:42.51 ID:mibSKaL60
>638
シンプル イズ ベスト ですね。
640 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 16:30:12.75 ID:OxZieBST0
快眠快食快便
糞便製造機こそ正しい人生
641 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 17:00:02.86 ID:qFhnZEb/0 [2/5]
>637
接待メシはどんな高い店でも行きたくない。
リタイヤ前は広告代理店勤務だったのでスポンサー接待で都内の有名接待店によく行ったが
酒をつぐタイミングばかり考えて味わう余裕なんかなかった。
今、リタイヤして自腹で日本全国を食べ歩く日々・・・
これがリーマン時代、ずっとやりたかった。
642 名前:名無しさん@お金いっぱい[] 投稿日:2007/04/06(金) 17:03:43.64 ID:ThZCzvH50
>624
私は、都会生まれ都会育ちですが
最近東京の飲食店のご飯は「何てまずいんだ!!」と怒りを感じる。
たまに、東北や新潟の米どころの民宿に飛び込みで泊まって
夕食食べると米の美味さに感動する。
40年前の市販の米のような香ばしさを感じる。
東京で市販されてる米よりも
インドや中東で食べた米(インディカ米)の方が香ばしくって美味かった。
あちらの米はピラフやカレーをかけなければ
食べられないくらいパサパサだけで米の香ばしさは有った。
また市販されてる米よりカリフォルニア米の方が美味いのでは?
643 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 17:15:01.68 ID:qFhnZEb/0 [3/5]
>642
半分同意、半分同意しかねる。
東京の飲食店がメディアによって過剰評価されすぎているのは同意。
特に若者が多い、渋谷あたりの雑なカフェ飯が行列のできる店として
グルメサイトに堂々と載っているのは怒りさえ覚える。
同意しかねるのは、インディカ米とカリフォルニア米の件。
その国のご当地料理に合う米だからおいしいと思うだけで
日本の魚沼産コシヒカリに適う外米はないと思う。
単に味覚の嗜好の問題といわれればそれまでだけど。
644 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 17:17:15.73 ID:1QpVQKEk0 [1/2]
水が違いすぎるからな
645 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 18:19:03.56 ID:7cweZtz30 [2/2]
>638
そんな生活裏山鹿。いいお嫁さんなんでしょうね。
646 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 18:38:58.58 ID:qFhnZEb/0 [4/5]
52歳で一人者の俺はきっと最後まで一人なんだろうなあと思う。
もっとも離婚歴2回あるあるバツ2なんだけど、もうこの年になると結婚する気はない。
趣味の合う独身の女友達と食事したりたまに海外旅行したり・・・の老後を過ごすつもり。
647 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 18:42:59.32 ID:T7YTmmCM0 [1/2]
自分で農作物作って自分で料理してる
自給自足はいいぞ
土地と時間があるならやってみろ
648 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 20:32:29.93 ID:qFhnZEb/0 [5/5]
>647
プランターでナスやトマトを育てたことはあるけど、自給自足まではちょっとね。
面白そうだとは思うが、きっと農業というのは製品にプロと素人の差が出やすい職種だと思うし。
649 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 20:39:04.04 ID:T7YTmmCM0 [2/2]
>648
自分は実家が農業やってるから親からいろいろ勉強して、自給自足でやってる
650 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 20:43:48.24 ID:33TI4S5z0
田舎って、足だか蜘蛛が出るんだろ。怖いよ
651 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/06(金) 20:50:51.70 ID:SHCFrSKj0
>648
釣りだから放置しとけばいいと思う。
専業農家ですら、国の補助金や関税で守られてやっと生活できるのが現実なのに。
農業を甘く見すぎ。
このスレ全般に言えることだけど、田舎とかそういうものに幻想抱きすぎ
652 名前: ◆DIpC00/neo [sage] 投稿日:2007/04/06(金) 22:09:36.73 ID:lxj6ZV3z0
>629
親子丼じゃなくて?
653 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 23:26:54.81 ID:1QpVQKEk0 [2/2]
>651
生活費を稼いでるわけじゃないだろw
654 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 08:12:57.82 ID:55xBfzvJ0 [1/2]
>651
なんで自給自足=農業なんだ?w
君からはビンボくさい匂いがするんだが、気のせいだろうか。
655 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 08:52:30.88 ID:3i/RZ+vh0
>651
億のカネがあって、趣味でやってるだけだろ、 >645とかは
656 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 09:08:24.21 ID:tYA7YVf50 [1/3]
>654
田舎の地主だった曾祖父は東京の大学を出てそのままM商事に勤め、いくつか海外駐在なども
経験した後、なにを思ったか60歳で突然。単身で実家に戻って農業をはじめた。
俺は東京で生まれで盆正月だけその曽祖父に会うだけだったが、幼稚園児の俺の印象に残っているのは
本でうずもれている書斎と、達筆な筆で書かれた日記、それから立派な口ひげ。
何千坪という田畑と蔵のある屋敷に住んで自給自足の生活、今から思うと仙人のような生き方だなと思う。
657 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 09:32:05.20 ID:b6Mp3/Px0
>656
かっけー^^
658 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 13:42:47.38 ID:55xBfzvJ0 [2/2]
>657
それこそ釣りだろw
659 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 14:22:31.13 ID:Rr7n/9tx0
たしか三井不動産の社長だった江戸英雄さんは、仕事しながら本格的な農業をやっていたと、
昔どこかで読んだ。
何でも、本物の百姓にも一目置かれているなんて自慢してたな。
こういう人や、656さんの曾祖父の人なんかは、
もう趣味とかを通り越して、哲学っぽい感じだ。
660 名前:656[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 14:52:19.92 ID:tYA7YVf50 [2/3]
>659
曽祖父は本家の跡取り息子だったから、
きっと東京にいた頃からいつかは実家に戻らなくてはと律儀に
思っていたんだと思う、それに荘子を愛読していたから晴耕雨読の生活に憧れていたのかも。
曽祖父が死んだ後俺の祖父(長男だが東京生まれ)は
田舎に戻らず弁護士立会いのもとで財産放棄、結局地元に残った次男が
田畑屋敷など全財産を相続したらしい。
661 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 16:46:53.20 ID:KavXldTZO
あんまり俺はそう言う生活に魅力を感じないが、憧れる人もいるんだな。
日本もすてたもんじゃないな。
662 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/07(土) 17:21:29.26 ID:ipSIELsf0
しっかし暇だな
663 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 20:49:16.43 ID:q9oTtPID0 [1/2]
魚介類食材の話だが。
(東京で生まれ育ったが、仕事で地方在住経験あり。)
庶民的な値段のものなら、鮮度がいいので地元が美味しい。
それほどお金かけなくても、そこそこ美味しいものが食える。
何ていうのか、底辺が底上げされている感じ。
ところが、高級品になると東京のほうが美味しかったりする。
産地の人にも生活があるから、高値で売れるものは売っちゃうので
東京など都市部に流れるんだよね。。。
ある程度お金をかけて高級食材+職人技なら、都内の高級店かもね。
664 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:08:32.63 ID:tYA7YVf50 [3/3]
>663
純粋に味だけというなら、東京の最高の料理人が作る最高の食材の料理が旨いのは当然だと思う。
ただ、その場所で、その気候で、その雰囲気で味わわないとダメな美味というのがあるよ。
たとえば、北海道のちゃんちゃん焼きとかるいべとか、
北海道の知床あたりの港町のうらぶれた民宿で食べる味と
東京の道産子居酒屋で食べる味は全く違う。
「やはり野に置けレンゲ草」という句があるが、郷土料理はその土地でないと本当の味がわからない。
その土地へ交通費を使って訪れて、その地の風に吹かれて土地の水を飲んで、
人々と触れ合ってようやくわかる味というものがあるよ。
665 名前:663[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 21:19:09.47 ID:q9oTtPID0 [2/2]
>664
それは同意。旅先で食べる郷土料理は美味しいよ。
単に食材と職人技だけじゃなく、雰囲気みたいな楽しみがあるしね。
俺も旅行は好きだよ。
ただ、「高級食材」「職人技」「ビジネスとしての採算」みたいな観点だと
東京で成り立っても産地で成り立たないケースがあるということだね。
667 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/08(日) 07:49:01.31 ID:0anKYZFG0
なんか1億円もってる人の日常というお題と違ってきてるな・・・
668 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 08:44:55.54 ID:t91M4G3Q0 [1/5]
>667
月曜日〜金曜日 ざら場、図書館、ジム、2ch、食事は昼夜ともに近所で外食
土・日曜日 映画か落語か演劇、スポーツ観戦、あるいは1泊2日で温泉、昼夜とも外食
ちなみに今日はこれから落語。
671 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 09:17:54.15 ID:mzOE3Tk2O [2/3]
都心のプロの料理人は食材&調理法を幅広く極めているが
土地の人はそこの名産品(一般的な食材)ひとつを深く極めていると言える。
1つ食材(調理法)を極めていると言えるからね。
個人的な感想だけど
金目鯛の煮付けが好きなので都心でよく食べるが
伊豆稲取のお気に入りの安い店より美味しいのは食べたことない。
681 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 11:39:40.28 ID:i8u0I6f60
>667 私の日常
月:仕事(従業員を使った自営業)
自分は職場の自分の部屋で読書したり、
ネット(仕事関係、財テク関係や2ちゃんなど)など。
実働は半分以下で、あとはスタッフに仕事を指示。半分以上が自由時間。
火:同上
水:同上
木:同上
金:同上
土:同上(半日)
日:家族を連れてホームセンターやらデパートやら。近所を犬と散歩。
まあ、週の実働が10−20時間で事実上の自由時間の多さが良いところ。
仕事も人に指示する立場で、金を払って遊びに行ったり無職として暇潰しを
あれこれ考えるよりも、時間の過し方としてはすこぶる快適だね。
682 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/08(日) 13:23:11.98 ID:8d4rNu+P0
地域社会に還元するとかはしないか
週休2日でもないしな
BBR-MD5:CoPiPe-30f412e6a2db80bec538c2dbaa69381c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72660
[0.154443 sec.]
This is Original
103†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:10:34.589655ID:9HOxvv9G0 672 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 09:26:10.45 ID:mzOE3Tk2O [3/3]
最近の医療の進歩はすごいらしいね。
パーツパーツであれば機械の身体になれる。
最近驚いたのが白内障の治療。
目のレンズ部分に人工レンズと換えるらしい(機械のレンズと言っても良いのでは?)
食事も点滴をしてれば採らずに済むのだろうか?
673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 09:48:57.37 ID:4DWpLpOW0 [2/2]
>672
昔、長期入院してた時は1ヶ月間ぐらい完全に注射と点滴だけなのに全然腹減らなかったよ。
腕から入れる普通の点滴ではなくて、首からも入れるんだ。
まさに植物気分・・・。健康な身体&おいしい食事が一番だよ。
8億は相続?事業?株?
BBR-MD5:CoPiPe-53e82c1fb4559aca49d95a59b9d5a2d1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72845
[0.123183 sec.]
This is Original
最近の医療の進歩はすごいらしいね。
パーツパーツであれば機械の身体になれる。
最近驚いたのが白内障の治療。
目のレンズ部分に人工レンズと換えるらしい(機械のレンズと言っても良いのでは?)
食事も点滴をしてれば採らずに済むのだろうか?
673 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 09:48:57.37 ID:4DWpLpOW0 [2/2]
>672
昔、長期入院してた時は1ヶ月間ぐらい完全に注射と点滴だけなのに全然腹減らなかったよ。
腕から入れる普通の点滴ではなくて、首からも入れるんだ。
まさに植物気分・・・。健康な身体&おいしい食事が一番だよ。
8億は相続?事業?株?
BBR-MD5:CoPiPe-53e82c1fb4559aca49d95a59b9d5a2d1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72845
[0.123183 sec.]
This is Original
104†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:10:44.019802ID:9HOxvv9G0 739 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2007/04/10(火) 09:05:51.08 ID:oApvwGZz0 [1/5]
土地貸しが最強です
持たざるものの嫉妬がすさまじいのもまた事実
741 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 09:44:05.78 ID:ocU+CVAkO
>739
嫉妬で思い出したけど、
女より男の嫉妬のがえぐくない?
男は嫉妬しない(してもさっぱり系)も多い気がするけど、
する奴は女の嫉妬よりしつこくて陰湿…。
743 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 11:09:55.89 ID:U9UKqwxx0
>741
恋愛の嫉妬は女性の方がすごい。
でも、仕事やお金に関しては男性の方がすごい。
BBR-MD5:CoPiPe-2253c2e9cf40db6e942172f5dc874b21(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72849
[0.122954 sec.]
This is Original
土地貸しが最強です
持たざるものの嫉妬がすさまじいのもまた事実
741 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 09:44:05.78 ID:ocU+CVAkO
>739
嫉妬で思い出したけど、
女より男の嫉妬のがえぐくない?
男は嫉妬しない(してもさっぱり系)も多い気がするけど、
する奴は女の嫉妬よりしつこくて陰湿…。
743 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 11:09:55.89 ID:U9UKqwxx0
>741
恋愛の嫉妬は女性の方がすごい。
でも、仕事やお金に関しては男性の方がすごい。
BBR-MD5:CoPiPe-2253c2e9cf40db6e942172f5dc874b21(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72849
[0.122954 sec.]
This is Original
105†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 931b-NjyN)
2020/06/10(水) 22:36:24.873274ID:aNWoLBTh0 とりあえず次スレ。
役に立ちそうなレスを転載するスレ その72
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1591795387/
まとめリストは後日制作。
BBR-MD5:CoPiPe-07407c7f26e98340785397b1a645d9fe(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77325
[0.121590 sec.]
This is Original
役に立ちそうなレスを転載するスレ その72
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1591795387/
まとめリストは後日制作。
BBR-MD5:CoPiPe-07407c7f26e98340785397b1a645d9fe(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 77325
[0.121590 sec.]
This is Original
106†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ ff2c-HzSx)
2020/06/10(水) 23:39:03.592460ID:LDiDEWEY0 言い分は見た ありがとう
俺にとっては見る価値のないスレってことだ
BBR-MD5:CoPiPe-4b9db60b98f29c84f32b476767aab67b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88549
[0.125388 sec.]
This is Original
俺にとっては見る価値のないスレってことだ
BBR-MD5:CoPiPe-4b9db60b98f29c84f32b476767aab67b(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 88549
[0.125388 sec.]
This is Original
2020/06/15(月) 09:15:28.257800ID:h4bByPgr0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1289579169/493,512,751,778,782
BBR-MD5:CoPiPe-a66725c66b062806eaa526b3dca808ef(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11437
[0.129005 sec.]
This is Original
BBR-MD5:CoPiPe-a66725c66b062806eaa526b3dca808ef(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11437
[0.129005 sec.]
This is Original
108†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 3f12-5fXH)
2020/06/30(火) 17:41:50.913201ID:wA4ZETee0 スレの1だけど、専用ブラウザ用のリストを作った。
リストの閲覧には5ch専用ブラウザの使用を強く推奨する。
まだ未導入の人は、ソフトウェア板あたりの検索をどうぞ。
なおリスト作成者の環境では、Janestyle及びgethtmldat,jsを併用している。
gethtmldat,jsとは、dat落ちした過去ログを手軽に読めるツールで、
ソフトウェア板のJanestyleスレのテンプレに、導入方法は書いてある。
ソフトウェア板
https://egg.5ch.net/software/
過去ログ所得ツールgethtmldat,js
http://pastebin.com/3EZzrsxY
●以下は投資一般板「資産1億円以上の人達の日常」スレからの引用
(引用者註:当然騙りを排除しきれてないはずなので、閲覧時は話半分でどうぞ。
また引用元は投資家たちが集う投資一般板なので、儲けぶりはその年の
景気のよさに決定的に左右されている。レス投稿時の年度にはご注意を)
>2 社内で俺より偉い人と接してても
俺のがカネ持ってるんだよなあ
と思うと相手にするのが馬鹿らしくなってきた
>3 食いもんのおいしさは金額に比例しにくが、肉は例外?
>4 ガンになってNYのスローンケタリング病院で治療を受けるとなると、
ベットをとるだけで3千万くらいかかる
<4 自分の人生のマックスの時に生活レベルをあげると滅びる?
>5 ささやかな贅沢は朝のタクシー通勤
>5 「空手の黒帯の人はむやみに人をなぐり殺さないだろう。
黒帯になるまでの自分の力を知っているからだよ
300ドルで買えるサタデーナイトの拳銃を買った人間は人をむやみに殺すさ。
急に手に入った力だからだよ」
>6 2006年時における、株や投資信託のポートフォリオの診断例
>7 平和な日本の現金信仰
>7 お金との距離感を、とりあえず上手につかんだ一例
>8 「自然は女性を、その若い時に、残りの時間全てを醜いまま犠牲に
しながら美しさを与え、男に一生彼女を守らせようと誓うよう仕向ける」
byショーペンハウエル
>8 イギリスに長く滞在した人の、かの国への批判
>9 「同じ資産レベルの友人が欲しい」という切実な悩み
>10-11 庶民がどうやって一財産築くかの雑談
>12 税務署についてなどの雑談
>13-17 旅行時に別荘とホテルどっちに泊まりたいかなどについての雑談
>18 ★ 億持ちのレス抽出 その10 女資産家?
>19 ★ 億持ちのレス抽出 その11 高級ホテルや飛行機のファーストクラスなどについて
>20 子供に遺産をどう残すべきかなどについて
>21 ★ 億持ちのレス抽出 その12 驕りや妬みなどについて
>22 金で高級料理は注文できても、肥満が避けられるわけではない。
>23 コンサートホールのシーズンチケットとかいう、文化のかほりがする贅沢
>23 超高級牛なんて本当に旨いのかという疑問。またステーキについての雑談
>24 寄付について
>25 月三万の小遣いの人は家に招いて楽しむかな
七輪の火を熾して鮎でも焼きながら一緒に酒を酌み交わす。
自分も楽しみ一緒にいる人も楽しめれば良しとする。
>25 土地の活用でベストを見つけるのは本当にむつかしい?
>26 ケチ(合理主義者?)な金持ちたちの具体例
>26 フェラーリや高級靴についての雑談
>27 遺言書をなかなか書いてくれない親への悩み
>27 豪遊、というよりも、日常生活の不便を我慢しなくなった。
たとえば雨の日の会社帰り、JRの駅から家までタクシーに乗って帰るとか
会社の出張は新幹線普通しか乗れない規定だが、混んで座れない時は
自腹でグリーン車に乗るとか。
>28 株式投資についての興味深い雑談
>29 金持ちたちの生活
>30 歯科インプラントの弊害(2006年時点)
>31 田舎の本家の跡取りという桎梏
>32 相当の金持ちなら、晩年はホテル住まいという選択肢もありうる?
>33 裏金の上手な扱い方などについての雑談
>34 なんで引用したか忘れた
>35 ★ 億持ちのレス抽出 その13 食・女・わりかんについてなど
>36 子供や孫を欲しがる感覚がよく分からなかったけど
最近ようやく分かるようになってきた。
血のつながっている家族を失うと実感するんだ。
>37 ★ 億持ちのレス抽出 その14
>38 ★ 億持ちのレス抽出 その15 ロリコンでウクライナの幼女でもオーケー
>39 病院で大部屋ではなく個室を取れる贅沢
>39 からだが利かなくなっても枕元に定期的に
ラベンダーのエッセンシャルオイルをたらして欲しい。
>39 高級スーパーで国産松茸(2個12000円)買ってきて、
1個はお昼に焼き松茸にして食べた。
残り1個は半分はすき焼きに入れて、松茸ご飯にしてこれから食べるつもり。
>40 先日、生まれて初めて「大金」を使いました。
大学時代から実家を離れているので、先日実家に帰った時に
実家の両親、妹&弟夫婦、甥姪を2泊3日で高級温泉に招待して、
トータルで100万円ぐらい使った。
BBR-MD5:CoPiPe-3197f24f6a82a994b821a93295a668b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65511
[0.134973 sec.]
This is Original
リストの閲覧には5ch専用ブラウザの使用を強く推奨する。
まだ未導入の人は、ソフトウェア板あたりの検索をどうぞ。
なおリスト作成者の環境では、Janestyle及びgethtmldat,jsを併用している。
gethtmldat,jsとは、dat落ちした過去ログを手軽に読めるツールで、
ソフトウェア板のJanestyleスレのテンプレに、導入方法は書いてある。
ソフトウェア板
https://egg.5ch.net/software/
過去ログ所得ツールgethtmldat,js
http://pastebin.com/3EZzrsxY
●以下は投資一般板「資産1億円以上の人達の日常」スレからの引用
(引用者註:当然騙りを排除しきれてないはずなので、閲覧時は話半分でどうぞ。
また引用元は投資家たちが集う投資一般板なので、儲けぶりはその年の
景気のよさに決定的に左右されている。レス投稿時の年度にはご注意を)
>2 社内で俺より偉い人と接してても
俺のがカネ持ってるんだよなあ
と思うと相手にするのが馬鹿らしくなってきた
>3 食いもんのおいしさは金額に比例しにくが、肉は例外?
>4 ガンになってNYのスローンケタリング病院で治療を受けるとなると、
ベットをとるだけで3千万くらいかかる
<4 自分の人生のマックスの時に生活レベルをあげると滅びる?
>5 ささやかな贅沢は朝のタクシー通勤
>5 「空手の黒帯の人はむやみに人をなぐり殺さないだろう。
黒帯になるまでの自分の力を知っているからだよ
300ドルで買えるサタデーナイトの拳銃を買った人間は人をむやみに殺すさ。
急に手に入った力だからだよ」
>6 2006年時における、株や投資信託のポートフォリオの診断例
>7 平和な日本の現金信仰
>7 お金との距離感を、とりあえず上手につかんだ一例
>8 「自然は女性を、その若い時に、残りの時間全てを醜いまま犠牲に
しながら美しさを与え、男に一生彼女を守らせようと誓うよう仕向ける」
byショーペンハウエル
>8 イギリスに長く滞在した人の、かの国への批判
>9 「同じ資産レベルの友人が欲しい」という切実な悩み
>10-11 庶民がどうやって一財産築くかの雑談
>12 税務署についてなどの雑談
>13-17 旅行時に別荘とホテルどっちに泊まりたいかなどについての雑談
>18 ★ 億持ちのレス抽出 その10 女資産家?
>19 ★ 億持ちのレス抽出 その11 高級ホテルや飛行機のファーストクラスなどについて
>20 子供に遺産をどう残すべきかなどについて
>21 ★ 億持ちのレス抽出 その12 驕りや妬みなどについて
>22 金で高級料理は注文できても、肥満が避けられるわけではない。
>23 コンサートホールのシーズンチケットとかいう、文化のかほりがする贅沢
>23 超高級牛なんて本当に旨いのかという疑問。またステーキについての雑談
>24 寄付について
>25 月三万の小遣いの人は家に招いて楽しむかな
七輪の火を熾して鮎でも焼きながら一緒に酒を酌み交わす。
自分も楽しみ一緒にいる人も楽しめれば良しとする。
>25 土地の活用でベストを見つけるのは本当にむつかしい?
>26 ケチ(合理主義者?)な金持ちたちの具体例
>26 フェラーリや高級靴についての雑談
>27 遺言書をなかなか書いてくれない親への悩み
>27 豪遊、というよりも、日常生活の不便を我慢しなくなった。
たとえば雨の日の会社帰り、JRの駅から家までタクシーに乗って帰るとか
会社の出張は新幹線普通しか乗れない規定だが、混んで座れない時は
自腹でグリーン車に乗るとか。
>28 株式投資についての興味深い雑談
>29 金持ちたちの生活
>30 歯科インプラントの弊害(2006年時点)
>31 田舎の本家の跡取りという桎梏
>32 相当の金持ちなら、晩年はホテル住まいという選択肢もありうる?
>33 裏金の上手な扱い方などについての雑談
>34 なんで引用したか忘れた
>35 ★ 億持ちのレス抽出 その13 食・女・わりかんについてなど
>36 子供や孫を欲しがる感覚がよく分からなかったけど
最近ようやく分かるようになってきた。
血のつながっている家族を失うと実感するんだ。
>37 ★ 億持ちのレス抽出 その14
>38 ★ 億持ちのレス抽出 その15 ロリコンでウクライナの幼女でもオーケー
>39 病院で大部屋ではなく個室を取れる贅沢
>39 からだが利かなくなっても枕元に定期的に
ラベンダーのエッセンシャルオイルをたらして欲しい。
>39 高級スーパーで国産松茸(2個12000円)買ってきて、
1個はお昼に焼き松茸にして食べた。
残り1個は半分はすき焼きに入れて、松茸ご飯にしてこれから食べるつもり。
>40 先日、生まれて初めて「大金」を使いました。
大学時代から実家を離れているので、先日実家に帰った時に
実家の両親、妹&弟夫婦、甥姪を2泊3日で高級温泉に招待して、
トータルで100万円ぐらい使った。
BBR-MD5:CoPiPe-3197f24f6a82a994b821a93295a668b2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65511
[0.134973 sec.]
This is Original
109†Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ 3f12-5fXH)
2020/06/30(火) 17:42:36.882747ID:4iiQy2H40 >41-42 「10何年も前の金持ちの話が役に立つかね」というもっともな疑問に対する答え
>43 程々な金持ちたちの、地味な生活についての雑談
>44-45 ★ 億持ちのレス抽出(自宅を歯科医院に改装) また古いパソコンについての雑談など
>46 金持ちの皆さんは、ここだけは人より多く使うと言う所は何処ですか?
>47 資産1億円に到達し、仕事への情熱が薄れた人々
>48-49 金持ちたちの日常生活についての雑談(食中心)
>50 「億の資産に相応しい人間関係を構築できていますか?」という奇妙な疑問
>51 「お金で愛は買えないが、お金があれば愛が潤う」?
>52 華麗ぱん発売
>53 金持ちたちの旅行観
>54 「お前の頭で意味・全体図が理解できん投資はするな。」
「相手が事細かい細部の説明に終始したらその話から降りろ。」
「相手が即断即決を迫ったらその話は絶対蹴れ。」
>55 金持ちのせこさは、せこいと言うより生活のリズムを崩したくないだけかもしれない
>56 江戸時代の大富豪
>57 浜松の某焼肉屋では、食後に別料金でフェラーリがレンタルできたらしい?
>58 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその1
>59 ★ 億持ちのレス抽出 その16 田舎暮らしのメリット
>60 子供にどのていど贅沢や金をかけるべきかについての雑談
>61 多額の遺産を子供にどう受け継がせるか
>62 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその2
>63 おれは株の専業なんだけど、デイトレーダーの1億とリーマンや
医者の1億とは価値がまったく違うんだよね。
>64 人脈作りという発想の難しさ
>65 「歯医者をしてるけど
40代を過ぎたら懇意な医者、歯医者をつくったほうがいいよ」という意見
>66-68 肩書きや友人関係などについての、投資家たちの悩み
>69 資金を貯める間は余計な付き合いは無駄とばかり、合理的に生活を送るから、
いざ目標資金額に達してもそうそう生活スタイルは変えられず、チマチマした節約
生活から足を洗えず友人もいないということになるんだろうね。人付き合いは
ある種の無駄を認容することだから。
一億持ってても孤独は癒えない、返って深まるw
>70 リーマンじゃなくて、且つ金持ちクラブにも所属してないとかなり生活は孤独だよね
>71 ★ 億持ちのレス抽出 その17 金持ちの孤独?
>72 ★ 億持ちのレス抽出 その18 金持ちの悩み?
>73 ★ 億持ちのレス抽出 その19 好奇心+お金=充実した人生って気がする
>74 ★ 億持ちのレス抽出 その20
「人づきあいが苦手なタイプにとって、お金は人間関係の失礼を補ってくれる。
法事とか、結婚式とか、ふだんつきあいのない親戚の中にいたたまれない私にとって
欠席はがきとともに5万円ぐらい送金しておくと、つきあいが悪くても評判悪くならない」
>75 ★ 億持ちのレス抽出 その21
>76 ★ 億持ちのレス抽出 その22
>77 金があるだけで何かが変わるって考えにとらわれている限りは
いつまでも変わらんと思うな。例えばその金を使って好きな人と
商売を始めるとかそういう目標があってこそ、生きがいや楽しさが
出てくるわけで、一人で目的のない金をいくら積み上げようと
孤独感だけが増すだけだと思うな。
>77 なんだか最近、お金を使う、贅沢するには器が必要なんじゃないかと思えてきた
>78 金は絶対に貸さない。それが鉄則だな俺の。
友達同士で千円足りないとかそういう時は、貸すのがイヤだからだしといたげるって言う。
親類とかだったら5万円くらい包んで帰ってもらう。
だから融資話なんかだとハナから相手にしない。
>79 ★ 億持ちのレス抽出 その23
>80 高級レストランやジビエについての雑談
>81 銀行の貸し金庫について
>82 金利が本格的な上昇を前に、昨日、キャンペーン金利に惹かれて預けていた某信託銀行の
定期預金2500万円を一気に現金化して、それを50メートルぐらい離れた銀行まで歩いて預け代えたが
現金2500万円の札束の重みにドキドキ、50メートルの距離の長さに冷や汗。
銀行の窓口に着いた時はどっと疲れた。
>83 結婚や嫁についての雑談。また都内のカップリングパーティーについて
>84 素敵な贅沢についてなどの雑談。
「>サムイ島のコテージでひとりで波の音なんか聴いてるんだろうなあ。
あぁ・・・ 懐かしいな。1985年に約1ヶ月滞在したよ。
当時は自家発電しかなく、満面の星明かりにレゲエにガンジャ・・・
まさに「天国に一番近い島」だったよ。
当時は1泊300円くらいの安宿暮らしだったけど、最高に楽しかった。
今だったら贅沢三昧の旅ができるだろうけど、
あの、叫びだしたくなるような感動はおそらく二度と味わえないんだろう。」
>85 株の暴落の前兆について
>86 銭の花の色は清らかに白い
>87 懐に余裕が出来ると、季節の行事をきちんと祝ったりするようになれる贅沢
>88 株暴落時の金持ちたちの反応
>89 なんか性分で、一回買ったらとにかく売るのが嫌。上がろうが下がろうが売りたくない
>90 まだ私が外務省にいた時、ある幹部が
「国民に知恵がついてきてやりにくくなった」と部下を前にして言い放った事があった
>91 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその3 食について
>92 金持ちの生活費の内訳の一例?
>93 ヤングリタイア後の日常
>94 充分な不労所得があっても、リーマンがやめられない人の一例
>94 10年以上自営業をしているが、数年前に金融資産が一億超えたので
営業時間を短縮した。
>94 さすがにもうマクドナルドは行かなくなった。
というのは、1日1500kcalと決めているので、
その貴重な一食をハンバーガーとポテトで600kcal消費するのがもったいないから。
同じ600kcalなら春野菜を使った低カロリー懐石食べたい。
>94 自分自身に対しては、無形の資産を残したい。
なので旅行とか電化製品買い替えくらいかな、今のところ、
自分に対しての主な金の使いみちって。
だから頻度は高くはない。
それより今は、家族なり友人、また知り合った中で自分に感動を与えてくれた人、等
自分以外の人間に対してちょこちょこっとお金を使いたい。
というか、それが今の私の喜びだったりします。
>95-96 多岐にわたるジャンルでの、金持ちたちの興味深い雑談
>97 高級レストランなどでの一人飯について
>98 美味しい米についてなど
>99 頑張って稼いでも 半分税金で取られる悔しさ・・・
でもそれを周りの人間に言えないもどかしさ・・
>100 金が充分にあるとしたら、どんな生活や老後を送りたいかの雑談
>101 証券リテール営業マンの1日?
>102 金持ちたちの興味深い雑談
>103 最近の医療の進歩について
>104 男の嫉妬について
以上。
そして次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その72
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1591795387/
BBR-MD5:CoPiPe-8de0d6063dcf00af68fe12cd6c018fc6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65673
[0.139221 sec.]
This is Original
>43 程々な金持ちたちの、地味な生活についての雑談
>44-45 ★ 億持ちのレス抽出(自宅を歯科医院に改装) また古いパソコンについての雑談など
>46 金持ちの皆さんは、ここだけは人より多く使うと言う所は何処ですか?
>47 資産1億円に到達し、仕事への情熱が薄れた人々
>48-49 金持ちたちの日常生活についての雑談(食中心)
>50 「億の資産に相応しい人間関係を構築できていますか?」という奇妙な疑問
>51 「お金で愛は買えないが、お金があれば愛が潤う」?
>52 華麗ぱん発売
>53 金持ちたちの旅行観
>54 「お前の頭で意味・全体図が理解できん投資はするな。」
「相手が事細かい細部の説明に終始したらその話から降りろ。」
「相手が即断即決を迫ったらその話は絶対蹴れ。」
>55 金持ちのせこさは、せこいと言うより生活のリズムを崩したくないだけかもしれない
>56 江戸時代の大富豪
>57 浜松の某焼肉屋では、食後に別料金でフェラーリがレンタルできたらしい?
>58 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその1
>59 ★ 億持ちのレス抽出 その16 田舎暮らしのメリット
>60 子供にどのていど贅沢や金をかけるべきかについての雑談
>61 多額の遺産を子供にどう受け継がせるか
>62 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその2
>63 おれは株の専業なんだけど、デイトレーダーの1億とリーマンや
医者の1億とは価値がまったく違うんだよね。
>64 人脈作りという発想の難しさ
>65 「歯医者をしてるけど
40代を過ぎたら懇意な医者、歯医者をつくったほうがいいよ」という意見
>66-68 肩書きや友人関係などについての、投資家たちの悩み
>69 資金を貯める間は余計な付き合いは無駄とばかり、合理的に生活を送るから、
いざ目標資金額に達してもそうそう生活スタイルは変えられず、チマチマした節約
生活から足を洗えず友人もいないということになるんだろうね。人付き合いは
ある種の無駄を認容することだから。
一億持ってても孤独は癒えない、返って深まるw
>70 リーマンじゃなくて、且つ金持ちクラブにも所属してないとかなり生活は孤独だよね
>71 ★ 億持ちのレス抽出 その17 金持ちの孤独?
>72 ★ 億持ちのレス抽出 その18 金持ちの悩み?
>73 ★ 億持ちのレス抽出 その19 好奇心+お金=充実した人生って気がする
>74 ★ 億持ちのレス抽出 その20
「人づきあいが苦手なタイプにとって、お金は人間関係の失礼を補ってくれる。
法事とか、結婚式とか、ふだんつきあいのない親戚の中にいたたまれない私にとって
欠席はがきとともに5万円ぐらい送金しておくと、つきあいが悪くても評判悪くならない」
>75 ★ 億持ちのレス抽出 その21
>76 ★ 億持ちのレス抽出 その22
>77 金があるだけで何かが変わるって考えにとらわれている限りは
いつまでも変わらんと思うな。例えばその金を使って好きな人と
商売を始めるとかそういう目標があってこそ、生きがいや楽しさが
出てくるわけで、一人で目的のない金をいくら積み上げようと
孤独感だけが増すだけだと思うな。
>77 なんだか最近、お金を使う、贅沢するには器が必要なんじゃないかと思えてきた
>78 金は絶対に貸さない。それが鉄則だな俺の。
友達同士で千円足りないとかそういう時は、貸すのがイヤだからだしといたげるって言う。
親類とかだったら5万円くらい包んで帰ってもらう。
だから融資話なんかだとハナから相手にしない。
>79 ★ 億持ちのレス抽出 その23
>80 高級レストランやジビエについての雑談
>81 銀行の貸し金庫について
>82 金利が本格的な上昇を前に、昨日、キャンペーン金利に惹かれて預けていた某信託銀行の
定期預金2500万円を一気に現金化して、それを50メートルぐらい離れた銀行まで歩いて預け代えたが
現金2500万円の札束の重みにドキドキ、50メートルの距離の長さに冷や汗。
銀行の窓口に着いた時はどっと疲れた。
>83 結婚や嫁についての雑談。また都内のカップリングパーティーについて
>84 素敵な贅沢についてなどの雑談。
「>サムイ島のコテージでひとりで波の音なんか聴いてるんだろうなあ。
あぁ・・・ 懐かしいな。1985年に約1ヶ月滞在したよ。
当時は自家発電しかなく、満面の星明かりにレゲエにガンジャ・・・
まさに「天国に一番近い島」だったよ。
当時は1泊300円くらいの安宿暮らしだったけど、最高に楽しかった。
今だったら贅沢三昧の旅ができるだろうけど、
あの、叫びだしたくなるような感動はおそらく二度と味わえないんだろう。」
>85 株の暴落の前兆について
>86 銭の花の色は清らかに白い
>87 懐に余裕が出来ると、季節の行事をきちんと祝ったりするようになれる贅沢
>88 株暴落時の金持ちたちの反応
>89 なんか性分で、一回買ったらとにかく売るのが嫌。上がろうが下がろうが売りたくない
>90 まだ私が外務省にいた時、ある幹部が
「国民に知恵がついてきてやりにくくなった」と部下を前にして言い放った事があった
>91 ★ 億持ちのレス抽出 後家さんその3 食について
>92 金持ちの生活費の内訳の一例?
>93 ヤングリタイア後の日常
>94 充分な不労所得があっても、リーマンがやめられない人の一例
>94 10年以上自営業をしているが、数年前に金融資産が一億超えたので
営業時間を短縮した。
>94 さすがにもうマクドナルドは行かなくなった。
というのは、1日1500kcalと決めているので、
その貴重な一食をハンバーガーとポテトで600kcal消費するのがもったいないから。
同じ600kcalなら春野菜を使った低カロリー懐石食べたい。
>94 自分自身に対しては、無形の資産を残したい。
なので旅行とか電化製品買い替えくらいかな、今のところ、
自分に対しての主な金の使いみちって。
だから頻度は高くはない。
それより今は、家族なり友人、また知り合った中で自分に感動を与えてくれた人、等
自分以外の人間に対してちょこちょこっとお金を使いたい。
というか、それが今の私の喜びだったりします。
>95-96 多岐にわたるジャンルでの、金持ちたちの興味深い雑談
>97 高級レストランなどでの一人飯について
>98 美味しい米についてなど
>99 頑張って稼いでも 半分税金で取られる悔しさ・・・
でもそれを周りの人間に言えないもどかしさ・・
>100 金が充分にあるとしたら、どんな生活や老後を送りたいかの雑談
>101 証券リテール営業マンの1日?
>102 金持ちたちの興味深い雑談
>103 最近の医療の進歩について
>104 男の嫉妬について
以上。
そして次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレ その72
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1591795387/
BBR-MD5:CoPiPe-8de0d6063dcf00af68fe12cd6c018fc6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65673
[0.139221 sec.]
This is Original
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 女優・広末涼子容疑者、芸能活動を自粛 看護師への暴行は「パニック状態に陥った結果」★12 [爆笑ゴリラ★]
- 【中国】米関税政策「最後まで付き合う」 トランプ氏に全面対決示唆 [蚤の市★]
- 広末涼子容疑者 病院での行動が判明 治療待ち中に歩き回る 静止しようとした看護師に暴行 [ひかり★]
- 広末涼子容疑者、薬物検査を今後実施する方針 ★2 [おっさん友の会★]
- 万博フードコートの有料座席「1人50分550円」に賛否、「必死すぎる」「助かる」 予約不要の無料席は立ち食い形式 [おっさん友の会★]
- 逮捕の広末涼子容疑者、芸能活動を自粛 看護師への暴行は「パニック状態に陥った結果」★13 [爆笑ゴリラ★]
- 【石破悲報】ネトウヨ中卒生活保護暇アノン「クレカ使ったらカード会社に詐欺られて使った分の支払いを請求された」!? [517791167]
- 【大阪万博】フードコートの有料座席「1人50分550円」、無料席は立ち食い形式 [476729448]
- ウクライナ女性「日本で働くの辛すぎる・・・」 [867956602]
- アップル「中国の関税パねぇからアメリカ国内向けiPhoneはインド製iPhoneに切り替えてく」 [377482965]
- コーヒー依存症になった。1日3杯も飲んでる。たすけて [637618824]
- 安倍晋三「日本に来たらベンツもBMWも右ハンドルだよ?アメ車は左のままだよね?足りないよね努力」大統領「ぐぬぬ…」 [373620608]