探検
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1代行 ◆tgCEjlIMI8XN (6段) (アウアウウー Sa41-2xfe)
2021/08/01(日) 23:23:08.33ID:LWY/PvSfa初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626079715/
初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1626966781/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/08(日) 01:29:19.40ID:EU9PdM57a
この描きかけのを上げるのも謎。赤して欲しいわけでも無く、ただただ褒めて欲しい、上手く描けてるといって欲しいかのような書きこみ。
2021/08/08(日) 01:54:39.52ID:nraHHqbqa
昨日指摘した部分はばっちりよくなってるね
頭の大きさもいい感じ
腰のやりすぎ感は確かにあるかもだけど今回はあんまり気にしなくていいかな
頭の大きさもいい感じ
腰のやりすぎ感は確かにあるかもだけど今回はあんまり気にしなくていいかな
2021/08/08(日) 03:01:34.35ID:5j+sw/7ha
2021/08/08(日) 03:11:26.05ID:H1bB4M8F0
目の位置がお手本より高いし目自体もでかいという
そに子の時と同じくせが出ているのが不安材料だがまあ最後まで頑張れ
そに子の時と同じくせが出ているのが不安材料だがまあ最後まで頑張れ
2021/08/08(日) 11:06:35.76ID:m+qRY2r700808
2021/08/08(日) 11:23:34.35ID:hhVPHntba0808
コレこのまま髪の毛描いたらたぶん紙からはみ出すんじゃ無いかな?そういう事態を未然に防止するためにアタリとるんだけど、1はそこら辺理解できて無い。
後、スケッチブックにクソデカく描くんじゃ無くてA4のコピー用紙に描くようにした方が良いと思う。じゃ無いとスキャナーとかで取り込めないし。何よりコピー用紙は安いしトレス台で透かして清書しやすい。
後、スケッチブックにクソデカく描くんじゃ無くてA4のコピー用紙に描くようにした方が良いと思う。じゃ無いとスキャナーとかで取り込めないし。何よりコピー用紙は安いしトレス台で透かして清書しやすい。
2021/08/08(日) 12:18:19.27ID:xUSXjXNUd0808
2時間かけて右足1本てナメてんの?
2021/08/08(日) 12:40:10.68ID:rfdGQKJGa0808
2021/08/08(日) 12:42:48.98ID:rfdGQKJGa0808
>>186
足も甲のあたりとか意識しましたし、指を上手く描くためにアタリの取り方を検索したり
腰回りもおかしかったので何とか修正しようと考えながら描き直しました
2時間手を抜いてやったわけじゃなく全力でやりましたよ
足も甲のあたりとか意識しましたし、指を上手く描くためにアタリの取り方を検索したり
腰回りもおかしかったので何とか修正しようと考えながら描き直しました
2時間手を抜いてやったわけじゃなく全力でやりましたよ
2021/08/08(日) 12:44:28.13ID:rfdGQKJGa0808
>>185
眉の位置がやや高いので修正すれば一応アタリを取ってる丸の枠内に収まると考えてます
眉の位置がやや高いので修正すれば一応アタリを取ってる丸の枠内に収まると考えてます
2021/08/08(日) 13:00:19.69ID:hhVPHntba0808
全力でやった結果がコレとか救い用が無いな。
2021/08/08(日) 13:05:04.70ID:aXSWJGC500808
https://www.amiami.jp/top/detail/review?scode=FIGURE-012591
ここの写真ならあらゆる角度から確認できるしアオリもフカンも網羅してる
骨盤が前傾してて右腰が高くなってるのが分かるかな
最初のはちゃんとパンツの傾き描けてたのに後の方はパンツのウエストラインが地面と平行で模写元の観察をおざなりにしてるなって印象
ここの写真ならあらゆる角度から確認できるしアオリもフカンも網羅してる
骨盤が前傾してて右腰が高くなってるのが分かるかな
最初のはちゃんとパンツの傾き描けてたのに後の方はパンツのウエストラインが地面と平行で模写元の観察をおざなりにしてるなって印象
2021/08/08(日) 13:12:27.18ID:m+qRY2r700808
>>187
立体を考えるとって立体の何をどう考えてこうなったのか…
元画像は肩より外に尻ははみ出てない、お腹もこんなにへこんでない
意味不明な独自理論とこだわりで無駄に時間使うより「お手本と同じように描く」という基本を思い出して
立体を考えるとって立体の何をどう考えてこうなったのか…
元画像は肩より外に尻ははみ出てない、お腹もこんなにへこんでない
意味不明な独自理論とこだわりで無駄に時間使うより「お手本と同じように描く」という基本を思い出して
2021/08/08(日) 13:50:52.70ID:vxkxV0oKd0808
2021/08/08(日) 13:54:35.03ID:y8pjOMoga0808
正確性を上げるためにお手本にライン?を引いた方が良さそうですね…
あのぐるぐるロープを巻くみたいな感じで、いずれ上達したらやるつもりでしたが
あのぐるぐるロープを巻くみたいな感じで、いずれ上達したらやるつもりでしたが
2021/08/08(日) 13:56:21.41ID:y8pjOMoga0808
立体を考えると確かに肩は引っ込んでる分お尻より出てませんね…
縦のラインを引いた方が良さそうですかね
縦のラインを引いた方が良さそうですかね
2021/08/08(日) 15:26:53.78ID:+CyY5NSH00808
立体を考えるとか意味わからん
どういう観点からそういうことが言えるの?
どういう観点からそういうことが言えるの?
2021/08/08(日) 15:37:18.95ID:aXSWJGC500808
ちゃんと見て描けって言われてるだけなのにまーたすぐ練習方法編み出す方に逃げる
2021/08/08(日) 15:45:59.86ID:c2zTuhcta0808
199名無しさん@お絵かき中 (プチプチ Sa55-IsGl)
2021/08/08(日) 15:47:25.18ID:sPJjDYm5a0808 縦のラインを引くのは賛成
ズレが目に見えるようになるはずだから
ズレが目に見えるようになるはずだから
2021/08/08(日) 15:51:02.45ID:sPJjDYm5a0808
最近来たからわからないだけかもだけどなんでこのスレこんなに殺伐としてるの?
2021/08/08(日) 16:02:44.74ID:wVChRfCzd0808
初めはみんな親切だったよ
気になるならNGしたらいいと思うよ
気になるならNGしたらいいと思うよ
2021/08/08(日) 16:06:32.08ID:FHr4aGmia0808
立体を外の線と距離だけで追うだけだと難しくなるので、ラッピングラインを引いてみます
今のまま見たり感覚だけでいくとまた停滞期に入りそうなので
今のまま見たり感覚だけでいくとまた停滞期に入りそうなので
2021/08/08(日) 16:08:23.85ID:FHr4aGmia0808
模写元にラインを引っ張ってそれを見ながら距離を正確に覚えながら模写してみます
2021/08/08(日) 16:09:34.26ID:hEhQSXufd0808
2021/08/08(日) 16:10:47.80ID:m+qRY2r700808
>>200
パート4の終盤を読んでみよう
パート4の終盤を読んでみよう
2021/08/08(日) 16:11:50.08ID:FHr4aGmia0808
>>204
ラッピングラインをマスターできればかなり正確性が増す気がするので、実用してみます
ラッピングラインをマスターできればかなり正確性が増す気がするので、実用してみます
2021/08/08(日) 16:28:11.98ID:aCy06W2id0808
>>200
ブラウザ変えたのにip変え忘れてるよ
このスレのワッチョイ前半のかぶり率は異常
自演っぽい被り以外の要素だと
過去にエロ系のサイト作って規制された経歴がある事と
イラストを設置したいサイトもエロではないがグレーなサイト
善意で無償アドバイスしてくれてた人にも収益が出たら分け前を渡すから教えろっつて善意を踏みにじった
金に執着する割に先の見通しが甘く実際のサイトも多方面に質問している知識レベルから察するに技量不足が容易に伺えることが多く
育てる事に関してのメリットが見いだせない
何かと言い訳が多い
そういう色々があって親身な人はスレから去った
残った人はそれが許容できる人か遊び半分で眺める人になるので
まあ荒れるよね
ブラウザ変えたのにip変え忘れてるよ
このスレのワッチョイ前半のかぶり率は異常
自演っぽい被り以外の要素だと
過去にエロ系のサイト作って規制された経歴がある事と
イラストを設置したいサイトもエロではないがグレーなサイト
善意で無償アドバイスしてくれてた人にも収益が出たら分け前を渡すから教えろっつて善意を踏みにじった
金に執着する割に先の見通しが甘く実際のサイトも多方面に質問している知識レベルから察するに技量不足が容易に伺えることが多く
育てる事に関してのメリットが見いだせない
何かと言い訳が多い
そういう色々があって親身な人はスレから去った
残った人はそれが許容できる人か遊び半分で眺める人になるので
まあ荒れるよね
2021/08/08(日) 16:56:04.84ID:yv/inenua0808
とりあえずSASSでサイトをカスタマイズしてまた夜からライン引いたり模写を修正したりします
2021/08/08(日) 17:07:00.69ID:FV+rw8Wia0808
2021/08/08(日) 17:54:45.87ID:zu+Bt1RC00808
俺にはほとんど助言を聞いてるように見えない…
というか会話にすらなっていないように見える
先入観だろうか。。。
というか会話にすらなっていないように見える
先入観だろうか。。。
2021/08/08(日) 19:59:26.93ID:aXSWJGC500808
2021/08/08(日) 20:13:59.80ID:H1bB4M8F00808
2021/08/08(日) 20:52:08.84ID:95rQV0k200808
214名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Sr5d-WmgW)
2021/08/09(月) 01:19:54.55ID:RgLomKwKr フィギュアが作られる過程であるポリゴン体を参考に体にラッピングラインを入れます。
絵はポリゴンを作れるレベルまでになればフィギュア体系そっくりにまで描けそうなので、そこを目標にします。
https://www.pinterest.jp/pin/417357090462615569/
絵はポリゴンを作れるレベルまでになればフィギュア体系そっくりにまで描けそうなので、そこを目標にします。
https://www.pinterest.jp/pin/417357090462615569/
2021/08/09(月) 07:27:57.55ID:/T42DYsW0
んん…?ポリとイラストは別の能力だぞ?
ポーズソフト使いこなしますみたいな話なら間違ってないけど
ポーズソフト使いこなしますみたいな話なら間違ってないけど
2021/08/09(月) 08:17:37.44ID:afBg1Mk+a
結局昨夜はライン引いたり模写を修正したりはしてないんだな。そしてその言い訳にポリゴンとか言い出してさらに自分の首を絞めるのか。
2021/08/09(月) 14:04:18.02ID:uvPSMiyR0
実物通りでなく勝手に変えて描くようになっちゃったのは
トレース台で答え合わせしてた頃よりさらに上達から遠ざかっているような…
トレース台で答え合わせしてた頃よりさらに上達から遠ざかっているような…
2021/08/09(月) 18:51:38.10ID:I1f18i1oa
あかんわ自分の引く線が全く気に入らない
一本の線を横にシュッと引いただけでも、もう気に入らない
まともにペン入れできない
一本の線を横にシュッと引いただけでも、もう気に入らない
まともにペン入れできない
2021/08/09(月) 22:39:17.36ID:kBiVvvgha
11時ごろから始めます、SASSについて12時間ぐらいやってたんですが環境構築を理解するのに時間がかかりすぎて…
正直泣きそうになってますが…
正直泣きそうになってますが…
2021/08/09(月) 23:06:58.09ID:lZHH9Jnd0
開始時間の告知はいらない
絵以外の話題は興味無いからいらない
何度も言われてるんだから少しは読め
絵以外の話題は興味無いからいらない
何度も言われてるんだから少しは読め
2021/08/10(火) 00:34:21.88ID:6lT3deCja
言い訳させたら一流だな。いろんなバージョンの言い訳が出てくる。
2021/08/10(火) 01:03:29.04ID:clJ9F7Od0
ここではサイトの事教えてくれる人いないと思うから絵ができたら見せてね
もし開設出来なかったら絵の練習やめるのかな?気になる
もし開設出来なかったら絵の練習やめるのかな?気になる
2021/08/10(火) 02:31:28.15ID:4cXji7q3a
理解しながらやりたかったですが、今の自分では構築までは無理みたいなのでアプリに頼って構築することにしました
今日から模写再開させます。
今日から模写再開させます。
2021/08/10(火) 02:48:47.42ID:nxOETRBqa
やっとコマンドプロンプトからの仕組みを理解したんですが、コードを他人のものを丸々写してエラーが出てるので、地道に毎日30分くらい考えて自分のコードをJavaで書いて完成させてみます
イラストはサボりすぎたので、明日から数日イラスト中心に回します
イラストはサボりすぎたので、明日から数日イラスト中心に回します
2021/08/10(火) 02:51:07.48ID:etpoksMra
えっ、サイト作るのにJavaなんて使うか…?
2021/08/10(火) 02:55:54.01ID:nxOETRBqa
間違えました今日からイラストに回します
2021/08/10(火) 02:58:28.99ID:nxOETRBqa
>>225
ターミナルからコマンドプロンプトを起動してdart SASSをコンパイルするのにJavaのコードが必要ですかね…
sassを使わないか、ターミナルのパッケージでコンパイルする方法もありますが…
ターミナルからコマンドプロンプトを起動してdart SASSをコンパイルするのにJavaのコードが必要ですかね…
sassを使わないか、ターミナルのパッケージでコンパイルする方法もありますが…
2021/08/10(火) 02:59:45.60ID:nxOETRBqa
Java自体はPHPの修正もある程度数を積んでるので、1週間コツコツやれば出来そうな気もしますが。
パッケージで出来るなら無駄な時間は使わない方が良いですかねぇ…
パッケージで出来るなら無駄な時間は使わない方が良いですかねぇ…
2021/08/10(火) 03:29:39.95ID:etpoksMra
2021/08/10(火) 03:39:35.13ID:nxOETRBqa
>>229
それはソフトを頼った場合ですね、色んな機能をつける場合はコマンドプロンプトからデスクトップにファイルやフォルダを作ってそこにJSを置いてコマンドプロンプトでコンパイルさせます
ソフトだとそれを自動でしてくれますが
それはソフトを頼った場合ですね、色んな機能をつける場合はコマンドプロンプトからデスクトップにファイルやフォルダを作ってそこにJSを置いてコマンドプロンプトでコンパイルさせます
ソフトだとそれを自動でしてくれますが
2021/08/10(火) 03:41:13.11ID:nxOETRBqa
2021/08/10(火) 04:03:26.40ID:etpoksMra
ああ、JavaじゃなくてJavaScriptを使うやり方ね
JavaとJavascriptじゃ全然違うから表記分けてくれ
まあSCSS触れたことないからよく分からんけど、gulp使うのも悪くはなさそうだな、頑張れ
JavaとJavascriptじゃ全然違うから表記分けてくれ
まあSCSS触れたことないからよく分からんけど、gulp使うのも悪くはなさそうだな、頑張れ
2021/08/10(火) 08:55:30.19ID:eS6WWHmOa
SCSSはそのままじゃブラウザで読めないから最終的にコンパイルしてCSSを出力するのに…。1はアホなんだから直接CSS書いた方が早いだろ。
後ここはお絵描き板なのでスレ違いな。
後ここはお絵描き板なのでスレ違いな。
2021/08/10(火) 11:10:48.52ID:qu4B72bI0
あんちゃんの絵も、ちょっとはマシになったかなぁ
>>182の絵はフィギュアに忠実に出来てるかっていうと、まあ全然似てないけど、これはこれで1つのスタイルとしてなくも無いとは思う
>>182の絵はフィギュアに忠実に出来てるかっていうと、まあ全然似てないけど、これはこれで1つのスタイルとしてなくも無いとは思う
2021/08/10(火) 12:12:40.60ID:mesYoolQ0
うーーーーん、JavaとJavaScriptの違いもわからないやつが作るサイトか……
2021/08/10(火) 12:24:39.49ID:clJ9F7Od0
2021/08/10(火) 12:37:02.78ID:R0aigI3w0
ここ数日ずっと「今から描き始めます」「サイトやってて描けませんでした」の繰り返しだね
2021/08/10(火) 14:26:52.44ID:/8Lthqgy0
言い訳すればするほどスキルの低さが露呈していってるの気付いて…
2021/08/10(火) 17:29:00.67ID:Af/6U2Vsa
サイトに関してはSCSSはVSCODEでやる事にしました。
今の自分にはバージョンアップごとにJava scriptを書き換えるのはかなり時間が掛かりますし
狭い視野じゃなく短縮出来るところはプラグインに頼ったりしてみます
今から模写始めます
今の自分にはバージョンアップごとにJava scriptを書き換えるのはかなり時間が掛かりますし
狭い視野じゃなく短縮出来るところはプラグインに頼ったりしてみます
今から模写始めます
240名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Sr5d-WmgW)
2021/08/10(火) 20:46:44.57ID:8eVCuvUpr2021/08/10(火) 20:50:16.69ID:9s7G//Ama
線を考えながら修正してみます
2021/08/10(火) 21:19:01.79ID:xPq1j8jA0
あのね一応言っておくけど絵の補助線とポリ割の線は違うの
3Dは面を貼ったり割ったり変形させたりする都合上ああいう形になってるのであって絵の立体感を捉えるための線とは別なの
けどもういいや…それでやっていけそうだと思うならやってみたら良いと思うよ
3Dは面を貼ったり割ったり変形させたりする都合上ああいう形になってるのであって絵の立体感を捉えるための線とは別なの
けどもういいや…それでやっていけそうだと思うならやってみたら良いと思うよ
2021/08/10(火) 21:32:53.34ID:ek8nRkPj0
2021/08/10(火) 21:33:15.88ID:ek8nRkPj0
2021/08/10(火) 21:35:01.58ID:9xgZq5TH0
>>240
めちゃくちゃに見える
めちゃくちゃに見える
2021/08/10(火) 21:37:31.28ID:/8Lthqgy0
>>240
誰かがこれやれと言ったんか?
誰かがこれやれと言ったんか?
2021/08/10(火) 21:37:53.87ID:WIPNhjco0
上半身の青線全く意味がわからない
足とか腕に線を引くなら輪切りをイメージしてぐるっと一周線を繋ぐ意識でやらないと意味がない
頭の赤線も後頭部を意識しながら引いて
足とか腕に線を引くなら輪切りをイメージしてぐるっと一周線を繋ぐ意識でやらないと意味がない
頭の赤線も後頭部を意識しながら引いて
2021/08/10(火) 21:41:45.17ID:ek8nRkPj0
つまり1は人体をこういうふうにしか見れてないと
まず人体の中に箱や円柱っぽいものがあるって意識できるようにならんとどうしようもないね
まず人体の中に箱や円柱っぽいものがあるって意識できるようにならんとどうしようもないね
2021/08/10(火) 21:51:48.02ID:1pdBBU3R0
クソワロタwww
2021/08/10(火) 21:54:34.37ID:UR+hwcLw0
ダメだこりゃ
2021/08/10(火) 22:10:30.56ID:IfkeAArbd
うーんこれはやれってアドバイスした人が悪いと思う
2021/08/10(火) 22:24:30.95ID:W/3QxZqWx
>>240
ぶっちゃけ全く話にならないから
とりあえずこれとか参考にして書き直してみな
https://kurosaki-coco.com/review-1
それと普通のただの円柱をワイヤーフレームで描いたらどうなるか
試しに描いてみて
それが普通に出来ないようなら1には無理
ぶっちゃけ全く話にならないから
とりあえずこれとか参考にして書き直してみな
https://kurosaki-coco.com/review-1
それと普通のただの円柱をワイヤーフレームで描いたらどうなるか
試しに描いてみて
それが普通に出来ないようなら1には無理
2021/08/10(火) 22:27:26.12ID:xPq1j8jA0
2021/08/10(火) 22:52:53.92ID:f8cb3hpNd
そうだったのかそれはすまない
ちゃんと読んでなかった
1さんはまず立方体の九九みたいなのにライン引くの練習すればいいんじゃない?体は円柱とかの組み合わせだし
ちゃんと読んでなかった
1さんはまず立方体の九九みたいなのにライン引くの練習すればいいんじゃない?体は円柱とかの組み合わせだし
2021/08/10(火) 22:54:41.37ID:ek8nRkPj0
いや立体を意識する立体を意識する言うからじゃあ一回絵にラッピングライン引いてみ?とは言ったよ
2021/08/10(火) 22:59:30.05ID:clJ9F7Od0
part5より
181名無しさん@お絵かき中2021/07/26(月) 22:56:14.73ID:MK+a+Vsb0
立体的に見れてないから前腕短すぎるって思うんじゃない
ラッピングラインとか入れたら分かりやすくなるかも
181名無しさん@お絵かき中2021/07/26(月) 22:56:14.73ID:MK+a+Vsb0
立体的に見れてないから前腕短すぎるって思うんじゃない
ラッピングラインとか入れたら分かりやすくなるかも
2021/08/10(火) 23:11:14.05ID:xPq1j8jA0
うおそれはごめん
そに子だったけど赤で線入れてもらってたよね
ああいう感じでいいのになぁ
そに子だったけど赤で線入れてもらってたよね
ああいう感じでいいのになぁ
2021/08/10(火) 23:16:59.67ID:grxMrsB2a
https://i.imgur.com/MLzUHC1.jpg
一応こんな感じで修正してますが、これってなんか意味あるんですかね?
一応こんな感じで修正してますが、これってなんか意味あるんですかね?
2021/08/10(火) 23:27:10.08ID:grxMrsB2a
フィギュアをオリジナルキャラにするんであれば、横線はかなり役に立つかもしれません…
ポーズを作った時にこの線を辿ればほぼ完璧にポーズを取れます
写真を見てキャラクターにするんであれば、太ももの横のラインと首からの縦ラインは役に立つ気がします
ポーズを作った時にこの線を辿ればほぼ完璧にポーズを取れます
写真を見てキャラクターにするんであれば、太ももの横のラインと首からの縦ラインは役に立つ気がします
2021/08/10(火) 23:28:45.71ID:1pdBBU3R0
気のせいだから思い込みでやらずにきちんと調べるくせを付けなさい
2021/08/10(火) 23:31:04.85ID:grxMrsB2a
顔のラインも役に立つ気はしますね、立体的に描ける気がします
2021/08/11(水) 00:13:45.67ID:E6xj24mXa
2021/08/11(水) 00:16:25.04ID:E6xj24mXa
2021/08/11(水) 01:00:50.30ID:SJ8cSs4x0
つーかもう普通にパースを勉強しなよ
人体の理想の比率だとか、突然骨を描き出したり、いつぞや肩の僧帽筋の盛り上がりがどーとか言い出したのも、そして今回のラッピング事件
1の大体の奇行はパースを勉強したら満足すると思うよ
やたらプログラミングの勉強アピールしてくるところなんかもぴったりだと思う
推奨はされてないやり方だけども
1はまずパースを引いてから、それから人体を建築したいんでしょ?いいんじゃない、やればいいと思うよ
少なくともこのままなんちゃって理論でよく解らんことずっと続けるくらいなら、逃げずにパースと立ち向かったらいいと思うよ
そんで失敗すると思うけどね
何故ならあなたは別にプログラミングが得意な人間でも理系な人間でもなくて
単に模写ずっと続けるのが辛いからあれこれ言い訳探してるだけだもん
でもまぁいいんじゃない?辛いことずっと続けるって無理があるもん
だったら自分が楽しいと思う勉強したらいいと思う
それがあなたにとっては恐らくパースだと思う
人体の理想の比率だとか、突然骨を描き出したり、いつぞや肩の僧帽筋の盛り上がりがどーとか言い出したのも、そして今回のラッピング事件
1の大体の奇行はパースを勉強したら満足すると思うよ
やたらプログラミングの勉強アピールしてくるところなんかもぴったりだと思う
推奨はされてないやり方だけども
1はまずパースを引いてから、それから人体を建築したいんでしょ?いいんじゃない、やればいいと思うよ
少なくともこのままなんちゃって理論でよく解らんことずっと続けるくらいなら、逃げずにパースと立ち向かったらいいと思うよ
そんで失敗すると思うけどね
何故ならあなたは別にプログラミングが得意な人間でも理系な人間でもなくて
単に模写ずっと続けるのが辛いからあれこれ言い訳探してるだけだもん
でもまぁいいんじゃない?辛いことずっと続けるって無理があるもん
だったら自分が楽しいと思う勉強したらいいと思う
それがあなたにとっては恐らくパースだと思う
2021/08/11(水) 01:06:00.17ID:T6qx3Id00
もうなんでもいいからとにかく完成させたのが見たいわ
8/6からいじくりまわしてるくせにこのフィギュアで最後まで描いたの見たことない
そんなに手首から先と髪の毛描くの嫌なんかってなる
8/6からいじくりまわしてるくせにこのフィギュアで最後まで描いたの見たことない
そんなに手首から先と髪の毛描くの嫌なんかってなる
2021/08/11(水) 01:10:20.82ID:lshaOHOya
2021/08/11(水) 01:17:35.45ID:spvxfJjla
2021/08/11(水) 01:19:21.13ID:lshaOHOya
人体パースは無理だったでしょ
建物みたいに四角じゃないので結局曲線を描く必要がある
今回も大幅におかしかったのは太もものラインくらいでしたよ、あとは腕のライン
とりあえず次からはラインを無駄に引かずに、模写します
建物みたいに四角じゃないので結局曲線を描く必要がある
今回も大幅におかしかったのは太もものラインくらいでしたよ、あとは腕のライン
とりあえず次からはラインを無駄に引かずに、模写します
2021/08/11(水) 01:24:30.92ID:SJ8cSs4x0
2021/08/11(水) 01:31:55.84ID:T6qx3Id00
2021/08/11(水) 01:32:33.72ID:lshaOHOya
立体の把握にラッピングラインが必要→何も見ずに線を引くのはできない
ポリゴンに引いてあるラインを見て引く
何もパースを見て練習してるわけじゃないかと…
何にも見ずに感覚だけで練習しても上達までに時間が掛かるから、ある一定のレベルまで上げようとしてます
ポリゴンに引いてあるラインを見て引く
何もパースを見て練習してるわけじゃないかと…
何にも見ずに感覚だけで練習しても上達までに時間が掛かるから、ある一定のレベルまで上げようとしてます
2021/08/11(水) 01:35:17.50ID:lshaOHOya
2021/08/11(水) 01:38:31.36ID:SJ8cSs4x0
「こんな模写続けて本当に意味あるんですか?」
あなたはこれ言いたいが為だけにプログラミングだとか立体の構造や比率がどうとか
"理系な自分"をアピールしたいだけでしょ
「理系な自分にこんな感覚的な模写なんて意味はないんだけど、皆がやれと言うから仕方なく従ってます」だから頑張れなくても仕方ない
何故なら理系の自分が本当にやりたいことではないから
でしょ?
あなたはこれ言いたいが為だけにプログラミングだとか立体の構造や比率がどうとか
"理系な自分"をアピールしたいだけでしょ
「理系な自分にこんな感覚的な模写なんて意味はないんだけど、皆がやれと言うから仕方なく従ってます」だから頑張れなくても仕方ない
何故なら理系の自分が本当にやりたいことではないから
でしょ?
2021/08/11(水) 01:39:18.78ID:T6qx3Id00
次は○○してみます→忘れてたからできなかった→次は△△してみます(なぜか前回とは違う内容)
→言ったことが頭からすっ飛ぶ→次は□□してみます(これも前回とは違う内容)
有言不実行のお手本だな
→言ったことが頭からすっ飛ぶ→次は□□してみます(これも前回とは違う内容)
有言不実行のお手本だな
2021/08/11(水) 01:49:55.34ID:qZxOYtLka
1.立体的な絵を描いていく為にどこがどこより出てるのか自分で考えた後に線を引っ張ってみる
2.ラッピングラインをもう少し丁寧に考えながら引く
3.一通り模写してみて、おかしな所を修正する
4.髪がおかしくなるので、髪にもラッピングラインのようなものを入れて強制的にはみ出さないようにする
5.髪の毛先の始まりと終わりに点を打ってそのラインに考えながら髪を描いていく
6.顔は今まで手本の真似がしたくないと言う理由から目を大きくしていたが、同じように描く努力をする
7.おかしな所を指摘して頂く
これなら完璧でしょう、今回はラッピングラインをどう活用したら良いか手探りでやったので勘弁してください
ターミナルの実装にも手が掛かってしまって、意識があっちこっちに揺れてました
サイトの方も柔軟に考えながらどっちも伸ばしていけるように頑張りますので
2.ラッピングラインをもう少し丁寧に考えながら引く
3.一通り模写してみて、おかしな所を修正する
4.髪がおかしくなるので、髪にもラッピングラインのようなものを入れて強制的にはみ出さないようにする
5.髪の毛先の始まりと終わりに点を打ってそのラインに考えながら髪を描いていく
6.顔は今まで手本の真似がしたくないと言う理由から目を大きくしていたが、同じように描く努力をする
7.おかしな所を指摘して頂く
これなら完璧でしょう、今回はラッピングラインをどう活用したら良いか手探りでやったので勘弁してください
ターミナルの実装にも手が掛かってしまって、意識があっちこっちに揺れてました
サイトの方も柔軟に考えながらどっちも伸ばしていけるように頑張りますので
2021/08/11(水) 01:54:33.83ID:qZxOYtLka
髪のつむじと毛先に点を打ってそのラインに考えながら線を引くですね
後は髪にも立体を意識できる様なラッピングラインのような円形のライン引いてそれを意識しながら線を引っ張る
後は髪にも立体を意識できる様なラッピングラインのような円形のライン引いてそれを意識しながら線を引っ張る
2021/08/11(水) 01:57:25.78ID:qZxOYtLka
はみ出さないように頭の横に線を引っ張ってその中にシルエットを描く様に考えながら描きます
身体と顔は立体把握が出来る様になってくれば上達するでしょうから、後は髪です
これからの模写は髪に力を入れて9月までに下手くそなりに下絵を1回完成させます
身体と顔は立体把握が出来る様になってくれば上達するでしょうから、後は髪です
これからの模写は髪に力を入れて9月までに下手くそなりに下絵を1回完成させます
2021/08/11(水) 02:06:28.05ID:SJ8cSs4x0
1にとってすげー耳の痛い話をしてるし
実際かなりきついこと言ってるからアンチのように見えてると思うけど、実はそうじゃないからね?
1が本当にやりたいことをやりなさいと俺は言いたいわけ
模写なんて意味がないって思ったんなら止めていいし
立体の感覚を勉強したいんならデッサンの本でも一冊読んで、パースから理屈を学んで、後はポージング買ったりデジ絵の立体定規なんかを利用したらいくらでもアナタの勉強したい環境ってのは創れるわけですよ
でもそうじゃないでしょ?
もう無理するの止めにしなよ、あなたは「もう絵を描きたくない」とSOS出してるよ
終わりにすべきでは?
実際かなりきついこと言ってるからアンチのように見えてると思うけど、実はそうじゃないからね?
1が本当にやりたいことをやりなさいと俺は言いたいわけ
模写なんて意味がないって思ったんなら止めていいし
立体の感覚を勉強したいんならデッサンの本でも一冊読んで、パースから理屈を学んで、後はポージング買ったりデジ絵の立体定規なんかを利用したらいくらでもアナタの勉強したい環境ってのは創れるわけですよ
でもそうじゃないでしょ?
もう無理するの止めにしなよ、あなたは「もう絵を描きたくない」とSOS出してるよ
終わりにすべきでは?
2021/08/11(水) 02:06:34.14ID:qZxOYtLka
1.顔に十字を引いて傾きを理解する事
2.胸に三角形を入れておかしくないか確認する事
3.肩のあたりを取って向きがおかしくない様に事前に修正すること
4.下乳にラインを入れて肩との傾きを把握すること
5.腰にラインを引いて、傾きを確認すること
これもやります、結局実行しないと言うことなら2回に分けて実行してる所を載せます
2.胸に三角形を入れておかしくないか確認する事
3.肩のあたりを取って向きがおかしくない様に事前に修正すること
4.下乳にラインを入れて肩との傾きを把握すること
5.腰にラインを引いて、傾きを確認すること
これもやります、結局実行しないと言うことなら2回に分けて実行してる所を載せます
2021/08/11(水) 02:13:50.59ID:qZxOYtLka
>>278
ただ何も考えずに模写をするのが嫌なんですよ
CSSやPHPだって根拠に基づいてコードを組むでしょ?
ただ模写してるだけじゃ説得力に欠けるから、ラインを引いて立体を把握しようとしてるんです
パースを勉強しなさいって言いますが、パースって初心者が引けるわけないでしょ
ラッピングラインですら引けない状態で、ポリゴンの様に正確なパースなんか引けませんよ
パースを引く為には立体を把握して丸く線を伸ばす必要がありますし、消失点しかわからない状態で丸く線を伸ばすことは不可能です
ただ何も考えずに模写をするのが嫌なんですよ
CSSやPHPだって根拠に基づいてコードを組むでしょ?
ただ模写してるだけじゃ説得力に欠けるから、ラインを引いて立体を把握しようとしてるんです
パースを勉強しなさいって言いますが、パースって初心者が引けるわけないでしょ
ラッピングラインですら引けない状態で、ポリゴンの様に正確なパースなんか引けませんよ
パースを引く為には立体を把握して丸く線を伸ばす必要がありますし、消失点しかわからない状態で丸く線を伸ばすことは不可能です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン「ゼレンスキーがごねるなら、私がウクライナの鉱物資源をトランプにあげよう」… ★2 [BFU★]
- 【教育】中3の理数学力に男女差なし 思い込みが進学にも影響か [牛乳トースト★]
- 高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- 【言論統制】トランプ批判を投稿すると「X」のアカウントが突然停止…米国滞在で感じたイーロン・マスク氏の絶大な影響力 [ごまカンパチ★]
- あぼーん
- 【元フジ渡邊渚】今度は『週刊プレイボーイ』で表紙、DVD付録になる活動に「何になりたいのか」の声 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- __安倍晋三名誉会長を偲び新しい憲法を制定する推進大会 [827565401]
- 【悲報】イーロン・マスク「連邦政府はお金を印刷できる、ただで手に入る物はなくそのお金はインフレとなり余裕のない人々への税金となる [733893279]
- 睡眠薬の『マイスリー』飲んでる嫌儲民、終わる [782460143]
- 株イズオーヴァー♪悲しいけれど♪終わりにしよう♪きりがないから♪ [252835186]
- 誰でもいいから話聞いてくれ
- ひん←これが何なのか解明するお🏡