X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント457KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 20:27:57.43ID:xTeY2Mfi0
個スレに迷い込む人もいるようなので
それっぽいスレを立てときます
0210名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 13:01:58.09ID:ur1IkNuw0
途中の絵を修正するなら分かるけど一回完成させた作品に手を加えるって俺は面倒くさくて無理だわ
改善点見つけたなら次の作品で活かす
0211名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/26(土) 22:42:56.42ID:zE8AAt6i0
>>208
昔の漫画家が描いたような印象がある。それはそれで問題はない。そういう個性だと思うので。
髪の毛の立体感が独特で面白い。
気になる所を幾つか挙げると。
右側の首、その下の襟への繋がりがやや不自然かな。首が太いんじゃないかと。
スカーフで隠れて見えないけど下の襟の構造は把握していた方が良い。もしくは首全部隠すか。
服に関連したとこで言うと、髪の毛、スカーフは立体感出そうとした描きかたをしてる割に
スーツは平面的でそれらとバランスが良くない様に見える。輪郭線も強いか?
塗り方を揃える方が良いのでしょうね。
あと、背景の紫陽花省略の仕方を研究した方が良いのかな。
一輪ずつ輪郭のみ描いてはいるけどもっとカッコよく上手い表現方法がある
自分で研究して行くと良いと思いますよ。
正直な事言うと、花や植物ってそれなりに面倒何ですよね
省略さるにしてもそれなりに描き切ってやる!って言う意気込みがないと
それは手抜きに見えてしまう可能性があってマイナス的にも写ってしまう。
意識すべき所はまだまだあると思いますがそれは伸び代なので
今後に期待です。
0214名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/28(月) 12:29:46.32ID:e000mhpN0
>>212
色々違いは指摘できると思うけど、そこまで描けてるなら時間掛ければ近づけられるでしょう。
ほかに何言ってあげれば良いのかわからん。
もっと良く見て描こうね、しか言えん。

アドバイスして欲しい事・聞き方を考えるのも訓練と思うのでそういう観点で考えてみてはどうか。
0215名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/28(月) 15:49:37.39ID:MoCuYtNb0
>>212
四角い枠内に収まってる感があるのでもっと大きな紙に伸び伸びと描いた方がいいと思う
自分は狭いスペースに詰めて描いてたら手足を短くしてしまうクセが付いた
0216名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 00:06:29.08ID:vWyI77F20
>>213
ありがとうございます!

>>214
申し訳ないです・・・
もう少し焦点絞って質問するよう心がけます

>>215
なるほど・・・
大きいスケッチブックか何か探してみます
0217名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:30.47ID:OORnR6Cp0
掲示板に書き込むの初めてだから上手く出来てなかったらすまん。
いまいちSNSの伸びが悪いから何かアドバイス下さい。
https://i.imgur.com/vwpbtIj.jpg
0219名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 05:43:56.61ID:5vMW4tj40
あまり偉そうなことは言えないが自分も>>218と同意見
背景の不透明度を下げるといいのかも
0220名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 05:49:09.88ID:5vMW4tj40
そして自分は自分でいい塗り方がわからなくて困っています…
綺麗な色にしたくて、たくさん色乗せたりとかフィルターかけたりとかしていたら変になりました
やっぱり最初はアニメ塗りから練習した方がいいんでしょうか?
その他率直な感想があれば教えてください
https://i.imgur.com/oXWKUny.jpg
0223名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 06:13:15.42ID:JhUPYRQ80
>>217
スカートの伸縮性(素材)どうなってるの?って感じた
手を離したらなんかべろんべろんに伸びてそうなので正面をもう少し浮かせたようにすればいいのかな
あとスカートからタイツのハイライトが透けて見えるんだけどこれはただの消し忘れ?
ハイライトがよれよれなのも気になるけど透けすけスカートなら
パンツも見えないと変だけどそういう方向の絵じゃない気がするし
他にはスカートの腰のラインととベルトの曲線がずれてるのと他の人もいうように背景抑えめな
0224名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 06:22:05.12ID:JhUPYRQ80
>>220
淡い塗りがしたいのかなって感じたんだけどきれいなっていう表現が人によってちがうから
この人みたいな塗がしたいっていうのがあればその作品や作家さんあげたほうがアドバイスもらいやすいかも
自分だったら淡いのよりアニメ塗りのパリッとした方がきれいと感じてしまうし

それはそれとしてなんか左足太く感じた
0225名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 07:00:38.77ID:vWyI77F20
https://i.imgur.com/UUZHTMX.jpg

初めてペン入れをしました
失敗できない緊張で線が震えまくってます
肩と脚がとんでもないバランスになっているのに
描いてから気付いてショックです

五本セットのペンを購入したのですが、太さの使い分けは
どの様にしたらよいでしょうか・・・
メインの線は太めにして影とかの線は細いペンをつかって
描いてみたのですが・・・
0226名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 07:33:38.43ID:OORnR6Cp0
ありがとうございます
取り急ぎ直せそうなところはいじってきました
これでどうですか?
https://i.imgur.com/V1QzF1D.jpg
0227名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 11:41:05.32ID:6/lcFS3N0
>>220
人体がてきとうすぎ。同じポーズ描いてみたので参考に
https://agartha.xrea.jp/20210629.jpg
形がだめなのは塗りでは絶対に挽回できない。
0228名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:07:37.86ID:LmffudmH0
>>220
色っぽい表情と色使いは淡い色使いもきれいでいいよ
ただサムネだと色使いはきれいに見えるけど
いざクリックすると骨格だけでなく塗りも雑に見えて残念な気持ちになる
こういうもろもろとした背景にする場合はペンにテクスチャを入れるか加工の時にテクスチャ噛ませた方が見栄えが良くなるよ
0229名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:10:00.60ID:3xH2pTOH0
>>226
まだ背景くど過ぎるからもう少し星を間引いた方が見やすいかな
人物についてだけど、タイツはギャルゲ塗り(でいいのかな?)なのにスカートや腕はアニメ塗りなのが違和感
タイツフェチなのは分かるけど上半身の塗りがシンプル過ぎて未完成品のように感じる
あとそのスカートはフレアなのかタイトなのかどんな想像をしてる?
持ってるところ以外体に沿ってるからビヨーンてそこだけ伸ばしてるように見える
0230名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:38:52.27ID:e0MAJlxd0
>>225
いいじゃない。上出来だよ。
線の緊張はアナログならではなんだろうね。ハッチングも力入ってると感じる。
技術の問題なので目的意識持って沢山描けば良くなる問題と思う。

ハッチングだけで影塗りをするのは目的とあってるんだろうか?そういう元絵なら大正解だと思うけど。

ペンの太さに関してはアニメ絵を参考にしてるとしたらダメかも。 イラストの方がいいと思う。

あと左足と右足の前後感おかしくない?
0232名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:54:13.64ID:C/ffkju60
>>229アンカーレスできません
タイツしか塗り方わかりません
なんかおすすめのメイキングとかありますか?
0233名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:55:53.85ID:e0MAJlxd0
>>226
構図的には背景の面積が広すぎるんじゃなかろうか。
あと全体的に色が濃いんかな、スカートのシワとか気付かなかった。(画面の明るさが低めだったからってのもあったわ…)

適当にiPhoneでの自動補正と回転、トリミングしてみた。
https://i.imgur.com/j5dsqIM.jpg

これが大正解!とは思ってないけど参考まで。
0234名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 13:33:12.76ID:C/ffkju60
>>233アンカーレスできました
一応フレアスカートの想定で描いてます。
確かに見せたいものが絞りきれずに間延びしてる感はありますね。
見本作ってくれたのはありがたいです。
0235名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 13:34:33.78ID:C/ffkju60
背景白の方が良かったかもしれませんね
0236名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 18:18:57.97ID:0rChWx2T0
>>231
イラストレーター絡みの仕事してたけど絵はそこまでかけないけど
観察眼や教え方がうまくてディレクターやってる人もいたよ
絵を描く機会は自発的にやらないとほとんどないけどものを見るなんてのは生きてる間みんなしてるわけで
例えばスポーツでも監督が必ずしも選手よりうまいわけでもないじゃない?

それにアドバイスってつまりはどこがだめなのかどうすればよくなるか考えるってことで
それが自分のためにもなるから思ったことがあればどんどん言っちゃえ言っちゃえ
0237名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 19:13:25.35ID:vWyI77F20
>>230
https://stat.ameba.jp/user_images/20180406/02/cyb-318/d7/fd/p/o0500131614164938823.png?caw=800

ありがとうございます!
元絵はこれなんですが・・・

影だけ書くというのもありなんですね
ついハッチングで色付けしなきゃいけない
みたいな思い込みがあるみたいで・・・

線の使い方というかそういうのもまだ
イマイチわかってないです・・・

脚の前後感はおかしいですorz
0238名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/29(火) 23:24:25.57ID:dXayoJBV0
https://i.imgur.com/1CQCq8b.jpg
だいぶ良くなったと思います
ありがとうございました
0239名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 01:01:50.93ID:4ot7wMav0
>>237
それなに描けるようになってるしそろそろオリジナルを描き始めてもいい頃じゃないかな?
模写を極めたいって言うなら別だけど、オリジナルを描きたいと少しでも思ってるなら
棒立ちでも顔だけでもとにかく自分の絵を描いた方がいいと思う
描けないと思ったら髪型だけこの絵をそのまま使おうとかでもいいし
せっかくおかしいところはすぐ指摘してもらえる環境なんだからもっと使っていこうよ
0243名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 05:13:13.86ID:n8dAL7mM0
写真を見て描く
実物を見て描く
好きな作家の表現を模倣して描く
どれか一つでも真面目にやったか?
0244名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 05:46:35.31ID:Ta2kFYAG0
>>240
多少の伸縮はあるにしろ基本布の量と形は服それぞれ決まってることを念頭に置いて描くといいと思う
0246名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 07:22:24.69ID:F1jqzBkJ0
遅くなってすみません
>>227
人体のデッサンというものをまともにやったことがないので、そろそろ勉強するべき時かな…と思いました
どこかのサイトで、初心者のうちはいきなりデッサンをすると挫折するので好きなものを描いていた方がいいと書いてあり、その通りにしてました
でも顔だけじゃなく全身を描きたい段階に入ってきたので、一度ちゃんと勉強してみます
>>228
骨格は雑というより、どちらかというと真面目に描いたけど分からなかったみたいな感じです
塗りは確かに雑ですね…個人的にはしっかり完成した絵より、Twitterの絵師さんたちが「落書き」といって載せているタイプのラフな感じの絵が好きなのでこうしてしまった部分もあります
ただ完成品として出すならこの塗りはいけないですよね
テクスチャは今度試してみます
0247名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 11:43:35.95ID:i/anEsuG0
>>246
落書きと称して載せられたラフでもイイ感じの絵は
死ぬ程の時間努力しまくってちゃんと完成した絵がたくさん描けるようになってから手を抜くことを覚えて初めて生み出せるものだから
騙されたら駄目だ
0248名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/30(水) 16:53:41.90ID:bNkXrcQP0
顔だけですが・・・考えてみました・・・
https://i.imgur.com/uHhphYh.jpg

髪に線を入れたもの
https://i.imgur.com/oYQQVK0.jpg

髪の自然な流れ方を調べたりしながら描いてみたのですが
他のバランスも含めぼろぼろになってしまいました

一から顔を想像して書くのがすごい大変だと実感しました・・・
0251名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 09:56:09.10ID:DcHRvHc+0
>>248
こらまた独特なタイプのお顔だね、髪の流れはうまく描けてると思うよ(わしも可愛い)
模写の次の段階でいきなりオリジナルはちょっと大変だったね
好きなキャラクターを思い浮かべながら描くのはどうだろう?
見本をじっくり観察して覚える→見本を伏せて思い浮かべながら描く
要は丸暗記のテストみたいな
模写は色々な絵柄でやってきたみたいだけど、できたら理想の絵柄、目標とする絵柄を絞るといいと思う
0252名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 20:46:52.91ID:thWaKszf0
数日前からイラスト練習始めたけどやっぱり人体をどんな角度からでも正しく描けるようになるのが一番の近道なのかな?
四角と台形だけの簡単クロッキーですらクソ難しい
0253名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 20:47:41.37ID:thWaKszf0
ごめん上達する為に一番の近道になるのかな?だ
0254名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 21:30:56.28ID:EPTXI3Sl0
すごーく少しずつだけど何をやっても糧になる
遠回りに感じる事があるかもしれないけど、そもそも目指す所が人それぞれなのだから、手を動かした分は確実に自分のゴールへの近道


って思ってるけど焦るんだよな
0255名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 21:38:33.28ID:EPTXI3Sl0
ちなみに、四角と台形で描くのは確実に一部は上達する。と思う。

胴、腰の立体的な簡略化ができると動きのあるポーズを表現しやすくなる(はず)。人体の半分以上の体積になるから大きくバランスが崩れることもなくなる。

けど顔が可愛く描けるようになるわけじゃない
手足も綺麗に描けるようになるわけじゃない


持論だけど参考まで
0256名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/01(木) 21:49:51.22ID:thWaKszf0
>>255
実際にゼロから描いてみて、たしかに思ったけど全体のバランス何となく取れるようになるくらいで顔やら体のライン描き始めるとただの線になってしまう
部位毎に勉強していくしかないか
ありがとう!
0257名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/02(金) 03:52:30.54ID:36sO4rSp0
>>251
ありがとうございます!

見ないで模写ですか…
少佐の顔はなんとなく描けるようになった気がします
他のキャラメルでもチャレンジしてみます!

絵柄ですか…うーん悩む!
少しづつピントを合わせていきたいです
0259名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 00:21:35.71ID:cyaDuQTh0
初カキコです、よろしくお願いします。
高校受験以来辞めてましたが、やっぱイラストやりたくなってペンタブ買いました。
人に見てもらうのも初めてなので怖いですが、自信作できたのでアップします。
たくさん改善点教えていただきたいです。
https://i.imgur.com/BjhSpVB.jpg

お手本はこちらです。
https://www.pixiv.net/artworks/75305304
0263名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 01:10:48.72ID:L3+vYcQq0
>>262
ごめんなさい!書き忘れてました!
ペンタブ届くまで紙で模写してます…これただの紙です…
0264名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 07:18:40.96ID:FLEmCf3a0
>>259
印象はペン入れ前に下書きしましたって感じですかね。
元絵の絵師さん、細かく色面分割してる辺り、デザイン科出の人かなという印象。
凄く上手い部分とそうでもない部分が混在しているように見えますね。
デフォルメの仕方がちょっとアンバランスに見えるのとでこのバランス真似るのはあまり勧められてないかな。
分かって描いてればいいですけど。
とはいえ参考にすべき部分、背景や色の使い方、表現力の豊かさなどそういう部分は多いに真似るべきでしょう。
0265名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 07:31:04.50ID:FLEmCf3a0
で、その様な元絵なので見てやる部分は多いですが追い切れてない感じがします。
左腕の反り具合や、骨盤の寝方、左手の指は元絵がおかしいので何とも…ですが
つま先や脚の描き方は上手いのでもっと真似てやると良かったかな。
髪の毛も省略しました感がある。
鉛筆でどこまで描いてやるか?って事になるんだけど
まだそれが見えて来ない。だから下書きに見える。この先どこまで書き込んでやるか。
ここから、ってとこですかね。
0266名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 08:54:00.50ID:L3+vYcQq0
>>265
259です。ご指摘ありがとうございます。
元絵の書き込み度合いや曲線に惚れ込んで絵を再開したのですが、いざ真似てみると完全に圧倒されました。
ご指摘の通り髪の毛は省略しました。サボったところはすぐにバレますね…、お恥ずかしい限りです。

>>追い切れてない感じがします。
>>まだそれが見えてこない。だから下書きに見える。

その通りすぎるご指摘でやる気出ました。ありがとうございます、もっと書き込みます!
0267265
垢版 |
2021/07/03(土) 11:37:27.59ID:FLEmCf3a0
左手の指は元絵がおかしいので見たままは真似ないほうが良い。
真似切れていない部分は左腕の反り具合や、骨盤の寝方。
つま先や脚の描き方も上手いのでもっと真似てやると良かったかな。

という事です
読み返して分かりにくかったので書き直しました すみません…
0268259
垢版 |
2021/07/03(土) 12:33:48.66ID:L3+vYcQq0
>>267

>>左手の指は元絵がおかしいので見たままは真似ないほうが良い。
>>真似切れていない部分は左腕の反り具合や、骨盤の寝方。
>>つま先や脚の描き方も上手いのでもっと真似てやると良かったかな。

元の絵はちょっと変わった手をしてますね。でも絵として見ると綺麗だと感じます。
書いた絵を一晩寝かして見直したら、おっしゃる通り手が真似できてないです。骨盤も書いてて難しかったです。
なぜだか脚は中学の頃ずっと練習してました。もっと細部まで真似できるようイラスト書いていきます。

いえいえ、たくさん感想おっしゃってくれて嬉しいです!!
0269名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 14:57:58.89ID:orSq5a/A0
>>259
自信作言うても模写じゃん。
「作(品)」と言うとリスペクトが足りないように感じて好かない。特に死者に対しては冒涜と感じる。


作品と言うには未完成だし、そういうつもりでは無かったとは思うけど。
こういう事(著作権とか絵柄パク)は早めに意識した方がいいと思うので、敢えて言っておく。
0271259
垢版 |
2021/07/03(土) 16:05:02.71ID:L3+vYcQq0
とても大好きな絵師で、めちゃくちゃリスペクトしてます。イラストを再開した理由も、焦茶さんのイラストでした。

ですが指摘を受けたということは、どこか敬意を払わずおろそかにしていたところがあったかもしれません。
気づかせてくれてありがとうございます。もう一度向き合います!
0272名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 16:17:38.57ID:5XCeMWD00
著作権はまぁ気をつけたほうがいいけど絵柄パクは何も悪いことじゃなくて草
0273名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 16:57:41.38ID:HiPn1Xv60
絵柄パクはリスペクトって分かるけど模写を自信作と言ってあげるのは分からんな
模写としての完成度がいくら高くても模写は模写だし
ここでも模写あげる人たまにいるけど模写がうまく出来ました!って何を評価してもらいたいんだろう
0274名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 17:27:33.01ID:x48o1/oD0
うまく模写できたってことなんだろうね
模写で学べることはいっぱいあるし推奨するけど
人に見せてアドバイスもらうもんじゃないとは思う
0275名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 18:36:02.66ID:7IPf41Qr0
ついに初めてのイラストが完成かとワクワクして見直してたら首が後頭部に付いてなくて泣いた
人体の勉強はすぐ飽きちゃうのがね……
0276名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 18:53:30.28ID:MQ2a1yhB0
人体の勉強はある程度描けるようになってからでいい

最初は好きなモチーフを好きなポーズで楽しく描いて
なんかここおかしいな?って見える所を修正してみたらいいよ
参考に写真探したり自分で撮ったり
ポーズ人形見たりするのもいい
楽しく描くのが重要だと思う
どこか変なのはわかるけどどう直したらいいのかわからん!
ってなったらこのスレに貼ってくれたら
アドバイスもらえると思うぞ
0277名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 19:18:07.29ID:5c8euVZf0
初心者歓迎スレで模写はーとか大人気ないからやめようぜ
ただでさえ人少ないのにあげづらくして余計過疎にしてどうすんだよ
0278名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 19:19:52.07ID:7IPf41Qr0
ありがとう!
修正していく内に少しは人体上手くなりそうだからとりあえず楽しんでみる
0280259
垢版 |
2021/07/03(土) 20:00:14.47ID:L3+vYcQq0
>>279
ありがとうございます!!!
保存しました!!じっくり見ます!!
0281259
垢版 |
2021/07/03(土) 20:03:07.44ID:L3+vYcQq0
模写は何だかというお話しだったので、オリジナルを描きました。

でもめちゃくちゃ影響受けてるのが見え見えの絵になりました…。オリジナルと言っていいのか分からないのですが…パクリはどこからパクリですか…?
0282名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 20:54:42.80ID:zJZyOYMi0
>>281
個人的見解ですが、イラストの場合はポーズや髪型が同じように見える。(拡大縮小・回転等して重ねたら一致すると完全にパクリだと認識します)色使いも同じようならパクリ要素になるかもしれません。
後、パクリって書くと罪が無いように見えますがパクリ=盗用ですので商業的なモノの場合は大変なことになります。(例 東京オリンピックのエンブレム考えたあの人)
0284名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 21:03:42.04ID:WORwQK/j0
なんか面倒くさいの居着いたな
初心者が練習するのにパクリなんて気にしなくていいよ
むしろ最初はうまい人とか好きな絵パクりまくれ
0285名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 22:39:51.16ID:MptMpPYD0
どこからかなんて、パクってなかったらパクリじゃないとしか
好きなものは感性が近いんだから真似しなくても似るのは当たり前だし
そもそもその人の絵が好きで描き始めたんならどんどん真似して
自分がいいと思うところ吸収してこ
0287名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 23:25:21.95ID:+kh/ly3E0
ちょっと待って
259ってオリジナル、って意識だったの?
影響受けてる、ってレベルじゃないよね、どうみても模写だよね?
練習だったらぜんぜんいいんだけど、模写のつもりじゃないと今後ヤバい
0288名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/03(土) 23:46:44.17ID:L3+vYcQq0
259です。
>>259は模写です。添削してほしくてうpしました。
本日259とは別にオリジナルを書いてみたのですが、それも真似たような出来になったのでうpの前に色々お聞きしたということです。
紛らわしくてすみません。出直してきます。
0289名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 00:39:34.39ID:2DVpaaPx0
手本まで明示してアドバイスもらうために模写絵上げたのにパクだのヤバいだの言ってる奴の脳味噌どうなってんだよ
なんかそういう過激な秘密結社でもあるのか?
0290名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 02:46:28.23ID:dkTU4f1q0
>>288
>>287は叩きたいだけの文章読めない人だから気にしなくていいよ
オリジナルって言ってもいろんなものの影響が見えるのは当たり前だから、臆せずどんどん描いてね
0291名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 04:16:49.25ID:VXY/EuCq0
このスレ以前から模写に厳しすぎるよな
スレタイ的には模写上げるのも全然OKだと思うんだけど大抵叩かれてるのなんでだろうな
0292名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 05:08:08.85ID:mvdH2we20
絵の練習だったらトレスでも模写でもなんでもやって良いと思うんだけどな。
0293名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 07:15:53.85ID:PfYtaNRB0
オリジナルでも二次創作でも模写でもなんでもいいよ
他人が描いた絵を貼って「ワシが描いた!」って言うのはさすがにあかんがw
0294名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 08:49:13.40ID:jyge8L5h0
絵柄パクるだけでもダメならみんなアニメーター目指すかもね
みんなぼくの考えた最強の絵柄を色々試してる
0295名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 10:23:32.41ID:FJMVuZjt0
>>287が勘違いを超えて言い過ぎてるのは確かだが
このスレは〜、みたいに反応してるやつも人のこと言えんぞ
0296名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 10:54:13.05ID:p825snJl0
259です。
前回は下書きだとご指摘をいただきましたので、今回は完成を目標にオリジナルを描きました。
色塗りや手の書き方、体の構成など何でもアドバイスをいただきたく存じます。
やっぱり添削して欲しいのでうpします。改善点ご教授お願いいたします。

「名前を呼ばれたのでイヤホンを外す人」です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2524880.jpg
0297名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 10:58:04.77ID:I0tXzwpo0
>>296
画風だったら申し訳ないけど、個人的には鼻と口をもう少し出っ張らせたほうが良いと思う
0298名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 12:18:13.97ID:VXY/EuCq0
287に対して言ったつもりはないんだが、スレの流れ読んでなかったねすまなかった
ここまで見返して模写で悩んでる人は入りにくいだろうなって思っただけ
0299名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 12:31:14.17ID:L/iEX3D70
>>296
さりげない仕草を表現したようなタイトルに反して
声をかけた相手をこそろうかなって具合に敵意をむき出してるように見える
音楽に浸ってたのを邪魔されてキレるサイコパス的なそういう意図がある表現ならいいんだけど
そうじゃないなら表情をもう少しマイルドにしてあげた方が良さそう
作画については強弱のついて無い線が悪目立ちしてる(特に後頭部)ので部分的に細い線を重ねて先の太さを表現したりしてもよいかと
ペンタブが届いたらその辺りもやりやすいんだろうけどね
0300名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 13:16:21.66ID:jpKImQlo0
>>296
仕上げようという方向性は良いと思います。
皆前回のよりコメントしやすいかと。
襟の服の厚みが見れているところは非常に良いと感じます。
同様に袖口、背中に垂れている襟の延長線みたいなの これなんていうの?w の端とかにもその意識は見えるので、
見方としては良いと思います。
0301名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 13:18:52.30ID:jpKImQlo0
一方、よろしくない改善点は…
塗りの色鉛筆に対して輪郭が濃すぎて合ってない感じがしますね。
もっと線を細くして抑揚もつけてやると良いでしょう。
今後、デジタルに移行して行くようなので、今アナログの画材を集める気はないから手身近にあるものを使って描きました。という所なんでしょうけどね。

形のおかしい部分も多々あります。
首の後ろの膨らみ、鎖骨と首の繋がり、頭の大きさ、手の形、持っているイヤホンの形など。
人物などを意図的に形を崩しているのか、意図せずなのかはこう言う工業製品がちゃんと描けてるか否かで見えてきたりもします。
この絵からはちょっとどういう形をしてるイヤホンなのか分からないのでしっかり描いてあげたほうがいいです。
参考にしている前述の絵師はその辺しっかりしてるんですよ。
ソファ、箱、植物、手抜きがない。
しっかり見て描いてますよ。そういう所は大いに参考にすべきですね。
0302名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 13:40:41.32ID:jpKImQlo0
あと、パースですかね
どの高さから見てるのか?アイレベルが曖昧なのでは。
この絵だと首の辺りがアイレベルなのか?とすると
頭は人物右側へ傾けているのなら、若干煽り的に見えるはずですよね。
煽りに見せるポイントは顎、口、鼻、目の距離。
頭の見え方。顎の裏の見え方。耳の形。などがあると思います。
その辺の詰め方が甘いです。
目は下から見てるように頬で隠れるように描かれているんですが
その他が全て真横からと変わらない風なので表現し切れてないです。
体でのポイントはこの絵だと両肩を結んだラインと両胸の膨らみの結んだライン。
それに合わせると、襟の後ろの見え方がおかしい。こんなに上からではないですよね。
それとその襟の背中部分の下のライン。これもこんなに水平に見えるはずがない。
もっと左上がりのラインじゃなきゃおかしい。
奇しくも先程見方が良いと指摘した部分ではあるのですが。
衣服の厚みを意識する事は出来てもパースがおかしいという状態ですね。
視点をはっきりさせて視点から上、下でどう見えるかを研究して行くといいでしょうね。
まあ、勢いで描いていると往々にしてガチャガチャにはなりがちですけどねw
0303名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 13:51:12.48ID:p825snJl0
>>297
目標の絵師さんのイラストを見直すと鼻と口が出てました。やはりそちら方が綺麗なイラストだと感じます。
ありがとうございます!修正します。

>>299
「ん?どした?」といった表情にしたかったのですが「はぁ?」とガンを飛ばすようなイラストになってしまいました。
マイルドな表情練習します、ありがとうございます!
本番線?を書く方法など分からなかったので油性ペンで書いたのですがこれは悪手でした。
強弱のついた線を書けるよう取り組みます。
0304名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 13:53:13.54ID:p825snJl0
>>300
セーラー服は分厚い印象があったのでそうしました。イラストから伝わってとても嬉しいです。汲み取っていただきありがとうございます。

>>301
ペンタブ届いてから練習というより、手元にあるものでも練習できると思いやりました。ですがやはり粗い仕上がりになりました。精進いたします。
形のおかしな箇所を教えていただきありがとうございます。人体は苦手なのでコツコツ書いていきます。

>>人物などを意図的に形を崩しているのか、意図せずなのかはこう言う工業製品がちゃんと描けてるか否かで見えてきたりもします。

目からうろこでした。その視点で再度絵師さんのイラストを観察します。ありがとうございます!
0305名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 14:43:38.22ID:p825snJl0
>>302
見る視点とそこからの距離感でパーツの大きさや形がおのずと決まってくるということでしょうか。
だとすれば視点が決まれば影の位置も変わってきそうだと思いました。さらに綺麗なイラストに仕上がりそうですし、やはり目標の絵師さんの素晴らしさを痛感します。

頬があるから目はこうだろうと思いこのように描きましたが、302さんのおっしゃる通り他のパーツとの組み合わせが悪いと変に見えます。ご指摘ありがとうございます。とても勉強になります。

皆さんのご意見をお聞きした後自分のイラストを見直すと改善点だらけで嬉しいです。
私がイラストを描く上でまだ持ってない視点を指摘していただいて感謝しております。もっと練習します!
0306名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 16:22:18.15ID:p825snJl0
皆さま本当にありがとうございます。
皆さまから教えていただいた、

・線の強弱
・人体の形(頭や鼻、口、手など)
・表情
・工業製品の形
・パース(アイレベル)

他にも修正点は多々ございますが、今回はこちらを意識して練習してきます。
また出直してきます。
0307名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 17:58:19.61ID:RS/GHBXi0
配信者さんへファンア描きたいけど
クソド下手なトレスと雑コラの合わせ技しかできないクソ雑魚を脱したい
マジ門外漢なんだけど立ち絵1枚から自由なポージングを描くのってイメトレなんだろうか?
イメージをアウトプットする良い感じの方法ないかな...
0308名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/04(日) 18:18:20.98ID:cOzpC4NT0
イメージをアウトプットするいい方法?
イメージ(書きたいポーズ)をアウトプット(描く)する作業を繰り返すんだよ
つまり四の五の言わずに練習あるのみ

とまぁやってどこがうまくできないとかならともかく始めてないならまずやれとしかアドバイスできんから
イラスト、全身、描き方とかで調べてまずはやってみれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況