粗探しで良いならまずピントの合ってる部分がバラバラでおかしい
レンズのピントは焦点位置から前後に離れるにつれてピントがボケていくのに、奥の建物にピント合って、手前の建物で大きくピントボケて、一番手前の人のいる位置でかるくボケてる
多分手前のボケが強い建物は拡大した事で起きた現象なんだろうけど、こういう焦点位置の狂いは人間の目でもカメラのレンズでもまず出てこないから強い違和感を覚える
実はこの世界がコンピューターの中で作られた世界とか、そういう虚構感の演出には良いけど、現実的なものだと考えるならこれは修正した方が良いと思う
ついでに飛行船のモニターに一番奥の大きな建物が映っているけど足元の建物の明かりが写ってないから違和感がある
こういう写実的な表現は細かい違和感でも見逃してもらえないから難しいと思う
頑張って