X



テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/30(金) 19:50:30.156189ID:/evgoWzC0
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
BBR-MD5:CoPiPe-17f0be9377d5fa3fdc2fca8ff06c0bee(-85100)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46072
Inq-ID: agr/752c65d9e996f6e1
Proc: 0.205574 sec.
CoPiPe:Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1664449922/

2023/01/29(日) 19:39:03.487329ID:N1ZkKQaR0NIKU
処理水放出、対話と信頼 「廃炉の現場」英国ルポ(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230129-754912.php
>「かつてはセラフィールドでも処理水の海洋放出に理解を得られず、反発もあった」と担当者。
>そう前置きした上で「しかし、私たちが廃炉に立ち向かってきた時間は福島と違う。福島は事故からまだ約12年だが、ここでは1950年代から続けてきた。
>現在は周辺で1万人以上の雇用を確保しながら、地域と共に廃炉と研究を進めている」と半世紀を超える原発事故、廃炉との共存の歴史を語った。
>どのようにして処理水に関する理解を得てきたのか。「近道はなく、大切なのは時間をかけて対話を繰り返すことだ」。

(・∀・)?

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>元ヤクザが続ける。
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。

関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」('14.7.28 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG7T7S9RG7TULZU00P.html
>中曽根康弘元首相の事務所は取材に「秘書官は故人で当時をわかる者が事務所にいない。そういうことはなかったと思う。元首相本人は高齢のため確認していない」。
>本人への確認を再度求めたが、27日までに回答はなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-7574b35d4fd8b9cfb2184827689bcb54(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6262
Inq-ID: agr/7911577c09ec2669
Proc: 0.224559 sec.
This is Original

2023/01/29(日) 19:39:27.112319ID:N1ZkKQaR0NIKU
カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>経団連の“政党通信簿”は、経団連が「緊急かつ重要」と判断した「優先政策事項」について、自民、民主両党の(1)政策の合致度(2)取り組み(3)実績―をA(推進)からE(逆行)の5段階で評価。
>加盟企業に対して、この評価を政治献金の判断材料とするよう呼びかけてきました。
(中略)
>圧倒的な資金力にモノをいわせて政治を買収するシステムです。
BBR-MD5:CoPiPe-8b7d035a2a73f77889c1b58e26d6eca3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6271
Inq-ID: agr/791158106da0b015
Proc: 0.216893 sec.
This is Original

2023/01/29(日) 19:39:40.299748ID:N1ZkKQaR0NIKU
「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から怒りの声 東電旧経営陣の刑事裁判(1月18日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226005
BBR-MD5:CoPiPe-75cb0e594feea4dcf7f0723454faf543(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 6290
Inq-ID: agr/791158627f7ce021
Proc: 0.211042 sec.
This is Original

2023/01/29(日) 19:51:44.406042ID:9pAX92iU0NIKU
原発建て替え「敷地内」 政府、GX基本方針で修正案(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA290EY0Z20C23A1000000/
>政府はGX(グリーントランスフォーメーション)基本方針の閣議決定に向けた修正作業に入った。
>原子力発電所の炉の建て替えを具体化する場所について「廃炉を決めた原発の敷地内に限り」と改める案がある。
(中略)
>政府のGX実行会議が22年12月にまとめた基本方針案は原発の建て替え場所に関して、地域の理解を大前提としつつ「まずは廃止決定した炉の建て替え」との記載にとどめていた。
(中略)
>将来に向けては新設や増設も見すえている。
>自民党に示した修正案でも建て替え以外の開発・建設は「今後の状況をふまえて検討していく」としており、22年末時点から表現を変えていない。

原発は「災害に弱く、武力攻撃の標的に」 れいわ・山本代表、国のエネルギー政策を批判(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/169827/
>れいわ新選組の山本太郎代表は28日、鹿児島市で街頭演説し、九州電力川内原発(薩摩川内市)など各地の原発が「災害に弱く、外国からの武力攻撃の標的になる恐れがある」と述べ、国のエネルギー政策を批判した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 汚い爆弾
フ     /ヽ ヽ_//

汚い爆弾 きたないばくだん
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_1830.html
>放射性物質による汚染を引き起こすことを目的とした爆弾。
>核爆弾も放射能汚染を引き起こすが、核爆弾は主に核分裂反応で得られる巨大なエネルギーによる破壊力と熱を利用する。
>これに対して汚い爆弾は放射性物質を飛散させる目的で爆薬を用いるが、爆発による破壊力を利用するものではない。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-5978fecb39aa0b095bdcc6dee555fffa(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8358
Inq-ID: agr/79116a0ce932e098
Proc: 0.236791 sec.
This is Original

2023/01/29(日) 21:07:59.403159ID:buLwPJAJ0NIKU
電気代10万円超えも 「オール電化」に恨み節 北電値上げ申請(1月27日 北海道新聞)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/793448
> 20年前に自宅を新築した際、北電に「お得」と勧められオール電化を導入。ところが、電気料金は値上がりする一方で、昨年12月の電気代は7万円を超えた。
>暖房の使用が多い今月は10万円を見込む。食費などの支出も切り詰めているものの、物価高で倹約は限界に近い。
>北電は泊原発の再稼働後に値下げする方針を示しており「停止中も多額の維持費がかかる原発を廃止し、値下げすべきだ」と切り捨てた。

「金くれる人がいい人に決まってる」 組長が証言する“ヤクザと原発利権”
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#18('20.11.29 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41627
>『じゃあいいよ、電気は売ってやらない。電気停めますよ』そう居直られたらぐうの音もでない。俺たちから言わせれば、ヤクザのやり口と一緒だよ。暴力で脅すか、他の手段で威圧するか、それだけの違いだ」

原発建て替えは「敷地内」限定 政府、慎重派配慮で方針修正(共同通信)
https://www.47news.jp/news/8874145.html
>政府が昨年末にまとめた脱炭素に向けた基本方針で、廃炉が決まった原発の建て替えを「敷地内」に限定する表現に改める方向で調整していることが29日、関係者への取材で分かった。
(中略)
>原発の最大活用に政策転換する「GX実現に向けた基本方針」では、建て替えについて「まずは廃止決定した炉の建て替えを対象にする」と表記していた。
>修正案では廃炉を決定した原発の敷地内に限るよう条件を明確化する。
BBR-MD5:CoPiPe-6890c05ef6f53f23f2c140fab2c30f7a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 22468
Inq-ID: agr/7911d9be2bfe25f8
Proc: 0.244041 sec.
This is Original

2023/01/30(月) 22:49:54.965171ID:gwXbCvPd0
東電、相次ぐ原発不祥事を謝罪 柏崎の住民説明会で(共同通信)
https://www.47news.jp/8879077.html
>東京電力は30日、柏崎刈羽原発を巡る不祥事や改善状況について、同原発が立地する新潟県柏崎市で住民向けの説明会を開いた。
> 2年ぶりの開催で、福田俊彦原子力・立地本部長は冒頭「不適切な事案が相次ぎ、県民の皆さまに心配をかけて申し訳ない」と謝罪し、「一つ一つ解決したい」と述べた。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね

原発健康影響で26項目提言 新潟、事故検証委が報告書(共同通信)
https://www.47news.jp/8878306.html
>福島第1原発の事故を独自に検証する新潟県の有識者委員会の分科会は30日、健康への影響に関する報告書を大筋で了承した。
>発生直後の緊急時には放射性物質に汚染された水や食料の摂取制限を求め、中長期的には18歳以下や女性への甲状腺などの健康観察を盛り込むなど、段階ごとに計26項目の提言をまとめた。
BBR-MD5:CoPiPe-2cbc17d51edcc715a96d9341841d8149(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26721
Inq-ID: agr/791aac66bcb67827
Proc: 0.247831 sec.
This is Original

2023/01/30(月) 23:02:30.540131ID:RlPnpzsY0
原子力ルネサンス再来 次世代原発の有力候補「革新軽水炉」、強化された静的安全システム(日経クロステック)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02298/011800006/

ウェスチングハウスCEO 原発「再興」実現せず('18.4.23 毎日新聞:有料記事)
http://mainichi.jp/articles/20180424/k00/00m/020/130000c
>経営破綻した米原子力大手ウェスチングハウス(WH)のホセ・グティエレス最高経営責任者(CEO)が毎日新聞の取材に応じた。
>破綻の要因について、「原発ルネサンス」と呼ばれた2000年代の原発建設ブームが「現実的ではなかった」ことや、原発建設の経験が長期にわたり失われていたことを挙げた。

関西電力高浜原発4号機の原子炉が自動停止 1月30日、福井県高浜町(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1716170
>関係者によると、原子炉内の核分裂の状態を示す中性子の量が急激に減少したことを知らせる警報が鳴り、午後3時21分に自動停止した。
>原子炉の冷却は維持され、環境への放射能の影響はないもよう。
BBR-MD5:CoPiPe-c51938f3ef3658b5eb69db863d76acb9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29463
Inq-ID: agr/791abedec91f2624
Proc: 0.224573 sec.
This is Original

2023/01/31(火) 22:42:21.301527ID:GruPwci50
東京電力、総額3900億円の追加賠償を発表 福島第一原発事故巡る賠償基準の改定を受け(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228515
>東京電力は31日、国が福島第一原発事故の賠償基準「中間指針」を改定したことを受け、追加で支払う賠償内容を発表した。
>対象者は少なくとも約148万人で、総額約3900億円。
>持病や介護などの増額分は算定中で、さらに増える。

22兆ゲットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

歴代経営陣への請求額、22兆円に=東電株主代表訴訟-東京地裁('17.6.1 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060100671&g=eqa
>訴訟で株主側は、津波対策を怠ったとして、勝俣恒久元会長や清水正孝元社長ら5人に会社への賠償を求めている。
>元会長らは津波の予見可能性はなかったなどとして全面的に争っている。

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
>責任を認定された東電旧経営陣が不在の法廷。原告らからは歓喜の拍手が起きた。

原発訴訟、旧経営陣と株主が控訴 東電に賠償13兆円、判決に不服('22.7.27 共同通信)
https://nordot.app/924919289508495360?c=39546741839462401
>会社に損害を与えたとして計13兆3210億円を東電に賠償するよう東京地裁の株主代表訴訟で命じられた東電の勝俣恒久元会長(82)ら旧経営陣側4人と株主側の双方が27日、判決を不服として控訴した。
(中略)
>原告の株主側は訴訟で総額22兆円の支払いを求めており、今月13日の判決が認めなかった部分の取り消しを求めた。
BBR-MD5:CoPiPe-871eef7890f1bbcfccf60d0202cd8743(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97555
Inq-ID: agr/7922deb908fef5a3
Proc: 0.233350 sec.
This is Original

2023/01/31(火) 22:52:05.149446ID:20ZkKpDj0
堆積物のサンプリング作業再開 1号機内部調査―福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023013101103&g=soc
>東京電力は31日、事故により溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の取り出しに向け、福島第1原発1号機の原子炉格納容器内部にたまる堆積物の採取作業を再開した。
> 2月12日にサンプリングを行うロボットを水中に落とし込むための装置に異物が混入したため、作業を一時中断していた。

燃料デブリの大規模取り出し方法で検討委設置 廃炉等支援機構(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20230131/k00/00m/040/302000c
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)の廃炉等技術委員会(近藤駿介委員長)は31日、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の大規模取り出しの方法を検討する「燃料デブリ取り出し工法評価小委員会」を設置することを決めた。
(中略)
> 2月にも新設する予定の小委は、更田豊志(ふけた・とよし)・前原子力規制委員長や、国内外の原子力や土木の専門家ら10人ほどで構成する予定だ。
>原則月1回、候補となる工法を議論し、節目ごとに廃炉等技術委員会へ報告する。
>小委の議事録や配布資料は非公開だが、議事要旨や、同委員会への報告内容は公開する。

東電福島第1原発から核燃料を取り出す工法を検討する専門委員会を設置「世界的に前例ない挑戦」(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202301310001329.html
>機構は「大規模な取り出しは、世界的にも前例のない技術的な挑戦。社会の関心も高く、安全性を大前提に検討する」としている。
>デブリ取り出しは、炉心溶融(メルトダウン)が起きた1~3号機のうち、内部の状況把握が進んだ2号機から始める計画。最初は試験的に少量を取り、徐々に規模を拡大していく。
> 1、3号機では、具体的な工法や時期は決まっていない。

なぜそんな挑戦をすることになってしまったんですかお?
( ^ω^)

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。
BBR-MD5:CoPiPe-098bf550be2f32596536703d59af16c5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99207
Inq-ID: agr/7922ecfaad58af24
Proc: 0.271031 sec.
This is Original

2023/02/01(水) 22:57:51.999556ID:NMq/SjFI0
福島第1原発1号機 水中ロボットで格納容器の堆積物を採取(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20230201/k00/00m/040/278000c
> 1号機では、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)とその上にたまった堆積物が2層構造になっているとみられ、デブリを取り出すには、堆積物の組成の解明が課題となっている。
(中略)
>堆積物の入った容器は、1時間当たり最大約0・65ミリシーベルトだった。規定の放射線量(同2ミリシーベルト)を下回っていたため、原子炉格納容器から取り出したという。
>今後、放射線を遮る容器に移し替えるなどしてから、分析施設に移送する。

福島原発事故 子ども被ばくの原告側控訴棄却 仙台高裁(河北新報)
https://kahoku.news/articles/20230201khn000037.html
>原発事故後に福島県内の学校で教育を続けることは被ばくの危険を伴うとして、福島市や郡山市などの4人が各市に教育活動の差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決で、
>仙台高裁(石栗正子裁判長)は1日、「健康に悪影響を及ぼす危険が生じているとは言えない」として請求を退けた一審福島地裁を支持し、中学生2人の控訴を棄却した。
>既に卒業した2人の請求は却下した。

原発建て替え「敷地内」で九電社長「玄海の議論まだ遠い」(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/983846
>政府がまとめた脱炭素に向けた基本方針で、廃炉が決まった原発の建て替えを「敷地内」に限定する方向で調整しているとの報道に関し、
>九州電力の池辺和弘社長は31日、廃炉作業が進む玄海原発1、2号機(東松浦郡玄海町)の今後について「玄海がどう、という議論にはまだ少し遠いのではないか」と述べた。
(中略)
>池辺社長は「全国で考えると」と前置きした上で、原発があった場所には送電線がつながっており地域の人も原子力について詳しいことを挙げ「そういう所にリプレース(建て替え)するのがスタートという結論は、あながち誤った結論ではないと思う」と話した。

発送電分離、首相が検討意向 原子力行政見直しも強調('11.5.18 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/politics/update/0518/TKY201105180464.html
>首相は会見で、電力業界の形態について「電力会社自身が大きな発電所に合わせた形の配電システムをつくっている」と指摘。
>その上で、発電部門と送電部門を切り離す案について「今後のエネルギーのあり方を考える中では議論が及んでいくことになる。まさにそう(議論)すべきだ」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-ab32e40c4ae0a3f22958b9409c417a18(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81601
Inq-ID: agr/792b32d2ce42afb8
Proc: 0.242580 sec.
This is Original

2023/02/02(木) 22:59:27.458693ID:uAFgRanA0
原発処理水放出に厳しい声 福島県で説明会―政府(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020201019&g=eco
>放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出を巡り、政府は2日、福島県いわき市で、沿岸自治体や農林水産業関係者らへの説明会を開いた。
(中略)
>福島県広野町の遠藤智町長は「スケジュールありきだ」と指摘。「国民的な議論を進めることが、県や漁業者らの不安や深刻さを理解することにつながる」と話した。
>また、大熊町の吉田淳町長は「復興や住民の帰還に影響を与えることがあってはならない」とくぎを刺した。

福島第1原発の処理水放出を支持、ミクロネシア大統領(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA02C9F0S3A200C2000000/
>ミクロネシア連邦のパニュエロ大統領は2日、福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出に関し支持を表明した。
>同日の岸田文雄首相との会談後の共同記者発表で「海のリソースは損なわれないと確信している」と述べた。

ミクロネシア大統領、福島原発処理水の海洋放出計画を非難('22.9.23 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/un-assembly-micronesia-japan-nuclear-idJPKBN2QO03T
>ミクロネシア連邦のパニュエロ大統領は22日、福島第1原子力発電所から処理水を太平洋に放出する日本の決定について非難した。
(中略)
>国連総会での演説で、多核種除去設備(ALPS)処理水の海洋放出決定に「最も深刻な懸念」を抱いていると表明。
>「この決定がもたらす影響は国境を越え、世代を越えるものだ。ミクロネシアの国家元首として、国民の生活を支える海洋資源の破壊を許すことはできない」と語った。
BBR-MD5:CoPiPe-5bdef03b257aa1231d765beb0f412352(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51760
Inq-ID: agr/793372878c0eaf6a
Proc: 0.233995 sec.
This is Original

2023/02/03(金) 21:59:55.137184ID:S4VzVIod0
東電旧経営陣「無罪」判決によって、株主代表訴訟「13兆円」判決の意義が一層高まる
控訴審判決は「長期評価に信頼性がない」とは言っていない 郷原信郎(1月31日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2023012500007.html
>東京高等裁判所の判決は「控訴棄却」、1審に続いて3人全員に無罪を言い渡した(以下、「刑事控訴審判決」)。
(中略)
>津波が襲来し電源喪失の事態に至ることについて、「現実的な可能性」があったことを具体的に認識できていたことが「予見可能性」の要件になるとの前提で、
>長期評価が、実際に発生した大津波の「波源モデル」を提示し、「現実に、そのような大津波が起きることの危険性」の認識の根拠になるような性格のものだったかどうかを問題にし、それを否定している。
(中略)
>各種の公害、薬害など「未知の危険」が問題となる事件において一部で主張されている、「不安感ないし危倶感、あるいはそれを抱くべき状況があれば、予見可能性は充足される」とする「危惧感説」を否定したもので、刑事実務的には常識的な判断だと言える。

「原発事故による被害」が「未知の危険」と言えますかお?
「未知」なのは「いつ、どのようなきっかけで事故が起こるか」ということであって、原発事故の被害が甚大なものになることは分かり切っていますお
「どのくらいの地震、津波がいつ起きるか」が確実には分からないということであって、「原発事故を防止するために細心の注意を払わなければならない」ということは未知でも何でもありませんお
( ^ω^)

各地のムーブメント 福島原発告訴団から訴訟支援団へ
原発事故刑事訴訟 誰も責任をとらない国の構造を変えるために('16.4.5 人民新聞:リンク切れ)
https://jimmin★.com/2016/04/05/post-387/
>原発が崩壊すればどのような大惨事になるのかは、チェルノブイリ事故の前例も含めて、災害防止を考える者や災害防止に責任を持つ者なら気付いて行動しなければならないと、わかっていたはずである。

「新基準、合理性欠く」高浜原発差し止め仮処分決定要旨('15.4.14 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH4G5DGYH4GPTIL02C.html
>規制委が設置変更許可をするためには、申請に係る原子炉施設が新規制基準に適合するとの専門技術的な見地からする合理的な審査を経なければならないし、新規制基準自体も合理的なものでなければならないが、
>その趣旨は、当該原子炉施設の周辺住民の生命、身体に重大な危害を及ぼす等の深刻な災害が万が一にも起こらないようにするため、
>原発設備の安全性につき十分な審査を行わせることにある(最高裁判所1992年10月29日第一小法廷判決、伊方最高裁判決)。
BBR-MD5:CoPiPe-41d0a83bcf48bc224e4fda8809bc10ed(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 17511
Inq-ID: agr/793b58acff98af85
Proc: 0.241837 sec.
This is Original

2023/02/03(金) 22:23:14.866781ID:gI2yRzTZ0
東電旧経営陣「無罪」判決によって、株主代表訴訟「13兆円」判決の意義が一層高まる
控訴審判決は「長期評価に信頼性がない」とは言っていない 郷原信郎(1月31日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2023012500007.html
>原子力事業者にとって運転そのものを停止する措置は、事故防止のための回避策として重い選択であって、そのような回避措置に応じた予見可能性・予見義務もそれなりに高いものが要求されるというべきである。
>電力事業者は、市民にとって最重要ともいえるインフラを支え、法律上の電力供給義務を負っていて、漠然とした理由に基づいて本件発電所の運転を停止することはできない立場にある。

「原子力事業者にとって運転停止は事故防止のための回避策として重い」ということなんですが、原発事故は軽いことなんですかお
「漠然とした理由」となどと片づけてしまって良いものですかお?
( ^ω^)

東電元副社長の説明に裁判長「聞いていると国の地震本部はバカみたい」と皮肉 奥山 俊宏('21.7.9 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/judiciary/articles/2021070800001.html
> 2008年の東電の意思決定を主導した武藤氏と酒井氏が地震学の専門家ではないことを前提に、「で、そこで、だからそれで聞きたいんだけれども」と前置きし、
>朝倉裁判長は、推本で長期評価を検討した学者たちがどういう顔ぶれだったか知っていたかと尋ねる。武藤氏は「知りませんでした」と答える。
>すると、朝倉裁判長は「知らないけれども、それは知見ではなくて、意見だと思っておられたの?」と尋ねる。
>午前中の尋問で武藤氏が推本の長期評価について「それは知見ではなくて、ご意見だと思います」と述べたことへの皮肉だが、武藤氏の供述の信用性を推し量ろうと、あえて、挑発的に疑問を投げかけているのだろう。
(中略)
>長期評価をとりまとめた推本の地震調査委員会のメンバーは、当代きっての地震学者たちであり、まさに専門家の中の専門家だった。
(中略)
>武藤氏は2008年7月、(中略)「自分たちが理解できていないことがあるから『分からない』というだけの話」ではないことを確認するプロセスを経ることなく、
>つまり、そうであるに過ぎない可能性を差し置いて、専門家中の専門家の見解(推本の地震学者たちの長期評価)について、別の分野の専門家(土木学会)に扱いを研究させる、という道をいきなり選んだ。
>それはすなわち、推本の地震学者たちが根拠なしに長期評価を出したという「何かよっぽど変」な次元のことだった可能性を前提に武藤氏の判断は下されたことになる。
(中略)
>「あなたから聞く酒井さんの話によると、何か推本がバカみたいじゃないですか」「だって根拠が分かんないのに何かとんでもないことを言い出して」
>そう言い放つ裁判長を前に、武藤氏は、やるとなれば大きな工事になり、機関決定が必要になる、と従来の主張を繰り返す。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>東北電力の津波想定を引き下げようと、東電は圧力をかけていた。これは、東北電力社員が証拠となる電子メールを裁判に提出し、初めてわかった。
>東北電力は、宮城~福島沖で発生した貞観地震(869年)について最新の研究成果を取り入れ、女川原発(宮城県)の津波想定を見直す報告書を08年11月に完成させた。
>ところがこの内容は東電にとって都合が悪く、福島第一に適用すれば、津波は敷地の高さを超え、対策を迫られるものだった。そこで東電は、東北電力に圧力をかけ、これを書き換えさせた。
BBR-MD5:CoPiPe-0ed70e502e0bb0499cb0da2b4cbe0ea3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21811
Inq-ID: agr/793b7ad96e89807d
Proc: 0.254656 sec.
This is Original

2023/02/03(金) 22:36:45.817210ID:MKMuA4pm0
東電旧経営陣「無罪」判決によって、株主代表訴訟「13兆円」判決の意義が一層高まる
控訴審判決は「長期評価に信頼性がない」とは言っていない 郷原信郎(1月31日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2023012500007.html
>刑事控訴審判決は、「長期評価に信頼性がない」と言っているのではなく、業務上過失致死罪の「予見可能性」を根拠づける「十分な根拠等を伴うような性質の情報との立証はされていない」と述べているだけである。
(中略)
>原子力事業者にとって運転そのものを停止する措置は、事故防止のための回避策として重い選択であって、そのような回避措置に応じた予見可能性・予見義務もそれなりに高いものが要求されるというべきである。
(中略)
>運転そのものを停止する事故回避措置を行うのはハードルが高いということを、回避措置に応じた予見可能性・予見義務を認めるための「予見」のレベルが「高い」、つまり、事故発生について「具体的で現実的な認識を伴う予見が要求される」ことの理由としているのである。

勝俣無罪判決は「予見可能性がなかった」ということだけでなく、「経営陣の対応におかしなところはなかった」と言っていますお
なぜ刑事裁判では勝俣恒久被告人の行いが「異常な安全軽視」とみなされなくなるのか、理解に苦しみますお
「勝俣恒久被告人は安全を異常に軽視し、他の事業者と比較して東電の安全対策は不十分なものであった」というのが常識的な見解ではありませんかお
刑事裁判では社会通念は無視してもいいんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

「安全意識、責任感が欠如」 東電の隠蔽体質批判―株主訴訟の東京地裁判決('22.7.14 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071301001&g=soc
>判決はこうした点を挙げ、「東電は保安院などに対し、ほぼ一貫して情報を明らかにしなかった」と非難した。
>「現状維持のため、有識者の意見のうち都合のいい部分をいかに利用し、都合の悪い部分をいかに顕在化しないようにするかに腐心してきた」とも指摘した。
>旧経営陣については「津波対策の担当部署でさえ、もはや現状維持はできないとして本格的な対策を進言しても聞き入れなかった」と指弾。
>「自分たちが審議に関与できる外部団体を使って(長期評価の)検討を続けることにし、その間一切の津波対策を講じなかった」と認定した。
BBR-MD5:CoPiPe-250e714db51be2b2d87dd55007918639(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24080
Inq-ID: agr/793b8ea6f94f2626
Proc: 0.253672 sec.
This is Original

2023/02/03(金) 22:48:53.127303ID:a1vijgyt0
東電旧経営陣「無罪」判決によって、株主代表訴訟「13兆円」判決の意義が一層高まる
控訴審判決は「長期評価に信頼性がない」とは言っていない 郷原信郎(1月31日 朝日新聞デジタル)
https://webronza.asahi.com/national/articles/2023012500007.html
>刑事控訴審判決は、「長期評価に信頼性がない」と言っているのではなく、業務上過失致死罪の「予見可能性」を根拠づける「十分な根拠等を伴うような性質の情報との立証はされていない」と述べているだけである。
(中略)
>今回の刑事控訴審判決に対して、指定弁護士は24日に上告したが、従来の業務上過失致死傷罪についての判例の見解に沿った同判決の判例違反の上告理由は考えにくく、上告審で覆る可能性は低い。
>比較的早期に上告棄却決定が出る可能性もあるだろう。

「立証がされていない」と述べているだけ、ということなんですが、そういうことであればなぜ証人尋問や現地調査、証拠申請を却下したんですかお?
「~という立証が不十分」「しかしその立証の必要性はない」ということであれば、どういう魂胆なのかぜひ解説してほしいところですお
「刑事ならではのお作法」「民事とは違うのだよ(キリッ」ですかお?
( ^ω^)

こん‐たん【魂胆】 の解説
> 1 心に持っているたくらみ。策略。「何か―のありそうな顔」
> 2 入り組んだ事情。内情。

東電強制起訴控訴審 専門家尋問を不採用('22.2.9 産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20220209-HX4HMGR3LJPX5HBPZGJFF5OOKM/
>細田啓介裁判長は、検察官役の指定弁護士が求めた専門家の証人尋問や、裁判官による第1原発の現場検証を「必要性がない」として不採用と決定した。
>この決定に指定弁護士は「審理に大きな禍根を残す」と異議を申し立てたが高裁は棄却した。

「到底容認できず」 無罪判決に指定弁護士ら(1月18日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011801231&g=soc
>裁判長による福島第1原発の視察や、「長期評価」の策定に関わった元気象庁幹部らの証人尋問が採用されなかった公判経緯に触れ、「却下しておいて証拠が不十分だという論理は全く成り立たない。審理不尽だ」と強調した。

「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から怒りの声 東電旧経営陣の刑事裁判(1月18日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226005
>控訴審で指定弁護士側が求めた証拠や現地調査などを東京高裁が却下し、実質的な審理をほとんどしないまま出された判決。
>石田弁護士は「証拠申請を却下しておきながら、こちらの主張が不十分というのは論理が破たんしている」と憤った。
BBR-MD5:CoPiPe-2cf74d31053d6afdc08a645a5bce69b8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26201
Inq-ID: agr/793ba06acc75af54
Proc: 0.244889 sec.
This is Original

2023/02/03(金) 23:00:36.577479ID:wn+rouNq0
東京電力「でんこちゃん」CM復活の謎 原発事故後から約11年ぶり、電気料金値上げの一方で広告費は…(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229019
>東電広報は「ウクライナ情勢の影響で燃料不足に陥っているところもあり、エネルギーの安定確保は予断を許さない状況。より多くの皆さまに節電に協力いただきたい」と狙いを語る。
>新たなキャラクターではなく、でんこちゃんを再登用した理由は「30代~50代には懐かしさ、それ以外の世代にも親しみを感じていただけるから」と説明。
>ただ、広告費は「回答を差し控える」と明かさなかった。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 怒り・憎しみ
フ     /ヽ ヽ_//

知事「自首するやついないのか」 東電を激しく批判('12.2.13 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021301002259.html
>埼玉県の上田清司知事は13日の記者会見で、4月から企業向け電気料金を値上げする東京電力について「これだけ満天下に迷惑をかけて誰ひとり警察のご厄介にもなっていない。自首するやつはいないのかと言いたい」と、激しく批判した。

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1556568/
>法曹関係者によると「東京地検が2度にわたって不起訴としている案件。判決は想定通り」という。
>勝俣被告の知人も「本人は無罪を確信していて、日々の会話に裁判の話が出ることもなかった」と話している。

“呪殺”を唱える、超過激な脱原発僧侶集団「JKS47」の恐ろしき妙法とは!?('15.9.8 TOCANA)
http://tocana.jp/2015/09/post_7284_entry.html
>「僕がやりたいことは、他人を『呪』い、『殺』すことではないんですよ。『殺』の語源は『呪霊をもつ獣を撃って己に向けられた呪詛(じゅそ)を祓う』こと。
>僕がこれを始めたきっかけは、福島第一原発事故で放射能を呪殺したい、放射能を呪いで滅却したいという思いからです。もし本当に人間を呪い殺すつもりなら、秘密裏に行わなければならないでしょ」
BBR-MD5:CoPiPe-4e7c3e5ebd028cf325d1c1464c2e3ef5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28299
Inq-ID: agr/793bb1967dce348d
Proc: 0.239563 sec.
This is Original

2023/02/03(金) 23:16:52.667094ID:qUm8GjUT0
汚染土再利用事業を「丁寧に説明していく」と西村明宏環境相 地元町会が「反対」決議しても中止とは言わず(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229207
>福島県内の除染で出た汚染土を県外で再利用する環境省の実証事業で、候補地とされる環境調査研修所(埼玉県所沢市)の地元町会が実施「反対」を決議したことを受け、西村明宏環境相は3日の閣議後会見で「しっかりと丁寧に説明していく」と述べた。
>事業には「地元の理解が欠かせない」と強調してきたが、中止には言及しなかった。

福島第一原発の除染事業、半数が「1社応札」 落札率も高止まり傾向(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR235D12R21UTIL014.html
>原発事故後に国が発注した福島県内の除染関連の事業で、契約の約半数が1社しか入札に参加しない「1社応札」だったことが、会計検査院の調べでわかった。
>原発周辺の自治体では、特定の企業などが契約を独占していた実態が浮かび、検査院は環境省に対し、競争性の確保などの対応を求めた。

除染ピーク過ぎ、次狙う暴力団 「中抜きの話、日常的」('17.9.27 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASK9W3D85K9WUTIL00B.html
>除染には専門技術が不要なうえ数千人規模の作業員が必要なため、多くの下請け業者が介在し、反社会的勢力が入り込む余地が指摘され続けてきた。
(中略)
> 2次下請けの経験がある静岡県の建設会社社長は「暴力団が人を集めて通帳を管理し、日当を中抜きする話を日常的に聞いた」と振り返る。

「事前面談」、一部資料のみ公開 原発運転延長―規制庁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020301089&g=eco
>原発の運転期間延長を巡り、原子力規制委員会の指示より前に、事務局の原子力規制庁担当者が経済産業省資源エネルギー庁側と面談していた問題で、規制庁は3日、関連資料の一部を公開した。
(中略)
>ただ、焦点のエネ庁から受け取った資料については、「(開示範囲は)作成者が判断するべきだ」として示さず、口頭で補足説明。
(中略)
>公開したのは、同庁長官らとの内部打ち合わせで使った資料など。
>資料には、複数の炉規法改正案が記載されていたが、各案の考え方や論点は「不当に国民に混乱を生じさせる」として黒塗りとした。
BBR-MD5:CoPiPe-c71c5bc00203eec5a4cbf8b6f1f84931(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31081
Inq-ID: agr/793bc96b5c2f2629
Proc: 0.244353 sec.
This is Original

2023/02/03(金) 23:30:07.750038ID:+dM7xY+n0
高浜原発3、4号機の蒸気発生器交換を専門委が了承 40年超運転のステップ、福井県は事前了解判断へ(2月1日 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1717079
>福井県原子力安全専門委員会の会合が1月31日、福井県庁であり、40年を超えた運転を計画している関西電力高浜原発3、4号機(同県高浜町)の蒸気発生器(SG)取り換えについて審議した。
>委員からはSG交換時に作業員の被ばくを抑えるなど安全な作業を求める意見が出たものの、交換そのものへの異論はなく、事実上了承した。

「国民に混乱」「恥ずかしい表現」…原子力規制委が資料黒塗り 経産省側から提供された文書は非公開(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229204
>エネ庁が規制庁に提供した資料は一切公開せず、規制庁内部の検討資料も3枚だけで大半が「黒塗り」とされた。
(中略)
>会見した規制庁の黒川陽一郎総務課長は「資料を作成した担当者の見解が書かれ、組織としての見解とかけ離れており、公開することで国民に混乱を招く」と説明した。
>報道各社から黒塗り部分の内容を問われた黒川課長は、必要最小限の条文修正にとどめる案の利点の欄には「文字面の上ではほぼ変わってないように見える」と記載されていたと明かし、
>「そもそも運転期間の規定を変更するのだから『ほぼ変わっていない』というのは不適切。恥ずかしいような表現があり、公開するのは適切ではないと判断した」と述べた。

山口県上関町長が西村経産相と6日に面会へ 原子力政策について要請(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR236SNYR23TZNB00W.html
>中国電力が原発建設を計画している山口県上関町は3日、原子力政策に関して要請するため、西哲夫町長が6日に経済産業省を訪ね、西村康稔経済産業相と面会すると発表した。
(中略)
>西氏は昨年10月の町長選で、原発推進派として過去最高の70%の得票率を獲得し初当選した。
>西氏は民意が示されたとしており、今回の経産相との面会では「原発による町づくりを国として支援、協力してほしい」と伝えると取材に対し明らかにした。

原発マネーを拒否!「私たちの島は汚させない」山口・祝島、36年目の闘い('18.4.22 週刊女性プライム)
http://www.jprime.jp/articles/-/12154
BBR-MD5:CoPiPe-5380e68c55b295ffeecc205cf6c781c8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 33658
Inq-ID: agr/793bdcd55833e066
Proc: 0.241545 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 00:51:21.049842ID:C6sEtfmz0
玄海原発4号機、テロ対策施設完成 九州電力、2月中旬に発電再開へ(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/984997
>九州電力は2日、玄海原発4号機(東松浦郡玄海町)に建設していたテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」が完成したと発表した。
> 3号機の特重施設は昨年12月5日に完成しており、玄海原発での同施設の整備を終えた。
> 4号機の発電再開は2月中旬、通常運転復帰は3月中旬を予定している。

九電 不正閲覧1万3960件 昨年10月から 新電力顧客情報…従業員4割「問題認識」(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230203-OYTNT50278/
>九電は、営業部門や業務委託先の従業員計2578人にアンケート調査を行い、335人が「新電力の顧客情報を見た」と回答した。
>このうち41・2%の138人が「電気事業法上、問題になり得る」と認識していた。
>契約の切り替えなどで確認するために使い、営業活動に利用したケースはなかったとしている。

(・∀・)?

九電玄海原発、試験片を廃棄か 原子炉劣化の目安('12.1.24 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/national/update/0124/SEB201201230087.html
>九電の担当者は、電子顕微鏡などを使った原子レベルの分析や不純物の組成データなどを示し、「1993年と2009年に取り出した試験片を詳しく調べたが特別な異常はなかった」とした。
>だが、専門家から「もっと詳しいデータを出してほしい」「本当に適切で公平な判断がされているのか」と追及され、76年と80年の試験片が残っていないことを明かした。
>担当者は「当時は詳しい分析手法がなく、貴重だという意識がなかった」と話した。

九電やらせ、調査を組織的妨害か 議員名の資料抜き出す('11.8.13 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201108120072.html
BBR-MD5:CoPiPe-1a142ec56dbc5ae93b9fb757f5d873a1(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48541
Inq-ID: agr/793c53cf8a1ef8bf
Proc: 0.248124 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 01:05:58.614021ID:MyGxNE200
玄海原発4号機、2月9日発電再開 3月上旬通常運転復帰へ 九州電力(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/985377
>九州電力は3日、定期検査中の玄海原発4号機(東松浦郡玄海町)が9日に発電を再開すると発表した。
>テロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」が2日に完成しており、調整運転が順調に進めば3月上旬に通常運転に復帰する予定。

九州電、不正閲覧1万4000件 四国電は2900件―新電力顧客情報(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020301135&g=eco
>九州電力と四国電力は3日、送配電子会社が管理する新電力の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、調査結果を経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会にそれぞれ報告した。
>昨年10月から今年1月にかけての閲覧件数は九州電が1万3960件、四国電が2896件に上った。
>監視委は「内容を精査した上で必要な対応を取っていく」としている。

九州電力、顧客情報の不正閲覧1万4000件 不正常態化、浮き彫り(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20230203/k00/00m/020/268000c
>従業員約2600人を対象にした記名アンケートでは、閲覧理由について、顧客からの手続きをスムーズに行うためとの回答が多かったという。
>九電の担当者は「円滑な顧客対応よりも、コンプライアンス(法令順守)が優先するという意識の徹底が不十分だった」と述べた。

(・∀・)?

九州電力:やらせメール、組織ぐるみ認める('11.7.14 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110714k0000m040099000c.html
BBR-MD5:CoPiPe-51d9b4ac5db08d9a5283ed3987612520(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51067
Inq-ID: agr/793c693c7e7bafa5
Proc: 0.230195 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 19:47:26.530106ID:B6s//Nrf0
坪倉先生の放射線教室 代謝や排せつにより排出(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20230204-756301.php
>トリチウムが体内に入った場合、数十年も体にとどまることはありません。
(中略)
>体内に永久にとどまり続けて放射線を出し続けるというものではありません。

原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-99f2892231725194c630668b29d8e0c9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 62386
Inq-ID: agr/7942d401182125ed
Proc: 0.247833 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 19:58:11.135652ID:C09a/ikg0
<ふくしま作業員日誌>放射線量を見ながらの人員のやりくり…管理職はつらいよ(49歳)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229160
>原子炉建屋周りなども、以前に比べてかなり放射線量が下がったものの、高い所は高い。
>昨年は年度末前に、年間の放射線量限界が近づき、イチエフの作業に入れなくなった人が続出した。
>それで、近く現場を去ることが決まっていた人に、高線量の現場に集中して入ってもらったり、人繰りにかなり苦労した。
>毎日、作業員の線量を書いた表とにらめっこし、誰をどこに配置するか頭を悩ませた。

処理水40万トン放出必要 廃炉施設整備へ試算、30年ごろまでに(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230204-756244.php
>東電は第1原発の敷地利用計画で、30年ごろまでに約5万~約11万平方メートルの空きが必要になるとしており、流した処理水分の保管タンクを撤去して廃炉施設を整備する。
>福島市で開かれた原発廃炉に関する安全確保県民会議の席上、出席者からの質問に明らかにした。
(中略)
> 40万トンは1000トンを保管するタンク400基分に当たり、敷地にあるタンクの4割程度に相当する。

(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

“極右の女神”櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520㎡の豪邸('17.5.6 Litera)
http://lite-★ra.com/2017/05/post-3135.html
>素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。
>白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。
(中略)
>登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。

三井不動産、東京ドーム買収へ 読売と提携、一帯の再整備目指す('20.11.27 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/704971876657988705?c=39546741839462401
>三井不動産は27日、球場やホテルなどを運営する東京ドームに対し、TOBを実施し、完全子会社化すると発表した。
BBR-MD5:CoPiPe-0d7374fa8fb4c3534196ce0432d1e3e4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 64367
Inq-ID: agr/7942e3bcb9a32639
Proc: 0.240451 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 20:18:10.122802ID:YMHCoxSN0
<ふくしま作業員日誌>放射線量はずいぶん下がった…でもそれで危険手当を減らしますだなんて(59歳)('22.12.23 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/221555
>いずれイチエフには戻らなくちゃならないけど、どうやら放射線量が下がったことを理由に、危険手当が半分になる現場もあるらしい。
>作業員の俺らがコンクリを打ち、鉄板を敷き、周辺の放射線量を必死で下げたのに、線量が下がったから危険手当を減らしますだなんて、やってられない。
>家族と離れて遠方から行く価値があるのかな。現場のモチベーションが急激に落ちている。

柏崎刈羽原発再稼働の検証総括委員会「膠着状態だと今は思っていない」新潟県花角知事(2月2日 新潟放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/307548?display=1
> 3つの検証を取りまとめる検証総括委員会は、県と池内了委員長との間で考え方に違いがあり2年間開かれていませんが、委員長の任期は3月末までとなっています。
(中略)
>池内委員長の再任について記者団に問われた知事は、
>【新潟県 花角英世知事】「もう膠着状態だな、これ以上何も動かないなという場面がどこかで来るかもしれません。その時には、何らかの判断をしなきゃいけないとは思いますが、今はそうだとは思っていません」と述べました。
>加えて花角知事は「県の方針のもとで引き受けた以上は役割を果たしてほしい」と話しています。

浜岡原発で事故想定し訓練 3年ぶり住民参加、静岡(共同通信)
https://www.47news.jp/news/8899307.html
>静岡県は4日、中部電力浜岡原発4号機(同県御前崎市)で重大事故が発生し、放射性物質が外部に放出されたと想定した防災訓練を実施した。
>県内の関係自治体10市町の住民約370人が参加、新型コロナウイルス流行以降は規模が縮小されており、住民が参加する訓練は3年ぶり。
>原発から31キロ圏内の住民がバスで避難する際の手順を確認した。

どんな結果でも出せるそうですお
( ^ω^)

2005/12/25 【原発問題】推進派vs反対派 小出裕章氏
https://www.youtube.com/watch?v=pyabyeT3V4U&t=5304s
>事故の時どうなるかっていうのは想定したシナリオに全部依存します
>そりゃ全部壊れて全部出て、全部が環境に放出されるとなればどんな結果でも出せます
>でもそれは、大隕石が落ちてきたらどうなるかとか、そういう起きもしない確率についてやっているわけですね
>みなさんは原子炉で事故が起きたら大変だと思ってるかも知れませんけど
>専門家になればなるほど、そんな格納容器が壊れるなんて、思えないんですね
BBR-MD5:CoPiPe-38b95469fecb126ce3dadf65ad248117(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68122
Inq-ID: agr/794301020ccf34db
Proc: 0.245104 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 20:57:45.695970ID:V3SlqZo50
簡易除染など手順確認 静岡県原子力防災の実動訓練、3年ぶり開催 複合災害に懸念の声も(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1188880.html
>浜岡原発(御前崎市佐倉)で重大事故が発生した際の広域避難や放射線量測定、簡易除染など基本的な手順の確認に重点を置いた。
(中略)
>参加者からは自家用車で避難した場合の混雑や検査方法への不安の声も漏れた。
>県危機管理部の加藤晃一危機管理監代理は「交通事故のリスクなどを考えると実施の難しさはあるが、実際は車での避難が多く、いずれは取り入れていかなければならない」と述べた。

四国電力、顧客情報不正閲覧は2896件と公表「営業目的利用ない」(朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR242W9MR23PTLC017.html
>四電の社員は、顧客が使っている新電力の社名などは見られないようになっており、顧客情報の営業目的の利用はないという。

電力株主総会、今年も一斉開催 6月26日、偶然と各社('13.5.2 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050201001660.html
>原発を持たない沖縄電力を除く大手電力9社が、今年の株主総会を6月26日に一斉に開くことが2日分かった。
(中略)
>今年も日程が集中したことで、脱原発派の株主らは掛け持ちでの出席が難しくなる。
>電力各社は一斉開催を偶然と強調(以下略)。
> 00年以降、9社の総会がすべて重なったのは12年までなく、11年も6月28日と29日に分かれた。

【詳報】高浜原発4号機「自動停止」は『制御棒』の駆動装置の不具合が原因の可能性も(毎日放送)
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230204/GE00048186.shtml
>高浜4号機は運転中だったため、制御棒は抜かれていましたが、関係者によりますと、1月30日午前0時すぎに「制御棒駆動装置」の故障を示す警報が発信されていました。
> 2か所のラッチのうち、1か所の電流値が通常よりも低いことが判明したということで、確認作業のため、そのラッチのコイルの電源を切ったということです。
>通常はラッチが1か所だけでも制御棒は保持できるということですが、コイルの電源を切った後に中性子量の急減を示す警報が発信されたということです。
>つまり、制御棒が予期せぬ形で原子炉に落下し、中性子量が急減した可能性が出てきています。
>なお、高浜4号機では「制御棒駆動装置」の故障を示す警報が1月25日・29日にも発信されていたということですが、その際はラッチの電流値に異常は認められなかったということです。
BBR-MD5:CoPiPe-d0969a2c7ad86c3375a75cf61ee99a77(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75514
Inq-ID: agr/79433b026edaafd9
Proc: 0.252713 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 22:13:28.217770ID:n0DaqVma0
もんじゅ廃炉、「ナトリウム」搬出の廃止措置を認可(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR237KSTR23PISC00D.html
>規制委員会は3日、日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の廃止措置計画について、冷却材の液体ナトリウムの国外搬出などを行う2023~31年度の工程を認可した。
(中略)
>認可を受け、機構は今年4月から原子炉の中に残るしゃへい体の取り出しに向け機器の点検を始める予定だ。
(中略)
>もんじゅ内には、ナトリウムが1665トン残っているが、今後、どのように抜き出して、移送するか作業内容を決めていくという。

玄海原発の低レベル放射性廃棄物、悪天候で輸送日程変更(2月1日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/983770
>九州電力は31日、玄海原発(東松浦郡玄海町)から出る低レベル放射性廃棄物を日本原燃の埋設センター(青森県六ケ所村)に輸送するスケジュールを変更すると発表した。
> 26日に発電所専用港から出港する予定だったが寒波の影響で31日にずれ込み、当初の計画より5日遅い2月7日に埋設センターに運び込む。
>輸送する低レベル廃棄物は200リットルのドラム缶1720本。

核ごみ最終処分で質疑相次ぐ/県議会特別委(陸奥新報)
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2023/02/74429.html
>県議会原子力・エネルギー対策特別委員会の質疑が3日、県庁で行われ、委員から高レベル放射性廃棄物の最終処分についての質疑が相次いだ。
>国は「政府の責任で最終処分地が決まるよう努める」「搬出期限は青森県と六ケ所村と日本原燃の約束。政府としては約束を順守するよう指導する」と繰り返し、堂々巡りのまま終了した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

3時間に及ぶ住民説明会は議論かみ合わず…"核のごみ"めぐり反対相次ぐ 寿都町長「国が信用されてない」('20.9.11 FNNニュース:リンク切れ)
(※※※URLを貼るとレスが吸い込まれます※※※)
>町長:「若い人の発言、ありがとうございます。私は寿都町をトイレにしようと言っているわけではない。寿都に処分場が来るんだということを頭から除いていただきたい」
>参加した町民:「除けない」
>町長:「だから、国を信用しましょうよ」
>参加した町民:「信用できない」
BBR-MD5:CoPiPe-8ad2a894cfd46a18ebe64e64828fc2d0(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 89158
Inq-ID: agr/7943a9e9ab67afe8
Proc: 0.241280 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 22:30:51.561866ID:eC1NrjsG0
原発運転の適格性を疑問視 東電データ流用で県技術委(2月2日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR217J9VR21UOHB00H.html
>評価書は、運転開始から30年が経過する前に3号機の設備の劣化状況などを規制委が審査するのに使用されるもの。
>設備の部品の仕様書が見つからなかったため、メーカーや原子炉の型式が同じ2号機のデータを使い、流用について記載しないまま、昨年8月に提出された。
>この日の会合で、岩井孝委員(元日本原子力研究開発機構研究員)は「非常に問題だ。審査資料をこのように作成するのは考えられない」と批判した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ミスター東電
フ     /ヽ ヽ_//

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。
BBR-MD5:CoPiPe-5efb9fb2a8a958a90552fd9f510d6509(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 92094
Inq-ID: agr/7943c361a82b3c0e
Proc: 0.271640 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 22:49:50.627697ID:67elfPbE0
社説 衆院予算委員会 重要政策の理解深める論戦に(1月31日 YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20230130-OYT1T50217/
>日本が自国内で賄っているエネルギーは1割程度にすぎない。
>首相が「原子力を含め、あらゆるエネルギー源の活用を進める」と述べたのは妥当だ。
>政府は、原発を活用する重要性について、説明を尽くしてもらいたい。

日本で原発は辞めといたほうがいいと思いますお、チンパンジーに車を運転させるようなものですお
( ^ω^)

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:有料記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。

原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ('12.7.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207070003.html
>国会事故調査委員会の黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に自らが寄せた序文にある「(中略)」との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
(中略)
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

わが国の発電用ウランの調達の現状 (04-06-01-01)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=04-06-01-01
>わが国は、ウラン資源に乏しいため、必要とするウランを海外諸国に依存せざるをえない。
(中略)
>すべて輸入により賄われている。
BBR-MD5:CoPiPe-0dc049ea068cc98c84ef7dc0d62f3c6a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95348
Inq-ID: agr/7943df31bf3f3535
Proc: 0.241867 sec.
This is Original

2023/02/04(土) 23:17:56.966342ID:rcy2twCW0
除染土の再利用試験に住民反対 埼玉・所沢の計画地周辺(2月1日 共同通信)
https://www.47news.jp/science-medical/science-environment/8887272.html
>原発事故に伴う除染で取り除いた土の再利用に向け、環境省が埼玉県所沢市で計画する福島県外で初めての実証試験に対し、計画地周辺の自治会が反対を決議したことが1日、関係者への取材で分かった。
(中略)
>反対しているのは同市弥生町の町会。1月に書面で多数決をとる形で、約800世帯の半数が参加し約85%が反対した。

経産省に提供の資料公表 検討内容は黒塗りで、規制庁(2月3日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA034MB0T00C23A2000000/
>科学技術政策に詳しい横浜国立大学の野口和彦客員教授は、推進と規制の意見交換は必要としつつも「安全規制が有効に働いていると社会に信用してもらうことが重要だ」と指摘する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

3時間に及ぶ住民説明会は議論かみ合わず…"核のごみ"めぐり反対相次ぐ 寿都町長「国が信用されてない」('20.9.11 FNNニュース:リンク切れ)
(※※※URLを貼るとレスが吸い込まれます※※※)
>町長:「若い人の発言、ありがとうございます。私は寿都町をトイレにしようと言っているわけではない。寿都に処分場が来るんだということを頭から除いていただきたい」
>参加した町民:「除けない」
>町長:「だから、国を信用しましょうよ」
>参加した町民:「信用できない」

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:有料記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。
BBR-MD5:CoPiPe-316d4c93d1ce1b611d3fc6dfae135f52(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 348
Inq-ID: agr/7944085dce548a84
Proc: 0.238602 sec.
This is Original

2023/02/05(日) 01:09:24.208676ID:8Hv0eCpb0
六ケ所村のウラン濃縮再開を延期 今年5月に、日本原燃(1月31日 共同通信)
https://www.47news.jp/science-medical/science-environment/8882412.html
>日本原燃は31日、ウラン濃縮工場(青森県六ケ所村)の生産運転再開を3カ月延期し、今年5月に変更すると発表した。
>増設分の生産運転開始も3カ月延期し、今年12月とした。
(中略)
>原燃によると、工場の耐震補強工事で、十分な作業スペース確保のため足場を広げるなど、作業工程を見直した。
>並行して行う予定だった六フッ化ウランの漏えい検出器の据え付けを、耐震補強工事完了後としたことも影響した。
BBR-MD5:CoPiPe-b3465a9485a267103050b3e18366cb7f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20257
Inq-ID: agr/7944aba18edc2669
Proc: 0.225029 sec.
This is Original

2023/02/05(日) 20:38:37.518349ID:WyixI9tF0
主張 電力の不正閲覧 原発活用に水差す行為だ(2月4日 産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20230204-DUYKZF2ADNOABG7QX3OUOI2MQA/

日本で原発はやめといたほうがいいと思いますお、チンパンジーに車を運転させるようなものですお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活(1月18日 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。
BBR-MD5:CoPiPe-f252e8a0e93489229cd2ab0c45b339b8(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 39675
Inq-ID: agr/794b5c5a1a9a268b
Proc: 0.245134 sec.
This is Original

2023/02/05(日) 21:08:28.839973ID:GMH8+r0N0
福島第一原発事故から12年 1号機の燃料の取り出しは「ほぼ10年遅れ」など課題山積(.dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2023020200018.html?page=1
>「1号機は、2023年度ごろを目標に大型カバーの設置を完了させる予定です」
>福島第一廃炉推進カンパニーリスクコミュニケーターの高原憲一さんが説明する。
(中略)
>本来、1号機の燃料の取り出しは17年の計画だったが、ほぼ10年遅れとなっている。
(中略)
> 1~3号機で溶け落ちたデブリの総量は推計880トン。
>ようやく23年度後半に取り出しに着手するというが、取り出すのは「耳かき程度」(高原さん)で、その後のことについては「まだ何も言えない」(同)。

大手電力会社に相次ぐ不正閲覧 新電力の顧客情報盗み見て営業 自由化から7年、公正な競争にはほど遠く…(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229388
>新電力側の受け止めは「まさかでなく、やはりという思い」。疑念は以前から募っていたためだ。
(中略)
>「大手電力の顧客に契約乗り換えの提案をしようと、この顧客の了解を得た上で、送配電子会社に電力利用量の詳細データを請求した。
>するとなぜか、その顧客に対して大手電力から『料金を安くするので契約を続けて』とすぐ提案があった。不正閲覧どころか、送配電部門から自主的に漏らしているのではないかとの疑念すら抱いていた」
(中略)
>今のところ、不正閲覧で得た情報を、営業活動に利用していたと認めているのは関電のみ。
(中略)
>新電力幹部は「関電以外のエリアでも、情報漏えいを疑わせるような事例を聞いている。関電だけじゃないはず。電取委に訴えようとしたが、『証拠を出せ』と言われるので、どうしようもなかった。
>性善説に立ってこれまで実態を調べようとしなかった電取委側にも問題がある」と打ち明ける。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ヤクザ・チンピラ省
フ     /ヽ ヽ_//

茨城 続く泥棒、情報源は経済産業省? ソーラーパネル6000枚盗まれる('20.5.31 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32332
>経済産業省資源エネルギー庁は、事業計画の認定を受けた太陽光を含む再生可能エネルギーの発電設備の住所や事業者名をHPで公表している。
>「発電所以外の資材置き場などは想定していない」としているが、結城市で今回盗難に遭った資材置き場の住所も掲載されていた。
>資源エネルギー庁新エネルギー課の梶(かじ)直弘総括補佐は「事業者側からすると、そこまで公表すべきなのかという批判はあるかと思うが、長期安定的に発電するために、情報を周知して地域の理解を得る観点から公開している」と説明する。

官界への影響力行使 「あんた移動だよ」人事も楯に官僚操縦('12.4.1 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_35.html
>官僚は直前に、核燃料サイクル事業の問題点を指摘する文書の作成に関わった。
>「国民に知らせるべきだ」と確信しての行動だったが、業界には不都合な文書に電事連は猛反発、警告を発した。「政治家は業界の味方。パーティー券を大量に処理してやっているから。派手に動くと痛い目に遭うぞ」
>官僚は一蹴したが、自らの異動に直面し「まさかここまでの力とは。紙を渡したのは電事連の意向を受けた大臣だろう」と思った。
>別の官僚は「電力ににらまれると出世できない。監視しているなんて幻想で、電力が経産省を操っている」とぶちまける。
BBR-MD5:CoPiPe-cbfc47bae43b3b79e1e8afa9425bb396(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 45085
Inq-ID: agr/794b8814d9f3af73
Proc: 0.253460 sec.
This is Original

2023/02/06(月) 22:39:06.046805ID:bsZHx5yP0
北海道電力・東京電力の審査開始 値上げ申請受け経産省(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA06AHG0W3A200C2000000/
>経済産業省は6日、有識者による専門会合を開き北海道電力と東京電力ホールディングスの家庭向け規制料金の値上げ申請の審査を始めた。
>両社は6月からの値上げを目指している。値上げ幅の査定では、各社が見込む燃料調達コストが焦点。
>会合では有識者から、両社が計画する原発再稼働をコスト削減効果として織り込むべきかどうかも争点だとの指摘が出た。

日本で原発はやめといたほうがいいと思いますお、チンパンジーに車を運転させるようなものですお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。
BBR-MD5:CoPiPe-5b13bb637fb4d252d25462faf3ce8026(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 38616
Inq-ID: agr/79544a35ad6c3c14
Proc: 0.240038 sec.
This is Original

2023/02/06(月) 22:55:42.351472ID:Mld1d2FY0
IAEAトップ、今週訪ロ ウクライナの原発保全協議(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020601157&g=int
>ロシア高官は6日、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が今週モスクワを訪問することを明らかにした。
>IAEAが提唱しているウクライナ南部ザポロジエ原発の「安全・保護区域」設置について協議する。
(中略)
>報道によると、ロシア外務省や国営原子力企業ロスアトムの幹部と会談する。プーチン大統領との面会は予定されておらず(以下略)。

村井知事「原発再稼働で電気代を早く抑えてほしいという声が出ている」再稼働予定まで1年で見解(東北放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/313658?display=1
>村井知事:「非常に最近燃料が高騰していて電気代が上がっているので、産業界から原発の再稼働によって電気代を早く抑えてほしいという声も出ているようだ。ただ我々としては安全を最優先にしっかりと丁寧に準備をしてもらいたいと思っている」

(・∀・)?

<女川2号機再稼動 施策を問う>(1)地元同意/トップ冷淡 議論停滞('19.1.20 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190120_13030.html
> 2016年3月、開催自体が秘匿された会合が仙台市であった。
(中略)
>入手した議事録によると、女川原発30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)に入る登米、東松島、涌谷、美里、南三陸の5市町長らを前に村井嘉浩知事が「マスコミがいない所で本音で話したい」と切り出し、こう述べた。

>「(東北電による安全対策)工事が完了した後、国が再稼働して良いかと宮城県に対し同意を求める。それは文章になく、根拠もない。国が一応聞いてきて、私がOKですと言ったらOKということになる」
>当時、村井知事は再稼働の前提となる地元同意の範囲について「県と立地市町の判断で十分」と発言。

九州電力:原発やらせメ★ール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html
>九電は、幹部が知事の発言をまとめたメモの全文を委員会に提出。
(中略)
>知事は冒頭、「今回の発言でお騒がせしていることを県民に心からおわびする」と改めて陳謝し、メモについて「確かに当日話した項目が書かれている」と認めた。
>その上で「県民の生活を考えると夏場のピークに再稼働を間に合わせたいとの思いがあった」と早い段階から再稼働容認の姿勢だったことを明らかにした。
BBR-MD5:CoPiPe-8ac37fb09caf93811bafb178ea3f5e10(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41697
Inq-ID: agr/795462880b788a8c
Proc: 0.243905 sec.
This is Original

2023/02/06(月) 23:00:56.479275ID:vPooErcI0
EU9カ国、原発由来水素を再生可能エネと認めるよう要請(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/eu-energy-nuclear-hydrogen-idJPKBN2UG036
>欧州連合(EU)の再生可能エネルギー規則を巡り、フランスやポーランドなどEU加盟9カ国が3日までに欧州委員会に書簡を送り、
>生産過程における二酸化炭素(CO2)排出量が少ない、原発由来の水素を再生可能エネルギーとして認めるよう求めたことが分かった。
(中略)
>原発由来の水素についての働き掛けを主導しているのは、国内電力の約7割を原発に依存するフランス。
(中略)
>当局者によると、こうした主張に対して、ドイツ、デンマーク、オーストリア、ルクセンブルクなど少なくとも加盟9カ国が反対した。
     _
  /⊃  ヽ
 〈 ( ^ω^)
  ヽ  ⊂ )
  (_二つ
   し′
BBR-MD5:CoPiPe-5ccc1c2ac259c623b6cb92ee910fa4df(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42599
Inq-ID: agr/79546a3498db3511
Proc: 0.231505 sec.
This is Original

2023/02/07(火) 22:47:31.074529ID:Z8KfIKdn0
ALPS処理水の解説動画、東京駅構内電子看板でも/東電HD(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/260357
>東京電力ホールディングス(HD)は、福島第一原子力発電所の多核種除去設備(ALPS)処理水放出に向けた情報発信を強化している。
>処理水について伝えたい内容を18項目にまとめ、6日から自社のポータルサイトに掲載。ポイントを簡単に理解できる短い動画も公開した。
>これらのコンテンツを同日から東京駅構内のデジタルサイネージ(電子看板)で配信するなど、理解醸成への取り組みを加速する。

【1人のOB】処理水を飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

麻生大臣「飲めるのではないか」 福島第1原発「処理水」
(※※※URLを貼るとレスが吸い込まれます※※※)
>麻生財務相「(処理水は)WHOの7分の1の基準まで希釈しているという話だったので、飲めるんじゃないか。普通の話だよね」
>麻生財務相は、閣議後の会見で、福島第1原発でたまり続ける放射性物質のトリチウムを含む処理水について、WHO(世界保健機関)が示している、飲料水の基準を下回る濃度まで薄めることを指摘したうえで、あらためて「飲めるのではないか」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-76880a4023c20a179a9cf897099aa349(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 23984
Inq-ID: agr/795c93e9dc2880e7
Proc: 0.239806 sec.
This is Original

2023/02/08(水) 22:44:10.139032ID:3yMKNEqo0
福島県産品の安全性、海外から不安 処理水放出の意識調査(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230208-756975.php
>東京大大学院の関谷直也准教授が調査した。特に韓国と中国で根強く、政府の風評被害対策が海外に行き届いていない現状が浮き彫りとなった。
(中略)
>調査は昨年3月に日本、韓国、中国、台湾、シンガポール、ロシア、ドイツ、フランス、英国、米国計10カ国・地域の大都市で、20~60代の住民計3000人(1カ国・地域につき300人)にインターネットで行われた。
(中略)
>海洋放出された場合、県産食品の安全性についてどう思うかとの質問に「とても危険」「やや危険」と回答した人の割合は、韓国が93.0%、中国が87.0%と高く、36.4%だった日本以外は全て6割を超えた。
>一方、海洋放出による日本産食品の安全性については韓国、中国、フランスを除く7カ国・地域で「あまり危険ではない」「まったく危険ではない」の割合が「とても危険」「やや危険」を上回った。

【1人のOB】処理水を飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。

麻生大臣「飲めるのではないか」 福島第1原発「処理水」
(※※※URLを貼るとレスが吸い込まれます※※※)
>麻生財務相「(処理水は)WHOの7分の1の基準まで希釈しているという話だったので、飲めるんじゃないか。普通の話だよね」
>麻生財務相は、閣議後の会見で、福島第1原発でたまり続ける放射性物質のトリチウムを含む処理水について、WHO(世界保健機関)が示している、飲料水の基準を下回る濃度まで薄めることを指摘したうえで、あらためて「飲めるのではないか」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-3aed1b264a15030c3952fca4dca8d99c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95895
Inq-ID: agr/7964cc616d37f64d
Proc: 0.246547 sec.
This is Original

2023/02/08(水) 22:52:07.695146ID:tsRunz3T0
「原発60年超」対応、決定先送り 委員1人が反対―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020800701&g=soc
>規制委員会は8日、政府が検討を進める原発の運転期間延長に対応した原子炉等規制法(炉規法)の改正方針について議論した。
> 5人の委員のうち、山中伸介委員長ら4人は、事実上の「60年超運転」を容認する改正方針に賛成したが、石渡明委員が反対を表明し、山中委員長は次回の規制委で改めて議論することを決めた。
(中略)
>石渡委員は改正方針について「科学的、技術的な新知見に基づくものではない。運転期間を法律から落とすので安全(を高める)改変とは言えない」と指摘。
>「(規制委が)自ら進んで改正することはない」と述べた。

(・∀・)?

核燃サイクル秘密会議:「もんじゅに不利」シナリオ隠蔽('12.6.19 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20120619k0000m010142000c.html
>内閣府原子力委員会が原発推進側だけを集めて開いた「勉強会」と称する秘密会議で3月8日、使用済み核燃料を再利用する核燃サイクル政策の見直しを検討していた原子力委の小委員会に提出予定の四つのモデルケース(シナリオ)について議論し、
>このうち高速増殖炉(FBR)推進に不利なシナリオを隠すことを決めていたことが分かった。
>「表」の小委員会の会議には三つのシナリオしか提出されておらず(以下略)。

核燃サイクル:秘密会議問題 原子力委員長が主導 原発依存度「コントロールできる」('12.8.25 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20120825ddm001010043000c.html
>エネ庁が公開したのは7回分計58ページの議事メモ。
>このうち昨年12月8日分に近藤委員長の発言があり、将来の原発依存度を話し合った策定会議について
>「円滑に議論は進まないかもしれないが、いざとなれば(原子力)委員会が引き取る。(議論がまとまらず、依存度ゼロかどうか)両論併記としても最後の打ち出し方はコントロールできる」としていた。
>当時、原子力委は策定会議の議論をベースに原子力政策全般を定めた「新大綱」を作成する方針で、「最後の打ち出し」は新大綱を指し、原発維持で結論づける姿勢を示した。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
BBR-MD5:CoPiPe-873497240f179b4962034f68bbef925a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 97354
Inq-ID: agr/7964d809ff51f6d9
Proc: 0.244479 sec.
This is Original

2023/02/09(木) 20:43:52.793227ID:w+PoDLk/0
原発回帰の姿勢、より鮮明に 政府の法改正案判明「国の責務」(共同通信)
https://www.47news.jp/8919204.html
>原発活用に向けて政府が通常国会に提出する関連法の改正案が8日、分かった。
>原子力利用の原則を定めた原子力基本法には、原発活用による電力の安定供給の確保や脱炭素社会の実現を「国の責務」と明記。
(中略)
>原子力基本法に、国や事業者が安全神話に陥り、福島第1原発事故を防げなかったことを真摯に反省することを基本原則として盛り込んだ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。
BBR-MD5:CoPiPe-453477c705b436baccd37e6d6c6f9d53(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42275
Inq-ID: agr/796c598c79cf1ec0
Proc: 0.270139 sec.
This is Original

2023/02/09(木) 21:11:45.731814ID:NVSm1F/r0
福島第一原発の処理水海洋放出 水産業者は輸出がストップしかねないと懸念(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14834834
>海への放出開始が2023年の春から夏ごろに迫る中、水産関係者の間では輸出がストップしかねないとの懸念が広がっています。
(中略)
>処理水の海洋放出が近付き、香港や台湾ではある動きが見られると言います。駆け込み需要です。
(中略)
>「『あと2カ月3カ月で放出するから今のうちに買い込んでしまえ』っていう、ある海産物の冷凍品なんですけれども、すごく買いが強くなって価格が1.5倍だ2倍だっていうおかしなことになっている」

柏崎刈羽原発の10月再稼働「まんざら不可能なスケジュール感ではないだろう」新潟県柏崎市長(新潟放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/318288?display=1
>電気料金を算定するための前提条件の一つとして、東京電力が10月に柏崎刈羽原子力発電所を再稼働すると想定したことについて、新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は「秋は不可能なスケジュール感ではない」との見方を示しました。
(中略)
>【柏崎市 桜井雅浩市長】「“秋”という部分は、まんざら不可能なスケジュール感ではないだろうなと思うし、そうあってもらいたいなと思う」

柏崎刈羽原発 「再稼働」と「信頼」のはざまで 東電、改革をアピール/住民は「体質」に厳しい目 静岡新聞記者現地ルポ(静岡新聞)
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1190296.html
>原発取材の経験がない記者が初めて足を踏み入れたそこは、何重にも張り巡らされた「禁止」と「管理」の場所だった。
>敷地に入る際には、バスに係員が乗車し、1人ずつ来客用のIDを点検。建屋に入るまでにも複数回、生態認証の検問があった。
>社員からは「生態認証のツールが何であるかは秘密にしてほしい」とくぎを刺される。

顔パスじゃないんですかお
( ^ω^)

ずさん過ぎる管理体制露呈 柏崎刈羽原発不正入室問題('21.2.9 新潟日報:リンク切れ)
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210209597764.html
> 2020年9月20日、中央制御室に勤務する社員Aは、自分のIDカードが見つからなかったため、非番の社員Bのロッカーを開け、無断でカードを持ち出した。
>紛失の報告やIDの無効化など必要な手順は踏まなかった。社員Bも中央制御室の勤務員だったが、ロッカーに鍵をかけてはいなかった。
>その後、社員Aは中央制御室に通じる、二つの「関門」でそれぞれ警備担当者に対し、社員Bの名前を名乗った。いずれも警備担当者が社員Aの顔とIDカードの顔写真との違いに疑念を抱いたが、通過させた。
(中略)
>二つ目の「関門」となる防護区域出入り口。IDカードの認証が複数回エラーになったが、警備担当の社員Cが出入り口を開けた。
>この社員Cは権限がないのに独断で社員Aが出入り口を通れるようカードの識別情報の登録も変更した。
>その後、社員Aの顔に見覚えがある警備員が違和感から声を掛けたが、Aは社員Bの名前で押し通し、中央制御室までたどり着いた。
BBR-MD5:CoPiPe-f0b88368f8b6e39a2b0c69c6df63282a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 47286
Inq-ID: agr/796c8262ea241ec0
Proc: 0.251065 sec.
This is Original

2023/02/09(木) 21:22:33.519454ID:hxLvbQd+0
原発運転延長に反対する署名7万5000筆を政府に提出 市民団体が抗議集会(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230303
>国際環境NGO「FoE Japan」などは9日、現行規定を変更しないよう求める約7万5000筆の署名を経済産業省と原子力規制委員会に提出した。
(中略)
>FoE Japanの満田夏花事務局長は「国民生活への影響が大きい政策転換だが、国民の声を聞く姿勢が感じられない。まずは国民的議論をしてから方針を決めるべきだ」と指摘した。

原発60年超運転案は「安全側への改変とはいえない」 異例の反対意見で規制委が正式決定を先送り(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230093
>新たな規制案は、原発の運転開始から30年後を起点に10年以内ごとに劣化状況を審査、規制基準に適合していれば運転延長を認可する。
(中略)
>委員5人のうち、山中伸介委員長ら4人は案に賛成したが、石渡委員は反対を表明した。
>山中委員長は多数決で決定することはせず、運転期間を規定する原子炉等規制法(炉規法)の条文改正案とともに再び議論するとした。
>定例会後の記者会見で山中委員長は「(石渡委員に)誤解もあると思う。反対意見があること自体は問題とは思わない。委員の間で議論を深めたい」と話した。

日本で原発はやめといたほうがいいと思いますお、チンパンジーに車を運転させるようなものですお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
BBR-MD5:CoPiPe-2d016a40e69d81e24a273a9e0f049e1f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49179
Inq-ID: agr/796c9235ba40afe8
Proc: 0.246258 sec.
This is Original

2023/02/09(木) 21:25:38.345749ID:RfMyrd010
「無分別が生んだ破局」と前知事 福島県の佐藤氏、仏紙に('11.3.29 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032801001106.html
>福島県の佐藤栄佐久前知事は29日付フランス紙ルモンドのインタビューで、福島第1原発の事故について、原発の運営に関わった人間の「無分別がもたらした破局だ」として東京電力や日本の原子力行政当局を強く批判した。
(中略)
>「日本は民主国家だが、浸透していない分野がある。正体不明の利益に応じて、数々の決定がなされている」と原子力行政の不透明性を暴露した。
>また「今回の破局は(原発に関する)政治決定プロセスの堕落に起因している」と指弾した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。
BBR-MD5:CoPiPe-38cfe656b9926f3ad9d46ca417266772(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49778
Inq-ID: agr/796c96bbcb4c268f
Proc: 0.238458 sec.
This is Original

2023/02/09(木) 21:45:34.154159ID:pGuzd0F20
玄海原発の運転「納得できない」 差し止め控訴審原告(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/987757
>市民団体「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」(石丸初美代表)が国や九州電力に対し、玄海原発(東松浦郡玄海町)の運転差し止めなどを求めた二つの訴訟の控訴審の口頭弁論が8日、福岡高裁(久留島群一裁判長)で開かれた。
>原告で裁判の会副事務局長を務める江口美知子さん(73)=佐賀市川副町=が意見陳述し、原発の運転は「納得できない」と訴えた。
>江口さんは、原子力災害の避難計画には実効性がない上、原発は取り返しのつかない災禍を起こすとして「廃炉に続く道を作っておかなければ、子どもたちに申し訳が立たない」と強調した。

管理区域でケーブル焼損 原子力機構 放射性物質漏えいなし(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230167
>日本原子力研究開発機構は八日、核燃料サイクル工学研究所(茨城県東海村)の管理区域内で、排気装置に電力を送るケーブルが熱で溶けた跡が見つかったと発表した。
(中略)
>原子力機構によると、同日午後二時過ぎ、職員が「A棟第二機械室」で排気装置を点検していた際に溶けたケーブルを発見。
>排気装置は一月二十二日、高温を感知する安全装置が作動したため停止しており、原因調査をしていた。
>県庁で記者会見した小藤博英・再処理技術開発試験部長は「何らかの原因で過負荷がかかり、電流が流れ過ぎた可能性がある」と説明した。

【原子力資料情報室声明】政府の拙速で一方的な高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する基本方針改定の動きに抗議する(2月8日 CNIC)
https://cnic.jp/46381
>この基本方針改定の動きがどれだけ異様かは、前回の改定作業と比べれば明らかだ。
>前回の基本方針の改定は2015年5月に行われた。2013年7月に設立された放射性廃棄物WGで、当初から基本方針改定に関連した議論を積み重ね、その内容を集約したうえで、事務局である経産省が改定案を作成した。
(中略)
>今回の岸田政権の基本方針改定プロセスは、放射性廃棄物WGでの議論をまったく無視した独断的で非民主的なものと言わざるを得ない。
>当室の研究員である高野聡もこのWGの委員であるが、改定案の内容は知らされていない。
>経産省のHPを通して国民にも公開されておらず、与党にのみ共有された形だ。

核のごみ最終処分場建設へ全国行脚 政府チーム新設(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20230209-AAGVQWFVFVJW7EBAPVD7MMFEJA/
>政府は、原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場の建設に向け、自治体の理解を得るため、処分事業の主体となる原子力発電環境整備機構(NUMO)や地元電力会社との合同チームを新設し、全国100以上の自治体を行脚する方針を固めた。
>原発が立地するなど原子力と関係の深い自治体の首長らとの協議の場も新設し、停滞している最終処分への取り組みを促進させたい考えだ。

処分場選定 実績「ゼロ」 役員報酬2000万円超('12.10.11 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012101102000141.html
>機構の役員は六人おり、二人は経済産業省の出身者、四人は東京電力、関西電力、中部電力、日本原子力研究開発機構の出身者で構成。理事長ポストは東電OB、副理事長は経産省で固定化している。
>二〇一一年度の役員報酬は、六人計一億三千万円で、平均すると一人当たり約二千百七十万円となる。
>この水準は〇〇年の設立当初から続いており、東京電力福島第一原発事故が起きた現在も変わっていない。
BBR-MD5:CoPiPe-75ca4f9353b785e4e45647b3e94879af(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53382
Inq-ID: agr/796cb3e9fcfb34ab
Proc: 0.252205 sec.
This is Original

2023/02/09(木) 22:08:31.662232ID:dTCvXY9l0
玄海原発4号機、発電再開 2022年1月以来の2基稼働状態に 九州電力(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/988032
> 九州電力は9日、テロ対策の「特定重大事故等対処施設」(特重施設)を整備した玄海原発4号機(東松浦郡玄海町)の発電を再開した。
> 3号機は1月中旬に通常運転に復帰しており、昨年1月下旬以来、2基が稼働する状態になった。
(中略)
> 3月上旬にも通常運転に復帰する。

新電力に乗り換えた人らの情報 九電で不正閲覧 9カ月4万5千件(2月8日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR286R5LR28ULFA01L.html
>九州電力は8日、送配電の子会社と契約する新電力の顧客情報について、昨年4月以降の9カ月間で約4万5千件を社員らが不正に閲覧していたと発表した。
>委託会社も含めた335人が、閲覧可能な状態だった3年前から情報を見ていた。
(中略)
>九電の広報担当者は「(顧客獲得の)営業活動に使ったケースはなく、外部への情報流出も確認されていない」としている。

大手電力会社に相次ぐ不正閲覧 新電力の顧客情報盗み見て営業 自由化から7年、公正な競争にはほど遠く…(2月5日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229388
>ある新電力の幹部は「こちら特報部」の取材に証言する。
>「大手電力の顧客に契約乗り換えの提案をしようと、この顧客の了解を得た上で、送配電子会社に電力利用量の詳細データを請求した。
>するとなぜか、その顧客に対して大手電力から『料金を安くするので契約を続けて』とすぐ提案があった。不正閲覧どころか、送配電部門から自主的に漏らしているのではないかとの疑念すら抱いていた」
(中略)
>新電力幹部は「関電以外のエリアでも、情報漏えいを疑わせるような事例を聞いている。関電だけじゃないはず。(中略)」と打ち明ける。

関西電力送配電、過不足の料金計算に誤り 事業者向け(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF099K30Z00C23A2000000/
>関西電力傘下の関西電力送配電は9日、電力の発電量や需要量が事前の計画通りではなかった場合に発電事業者や小売事業者が精算する「インバランス料金」の算定に誤りがあったと発表した。
>計算に必要な一部の料金データが欠けていたという。
>誤請求があった期間は2021年6月から22年3月分までで、詳細を今後調査する。
BBR-MD5:CoPiPe-2068c7941b9bfba119ac092364fc8c0a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 57478
Inq-ID: agr/796cd58c99e2203d
Proc: 0.243455 sec.
This is Original

2023/02/09(木) 22:58:15.621689ID:K2xN608y0
「覚悟の問題」と北海道電力に”苦言” 原子力規制委が北電・原発3号機を視察(北海道テレビ放送)
https://www.htb.co.jp/news/archives_19031.html
>泊原発を訪れた委員らは、津波対策のため新たに設置される防潮堤の予定地などを確認しました。
> 2012年から停止している泊原発をめぐっては、北電の安全対策などの説明が不十分とされていて、再稼働に必要な審査が長引いています。
>原子力規制委員会 杉山智之委員・「国民に説明できるだけの情報を示しているかどうか。北電の認識というか覚悟の問題だと思います。」

六ケ所村受け入れの低レベル廃棄物 放射能量を低く評価か(2月8日 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1497218
>日本原燃は7日、青森県六ケ所村の埋設施設で受け入れた低レベル放射性廃棄物のうち、電力3社の3原発で発生した2108本(200リットルドラム缶換算)について、搬出前に測定した放射能量、濃度が誤っていた可能性があると発表した。
> 1993年の受け入れ当初から検査装置の評価プログラムにミスがあり、実際より低く評価された恐れがあるという。
> 3社が再評価した結果、管理基準を下回ることを確認したため、周辺環境への影響はないとしている。

「巨大地震、火山爆発より発生率髙い」武力攻撃時、原発の被害試算提示 住民側、川内原発差し止め訴訟で(2月8日 南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/170361/
>九州電力川内原発(薩摩川内市)の周辺住民ら3060人が九電と国に運転差し止めを求めた訴訟の第34回口頭弁論が7日、鹿児島地裁(古谷健二郎裁判長)であった。
(中略)
>住民側は環境経済研究所(東京)がまとめた東海第2原発(茨城県)の試算を紹介。
>武力攻撃で放射性物質が外部に放出した場合、被爆をはじめ37万人の死者が出るとのデータを示した。
>武力攻撃は巨大地震や火山爆発よりも発生率が高いと指摘し、原発の安全性を確保するのは不可能とした。
BBR-MD5:CoPiPe-75acb14f5c375efc40114dafc2f1f0ae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66393
Inq-ID: agr/796d1e663c308a68
Proc: 0.241196 sec.
This is Original

2023/02/10(金) 06:47:31.104625ID:44m+GyX90
テスト⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン★12
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1664535030/
BBR-MD5:CoPiPe-1303be9acec1f67bc4b482c74ce1c220(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61584
Inq-ID: agr/796fcdccce0f80e7
Proc: 0.260027 sec.
This is Original

2023/02/10(金) 23:48:51.199888ID:1W81D4qg0
東京電力子会社が情報不正閲覧 経産省、全電力に法令順守指示(共同通信)
https://www.47news.jp/news/8927840.html
>経済産業省は10日、電力小売りを手がける東京電力子会社の一部社員が、経産省が管理する再生可能エネルギーの発電事業者のシステムにアクセスし、事業者情報を不正に閲覧していたと発表した。
(中略)
>新たに不正閲覧が確認された東電子会社は東京電力エナジーパートナー。
>グループの送配電会社、東電パワーグリッドが持つアクセス権限を利用していた。

電力料金値上げ 河野太郎消費者相が中国電など4社にヒアリングへ(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2B61W6R2BUTFL00Q.html
>電力各社は相次いで値上げを申請しているが、4社は顧客情報の不正閲覧や事業者向け電力販売でのカルテル疑惑といった問題が指摘されている。
>河野氏は同日の閣議後会見で、「こうしたことを含めて消費者の視点から、各社の(コスト効率化などの)取り組みを確認したい」と述べた。
>ヒアリングは各社20分ずつで消費者庁側は河野氏と担当審議官が出席する。

福島第一原発1号機 2回目の内部調査で堆積物採取完了【福島県】(福島中央テレビ)
https://www.fct.co.jp/news/area_news_930
>東京電力は、1月末の1回目の調査に続いて、2月10日から水中ロボットを使った2回目の調査に入り、午後3時過ぎに堆積物の採取が完了したということです。
>堆積物の採取は、格納容器内部の2か所で行われる計画で、11日以降水中ロボットは引き上げます。
>分析には、今後1年程度かかる見込みです。

原発政策転換を閣議決定 運転60年超、次世代型も(共同通信)
https://www.47news.jp/news/8925426.html
>政府は10日、次世代型原発への建て替えや、運転期間60年超への延長を盛り込んだ脱炭素化に向けた基本方針を閣議決定した。
>再生可能エネルギーに加え、原発の「最大限活用」も明記。
(中略)
>福島事故後に「原則40年、最長60年」と定められた原発の運転期間は、再稼働のための審査対応で停止した期間を計算から除き、60年超の運転を可能にする。
BBR-MD5:CoPiPe-bf47b4936d86c86b0e930a34aa36f07c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 46350
Inq-ID: agr/7975a5e30ebe1fa5
Proc: 0.238392 sec.
This is Original

2023/02/11(土) 00:16:37.649002ID:hBIPwfYV0
「核のごみ」最終処分場、政府が当初案修正 原発立地自治体が反発(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2B43P3R2BUTFK00D.html
>当初案では、政府は原発が立地するなど「原子力と関係の深い」自治体の首長らとの「協議の場」を設けると明記していたが、地元からの反発を受けて修正。
>「関心や問題意識を有する」自治体との「協議の場」を設置するとした。

IAEA、ロシアとザポロジエ原発安全地帯巡り協議 グロッシ氏が訪ロ(Reuters)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-nuclear-idJPKBN2UJ1QZ
>ロシアと国際原子力機関(IAEA)は9日、ロシアの支配下にあるウクライナのザポロジエ原子力発電所周辺に安全地帯を設置する構想を前進させることを望むと表明した。
>IAEAのグロッシ事務局長はこの日、モスクワでロシアの国営原子力企業ロスアトムのアレクセイ・リハチョフ社長と会談。
>ロスアトムが公開したビデオによると、リハチョフ氏は会談後にグロッシ氏と並び「今回の極めて重要な会談が、ザポロジエ原発の周辺に安全地帯を設置することに一歩近づくきっかけになる可能性がある」と述べた。

原発延長方針決定「問題ない」 規制委の見送りで経産相(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA101U40Q3A210C2000000/
>西村康稔経済産業相は10日の閣議後の記者会見で、GX(グリーントランスフォーメーション)の実現に向けた基本方針について「閣議決定をするのは問題ない」と述べた。
(中略)
>GXの基本方針について、西村氏は「GXの実現とエネルギーの安定供給の両立に向けて、原子力利用政策の観点からまとめた。安全規制に関する内容は含まれていない」との認識を示した。
>「原発の安全規制のあり方は高い独立性を有する規制委が所掌している。経産省として何かお答えする立場ではない」とも話した。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活(1月18日 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。(以下略)。
BBR-MD5:CoPiPe-f2da367f0a741b918b1970c0395e3a83(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 51520
Inq-ID: agr/7975ce918fa5aff9
Proc: 0.246445 sec.
This is Original

2023/02/11(土) 19:43:19.176254ID:Ggh3UX8c0
坪倉先生の放射線教室 高緯度ほど放射線量増加(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20230211-757689.php
>地球が自転していることで地球の周りに磁場(磁石の力)が生まれ、それが宇宙からの放射線を防ぐシールドの役割をしてくれるのですが、この放射線を防ぐシールドが赤道に近いほど強くなる(緯度が高くなると弱くなる)(中略)のです。
(中略)
>天然由来のトリチウムは、大気の上層において、宇宙からの放射線と、大気中の窒素や酸素が反応して作られます。
>緯度が高くなると、シールドが弱くなり、宇宙からの放射線も多くなるため、赤道に比べて緯度が高い地域の方が作られるトリチウムも多くなります。

原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-a0e9f0fedd4167bcfa38f5d91f65e055(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 72342
Inq-ID: agr/797c7b96ecf1351d
Proc: 0.255792 sec.
This is Original

2023/02/11(土) 20:08:53.517270ID:nr0b6QBU0
東電強制起訴、有罪立証に二つの壁(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/serial/1111/FM20230211-757697.php
>控訴審判決では、長期評価に関し「大津波が襲来するという現実的な可能性を認識させるような情報とは認められない」と指摘(以下略)。
(中略)
>民事裁判では一般的に当事者間で「どちらの責任が重いか」などを判断する一方、刑事裁判では推定無罪の原則に基づき「合理的な疑いを挟む余地」がないほどの有罪の立証が必要とされる。

「『民事とは違う』という議論で煙に巻こうとしている」と感じますお
勝俣無罪判決は「地震・津波はいつ来るかわからないものなので、対策をしなかったからといって刑事責任は問えない」と言っているだけではありませんお
「勝俣恒久被告人とその他は全力で安全対策を行っており、あれ以上のことはできなかった」と言っていますお
「原発事故は被害が甚大であるため、細心の注意を払って未然に防止する必要がある」という社会通念に反した主張を続ける理由は何ですかお
「民事とは違うから」ですかお?
( ^ω^)

煙(けむ)に巻(ま)・く
>読み方:けむにまく
>大げさなことや相手の知らないようなことばかりを言い立てて、相手を圧倒したり、ごまかしたりする。「巧みな弁舌で人を―・く」

じん‐だい【甚大】 の解説
>[形動][文][ナリ]程度のきわめて大きいさま。「―な被害」

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!(1月18日)
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「安全対策でも適宜社内で検討し、他社や研究者から意見を聴き、行政の考えも踏まえた上で必要と判断される対応を進めていた」(判決要旨p.23)
>しかし、実態は「意見を聴き」ではなく、「東電が決定した方針を了承させる根回し」だったことは、議事録や電子メールで明らかになっている。
(中略)
>東電は、東北電力が貞観津波の想定を進めていることを聞き、東北電力に圧力をかけて、その報告書を書き換えさせた事実もわかっている(*4)。
>裁判所は、こんな悪質な方法も「必要と判断される対応」と考えているのだろうか。

社説 原発事故裁判 真相に迫る責任果たせ('18.10.18 信濃毎日新聞:リンク切れ)
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181018/KT181017ETI090010000.php
> 08年6月に試算報告を受けた武藤被告は、防潮堤建設に向けた手続き、機器の耐水性を調べるよう指示している。担当者は対策工事を行うものと受け止めた。
>翌7月末になると被告は、津波評価の妥当性の検討を土木学会に委ね、審査は現状の津波想定でしのぐと伝えている。
>公判で被告は「長期評価は信頼性がないと思った」とし、6月から7月末まで「誰とも相談していない」とも供述している。
>地震本部は専門家の集まりで、堆積物や古文書も参考に長期評価をまとめている。
>「自分に決定権限はなかった」と言う被告が、独断で重要な指示を出したとの説明も合点がいかない。
BBR-MD5:CoPiPe-8ff8328ea48ad47d388eaad03a9fc511(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76946
Inq-ID: agr/797ca10a9f071d8f
Proc: 0.252472 sec.
This is Original

2023/02/11(土) 20:33:47.790382ID:Tq5qfy/40
勝俣無罪判決は「社会通念は原発事故を許容している」と言っていますお
勝俣恒久被告人の安全軽視の態度を断じて認めず「全力を尽くしていた」とし、「あれ以上の対策は、『絶対安全』を求める非現実的なもの」という異常な主張で「原発事故OK」の態度を明確にしていますお
そのようなバカげた議論を持ち出す理由は何ですかお
「民事とは違うから」ですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判の判決全文を掲載します!
https://shien-dan.org/decision-full-text/
>東電刑事裁判(東京地裁平28刑(わ)374号、令1・9・19判決)
(中略)
>少なくとも本件地震発生前までの時点においては、賛否はあり得たにせよ、当時の社会通念の反映であるはずの法令上の規制やそれを受けた国の指針、審査基準等の在り方は、
>上記のような絶対的安全性の確保までを前提としてはいなかったとみざるを得ない。

福島原発刑事訴訟支援団|東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!(1月18日)
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決骨子
(中略)
>本件の主たる争点は、本件発電所の運転を停止しなければならないという予見可能性・予見義務があったかであるが、運転そのものを停止する措置は回避策として重い選択であって、それに応じた予見可能性・予見義務もそれなりに高いものが要求されるというべきである。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-517dbfe7d932da851c59bbf159c3179c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 81346
Inq-ID: agr/797cc587db4faf66
Proc: 0.248295 sec.
This is Original

2023/02/11(土) 21:03:04.413755ID:BkG+PIiB0
車いすも点滴袋も震災直後のまま12年…福島第一原発近くの特養ホームは今、中間貯蔵施設内に(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230513
>福島第一原発から南西2キロ、福島県大熊町の特別養護老人ホーム「サンライトおおくま」(閉鎖)を環境省が報道陣に初めて公開した。
(中略)
>一帯は放射能汚染でいまだに立ち入り規制が解除されず、時間が止まったような場所が残る。
(中略)
>とんがり屋根の玄関を入ると、事務室前に車いすやベッドが所狭しと並ぶ。窓口のガラスは割れていた。ホワイトボードの「3月予定表」には、青と赤の字で書き込みが残る。
>窓から明るい光が差し込むホール内には介護用ベッドが点在し、医療用の酸素ボンベが転がっていた。

市長、除染土試験に否定的 埼玉・所沢、住民が反対(共同通信)
https://www.47news.jp/news/8931268.html
>原発事故に伴う除染土を再利用する実証試験に関し、埼玉県所沢市の藤本正人市長は11日、同市内で実施を目指す環境省の計画について「地域の方が理解した上でなければ、行ってよいわけがない」と述べ、実施に否定的な考えを示した。
>環境省は、市内の環境調査研修所で実施を計画しているが、研修所西側の弥生町町会が1月に反対を決議した。

原発事故の指定廃棄物、処分進まず 福島除く9都県に2万トン点在(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2C64JKR21UTIL023.html
>福島第一原発の事故で東日本の広域に放射性物質が拡散したことに伴い発生した「指定廃棄物」。
(中略)
>各県で集約し、長期保管する国の方針に自治体側が反発。農家の敷地や自治体の施設に分散保管する状況が続く。

川内原発の重大事故想定 原子力防災訓練 3年ぶりに住民が参加して実施 鹿児島県(南日本放送)
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023021100062789.html
>訓練は薩摩半島西方沖を震源地とする最大震度7の地震が発生し、川内原発1号機が電源を喪失し、原子炉の炉心が損傷したとの想定で行われました。
>鹿児島県や薩摩川内市をはじめ川内原発から30キロ圏の9の市と町など、合わせておよそ210の機関のほか、3年ぶりに住民も参加し、合わせて3500人が訓練に臨みました。
>川内原発の緊急時対策所では原子炉の冷却手段や電源の確保などの指示や対応について確認していました。

どんな結果でも出せるそうですお
( ^ω^)

2005/12/25 【原発問題】推進派vs反対派 小出裕章氏
https://www.youtube.com/watch?v=pyabyeT3V4U&t=5304s
>事故の時どうなるかっていうのは想定したシナリオに全部依存します
>そりゃ全部壊れて全部出て、全部が環境に放出されるとなればどんな結果でも出せます
>でもそれは、大隕石が落ちてきたらどうなるかとか、そういう起きもしない確率についてやっているわけですね
>みなさんは原子炉で事故が起きたら大変だと思ってるかも知れませんけど
>専門家になればなるほど、そんな格納容器が壊れるなんて、思えないんですね
BBR-MD5:CoPiPe-7b5b727d5b1e3fbfc94bd70ea8683161(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 86650
Inq-ID: agr/797cf0654914dfd9
Proc: 0.252625 sec.
This is Original

2023/02/11(土) 21:08:34.308928ID:bdBpsf2A0
原発回帰 閣議決定 「断固反対」 官邸前で市民ら(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-11/2023021101_02_0.html
>FoE Japanの満田夏花事務局長は、原発は新設にも、再稼働にも巨額の費用がかかると指摘したうえで、
>「全く経済合理性のない原発、原子力産業をただただ維持するためだけに、今回のGX方針によって、国民の公的リソースがつぎ込まれている。未来世代のために、今回のGX方針に断固として反対したい」と訴えました。
>全国保険医団体連合会の住江憲勇会長は、「核の問題について、(問題発生時の)治療法は今の医学にはなく、無害化はできない。そんな核は、人類は持つべきではない」と強調。
>また、「東京電力福島第1原発の事故から12年になるが、事故の原因は究明できていない。その中で原発を再稼働すれば、次の事故は必ず起きる」と語り、岸田政権の方針に抗議する声をあげていこうと呼びかけました。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

原発回帰の姿勢、より鮮明に 政府の法改正案判明「国の責務」(2月9日 共同通信)
https://www.47news.jp/8919204.html
>原子力基本法に、国や事業者が安全神話に陥り、福島第1原発事故を防げなかったことを真摯に反省することを基本原則として盛り込んだ。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-42b2a6ae6c5b42eddc7cfa253d1c3446(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 87503
Inq-ID: agr/797cf877eda78a9f
Proc: 0.247809 sec.
This is Original

2023/02/11(土) 22:47:04.312416ID:4YkMScQb0
「原子力利用 追い風」 下北4市町村長(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1499188
>原発の最大限活用を明記した「GX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」の閣議決定を受け、原子力施設が立地する下北の4市町村長は10日、原子力利用の追い風となる-などと評価した。

若者の「原子力離れ」 原発の担い手不足、専門学科も定員割れで廃止('22.10.28 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2022101800041.html?page=1
>入学者や教員の数が減ったのは、11年3月の福島第一原発事故の影響が大きい。
>事故によって原発へのネガティブなイメージが生じたことなどが、若者の「原子力離れ」を招いた。少子化もその流れに拍車をかける。
>全国に数多くある大学間で少ない学生を奪い合う状況では、はやりのテーマや学部に人材や資金が集まりやすい。

六ケ所村の再処理工場「2024年6月までに」日本原燃が目標も…メド立たないまま四半世紀遅れ('22.12.26 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222216
>稼働に必要な原子力規制委員会の審査は、申請から2年がたった今も序盤のままで終わる見込みはない。
>今後、1年半で完成にこぎつけられる可能性は低い。

「高校生県議」鋭く質問 33人参加、議長役も 福井('16.8.6 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/160806/rgn1608060060-n1.html
>生徒たちは本会議でグループごとに議員となって質問。生徒9人が交代で議長役を務めて進行し、県議が答弁した。
(中略)
>原発関係では「安全が確認された原発の再稼働を推進していきますか。県全体のイメージ低下にどう対処するのか」(若狭)、
>「トラブルが相次ぐ(高速増殖炉)もんじゅから手を引き、廃炉に関する政策を進めることを提案する。今後の方針は」(福井商)などの質問もあった。
BBR-MD5:CoPiPe-1094b9731fb4d9633d405f7d4386d9e2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 5296
Inq-ID: agr/797d88c0eda91eab
Proc: 0.257479 sec.
This is Original

2023/02/12(日) 19:44:47.105384ID:nNcVZaai0
東京電力 社員が経産省の“再エネ管理システム”に不正アクセスで釈明(2月10日 テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000287208.html
>東京電力の小売り部門を担う東京電力エナジーパートナーは、1人の社員が再エネ企業の情報が載っているシステムを不正に閲覧していたと明らかにしました。
>経産省が運営するこのシステムは送配電事業者だけにアクセス権限が付与されていて、他の事業者は見てはいけないことになっています。
>小売部門の社員がアクセス権限のある送配電部門の社員からIDやパスワードを聞き出して閲覧していました。
>閲覧した事業者は3件で、東京電力は「発電事業者の情報を業務上、正確に確認するためで営業目的ではない」と説明しています。

中国電力の社員ら 顧客情報の不正閲覧3万件超に(2月11日 広島ホームテレビ)
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20230211193941
>中国電力と関連会社の中国電力ネットワークは先月の不正閲覧の問題発覚後、経済産業省の指示を受けあらためて新電力の顧客情報へのアクセスを調査しました。
> 2社によりますと去年10月~12月の間で中国電力の社員ら682人による3万3千件あまりの不正な閲覧があったということです。
(中略)
>中国電力では営業活動への利用の目的はなかったとしています。

河野消費者相 カルテル課徴金700億円の中国電力など値上げ4社聞き取り「消費者に影響が出てますから」(スポーツニッポン)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/12/kiji/20230212s00041000522000c.html
>河野太郎消費者担当相が12日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。
(中略)
>「当然、電力料金が上がれば消費者に影響が出ます。その中で、電力会社はこれまでカルテルだったり、情報の不正利用をやってきました。
>このカルテルは規制料金には直接は関係ないかも知れませんけれども、さまざまな企業がそのために電力料金が上がって、それをモノやサービスの値段に転嫁をしたということは当然、消費者に影響が出てますから、
>そのあたりのことも考えて規制料金というのをどうするのかというのは、電力会社にもきちんと検討してもらわなければいけないと思っております」と自身の考えを述べた。

中部電力、顧客情報の不正閲覧9万件に「最終保障」も(2月10日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD108590Q3A210C2000000/
> 2022年11月20日~23年1月20日にかけて、小売り子会社の中部電力ミライズ社員らが顧客情報9万4721件を確認していた。不正件数はこれまで公表していた3600件から大幅に増えた。
>引っ越しに伴う電力契約の問い合わせなどがあった際に、コールセンター担当者ら3393人が新電力の契約者名や電話番号などの顧客情報8万5783件を閲覧していた。
>また電力小売りと契約を結べない法人に送配電会社が電気を届ける「最終保障供給」の利用者情報1602件を閲覧していたことも判明した。
>営業に活用した事例はなかったとしている。
BBR-MD5:CoPiPe-3e22a17aafc76e370febc337c6cbd5f9(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58106
Inq-ID: agr/7984bb1e7fa70b93
Proc: 0.245506 sec.
This is Original

2023/02/12(日) 20:26:49.140293ID:NXTaWXyX0
次世代原子炉「高温ガス炉」実証見据え、経産省が燃料工場を支援(ニュースイッチ)
https://newswitch.jp/p/35767
>燃料加工工場を現在の実験炉向けから実証炉向けに刷新する計画。
>燃料部品の生産投資も支援する方針で、高温ガス炉の実証段階を見据えてサプライチェーン(供給網)を立て直す。
(中略)
>実証炉向けに刷新するにあたり、既存工場を更新するか、新設するかは未定。支援先も今後決定する。総投資額は300億―500億円を見込む。

「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加-次世代原子炉と水素社会を担う('15.4.20 日刊工業新聞:リンク切れ)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150420aaay.html
>次世代原子炉「高温ガス炉」の実用化戦略の策定を目的に今月発足する予定の産学官協議会に、トヨタ自動車や新日鉄住金など26社・機関が参加する見通しとなった。
>原子炉・燃料メーカーだけでなく、自動車メーカーなどが参加し、高温ガス炉による製造が見込まれる水素の利用者側の声を交えた議論を行う。

感染疑いの人が避難バスに同乗したら…コロナ下、住民参加で初の訓練 専門家はIT整備評価【川内原発30キロ圏防災訓練】(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/170573/
>鹿児島県は11日、九州電力川内原発(薩摩川内市)の重大事故に備えた原子力防災訓練を原発30キロ圏内の9市町と実施した。
(中略)
>コロナ感染疑いの人が避難バスに同乗するケースも想定。
>周辺の座席をビニールカーテンで囲み、他人との接触を防いだ。

屋内退避時は換気せず 川内原発防災協、緊急時対応を改定 被ばく回避を優先('21.8.1 南日本新聞:リンク切れ)
https://373news.com/_news/?storyid=140674
>九州電力川内原発(薩摩川内市)の事故時の住民避難や関係機関の連携を巡り、内閣府や鹿児島県で構成する「川内地域原子力防災協議会」が、東京都内であった。
>新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、屋内退避時に「原則換気をしない」など感染症流行下の防護措置を新たに「緊急時対応」に盛り込み、改定した。
(中略)
>改定では川内原発から半径5~30キロ圏内(UPZ)で屋内退避した場合、「放射性物質による被爆を避けることを優先し、退避指示の間は換気を原則しない」などの方針を示した。
BBR-MD5:CoPiPe-0882b101556b3692801669dd7f9cdef2(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65693
Inq-ID: agr/7984f8b02da0f8e3
Proc: 0.238828 sec.
This is Original

2023/02/12(日) 20:55:07.949701ID:/UzdJnMW0
四国電力の不正閲覧1万件超 営業目的の利用はなし(2月10日 共同通信)
https://www.47news.jp/economics/8927087.html
>四国電力と四国電力送配電は10日、競合関係にある新電力の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、昨年4月1日~今年1月15日の間に四国電の社員272人が計1万1413件を閲覧していたと発表した。
>営業目的での利用はなかったとしている。
(中略)
>今月3日の段階では、昨年10月16日からの3カ月間で計2896件の不正閲覧があったと説明していたが、個人情報保護委員会の要請を受け、調査の対象範囲を拡大した。
>不正閲覧した情報は契約者の氏名、電話番号、住所など。
BBR-MD5:CoPiPe-5f656ce3f0f3afb4ef2e1e26b5ab03cf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 70883
Inq-ID: agr/7985222a2af6afeb
Proc: 0.249489 sec.
This is Original

2023/02/13(月) 22:41:15.953879ID:IRObI5lH0
原発60年超、異例の多数決 原子力規制委、石渡氏反対(共同通信)
https://www.47news.jp/8938408.html
>規制委員会は13日、臨時会合を開き、原発の運転期間を「原則40年、最長60年」とする現行の規制制度から、60年超運転を可能にする制度への見直し案を正式決定した。
>採決で委員5人のうち4人は賛成したが、石渡明委員が反対した。
>規制委が、意見が割れたまま重要案件を決定するのは極めて異例。

原発60年超運転、規制委が新制度了承 委員1人反対残す(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA136JS0T10C23A2000000/
>杉山智之委員も会合で、新制度案に同意した上で「締め切りを守らないといけないとせかされて議論してきた。規制委は独立した機関であり、われわれのなかでじっくり議論すべきだった」との考えを示した。

「原発60年超」対応を決定 多数決で、反対意見も―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021300563&g=eco
>現行の炉規法では原発の運転期間は「原則40年、最長60年」と定められている。
>政府は規制委の審査などに伴う停止期間を算入しないことで、事実上の「60年超運転」を可能とする制度改正を目指している。
>このため規制委は、原発の運転開始から30年以降は、10年ごとの認可を必要とすることを柱とした炉規法の改正方針を議論してきた。
(中略)
>山中委員長は「運転期間は(規制委が行う)安全規制ではなく、(今回の改正案は)規制緩和ではない」と主張。
>多数決に踏み切った理由は「運転期間の考え方が根本的に違い、踏み切らざるを得なかった。非常に残念」と述べた。

(・∀・)?

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
BBR-MD5:CoPiPe-112f455222f42da4dca015849a0ff26c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 66181
Inq-ID: agr/798dfb022ab6f665
Proc: 0.309858 sec.
This is Original

2023/02/13(月) 22:53:25.244437ID:33SbFRoV0
茨城・東海村の原子力関連施設でまた火事(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000287434.html
> 13日午後、茨城県東海村にある原子力施設の検査を行う「東海保障措置センター」で延長コードのコンセントが燃える火事がありました。
(中略)
> 13日午後1時すぎ、「東海保証措置センター」の休憩施設で協力会社の職員が昼休みに電気ヒーター2台を使っていたところ、焦げ臭いにおいがしたのでコンセントを外したところ焦げ跡を発見したということです。
>延長コードにはブレーカーも付いていて、電気ヒーター2台を合わせてもアンペア数は容量内だったということです。
(中略)
>今月8日にもこの近くの「東海第二原発」で監視所にある電気ストーブの電源コード、また「核燃料サイクル工学研究所」にある排気ブロア電動機のケーブルで火事があったばかりでした。
BBR-MD5:CoPiPe-ad2d3d06b3ad8f4ff047f72b4955618d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 68346
Inq-ID: agr/798e0ccef996afeb
Proc: 0.247151 sec.
This is Original

2023/02/14(火) 22:45:31.042380ID:WqR+Vw1r0
原発処理水 海底に放水口の固定が完了《東京電力・福島第一原発》海底トンネル掘削進め接続へ(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2023/02/2023021400000008.html
>東京電力によると、「ケーソン」と呼ばれる放水口を海底に固定する作業が2月14日完了。
>今後、海底トンネルの残り200メートル分を掘削し、放水口とつなぐ工事を行うということだ。

福島第一原発の沖合1キロ、処理水放水口の固定完了(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2G6SS4R2GUGTB00B.html
>放水口はコンクリート製で重さ約800トン。昨年11月に海底に設置した。
>今月7日までにモルタルとコンクリート計5400立方メートルを投入し、14日、測量データなどから設計通り固定できたと判断した。

放射能測定、対象29種に 処理水海洋放出で―福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021400961&g=soc
>当初の放出基準案では30種類としていたが、原子力規制委員会の審査での指摘を踏まえて精査した結果、変更した。
>東電によると、鉄の放射性同位体「鉄55」について、安全性をより考慮して測定対象に加える一方、「カドミウム113m」と「キュリウム243」は、影響が小さいとして除外した。

麻生氏「原発で死亡事故ゼロ」発言釈明 「労災で死亡事故は承知」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2G55ZJR28ULBH001.html
>自民党の麻生太郎副総裁は「原発で死亡事故ゼロ」との自らの発言について、朝日新聞の取材に「労働災害等による死亡事故が発生していることは承知している」と釈明した。
>その上で、「直接、放射線障害での死亡事故が起こった事例はないと認識している」との見方を改めて示した。
>朝日新聞が麻生氏宛ての質問状を麻生氏の事務所に提出し、14日までに文書で返答があった。
BBR-MD5:CoPiPe-feadd0e19b61a57eaf524120d2726673(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40251
Inq-ID: agr/79963e9bfe9d25ed
Proc: 0.237390 sec.
This is Original

2023/02/14(火) 22:54:02.210315ID:AOOOGwV70
原発活用で脱炭素を目指す 「基本的考え方」近く改定(共同通信)
https://www.47news.jp/news/8943175.html
>原子力委員会(上坂充委員長)は14日、原子力政策の長期的な方向性を示す「原子力利用に関する基本的考え方」について、脱炭素やエネルギー安定供給の実現に向け、原発を活用するとした改定版を取りまとめた。
>原子力規制委員会に安全確保に関する部分を諮問した上で、近く正式決定する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力委員会
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

核燃料サイクル「無限ムリ」 原子力委が見直し('12.2.17 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201202170134.html
>内閣府の原子力委員会は現状ではリサイクルは数回だけに限られる、という考えに改めることを決めた。
>これまで無限にリサイクルできるという前提でコスト試算や議論を行ってきたが、肝心の高速増殖炉の開発は止まったままで、現実的でないことを認めたかっこうだ。
(中略)
>原発で核燃料を燃やすうちに核燃料の中にプルトニウムができる。核燃料サイクルはこれを再処理して取り出し原発で燃やす路線。
>原子力委が決めている原子力政策の柱となっている。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
BBR-MD5:CoPiPe-7f251b678b672a2ac82fee5ef5cb209d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 41786
Inq-ID: agr/79964b167da6f5b7
Proc: 0.247884 sec.
This is Original

2023/02/15(水) 22:56:22.081900ID:Vmvqdjho0
社説:原子力規制委 国民の信頼失う追随だ(京都新聞)
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/973215
>規制委が制度見直しを始める前に、事務局の原子力規制庁と、経済産業省が非公式面談をしてきたことも発覚した。
>規制と推進の癒着とみられても仕方あるまい。

(・∀・)あきらめよう信頼

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活(1月18日 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
BBR-MD5:CoPiPe-4552d2d35f88e8486b1adb4a121ff7ad(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 8787
Inq-ID: agr/799e8be0fa8af6a1
Proc: 0.237253 sec.
This is Original

2023/02/15(水) 23:02:06.930331ID:FD1VGPkr0
核のごみ最終処分は「国の責任」っていうけど…大丈夫? 文献調査が進む北海道の町村で起きていること(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231170
>岸田政権は今月10日、「GX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」を閣議決定し、原発の積極活用を盛り込んだ。
>異論が噴出するタイミングで最終処分の基本方針案を示し、「国の責任」を強調した。
(中略)
>長崎大の鈴木達治郎教授(原子力政策)は「最終処分場がないと一層、責められる。そうした声を意識しただけ。アピールの意味合いが強い」と述べ、批判そらしの意図を疑う。
>その上で「処分地選定に力を入れると言っても、実質的には電気事業連合会(電事連)任せになる。特段の変化はないだろう」とみる。
BBR-MD5:CoPiPe-17cee049d9802ff6862edf7342fcdacb(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 9971
Inq-ID: agr/799e944cece5e05e
Proc: 0.227026 sec.
This is Original

2023/02/16(木) 22:56:13.042270ID:/Lp2Aq1J0
原因は川魚?スズキから自主基準超セシウム 専門家「レアケース」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2H6G3SR29UGTB001.html
>専門家は、このスズキが川魚を食べていた可能性を指摘。基準超えは「レアケースだろう」とみる。
(中略)
>いわき市の沖合約9キロ、水深75メートル付近で7日にとれたスズキを検査したところ、1キロあたり85・5ベクレルの放射性セシウムが検出された。
(中略)
>「原発の港湾内から出てきたのでは」(いわき市の60代男性漁師)とみる向きもある。

極限状態の恐怖と緊迫感……福島第一原発事故を描く「THE DAYS」映像初披露 竹野内豊らが出演(映画.com)
https://eiga.com/news/20230216/11/
>全8話の本作は、入念なリサーチに基づき、3つの異なる視点から事故を克明にとらえた重層的なドラマ。
>あの日、あの場所で、本当は何が起こっていたのかを、政府、会社組織、そして現場で命を懸ける者たち、それぞれの視点から緊迫の7日間を描き、真実に迫る。

勝俣恒久被告人は出てきますかお?
( ^ω^)

「安全意識、責任感が欠如」 東電の隠蔽体質批判―株主訴訟の東京地裁判決('22.7.14 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071301001&g=soc
>判決はこうした点を挙げ、「東電は保安院などに対し、ほぼ一貫して情報を明らかにしなかった」と非難した。
>「現状維持のため、有識者の意見のうち都合のいい部分をいかに利用し、都合の悪い部分をいかに顕在化しないようにするかに腐心してきた」とも指摘した。
>旧経営陣については「津波対策の担当部署でさえ、もはや現状維持はできないとして本格的な対策を進言しても聞き入れなかった」と指弾。
>「自分たちが審議に関与できる外部団体を使って(長期評価の)検討を続けることにし、その間一切の津波対策を講じなかった」と認定した。

福島原発刑事訴訟支援団ニュース第15号 青空('22.11.5)
https://shien-dan.org/news-letter-no015/
>海渡 雄一(福島原発告訴団弁護団・東電株主代表訴訟弁護団)
(中略)
>東電株主代表訴訟について、東京地裁商事部(朝倉佳秀裁判長)が、東電役員4名に13兆3210億円の損害賠償を東京電力に支払うようを命ずる判決を下してから4か月が経過しました。
(中略)
>土木学会での検討には数年がかかり、その後防潮堤等の建設などに少なくとも数年かかる状況のもとでは、津波が襲来した場合には過酷事故に直結する可能性が高く、被害は甚大であることから、
>その対策は優先順位の高い、緊急の重要案件、経営の根幹にも関わる問題であったとしています。
>そして、このように考えることが、事故後の「後知恵」であるというのであれば、「突き詰めれば、そのような津波は、防潮堤等の対策が完成するまでの聞に、実際には来ないであろうという認識が、東京電力において一般的であったということになる」
>「本件事故前における、被告ら及び東京電力が原子力事業者として有していなければならない、基本的ともいうべき、過酷事故に対する想像力の欠知と、安全性に関する意識や認識の甘さを示すものであって、許容できるものではない」と断罪しています。
BBR-MD5:CoPiPe-a676cf67370b5cc4e5a4274f060ed48c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 91874
Inq-ID: agr/79a6c907bbabf706
Proc: 0.254760 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 00:36:53.392893ID:8CsFE64E0
>>779

福島第一原発の「処理水」で飼育されるヒラメとアワビ、東京電力がライブで配信(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230210-OYT1T50117/
>地元の福島県栽培漁業協会から800匹の提供を受け、半分は通常の海水、残りの半分は海洋放出する処理水と同程度となる1リットルあたり約1300ベクレルの海水と、
>放出直後に海中で希釈されることを想定した濃度の同約36ベクレルの海水で飼育している。アワビも同様に800匹程度を飼育している。
(中略)
>これまでに死んでしまった個体はあるが、原因は処理水ではなく、病気やけがだったことが判明している。
(中略)
>これまでの測定結果では、1300ベクレルの水槽で、ヒラメの体内トリチウム濃度は、24時間で海水の濃度より1割ほど低い1100ベクレル程度まで上がり、横ばいになる。
>その後、これらのヒラメを通常の海水に戻すと、同じように24時間で検出できないくらいの値まで下がる。
>こうした結果は、これまでも学会の科学的知見ではわかっていた。

【1人のOB】処理水を飲んで応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

麻生大臣「飲めるのではないか」 福島第1原発「処理水」('21.4.16 FNNニュース:リンク切れ)
(※※※URLを貼るとレスが吸い込まれます※※※)
>麻生財務相「(処理水は)WHOの7分の1の基準まで希釈しているという話だったので、飲めるんじゃないか。普通の話だよね」
>麻生財務相は、閣議後の会見で、福島第1原発でたまり続ける放射性物質のトリチウムを含む処理水について、WHO(世界保健機関)が示している、飲料水の基準を下回る濃度まで薄めることを指摘したうえで、あらためて「飲めるのではないか」と述べた。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna)
https://ironna.jp/article/13743
>タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
BBR-MD5:CoPiPe-79a7a456e700f9347675534dbb9795c6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 95180
Inq-ID: agr/79af99e088bbf6a5
Proc: 0.268258 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 19:47:46.046096ID:nVuYAOVp0
坪倉先生の放射線教室 古い時計文字盤に使用例(福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20230218-759105.php
>古い一部の時計では、光る文字盤に放射性物質と蛍光物質を混ぜて使用している物があります。
(中略)
>この文字盤に使われている放射性物質がトリチウムです。
>トリチウムは、核実験や原子力施設で作られる人工の放射性物質である一方、自然界で作られる天然の放射性物質でもあります。

原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
BBR-MD5:CoPiPe-dd8caa8a39f74aac091cea6d286f52f4(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 20273
Inq-ID: agr/79b62fba39cae076
Proc: 0.256153 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 19:56:17.391800ID:u7GLiMto0
東電関連会社の不正アクセス問題 経産省に再発防止策など報告(日テレニュース)
https://news.ntv.co.jp/category/economy/a00a79f08c14408893884a166f70a9aa
>経産省のシステムには再生可能エネルギーの発電事業者の個人情報や出力状況などのデータがあり、アクセスが認められているのは送配電会社のみとなっています。
>しかしその後、両社で関係者へのヒアリングなど調査を進めた結果、17日、送配電会社であるパワーグリッドに勤める社員計5人から、電力小売り会社のエナジーパートナーに勤める社員計12人に対し、
>IDとパスワードを提供していたことが判明したと明らかにしました。
(中略)
>発生原因として、パワーグリッドは、IDやパスワードを共有フォルダーなどで共有していて適切に管理する意識が欠如していた、
>エナジーパートナーはシステムへのアクセスが送配電会社のみに制限されていることを周知する教育が十分ではなかった、などとしています。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ミスター東電
フ     /ヽ ヽ_//

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20)
https://shien-dan.org/soeda-20190919/
>「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。
>東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。
BBR-MD5:CoPiPe-5b77689a35cec42d98f3d721c2dc788d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 21871
Inq-ID: agr/79b63c371f5c261e
Proc: 0.255832 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 20:11:36.040235ID:C58NHOEz0
韓国周辺の福島第1原発処理水「検出難しいほど低い」 韓国研究者(2月16日 毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20230216/k00/00m/030/218000c
>韓国の研究者が16日、韓国周辺海域でのシミュレーション結果を発表した。
>放射性物質トリチウムの濃度上昇は、調査対象の海域で、現在の平均濃度の10万分の1以下にとどまり、「検出が難しいほど低い」と指摘した。
(中略)
>シミュレーションは韓国海洋科学技術院と韓国原子力研究院所属の研究者が実施。
>日本側がトリチウムの年間放出量の上限とする22兆ベクレルを10年間放出した場合を想定した。

韓国の原発銀座で惨事なら 「西日本の大半避難」の推定('17.3.7 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK36451LK36PLZU002.html
>シミュレーションをしたのは、韓国人の核物理学者で現在、米ワシントンのシンクタンク「天然資源防衛委員会」(NRDC)の上級研究員を務める姜政敏(カン・ジョンミン)博士(51)ら。
(中略)
>カン博士らがシミュレーションの舞台に選んだのは、韓国南東部、釜山市の海沿いにある古里(コリ)原発だ。
(中略)
>その結果、明らかになったのは、最も大きな被害が予想されるのは、原発事故の当事国である韓国ではなく、日本になるということだ。

原発事故への備え・安定ヨウ素剤、進まぬ再配布…関心低下か(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230214-OYT1T50202/
>原子力発電所の事故で放射性物質が漏れた際に服用して甲状腺 被曝ひばく を防ぐ安定ヨウ素剤の福井県内の配布率が、約4割と低迷している。
(中略)
> 22年7月以降、配布率の低下が目立ってきた。県は住民の利便性を高めようと嶺南地域の薬局での配布も始めたが、同12月末時点で、PAZ内の住民9154人のうち、受け取ったのは41・2%(3771人)にとどまる。
>国は19年から対象を原則40歳未満としており、この年代に限ると39・2%(1163人)だ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 三つ子の魂百まで
フ     /ヽ ヽ_//

三つ子の魂百まで
>(読み)みつごのたましいひゃくまで
>幼時に表れた性質は、いくつになっても変わらない。教育を受け、大人になって経験を積んでも、幼い頃の性癖や思いは根強く残る。

原発防災強化:「寝た子を起こすな」保安院('12.3.17 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/science/news/20120317k0000m040050000c.html
>原発事故の防災対策強化に経済産業省原子力安全・保安院が06年に反対した問題で、当時の広瀬研吉保安院長(現内閣府参与)が強化に着手した内閣府原子力安全委員会の委員に対し、
>「寝た子を起こすな」と反対していたことが16日、安全委への取材で分かった。
(中略)
>久住静代委員によると、広瀬氏は、安全委が06年3月に放射性物質が大量放出される重大事故に対応するため、国の原子力防災指針の見直しに着手したことについて、
>「臨界事故(茨城県東海村、99年)を受けてせっかく防災体制がまとまった。なぜ寝た子を起こすんだ」と厳しい口調で批判したという。
BBR-MD5:CoPiPe-f82948d3e9fcf1e356da76201e5b6707(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 24576
Inq-ID: agr/79b652a52c541ed0
Proc: 0.282307 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 20:21:12.849451ID:gteQoqMl0
福島第一原発で続く廃炉作業の厳しい現実、燃料デブリの取り出しはいつになる(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230210-OYT1T50119/
>技術の進歩で、今はできなくても、将来、可能になることがあるかもしれないし、手法を根本的に変更することが必要になるかもしれない。
>世界も注視するなか、これまで経験したことのない廃炉作業は続いていく。
>未曽有の原発事故を起こした日本は、安全な廃炉をやり遂げなければならないと感じた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活(1月18日 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。
BBR-MD5:CoPiPe-0b2f78f0ec95d0bb57f893490b07a664(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26412
Inq-ID: agr/79b660b958f9f5a7
Proc: 0.247062 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 20:32:02.180157ID:tyJGtrDe0
福井県の原発関連収入は48年間で8640億円 核燃料税、固定資産税、電源三法交付金 道路整備や学校改修など活用(福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1728557
> 1976年度に創設された核燃料税について鷲頭美央総務部長は、収入総額が2447億円で、このうち嶺南地域を中心とした8市町に850億円を交付したと説明。
>緊急避難道路の整備といった安全対策だけでなく「全県的な子育て対策の一部財源としての活用を見込んでいる」と述べた。
(中略)
> 74年度に創設された電源三法交付金の収入総額は5900億円。このうち原発や水力発電所がなく、原発の周辺地域(準立地)ではないあわら市と鯖江市を除く15市町に2700億円を交付した。
>吉川幸文地域戦略部長は「産業振興や道路河川整備、学校改修などの事業に活用している」と述べた。

原発めぐり「殺すぞ」憎み合った37年 夢が覚めた芦浜('20.3.17 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASN3F558BN3FONFB00Q.html
>狭い道路に500軒ほどの民家が並び、肩を寄せ合う古和浦を「みんな親戚みたいな場所」と言う。だが、推進派が台頭してくるにつれて、そんな地域はぐちゃぐちゃになった。
>「中電や国と闘っているはずなのに。それがいつの間にか、住民同士で憎み合うようになった」
>無言電話が夜中まで鳴り続けた。頼んでいない宅配便も届いた。小さい物は痔(じ)の薬から大きい物はダブルベッドまで、毎日のようにだ。
>差出人の名前が書かれていない手紙には、「殺すぞ」「バラすぞ」といった雑言が並んだ。

原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2014122502000124.html
>経済産業省が、原発を再稼働させた自治体に「電源立地地域対策交付金」を重点的に配分する方式に戻す。
>原発を抱える自治体にとっては貴重な財源で、いったん受け取ると抜け出せないため「麻薬」に例えられる。

脱原発サミット:東海村で550人参加 村上村長「原発マネーで産業衰退」 /茨城('12.10.16 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20121016ddlk08040149000c.html
>パネリストの一人、村上達也東海村長は(中略)「地域の産業が壊滅し、原発に依存しないといけない自治体がつくられる」と述べた。

「お前、マスコミなんじゃねえのか?」 福島第1原発に潜入して身バレした記者の“顛末”
ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#16('20.11.22 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41425
>暴力団が原発をシノギに出来るのは、原発村が暴力団を含む地域共同体を丸呑みすることによって完成しているからだ。
>原発は村民同士が助け合い、かばい合い、見て見ぬふりという暗黙のルールによって矛盾を解消するシステムの上に成り立っている。
>不都合な事実を詰め込む社会の暗部が膨れあがるにつれ、昔からそこに巣くっていた暴力団は肥え太った。
BBR-MD5:CoPiPe-c4ee3249f02766137771d7a2ee50ccef(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 28542
Inq-ID: agr/79b67093db74efaa
Proc: 0.249426 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 20:38:39.746093ID:K4OV5Ypu0
群馬 「原発ゼロ目指す」 来月「原発をなくす群馬の会」発足(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231888
>群馬県内の十八の団体・個人が参加する「原発をなくす群馬の会」が三月十一日に発足する。
>東京電力福島第一原発事故避難者の民事訴訟を支援していた団体が、昨年六月の最高裁判決を受けて活動を終了する中、原発ゼロを目指す運動を再構築するため、幅広く参加を呼びかける。
(中略)
>県庁であった結成趣旨を説明する会見には、共同代表に就任予定の小野文珖・群馬諸宗教者の集い代表らが出席。
>国が原発の六十年超運転を決定したのに対し「原発依存度を可能な限り低減するとしていた一四年の閣議決定から、大きく後退している。二度と福島のような事故を起こさないように、県全体で活動を広げていきたい」と話した。

規制委の現地調査終了 原発テロ対策、追加検査大詰め(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2L0DX3R2KUOHB001.html
>東電の取り組みについて、田中氏は「それなりにやっていることがわかったが、これで終わりではない」と述べ、石渡氏も「進捗(しんちょく)しているところもあるが、あまりはかばかしくないところもあると認識している」とし、ともに慎重な見方を示した。
>現地調査は昨年12月2日の伴(ばん)信彦、杉山智之両委員、1月28日の山中伸介委員長に続くもの。
>規制委が追加検査の取りまとめ前に行うとしていた5人の委員全員による調査が終わり、検査は大詰めを迎える。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 三つ子の魂百まで
フ     /ヽ ヽ_//

三つ子の魂百まで
>(読み)みつごのたましいひゃくまで
>幼時に表れた性質は、いくつになっても変わらない。教育を受け、大人になって経験を積んでも、幼い頃の性癖や思いは根強く残る。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
BBR-MD5:CoPiPe-45a275d28331b413b6e609030be8ca0e(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 29684
Inq-ID: agr/79b67a48adb3f66d
Proc: 0.255439 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 20:47:26.373591ID:36yt1whg0
原発延長 西村経産相が電事連に対応要請(2月17日 読売テレビ)
https://www.ytv.co.jp/press/economy/186239.html
>規制委員会が了承した原発の運転期間延長を巡り、採決の際に反対意見があったことを受け、西村経産相は電気事業連合会に対し、安全性審査に的確に対応するよう要請しました。
>西村経産相
>「原子力規制委員会とのコミュニケーションを密にしていただいて、厳格な審査に的確に応え、不断の安全向上に取り組む体制を構築していただきたいと思う」
(中略)
>これに対し電事連の池辺会長は、「安全管理体制を今一度しっかり構築し、安全運転の実績を積み重ね、国民から安全性への信頼を頂くよう努力する」と応えました。

「安全性審査」ですかお?
日本に住んでいない人が「断固インチキ原子力」の実態を知らずに「審査を通った原発は安全」と誤解してしまったらどうするんですかお?
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

=福島第1原発事故を巡る強制起訴=判決要旨詳報('19.9.20 佐賀新聞:会員記事)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/429600
>【主文】被告らは無罪。
(中略)
>結果の重大性を強調するあまり、想定し得るあらゆる可能性を、根拠の信頼性や具体性の程度を問わずに考慮して必要な措置を義務付けられれば、法令上は認められた運転がおよそ不可能になる。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

原発再稼働、進める方針を明言 安倍首相、ロンドンの講演で('14.5.2 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050201001077.html
>安倍晋三首相は1日夜(日本時間2日早朝)、ロンドンの金融街シティーで講演し、経済成長の実現に向けて原発再稼働を進める方針を明言した。
(中略)
>経済成長のためには安定的で安いエネルギー供給の実現が不可欠とし「世界のどこにも劣らないレベルの厳しい安全基準を満たした原発を、慎重な手順を踏んで再稼働させる」と表明。
BBR-MD5:CoPiPe-ade0d10a0301274acec93024c7427063(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 31387
Inq-ID: agr/79b687241df4b006
Proc: 0.249514 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 21:03:45.549308ID:Yovat2J+0
fさgs
BBR-MD5:CoPiPe-bc70e3a0ffce12ab26b3099ec309ae81(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34404
Inq-ID: agr/79b69f0f5cecf5bb
Proc: 0.214675 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 21:04:15.259892ID:9f/cFMft0
国民投票はカネで買える? 脱原発修正案、署名は1筆1千円(swissinfo)
https://www.swissinfo.ch/jpn/business/48296070
>ドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)の解説番組「ルンドシャウ」は、原子力推進団体「エネルギークラブ・スイス」が2022年12月に1万筆の署名に対し7万5390フラン(約1千万円)を支払う内容の請求書を入手した。
>署名は西部ローザンヌに拠点を置く団体「インコップ・スイス」が収集・販売した。
(中略)
>なぜ署名集めはこんなにお金がかかるのか?インコップのフランク・テセモ社長は、署名の価格は一定ではないと説明する。
>「価格はテーマの難しさに応じて変わる。だが天候や集める期間によっても異なる」。
(中略)
>インコップはこれまでも度々批判を受けてきた。収集者が全くの虚偽情報で署名を取得した、との指摘だ。
>ジュネーブとヌーシャテルは現在、有料の署名集め業を禁止している。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 民主主義(笑)
フ     /ヽ ヽ_//
BBR-MD5:CoPiPe-cb28cafd70e216c6e1b6009a165e1b48(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34539
Inq-ID: agr/79b69fc83b43af28
Proc: 0.224923 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 21:04:33.522477ID:9f/cFMft0
カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>経団連の“政党通信簿”は、経団連が「緊急かつ重要」と判断した「優先政策事項」について、自民、民主両党の(1)政策の合致度(2)取り組み(3)実績―をA(推進)からE(逆行)の5段階で評価。
>加盟企業に対して、この評価を政治献金の判断材料とするよう呼びかけてきました。
(中略)
>圧倒的な資金力にモノをいわせて政治を買収するシステムです。
BBR-MD5:CoPiPe-8b7d035a2a73f77889c1b58e26d6eca3(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34554
Inq-ID: agr/79b6a03b6f50e350
Proc: 0.223390 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 21:04:44.159450ID:9f/cFMft0
「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
BBR-MD5:CoPiPe-f7d36f6774cc07238e283476e0c05476(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34559
Inq-ID: agr/79b6a07df90be062
Proc: 0.226290 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 21:04:54.231948ID:9f/cFMft0
「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>資本家たちは炭鉱労働者をまとめ上げるため地元のヤクザを利用し、親分を代表者として各地に下請け会社を作らせた。
>暴力というもっとも原始的、かつ、実効性の高い手段は、国策としてのエネルギー政策と常にセットとして存在している。
(中略)
>元ヤクザが続ける。
>「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。
BBR-MD5:CoPiPe-36f2214b1c035cddf3cd5e16dcad9b73(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 34564
Inq-ID: agr/79b6a0bcec22f6cd
Proc: 0.223965 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 21:17:03.978491ID:kB/SFUcA0
電気代抑えるには「原発再稼働が一番」電力業界トップ(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000288160.html
>電事連・池辺会長:「原子力の再稼働を早くして、それによって電気料金が化石燃料価格の上昇から影響受けにくくなるということが一番大事。
電事連としても原子力の再稼働を進めていきたい」
>電力会社からなる電気事業連合会の池辺会長は、電気料金の高騰対策について「化石燃料の輸入に頼らないという意味で原子力は非常に大きな力になる」として、原発の再稼働を加速すべきだと訴えました。

「安全度外視の原発がイヤなら高い電気代を受け入れろ」ですかお
( ^ω^)

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
>東電が先送りした津波地震対策を、原電は先送りせず、少しずつ進めていたこともわかった。敷地に遡上することを全面阻止する(ドライサイト)のやり方ではなく、建屋の水密化なども実行していた。
BBR-MD5:CoPiPe-64488e9aceb024ace9c809a06f79c182(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 36846
Inq-ID: agr/79b6b28a8c44afaf
Proc: 0.247289 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 21:34:44.710083ID:b4WDSaev0
四国電力伊方原発3号機、23日から定検 送電再開は5月25日(2月16日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021600865&g=eco
>四国電力は16日、運転中の伊方原発3号機(愛媛県伊方町、出力89万キロワット)を23日に停止し、第16回定期検査に入ると発表した。
> 5月25日に送電を再開する予定。

原子力規制委員会が女川原発2号機“保安規定の変更”認可「再稼働がより現実味増す」(2月15日 東北放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/330724?display=1
>東北電力が1年後の再稼働を目指す女川原発2号機について、保安規定の変更が15日、原子力規制委員会によって認可されました。
> 2013年から続いてきた新規性基準に基づく審査は、これで全て終えたことになります。
(中略)
>東北電力は、今年11月の安全対策工事の完了と来年2月の再稼働を目指していて、審査を終えたことで再稼働がより現実味を帯びた格好です。

原発運転期間延長、説明尽くし閣議決定 安全規制具体化も=経産相(2月17日 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/nishimura-idJPKBN2UR06N
>西村康稔経済産業相は17日の閣議後会見で、原子力発電所の運転期間延長について、国民の不安を払拭していくため、国会審議などでしっかりと説明ができる準備を進めた上で閣議決定を行うとの岸田文雄首相の指示があったことを明らかにした。
(中略)
>西村経産相は閣議決定の時期について、「できるだけ早く閣議決定を目指したいが、一定の時間も必要」だとし、首相の指示を受け「丁寧に進めていきたい」と述べた。

(・∀・)あきらめよう信頼

「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から怒りの声 東電旧経営陣の刑事裁判(1月18日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226005
>控訴審で指定弁護士側が求めた証拠や現地調査などを東京高裁が却下し、実質的な審理をほとんどしないまま出された判決。
>石田弁護士は「証拠申請を却下しておきながら、こちらの主張が不十分というのは論理が破たんしている」と憤った。
BBR-MD5:CoPiPe-50a4eb3bc1ebe685cf57d61dcd79a421(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 40018
Inq-ID: agr/79b6cc709dbd264e
Proc: 0.242202 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 21:46:09.878746ID:qCdZ92TD0
「電気事業の中立性、信頼性に疑念」 大手電力で相次ぐ不祥事 西村経産相が厳しく批判(2月17日 産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20230217-KF4LTS7XNNJJDAKW2OR4IBPXIU/
>西村康稔経済産業相は17日の閣議後会見で、大手電力各社で相次いでいる送配電子会社などが管理する新電力の顧客情報や、経産省の再生可能エネルギー事業者の情報システムの不正閲覧に関して
>「電気事業の中立性、信頼性に疑念を持たせるもので極めて遺憾」と厳しく批判した。

(・∀・)?

大手電力会社に相次ぐ不正閲覧 新電力の顧客情報盗み見て営業 自由化から7年、公正な競争にはほど遠く…(2月5日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229388
> 1月30日に開かれた経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会(電取委)の会合。大手電力による不正閲覧を巡って出席委員から厳しい指摘が相次いだ。
(中略)
>新電力側の受け止めは「まさかでなく、やはりという思い」。疑念は以前から募っていたためだ。
(中略)
>電取委に訴えようとしたが、『証拠を出せ』と言われるので、どうしようもなかった。性善説に立ってこれまで実態を調べようとしなかった電取委側にも問題がある」と打ち明ける。

茨城 続く泥棒、情報源は経済産業省? ソーラーパネル6000枚盗まれる('20.5.31 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32332
>経済産業省資源エネルギー庁は、事業計画の認定を受けた太陽光を含む再生可能エネルギーの発電設備の住所や事業者名をHPで公表している。
>「発電所以外の資材置き場などは想定していない」としているが、結城市で今回盗難に遭った資材置き場の住所も掲載されていた。
>資源エネルギー庁新エネルギー課の梶(かじ)直弘総括補佐は「事業者側からすると、そこまで公表すべきなのかという批判はあるかと思うが、長期安定的に発電するために、情報を周知して地域の理解を得る観点から公開している」と説明する。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
BBR-MD5:CoPiPe-3f8bc29fdc712b36fb98521941a0e38a(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 42296
Inq-ID: agr/79b6dd2a9e38af9a
Proc: 0.247408 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:18:46.195674ID:4IwfMXkZ0
「安全より利用優先」原発運転期間の延長を枝野幸男氏が批判 岸田首相は「安全性大前提は変わらない」(2月15日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231351
>首相は運転延長する原発の安全確保を巡り「運転期間がどうあっても、原子力規制委員会の基準に適合しなればならない」と強調。
>「安全性が大前提ということは全く変わらない」と正当性を主張した。
>枝野氏は「首相の議論では、基準が満たされれば永遠に使い続けてよくなる」と反論。
>原発の特殊性について「橋やトンネルと違い、近づいて内部を点検できない。だから最長期間は守らなければならない」と指摘し「運転期間を延長しても事故は起こらないというのは安全神話に戻っている」と断じた。

麻生副総裁「俺みたいな80のおっさんに言われて恥ずかしくないか」国産再生可能エネルギー推進の新議連発足(2月16日 TBSニュース)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/331816?display=1
>すでに自民党には再エネを推進する議連はありますが、“脱原発色が強い”と内外で見られていることから、この新たな議連では特に浮体式洋上風力発電や太陽光発電の技術に重点を置いて国産化を目指し、議論を進めていくとしています。

九州電力のプルトニウム計画、2025年度までの利用予定なし(2月17日 佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/992030
>九州電力は17日、2023年度以降のプルトニウム利用計画を発表した。
(中略)
>九電は1月、フランスでMOX燃料を加工する計画を国に届け出ている。
>これに使うプルトニウムは、英国に所有する約1・5トンを、フランスに所有する他の電力事業者との間で帳簿上で交換し、23年度下期から加工を行う予定。

九州電力、4万4046件の契約を不正閲覧 22年4月以降(2月17日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC179SB0X10C23A2000000/
>九州電力は17日、送配電事業者が管理する新電力の顧客情報を九電の従業員が閲覧していた問題について、不正に閲覧された新電力の契約数は2022年4月以降で4万4046件だったと発表した。
>九州電力送配電(福岡市)が個人情報保護委員会から指示された調査への報告内で明らかにした。
(中略)
>また九電送配電は同日、社員が九電の一部社員に対して、再生可能エネルギー発電事業者のデータベースにアクセスするIDやパスワードを供与していたと発表した。
>同システムは経済産業省が管理し、送配電事業者だけが利用を認められている。
BBR-MD5:CoPiPe-b1933fd2336fd9ac02c5a71e195dfe1d(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 48221
Inq-ID: agr/79b70ced8d432644
Proc: 0.247185 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:26:56.169674ID:q4PYOVQ80
九州電力に立ち入り検査…不正閲覧問題で(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230218-OYTNT50030/
>九州電力は17日、送配電子会社が管理する新電力の顧客情報を不正閲覧していた問題で、経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会(電取委)から15~16日に立ち入り検査を受けたことを明らかにした。

四国電力で新たに不正閲覧 経産省システムの再生エネ事業者情報を(2月17日 高知新聞)
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/629672
>四国電力は16日、社員が再生可能エネルギーの発電事業者の情報を管理する経済産業省のシステムにアクセスし、事業者情報を不正に閲覧していたと発表した。
>四電では、ライバルの新電力の顧客情報計1万1413件(うち高知県関係1991件)の不正閲覧が明らかになったばかり。
>今回新たに不正閲覧が分かったのは同省の再エネ業務管理システムで、同省が認定した再エネ事業者の代表者氏名や電話番号などの情報が把握できる。
>同省は四電子会社の四国電力送配電にIDとパスワードを与えているが、小売事業者の四電にはアクセス権限を付与していない。

四電社員5人、不正閲覧 再エネ事業者の発電出力情報(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2K7QN8R2KPTLC001.html
>四電は再エネの固定価格買い取り制度に基づき、買い取り価格と市場価格との差額に当たる交付金を国に申請している。
>再エネ発電設備に関して国が認定した情報と四電が把握している情報が一致しないため、申請が受理されなかった際に、国の認定情報を確認しようと不正閲覧をしたという。
>顧客獲得などの営業目的での利用や四電社外への情報流出は確認されなかったとしている。

(・∀・)?

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。
BBR-MD5:CoPiPe-b9f7e34ad3cd35a1b716b91af7f24f9c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 49666
Inq-ID: agr/79b718e3ef30f5e1
Proc: 0.275368 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:48:14.249777ID:Z3gMTAzC0
関西電力 顧客情報の不正閲覧は3年間で15万件超 オール電化や関電ガスの営業目的の閲覧も(関西テレビ)
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=04617
>関西電力は1月、子会社の「関西電力送配電」がもつ新電力会社の顧客情報4万件あまりを、不正に閲覧していたと発表しました。
>その後、関西電力送配電が期間を遡って調査した所、去年12月までの3年間で関西電力の社員など約1600人が顧客情報15万3000件ほどを不正に閲覧していたことが明らかになりました。
>顧客情報の中には、電気の使用量や契約先が含まれていて、オール電化や関電ガスの営業を目的とした閲覧もあったということです。

北陸電力、関西電力も再エネ事業者情報を不正閲覧…大手全10社に拡大、権限ない社員が経産省システムにアクセス(2月17日 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1727729
>経済産業省は2月16日、北海道、東北、北陸、関西、四国、中国、沖縄の大手7電力で、小売り部門の社員が再生可能エネルギー事業者の情報を管理する経産省のシステムにアクセスし、代表者氏名などの情報を不正に閲覧する事案が判明したと発表した。
>これまで同様の事案が東京、中部、九州の各電力で判明しており、不正事案は大手全10社に拡大した。
(中略)
>北陸電力によると、同社社員が2022年11月、再エネ事業者から電気を買い取るための手続きで情報に不備があり、確認のため事業者情報を不正に閲覧したという。
>この社員は送配電の分社化以前に使用していたシステムのIDとパスワードを所持したままだった。

中部電力、不正閲覧40万件弱に 新電力の顧客情報(2月17日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD17A610X10C23A2000000/
>中部電力の小売事業を担う中部電力ミライズは17日、新電力などの顧客情報の不正閲覧問題を巡り、追加の調査結果を発表した。
> 2022年4月1日~23年1月19日にかけて、中部電ミライズの従業員ら5043人が39万9376件の情報を確認していた。調査期間を広げたことで、従来の9万4721件から増加した。
(中略)
>営業に活用したケースはないという。
(中略)
>また、経済産業省が管理する再生可能エネルギー発電事業者の情報システムを不正閲覧していた問題を巡っては、中部電ミライズ社員が中部電PG社員からIDとパスワードを借りていたことも判明した。

(・∀・)?

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53549
Inq-ID: agr/79b73817899180b3
Proc: 0.241276 sec.
Rock54ed.

2023/02/18(土) 22:48:29.686610ID:Z3gMTAzC0
関西電力 顧客情報の不正閲覧は3年間で15万件超 オール電化や関電ガスの営業目的の閲覧も(関西テレビ)
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=04617
>関西電力は1月、子会社の「関西電力送配電」がもつ新電力会社の顧客情報4万件あまりを、不正に閲覧していたと発表しました。
>その後、関西電力送配電が期間を遡って調査した所、去年12月までの3年間で関西電力の社員など約1600人が顧客情報15万3000件ほどを不正に閲覧していたことが明らかになりました。
>顧客情報の中には、電気の使用量や契約先が含まれていて、オール電化や関電ガスの営業を目的とした閲覧もあったということです。
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53571
Inq-ID: agr/79b7387b9bb1203d
Proc: 0.216189 sec.
Rock54ed.

2023/02/18(土) 22:48:43.537718ID:Z3gMTAzC0
北陸電力、関西電力も再エネ事業者情報を不正閲覧…大手全10社に拡大、権限ない社員が経産省システムにアクセス(2月17日 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1727729
>経済産業省は2月16日、北海道、東北、北陸、関西、四国、中国、沖縄の大手7電力で、小売り部門の社員が再生可能エネルギー事業者の情報を管理する経産省のシステムにアクセスし、代表者氏名などの情報を不正に閲覧する事案が判明したと発表した。
>これまで同様の事案が東京、中部、九州の各電力で判明しており、不正事案は大手全10社に拡大した。
(中略)
>北陸電力によると、同社社員が2022年11月、再エネ事業者から電気を買い取るための手続きで情報に不備があり、確認のため事業者情報を不正に閲覧したという。
>この社員は送配電の分社化以前に使用していたシステムのIDとパスワードを所持したままだった。

中部電力、不正閲覧40万件弱に 新電力の顧客情報(2月17日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD17A610X10C23A2000000/
>中部電力の小売事業を担う中部電力ミライズは17日、新電力などの顧客情報の不正閲覧問題を巡り、追加の調査結果を発表した。
> 2022年4月1日~23年1月19日にかけて、中部電ミライズの従業員ら5043人が39万9376件の情報を確認していた。調査期間を広げたことで、従来の9万4721件から増加した。
(中略)
>営業に活用したケースはないという。
(中略)
>また、経済産業省が管理する再生可能エネルギー発電事業者の情報システムを不正閲覧していた問題を巡っては、中部電ミライズ社員が中部電PG社員からIDとパスワードを借りていたことも判明した。

(・∀・)?

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:CoPiPe-eea29faaa123e380ac8c78fbe8a5f5f5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53583
Inq-ID: agr/79b738d14a6fe0a0
Proc: 0.240604 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:49:02.367479ID:Thx0SoL/0
関西電力 顧客情報の不正閲覧は3年間で15万件超 オール電化や関電ガスの営業目的の閲覧も(関西テレビ)
BBR-MD5:CoPiPe-cb1a8466d31166e75c49b4758243d1f7(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53732
Inq-ID: agr/79b7394759308a7e
Proc: 0.225882 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:49:14.100517ID:Thx0SoL/0
https://www.ktv.jp/news/articles/?id=04617
BBR-MD5:0ff4a35b8fd72ec7b000f17e14e3ff9b(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53737
Inq-ID: agr/79b73990ddf4af9a
Proc: 0.209401 sec.
Rock54ed.

2023/02/18(土) 22:49:25.905625ID:Thx0SoL/0
>関西電力は1月、子会社の「関西電力送配電」がもつ新電力会社の顧客情報4万件あまりを、不正に閲覧していたと発表しました。
>その後、関西電力送配電が期間を遡って調査した所、去年12月までの3年間で関西電力の社員など約1600人が顧客情報15万3000件ほどを不正に閲覧していたことが明らかになりました。
>顧客情報の中には、電気の使用量や契約先が含まれていて、オール電化や関電ガスの営業を目的とした閲覧もあったということです。
BBR-MD5:CoPiPe-c2cc78b5bf20e3940db0692344a2f3ae(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53748
Inq-ID: agr/79b739da48f5f68d
Proc: 0.228732 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 22:49:54.881518ID:Thx0SoL/0
関西電力 顧客情報の不正閲覧は3年間で15万件超 オール電化や関電ガスの営業目的の閲覧も(関西テレビ)
(※※※URLを貼ると規制されます※※※)
>関西電力は1月、子会社の「関西電力送配電」がもつ新電力会社の顧客情報4万件あまりを、不正に閲覧していたと発表しました。
>その後、関西電力送配電が期間を遡って調査した所、去年12月までの3年間で関西電力の社員など約1600人が顧客情報15万3000件ほどを不正に閲覧していたことが明らかになりました。
>顧客情報の中には、電気の使用量や契約先が含まれていて、オール電化や関電ガスの営業を目的とした閲覧もあったということです。

北陸電力、関西電力も再エネ事業者情報を不正閲覧…大手全10社に拡大、権限ない社員が経産省システムにアクセス(2月17日 福井新聞)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1727729
>経済産業省は2月16日、北海道、東北、北陸、関西、四国、中国、沖縄の大手7電力で、小売り部門の社員が再生可能エネルギー事業者の情報を管理する経産省のシステムにアクセスし、代表者氏名などの情報を不正に閲覧する事案が判明したと発表した。
>これまで同様の事案が東京、中部、九州の各電力で判明しており、不正事案は大手全10社に拡大した。
(中略)
>北陸電力によると、同社社員が2022年11月、再エネ事業者から電気を買い取るための手続きで情報に不備があり、確認のため事業者情報を不正に閲覧したという。
>この社員は送配電の分社化以前に使用していたシステムのIDとパスワードを所持したままだった。

中部電力、不正閲覧40万件弱に 新電力の顧客情報(2月17日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD17A610X10C23A2000000/
>中部電力の小売事業を担う中部電力ミライズは17日、新電力などの顧客情報の不正閲覧問題を巡り、追加の調査結果を発表した。
> 2022年4月1日~23年1月19日にかけて、中部電ミライズの従業員ら5043人が39万9376件の情報を確認していた。調査期間を広げたことで、従来の9万4721件から増加した。
(中略)
>営業に活用したケースはないという。
(中略)
>また、経済産業省が管理する再生可能エネルギー発電事業者の情報システムを不正閲覧していた問題を巡っては、中部電ミライズ社員が中部電PG社員からIDとパスワードを借りていたことも判明した。

(・∀・)?

「核燃料、95%リサイクル」 実際はわずか1% 原発環境整備機構('12.10.10 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012101002100005.html
>原子力発電環境整備機構(NUMO)が、二〇一〇年に全国規模でアンケートをした際、あたかも使用済み核燃料のほとんどが再利用でき、核のごみはわずかであるかのような説明をし、回答を求めていたことが分かった。
(中略)
>なぜ不正確なアンケートの設問をつくったのか、機構に問い合わせたが、「当時の経緯は分からないが、誤った情報を出すはずがない」(広報担当者)と繰り返すのみ。
> 95%再利用の部分も「間違っていない」と繰り返すだけで、是正する考えはない。
BBR-MD5:CoPiPe-02a91c17c7b8f7469c8e245b8e750cbf(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 53767
Inq-ID: agr/79b73a8f0ba62632
Proc: 0.258035 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 23:04:35.090818ID:grxv2vJ30
「納得できない」東北電力が申請した電気料金値上げで消費者の意見を聞く公聴会で厳しい意見(2月16日 東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/14840825
>東北電力が国に申請した家庭向けの電気料金の値上げについて、消費者の意見を聞く公聴会が仙台市青葉区で開かれました。
(中略)
>東北電力樋口康二郎社長「(このままでは)投資を十分に行うことができず、電力の安定供給に影響を及ぼしかねない非常に厳しい状況にあります」
(中略)
>意見陳述人「消費者にとっては大幅引き上げになっている。この引き上げの幅が10年前と比べると大変大きな幅なので、妥当性についてなかなか消費者としては理解、納得できる内容ではありません」

北海道電、再エネ事業者情報を不正閲覧 漏洩の恐れ、国が調査求める(2月17日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2K5V04R2KULFA01S.html
>北海道電力は16日、経済産業省が管理する再生可能エネルギー発電事業者に関するデータベースを、一部の社員が不正に閲覧していたと発表した。
(中略)
>北電によると、2018年12月に社員1人が送配電部門からアクセスに必要なIDとパスワードを入手し、先月までに計7人が不正閲覧していた。
>再エネ事業者からの電気の買い取りに必要な発電設備の情報を確認するためだったといい、「個人情報の不正利用は確認されていない」という。

北海道電力、法人向け電力料金18~21%値上げ 4月から(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC1775T0X10C23A2000000/
>北海道電力は17日、4月1日から法人向け電気料金を一般的なプランで18~21%値上げすると発表した。2022年12月に19%前後引き上げると公表していた。
>送配電事業者が国の認可を得て見直した送電網の利用料にあたる「託送料金」部分を転嫁した。

泊原発再稼働、原価は年70億円圧縮 北海道電力が試算(2月16日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC162Q30W3A210C2000000/
>北海道電力は泊原子力発電所3号機(北海道泊村)が再稼働した場合の原価低減効果を公表した。3カ月間動かすと、年70億円の圧縮につながるとしている。
>申請した電気料金の引き上げ幅が適正かを審査する経済産業省の会合で明らかにした。
(中略)
>ただ、原価圧縮後の電気料金について値下げ幅を示していない。稼働時の燃料価格により変動することを理由に挙げている。
BBR-MD5:CoPiPe-dd00d52e2e7027bef919247a97c8f941(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 56450
Inq-ID: agr/79b750097cefe0ec
Proc: 0.244969 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 23:43:46.015491ID:9y0Fu0Q+0
電気代値上げ申請「一生懸命努力した数字」 電事連会長(2月17日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC175VI0X10C23A2000000/
>電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は17日、国の認可が必要な規制料金の値上げ申請について「各社が出した値上げ幅は(経営効率化を)一生懸命努力した上での数字」と述べ、値上げ幅の縮小を求める声をけん制する姿勢を示した。

電事連会長、電力料金「適正に設定している」 経産相発言に反論('11.9.16 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL160DN_W1A910C1000000/
>電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は16日午後、都内で定例会見を開き、枝野幸男経済産業相が電力料金の算出方法の見直しの必要性に言及したことに対して
>「(電力各社は)たくさんもうけているのではなく、一生懸命に経営努力をして適正に設定している」と反論した。

東電届け出の電気料金原価、実態と「大きく乖離も」 調査委指摘('11.10.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030DF_T01C11A0000000/
>東京電力の経費削減や財務内容について調査する経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)は3日、第10回の会合を開き、報告書をまとめた。
(中略)
>電気料金の原価となる営業費用は「電気の安定供給に真に必要な費用に限定」するように求めた。
>オール電化推進関係費や広告宣伝費、寄付金、団体費といった個別項目は総原価の対象外とすることも促した。
>そのうえで規制当局が実績を十分に勘案し、「実態とかけ離れた原価を認めるべきではないのではないか」と批判した。
>また東電の原価算定で届出と実態との乖離ぶりを検証し、修繕費では規制部門と自由化部門の全体で直近10年間で5505億円、同様に燃料費では直近10年間で5926億円の差が生じていたと結論づけた。

東海第二原発運転差し止め控訴審、新たな裁判長が決定 前任者は経歴を問題視される(2月17日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231552
>東海第二原発(茨城県東海村)の周辺住民が原電に運転差し止めを求めた訴訟の控訴審で、裁判長が過去の原発訴訟に国側の立場で関与した経歴が問題視されたことを受け、東京高裁で審理を担当する新たな部が決まったことが分かった。
>相沢哲裁判長が担当する。
>当初の裁判長が法務省訟務局に出向し、原発を巡る複数の訴訟で国側代理人を務めていたことなどに住民側が反発。
> 1月末の第1回弁論期日の直前に、担当替えの方針が住民側に伝えられていた。
BBR-MD5:CoPiPe-edb0d4c9a10e8c40ce2c9914d71fadd6(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 63423
Inq-ID: agr/79b7896d1d861d6f
Proc: 0.246012 sec.
This is Original

2023/02/18(土) 23:52:50.571836ID:rD41Ceb/0
ふるさと納税が原発関連収入を上回った背景 エビなど好評の敦賀市(2月16日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2J02VBR2HPISC006.html
>福井県敦賀市の2023年度当初予算案が15日に発表された。
(中略)
>日本原電の敦賀原発2号機など原発のある市にとって、交付金や既存の原発の固定資産税などは大きな柱だが、電力事業に関連する収入は44億7021万円で、ふるさと納税が2年連続で上回った。

政府の原発方針を地元歓迎 「やっと言ってくれたか」('22.8.29 共同通信)
https://nordot.app/936890833900732416?c=39546741839462401
>次世代型原発の建設を検討するなどとする政府の方針を巡り、日本原子力発電敦賀原発などが立地する福井県敦賀市の渕上隆信市長は29日、定例の記者会見で「やっと言ってくれたかという気持ちだ」と述べ、
>原発の新増設やリプレース(建て替え)は想定しないとしてきた従来のエネルギー政策の方針転換を歓迎した。

中国とロシアが処理水放出に懸念 米は「国際基準」と理解(2月16日 共同通信)
https://www.47news.jp/8949748.html
>中国とロシアは14日の国連安全保障理事会の公開会合で、東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出する日本政府の計画に懸念を表明した。
>一方、米国務省のプライス報道官は15日の記者会見で「日本は透明性をもって意思決定し、国際的に認められた基準に沿い対応してきた」と海洋放出に理解を示した。

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。
BBR-MD5:CoPiPe-2238818dddf57db5e513c4d5770f7d39(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 65159
Inq-ID: agr/79b796ba7e76e0b0
Proc: 0.247569 sec.
This is Original

2023/02/19(日) 00:29:38.842814ID:NZQnAHFz0
関西電力、高浜原発4号機停止 制御棒駆動装置に原因か(2月15日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF157H10V10C23A2000000/
>関西電力は15日、高浜原子力発電所4号機(福井県高浜町)が1月末に自動停止した問題について、制御棒駆動装置に不具合があった可能性があるとして詳細を調査していると発表した。
>駆動装置の不具合で制御棒が原子炉内に部分的に挿入されたとみて、駆動装置制御盤の構成部品を取り外してメーカーの三菱重工業で調べている。
(中略)
>原因となりうる中性子検出器の不具合などについても調査したが、異常は認められなかった。
>駆動装置の制御盤構成部品を三菱重工で詳しく調査するほか、ケーブルなどその他の関連設備についても点検を進める予定だ。

原子力規制委、新規制の検討チーム設置 委員1人は反対(2月15日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1573P0V10C23A2000000/
>規制委員会は15日の定例会合で、運転から60年を超える原子力発電所の安全規制の詳細を検討するチームの新設を決めた。
>法案成立までに60年超の原発の安全規制の大枠を固める。
(中略)
>山中伸介委員長は同日の記者会見で、政府が2030年代に建設をめざす新型原発が備える安全性能について、古い原発に「(新知見を規制に反映する)バックフィットで求めていく可能性がある」との考えを示した。

再送:欧州委、ロシア原子力部門標的の制裁案を断念=ポリティコ(2月17日 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-eu-sanctions-nuclear-idJPKBN2UQ214
>欧州委員会が次回の対ロシア制裁で、同国の原子力部門やその代表者らを対象とする計画を断念したと、米政治専門サイト「ポリティコ」が16日、複数の外交筋の話として報じた。
>欧州連合(EU)の執行機関である欧州委は当初、ロシアの民生用原子力部門を標的とした制裁の策定を目指すとEU諸国に伝えていたが、その計画が頓挫したという。

原発60年超運転、結論急がせていない(2月15日 共同通信)
https://www.47news.jp/-/gen-patsu/8946746.html
>岸田首相は、原発の60年超運転について原子力規制委員会の委員から「せかされて議論してきた」との声が出たことを問われ「結論を急がせたということはない」と述べた。
BBR-MD5:CoPiPe-71c4b119905c6b638b37ded745d324c5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 71890
Inq-ID: agr/79b7cca48e73af7f
Proc: 0.247089 sec.
This is Original

2023/02/19(日) 00:55:31.886668ID:WjcjQFOJ0
電力大幅値上げに反発 不祥事に厳しい視線―大手5社公聴会(2月17日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021601072&g=eco
>電力業界では、顧客獲得競争を制限するカルテル疑惑のほか、新電力の顧客情報の不正閲覧問題などが発覚し、消費者の不信感は募るばかり。
>カルテル問題で約700億円の課徴金納付命令の処分案を通知された中国電の公聴会では「度重なる不祥事に強い憤りがある。値上げは許されるのか」など批判の声が上がった。
(中略)
> 5社の値上げ申請を審査する経産省の専門会合は公聴会での意見を踏まえ、「人件費や燃料費、経営の合理化を徹底的に審査して、利用者の費用負担を小さくする」(専門委員)と強調する。
>最大の焦点は電気料金の原価のうち高いウエートを占める燃料費の圧縮で、石炭の安価な国からの調達拡大などを電力大手に求める方針だ。
BBR-MD5:CoPiPe-17cac5377743db969b442635ef90fb80(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76835
Inq-ID: agr/79b7f2902901e066
Proc: 0.230531 sec.
This is Original

2023/02/19(日) 19:48:17.767274ID:GsWNDg1h0
社説 原発60年超容認 揺らぐ規制委の独立性(山陽新聞)
https://www.sanyonews.jp/article/1364745
>規制委が独立性を保ち、厳格な姿勢を貫かねば原発政策への国民の不信は募るばかりである。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 猿の惑星
フ     /ヽ ヽ_//

石原慎太郎 原発に関するセンチメントの愚('12.2.6 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120206/dst12020603120001-n1.htm
>太陽系宇宙にあっては地球を含む生命体は太陽の与える放射線によっても育まれてきたのだ。
>それを人為的に活用する術を人間は編み出してきた。
>その成果を一度の事故で否定し放棄していいのか、そうした行為は「人間が進歩することによって文明を築いてきたという近代の考え方を否定するものだ。人間が猿に戻ると言うこと-」と吉本隆明氏も指摘している。

大津波の危険対策怠る IAEA報告書全容判明  福島第1原発の事故検証  9月の年次総会に提出('15.5.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/265568.php
>「勧告した安全評価を十分実施しなかった」「国際的な慣行に従わなかった」。
>国際原子力機関(IAEA)がまとめた東京電力福島第1原発事故の最終報告書は、東電や規制当局の認識の甘さを痛烈に批判している。
>事故当時、東電や日本政府からは「想定外」との弁明が相次いだ。
>しかし、IAEAは日本が何十年にもわたり原発の安全性を過信し、発生の確率が低い災害などに十分備えてこなかったと一蹴した。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活(1月18日 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。
BBR-MD5:CoPiPe-8c1596fa67d373ec942615c3ae276c40(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 99228
Inq-ID: agr/79be6de0d86c2621
Proc: 0.244805 sec.
This is Original

2023/02/19(日) 20:55:32.025521ID:b8zG5QPe0
日曜日記237・三菱重工に向ける“2つの視線”(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2023/1676759852553sasaki
> 17日、国産ロケットH3の打ち上げが失敗した。(中略)H3 はJAXA(宇宙航空研究開発機構)と三菱重工が共同開発した。
>三菱重工は7日には国産ジェット機開発からの撤退を発表した。「累計で1兆円規模の巨費を注ぎ込んだ事業」(8日付共同配信)だった。
(中略)
>しかし、三菱重工には「追い風」が吹いている。
>「三菱重工は防衛産業に吹く予算大幅増額の追い風に乗り、次期戦闘機の開発に軸足を移す」(同共同配信)
(中略)
>三菱重工は今でも防衛省と年間4591憶円(2021年度)もの契約を結んでいる日本最大の兵器産業だ。
(中略)
>原発も三菱重工の主要事業の1つだ。岸田政権の「原発政策転換」によって、同社は「新型原子炉の開発を加速」(同共同配信)させるという。
(中略)
>余談だが、NHKの朝ドラ「舞いあがれ」で、主人公母娘の町工場を助ける「日本最大手の航空機メーカー」が登場した。その名は「菱崎重工」。

三菱重工|高速増殖炉(FBR)
https://www.mhi.com/jp/products/energy/fast_breeder_reactor.html
>「常陽」に引き続き、国家プロジェクトとして高速増殖原型炉「もんじゅ」が開発されています。
(中略)
> 1995年12月に二次主冷却系でナトリウム 漏えい事故が発生したため運転を停止し、2016年12月に廃炉が決定されました。
>当社は、これまでに蓄積された高速炉開発技術を有効に活用し、中核メーカーとして高速炉の開発に継続して取り組んでいます。

関西電力、高浜原発4号機停止 制御棒駆動装置に原因か(2月15日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF157H10V10C23A2000000/
>関西電力は15日、高浜原子力発電所4号機(福井県高浜町)が1月末に自動停止した問題について、制御棒駆動装置に不具合があった可能性があるとして詳細を調査していると発表した。
>駆動装置の不具合で制御棒が原子炉内に部分的に挿入されたとみて、駆動装置制御盤の構成部品を取り外してメーカーの三菱重工業で調べている。

逆風の海外原子力に関与強化=仏アレバ出資合意-三菱重工('17.2.3 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020301121&g=eqa
>三菱重工業は3日、経営再建中の仏原子力大手アレバが設立する新会社への出資で大筋合意したと発表した。
(中略)
>出資するのは、アレバが原子炉部門を切り離した上で、核燃料部門を主体に設立する新会社。
>電力各社が出資する日本原燃(青森県六ケ所村)と合計約5億ユーロ(約605億円)を拠出し、10%の株式を持つ。
>三菱重工は最新の中型原子炉開発などで、日本原燃は六ケ所村の再処理事業で、それぞれアレバと技術協力している。
>資本面でも結び付きが強まることで、アレバが経営再建につまずけば、これまで以上に影響を受けることになりそうだ。
BBR-MD5:CoPiPe-4e6debb2c981a8e9a2bb5b12e5f4daf5(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 11243
Inq-ID: agr/79bed05ecf931fd5
Proc: 0.251119 sec.
This is Original

2023/02/20(月) 23:10:25.169645ID:IfyWBrxu0
福島の住民帰還へ「丁寧に調査」 原発被災地で復興相(共同通信)
https://www.47news.jp/politics/8964576.html
>渡辺博道復興相は20日までに、東日本大震災12年を前にした報道各社のインタビューに応じた。
>東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域を巡り、帰還するかどうか悩む住民にも寄り添うため「丁寧に意向を聞き取っていく」と強調した。
(中略)
>渡辺氏は「帰りたくても帰れなかった人のための土台ができる」と説明。
>すぐに帰還を判断できない住民がいる可能性も踏まえ、意向調査を複数回行うなど、きめ細かく対応していくとした。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

福島原発刑事訴訟支援団|福島原発刑事訴訟の東京高裁「全員無罪」判決に抗議します!
https://shien-dan.org/protest-20230118/
>判決要旨
(中略)
>東京電力においては、長期評価について専門家らの意見を聞き、様々な試算や調査を行っていたが、これまで述べたとおりそれぞれに限界があったことがうかがわれる。
>被告人らにおいて、更なる情報収集を行い又は命じるべき状況であったとは認められない(以下略)。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
BBR-MD5:CoPiPe-abb357914c401c576c2a921772f2ba36(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 12807
Inq-ID: agr/79c7d35609ece041
Proc: 0.250507 sec.
This is Original

2023/02/21(火) 22:37:19.952446ID:raMrkSyD0
「科学的には安全」なのに、反対されるのはなぜ? 高校生が考えた(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR2P61S5R2FUGTB004.html
>処理水放出を巡って、ネット上で賛成派と反対派が論争を繰り返していると知った。
>賛成派は、国や東電が伝える科学的な安全や海洋放出することのメリットといった「正しい知識」に基づき、「反対派は『正しい知識』を持っていない人」と単純化して攻撃しているという。
>はっとした。「自分の中にも、これに近い思考回路があったかも」。
>対立の要因は、反対する人たちを理解しようという気持ちが足りないからではないか。

心が洗われるような思いがしますお
断固インチキ原子力には「恥を知れ」と言いたいですお
( ^ω^)

原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。
(中略)
>PA 「パブリック・アクセプタンス」の頭文字をとったもので、「社会的受容性」とも訳されます。
>円滑に企業活動や事業の展開ができるように、社会において企業活動の理解促進を図る活動をさします。

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。
BBR-MD5:CoPiPe-df7f3559885fad0cbd5a193e9e5dfc59(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 76945
Inq-ID: agr/79cfe03d3acd264e
Proc: 0.258323 sec.
This is Original

2023/02/21(火) 22:50:10.538489ID:OHGjfpAp0
福島第一原発デブリ取り出し 廃棄物は30万立方メートルと試算(福島中央テレビ)
https://www.fct.co.jp/news/area_news_1023
>福島第一原発の廃炉について、東京電力は毎年今後10年で発生する廃棄物の量を試算し設備計画への影響を調べていて、最新の予測では2034年3月までに全体で80.5万立方メートルの廃棄物が発生する見通しです。
>これとは別に、原子炉で今後進められる燃料デブリ取り出しに向けた準備工事で発生する廃棄物を試算したところ、その量は取り出し工法などによらず少なくともおよそ30万立方メートルに上ることが新たにわかりました。
>東京電力は廃棄物が発生する時期は不透明としつつも、減容化を見込んだ廃棄物の発生量を今後精査し、必要となる貯蔵庫の保管容量などを試算していくとしています。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 試算
フ     /ヽ ヽ_//

東電元会長、責任逃れ「カミソリ勝俣」異名も返上('18.10.31 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201810310000160.html
>検察官役の指定弁護士側は、07年の新潟県中越沖地震の影響で東電柏崎刈羽原発が停止しており、「15・7メートル」を公表すれば、福島第1原発も停止せざるをえず、津波対策を先送りしたとの見方だ。
>「公表せず情報を隠し持っていた」と指摘された勝俣元会長は「試算値でしょ」と声を荒らげる一幕もあった。
BBR-MD5:CoPiPe-55a0275b1aacc2ab71436ce11df0f90f(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 79294
Inq-ID: agr/79cff30f5d6daf70
Proc: 0.236064 sec.
This is Original

2023/02/22(水) 23:45:37.688706ID:cEVifcqh0
焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>脱原発の政府方針に対し電力業界の激しい抵抗は必至だ。過去に投じたコストと時間、労力があまりにも大きいからだ。
> 1基4000億円として単純計算すると全国50基で20兆円に上る。既に支出してしまい、決して戻らない費用や時間、労力のことを経済学で「サンクコスト(埋没費用)」と呼ぶ。
>「戻らないコストはあきらめるべき」と人や企業に合理的な判断を促すための概念として用いられる。

東電利益 家庭から9割 電気料金審査委 販売量は4割弱('12.5.23 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012052302000224.html
>東電の販売電力量の六割は企業など大口利用者向けだが、利益の九割は家庭向けで上げていた。
>全国平均でも傾向は同じで、家庭向け料金が企業向けより、大幅に割高になっている実態が初めて明らかになった。

【原発の不都合な真実】東京電力の販売電力量は工場など大口市場が6割強、
一般家庭など小口市場が4割弱なのに利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない('12.2.22 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/14.html
>電力市場が自由化されて競争が激しくなり、場合によってはコージェネレーションや自家発電設備を導入することもできる大口向けの料金は引き下げ圧力が強く、電力会社にとって収入が上がるビジネスではなくなっている。
>東京電力の販売電力量は大口が6割強、小口が4割弱であるにもかかわらず、利益に占める大口電力の割合は1割にも満たない。
>電力会社にとっての大きな収入源は、上記のように原発を造れば造るほど、利益が上がるという料金制度に支えられた家庭向けの電力ビジネスなのだ。

原発処理水放出計画を「歓迎」 G7成果文書、政府調整(共同通信)
https://www.47news.jp/news/8975236.html
>札幌市で4月に開く先進7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合で議長国の日本政府が、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出計画を巡り「放出に向けた透明性のあるプロセスを歓迎する」との文言を成果文書に盛り込むことを目指していることが22日分かった。
>事故後の除染で出た土の再利用も「進捗を歓迎する」との表現を検討し各国と調整している。
(中略)
>政府はG7の成果文書を通じて安全性をアピールする狙いだが、これまでの事前協議でこうした文言に明確に反対する国があり、最終的に書き込むのは厳しいとの見方が政府内に出ている。

処理水放出計画の審査書案了承 福島第1原発で基準値など―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022200147&g=eco
>福島第1原発から出る処理水の海洋放出を巡り、原子力規制委員会は22日、放出時の放射性物質の基準値などを盛り込んだ東電の計画に対する審査書案を了承した。
(中略)
>計画では、海洋放出時に測定する放射性物質の種類(核種)について、半減期の短い物質を除外するなどし、セシウム137やプルトニウム239など29種類を選定。
>放出前に濃度が基準未満になっているか確認するとした。
BBR-MD5:CoPiPe-8f135378acab30ee5739447d67ad5a8c(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 74603
Inq-ID: agr/79d881a96a9cf6d9
Proc: 0.259393 sec.
This is Original

2023/02/22(水) 23:49:39.810080ID:MdRD5qhT0
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
(中略)
>・停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが、大衆であることを忘れないように。

講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く--久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html
>東京電力福島第1原発事故で高まる脱原発の世論とは反対に原発の輸出や再稼働の動きが根強い点にも樋口さんは言及。
>「それは財界が推進しているからだ。原発はエネルギーの問題ではなく、カネになるからやっている。(以下略)」
BBR-MD5:57356a1d314dcfab00d131319ddfe6d3(370)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75311
Inq-ID: agr/79d88795ab4b8096
Proc: 0.224977 sec.
Rock54ed.

2023/02/22(水) 23:49:55.560630ID:MdRD5qhT0
原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル('11.7.2 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
>原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
(中略)
>同財団の理事長は三菱マテリアル名誉顧問の秋元勇巳氏です。10年8月27日段階の役員名簿によると、理事には八木誠関西電力社長のほか清水正孝東京電力社長(当時)、
>玉川寿夫民間放送連盟常勤顧問、加藤進住友商事社長、庄山悦彦日立製作所相談役、佃和夫三菱重工会長、西田厚聡東芝会長、林田英治鉄鋼連盟会長などの名前が並びます。
(中略)
>・停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが、大衆であることを忘れないように。
BBR-MD5:CoPiPe-965bf593a815a4c3388a2a166e7088ea(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 75323
Inq-ID: agr/79d887f84c22afc4
Proc: 0.224637 sec.
This is Original

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況