>>47
> 理想の線とは少し違う線が出力される
なるほど、そこまでの精度が必要なら無理だろう。
なら、「ブレ線で上手く見える」なんてのは所詮その程度、という事か。

> まさしく手書きの線に価値を見出す人間たちだ
これは多分違うと思うんだけどさ。
これって例の「通信簿は手書きで温もりがあるべき」としてる小学校校長と同レベルの老害だろ。
「そんなもん印刷でいいから、その分浮いた時間を各児に事に費やしてくれ」というのが一般論だと思うが。

3DCGアニメが受けないのはぶっちゃけ可愛くないからだよ。
んで、『セル画風』ってことで受けたのがけもフレ(1期)だが、あれは確かにそれ以前の3D系よりは断然可愛かった。
そして現在、海外は3Dモデルで省力化しようとしてるのに対し、
日本は3Dモデルをアニメ風にしようと真逆に進行してて、批判はあるけど、技術的にはかなり上手く行ってるとも思うが。

あと、3Dモデルにモーションを入れるのが実は超辛くて、絵で描いた方がまだまし、という説もある。
(この辺は俺はどっちもやってないから分からないが、単に人数の問題だけかも?)