X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント457KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 20:27:57.43ID:xTeY2Mfi0
個スレに迷い込む人もいるようなので
それっぽいスレを立てときます
0163名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/18(金) 20:42:35.53ID:g81jcF+40
>>161
色味については色々言われてるのでそれ以外の気になったところ→改善案
・おでこの中に眉がある→本来ならおでこがあってその下に眉がある
・瞳孔が薄ぼんやりしている→瞳孔(と黒目の影?)を濃い(暗い)色で入れると目ぢからがアップする
・黒目の形が歪んでいる→しっかり丸を意識する
・口のサイズや位置がなんとなくおかしい→何度も動かしたり書き直したりして可愛い位置を模索する
・頬の赤みが本来赤みの出ないような場所まである →頬の丸みと頂点を意識して頂点から丸く広げるように塗る
あんまり言うとモチベ下がりそうなのでこのくらいで
0164名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/18(金) 22:08:54.48ID:TkgM5+VO0
>>162
すいません
画像が見れないです......

>>163
たくさんの改善点をありがとうございます
頬の赤味は雰囲気で塗ってしまっていました
次は1つ1つ確認して描いていきます
ありがとうございました
0166名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/18(金) 22:59:36.05ID:FqD8vME50
>>165
見れました
すいません
やっぱりもっと明るくした方がいいですね
気をつけます
ありがとうございました
0167名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/18(金) 23:10:04.12ID:B6FDJYux0
もしかすると、あなたが使っている画面が
明るすぎるという、可能性もありますよ。
暗部補正が強く効いているとか
それを基準に絵を描くと、他の人からは
黒潰れした絵に見える可能性があります。
0168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/18(金) 23:16:49.57ID:B6FDJYux0
と思ったんですけど、もしかしたら
こっちの画面のほうがおかしかったのかもしれません。
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/19(土) 00:49:45.90ID:9YwP6BIY0
https://i.imgur.com/WPEkbdg.jpg

Nierの2Bのフィギュアの画像を模写してみました
髪の描き方が分からず大雑把になってしまいました
良い書き方などありますでしょうか・・

ハンチングも未だ・・・
進みが遅くて教えていただいてる方には申し訳ない・・・
0170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/19(土) 00:52:48.22ID:DSzfN/HL0
うちでみても真っ黒だよ
#000000みたいな真っ黒は
何か狙いがあって使うならいいんだけど
普通に塗る時はできるだけ使わない方がいい
周りの実物をよく見てみて
黒いと認識してるもの、よく見ると真っ黒じゃないし
影の中にも色味がある
0172名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/19(土) 02:45:13.66ID:4q3cCXyu0
>>170

> 黒いと認識してるもの、よく見ると真っ黒じゃないし

面白いよね。絵描き始めるまで黒色無双とか何が凄いのかわからなかったわ
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/19(土) 03:14:34.29ID:4q3cCXyu0
>>169
髪の描き方っていうとスナップ効かせてシャッと描くとか、 ストローク長くとるとか、入り抜き筆圧意識して線の強弱とかになると思う
0174名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/19(土) 03:23:32.53ID:NmOZ9rGb0
>>169
こんだけ描けてりゃ十分上等だと思うけど
強いて言うとフィギュアのデッサンにしたいのか
フィギュアの模写からリアルな髪の表現に落とし込みたいのかで
目指すところが全く変わると思う

後は全体的なバランスにもうちょっと気を配れるともっと良くなると思うよ
0176名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/19(土) 05:57:49.07ID:9YwP6BIY0
>>173
なるほど!
調べて練習してみます!

>>174
ありがとうございます!
>>22から始めてここまで描けるようになったのは皆さんのおかげです
正直すごく楽しいし嬉しいです
30のおじさんですがこれからも頑張りたいです

うーん・・・
リアルな髪の表現に落とし込みたいですね・・・

バランスは皆さんからも常々言われております・・・
極力気を付けるようにはしてるのですが
うpしてしばらく見直すと気が付くことが多いです
0177名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/19(土) 06:14:52.86ID:9YwP6BIY0
https://imgur.com/a/8wT5efJ

>>38
で描いたやつをバランスを見直して
改めて描いてみました

少しはマシになったと思います
0178名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/19(土) 15:04:03.26ID:RzPXRnQn0
>>153
胸の向きと両肩結んだ線が平行にならないのは右肩上がってる設定だから?
肩をよじっっている?その時鎖骨と首はこう見えるのだろうか?
こう言うもんかな?ちょっと違和感感じる。
あと、肩に厚みがない。
セーラー服の襟が鎖骨辺りから肩頂点に行って背中へ回り込んで行く感じがなく
薄っぺらい紙の様な体に見えてしまう。
鎖骨、首、肩の繋がりからそう見える部分もあるように感じる。
全体的に服の厚みがなくこれまた紙の様。袖口なんかが特にそう見える。
そういうデフォルメとするのかきちんと厚みも感じて描くのか意識した方が良いでしょう。
それと、髪の毛とそれ以外のアウトラインの太さの違いが気になりました。
差を付ける意味がよく分かりません。そういうのもアリ?
というか髪以外のアウトラインが単一単調過ぎるんでしょうね。
デジタルだからやり易いというのはあれども濃い色を乗せていくのは勇気がいる事で躊躇しがちで
薄い色の絵になりがちと言うのはあります。
黒に関して指摘が多数ありますがそういう意味では思い切っていて良い傾向だとは感じます。
0180名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/19(土) 22:49:54.96ID:5S5BJ4bG0
>>179
ごめん
個人の感想で流してくれていいんだけど自分はラフの時の方が好きだった
線がクリンナップされたし綺麗になってるんだけどちと全体に硬い印象
0181名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/20(日) 15:17:37.45ID:x0ZkxC/40
>>177
マシと言うか、かなり良いのでは。
顔が長いとは思うけど、可愛く描けてるし。

10日たらずでここまで上達するなら、模写のコツみたいのはかなり抑えられたんじゃなかろうか。
もう形突き詰めるのは自力でいけると思うので頑張れ。

今後は自分の弱点みたいのを探してどう伸ばすのかを考えながら模写するなり他の練習をすると良いと思う。
ノートの升目が補助になってそうなら白紙のコピー用紙に変える、だとか。
0182名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/20(日) 17:50:33.23ID:UcoibLnA0
キャラ絵があまり暗くならないのは
ライティングしてる前提だからだよねぇ
肌はギンギンにライティングしてるのに、服にはそれが掛かってないというのは、おかしい
0184名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/20(日) 22:29:26.24ID:M3mKqDEP0
>>183
ごめんね、あくまで個人の一意見であって他の人はクリンナップ後の方が良いって言うかもしれないから悲観しないでね
ついでに言うとラフの方がより自分は良いと思うってだけでクリンナップ後が悪いってわけじゃないからあまり気にせず頑張ってね
0187名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/20(日) 23:27:09.65ID:433/aZgp0
>>181
ありがとうございます!
本当にうれしいです!

もっとバランスがちゃんととれるように練習します!

バランスそうですが、未だ体全体を書くということを
していないのでチャレンジしています。

脚や手なのど丸みというか滑らかさみたいのが
上手くできないので苦戦しています。

紙も含めて少しづつ改善・改良していきたいです!
目標は液タブ購入して書くことです
0188名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/21(月) 12:27:28.52ID:y81Ig5Cn0
キャラ絵の肌が、どういう環境であろうと
常に同じように見えるのは、なぜなのか?
それは常に理想的に見えるように、人工的にライティングされているからだ
そしてその照明は、肌以外の部分にも掛かっている
よって、肌のみならず、キャラの全体に対して
その事を意識せねばならない
でなければ、肌だけが奇妙に発光しているように見えるであろう
0191名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/21(月) 12:54:20.41ID:iAv2ASMV0
明暗の話いつまで引っ張るんだろう?
一言で済む話を延々繰り返してたID:B6FDJYux0に近いものを感じる
0192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/22(火) 13:24:00.08ID:rjrpacGL0
肌に理想的なライティングをするのは人間の目にそう見えてるから。人の顔を見るときは陰を省いて表情を読み取るので陰の情報は基本的に脳が排除してる。
アニメキャラの目が大きいのが人間の顔を見るときの印象比率によってデフォルメされてるのと同じ。

服は無機物で影の生まれないライティングなど人は見慣れていない。だから自然光に近い影が付いてるのが魅力的。

光源の嘘なんて宗教画の頃からやってる。
とくにキャラをデフォルメして魅力的に見せるアニメ絵でやらない理由がない。宮崎駿も庵野秀明もやってる。

それを逆手に取って、顔に影を落としてストーリーを表現したり、リアルな画風という差別化を得ることもできる。
わざわざ魅力的に見せる嘘を全否定してキャラを可愛さから遠ざける理由がない。

おしまい。
0194名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/23(水) 16:39:46.06ID:mu+RF4+c0
おしまい。
0196名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/25(金) 10:31:44.49ID:wCeTEiHS0
顔は可愛いけど体が怖い
0198名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/25(金) 17:36:09.65ID:MnlnNvMf0
はえーこんなスレあるんか
お絵描き雑談スレじゃなくてこっちに上げたほうが良かったな
0204名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 02:11:43.21ID:5m5lOATv0
>>202
厚塗りって割に輪郭線太く取りすぎじゃない?
厚塗りって思わなかった。

キャラクターとか良くわからんのだけど、説明不足な点が多い気がする

紫陽花とスカーフとスーツで何を表現してんだ?背景なんだれ?
後ろ髪見えてる?ポニーテール?そんなに右向いてるようにも見えないからサイドテールなん?

顔は鼻と口だけ正面に近い?他はアオリっぽく見え、なくもない?わからん。
0205名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 03:43:04.39ID:apJtiBXE0
>>203
ありがとう、顔色はコッチの方がいいね
色彩感覚には乏しいからちょっと鍛えんとあかんな
目線はそうだねぇ、カメラ目線より何処を見ているか分からない方が個人的には好きだったんだが、もう少し真ん中に寄らせるほうが良かったかな
あとこれは言っておけばよかったけど、背景が白くないのは、デコトラ伝説ってゲームのペイントにしたくて、白いとあまり映えないからカオスな色合いにしてしまったんだ…

>>204
ちょっと裏社会っぽい女性を描きたかったんだが、正直メッセージ性はほぼ考えてなかった
ただ紫陽花を何処に置いたら美しくなるか、スカーフをどこに流したら美しく見えるかってとこばかり考えてた
顔付近パーツはほんの若干顎を引いてるイメージだったんだけど、確かにどこかつむじの位置がおかしい気がするわ

バランス感覚とか色彩感覚の無さが改めて実感できたわ
あと背景が適当でうるさ過ぎたか、感覚のままに!って感じで描いてたけど次描くときはもう少し考えるわ、サンキュー
0206名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 06:36:38.10ID:cmO3yqlX0
スカーフが左に/こうなびいてるから
背景は\こういうラインを意識して花や光を配置するといいと思う
今はスカーフも背景の線も紫陽花も//こうなってて単調に見える
髪の毛後ろで結んでるのが見えてるの?それなら髪もなびかせたいな
0207名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 07:28:32.32ID:iUxWkzGA0
>>199
取り急ぎ色相や補色について学んだほうがええね
例えば緑と赤紫は完全な補色なんで滅多なことでは隣り合わせたりしない
狙いがあってそうしているなら別だが
反対色同士の組み合わせは見る人に強烈な印象を与えるので扱い注意や
明度彩度の低い補色同士の組み合わせなんか余程の狙いがない限り単に汚い印象を与えるだけや
ゴッホでもそうそうやっとらん筈やで
0208名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 08:06:36.54ID:apJtiBXE0
取り急ぎ、すぐ直せそうなところを直してみた
髪の左側に違和感があるから右側に流して自然になるようにしたわ
背景は暗い灰色と白の2色にして、スカーフと渦巻き?みたいな感じになるようにしたわ
こっちのほうがスラッとしていいかな

あとは肌の色や細かいところを直したいけど時間がかかりそうだなぁ
https://i.imgur.com/6HJj6in.jpg
0210名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 13:01:58.09ID:ur1IkNuw0
途中の絵を修正するなら分かるけど一回完成させた作品に手を加えるって俺は面倒くさくて無理だわ
改善点見つけたなら次の作品で活かす
0211名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 22:42:56.42ID:zE8AAt6i0
>>208
昔の漫画家が描いたような印象がある。それはそれで問題はない。そういう個性だと思うので。
髪の毛の立体感が独特で面白い。
気になる所を幾つか挙げると。
右側の首、その下の襟への繋がりがやや不自然かな。首が太いんじゃないかと。
スカーフで隠れて見えないけど下の襟の構造は把握していた方が良い。もしくは首全部隠すか。
服に関連したとこで言うと、髪の毛、スカーフは立体感出そうとした描きかたをしてる割に
スーツは平面的でそれらとバランスが良くない様に見える。輪郭線も強いか?
塗り方を揃える方が良いのでしょうね。
あと、背景の紫陽花省略の仕方を研究した方が良いのかな。
一輪ずつ輪郭のみ描いてはいるけどもっとカッコよく上手い表現方法がある
自分で研究して行くと良いと思いますよ。
正直な事言うと、花や植物ってそれなりに面倒何ですよね
省略さるにしてもそれなりに描き切ってやる!って言う意気込みがないと
それは手抜きに見えてしまう可能性があってマイナス的にも写ってしまう。
意識すべき所はまだまだあると思いますがそれは伸び代なので
今後に期待です。
0214名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/28(月) 12:29:46.32ID:e000mhpN0
>>212
色々違いは指摘できると思うけど、そこまで描けてるなら時間掛ければ近づけられるでしょう。
ほかに何言ってあげれば良いのかわからん。
もっと良く見て描こうね、しか言えん。

アドバイスして欲しい事・聞き方を考えるのも訓練と思うのでそういう観点で考えてみてはどうか。
0215名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/28(月) 15:49:37.39ID:MoCuYtNb0
>>212
四角い枠内に収まってる感があるのでもっと大きな紙に伸び伸びと描いた方がいいと思う
自分は狭いスペースに詰めて描いてたら手足を短くしてしまうクセが付いた
0216名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 00:06:29.08ID:vWyI77F20
>>213
ありがとうございます!

>>214
申し訳ないです・・・
もう少し焦点絞って質問するよう心がけます

>>215
なるほど・・・
大きいスケッチブックか何か探してみます
0217名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:30.47ID:OORnR6Cp0
掲示板に書き込むの初めてだから上手く出来てなかったらすまん。
いまいちSNSの伸びが悪いから何かアドバイス下さい。
https://i.imgur.com/vwpbtIj.jpg
0219名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 05:43:56.61ID:5vMW4tj40
あまり偉そうなことは言えないが自分も>>218と同意見
背景の不透明度を下げるといいのかも
0220名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 05:49:09.88ID:5vMW4tj40
そして自分は自分でいい塗り方がわからなくて困っています…
綺麗な色にしたくて、たくさん色乗せたりとかフィルターかけたりとかしていたら変になりました
やっぱり最初はアニメ塗りから練習した方がいいんでしょうか?
その他率直な感想があれば教えてください
https://i.imgur.com/oXWKUny.jpg
0223名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 06:13:15.42ID:JhUPYRQ80
>>217
スカートの伸縮性(素材)どうなってるの?って感じた
手を離したらなんかべろんべろんに伸びてそうなので正面をもう少し浮かせたようにすればいいのかな
あとスカートからタイツのハイライトが透けて見えるんだけどこれはただの消し忘れ?
ハイライトがよれよれなのも気になるけど透けすけスカートなら
パンツも見えないと変だけどそういう方向の絵じゃない気がするし
他にはスカートの腰のラインととベルトの曲線がずれてるのと他の人もいうように背景抑えめな
0224名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 06:22:05.12ID:JhUPYRQ80
>>220
淡い塗りがしたいのかなって感じたんだけどきれいなっていう表現が人によってちがうから
この人みたいな塗がしたいっていうのがあればその作品や作家さんあげたほうがアドバイスもらいやすいかも
自分だったら淡いのよりアニメ塗りのパリッとした方がきれいと感じてしまうし

それはそれとしてなんか左足太く感じた
0225名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 07:00:38.77ID:vWyI77F20
https://i.imgur.com/UUZHTMX.jpg

初めてペン入れをしました
失敗できない緊張で線が震えまくってます
肩と脚がとんでもないバランスになっているのに
描いてから気付いてショックです

五本セットのペンを購入したのですが、太さの使い分けは
どの様にしたらよいでしょうか・・・
メインの線は太めにして影とかの線は細いペンをつかって
描いてみたのですが・・・
0226名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 07:33:38.43ID:OORnR6Cp0
ありがとうございます
取り急ぎ直せそうなところはいじってきました
これでどうですか?
https://i.imgur.com/V1QzF1D.jpg
0227名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 11:41:05.32ID:6/lcFS3N0
>>220
人体がてきとうすぎ。同じポーズ描いてみたので参考に
https://agartha.xrea.jp/20210629.jpg
形がだめなのは塗りでは絶対に挽回できない。
0228名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:07:37.86ID:LmffudmH0
>>220
色っぽい表情と色使いは淡い色使いもきれいでいいよ
ただサムネだと色使いはきれいに見えるけど
いざクリックすると骨格だけでなく塗りも雑に見えて残念な気持ちになる
こういうもろもろとした背景にする場合はペンにテクスチャを入れるか加工の時にテクスチャ噛ませた方が見栄えが良くなるよ
0229名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:10:00.60ID:3xH2pTOH0
>>226
まだ背景くど過ぎるからもう少し星を間引いた方が見やすいかな
人物についてだけど、タイツはギャルゲ塗り(でいいのかな?)なのにスカートや腕はアニメ塗りなのが違和感
タイツフェチなのは分かるけど上半身の塗りがシンプル過ぎて未完成品のように感じる
あとそのスカートはフレアなのかタイトなのかどんな想像をしてる?
持ってるところ以外体に沿ってるからビヨーンてそこだけ伸ばしてるように見える
0230名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:38:52.27ID:e0MAJlxd0
>>225
いいじゃない。上出来だよ。
線の緊張はアナログならではなんだろうね。ハッチングも力入ってると感じる。
技術の問題なので目的意識持って沢山描けば良くなる問題と思う。

ハッチングだけで影塗りをするのは目的とあってるんだろうか?そういう元絵なら大正解だと思うけど。

ペンの太さに関してはアニメ絵を参考にしてるとしたらダメかも。 イラストの方がいいと思う。

あと左足と右足の前後感おかしくない?
0232名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:54:13.64ID:C/ffkju60
>>229アンカーレスできません
タイツしか塗り方わかりません
なんかおすすめのメイキングとかありますか?
0233名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:55:53.85ID:e0MAJlxd0
>>226
構図的には背景の面積が広すぎるんじゃなかろうか。
あと全体的に色が濃いんかな、スカートのシワとか気付かなかった。(画面の明るさが低めだったからってのもあったわ…)

適当にiPhoneでの自動補正と回転、トリミングしてみた。
https://i.imgur.com/j5dsqIM.jpg

これが大正解!とは思ってないけど参考まで。
0234名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 13:33:12.76ID:C/ffkju60
>>233アンカーレスできました
一応フレアスカートの想定で描いてます。
確かに見せたいものが絞りきれずに間延びしてる感はありますね。
見本作ってくれたのはありがたいです。
0235名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 13:34:33.78ID:C/ffkju60
背景白の方が良かったかもしれませんね
0236名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 18:18:57.97ID:0rChWx2T0
>>231
イラストレーター絡みの仕事してたけど絵はそこまでかけないけど
観察眼や教え方がうまくてディレクターやってる人もいたよ
絵を描く機会は自発的にやらないとほとんどないけどものを見るなんてのは生きてる間みんなしてるわけで
例えばスポーツでも監督が必ずしも選手よりうまいわけでもないじゃない?

それにアドバイスってつまりはどこがだめなのかどうすればよくなるか考えるってことで
それが自分のためにもなるから思ったことがあればどんどん言っちゃえ言っちゃえ
0237名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 19:13:25.35ID:vWyI77F20
>>230
https://stat.ameba.jp/user_images/20180406/02/cyb-318/d7/fd/p/o0500131614164938823.png?caw=800

ありがとうございます!
元絵はこれなんですが・・・

影だけ書くというのもありなんですね
ついハッチングで色付けしなきゃいけない
みたいな思い込みがあるみたいで・・・

線の使い方というかそういうのもまだ
イマイチわかってないです・・・

脚の前後感はおかしいですorz
0238名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 23:24:25.57ID:dXayoJBV0
https://i.imgur.com/1CQCq8b.jpg
だいぶ良くなったと思います
ありがとうございました
0239名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 01:01:50.93ID:4ot7wMav0
>>237
それなに描けるようになってるしそろそろオリジナルを描き始めてもいい頃じゃないかな?
模写を極めたいって言うなら別だけど、オリジナルを描きたいと少しでも思ってるなら
棒立ちでも顔だけでもとにかく自分の絵を描いた方がいいと思う
描けないと思ったら髪型だけこの絵をそのまま使おうとかでもいいし
せっかくおかしいところはすぐ指摘してもらえる環境なんだからもっと使っていこうよ
0243名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 05:13:13.86ID:n8dAL7mM0
写真を見て描く
実物を見て描く
好きな作家の表現を模倣して描く
どれか一つでも真面目にやったか?
0244名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 05:46:35.31ID:Ta2kFYAG0
>>240
多少の伸縮はあるにしろ基本布の量と形は服それぞれ決まってることを念頭に置いて描くといいと思う
0246名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 07:22:24.69ID:F1jqzBkJ0
遅くなってすみません
>>227
人体のデッサンというものをまともにやったことがないので、そろそろ勉強するべき時かな…と思いました
どこかのサイトで、初心者のうちはいきなりデッサンをすると挫折するので好きなものを描いていた方がいいと書いてあり、その通りにしてました
でも顔だけじゃなく全身を描きたい段階に入ってきたので、一度ちゃんと勉強してみます
>>228
骨格は雑というより、どちらかというと真面目に描いたけど分からなかったみたいな感じです
塗りは確かに雑ですね…個人的にはしっかり完成した絵より、Twitterの絵師さんたちが「落書き」といって載せているタイプのラフな感じの絵が好きなのでこうしてしまった部分もあります
ただ完成品として出すならこの塗りはいけないですよね
テクスチャは今度試してみます
0247名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 11:43:35.95ID:i/anEsuG0
>>246
落書きと称して載せられたラフでもイイ感じの絵は
死ぬ程の時間努力しまくってちゃんと完成した絵がたくさん描けるようになってから手を抜くことを覚えて初めて生み出せるものだから
騙されたら駄目だ
0248名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 16:53:41.90ID:bNkXrcQP0
顔だけですが・・・考えてみました・・・
https://i.imgur.com/uHhphYh.jpg

髪に線を入れたもの
https://i.imgur.com/oYQQVK0.jpg

髪の自然な流れ方を調べたりしながら描いてみたのですが
他のバランスも含めぼろぼろになってしまいました

一から顔を想像して書くのがすごい大変だと実感しました・・・
0251名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 09:56:09.10ID:DcHRvHc+0
>>248
こらまた独特なタイプのお顔だね、髪の流れはうまく描けてると思うよ(わしも可愛い)
模写の次の段階でいきなりオリジナルはちょっと大変だったね
好きなキャラクターを思い浮かべながら描くのはどうだろう?
見本をじっくり観察して覚える→見本を伏せて思い浮かべながら描く
要は丸暗記のテストみたいな
模写は色々な絵柄でやってきたみたいだけど、できたら理想の絵柄、目標とする絵柄を絞るといいと思う
0252名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 20:46:52.91ID:thWaKszf0
数日前からイラスト練習始めたけどやっぱり人体をどんな角度からでも正しく描けるようになるのが一番の近道なのかな?
四角と台形だけの簡単クロッキーですらクソ難しい
0253名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 20:47:41.37ID:thWaKszf0
ごめん上達する為に一番の近道になるのかな?だ
0254名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 21:30:56.28ID:EPTXI3Sl0
すごーく少しずつだけど何をやっても糧になる
遠回りに感じる事があるかもしれないけど、そもそも目指す所が人それぞれなのだから、手を動かした分は確実に自分のゴールへの近道


って思ってるけど焦るんだよな
0255名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 21:38:33.28ID:EPTXI3Sl0
ちなみに、四角と台形で描くのは確実に一部は上達する。と思う。

胴、腰の立体的な簡略化ができると動きのあるポーズを表現しやすくなる(はず)。人体の半分以上の体積になるから大きくバランスが崩れることもなくなる。

けど顔が可愛く描けるようになるわけじゃない
手足も綺麗に描けるようになるわけじゃない


持論だけど参考まで
0256名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 21:49:51.22ID:thWaKszf0
>>255
実際にゼロから描いてみて、たしかに思ったけど全体のバランス何となく取れるようになるくらいで顔やら体のライン描き始めるとただの線になってしまう
部位毎に勉強していくしかないか
ありがとう!
0257名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/02(金) 03:52:30.54ID:36sO4rSp0
>>251
ありがとうございます!

見ないで模写ですか…
少佐の顔はなんとなく描けるようになった気がします
他のキャラメルでもチャレンジしてみます!

絵柄ですか…うーん悩む!
少しづつピントを合わせていきたいです
0259名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 00:21:35.71ID:cyaDuQTh0
初カキコです、よろしくお願いします。
高校受験以来辞めてましたが、やっぱイラストやりたくなってペンタブ買いました。
人に見てもらうのも初めてなので怖いですが、自信作できたのでアップします。
たくさん改善点教えていただきたいです。
https://i.imgur.com/BjhSpVB.jpg

お手本はこちらです。
https://www.pixiv.net/artworks/75305304
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています