X

初心者イラスト練習日記 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/05/29(土) 04:05:10.36ID:3yrGRAkW0
前スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618331268/
2021/06/05(土) 12:36:39.38ID:rOUwsC/t0
>>12 >>375 比べるとわかる事があるんじゃないかな
383名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:24.28ID:onnoAFNr0
>>336
目と髪が本物の人と大きく違わないものを描いてみて
384名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 13:49:03.14ID:onnoAFNr0
https://i.imgur.com/IjlOeH5.jpg
https://i.imgur.com/Wz7qewB.jpg
https://i.imgur.com/w3jqa7m.jpg
アニメキャラクターの髪の形が現実のものと結びつけば理解出来そうか?
例えば耳の横にフサフサしている髪が分からないってなってるなら、
「これはもみあげを表現したものだよ」って言語化してあげれば理解できそうか?
385名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 13:58:41.09ID:onnoAFNr0
https://imgur.com/a/GaQDyuB
そもそも髪の事を認識できているのか?例えば「もみあげ」という言葉は知ってるか?
アニメキャラになって形は変わっているが、これはリアルの髪でいうともみあげを記号化して描いたものだ

例えば1が「前髪」や「もみあげ」や「襟足」などの言葉を知っていれば認識はただの「髪」ではなくなるはずだが
2021/06/05(土) 14:07:37.70ID:GfYFJqZ30
例に出てきたキャラで笑ってもうた懐かしすぎ
2021/06/05(土) 16:16:49.35ID:y6nGOXQz0
遠回りかもしれないけど立方体や球体を立体的に描く練習した方がいいと思う。
理詰めで頑固な思考だから3次元的にとらえて面を意識すると一気に上達しそうな感じがする。
2021/06/05(土) 16:34:38.19ID:HKlmDukk0
まだ立体を意識するのは早いと思う
いやできるんならすればいいけどこの人は立方体に中に人体をまだ描けないのよ
立体はアニメキャラの基本的な人体バランスを習得して
平面的でもいいから髪や目をまともにかけるようになってからでいいよ
389名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 16:39:10.90ID:pTmINvfB0
ここのスレ主は自分のスレで自演擁護したから叩かれてるのか?
それか他の板とかスレで荒らしをして叩かれているのかどっちなんだ?
後者ならこの叩かれようは理解できるが、前者なら流石に叩きすぎじゃないか?
あと今発狂してるのは、もう書き込まないはずのスレ主なのか?それとも叩いてるやつのどっちなんだ?
自演云々の話で分からなくなってしまったから一旦整理させてくれ
390名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 16:40:27.54ID:pTmINvfB0
すまんスレを間違えた忘れてくれ
2021/06/05(土) 18:47:25.79ID:mfTANWMM0
ここ3ヶ月くらいデジ絵始めたんですが行き詰まってる気がします
アドバイスください
基本的に絵仕上げるのを集中力的に一時間と決めてるんですがもっとかけたほうがいいのかなあ

https://i.imgur.com/zOC8Yty.jpg
https://i.imgur.com/X31oQzi.jpg
https://i.imgur.com/iJNHnHy.jpg
https://i.imgur.com/xzQwXco.jpg
2021/06/05(土) 19:00:47.22ID:oAoFc90e0
>>391
さてはスレを間違えたな
2021/06/05(土) 19:03:43.40ID:mfTANWMM0
>>392
アドバイススレってここじゃない感じすかね?
2021/06/05(土) 19:26:38.42ID:6R+ydR500
スレタイくらい読みなよ
2021/06/05(土) 19:27:44.96ID:oAoFc90e0
まあでも結構間違えてくる人が多い気がする
次からスレタイに【個スレ】って描いたほうがいいかもしれない
396名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 19:30:08.77ID:8QE6douY0
https://i.imgur.com/H2CLBFr.jpg
模写しました
397名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 19:31:34.00ID:8QE6douY0
https://i.imgur.com/I590fpR.jpg
左肩が大きく下がってしまいました。
398名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 19:33:11.24ID:8QE6douY0
>>381
口と目についてその考えはなかったです
参考にします。
399名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 19:35:08.24ID:8QE6douY0
>>384
具体的にいうと髪の向きと形ですね。
あと左右非対称の大きさの髪がわかりません。
400名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 19:36:57.54ID:8QE6douY0
>>385
自分が学んだ知識で知っているのは前髪、もみあげ、後ろ髪がある事ですね。
バナー絵に描いたものでも分割して描いてます。
2021/06/05(土) 19:42:37.76ID:FCGwiQHu0
>>397
いい感じだけど、目のパーツがずれてるかな
鼻と唇はいいと思う
2021/06/05(土) 22:35:37.32ID:rOUwsC/t0
この筆圧で良く描けてるなって思ってきた
2021/06/06(日) 10:54:15.63ID:R37IiUsE0
そうやって色々模写して「アニメキャラ」の人体構造を学んでいくといいよ
骨から人体を生成するのはまだ無理というかめちゃくちゃ時間かかる
模写した体に試しに骨を描いてみるとかはアリ 
2021/06/06(日) 16:08:19.44ID:NJVmH1rh0
ワイも参加していいか?
2021/06/06(日) 16:09:12.08ID:NJVmH1rh0
エミリコとケイトhttps://i.imgur.com/gqHMJbg.jpg
2021/06/06(日) 16:19:39.70ID:ee/SpWwJ0
ここは>>1の個人スレなんで他をあたってくれ
2021/06/06(日) 16:20:36.19ID:FMWBdDhG0
勘違いしてそうな人を最近ちらほら見かけるけど
ここって参加型スレじゃなく個人スレだよ

1にお伺い立ててみていいよ、ってなるなら参加型でいいんだろうけど
2021/06/06(日) 16:25:48.62ID:ee/SpWwJ0
個人スレのままにしておくのが無難だと思うぞ
ちらほら流入してくる人が流れを読めない変な人ばかりなのは偶然じゃない
2021/06/06(日) 16:37:24.14ID:O9TWDKir0
いうてスレタイがスレタイだから間違えてきた人攻められんわ、せめて誘導してやれ

みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う25
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618974475/

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622892477/
2021/06/06(日) 19:29:37.90ID:+b4ljmyO0
この手のスレは【専用】とスレタイに入れといた方がいいな
411名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/06(日) 20:05:32.59ID:90GrebSU0
まあスレの流れすら追わない奴は頭おかしいのは当たり前だよね
412名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/07(月) 13:29:25.19ID:x5Tyn15H0
筆圧やべぇな 消し後くっきり残ってるし濃い芯で描いてるからって訳じゃなさそうだな 見てるだけで手首痛くなるわ
1日に何時間ペン握ってるか分からんけど支障出る前に持ち方変えるなりして改善した方がいいぞ
413名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/07(月) 20:05:12.26ID:aASY4KJt0
今から模写再開します
414名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/07(月) 20:11:52.92ID:aASY4KJt0
>>412
了解しました。筆圧に気をつけます。
2021/06/07(月) 20:59:01.17ID:sCkJxSeq0
えらい
416名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/07(月) 22:01:17.21ID:yVj0aXvx0
https://i.imgur.com/sRx5MnR.jpg

https://i.imgur.com/NnoCN7o.jpg
見本とかなりずれてしまいました…
2021/06/07(月) 22:35:01.62ID:aPE+qpR10
一通り全身描いてから次の絵に移ったほうがいいんじゃ?
2021/06/07(月) 22:43:26.21ID:Z3Hc66X10
その肩のラインに沿って首描いたら首長族になるぞw
2021/06/07(月) 22:48:54.58ID:Ih3tI2oi0
髪に対してバニーのカチューシャの迷い線の少なさ草
物体を描く方が圧倒的に得意そうだな 車とか

>>416
顔の向きを捉え間違えてるせいでその後が全部おかしくなってる
見本は結構斜め向きなのに、描いたやつは正面向きに近くなってるから輪郭がおたふくみたい
普通なら片目隠れてるキャラは左右の目の位置合わせしなくていいから楽なはずなんだけど
そのせいで顔の向きの誤認識を起こすほど観察力が無いなら両眼がちゃんと見えるキャラを描いた方がいい
あと切り上げるの早すぎ 面倒くさくなったのか? 肩とか位置を訂正する気も無くなったのが分かる
2021/06/07(月) 22:52:05.09ID:8po54OKH0
一度描いた線を消して描き直すことをためらっちゃダメ
描き直すことで経験値が貯まって上達するんだから
どんどん消して描き直していけ
2021/06/07(月) 22:55:24.60ID:8po54OKH0
初心者が一発で正解の線を引けると思うな
描いて消して描いて消して正解の線を引けるまで何度もやり直す
そうやってるうちにだんだん精度が上がっていく
頭と手がつながって理想の線を引けるようになる
422名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/07(月) 23:44:35.33ID:yVj0aXvx0
https://i.imgur.com/QcBSZkz.jpg
423名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/07(月) 23:55:50.55ID:yVj0aXvx0
顔と髪が圧倒的に難しいですねー…
424名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/07(月) 23:57:19.73ID:yVj0aXvx0
>>421
一応消しながら1時間30分くらいかけたんですが、髪でバランスがおかしくなって顔の輪郭まで崩れてしまいました。
2021/06/08(火) 03:48:03.70ID:GWQxkciD0
お、少し光明が見えてきた感じじゃん
前の方法でやってたら20年ぐらいしないと形にならなさそうだったからな
2021/06/08(火) 04:01:23.19ID:/Jsw6Py00
襟の回り込みも胸の厚みもちゃんと模写できててすごい
427名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 10:49:17.62ID:kSwmVAfs0
>>268
塗りが上手すぎる 綺麗ですね
428名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 10:51:58.39ID:kSwmVAfs0
アニメイラストの模写より、本物の人物をやった方がいいんじゃないかな
結局イラストは実物のデフォルメみたいなもんだし
2021/06/09(水) 11:00:34.55ID:Jy4ExlZ70
デフォルメは必要なラインを取捨選択する作業
この人にはデフォルメ後を手本にする方がちょうどいいよ
430名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 11:21:09.79ID:kSwmVAfs0
>>429
そうかも ありがとう
2021/06/09(水) 11:29:53.83ID:wMi4y/gX0
本物の人体をデッサンしてもそこから自力でアニメっぽくデフォルメしないといけないから時間かかる
アニメキャラを描きたいならアニメキャラの模写をするのが一番早い
本物の人体を学ぶのはそこそこ描けるようになってからでいい
2021/06/09(水) 11:48:07.17ID:2Dy0vmPr0
複雑なことをさせても本人のキャパ越えて混乱するだけだからな
2021/06/09(水) 12:10:36.48ID:/pM4XNv10
こんにちは
初めて絵をかいてみたおじさんです
攻殻機動隊が好きなので画像みながら模写してみました
アドバイスとかあれば教えていただければと思います。

https://imgur.com/Ub9Dlwm
https://imgur.com/undefined
434名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 12:11:48.15ID:/pM4XNv10
一枚貼れてなかったです
https://i.imgur.com/Xyhhs6I.jpg
2021/06/09(水) 12:12:40.31ID:5NrtWZK/0
>>433
ここは>>1の個人スレなので>>409にどうぞ
2021/06/09(水) 12:13:50.48ID:tJ8W1ch20
>>433
タチコマかわいいけど>>406-409
2021/06/09(水) 12:14:32.91ID:tJ8W1ch20
おっと、被ったw
2021/06/09(水) 12:32:09.03ID:/pM4XNv10
>>435
>>436
指摘ありがとうございます
>>1さんも申し訳ない
439名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 13:20:12.26ID:kSwmVAfs0
https://m.imgur.com/a/VEpxWZF
画質が酷いことになったけど試しに塗ってみた
右の子はやってる途中
440名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 13:21:26.46ID:kSwmVAfs0
>>439
塗り的に1の好みじゃ無いと思うけど
441名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 14:11:58.54ID:kSwmVAfs0
https://m.imgur.com/HC73PEN
右の黄色い子線画から描いてみた 彩度が高くなりすぎた 30分程度なので雑でごめん
2021/06/09(水) 14:12:02.47ID:q4s89djl0
>>427
めちゃくちゃ下手だよ
光源がはっきりしないしぼやーっとなんとなくでしか塗れてないし
もっとちゃんと塗れる人が塗ればバナーとしてはある意味目を引くと思うんだけど
443名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 14:17:13.83ID:kSwmVAfs0
>>442
自分がこういうツヤツヤした塗りができないし、色も綺麗だから好きって意味で上手と書いただけだから、あんまり気にしないでください…
2021/06/09(水) 14:33:22.77ID:yL4CheEw0
>>441
1ではないよね?
試しにって、手軽に他人の絵を素材扱いするのはどうかと思うよ
絵の練習したいだけなら君も>>409こっちがいいと思う
445名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 14:53:10.64ID:kSwmVAfs0
>>444
不適切だったみたいですね、すみません消しました。ご指摘ありがとうございます。
1さんが影の付け方も分からないと書き込んでいたため、自分が付けてみるならこんな感じかなと上げてみただけで素材扱いしたつもりは無かったです、皆さん不快にされたらすみませんでした。
2021/06/09(水) 14:57:39.99ID:Asvo7hfN0
なんでどれもこれも色がサイケなんだ
2021/06/09(水) 15:28:24.98ID:5a8hiCPc0
>>445
自分の練習兼ねてじゃなくアドバイスとしてだったのなら
数パターン用意してそれぞれの違いを提示してみたり
○○な雰囲気を出したい時に向いてるだったりアドバイス目線で補足つけるといい気がする
見て学べっていうやり方はこれまでの流れを見るに「分からん」って結論が変わんない気がする

仮にアニメ塗りだった場合も色味の違いで印象変わるしね
1のイラスト環境がスマホのみっぽいのでその辺の環境も頭に入れつつ
実際の塗りについては難易度が高くない範囲で講座関連のurl添えたりししても良いかも
2021/06/09(水) 15:58:45.03ID:+4FRU6cx0
>>441
見れなかった
449名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 20:06:05.76ID:Tf32tndK0
模写始めます
450名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/09(水) 20:07:44.15ID:Tf32tndK0
見れなかった…
2021/06/09(水) 22:07:06.25ID:5CgomNgG0
ちょっと指摘されただけで情けないやつだな>>1を見習えや
2021/06/10(木) 06:11:14.80ID:izfDWKFf0
多分何か特性あるんだろうけど、この>>1の図太さは見習いたい。成長があれば尚良いのだが。
2021/06/10(木) 09:08:39.04ID:SuHsMxMr0
ここ最近の模写は悪くないと思う
1さんがんばってねー
2021/06/10(木) 16:44:52.92ID:HFz4wxxw0
>1点だけ聞きたいんですが、模写をする意味ってなんでしょうか?
>よく模写をするとポーズが上手くなるって言われてますが、筋肉を勉強した方が上達が早いのではないかと思ったのですが

こんなこと言ってた1をみんなで説得して模写させるスレだったな
2021/06/10(木) 17:50:15.76ID:fseds7xO0
みんなでとか仲間意識感じてるのもキモいです
いらじでも叩いてろや
2021/06/10(木) 18:52:31.80ID:uwbukDcq0
>>452
日常生活で苦労が多いんじゃ…と思ったけど助かってることの方が多そう
2021/06/10(木) 19:16:43.10ID:0dDxf8xK0
何かしらあるとは思うけど生活上はまあやりよう次第なんじゃないの
ここから派生してった方の人はヤバそうだけど
2021/06/10(木) 19:39:30.72ID:CDkbE+ht0
むしろ超鈍感で何にも気付かなそうだ
459名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/10(木) 23:48:09.59ID:Wdp/Uh4E0
https://i.imgur.com/FsJ6Kck.jpg
模写してたんですが、やっぱり髪が模写出来ません。
模写しても上達出来そうに無いです。
髪だけ写真からシルエットを取って模写する方法でやろうと思うんですがどうでしょうか?
460名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/10(木) 23:48:57.87ID:Wdp/Uh4E0
https://i.imgur.com/krvc1GU.jpg
461名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/10(木) 23:51:26.51ID:Wdp/Uh4E0
顔と身体の輪郭から模写すれば出来るんですが、髪を後から付け足すことが全くできません。
2021/06/10(木) 23:56:25.60ID:QSf662YL0
一度それで描いてみてはどうだろう
463名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/11(金) 00:00:09.71ID:/w3yqBXn0
髪の毛だけでも脱力で描いてみたらどう?
薄いと感じたなら後からなぞればいいやくらいの感じで
恐らく筆圧が悪さしてそう
2021/06/11(金) 00:16:37.40ID:+RRIBnF30
ノートの升目から見るにものすごく小さく描いてないか
もっとページの紙一杯くらいに大きく描いたほうがいいと思う
あと指先だけでちまちまゴリゴリと線を伸ばしていくようにしか線を描けてないように見える
腕全体を使う感じで一気に一回で線を引き切るイメージで描いてみ
2021/06/11(金) 00:34:48.98ID:62I+k8ZB0
>>461
髪抜きで顔と身体だけでも模写できていないように見えますが、これは髪をやっているうちに一時間経って集中力が尽きたということ?
髪は後回しにして、とにかく元画像を全て模写してみては
2021/06/11(金) 00:55:39.13ID:yXv2RcFp0
>>459
そのイラストはまだあなたには難しすぎるって
もっとシンプルな髪型をいっぱい描いて慣れてから出ないと無理よ
2021/06/11(金) 01:09:26.38ID:yXv2RcFp0
描き慣れてないに尽きると思うんだよね
もっといっぱい描いたら自然と力も抜けていくと思うし
2021/06/11(金) 01:25:06.99ID:yXv2RcFp0
あと模写する絵は頭のてっぺんが見きれてない物を選んだほうがいいよ
つむじからの髪の流れを意識するの大事
http://wfw.hateblo.jp/entry/2015/07/16/233509
2021/06/11(金) 01:25:31.66ID:FGbhxnWr0
そこまで出来ない分からないって何か人とは違う見え方してんのかもね障害とかで
ディスレクシアみたいに
2021/06/11(金) 01:32:35.87ID:yXv2RcFp0
坊主頭をかけるようになるのも重要 
適当にシャシャっと書いてるわけじゃないのよ髪は
https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152318
https://www.pixiv.net/artworks/55218841
https://pbs.twimg.com/media/DusQXxPU8AAFCey.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DusQXxOVAAABFQI.jpg
471名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/11(金) 01:41:49.60ID:XkbNq8VG0
https://i.imgur.com/AAaex8k.jpg

遠くから見てズレを変えたもの

https://i.imgur.com/DJJa7vI.jpg
472名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/11(金) 01:58:12.75ID:XkbNq8VG0
https://i.imgur.com/N0TobxK.jpg
2021/06/11(金) 02:10:28.92ID:gIVpGeEW0
なんていうか「おっぱい描きたい!」って方にすぐ気持ちがいってしまうのも原因な気がする
正直、半裸の巨乳を描きたいあまり顔の練習はモチベが低そう お手本画像も水着姿ばっかだし
一度肩から上しか描かないつもりで練習したら?
2021/06/11(金) 02:20:14.65ID:ZgrWvp6G0
お手本のイラストって頭頂部途切れてる?上までちゃんとあるの?
475名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/11(金) 02:31:34.35ID:/vUJjEkw0
水着を描いてるのは夏に向けてのバナーを絞るためですねw
あと身体のラインがわかりやすいので
476名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/11(金) 02:33:27.70ID:/vUJjEkw0
>>474
お手本はhttps://i.imgur.com/FsJ6Kck.jpg
こちらです。
髪が難しいので描いてませんが。
2021/06/11(金) 02:40:23.35ID:ZgrWvp6G0
>>476
いや、だからそのお手本の画像のキャラの頭頂部切れてるけどそれが全体図なの?
顔書くのに顔が切れてたらお手本にならんて
478名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/11(金) 02:49:34.28ID:/vUJjEkw0
>>477
一応全体図ですね
2021/06/11(金) 03:19:48.33ID:43xgz2Zg0
相変わらず言葉通じなくて草
480名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/11(金) 03:26:20.94ID:PL5XgSPj0
>>470
理想はこんな感じだと思うんですが、髪をよく観察すると癖毛になってるようで、微妙な線のねじれがあるんですよね。
それをずっと意識して描いてるといつの間にか大きくズレてしまいます。
481名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/11(金) 03:28:24.87ID:PL5XgSPj0
頭頂部は切れてますね。
上の部分はおそらく全部髪です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況