ずっと絵描くのが好きではあるけど全然うまくなんないからスレ立てた
人の意見をいろいろ聞きたい
批判歓迎(具体的だと助かる)、中傷は遠慮
人いない限りはとりあえず一人で絵を描いて載せていく
リアル系の絵も好きだけどイラストがうまくなりたい
練習法とかもアドバイスあったらくれると
いろんなスレや添削サイト乱立しててどこを見ればいいかわからず
自分でスレ立てました
お礼漏れないよう頑張りますが遅くなったらすみません
探検
本気で絵が上達したいので見てほしい
1名無しさん@お絵かき中
2021/01/17(日) 17:26:53.30ID:gAyRsRdu0717名無しさん@お絵かき中
2021/03/26(金) 18:57:59.26ID:siCaTmNH0 無地ルーズリーフだろ
718名無しさん@お絵かき中
2021/03/26(金) 19:08:06.72ID:pdenKrVJ0 なんかノートに書く落書きとかの方が上手く出来ることが多い気がします
719ねばぎぶ
2021/03/26(金) 22:38:31.00ID:+TI3X+SH0720名無しさん@お絵かき中
2021/03/26(金) 22:54:52.00ID:5u8LY+Pf0 スケッチブックの方がいいと聞くが割高だし
持ち歩いて外で暇の時に描くならノートかと思ったんだ
ある程度描けるレベルならば良い紙でやる方がいいけど
まだまだレベルならこだわる必要ないし
描きまくった方がいいからコスパで言ったんだ
まあ人それぞれだな
持ち歩いて外で暇の時に描くならノートかと思ったんだ
ある程度描けるレベルならば良い紙でやる方がいいけど
まだまだレベルならこだわる必要ないし
描きまくった方がいいからコスパで言ったんだ
まあ人それぞれだな
721名無しさん@お絵かき中
2021/03/26(金) 23:04:02.35ID:8pCY6WdS0 無印の落書き帳がおすすめやで
722ねばーぎぶあっぷ
2021/03/26(金) 23:22:23.39ID:+TI3X+SH0723名無しさん@お絵かき中
2021/03/26(金) 23:28:05.11ID:siCaTmNH0 無地のB5ノート売ってるよ
724ねばーぎぶあっぷ
2021/03/27(土) 07:44:07.99ID:9mXojTK20 確認したら昨日掲載したURL片方何故か削除されちゃってますね、、、今夜改めて掲載します
725ねばーぎぶあっぷ
2021/03/27(土) 22:50:50.26ID:/SQ5NR9a0 消えてしまった昨日の胡蝶かなえさんです
https://imgur.com/a/AVcJnXV
https://imgur.com/a/AVcJnXV
726ねばーぎぶあっぷ
2021/03/27(土) 23:36:36.66ID:/SQ5NR9a0727名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 11:09:42.53ID:D8GVlhfG0 https://twitter.com/tombowpencil/status/1372829436995903489
トンボ鉛筆【公式】による「気軽に始める人物イラスト」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
トンボ鉛筆【公式】による「気軽に始める人物イラスト」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
728ねばーぎぶあっぷ
2021/03/28(日) 22:15:54.62ID:zoBCbu6b0729名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 22:52:05.66ID:Ss5svESx0 >>728
これは何の練習のために描いたの?
これは何の練習のために描いたの?
730名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 23:57:42.05ID:AVFHb8Vw0 応援してるよ頑張れー
731名無しさん@お絵かき中
2021/03/28(日) 23:59:19.19ID:LY8KbHd50 ティッシュでも描いて見らたと意見あったからだろう
732名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 00:58:39.23ID:LqMvhhAR0 描くならちゃんと見てちゃんと描こう
色を塗るだけなら猿でもできますから…
色を塗るだけなら猿でもできますから…
733ねばーぎぶあっぷ
2021/03/29(月) 01:18:49.47ID:5IcKckB40 >>732
すみません!
色がつくと色見ちゃうし、線見ると線見ちゃうので、
アニメ模写にしても、デッサンにしても、時間かかっても
グレースケールにするのを試してみようと思ってます
人から見ても自分でも効果ありそうならそうします
すみません!
色がつくと色見ちゃうし、線見ると線見ちゃうので、
アニメ模写にしても、デッサンにしても、時間かかっても
グレースケールにするのを試してみようと思ってます
人から見ても自分でも効果ありそうならそうします
734名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 11:51:02.81ID:9jkgArye0 とりあえず描いてみました…
にしか見えないのが残念
やりたくない事は無理に律儀にやらなくても良いのでは
にしか見えないのが残念
やりたくない事は無理に律儀にやらなくても良いのでは
735名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 11:51:46.58ID:9pvMOJXB0736名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 12:36:13.03ID:9jkgArye0 描いてみてご自分でどうでしたか
737名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 12:58:06.99ID:mYWE88BZ0 線画が無い方がリアルっぽく見えるよね
738名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 16:46:24.09ID:NDlqWXVn0 前から散々言われてるけど「言われたからよくわからないけどやる」ではなくて、練習方法は色々調べたりして自分で決めた方がいいんじゃないですかね
言われたアドバイスやるにしても「言われたからやる」じゃなくて「確かにそれは今の自分に有用そうだ」と思ったならやる、それならそんな適当な模写にはならないと思うんですよ
別にここの住人を満足させるために練習してるわけじゃないんですから、言われたけどその練習は今はいいかなと思ったらスルーでもいいんです
言われたアドバイスやるにしても「言われたからやる」じゃなくて「確かにそれは今の自分に有用そうだ」と思ったならやる、それならそんな適当な模写にはならないと思うんですよ
別にここの住人を満足させるために練習してるわけじゃないんですから、言われたけどその練習は今はいいかなと思ったらスルーでもいいんです
739名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 17:40:12.09ID:9jkgArye0 色々と感想、評価、アドバイス的な事をメモに書いてたら
凄い長文になってしまった・・・
凄い長文になってしまった・・・
740ねばーぎぶあっぷ
2021/03/29(月) 18:56:20.98ID:5IcKckB40 >>736
とりあえず描いてみた、状態な自覚はあったのですが、これ以上どうしていいかわからなかった、もあります
筆使いおよび物を観察する目が全然育ってないのかなと思い、とりあえず色も線も見ない方法を考えることにしました
アニメ模写→修正は今の所一番少なくとも傾向を読みやすいからやってます
とりあえず描いてみた、状態な自覚はあったのですが、これ以上どうしていいかわからなかった、もあります
筆使いおよび物を観察する目が全然育ってないのかなと思い、とりあえず色も線も見ない方法を考えることにしました
アニメ模写→修正は今の所一番少なくとも傾向を読みやすいからやってます
741名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 19:02:38.70ID:+UuCJWBV0 >>1さん、今は絵を描いていて楽しい?
デッサンとか模写も大切だけど、今は描きたいものを描くだけでいいと思うよ。描き続けていくうちに、腕はどうなってるんだろうとか色んな疑問が湧いてくるから、それからデッサンに取り掛かっても遅くないよきっと。
色々混乱させるようなこと言ってごめんね
デッサンとか模写も大切だけど、今は描きたいものを描くだけでいいと思うよ。描き続けていくうちに、腕はどうなってるんだろうとか色んな疑問が湧いてくるから、それからデッサンに取り掛かっても遅くないよきっと。
色々混乱させるようなこと言ってごめんね
742名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 20:32:02.46ID:AdwdJjtQ0 たとえばパースの練習のためにがっつりパースの掛かったティッシュ箱を描くとかだったらまだ分かるんだけどね
自分の場合静物デッサンでさんざんやらされたけど
効能としてはとりあえずその気になりゃ何でも描けるようになった、
あと何を描いてもそれなりに面白く描けるようになったってのも大きい
モチーフがどんなゴミやガラクタでも描いてしまえばそれなりに面白い箇所があって楽しいもんなのよね
で、そんな自分から見ても今回の真っ白のティッシュ箱はどこにも面白さを見いだせなさそう。。。「美味しい」のは紙のしわと透け感くらいかも
正直これは楽しいより辛いのほうが上回りそうなモチーフだと思うよ
だったら難しさも承知でちゃんと柄やラベルの描かれた普通のティッシュ箱を普通にデッサンでもしたほうが
よほど楽しいし身に付くものもあるんじゃないのかな・・・
自分の場合静物デッサンでさんざんやらされたけど
効能としてはとりあえずその気になりゃ何でも描けるようになった、
あと何を描いてもそれなりに面白く描けるようになったってのも大きい
モチーフがどんなゴミやガラクタでも描いてしまえばそれなりに面白い箇所があって楽しいもんなのよね
で、そんな自分から見ても今回の真っ白のティッシュ箱はどこにも面白さを見いだせなさそう。。。「美味しい」のは紙のしわと透け感くらいかも
正直これは楽しいより辛いのほうが上回りそうなモチーフだと思うよ
だったら難しさも承知でちゃんと柄やラベルの描かれた普通のティッシュ箱を普通にデッサンでもしたほうが
よほど楽しいし身に付くものもあるんじゃないのかな・・・
743736
2021/03/29(月) 21:32:23.95ID:aW1b5odb0 >>742
そうなんだよね ラベル、模様、面倒なんだけど
それがないと表現するのもつまらないものになるし
この元画像だと2面しか見えてないというのもネックで立体的に見せる旨味を無くしてしまってる。
とにかく元画像のチョイスに失敗してしまった。と言う感じかな。
>>740
で、ティッシュの箱くらい家にないのだろうか?このくらいのものならやはり実物を視るべきなんだよね。
穿った良くない言い方すると手を抜こうとしたのが最初から見て取れてしまうんだよ。
この元画像ではどうしていいか分からなくなるのも当然で描く要素が無さすぎる。
調子を丁寧に追うことでなんとかするしかないんだけど、それでもキツいと思う。
自分が書いた感想は長文になったから書き込むのはやめたけど、ティッシュの箱を描くだけで
その長文になったくらいのことは美大に行っていた?行っている?ご友人方は多分考えるはずなんだよね。
そういう着眼点が持てるかどうかというところが大きいんだと思うよ。
比べるようで申し訳ないけど。
技術を付けていくと同時にそう言うモノの見方というのも養って行かないと。
そうなんだよね ラベル、模様、面倒なんだけど
それがないと表現するのもつまらないものになるし
この元画像だと2面しか見えてないというのもネックで立体的に見せる旨味を無くしてしまってる。
とにかく元画像のチョイスに失敗してしまった。と言う感じかな。
>>740
で、ティッシュの箱くらい家にないのだろうか?このくらいのものならやはり実物を視るべきなんだよね。
穿った良くない言い方すると手を抜こうとしたのが最初から見て取れてしまうんだよ。
この元画像ではどうしていいか分からなくなるのも当然で描く要素が無さすぎる。
調子を丁寧に追うことでなんとかするしかないんだけど、それでもキツいと思う。
自分が書いた感想は長文になったから書き込むのはやめたけど、ティッシュの箱を描くだけで
その長文になったくらいのことは美大に行っていた?行っている?ご友人方は多分考えるはずなんだよね。
そういう着眼点が持てるかどうかというところが大きいんだと思うよ。
比べるようで申し訳ないけど。
技術を付けていくと同時にそう言うモノの見方というのも養って行かないと。
744名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 21:57:01.87ID:omZnp7Qv0 ティッシュ箱書く練習ってわりと一般的なの?
ティッシュの皺描く練習とかは聞くけど
ティッシュの皺描く練習とかは聞くけど
745名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 22:15:52.47ID:7qrKwJ+80 練習になるのは一般のご家庭にあるボックスティッシュでなんの練習かはデッサンね
紙の箱と出す部分のビニールとティッシュの三種類の質感の違うものを描き分ける練習
デッサンなのでそれで鉛筆の使い方や使い分けなんかも必要になるし
パッケージもあるからよく観察する練習にもなる
正直デジタルでベタ塗りで模写して意味があるのかは不明
紙の箱と出す部分のビニールとティッシュの三種類の質感の違うものを描き分ける練習
デッサンなのでそれで鉛筆の使い方や使い分けなんかも必要になるし
パッケージもあるからよく観察する練習にもなる
正直デジタルでベタ塗りで模写して意味があるのかは不明
746名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 22:24:01.58ID:omZnp7Qv0 なるほど〜ありがとう
747ねばーぎぶあっぷ
2021/03/29(月) 22:53:33.28ID:5IcKckB40 下は時透君です
https://imgur.com/a/pY3zzNS
>>743
ティッシュはありますが、デッサン用具の方がなかったです、、、
揃えてからアナログでやれば?って意味とは確かに認知してなかったです、
すみません
https://imgur.com/a/pY3zzNS
>>743
ティッシュはありますが、デッサン用具の方がなかったです、、、
揃えてからアナログでやれば?って意味とは確かに認知してなかったです、
すみません
748名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 23:01:27.17ID:aW1b5odb0 >>747
違うよそう言う事じゃないんだ
違うよそう言う事じゃないんだ
749ねばーぎぶあっぷ
2021/03/29(月) 23:31:09.15ID:5IcKckB40 >>741
絵は気分転換や趣味としてかなりいい方に属してると思います、流石にこのティッシュは楽しくないかもです、、、
絵は気分転換や趣味としてかなりいい方に属してると思います、流石にこのティッシュは楽しくないかもです、、、
2021/03/29(月) 23:39:04.98ID:aW1b5odb0
鉛筆デッサン的に描くのならモノクロでもいい。
着彩して着彩デッサン的に仕上げるもよし。
イラスト風にしたいなら まぁ、それもそれで在りかとは思う。
がしかし、なぜティッシュペーパーの箱なのか?
これを描く事の意味を少し取り違えてしまったようにも思う。
理由は立体を把握表現するのに単純な四角い物でモチーフとして身近にあって用意し易く誰もが見慣れているために誰が見ても形の違いに気づきやすい物という理由と
表面の文字や模様や構造を観察、追う練習。紙等の質感の違いの練習が出来る事と考えられるんだ。
と考えるとこの構図は余りよろしくはない。
直方体として認識させる見え方、尚且つたかだか直方体だけど綺麗に見える美しいアングル(角度)
というのがあると思うので自分でそれを見定める。
立体が把握しやすいように光の当たり方を考えてやる。
綺麗に床に落ちる影が見えるようにある程度の広さの台や机等に置けるのが理想。
そして何よりも、ティッシュペーパーくらい家にあるでしょ?
実物見て描きましょう。
この辺りがまず描く前段階の準備。
 
デジタルで描く時にモチーフと画面との距離が取り難いというのはあるかもしれないですが
そこはなんとかして画面とモチーフが見える位置を工夫して作る。
 これが出来ないとなるとデジタルでは実物のモチーフが使えないという事になってしまう。
着彩して着彩デッサン的に仕上げるもよし。
イラスト風にしたいなら まぁ、それもそれで在りかとは思う。
がしかし、なぜティッシュペーパーの箱なのか?
これを描く事の意味を少し取り違えてしまったようにも思う。
理由は立体を把握表現するのに単純な四角い物でモチーフとして身近にあって用意し易く誰もが見慣れているために誰が見ても形の違いに気づきやすい物という理由と
表面の文字や模様や構造を観察、追う練習。紙等の質感の違いの練習が出来る事と考えられるんだ。
と考えるとこの構図は余りよろしくはない。
直方体として認識させる見え方、尚且つたかだか直方体だけど綺麗に見える美しいアングル(角度)
というのがあると思うので自分でそれを見定める。
立体が把握しやすいように光の当たり方を考えてやる。
綺麗に床に落ちる影が見えるようにある程度の広さの台や机等に置けるのが理想。
そして何よりも、ティッシュペーパーくらい家にあるでしょ?
実物見て描きましょう。
この辺りがまず描く前段階の準備。
 
デジタルで描く時にモチーフと画面との距離が取り難いというのはあるかもしれないですが
そこはなんとかして画面とモチーフが見える位置を工夫して作る。
 これが出来ないとなるとデジタルでは実物のモチーフが使えないという事になってしまう。
751名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 23:53:16.24ID:aW1b5odb0 この後、色、調子について、側面(前面)、底面と床、形、ティッシュ、背景、質感に関して考えてみましたが割愛。
最後に感想として書いたのが↓
イラストとして見た場合、イメージはなんとなく文春の表紙ぽくて
素朴さがあるので面白みもあります。
いい感じで描けてきてる所もあるのですが
最初の参考画像のチョイスがマズかったですね。
アングル構図を考えた方がいいです。
たかだか直方体ですがされど直方体です。侮るなかれ。
最後に感想として書いたのが↓
イラストとして見た場合、イメージはなんとなく文春の表紙ぽくて
素朴さがあるので面白みもあります。
いい感じで描けてきてる所もあるのですが
最初の参考画像のチョイスがマズかったですね。
アングル構図を考えた方がいいです。
たかだか直方体ですがされど直方体です。侮るなかれ。
752名無しさん@お絵かき中
2021/03/29(月) 23:55:29.18ID:aW1b5odb0 因みにティッシュ描いてみたらと提案したのは私ではないですが
初歩段階としては比較的使われるモチーフですから。
初歩段階としては比較的使われるモチーフですから。
753名無しさん@お絵かき中
2021/03/30(火) 00:13:26.15ID:/F6SsaGo0 お前ら熱いな
青春だな
青春だな
754ねばーぎぶあっぷ
2021/03/30(火) 23:56:49.74ID:8srmdw4P0755名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 01:20:48.67ID:0FeouqSl0 それはパースを考えてないからでは。
カメラの画角に応じてパースが付いて圧縮されるんだからそこを考慮したらええ。
カメラの画角に応じてパースが付いて圧縮されるんだからそこを考慮したらええ。
756名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 04:08:42.55ID:kvIJ8oyV0 劣等感から描くのを辞めていましたが色々なものに触発されて今一度描いてみたいと思う様になりました。描いてみたもののやはり上手くはいかず以下の点が自覚してる駄目ポイントなんですがアドバイス頂けると助かります。(勿論以下の点以外にもここ出来てねーよ!!と言う所あれば教えて欲しいです)長文ですみません…
・背景をどうすれば良いのかわからない→ラフではざっくり描いてるのですが塗ってく内に違和感を感じて結局人物だけ、とかテクスチャみたいなのを貼って誤魔化してしまいます。背景と人物の馴染ませ方が上手くいきません
・絵柄の方向性が定まらない→その時々に流行ってる絵柄を手癖で真似るので自分の絵柄がありません。どうしても他人のフォロワーになってしまいます
・細部が描けない→装飾品や小物、髪の毛など細かな部分が描けず想像で誤魔化してしまいます…
https://i.imgur.com/ZJN6d3D.jpg
・背景をどうすれば良いのかわからない→ラフではざっくり描いてるのですが塗ってく内に違和感を感じて結局人物だけ、とかテクスチャみたいなのを貼って誤魔化してしまいます。背景と人物の馴染ませ方が上手くいきません
・絵柄の方向性が定まらない→その時々に流行ってる絵柄を手癖で真似るので自分の絵柄がありません。どうしても他人のフォロワーになってしまいます
・細部が描けない→装飾品や小物、髪の毛など細かな部分が描けず想像で誤魔化してしまいます…
https://i.imgur.com/ZJN6d3D.jpg
757名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 04:25:18.26ID:6qmsmKwN0 おまえネバーじゃないだろ
758名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 09:01:31.91ID:LEtnMBVk0 >>756
ここは個スレだからアドスレに移動しておくれ↓
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
ここは個スレだからアドスレに移動しておくれ↓
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う24
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1611376058/
759名無しさん@お絵かき中
2021/03/31(水) 09:34:09.26ID:wh4nLfU20 >>758
ここ個スレだったんですね…よく確認せずにすみませんでした、誘導ありがとうございます
ここ個スレだったんですね…よく確認せずにすみませんでした、誘導ありがとうございます
760ねばーぎぶあっぷ
2021/03/31(水) 23:15:17.57ID:m3IqSIY50 前からちょくちょく勘違いある辺りスレ名良くなかったですね、反省します
明日が4/1のため、諸準備で非常に立て込んでおり、本日絵を描けないかもしれないです(努力はします)
遅刻は避けたいので夜更かしも今はまだできないです
明日が4/1のため、諸準備で非常に立て込んでおり、本日絵を描けないかもしれないです(努力はします)
遅刻は避けたいので夜更かしも今はまだできないです
761ねばーぎぶあっぷ
2021/03/31(水) 23:17:00.78ID:m3IqSIY50762742
2021/04/01(木) 09:54:03.91ID:g6bntN3S0 >>761
ティッシュ箱の件についてはあれが本当に描きたかったのなら別に何も言わんのよ
ただイチ絵描きとしてあのモチーフの元写真を見ると「うわ・・・超難しい・・・しかも全然面白くない・・・ただただ苦痛・・・・・」
って反応になっちゃうのよね
ピンと来ないかもしれないけど、白を表現するのって一番難しいんだよ
だからあえて受験とか勉強じゃ白い石膏デッサンなんてのをやらされてる訳で
それだったら普通にそこらにある柄付きのティッシュ箱を目で見て描いたほうが何倍も身になるんじゃないのかって。
元絵が提示できないのが難なら携帯で写真でも撮っときゃいいし
その写真を見ながらデッサンやスケッチしたって別に良いわけだしさ。
ティッシュ箱の件についてはあれが本当に描きたかったのなら別に何も言わんのよ
ただイチ絵描きとしてあのモチーフの元写真を見ると「うわ・・・超難しい・・・しかも全然面白くない・・・ただただ苦痛・・・・・」
って反応になっちゃうのよね
ピンと来ないかもしれないけど、白を表現するのって一番難しいんだよ
だからあえて受験とか勉強じゃ白い石膏デッサンなんてのをやらされてる訳で
それだったら普通にそこらにある柄付きのティッシュ箱を目で見て描いたほうが何倍も身になるんじゃないのかって。
元絵が提示できないのが難なら携帯で写真でも撮っときゃいいし
その写真を見ながらデッサンやスケッチしたって別に良いわけだしさ。
763名無しさん@お絵かき中
2021/04/01(木) 11:59:57.04ID:axZ6+QyY0 ここは美大かよ
764名無しさん@お絵かき中
2021/04/01(木) 12:35:11.29ID:HhEK4Y9V0 正直イラストの練習にそこまで静物デッサンとかいらないんだよな…
無駄ではないけど、それはすでにそこそこのイラスト描ける人が更なるクオリティアップ目指す時に自主的にやることで、正直主の段階でやってもつまらんだけだと思う
個人的にはイラストやアニメの模写と、主自身の絵を描くのを並行してやった方がいいと思うな
無駄ではないけど、それはすでにそこそこのイラスト描ける人が更なるクオリティアップ目指す時に自主的にやることで、正直主の段階でやってもつまらんだけだと思う
個人的にはイラストやアニメの模写と、主自身の絵を描くのを並行してやった方がいいと思うな
765名無しさん@お絵かき中
2021/04/01(木) 13:22:01.61ID:mKVr2SYN0 どういう絵をどこまで描きたいかだね
766名無しさん@お絵かき中
2021/04/01(木) 13:47:32.75ID:mKVr2SYN0 鉛筆、木炭でデッサンをやれって言ってるわけではなくて
デジタルででも静物や人物をデフォルメせずに描くってのは出来るから
一度どこまで描けるかやってみるといいよ
という話だな
少なくとも四角いものを四角く見えるように描けないんじゃ
自分のイメージもイメージのまま描けないだろうな
とおれは思うけどね。
デジタルででも静物や人物をデフォルメせずに描くってのは出来るから
一度どこまで描けるかやってみるといいよ
という話だな
少なくとも四角いものを四角く見えるように描けないんじゃ
自分のイメージもイメージのまま描けないだろうな
とおれは思うけどね。
767名無しさん@お絵かき中
2021/04/01(木) 17:59:24.41ID:gHuf5fHD0 いろいろ練習してきたところで、そろそろねばぎぶ自身の絵を時間かけて描いてみてもいいと思うな
成長を感じるかもしれんし、足りないものの発見や方向性の再確認したほうがいい気がする
なんというか、有用ではあるがそれにしても情報が溢れすぎてて混乱してる気がするんで
成長を感じるかもしれんし、足りないものの発見や方向性の再確認したほうがいい気がする
なんというか、有用ではあるがそれにしても情報が溢れすぎてて混乱してる気がするんで
768名無しさん@お絵かき中
2021/04/01(木) 18:06:21.70ID:uR0AgXH50 版権キャラってデザインが凝ってるというか
アクセサリーとかの小物が付いてたりして
余計な手間や意識がいっちゃいそうだし
最初のうちはオリキャラで練習した方が
描きやすいんじゃないだろうか?
アクセサリーとかの小物が付いてたりして
余計な手間や意識がいっちゃいそうだし
最初のうちはオリキャラで練習した方が
描きやすいんじゃないだろうか?
769名無しさん@お絵かき中
2021/04/01(木) 18:09:19.93ID:tCx1dfHR0 ブルーピリオドって漫画おすすめだよ!
あれ読むと絵を描きたくてたまらなくなるから、モチベ上げ兼ねて読んでる
あれ読むと絵を描きたくてたまらなくなるから、モチベ上げ兼ねて読んでる
770名無しさん@お絵かき中
2021/04/01(木) 22:30:39.37ID:J16DCJsA0 >>761
そういうこと
そういうこと
771名無しさん@お絵かき中
2021/04/01(木) 23:38:25.89ID:wS/qKVz/0772ねばーぎぶあっぷ
2021/04/01(木) 23:39:56.03ID:071pwGVJ0 イラストはそろそろ描いてみようかと思いました
が、正直今年度初めで現実世界がとてもあわただしく、
あまり時間ないのでちょっとずつ描きます
なんでもすぐに思いつくものでもないので
が、正直今年度初めで現実世界がとてもあわただしく、
あまり時間ないのでちょっとずつ描きます
なんでもすぐに思いつくものでもないので
773ねばーぎぶあっぷ
2021/04/02(金) 00:31:56.87ID:ifXSm3zr0 https://imgur.com/a/3hRyOV1
黒バスの赤司(中学)です
黒バスの赤司(中学)です
774名無しさん@お絵かき中
2021/04/02(金) 12:02:14.14ID:y64bu7/Z0775名無しさん@お絵かき中
2021/04/02(金) 16:16:15.92 簡単な説明用イラストを書く場合のサンプル
https://pbs.twimg.com/media/ExYOEvCVgAM5b_b.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ExYOEvCVgAM5b_b.jpg
776ねばーぎぶあっぷ
2021/04/03(土) 20:23:40.04ID:LaLvX4vC0777ねばーぎぶあっぷ
2021/04/03(土) 21:02:49.41ID:LaLvX4vC0778名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 16:32:42.42ID:ZwSZYExO0 模写だろうけど髪とか良い感じになってる気がする
漫画描きの漫画じゃないけど
某サッカー漫画で練習せず適当にやってた奴が負けて悔しい思いをして
この悔しさってやつの正体を知りたい。この悔しいってやつはどうやったら収まるの?
って問うシーンがあったけど言葉を置き換えて言うなら
絵が上手くなる、それしかこの熱は冷めねえぞ
って感じだな
漫画描きの漫画じゃないけど
某サッカー漫画で練習せず適当にやってた奴が負けて悔しい思いをして
この悔しさってやつの正体を知りたい。この悔しいってやつはどうやったら収まるの?
って問うシーンがあったけど言葉を置き換えて言うなら
絵が上手くなる、それしかこの熱は冷めねえぞ
って感じだな
779名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 21:40:42.84ID:p4AwlqHy0 左右反転してみると違和感が出ちゃうな
780名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 23:31:57.29ID:IqN8ckd10 逆に言えばわざわざ粗探しの為に反転しなけりゃいいんじゃん
781ねばーぎぶあっぷ
2021/04/04(日) 23:35:40.46ID:fSmKzZjL0 ※トレスです 呪術の三輪ちゃん
https://i.imgur.com/eqC08x0.png
模写が気持ち的にどうしてもはかどらなかったので、トレスにしました
苦手な線とかはわかるので
今ペース落ち気味なのは新生活へ支障出さないため、立て込んでる問題がある、
が主な理由です
好きなもの探しにもいってますがそちらは捗ってません
ブルーピリオドは気になってたので近いうち読もうと思います
>>779
今度は左右反転したりしてみようと思いました
https://i.imgur.com/eqC08x0.png
模写が気持ち的にどうしてもはかどらなかったので、トレスにしました
苦手な線とかはわかるので
今ペース落ち気味なのは新生活へ支障出さないため、立て込んでる問題がある、
が主な理由です
好きなもの探しにもいってますがそちらは捗ってません
ブルーピリオドは気になってたので近いうち読もうと思います
>>779
今度は左右反転したりしてみようと思いました
782名無しさん@お絵かき中
2021/04/04(日) 23:37:09.94ID:CopNcLhq0 いや左右反転しろよ
漫画なら別に歪んでてもいいけどさ
イラストは左右反転必至
左右反転して歪むようならまだ下手ってことだよ
漫画なら別に歪んでてもいいけどさ
イラストは左右反転必至
左右反転して歪むようならまだ下手ってことだよ
783名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 00:17:07.58ID:NLIIqOQJ0 普通の紙でも裏返して透かせば見れるけど
トレーシングペーパーとかなら確認しやすいかもね
トレーシングペーパーとかなら確認しやすいかもね
784名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 01:22:39.81ID:37TZhBAh0 〜だから描けてないとか言わなくても良い
誰も気にしてない
誰も気にしてない
785名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 03:30:48.16ID:QqcaPmNY0 ねばぎぶが好きなようにやればええ。もう絵をやることは決めてんだろ
他人に言われてやるような奴は自主性がない。自主性がなけりゃ絶対に上手くはならん
自主性があるやつは分からんことは勝手に調べようとする
他人に言われてやる奴は、途中で分からなくなって絵を止める
他人に言われてやるような奴は自主性がない。自主性がなけりゃ絶対に上手くはならん
自主性があるやつは分からんことは勝手に調べようとする
他人に言われてやる奴は、途中で分からなくなって絵を止める
786ねばーぎぶあっぷ
2021/04/05(月) 08:47:38.12ID:zNqaFK5O0787名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 10:35:42.46ID:juJxjD1v0 まあ左右反転して損することはあまり無いよな
二次創作で間違ってキャラのパーツが逆に描いてしまうこともあるけど
二次創作で間違ってキャラのパーツが逆に描いてしまうこともあるけど
788名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 12:57:01.68ID:9vcAyFPg0 分かってはいると思うけど
何が何でも左右反転必須てわけじゃないからな
左右反転させると歪みに気付き易い。デジタルだと簡単なだけであって
別に鏡で見てみたっていい。アナログで描くときは鏡を使うし。
180度逆さまにして落ちてきそうな感じがすればしっかり質量のあるものが描けてるのかなと判断の材料にもなるし
別のデバイスで開いてみてみたり大きさを当然変えて見たりもする。
距離を置いて離れて見る事の代わりにもなるし色味の出具合の確認もできる。
要は客観視できれば良いだけで。
こんな事デッサンやてれば普通に意識する事だけど。やってなくても意識出来てる人も居るけど。
そんな事しなくてもキッチリ形が取れて仕上げられる目を養うのが理想。
何が何でも左右反転必須てわけじゃないからな
左右反転させると歪みに気付き易い。デジタルだと簡単なだけであって
別に鏡で見てみたっていい。アナログで描くときは鏡を使うし。
180度逆さまにして落ちてきそうな感じがすればしっかり質量のあるものが描けてるのかなと判断の材料にもなるし
別のデバイスで開いてみてみたり大きさを当然変えて見たりもする。
距離を置いて離れて見る事の代わりにもなるし色味の出具合の確認もできる。
要は客観視できれば良いだけで。
こんな事デッサンやてれば普通に意識する事だけど。やってなくても意識出来てる人も居るけど。
そんな事しなくてもキッチリ形が取れて仕上げられる目を養うのが理想。
789名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 13:09:51.09ID:YBVZWoGG0 歪んでても気にならないジャンルもあるけどね
整っている事を求められるジャンルは、歪んでると気になる
整っている事を求められるジャンルは、歪んでると気になる
790名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 14:57:38.67ID:7sQyRK0A0 まあ反転しなくてもいいんだけど
初心者ほど自分の歪みや問題点に気づかないから
反転すると歪みが出やすい
自分の手癖や歪み分かってる人、つまり上手くなって絵を立体的に捉えられるようになると
左右反転せずとも歪まなくなる
初心者ほど自分の歪みや問題点に気づかないから
反転すると歪みが出やすい
自分の手癖や歪み分かってる人、つまり上手くなって絵を立体的に捉えられるようになると
左右反転せずとも歪まなくなる
791名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 19:05:41.76ID:YBVZWoGG0 そんな事ないよね
ゲームとかの原画やってる有名絵描きでも歪んでるのあるし
ゲームとかの原画やってる有名絵描きでも歪んでるのあるし
792名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 19:22:24.10ID:pcrPIzHZ0 そういう人は他の部分(デザインや塗りや可愛さ)で補える魅力があるから成立してるのであって
プロだって歪んでる!だから自分も歪んだままでいい!とはならんやろ
そもそも下手くそのままプロになるスレとかじゃなく絵の上達を目指すスレなんだし
プロだって歪んでる!だから自分も歪んだままでいい!とはならんやろ
そもそも下手くそのままプロになるスレとかじゃなく絵の上達を目指すスレなんだし
793名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 19:24:50.21ID:DXo6/mHA0 頑張ってる自分を見て!なスレでおわりそう
794名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 19:42:16.91ID:7sQyRK0A0 >>791
そう思って反転しないで書き続けてどうぞ
そう思って反転しないで書き続けてどうぞ
795名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 20:26:07.27ID:xEUEpVw50 反転してはじめて気が付くレベルの歪みって他人から見るとどうなんだろうとはいつも思う
自分で見て気が付かないレベルでも他人から見れば一目瞭然で変だったりするんだろうか?
もちろん程度にもよるんだろうとは思うんだけど
自分で見て気が付かないレベルでも他人から見れば一目瞭然で変だったりするんだろうか?
もちろん程度にもよるんだろうとは思うんだけど
796名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 20:32:27.35ID:FzqnhpWX0 自分で気づく目を養うためでもあるから
797名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 20:40:26.15ID:YBVZWoGG0 絵描きなら歪んでれば気付くし
素人なら気付かない
だから歪んだままでも世間的な評価にはあまり関係しない
素人なら気付かない
だから歪んだままでも世間的な評価にはあまり関係しない
798名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 20:45:56.48ID:xEUEpVw50 気になる歪みと気にならない歪みがあると思うんだけど
気になる歪みってのはどのへんを境に起こるんだろう?
気になる歪みってのはどのへんを境に起こるんだろう?
799名無しさん@お絵かき中
2021/04/05(月) 23:17:04.76ID:t+ImRZh00800ねばーぎぶあっぷ
2021/04/06(火) 00:32:41.96ID:gRg3wGjE0801名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 01:38:51.97ID:iWSS2DBA0 なおきが反転しなくても良いじゃないかって言ってたよ
802名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 03:00:11.42ID:+sROMb7X0 若い頃から上手いやつが言ってもなあ
803名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 10:57:24.89ID:wF6yXUUC0 大事なのは他人には反転した状態で見えてるってことよ
804名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 11:26:29.11ID:cjLJ2xnA0 それしっかり否定されてた気がするな
805名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 12:49:57.50ID:Z9/4Z4X00 >>798
技術的な歪みは絵の狂いに見えて、表現的な歪みは魅力に見えると思う
反転しての修正の是非はここが肝で、描き慣れてない人が技術的な練習してるのならやった方が良いけど、ある程度描けるようになるとキッチリ修正しすぎると「上手い絵」にはなるけど「良い絵」にはならない印象が強い
修正し過ぎると描きたかった表情や動きや性格なんかが伝わらなくなると思う
魅力的な絵は単純に歪んでるのではなく表現を補強するディフォルメが効いた歪みになってる
技術的な歪みは絵の狂いに見えて、表現的な歪みは魅力に見えると思う
反転しての修正の是非はここが肝で、描き慣れてない人が技術的な練習してるのならやった方が良いけど、ある程度描けるようになるとキッチリ修正しすぎると「上手い絵」にはなるけど「良い絵」にはならない印象が強い
修正し過ぎると描きたかった表情や動きや性格なんかが伝わらなくなると思う
魅力的な絵は単純に歪んでるのではなく表現を補強するディフォルメが効いた歪みになってる
806名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 12:57:31.89ID:dwql4Hpd0 自分の絵を立体的に見てるかどうかで決まると思う
807名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 22:33:09.71ID:AIOU0kXZ0 https://imgur.com/XQcExxS.jpg
この絵と全く同じ方法で塗って表現したいんですが、Gペンのソフトで塗りと影入れをするとアニメっぽく見えずはんこ絵に見えます。
影を入れるときはエアブラシなんでしょうか? 画像を加工しているのでしょうか?
この絵と全く同じ方法で塗って表現したいんですが、Gペンのソフトで塗りと影入れをするとアニメっぽく見えずはんこ絵に見えます。
影を入れるときはエアブラシなんでしょうか? 画像を加工しているのでしょうか?
808名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 22:42:19.59ID:Lh6W1EFF0 まずブラシの設定の仕方から覚えないと
何のツールか知らないけど
何のツールか知らないけど
809名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 22:49:50.78ID:AIOU0kXZ0810名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 23:06:19.06 やる気ある?
811名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 23:06:44.96ID:m1xpaGfZ0 Gペンで塗る!?
812ねばーぎぶあっぷ
2021/04/06(火) 23:11:18.18ID:gRg3wGjE0 これもきめつです
https://imgur.com/a/20sGTtl
https://imgur.com/a/20sGTtl
813ねばーぎぶあっぷ
2021/04/06(火) 23:15:57.97ID:gRg3wGjE0814名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 23:18:52.18ID:AIOU0kXZ0 初心者が石恵塗りをまねるのはやめたほうがいいですかね
815名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 23:19:41.99ID:Lh6W1EFF0 絵ができたら、全体にアンシャープマスク掛ければいいんでない
816名無しさん@お絵かき中
2021/04/06(火) 23:28:31.80ID:AIOU0kXZ0レスを投稿する