単発質問スレや立て逃げが多いようなので需要があるかと……
立ち寄ってく人たちで自由に質問と回答・アドバイスが飛びかう形になればいいと思って立てたが
ではごゆっくり
探検
お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2017/06/02(金) 16:38:27.22ID:ye0nPu2E0394名無しさん@お絵かき中
2018/01/27(土) 10:08:50.74ID:y0E1sIUL0 だから俺じゃなく質問者にも正式に回答しろって
ここ何のスレだと思ってんだよずれてんぞ
ここ何のスレだと思ってんだよずれてんぞ
395名無しさん@お絵かき中
2018/01/27(土) 10:44:07.32ID:DBzDYIHD0 亀レスだし質問者の人は別に解決してるっぽいんで
同じような人の参考になればと補足的に書いた
買ってからでないと気づけないところもあるからな
液タブはオススメだけど弱点もあるよってことで
同じような人の参考になればと補足的に書いた
買ってからでないと気づけないところもあるからな
液タブはオススメだけど弱点もあるよってことで
396名無しさん@お絵かき中
2018/01/29(月) 17:36:44.51ID:HdHDctVW0 アメリカンなキャラデザの作品を教えてください
397名無しさん@お絵かき中
2018/02/05(月) 21:50:26.60ID:OC5SaEYO0 ラフから線画を描くとき上手くなぞれず、線がブレてしまいます。
ラフは線を途切れ途切れに繋ぎ合わせておおよそで描いています。
前よりはマシになったのですがどのような練習をすればよいでしょうか?
ラフは線を途切れ途切れに繋ぎ合わせておおよそで描いています。
前よりはマシになったのですがどのような練習をすればよいでしょうか?
398名無しさん@お絵かき中
2018/02/05(月) 22:40:52.62ID:LHFnI+K20 エテスト
399名無しさん@お絵かき中
2018/02/05(月) 22:51:59.92ID:LHFnI+K20 アンドゥ、消しゴム無しでこういう図形を途切れずに描く
できるかぎり真っ直ぐ 滑らかに 描く
完璧は目指さなくていい、本題で描くボールとかお菓子の箱とか
そういうのはツールに頼ればいいし
ペン入れの線が細い場合は下書きラフの線はわざと太くすればペン入れしやすくなる
慣れてきたら60秒や3分などのスピードドローイングで下書きなしで描く
できるかぎり真っ直ぐ 滑らかに 描く
完璧は目指さなくていい、本題で描くボールとかお菓子の箱とか
そういうのはツールに頼ればいいし
ペン入れの線が細い場合は下書きラフの線はわざと太くすればペン入れしやすくなる
慣れてきたら60秒や3分などのスピードドローイングで下書きなしで描く
![](http://o.5ch.net/12mzq.png)
400名無しさん@お絵かき中
2018/02/05(月) 23:06:58.72ID:WlzvoqUI0 397ではないが参考になるわ
ありがとう
ありがとう
401名無しさん@お絵かき中
2018/02/06(火) 17:29:39.59ID:SA9WItG/0 どうしてPixivのいいねやブクマが多いイラストはエロ絵が多いのだろうか?
普通にカッコいいイラストたくさんあるのに評価されてないのはなぜ!?と思う
普通にカッコいいイラストたくさんあるのに評価されてないのはなぜ!?と思う
402名無しさん@お絵かき中
2018/02/06(火) 19:03:32.91ID:MmX3dq8B0 普通の絵でエロ絵に勝つのは難しいよ
エロ要素が含まれてるだけで価値があるし二度三度と見返したくなる
エロ要素が含まれてるだけで価値があるし二度三度と見返したくなる
403名無しさん@お絵かき中
2018/02/07(水) 12:59:31.34ID:LjDblBIp0 https://i.imgur.com/eKyNQ7q.jpg
この子のエロ画像描いて下さい
この子のエロ画像描いて下さい
404名無しさん@お絵かき中
2018/02/11(日) 05:44:50.16ID:L6jzkvSq0 「評価されてない」と言われるほど非エロが惨敗しているとは思えないんだが
一部のジャンルもしくは一部の原作の二次創作ばかりを対象にしてないか
一部のジャンルもしくは一部の原作の二次創作ばかりを対象にしてないか
405名無しさん@お絵かき中
2018/02/11(日) 08:35:54.19ID:TRQgoD4M0 オタクが多いんだからしょうがない
406名無しさん@お絵かき中
2018/02/13(火) 20:40:02.95ID:z5JRVNBh0 みなさんは背景の練習はどうしていますか?
自分は実在する街並みが描きたいのですが、外での写生が恥ずかしくて家でスマホの写真を手本に練習しています
しかしこの方法だと写真の解像度の問題で細かいところが分からず誤魔化して書く、ということになってしまい仕上がりがイマイチになることが多いので
みなさんの背景練習方法を教えて欲しいです
自分は実在する街並みが描きたいのですが、外での写生が恥ずかしくて家でスマホの写真を手本に練習しています
しかしこの方法だと写真の解像度の問題で細かいところが分からず誤魔化して書く、ということになってしまい仕上がりがイマイチになることが多いので
みなさんの背景練習方法を教えて欲しいです
407名無しさん@お絵かき中
2018/02/13(火) 21:09:03.50ID:WiNMQfk30 その背景にある柱とか木とかベンチとかを
間近で色んな角度からスマホで撮っておくんじゃだめなのか?
間近で色んな角度からスマホで撮っておくんじゃだめなのか?
408名無しさん@お絵かき中
2018/02/19(月) 18:35:45.07ID:huIdhZAm0 ペンタブ全然慣れなくて線がぐにょんぐにょんなんですが
良い練習方ないでしょうか?
良い練習方ないでしょうか?
409名無しさん@お絵かき中
2018/02/19(月) 19:50:18.39ID:WZULWBBE0410名無しさん@お絵かき中
2018/02/19(月) 21:06:44.29ID:huIdhZAm0411名無しさん@お絵かき中
2018/02/21(水) 18:13:13.78ID:8jJ0rtqz0 フェルト芯もええよ
412名無しさん@お絵かき中
2018/02/22(木) 11:39:35.35ID:7D5V8i0+0 あまりに初歩的な質問で申し訳ないのですが、デッサンやスケッチ等をするとき鉛筆を縦に握って腕を前に伸ばす行為と指でフレーム?を作って覗く行為にはどういった意味があるのでしょうか?
413名無しさん@お絵かき中
2018/02/22(木) 12:01:20.77ID:ZNIIXl370 画面の中の構図とか大体の物の位置を決めるとか?
414名無しさん@お絵かき中
2018/02/22(木) 12:30:31.54ID:Nbyfl00Q0 >鉛筆を縦に握って腕を前に伸ばす行為
https://i.imgur.com/7YT2Apl.jpg
これは対象物の長さ(比率)を測るための行為なのですが、これとは違う行為のことを言っていたらごめんなさい
https://i.imgur.com/7YT2Apl.jpg
これは対象物の長さ(比率)を測るための行為なのですが、これとは違う行為のことを言っていたらごめんなさい
415名無しさん@お絵かき中
2018/02/22(木) 12:47:35.54ID:7D5V8i0+0416名無しさん@お絵かき中
2018/02/22(木) 13:23:41.16ID:Nbyfl00Q0 一般的なデッサンの入門書には大抵載っていると思いますよ
以下のサイトにもちょこっと書いてありました(簡単に調べただけなので解かり難かったらすみません)
http://tat1500cc.com/drawing-curse/measure1/
https://yozokobu.exblog.jp/17625678/
以下のサイトにもちょこっと書いてありました(簡単に調べただけなので解かり難かったらすみません)
http://tat1500cc.com/drawing-curse/measure1/
https://yozokobu.exblog.jp/17625678/
417名無しさん@お絵かき中
2018/02/22(木) 19:02:02.16ID:7D5V8i0+0418名無しさん@お絵かき中
2018/02/22(木) 21:10:03.54ID:ibWf5GM60 クリスタを使ってペン画を描いています。
それまではアナログのミリペンで描いていました。
まだデジタルを使いだして日が浅いこともあり、基本的に規定値の設定のペンしか使ってないのですが、クリスタでもミリペンを選択して使ってます。
特にブラシサイズを小さくしたときのことですが、アナログのミリペンは頼りないけどインクらしいしっかりとした黒い線が引けましたが、クリスタのミリペンはぼやけているというか、しっかりした線という感じになりません。
例えば、陰影を描いたときなど線で影を表現したいのに、鉛筆で面を塗った感じに見えます。
アンチエイリアスくらいしかわからないのですが、これを弱くしてもカクカクしすぎるので、アナログの極細ミリペンのような細いながらもしっかりとした線になるようなブラシとか設定方法などありませんか?
それまではアナログのミリペンで描いていました。
まだデジタルを使いだして日が浅いこともあり、基本的に規定値の設定のペンしか使ってないのですが、クリスタでもミリペンを選択して使ってます。
特にブラシサイズを小さくしたときのことですが、アナログのミリペンは頼りないけどインクらしいしっかりとした黒い線が引けましたが、クリスタのミリペンはぼやけているというか、しっかりした線という感じになりません。
例えば、陰影を描いたときなど線で影を表現したいのに、鉛筆で面を塗った感じに見えます。
アンチエイリアスくらいしかわからないのですが、これを弱くしてもカクカクしすぎるので、アナログの極細ミリペンのような細いながらもしっかりとした線になるようなブラシとか設定方法などありませんか?
419名無しさん@お絵かき中
2018/02/23(金) 04:31:19.08ID:ZdDyRGaA0 アンチエイリアスの左から2番目は結構良い感じだと思うんだけどそれでもダメ?
420名無しさん@お絵かき中
2018/02/23(金) 15:35:51.10ID:S2+MbfS70 グリザイユ画方というのを知って、初めて試してみている途中なのですが、
試しにソフトライトで色をのせてみたところ、色浮きというか、鼻から口元にかけてのあたりが
違和感があります。塗り方が悪いという事でしょうか?
詳しい方、どなたか対処法を教えて頂けませんか。よろしくお願いします。
ソフトはCLIP STUDIOです。
グレー画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1470701.jpg.html
色を重ねてみた画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1470702.jpg.html
試しにソフトライトで色をのせてみたところ、色浮きというか、鼻から口元にかけてのあたりが
違和感があります。塗り方が悪いという事でしょうか?
詳しい方、どなたか対処法を教えて頂けませんか。よろしくお願いします。
ソフトはCLIP STUDIOです。
グレー画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1470701.jpg.html
色を重ねてみた画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1470702.jpg.html
421名無しさん@お絵かき中
2018/02/23(金) 20:38:29.65ID:1ZUjs0oj0 >>419
アドバイスをありがとうございます。
やはり基本的なところではアンチエイリアスを調整するのですね。
自分でブラシを作っている方もいるので別の方法があるのではと思っていました。
弱を規定値に変えてみようと思います。
アドバイスをヒントに実際に比較してみました。
https://i.imgur.com/dH6SXT3.jpg
アドバイスをありがとうございます。
やはり基本的なところではアンチエイリアスを調整するのですね。
自分でブラシを作っている方もいるので別の方法があるのではと思っていました。
弱を規定値に変えてみようと思います。
アドバイスをヒントに実際に比較してみました。
https://i.imgur.com/dH6SXT3.jpg
422名無しさん@お絵かき中
2018/02/23(金) 21:49:01.68ID:K3RRx6t10 グレーでトーンが捉えきれてないからではないでしょうか
チンパンジーの鼻の下に顕著ですが、人間もいくらか個人差はありますが盛り上がってますよね
もうちょっと薄いトーンなのかなと
チンパンジーの鼻の下に顕著ですが、人間もいくらか個人差はありますが盛り上がってますよね
もうちょっと薄いトーンなのかなと
423名無しさん@お絵かき中
2018/02/24(土) 08:35:37.71ID:1yumCbWa0 ポーズ集とか描き方講座とかそう言った本を買おうと思ってるんだけど
紙の本を買うかデジタル書籍を買うかで迷ってる
普段はデジタルで描いてるんだけど、どちらがおすすめ?
紙の本を買うかデジタル書籍を買うかで迷ってる
普段はデジタルで描いてるんだけど、どちらがおすすめ?
424名無しさん@お絵かき中
2018/02/24(土) 10:12:45.67ID:mqU+IS+S0 >>420 自己解決しました。スレ汚しすみません。
ソフトライト(レイヤーを一番上に置いていたのに)と
グレーの絵のレイヤーを同じグループに入れていたのが良くなかったようです。
グループから出しただけで解決しました。
ソフトライト(レイヤーを一番上に置いていたのに)と
グレーの絵のレイヤーを同じグループに入れていたのが良くなかったようです。
グループから出しただけで解決しました。
425名無しさん@お絵かき中
2018/02/24(土) 10:31:47.07ID:wNuabFAh0 >>423
どういった感じで使用するかによるかなぁ。
模写だったら紙媒体がいい。横に並べられるから。
でもあくまで資料として使うならばデジタルが
圧倒的にいい。
デジタルで絵を描くものとしてアドバイスするけど
紙媒体だと存在そのものを忘れる可能性がある。
そうでなくてもめんどくさくて見てらんなくなる。
タブレットなどそういったものを持ってるのであれば
デジタルがオススメ。
どういった感じで使用するかによるかなぁ。
模写だったら紙媒体がいい。横に並べられるから。
でもあくまで資料として使うならばデジタルが
圧倒的にいい。
デジタルで絵を描くものとしてアドバイスするけど
紙媒体だと存在そのものを忘れる可能性がある。
そうでなくてもめんどくさくて見てらんなくなる。
タブレットなどそういったものを持ってるのであれば
デジタルがオススメ。
426名無しさん@お絵かき中
2018/02/24(土) 10:47:53.38ID:aZKP8G8Z0 >>423
私は逆で、デジタルの方が読みにくさ感じてしまう…長いとなおさらキツい
でもやっぱり場合によると思う
例えばトレース可のポーズ集をトレースしたいというなら絶対デジタル
資料として画面に出しながら作業したいならデジタルがいいけど、ディスプレイが1つしか無いなら作業スペースが狭くなるよ
ただ紙媒体の方は、中古で探すって手があるから安く済むし、安く済んだ分他の参考書が買える(本屋とかで探すとある程度内容も見て決められるし)
そもそも良書全てがデジタル版出てるわけでも無いしね
あとは好みじゃないかな
私は逆で、デジタルの方が読みにくさ感じてしまう…長いとなおさらキツい
でもやっぱり場合によると思う
例えばトレース可のポーズ集をトレースしたいというなら絶対デジタル
資料として画面に出しながら作業したいならデジタルがいいけど、ディスプレイが1つしか無いなら作業スペースが狭くなるよ
ただ紙媒体の方は、中古で探すって手があるから安く済むし、安く済んだ分他の参考書が買える(本屋とかで探すとある程度内容も見て決められるし)
そもそも良書全てがデジタル版出てるわけでも無いしね
あとは好みじゃないかな
427名無しさん@お絵かき中
2018/02/24(土) 11:09:08.52ID:wbK8sEeM0 複数のモニターや大画面のタブレット端末を持っているなら電子書籍でも模写し難いなんてことはないよ
ページを固定する際の面倒もなく、拡大縮小したり色をスポイトしたりしやすい点ではむしろ便利になる
ただし現時点ではそもそも電子書籍側の品揃えが豊富じゃないから、一方の型式にこだわりたいのであれば紙の本のほうが無難かも
パソコンの色調に影響されずに写真を見れるという点でも
ページを固定する際の面倒もなく、拡大縮小したり色をスポイトしたりしやすい点ではむしろ便利になる
ただし現時点ではそもそも電子書籍側の品揃えが豊富じゃないから、一方の型式にこだわりたいのであれば紙の本のほうが無難かも
パソコンの色調に影響されずに写真を見れるという点でも
428名無しさん@お絵かき中
2018/02/25(日) 00:16:34.97ID:+3Rll4LU0 絵チャとかやってみたいんですけど今ってどこがメジャーとかありますか?
あとマナーみたいなのも知恵袋とか見たんですけど結構前のだったりして、今でも同じだと思って良いんでしょうか?
あとマナーみたいなのも知恵袋とか見たんですけど結構前のだったりして、今でも同じだと思って良いんでしょうか?
429名無しさん@お絵かき中
2018/03/01(木) 04:08:35.02ID:gC6Quy0U0430名無しさん@お絵かき中
2018/03/01(木) 04:10:33.78ID:gC6Quy0U0 二行目は間違いだから気にしないで。この絵チャットはIE推奨
クロームとかだと重いので注意
クロームとかだと重いので注意
431名無しさん@お絵かき中
2018/03/03(土) 01:28:44.64ID:G2GAadld0 Photoshopで、画像の平筆のような塗りができるブラシ探しています。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1476962.jpg
似たようなものはいくつか見つけたのですが、
毛先が細かすぎたり、少ししか毛先が出なかったりと微妙に違っていました
作成方法もしくは配布されているのをご存知であれば教えてください。
よろしくおねがいします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1476962.jpg
似たようなものはいくつか見つけたのですが、
毛先が細かすぎたり、少ししか毛先が出なかったりと微妙に違っていました
作成方法もしくは配布されているのをご存知であれば教えてください。
よろしくおねがいします
432名無しさん@お絵かき中
2018/03/06(火) 00:21:03.75ID:Rbo9R6FF0 お絵かき板に単独スレを立てて僕の描く絵のアドバイスをもらっています。
といっても、かなり過疎っているので現状としては僕のモチベーションを維持するためのスレと言っていいかもしれません。
僕はある程度の画力がつけば、アダルトのマンガを描いてみようと考えています。
そこで、そのスレに練習用に描くラブシーンのカットをアップしたいと考えています。
ラブシーンの絵ということでそのまま描いてしまうと公序良俗に反しそうなのですが、僕としては下着をつけた状態での絵なら良いのではないかと考えているわけなんですが、
それをアップするということは、やはり由々しきことなのでしょうか?
といっても、かなり過疎っているので現状としては僕のモチベーションを維持するためのスレと言っていいかもしれません。
僕はある程度の画力がつけば、アダルトのマンガを描いてみようと考えています。
そこで、そのスレに練習用に描くラブシーンのカットをアップしたいと考えています。
ラブシーンの絵ということでそのまま描いてしまうと公序良俗に反しそうなのですが、僕としては下着をつけた状態での絵なら良いのではないかと考えているわけなんですが、
それをアップするということは、やはり由々しきことなのでしょうか?
433名無しさん@お絵かき中
2018/03/06(火) 02:04:58.16ID:UN9vOciE0 いちいちそんなことで目くじら立てる奴いないし
削除依頼も通報もそんなにされない
エロ注意って一言は添えておけば?
心配ならココに行くとか
半角二次元
https://mercury.bbspink.com/ascii2d/
削除依頼も通報もそんなにされない
エロ注意って一言は添えておけば?
心配ならココに行くとか
半角二次元
https://mercury.bbspink.com/ascii2d/
434名無しさん@お絵かき中
2018/03/06(火) 12:55:31.06ID:C+hk+Gv10 18禁への誘導はご法度です
死んだください
死んだください
435名無しさん@お絵かき中
2018/03/06(火) 14:46:47.44ID:G5ayleKg0 煽りは描ける。俯瞰が描けない。
顔にパースつくのがありえない。絶対可愛くならないやん。
顔にパースつくのがありえない。絶対可愛くならないやん。
436名無しさん@お絵かき中
2018/03/06(火) 15:30:24.80ID:EEqeJC3w0 難しいよね
![](http://o.5ch.net/13db9.png)
437名無しさん@お絵かき中
2018/03/06(火) 17:49:04.81ID:DkbU4y8F0438名無しさん@お絵かき中
2018/03/13(火) 18:40:15.33ID:iQz5jkuo0 質問スレなのであげ
439名無しさん@お絵かき中
2018/03/14(水) 10:27:07.61ID:Ldm0mmyY0 クリスタでミリペンの手ブレ補正が「0」で初期設定されていて、この設定を「5」くらいに調整したいんですが、スパナマークの初期設定に登録をしても「0」のままなのです。
どうすれば設定できるか知りませんか?
スレチだったらごめんなさい。
どうすれば設定できるか知りませんか?
スレチだったらごめんなさい。
440名無しさん@お絵かき中
2018/03/14(水) 12:45:46.39ID:beHC7H4e0441名無しさん@お絵かき中
2018/03/14(水) 20:19:08.23ID:2kiyJCoG0 >>440
ロックがかかっていました。ありがとうございました。
ロックがかかっていました。ありがとうございました。
442名無しさん@お絵かき中
2018/03/15(木) 11:11:51.00ID:1i1LQXa80 イラスト描き始めてから1年ぐらいなのですが身体が自然に描けません
手足の凹凸や立体感、全体のバランスなどがどうすればいいのか分からず、ラフ描くのにも修正につぐ修正でもの凄く時間が掛かります
本格的に身体の描き方を勉強しようと思っているのですがお勧めの本はありますでしょうか?
やさ人やハムにはざっと目を通したのですが、美術的過ぎて合わないと思いました
モルフォ人体デッサン、人を描くのって楽しいねが良さそうかなと思ったのですが近所の書店には置いてなくて内容を確認することができません
他にもお勧めの本がありましたら教えていただけますとありがたいです
手足の凹凸や立体感、全体のバランスなどがどうすればいいのか分からず、ラフ描くのにも修正につぐ修正でもの凄く時間が掛かります
本格的に身体の描き方を勉強しようと思っているのですがお勧めの本はありますでしょうか?
やさ人やハムにはざっと目を通したのですが、美術的過ぎて合わないと思いました
モルフォ人体デッサン、人を描くのって楽しいねが良さそうかなと思ったのですが近所の書店には置いてなくて内容を確認することができません
他にもお勧めの本がありましたら教えていただけますとありがたいです
443名無しさん@お絵かき中
2018/03/15(木) 13:40:33.73ID:3gVQ+roc0444名無しさん@お絵かき中
2018/03/15(木) 17:52:09.97ID:5GpI1aoA0 ageとこう
445名無しさん@お絵かき中
2018/03/15(木) 17:56:23.50ID:5GpI1aoA0 >>442
本当に初心者なら『ヒロマサのお絵かき講座<体の書き方編>』が超おすすめ
0を1に持ってく目的なら最強の本だと思う
大まかでも身体が描けて細部の筋肉のつき方を知る段階なら学ぶところは少ないかも
本当に初心者なら『ヒロマサのお絵かき講座<体の書き方編>』が超おすすめ
0を1に持ってく目的なら最強の本だと思う
大まかでも身体が描けて細部の筋肉のつき方を知る段階なら学ぶところは少ないかも
446名無しさん@お絵かき中
2018/03/15(木) 20:17:02.19ID:0xrUYCp30 >>442
面倒なのでリンクは貼らないけれど、別の板に『買ってはいけない入門書』という(逆に買うべき入門書も提示している)専用スレがあるから、時間があるならそこで過去ログを漁ると良いかもしれない
スレタイと番号を合わせてググればすぐに見つかる(現行はたぶん71)
ちなみにモルフォは良書なもののルーミスよろしく美術的なので注意
面倒なのでリンクは貼らないけれど、別の板に『買ってはいけない入門書』という(逆に買うべき入門書も提示している)専用スレがあるから、時間があるならそこで過去ログを漁ると良いかもしれない
スレタイと番号を合わせてググればすぐに見つかる(現行はたぶん71)
ちなみにモルフォは良書なもののルーミスよろしく美術的なので注意
447名無しさん@お絵かき中
2018/03/17(土) 13:15:33.55ID:JrYFYXBV0 絵を描き始めた初心者なんだけど
お勧めのコミュニティサイトみたいなものってないですか?
どういうところがあるのかもよく知らないのですが、ピクシブはなんかレベル高そうなイメージだし・・・
絵画とかリアルな絵というよりは、漫画チックな絵とかイラストみたいなのを描けるようになりたいなあと思ってます
お勧めのコミュニティサイトみたいなものってないですか?
どういうところがあるのかもよく知らないのですが、ピクシブはなんかレベル高そうなイメージだし・・・
絵画とかリアルな絵というよりは、漫画チックな絵とかイラストみたいなのを描けるようになりたいなあと思ってます
448名無しさん@お絵かき中
2018/03/17(土) 14:10:46.82ID:Qb0/OehP0 今一番はやっぱりtwitterでは
449名無しさん@お絵かき中
2018/03/17(土) 21:19:22.22ID:EgxaEUwB0 一年半ぶりくらいに来たんだけどリメイクスレって無くなったの?
あのスレでもっかい描きてえなあ
>>447
Twitterがなんだかんだでゆるいつながり作るには最適かな
仕様変更で絵が伸びにくくなるんだがそれでもこれを超えるものは無いかなあ
あのスレでもっかい描きてえなあ
>>447
Twitterがなんだかんだでゆるいつながり作るには最適かな
仕様変更で絵が伸びにくくなるんだがそれでもこれを超えるものは無いかなあ
450名無しさん@お絵かき中
2018/03/17(土) 21:58:05.85ID:JrYFYXBV0451名無しさん@お絵かき中
2018/03/17(土) 23:42:49.22ID:lJrmuhQD0 今、「漫画バイブル5 コマ割り映画技法編」という本を読んでいるのですが、マンガのコマ割りを理論づけた説明がなされた本です。
映画のカメラワークと比較しながら、コマの割り方とカットの構図が詳細に理論づけされています。
実際のマンガを見ていくと、読み手からすれば自然な流れで読み流せる描き方ですから、そういう理論なんて全く感じていなかったのですが、
描き手からするとやはりそのくらい理詰めなことを考えて描いているのでしょうか?
なんかセンスだけ描いているのかと思ってしまいます。
映画のカメラワークと比較しながら、コマの割り方とカットの構図が詳細に理論づけされています。
実際のマンガを見ていくと、読み手からすれば自然な流れで読み流せる描き方ですから、そういう理論なんて全く感じていなかったのですが、
描き手からするとやはりそのくらい理詰めなことを考えて描いているのでしょうか?
なんかセンスだけ描いているのかと思ってしまいます。
452名無しさん@お絵かき中
2018/03/17(土) 23:50:21.17ID:R03CqtBN0 荒木飛呂彦の漫画術読んどけ
453名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 00:23:27.88ID:qjJNGb7j0 絵画かかない油絵かかないやつは地獄見る
454名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 00:30:14.38ID:NFL9963n0![](http://o.5ch.net/13p0e.png)
455名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 00:45:20.52ID:8QkMS8ci0 >理詰めなことを考えて描いているのでしょうか?
理詰めで考えないと描けない人は、理詰めで描いてるんでしょう
「3×3アイズ」の人は、読者が読みやすくなるように心がけていると言ってます
漫画家はサービス業ですから、読者の読みやすさを第一にサービス、サービスゥ
理詰めで考えないと描けない人は、理詰めで描いてるんでしょう
「3×3アイズ」の人は、読者が読みやすくなるように心がけていると言ってます
漫画家はサービス業ですから、読者の読みやすさを第一にサービス、サービスゥ
456名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 01:33:31.30ID:wGtzzaH40 >>452
ありがとうございます。明日探してみます。
>455
>理詰めで考えないと描けない人は、理詰めで描いてるんでしょう
そういう視点で考えると、マンガを組み立てる考え方が変わりますね。
>漫画家はサービス業です
目からうろこ的なコトバですね。ありがとうございます。
ありがとうございます。明日探してみます。
>455
>理詰めで考えないと描けない人は、理詰めで描いてるんでしょう
そういう視点で考えると、マンガを組み立てる考え方が変わりますね。
>漫画家はサービス業です
目からうろこ的なコトバですね。ありがとうございます。
457名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 01:51:53.47ID:w6Q5dNL/0 ありったけの夢をかき集めた結果
異様に読みにくいナンバーワン漫画が有るとか無いとか
異様に読みにくいナンバーワン漫画が有るとか無いとか
458名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 11:57:24.55ID:6Ftu8XHz0 今、「漫画バイブル5 コマ割り映画技法編」を確認しました
映画撮影の難しい理屈を面白く解説し、漫画に活用するという面白い本ですが
漫画にとって大事な「視線誘導」の話が載ってないようでした
美術出版社が出版してる菅野博之の本も良いですよ
『快描教室』、『漫画のスキマ』(注意:新規タイトル改題バージョンもあります)
映画撮影の難しい理屈を面白く解説し、漫画に活用するという面白い本ですが
漫画にとって大事な「視線誘導」の話が載ってないようでした
美術出版社が出版してる菅野博之の本も良いですよ
『快描教室』、『漫画のスキマ』(注意:新規タイトル改題バージョンもあります)
459名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 16:50:45.11ID:wGtzzaH40460名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 20:24:09.96ID:djjjDuvO0 人体の比率を勉強しており、8頭身のパーツのだいたいの位置は把握できたのですが
計算が得意でなく7、6と下げていくにあたってどう考えればいいかわかりません
頭身が下がると脚が短くなるというのは見かけたのですが…
たとえば頭からどの位など簡単に把握できる資料や講座はないでしょうか?
計算が得意でなく7、6と下げていくにあたってどう考えればいいかわかりません
頭身が下がると脚が短くなるというのは見かけたのですが…
たとえば頭からどの位など簡単に把握できる資料や講座はないでしょうか?
461名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 21:02:30.42ID:yKVppq+r0 人によりけり、比率などと横着せず現物を見なさい愚か者……と言いたいところじゃが
ワシも横着しとるけん、ゆーてみるかな
ワシが信仰しとる比率は「左大転子、局部、右大転子のラインは、体の半分」っちゅードグマじゃ、8頭身なら、このラインが4頭身目になるワケじゃ
7頭身、6頭身くらいまでなら、これでええじゃろ、それ以下はどうっだったかのぅ
あんまり頭身がちっこくなると、半分のラインも変わっちまうけんね
ワシも横着しとるけん、ゆーてみるかな
ワシが信仰しとる比率は「左大転子、局部、右大転子のラインは、体の半分」っちゅードグマじゃ、8頭身なら、このラインが4頭身目になるワケじゃ
7頭身、6頭身くらいまでなら、これでええじゃろ、それ以下はどうっだったかのぅ
あんまり頭身がちっこくなると、半分のラインも変わっちまうけんね
462名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 21:28:24.87ID:X6taO98r0 頭も内臓も大事な器官だから子供でもある程度の大きさが必要
だから頭身小さい=子供を連想させる=頭や体に対して手足が短くなる
って考えてる(ちゃんと正しい考えなのか確認したわけではないすまん)
比率に関して言えば頭消して顎下から半分を股にすればいい感じ
デフォルメキャラっぽさ、子供っぽさを出したければそこから手足短くする
だから頭身小さい=子供を連想させる=頭や体に対して手足が短くなる
って考えてる(ちゃんと正しい考えなのか確認したわけではないすまん)
比率に関して言えば頭消して顎下から半分を股にすればいい感じ
デフォルメキャラっぽさ、子供っぽさを出したければそこから手足短くする
463名無しさん@お絵かき中
2018/03/18(日) 22:46:07.75ID:Lns4VAuu0 >>460
美術的なものであれば一応、ルーミスの『やさしい人物画』に4頭身(1歳児)から8頭身(成人)までのかんたんな人体比率が載ってるよ
デフォルメチックな人体比率については、例えば上であがってたヒトカク作者のヒロマサの講座があるので貼っておく↓
(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=25917592)
ただ、講座によってバラついたりするから、色んな人のデフォルメを見ながら自分で地道に理想の比率を研究したほうがいいと思う
美術的なものであれば一応、ルーミスの『やさしい人物画』に4頭身(1歳児)から8頭身(成人)までのかんたんな人体比率が載ってるよ
デフォルメチックな人体比率については、例えば上であがってたヒトカク作者のヒロマサの講座があるので貼っておく↓
(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=25917592)
ただ、講座によってバラついたりするから、色んな人のデフォルメを見ながら自分で地道に理想の比率を研究したほうがいいと思う
464名無しさん@お絵かき中
2018/03/20(火) 01:47:19.72ID:JuvlaZ+h0 ヒトカクは「人を描くのって楽しいよね」で作者は中村 成一って人な
465名無しさん@お絵かき中
2018/03/20(火) 01:48:20.97ID:JuvlaZ+h0 「人を描くのって楽しいね!」だった
466名無しさん@お絵かき中
2018/03/20(火) 14:27:01.32ID:V3rfe7Sk0 イラストのデザインみたいなのの参考書とかってないでしょうか
ポーズとか構図とか、色とかpixivでよくみかけるような講座みたいなので、ちゃんとした人が書いた本のようなものがあればと思っているのですが
自分で探して見てもポスター等のデザインの本しか見つけられなくて......、すみません
ポーズとか構図とか、色とかpixivでよくみかけるような講座みたいなので、ちゃんとした人が書いた本のようなものがあればと思っているのですが
自分で探して見てもポスター等のデザインの本しか見つけられなくて......、すみません
467名無しさん@お絵かき中
2018/03/20(火) 15:06:16.24ID:nxtTptL70 ポーズ、構図、配色
単独でならいくらでも
単独でならいくらでも
468名無しさん@お絵かき中
2018/03/23(金) 01:12:22.35ID:qNI7ntnV0 技法とかソフトの話ではないのでスレ違いだったらすみません。
ピクシブとかツイッターとかに絵をあげるんですが全然数字がつかなくて。
単にへただからてのもあると思うんですが、誰に向けた絵なのかを想定しないと
数字なんかつくわけがないという話を耳にしました。
正直言って今まで、自分が楽しけりゃいい、このキャラのこういう魅力が出せたら
嬉しい、程度しか考えてませんでした。だから数字がつかないのかな、と。
絵を描く人達ってみんな、誰に向けた絵なのかを決めてから描いてるんですか?
ピクシブとかツイッターとかに絵をあげるんですが全然数字がつかなくて。
単にへただからてのもあると思うんですが、誰に向けた絵なのかを想定しないと
数字なんかつくわけがないという話を耳にしました。
正直言って今まで、自分が楽しけりゃいい、このキャラのこういう魅力が出せたら
嬉しい、程度しか考えてませんでした。だから数字がつかないのかな、と。
絵を描く人達ってみんな、誰に向けた絵なのかを決めてから描いてるんですか?
469名無しさん@お絵かき中
2018/03/23(金) 02:02:46.92ID:HUWBzO/A0 何が受けてるのか流行りなのかを客観的にみられることが肝要なのでは?
それを描きたい人は願ったり叶ったりだし
そうでない反骨精神な人はどうすれば自分の思った通りになるかをしっかり計算する必要がある
それを描きたい人は願ったり叶ったりだし
そうでない反骨精神な人はどうすれば自分の思った通りになるかをしっかり計算する必要がある
470名無しさん@お絵かき中
2018/03/23(金) 02:06:03.66ID:HUWBzO/A0 悪く言い換えればネット住民は「ネタ」「エロ」「風刺」に都合の良いものほど食いつく浅ましさを持つ
特にTwitterにて拡散されやすいのはこうしたもの
特にTwitterにて拡散されやすいのはこうしたもの
471名無しさん@お絵かき中
2018/03/23(金) 02:06:16.91ID:GX5z7htc0 楽しければ数字は気にしなくていいよ
数字気にして楽しくなくなったら本末転倒だし
ただまあずっと自分の内側のリビドーだけで描き続けるってのは辛いし、反応もらえるのは嬉しいよね
俺は「自分の好きなものと同じものを好きな人」に向けて描いたりする
流行ってて受けそうな題材だから〜って思って描くことは少ないな
感覚の話で悪いが、例えばおねショタが好きなら「見て!俺の好きなおねショタ描いた!」よりも「見て!こういうおねショタよくない!?」の方が共感されそうじゃない?
数字気にして楽しくなくなったら本末転倒だし
ただまあずっと自分の内側のリビドーだけで描き続けるってのは辛いし、反応もらえるのは嬉しいよね
俺は「自分の好きなものと同じものを好きな人」に向けて描いたりする
流行ってて受けそうな題材だから〜って思って描くことは少ないな
感覚の話で悪いが、例えばおねショタが好きなら「見て!俺の好きなおねショタ描いた!」よりも「見て!こういうおねショタよくない!?」の方が共感されそうじゃない?
472468
2018/03/23(金) 13:02:56.63ID:qNI7ntnV0473名無しさん@お絵かき中
2018/03/27(火) 16:56:19.39ID:Xu5OkqXQ0 絵がうまくなりたくて毎日書いています。
2時間描いて、30分休んでを繰り返して6時間くらい描いてます。
6時間越えると疲れて頭がクラクラします。
疲れないでずっと絵を描く方法ありませんか
2時間描いて、30分休んでを繰り返して6時間くらい描いてます。
6時間越えると疲れて頭がクラクラします。
疲れないでずっと絵を描く方法ありませんか
474名無しさん@お絵かき中
2018/03/27(火) 17:00:19.49ID:iS0dBJh40 そんだけ描いたら疲れるに決まってるじゃん
クスリでもやるしかないんじゃない?()
クスリでもやるしかないんじゃない?()
475名無しさん@お絵かき中
2018/03/27(火) 17:23:33.96ID:7tPO/sDO0 当たり前だけど、描くのも労働
よく漫画家が栄養ドリンク飲んで〆切乗り切るなんて話あるじゃん?
もちろん慣れで軽減もできるけど疲れないようには出来ない
自分なりのペースを掴むしかないね
よく漫画家が栄養ドリンク飲んで〆切乗り切るなんて話あるじゃん?
もちろん慣れで軽減もできるけど疲れないようには出来ない
自分なりのペースを掴むしかないね
476名無しさん@お絵かき中
2018/03/28(水) 08:45:51.33ID:jk+tArQB0477名無しさん@お絵かき中
2018/03/28(水) 11:51:45.14ID:+teafM0O0 肩に力が入りすぎてるとかイスが悪いとか姿勢悪くて眼圧上がってるとか
なんか体に負荷がかかってないか?
肉体的にじゃなく脳みそ的に頭がクラクラするならデスクワーク向いてないんだ
残念だがあきらめろ
しかし無闇に量だけ描いても上達しない
集中力が続かないタイプなら短時間で効率良く描く方がいいんじゃないか?
なんか体に負荷がかかってないか?
肉体的にじゃなく脳みそ的に頭がクラクラするならデスクワーク向いてないんだ
残念だがあきらめろ
しかし無闇に量だけ描いても上達しない
集中力が続かないタイプなら短時間で効率良く描く方がいいんじゃないか?
478名無しさん@お絵かき中
2018/03/29(木) 08:15:04.42ID:hVCsutFJ0 >>477
確かに、いつもイーゼルに向かって熱中して描いてるとすごく姿勢が悪くなっています。
絵のモチーフの写真を表現するにはどの色とどの色を混ぜればいいのか考えつつ描いている時が一番脳みそ的に疲れます。
今後姿勢に気を付けて頑張ってみます。ありがとうございました。
確かに、いつもイーゼルに向かって熱中して描いてるとすごく姿勢が悪くなっています。
絵のモチーフの写真を表現するにはどの色とどの色を混ぜればいいのか考えつつ描いている時が一番脳みそ的に疲れます。
今後姿勢に気を付けて頑張ってみます。ありがとうございました。
479名無しさん@お絵かき中
2018/03/29(木) 09:50:20.10ID:P6JT3WTd0 >>478
イーゼルの人か
じゃあ量こなさないとだし普通に疲れるわ
パソの補助アームみたいなのあればいいのにとか思うわ
ここアニメ漫画系お絵かきの人が多数だから上のはその人等向けな
温い風呂に時間掛けて入って体をほぐせ
イーゼルの人か
じゃあ量こなさないとだし普通に疲れるわ
パソの補助アームみたいなのあればいいのにとか思うわ
ここアニメ漫画系お絵かきの人が多数だから上のはその人等向けな
温い風呂に時間掛けて入って体をほぐせ
480名無しさん@お絵かき中
2018/04/04(水) 12:28:11.69ID:3G0YEDv80 掲示版のお絵描き機能でレイヤーを使ってる方がいるのですが
他にブラウザ必要なのですか?PC使用でよろしくお願いします
他にブラウザ必要なのですか?PC使用でよろしくお願いします
481名無しさん@お絵かき中
2018/04/04(水) 12:33:53.45ID:x4UfPvtV0 >>480
レイヤーは2chmateの機能だからPCの汎用ブラウザ版では使えない
レイヤーは2chmateの機能だからPCの汎用ブラウザ版では使えない
482名無しさん@お絵かき中
2018/04/04(水) 21:23:45.96ID:vSKkJns10 おーぷん2ちゃんねるのお絵描き機能ならPCの普通のブラウザでも
レイヤーが5枚ほど作れて乗算とオーバーレイも出来るよ
サイズも大きめなのに出来る
ただ、おーぷん自体の仕様が違うからやっぱりスレでの空気がかなり違うけどね
スレ主が特定の相手をアク禁できるから荒らされにくいけど馴れ合いも深まりやすい
レイヤーが5枚ほど作れて乗算とオーバーレイも出来るよ
サイズも大きめなのに出来る
ただ、おーぷん自体の仕様が違うからやっぱりスレでの空気がかなり違うけどね
スレ主が特定の相手をアク禁できるから荒らされにくいけど馴れ合いも深まりやすい
483名無しさん@お絵かき中
2018/04/04(水) 22:22:10.29ID:8f8lCoES0 つい先日から何故か大人しかった筈の埋め立てがおーぷんに来てるけどなw
埋め立て以外にもあの手この手で荒らしまくってる
埋め立て以外にもあの手この手で荒らしまくってる
484名無しさん@お絵かき中
2018/04/05(木) 20:40:49.08ID:BAVyeFrg0 2chmate使ってるけど、お絵描き機能でどうやってレイヤー使うの?
485名無しさん@お絵かき中
2018/04/05(木) 20:53:23.04ID:8C/xdxCV0 見たらわかるやん
486名無しさん@お絵かき中
2018/04/05(木) 21:04:11.79ID:56b0Vy8y0487名無しさん@お絵かき中
2018/04/05(木) 21:49:51.95ID:BAVyeFrg0 >>486
ありがとう!
ありがとう!
488名無しさん@お絵かき中
2018/04/06(金) 18:50:16.57ID:ZxoDohZ90 デジ塗りをはじめて、基礎はできるようになったくらいの者です
プロで憧れている塗りの人がいるのですがどうやって近付けていけばいいのかわかりません
アナログなら画材を合わせれば似たり寄ったりにはなりますがデジタルってどういう点を参考、注意して真似ていくものなんでしょう?
淡く輝いているような塗りで単純にスポイト使っても同じにはなりません
塗りの参考書を見てもその方の塗りが載っているわけじゃないので参考にならなくて…
加工に関する技術書もまだまだ少ないので例えばキラキラした演出などがあっても何をやればいいのか検討もつきません
基礎以降はどういったことを学んでいったりするのがおすすめでしょうか?
講座を見るにしても技術名がわからないとなかなか検索もできないですし…
質問が大雑把ですみません
プロで憧れている塗りの人がいるのですがどうやって近付けていけばいいのかわかりません
アナログなら画材を合わせれば似たり寄ったりにはなりますがデジタルってどういう点を参考、注意して真似ていくものなんでしょう?
淡く輝いているような塗りで単純にスポイト使っても同じにはなりません
塗りの参考書を見てもその方の塗りが載っているわけじゃないので参考にならなくて…
加工に関する技術書もまだまだ少ないので例えばキラキラした演出などがあっても何をやればいいのか検討もつきません
基礎以降はどういったことを学んでいったりするのがおすすめでしょうか?
講座を見るにしても技術名がわからないとなかなか検索もできないですし…
質問が大雑把ですみません
489名無しさん@お絵かき中
2018/04/06(金) 19:06:26.22ID:oZAYJy6g0 俺なら本人に「メイキング作ってくれませんか」とか「教えてくれませんか」ってメッセージ送っちゃうわ
必ず反応してくれる訳じゃないけど、案外教えてもらえる可能性って高いと思うよ
「あなたの絵が好きで、そんな絵を描いてみたいんです」って言われて嫌な気になる人っていないと思うし
ピクシブならコメントとかタグ、ツイッターならリプライみたいに誰でも見られるところに言葉として残すより、ピクシブのメッセージ機能とかツイッターのダイレクトメッセージみたいに1対1でやり取りできる方法でしっかりした文体でお願いしてみるといい
メアド公開してたりホームページ持ってる人ならそっちでもいいかも
俺の自慢だけど、ちゃんとお願いしたら雑誌に連載持ってるそこそこ有名な漫画家さんがメイキング作ってくれたこともあるから、お前もとりあえずメッセージ送ってみろ
必ず反応してくれる訳じゃないけど、案外教えてもらえる可能性って高いと思うよ
「あなたの絵が好きで、そんな絵を描いてみたいんです」って言われて嫌な気になる人っていないと思うし
ピクシブならコメントとかタグ、ツイッターならリプライみたいに誰でも見られるところに言葉として残すより、ピクシブのメッセージ機能とかツイッターのダイレクトメッセージみたいに1対1でやり取りできる方法でしっかりした文体でお願いしてみるといい
メアド公開してたりホームページ持ってる人ならそっちでもいいかも
俺の自慢だけど、ちゃんとお願いしたら雑誌に連載持ってるそこそこ有名な漫画家さんがメイキング作ってくれたこともあるから、お前もとりあえずメッセージ送ってみろ
490名無しさん@お絵かき中
2018/04/14(土) 19:40:04.21ID:eaSYunpM0 https://i.imgur.com/0Pavvpb.jpg
この画像の奥から手前にくるパースが何で内側に湾曲するか教えてほしいです
この画像の奥から手前にくるパースが何で内側に湾曲するか教えてほしいです
491名無しさん@お絵かき中
2018/04/14(土) 19:58:21.38ID:RtAE2LZn0 カメラのレンズについて調べてみましょう
492名無しさん@お絵かき中
2018/04/14(土) 20:06:12.30ID:irlVliwb0 >>490
魚眼レンズというレンズを用いて撮影したためです
中心から外側にいくほど像を収縮させ、球体に映ったような像を撮影することができます
絵を描く時にも、あえてパースの線をカーブさせて誇張させたりします
魚眼レンズというレンズを用いて撮影したためです
中心から外側にいくほど像を収縮させ、球体に映ったような像を撮影することができます
絵を描く時にも、あえてパースの線をカーブさせて誇張させたりします
![](http://o.5ch.net/14j08.png)
493名無しさん@お絵かき中
2018/04/14(土) 20:07:10.51ID:irlVliwb0 ごめんうっかり落書きしてたの忘れてレスした…絵は無視して >>492
494名無しさん@お絵かき中
2018/04/15(日) 01:52:30.65ID:H8IF3qqc0 相手「はーい、プロ志望の絵描きでーす」
俺 「へえ (公開してる絵のほとんどが女の子だなあ…)萌え絵だなあ…
おっさんや爺さんは描かないの?」
相手「は?需要ねーだろ」「え、それ描く意味あるの?」
俺呆れる
こういうやり取りを二度三度ぐらいやってきたのだが俺の感覚がおかしいのか?
村田蓮爾、寺田克也、あきまん、西村キヌ、吉成兄弟といった路線は目指してないのか?
メカやモンスターを描かないのも割りといる
女の子絵だけで踏ん張れると思ってるんだろうか?
もう聞かないことにした
俺 「へえ (公開してる絵のほとんどが女の子だなあ…)萌え絵だなあ…
おっさんや爺さんは描かないの?」
相手「は?需要ねーだろ」「え、それ描く意味あるの?」
俺呆れる
こういうやり取りを二度三度ぐらいやってきたのだが俺の感覚がおかしいのか?
村田蓮爾、寺田克也、あきまん、西村キヌ、吉成兄弟といった路線は目指してないのか?
メカやモンスターを描かないのも割りといる
女の子絵だけで踏ん張れると思ってるんだろうか?
もう聞かないことにした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★2 [お断り★]
- 大阪万博、チケット購入が「こわすぎる」と批判殺到…顔写真、指紋、SNSパスワード、障害の有無まで個人情報 “ほぼ丸裸” [バイト歴50年★]
- 【自動車】ホンダ 日産 経営統合協議打ち切り [Ikhtiandr★]
- トー横で知り合った17歳少女に淫行 容疑で支援ボランティアの元代表を逮捕 [香味焙煎★]
- 【卑劣】子どもは泣き崩れ…小学生のクリスマスプレゼント盗んだ疑いで48歳男が逮捕 横浜市 [Ikhtiandr★]
- NVIDIA製の高性能GPU「RTX 5090」のユーザーが「電源コネクタが溶けた」と報告 画像あり [お断り★]
- 【悲報】日本人、「ドバイ万博」について何も語れない… 万博好きはみんなドバイ万博見に行ってるはずなのに [452836546]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★450 [931948549]
- 上官3人をぶん殴った三等海曹(46)が懲戒免職。石破どうすんのこれ [834922174]
- 高市早苗「山本拓と一度離婚して戸籍上だと高市姓になるように婿入りさせました、山本拓は旧姓使い続けてます」 [972432215]
- 日本人「紙おむつも買えないの!」 [425744418]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★451 [931948549]