X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント384KB

【1専用】初心者イラスト練習日記part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
06071 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:12:10.95ID:U94zv3KTa
>>605
丸く描きなさいっていう指摘は結局線の練習と同じですし、
アタリを取ってパースを合わせなさいって言うのは、結局応用になりませんよ?
アタリを取ったらパースは合うと思いますが…
06121 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:30:36.35ID:o/GQR9wka
デザインドールで人体の立体感を頭に叩き込んで、それと同時にフィギュアの模写をして成長を測ります

立方体の九九やトイレットペーパーの模写は後々の自分にとってほぼ吸収出来ない気がするので
0617名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8162-2/OR)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:36:29.13ID:z+RoGOrz0
こういう機械みたいな人は何も考えずにアイドルのグラビアを1000枚トレースがいいと思うんだけど、でもきっとこれまでにそういう意見も出てるかな。
とにかくつべこべ言わず、何も考えず、工夫せず、自分なりにとか思わず、ひたすら決められた作業を反復するのがいいよ。
この人との意見交換は、たぶん無意味。
0618名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ae61-3enJ)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:37:40.16ID:Z6esNGhX0
立体感なんて叩き込まなくていいのにどうせ描けないんだから
フィギュアの模写もいらないな腹とか脚とか全身図なんてバナーに必要ないから

巨乳部分に並々ならぬこだわりが見えるから胸から上だけ延々と描いてなよ
かわいい顔とまともな髪を最優先
06191 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:42:50.41ID:fMjNDEkza
どこが前に出てるか考えて後は自分の感覚や知識を広げてひたすら練習する、たぶんこれが1番の近道です
トイレットペーパーの代わりにデザインドールで立体のフィギュア体型のものを色んな角度から模写する事にします
06221 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:47:21.51ID:ZiODpv/da
>>620
立体感のあるキャラクターですね
キャラクターをある程度描けるようになっても、他のアンティークとかアクセサリーのフィギュアを描けるようには多分自分はなりません
建物なら建物、椅子なら椅子、食器なら食器
1個1個覚えるしか無いです、絵の才能はないと思うので
0623名無しさん@お絵かき中 (アークセー Sxf1-93Qz)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:54:28.82ID:qVqYQeIOx
>>622
いやだからさあ
立体感のあるキャラクター・建物・椅子・食器ってずらっと出てくるのに
それより百億万倍簡単な円柱や立方体が描けなくても行けると思えるんだよ・・・
0626名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW e9e2-oqbi)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:01:41.05ID:2w/WCcSt0
>>619
んー、というかもう模写も止めにしてさ、
普通にまたオリジナルな女の子描きなよ
何も思い浮かばないなら前に描いた水着の子2人をまた一から描いてみたら?
同じ女の子を同じ構図でひたすら100枚くらい描きまくってさ、
その100枚の中で一番良いのをバナー絵に採用したらいい
案外それでいいと思うよ
06271 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:06:16.03ID:XM9y7Xdba
>>626
それじゃ今までやってきた事が無駄になりますよ…
毎日練習してれば200枚書いた時には今より2倍上手くなってると思うので、まだ諦められません…
0630名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c277-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:13:04.27ID:xds15+Mg0
無駄にはならないよ 
模写とオリジナル並行でやればいいし

最初の頃は嫌でも模写やらなかったのに今度は逆になってる
デザインドールも散々言われて今頃やっとやるのかって感じだし
いちいちアドバイスに反抗しててやらない→結局やるって流れの繰り返しだなあ
06311 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:14:35.85ID:8LtRRpuGa
人体の比率やアタリの取り方は1通り練習したので、後は手足のクオリティと立体感と髪だけだと思います
後はどこまで自分の立体感を感覚だけで養えるか、毎日2体模写を目標に1体にかける時間よりも数を優先させます
0633名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c26d-PlbL)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:17:02.90ID:0R7M94OL0
とりあえず今まで何体かフィギュア模写してきたんだから1枚だけでもオリジナルで描いてみたら?
こっちもどの程度実力があがったか分かるしさ
○○はできるようになったと思いますって何度か言ってるし自分では成長を感じてるんでしょ?
0635名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3d58-kK9O)
垢版 |
2021/08/15(日) 00:20:41.78ID:x762endm0
イッチよあのな?絵の練習ってのはコーユーのをひたすら繰り返してやるもんなんだよ。一日中な。我の友達はずっとやってた。授業中も。お陰で全教科のノートイラストだらけ。お前は何をやりたい?絵を描きたいのか?ならまず丸から線から。意味がない?正直言わせて貰うがその写し絵意味ないぞ。イラストをバーナー?ってやつにあげるんだっけ?写し絵の絵しか練習してないんだからそれしか描けないんだよ。オメーは黙ってみんなの言うことにハイハイ言って従っときゃうまくなる
https://i.imgur.com/ZkpFyCk.jpg
https://i.imgur.com/Ccy5NDm.jpg
https://i.imgur.com/xpTMDsi.jpg
https://i.imgur.com/8d8Z2cs.jpg
https://i.imgur.com/xaxOPgf.jpg
https://i.imgur.com/fSbTf4h.jpg
https://i.imgur.com/foJ0TpL.jpg
0636名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9962-S0V4)
垢版 |
2021/08/15(日) 00:29:55.10ID:y4JtCfuw0
>>635
絵を描くのが好きな人はこういうの一日中かつ何ヶ月間もずっとやってられるけど
そもそも1は描くのが好きじゃないんだよ
学校の漢字の書き取りくらいに考えてると思う

描くのが楽しすぎて脳汁出る みたいな感覚味わったことないだろうな
0638名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srf1-4msk)
垢版 |
2021/08/15(日) 00:58:49.64ID:T/QaFRR5r
https://imgur.com/D8aTxTw.jpg
参考にした画像です
0639名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3d58-kK9O)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:01:17.42ID:x762endm0
ごめんそれオリ画じゃない
06401 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:06:41.67ID:T6kDDkfFa
オリジナルは描けません…
想像力がないので、写真からフィギュアに変えて描くか
フィギュア体型のものを模写して顔と髪を書き換えるしか出来ません
0646名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Saa5-MLej)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:15:10.26ID:K/U17Leea
>>637

いや…まぁ…写真みてアレンジして描いたなら…まぁ…いいんじゃない。下手くそだけど。写真をアレンジせずに見たまま描いたんならおかしいってレベルじゃない。フィギュアの模写から退化してるやんけ。

それと相変わらず苦手な手先と足先は描かないのな。いい加減、未完成なのを出してくるのをヤメロと言いたい。
0650名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dde2-SPSC)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:18:20.80ID:d5MlvpGn0
関係ないけどペンタブのペンが壊れて届くまで作業出来ないから、立方体の九九やってみようかなと思ってやったんだけどさ
意外と面白いんだなこれ、1もやってみろ
0651名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 49c1-awdm)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:25:37.49ID:kpX7p1o60
>>636
1が以前「漢字の書き取りもお手本を真似するのに精一杯で全然形を覚えられなかった」と言っていたの思い出した
絵はもちろん文章も年齢の割に拙いのが気になる
最初期のガイコツよりは進歩したと思うが…
0652名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 060f-Uoyb)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:28:34.57ID:doMWIZ5T0
>>637
これは>>633で言っていたオリジナルの女の子?それとも模写?
手の先足の先髪の先も描ききってからあげた方がいいと思うけど前よりも髪の毛が綺麗に描けてて良いね
2人組の女の子よりは可愛くなったと思うよ
0659名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW e5d6-NlAG)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:34:52.88ID:3hCY68Oo0
>>654 自分で変だと思うなら違和感なくなるまで描き直したら?
06621 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:44:26.47ID:T6kDDkfFa
結局のところ身体も顔も立体把握が全然ダメだから可愛く描けてないんですね
もう基礎は足以外ほぼ出来てるはずです
0663名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 826d-1D5Q)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:45:55.56ID:FUlunOTB0
可愛さと立体把握はそれほど関係ないと思う
06641 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:48:35.37ID:T6kDDkfFa
フィギュアの模写がある程度出来るようになってるんですから、次はデザインドールで立体を模写出来る様に頑張ります

これが出来るようになればお尻や胸や腕がもう少し上手くなると思いますので
0665名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 826d-1D5Q)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:49:43.70ID:FUlunOTB0
>>624
結局描けると思いますと言って描き上がったのがあれで
1にとってはあれが描けてる絵なのかな?
で、このまま行くとなんとか線画が描けたとしても塗りでまたさらなる苦労をすることにはなるよ。
それは覚えて置いた方がいい。
06681 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:55:15.86ID:T6kDDkfFa
>>665
とりあえずバナーは線画だけで複数描いて、後に色を塗ります

1度に色々やるよりも今回の絵を見ると1個1個の丁寧さが欠けてるように見えます
お尻の肉付き、腕のライン、太ももの肉付き全部1ヶ月前から進歩してません
フィギュアをもう一回しっかり見て定規でラインを引いたりして出てるところ引っ込んでるところを頭に入れた方が良さそうです
0669名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 826d-1D5Q)
垢版 |
2021/08/15(日) 01:58:58.23ID:FUlunOTB0
>>619
空間は前後だけじゃないんやで
上下左右360度や
06701 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:00:27.09ID:T6kDDkfFa
毎日フィギュアの写真を印刷してラインを引っ張って肉付き顔を徹底的に研究します
感覚でやっても雑になってて全く進歩してません
デザインドールで立体の模写と印刷したフィギュア画像にメモ書きしてわかった点を全部書いて覚えます
0672名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 826d-1D5Q)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:05:04.29ID:FUlunOTB0
他の人の言ってるけどある程度、形、ポーズを決めて練習した方が実践的で目標には最短なんじゃ? 
バナーの大きさ決めて中のデザインも決めてしまえば使うキャラの見え方は決まるでしょ
胸から頭までで首を少し傾けてて腕伸ばしてる とか。
もうそのポーズのみ練習したら?
それでも後何年掛かるのかって感じだけど。
夏にはサイトアップするんじゃなかったっけ。
0673名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW e9e2-oqbi)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:07:19.34ID:ih3mqKB00
今日の限界がそれなのは分かったから
明日はいっぺん今日の記憶をリセットして
もう一度>>638のエロい姉ちゃんを「明日の気分」で描いてみろよ
んでそれを100日続けてみてその100枚の中から良いのを選べ
分かるか?今日の記憶はリセットしてもう一度まっさらな気持ちで>>638を観察するんだぞ?
それをお前のルーチンワークにしろ
06751 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:12:27.28ID:T6kDDkfFa
>>672
今の自分は二の腕が膨らんでて半分くらいから凹むとか太ももは3分の2が細くて3分の1が太いとか曖昧な感じで覚えてます
だからいざ2次元の人を誇張して3次元にする時に迷って描けません
初めから模写元のフィギュアを研究するべきでした
外側だけのバランスを整えても細かい部分がまるで分かってないので絵が安定しません
正面向いて立ってる時にどういうところに肉がついてるのか情報量があれば
後は立体感覚さえ養う事が出来れば1ヶ月でかなり進化する気がします

ポーズはデザインドールで明日決めてしまいます
06781 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:22:23.69ID:1SsZyBo7a
>>677
AI方式で情報量を頭に入れて、デザインドールの模写で立体把握能力を磨く

これで1月後にはかなり進化してると思うので、もうそこでサイトのバナーは線画状態で一回作ります

4ヶ月2サイト運営しながらバナーの練習もします
0681名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 826d-1D5Q)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:28:20.97ID:FUlunOTB0
>> 正面向いて立ってる時にどういうところに肉がついてるのか情報量があれば
それがどう見えるのかっていうのを覚えないと描けないと思うけどね。
あと、どういう色塗りしようとしてるのか知らないけど
なんとか形になったとしても不気味なキャラしか出来上がらないに1000点。
何をもって可愛いいとするか もあるけど 可愛いらしさをもっと感じないと可愛くはならん。
06831 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:38:56.09ID:1SsZyBo7a
>>683
デザインドールは立体の把握で模写の研究は暗記です
暗記したものをデザインドールで実用する
これがズレなく出来るようになれば3次元の絵も描けるはずです
06851 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Saa5-UHJI)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:44:02.94ID:1SsZyBo7a
フィギュアの研究でした、フィギュアをよく見てきた人は絵が上手く書けるっていうのがあると思いますが
自分は目で覚えるんじゃなく測って比率を暗記してそれを覚えます
0687名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 2e56-ScVK)
垢版 |
2021/08/15(日) 03:04:03.91ID:NzA4Dzyh0
覚えたてのデザインドールを連呼してるけどさ
そもそもがデザインドールで最初に出てくるドールってかなり体型にクセがあって
最近の二次元キャラとかかけ離れてるから、練習用として汎用性を持たせるなら修正しないとならないけど
人物全体のバランスなんて理解不能の1にはそんなの出来ないよね
とりあえずインストールして無料試用ってだけかね?
それだと確かデータの読み込み(書き出しもだっけ?)ができないけど
デフォルトの極端な仁王立ちの髪がないwドールを模写してやった気になるんだろうか
0688名無しさん@お絵かき中 (アークセー Sxf1-93Qz)
垢版 |
2021/08/15(日) 03:17:06.46ID:9xxhpvqkx
絵って普通の人が考えるよりずっとフィジカル面の要素がずっと強いもんなんだよな
それこそ線を引くだけでも一苦労だしそれを出来る様になる為にってみんな訓練してるもんなのよね
1はそういった訓練を全部すっ飛ばしてやろうとしてるんだけど
元々地力のある奴がやって何とか出来るかもって事を明らかにマイナスの奴がやろうとしてるから土台からして無理があるんだよな
0689名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8162-2/OR)
垢版 |
2021/08/15(日) 03:24:01.40ID:yZ6R0K1c0
いや本当、やる気と継続力があって、考える力や判断力がないんだから、ひたすらトレスしなよ。
何も考えずにトレス、トレス、トレス。
あなたの脳を経由すると経験の成果が汚れるから、手に覚えさせた方がいい。
無心で1000枚やってみな。あなたなら2、3ヶ月でやれる。
0696名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c277-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 10:48:59.10ID:vYINrCDW0
1の変遷

384 名前:名無しさん@お絵かき中[] 投稿日:2021/04/26(月) 21:00:19.90 ID:cjD6kkjR0
適当に闇雲に書いても上達が乏しいので
もう全パーツに比率を取って正確なものを頭に叩き込みます。
筒状のあたりを使いつつ、8頭身のイラストを6頭身の比率に変えて書きます。
初めは2日に1回似たポーズのイラストを書いて、暗記できるまで繰り返します。


99 名前:名無しさん@お絵かき中[] 投稿日:2021/06/01(火) 02:02:14.05 ID:RFAd4jkg0
ただ模写を書くだけだと自分の場合、模写の力だけが上がりそうな気がします。
なので、模写前に比率をある程度把握して模写します。ドールを見ながらキャラクターを描くので有れば模写で良いかもしれませんが。
1からキャラクターを描く場合、どうしてもバランスがおかしくなってしまうので。比率を頭で考えた状態で、模写します。


959 名前:名無しさん@お絵かき中[] 投稿日:2021/06/23(水) 14:33:09.66 ID:WXFQgWpJ0
硬筆と同じように線1本1本で書くようにします
駄目なら消してやり直す、線を繋げて描くのはやめます
書道の1画と同じように描きます 時間を1時間にして練習して
習字と同じように時間を短く描けるように練習します


127 名前:名無しさん@お絵かき中[] 投稿日:2021/07/16(金) 16:52:47.26 ID:04mqAr950
これから毎日フィギュアの写真を模写します
線に固執する癖があるので
それとは別に2日に1回 オリジナルの練習をします
線に固執するのは発達障害かもしれません小学生の時の漢字練習でも真っ黒になるまで消して書いてを繰り返して人より遅いと注意されたことが何回もあるので
0699名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dde2-SPSC)
垢版 |
2021/08/15(日) 11:11:01.35ID:d5MlvpGn0
果たして手足を欠損させたり、ラフだけで済ましてしまうのを模写というのだろうか

清書もやってないものがほとんどだし、色塗りはおろか影についても一切手を付けてないからな
影なんてモノクロでも描けるし、立体感を掴む練習にもなるのに
0702名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srf1-4msk)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:23:27.61ID:T/QaFRR5r
筋肉質体型 デッサン用 モデル人形 ドールタイプ PVC素材 可動式 塗装済み デッサン フィギュア デッサン用 素体 人形 デッサンドール ギフト アクセサリー付き パーツ付属
こちらの可動式フィギュアを買って模写するのはどうでしょうか?
0703名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Srf1-4msk)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:26:24.16ID:T/QaFRR5r
ボディちゃんデラックスセットを買ってフィギュアを模写して立体把握能力をレベルアップさせるとか考えてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況