X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント457KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/06/05(土) 20:27:57.43ID:xTeY2Mfi0
個スレに迷い込む人もいるようなので
それっぽいスレを立てときます
0723名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 22:05:22.68ID:PsCCj2a10
>>717
そっかぁ
色々考えていたんやね
仕上がりが微妙になりそうって考えながら書くのって辛いよね、わかる
でも仕上げないと見えて来る物も見えないから最後まで描き切る事が大切よ
出来上がった絵みて何で思うように行かんのか考えるのもお絵描きのルーティーン
0724名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 22:10:16.01ID:PsCCj2a10
>>717
あと模写とかに対しての考え方もそうだけど、やる前から考えすぎや
考えるのはやり終えてから
自分で見て何が悪いのか分からんのやったらここに完成絵を持って来たら皆んなアドバイスくれると思うよー
0725名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 22:16:38.63ID:NaxSxvBr0
とにかく描けないうちは無理して描かないほうがいいと思うよ。
描けない時点で何かが間違ってるんだと思う。

基本は、
1.守・模写
2.破・改変
3.離・創作(オリジナルの絵)
ですね。
素人で描けないといっている人はたいてい、いきなり守破離でいう離をやろうとしているのではないかなと思う。

模写なら普通は何も考えずに描けばいいので簡単のはず。
模写で注意すべきことは、正確さを求めすぎないことっすかね。
めちゃくちゃでもいいからとにかく気持ちよく描く。
でもって少しずつ修正していって正確さを出していく感じ。

模写が終わったら、構図等は同じで顔や衣装を変えてみるとか。
デッサンとかやったことがある人ならいきなり破からでもいいかなと思う。
0726名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 22:18:27.61ID:QqeOZwl10
何か議論がヒートアップしてるとこ悪いんどけど
そもそもの質問内容が「新しい構図にチャレンジしたんだけど上手くいかなった」「どうしたら>>638のような俯瞰な構図が描けますか?」ってのが当初聞きたかった内容だよね
重心がおかしいからそもそも元絵が悪いって解答を寄越すのはちょっとどうなのかなぁ…とは思った
0727名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 22:21:52.17ID:t4edkSnW0
638のポーズは腰をもっと前に出せばバランスとれて立てるんじゃない?
ただの立ちポーズでいいじゃない。ダメかね?
0728名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 22:26:32.04ID:QqeOZwl10
「この絵(構図)のどこがダメですか?」って質問に対しての解答が「バランス悪い」なら別にそれでいいと思うんだけど
「どうしたら俯瞰に描けますか?」って質問に対して「そのままでいいよ」って答えるのは解答になってなくない?
0729名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 22:38:08.81ID:t4edkSnW0
見えるように描けとしか。
3Dのポーズを模写しようにも出来ない あちこちいじってみたが細くなった。
だから難易度高くてボツになった。んでしょう?
もっと根気良くそのポーズを見て模写してみなさいよ。
描いて消して描いて消して
補助線入れてもいいし角度を測ってもいいし。
理屈は後から付いてくるよ。見える物を見えるように描ける事がまずは大事じゃないのか
と思うけど。
0731名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 22:59:19.47ID:QqeOZwl10
>>730
何か色々言われてっけど普通に可愛いよ
難しいこと考えずそのまま完成まで頑張ってな
プロじゃないんだから気楽にやりーよ
0732名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 23:02:02.32ID:J4fjo4WS0
あ自分は元絵描いた人じゃないです
自分だったらこういうふうに描くかなと言う一例で
イメージと違ったら無視してください
0733名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 23:08:07.65ID:QqeOZwl10
勘違いしちゃった恥ずかしい…
やはり見えるものを有りのままに見るというのは簡単なようで難しいことだねぇ
0735名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/30(月) 23:28:04.93ID:t4edkSnW0
ですね。難しいと思いますよ。だから私もおそらく733さんも皆練習して、訓練してを繰り返して来たでしょう?
ある程度描けるようになってきた頃パースや人体の構造、前に出す技術や奥に見せる技術、物の構造や質感の出し方など理論を知ることで更なる成長が期待出来るよね。
まあ同時にやっていってもいいんだけど。
知らない物は描けないので観察することは絶えずして行っても良いとも思う。というかした方がいい。
0736名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 02:41:31.08ID:/UnT2URT0
「好きなキャラを到底見れたもんじゃない下手くそな何かにしてしまう」

この考え方、絶対間違ってる
神絵師だってボロクソに言われたりするのに
こんなこと言うてたら誰もファンアート描けない
二次創作なんて大好き自己満足の押し付けですよ
0737名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 03:14:43.16ID:YPTk7nv70
別に他の人もみんな自分の絵が上手いと思って描いてるわけじゃないから
気にしなくていいと思う
0738名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 06:33:43.67ID:ZwQJ3R+10
>>720
そんな全く思っていないことを「透けて見える」だなんて言われてもなぁ…
上手くなる余地があるとはなかなか信じられないでいる

>>721
確かにそういう動画とかはほとんど見たことないなぁ
良さそうな構図とか探しに使ってみようかな

>>722
辛いことを乗り越えたらその分以上に成長できる人が上手くなるんじゃないのかな、と思う
逃げてるってのも分かってるけど、いくらやっても似ないって後悔しかなくて全く学べてない感じがする

…全部に返信するの大変…
0739名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 11:52:43.16ID:Qs4M21Fy0
>>738
透けて見えるってのは語弊があるかもね。
思ってなくても無意識でって話。俺はそうだった、ってレベルで聞いてくれればいい。君の内心なんて実際知ったこっちゃ無いし。
失敗した、うまくいかない、理想と違うものになりそう。
みたいな意識って裏返すと、もっとうまく描けるはずなのに…に繋がってたんだろうなー…っていう自己分析を、君の発言と照らし合わせただけ。
0740名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 12:55:43.28ID:bzfMZ+ng0
>>723
微妙未満の仕上がりしか経験したことないから常に辛い…しかも今回はちょっと耐え難いくらいだったから完成させるのも無理だった
考えないでやると手癖だけでやることになる≒成長しない、というのを聞いたことがあるけど、余計なことまで考えすぎてるってことかなぁ

>>725
ひたすら模写やトレスしてた時期もあったけど、その成果が全く身に付いてないみたい…どうしてあの頃は続けられたんだろう

>>736
センスもフォロワーも十分な神絵師と違って、ボロクソ意見が100%だし…
ごく稀になんとなく上手くいったかもと思ってもすぐに「いやそんなはずはない、下手くそすぎて自分では気付けていないだけで、誰が見ても元の絵と並べなければ何の模写か認識できないほど致命的なミスが複数あるはずだ」って思うし
0741名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 13:17:45.74ID:yjPGEuGu0
というかそんなに下手じゃない
気にしすぎてそこから先へ進まなくなって、成長が阻害されてるのが進歩してない理由
0742名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 14:53:31.39ID:FkQ+QjK60
>>740
描いた絵見て変やなぁって思えるのは目が養えてるから
ほんまに下手な人は違和感持たないって
君はちゃんと成長してるよ
それに骨格崩壊してる神絵師なんて沢山いるんだから気にしないでどんどん描こ
0744名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 16:26:36.27ID:k8ipIH0b0
ネガティブすぎて自分で自分の首締めてるやつだ
下手だからこそ自分が思ってるほど周りはお前のことなんて何も気にしてないよ
0745名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 16:57:50.23ID:bzfMZ+ng0
とにかく模写が必要ならがっつりやらないとだなぁ

問題は、大抵の場合、標準的でないバランスのイラストばかり選んでしまうことかな…こつえー氏のとか
0746名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 17:01:52.76ID:mD39HiPl0
ま、とりあえずここ個スレではないんで
絵が描けたらまた持ってきてねってことで一旦話題は打ち切りましょうか
0747名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 18:41:24.22ID:y1o22EJ20
下手って言ってるんじゃなく構図が微妙って話なんだけどなぁ
赤見てて思うけど誰が正しく描いても微妙な絵になるよなって思ったこの構図とポーズだと
漫画でもこのアングルとポーズでキャラ小さく全身ってあんま見ないような(コマ縦にぶち抜いてキャラ紹介とかならアリ?)
あとはたくさんのキャラがこっちを見上げてる絵とかなら単体で切り取るとこんな感じになるイメージ
0748名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 18:52:30.11ID:y1o22EJ20
あれだ
絵を批評されても人格を否定されたと思わずイラストと自分を切り離して考えようってやつ…
アドバイススレでハイハイ何十年描いててもどうせ下手です才能無いですって腐られても
誰もそんなこと言ってないが…としか言えん
0749名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 19:11:55.53ID:YHVYC1nX0
批判的な意見ばかりだから描くの辞めちゃうパターンやな。お前らもっと褒めて伸ばせ。
0750名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 19:15:49.22ID:XrR/wt9u0
>>740
どれだけ模写やトレースをしていたのかはわからないけど、
おそらく描こうとしている構図やポーズを見たことがないか、
見たとしても記憶してないかってことなのかなと思う。
>>638の構図やポーズをそっくりそのまま模写・トレースしてたら迷うことなんてないはずだからね。
おかしいと思うので変えようとしたけど、
改変先の構図やポーズを知らないのでうまく描けなくなったということなのでは。

ちなみに638みたいな俯瞰の構図は、実写ではかなり難しいよ。
実写でああいう俯瞰の写真や動画を撮ろうとすると、
写真なら大型の三脚や脚立、動画ならクレーンなどを使う必要がでてくるからね。
実写で俯瞰の写真や動画ってかなり数が少ないし、俺もあまり見たことがない。

3DCGなら俯瞰は簡単にできるけど、3DCGのほうはまだ物理演算等が弱い面があるので、
重力とか衝突とかが表現できないことも多い。
なので3DCGは不自然な動画も多いね。

言いたいことは、絵が描けないのなら、想像で描くのではなく、
見たことのある構図やポーズで描いたほうがいいってことかな。
0751名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 19:21:45.79ID:OYSP9/yT0
>>749
別に趣味なんだしその程度でやめるやつはどうせ長続きしないしやる気出させる義理もないんよなぁ
どんなに下手でも頑張って続ける人には親身に色々アドバイスするけど
0752名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 19:30:42.16ID:XrR/wt9u0
>>750の俯瞰の写真や動画が少ないってのは、もしかすると俺が知らないだけかも。
大規模な撮影スタジオや撮影機材を使ったPV等ならそういう映像はありそう。
写真なら脚立などを使えばいいだけなので探せばいくらでもあるのかもしれんね。

まああれです。がんばってください。
0753名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 19:47:59.31ID:PStKAtLS0
>>750
今は自撮り棒があるから
昔よりは安価に俯瞰の写真は取りやすいと思うよ
実写の映像作品を見て人の自然な動きなども見た方がいいけどね
0754名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 21:28:08.17ID:XrR/wt9u0
>>753
自撮り棒で撮れるのかどうかはわからないけど、
2mを超える大型三脚+脚立ならふつうにいけそうだね。
ただそういった写真ってのは俺は殆どみたことがないなあ。
被写体がちっさい子供なら俯瞰は普通に撮れるだろうなとは思うけどね。

ま、そこまでリアリティを求めなくても多少不自然でいいかなと思う。
デッサンが狂ってようが比率が狂ってようが気持ちよく描ければそれでよしみたいな。
あまりにも辛いと絵を描くこと自体が嫌になっちゃうからね。
0755名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/08/31(火) 21:37:42.48ID:bzfMZ+ng0
まともに描けない原因の一つに、アタリのやり方があるんじゃないかと思った

・まずラフで全体の形を大まかに描いて「いない」(この時点でほぼ失敗確定?)
・アタリを描く順番が頭→(等身の線)→背骨→胴体→脚→腕
(胴体は胸・腰をブロック型に)
(腕と脚はこの時点では一本の線と関節の目印のみ)
・その後腕と脚もブロック型に肉付け

自分でやり易ければいいと言うけれど、これじゃいくらやっても無駄だったりするのかな?
0757名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 14:04:22.45ID:CrvoU/q80
絵のジャンルって重要なんだなぁ
あまりにもニッチなの描くと迷惑がられることさえある
好きな絵も自由に描けないとは…
0758名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 14:09:15.80ID:ulLtuAaH0
なにいってんだ描くのは自由だろ発表する場を弁えろってだけで
自分が裸気にしない裸族だからってフルチンで外歩いていいわけじゃない
0759名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 14:25:55.72ID:CrvoU/q80
エログロリョナなんでもOKのスレに貼ったら、それはいかんやろみたいなこと言われて、場をわきまえろとかいわれてもどうしろと
0761名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/01(水) 14:33:46.99ID:CJV6hmmm0
うんだから好きな絵が自由にかけないわけじゃないよね
そもそもスレチなのに当たり前のように書き込んでる時点で
0769名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/06(月) 21:30:17.92ID:RLAO3vQU0
テンションの高さを強調しようと、もう少し胸を張るとか伸び上がる感じにしようかと思っているけど、これ以上はバランス悪くなるかなぁ?と思ってしまう
どこまでが限度かな…あと左脚が、これ以上細い場合の見え方がよく分からない…
https://i.imgur.com/Eb8QQFoh.jpg
0770名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/06(月) 23:05:18.70ID:tZuJC/A20
>>769
伸び上がるというか、両腕をもっとバンザイさせてみるのはいいんじゃない?
ただ、素体?でテンション高いのを表すのは難しいのでは
服や髪が跳ねたり踊る感じで表現するんだと思うけど
他にもちょっと気になるところは何点かあるんだけど
聞き……たい?
聞いたらまたイジイジしちゃう?
0771名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/06(月) 23:19:46.07ID:RLAO3vQU0
>>770
腕の角度に関しては、参考にしたイラストがあるのでとりあえずこのままで行こうかなと
やっぱり躍動感はこの状態じゃ難しいかぁ、巨乳なら表現の幅があるけれど

聞きたい!
一気に吐き出した分しばらくは大丈夫…だと思う
どの道書き直しはせず突っ走るつもりだし、デジタルでの清書で直せるところならやりたい
0772名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/06(月) 23:42:13.84ID:tZuJC/A20
>>771では、はい
https://i.imgur.com/LcPvzgf.jpg
字が読みづらかったらごめん
参考になれば幸いです
頭のアタリはこれでいいの?
髪の毛生やしたりしたら巨頭にならない?
萌え絵はそんなもんかな?
あと足に体重かけてあげよう
ついでに右の膝と股関節にも体重かかるよ
0773名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/07(火) 07:39:09.86ID:SMdMqR100
>>772
ありがとう!
そういえば頭の部分はラフから調整してなかった!
そのまま6頭身にしちゃったけど、多少ならどうとでもなるか…今の線を髪にするとか

体重をかけるというのは、ジャンプしてるってわけじゃなければ、膝を伸ばすとか、コントラポストの話にあるように股関節に角度をつけるとかかな

あとはくびれがちょっと下すぎたとかの細かいところかぁ、この分なら今日のうちにデジタル清書に移行できそう…仕事終わってからになるけど
カラダ、じゃねえipadの充電もってくれよっ!(界王拳並感)
0775名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/07(火) 12:19:35.16ID:SMdMqR100
>>774
ああー、そういう方法があった…!
今回は下手に大きく変えても沼にはまりそうなので次以降参考にします!
0776名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/07(火) 21:12:39.36ID:+Y6kk72D0
なんとか下書きまでは概ねできたけど、デジタル移行には間に合わないかー

久々に晴れたからってランニング行って疲れたってのもあるか
0779名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/08(水) 20:46:10.91ID:FLShOKOw0
最近デジタルで描き始めました。ある程度かけているとは思うのですが、
体のバランスや、特にスカートのしわがしっくり来ていません。
客観的な自分のイラストの改善点がもらえる機会がほとんどないため、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
https://i.imgur.com/insC3Km.jpg
0781名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/08(水) 21:40:31.45ID:yrvNvotI0
>>779
https://i.imgur.com/Z6cLMlT.jpg
窓枠(?)より下の足に陽があたってるのがききなる。奥っ側の肩が前に出過ぎてる気がするので微修正。
脚の下に入れてる手は手の甲を上に向けてると判断して修正。スカートは座ると腰やお尻の丸みで生地が引っ張られるのを意識して斜めに。
自分が気になったのはそのくらいでした。
0782名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/08(水) 21:49:08.37ID:AbSxmC6F0
>>780
そこはもう好みの問題では無いかと。個人的には腕をのばした四つん這いのポーズで肩とお尻の高さが同じ方が気になった。
0783名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/08(水) 21:59:18.87ID:FLShOKOw0
>>781
ありがとうございます。
背景は、もともと真っ白だったのがさみしくてお空を描いただけでした。説明不足申し訳ありません。手の甲は、よくよく考えればそうですね。気づいてませんでした。
0784名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/08(水) 22:32:26.24ID:72CK+V310
>>782
回答ありがとうございます。気にしすぎてました。お尻の位置もうちょっと下げてみようとおもいます。
0786名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/08(水) 23:42:44.45ID:QLhONIGP0
>>779
絵柄も雰囲気も良いしよく描けてると思う
首の長さ、左右で膝から下の長さが違う、奥側の足が思いっきり外向きなのがちょっと不自然
この辺は少し気になったかも
0790名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/09(木) 22:57:17.30ID:2w/tXw1h0
>>788
いや赤参考にしてる?
丁寧に上手く赤入れてもらってるのに次回以降ってなに?
上手い人は大きく変えて沼にはまってもがいて沼から出ること覚えないと上達はしない
なんで教えてもらったことを無視するの?
理解出来ない
0792名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/10(金) 05:27:02.58ID:28Q22zMc0
>>788
ポーズと表情だけではテンションの高さは表現できないと思うんだ…
トリミングしたり構図とかもっと工夫して何を伝えたいのか強調した方がイラストっぽくなると思う
0793名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/10(金) 07:45:01.07ID:1Qqub5Q70
>>792
確かに、自分のレベルだと全身絵でやるのは難しかったかも…
アングルとか、表情(今回はあまりギャグ系の表情にする予定じゃなかった)も工夫しないと

でも思ったよりはよくできた気もするのでコツコツとやっていきます
0795名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/10(金) 10:23:04.23ID:IBaZRPdC0
そんな理解できないものにわざわざ自分の時間割かなくても
0796名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/10(金) 11:04:38.07ID:2dk1rx+J0
いちいちそんなキレなくても
0797名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/10(金) 11:47:36.92ID:pcKJPMSW0
寂しいんだね
0799名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/10(金) 12:51:34.50ID:NCnxcXH90
教える側と教わる側に熱量の差があると大抵ロクなことにならない
だからまぁ、その相手の熱量がいかほどか早い段階で察知する力を鍛えた方がよい
どちらが悪いという話でもない
0800名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/10(金) 13:34:25.33ID:UbdmdXqI0
>>793
演技をさせてやらないと。
宮崎駿が作画する時にブツブツ言いながら自分でポーズ取りながらやってるのって見たことないかな?
あれだよw
テンション上がってる時の環境、心情、体の状態、とか服装とか?
手上げてわーいだけでは伝わり難いよね
そういうの考えてくと右手上げるので肩が上がって逆に左腰は上がるよな・・・
とか指摘されたような事も浮かび上がってきたりもする。
あまり難しく考えなくてもいいけどそういう事まで視点を拡げてやるとポージングも変わってくる。
またそういうの考えてる時が面白かったりもする。
0803名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/11(土) 22:23:17.40ID:0AEH1ep90
>>800
生活環境的な要因で難しいところがありますが、注意してみます
でも確かにそういうのは楽しいw

ラフがある程度出来上がったくらいでは指摘のしようもない、かな…
0804名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/13(月) 21:37:05.13ID:U2/hiHLz0
ここから色を塗っていくところまで来たけど、筋肉はどう線を引いてそれらしく見えるかなぁ
自前で持ってないものは鏡とかじゃどうしようもない…
実写のアクションポーズ集はあるけどこのアングルのはさすがになかったし

https://i.imgur.com/pcIxInih.jpg
0805名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 01:33:39.54ID:/GEq8PJQ0
筋肉がないとか宇宙人か
筋肉なんて大きいか小さいかが違うだけで根本的な付き方や動き方はかわらないんだから
とりあえず鏡見てやってみてだめなら美術解剖学の本読んだりしてお勉強よ
0806名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 08:15:55.50ID:ngVgJNB70
肥満でこそないものの、目立つほどガッツリ鍛えてるわけでもないもんで…
やさしい人物画あたりをまず引っ張り出してくるかな
0809名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 12:58:02.93ID:wnb4t9G70
左手の指のアウトラインが右肩に合流してるせいで
シルエットがあまり良くないと思った
もう少し手の位置を調整したほうが良くなると思う
0810名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 13:06:59.79ID:ngVgJNB70
格ゲーのもいいかも…

なんだっけ、似たような構図とかポーズとか探せるやつ…ピンタレスト?だっけ?
0814名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 16:35:45.72ID:yUq+vCBG0
と言うか804のポーズが意味不明なんだよな。
視界を喘ぎるように顔の前の方に手を持ってくるし。実際このポーズやるとわかるけど右側(イラストの左側)の方の視界がかなり遮られる。
0815名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 16:46:25.94ID:z3xRvoFi0
挑発ポーズじゃないの?
ストリートファイターシリーズのダンみたいな感じで
0818名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 19:49:57.10ID:xoMSwEma0
イージーポーザー使いこなせていいなぁ…全然扱える気がしない

左手を結構近い距離まで出して、攻撃を払い落とせる構えで考えてた
挑発までは意図してなかったけど…
0820名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/09/14(火) 22:47:29.85ID:xoMSwEma0
「格闘技 構え 正面」で検索かけても応用できそうなの見つからなかったなぁ

一応鏡の前でやってみると、肘の部分は思ったより目立たず、親指から肘にかけての部分くらいしか目立たない向きっぽい…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況