静岡県浜松市天竜区の山あいには、「水窪(みさくぼ)」という、かつて林業で栄えた町がある。面積の96%が森林で、浜松の中心市街地から車で2時間以上かかる町。アマゴや鮎が泳ぐ、澄んだ水窪川が流れ、その脇をJR飯田線が走る。
人口は2,000人を切り、平均年齢は67歳。75歳以上の後期高齢者は全体の4割以上にあたる。穏やかな時間が過ぎるこの町では、“花火をしても良い日”が決まっている。
それは1年にたった2日間、6月14と15日の朝から夜だけである。
住民は、この不思議な風習を律義に守る。
普段この町に火の気はなく、許された2日間は町内のあちこちで爆竹が爆ぜる音が聞こえる。大人も子供も一緒になって花火を楽しむ。
この風習を「ぎおん」という。
「ぎおん」の誕生には、大正時代に町内で発生した大火が関係するー
水窪町史をめくると、その大火は1925年(大正14年)2月25日午前2時ごろに発生。製糸工場から出火し、本町地区の130戸以上が全焼。住民に大きな被害をもたらした。戒めとして、住民は町内での花火を禁止した。
火に敏感な、山あいの町。ここで、2023年10月、住民による放火事件が起きた。
「『あの人』が、とうとう、家に火をつけたようだ」抱き合って座り込み涙を流す住民たち…“ぎおん”の街で起きた放火事件の顛末
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1【*^▲^*】✨
2025/03/22(土) 06:22:24.33■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- ネット上のヘイト解消を国に要望 川崎など首都圏の9都県市 [少考さん★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【二股不倫】永野芽郁CM出演で“不買運動”が開始された意外な商品 ポスト綾瀬はるかの呪縛とは [jinjin★]
- 道路陥没、これはインフラ崩壊の始まりに過ぎない [805596214]
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [384232311]