>>57
> いや普通に叩かれてたよ。1話放送当時のヤベー空気を知らんの?
知らん。というか俺はあれは0話切りだ。
しかし評判がよかったので見てみたが、
開始6分で脳細胞が死に始め、どんどん馬鹿になる感覚を体験出来た。
これは俺には無理だ、と分かったが、それでも我慢して見たが1話切り。
しかしその後も非常に評判がいいので、2話にも挑戦したがやはり脳が死亡。
3話まで見れば幸せになれると言われていたが、俺には無理だった。
つまり、俺は既に信者がいる状況でエントリーしてる。
だから初回の、信者とアンチが混在して視聴している状況は知らない。

が、まあ、言うほど悪くはないよ。あれ?これ3Dなの?って感じる程度。
1話切りした連中には作画を問題視してる奴もいるとは思うけど。

ちなみに2期も見てない。ただし吉崎絵に戻して一悶着あったのは知ってる。
どっちがいいかなんて信者同士やり合ってたからよく分からん事になってるし。
まあけもフレはこの辺ややこしくなってるので題材としてはよろしくないが、
それでも当時のセル画風3DCGとしては画期的だったと思ったよ。
(なおケムリクサも2話くらいまでは見たが、話がイミフだったので脱落)


が、まあ、何に反論されてるのか分からんが、後半部分はこちらも同じ意見だぞ。
つまり、以下は(俺が言ったのも入っているが)
> 3DCGが受けないのは可愛くないせいだ
> その可愛くするって部分が一番のネックで
> 可愛くない絵はやっぱり結果的に売れない。
ってのは全部その通りだと思うよ。

その先の、絵師が失業するかも、とかいう話か?
なら、俺はその可愛さの大部分は顔だろうから、
体はモデルで動かして、顔だけ絵師に描いてもらえ、あれはどうせテクスチャだし、位の感覚だけど。
そもそも3Dモデルが先行してるFPSゲームとかでもろくなキャラはいないし、
アニメ絵の可愛さを全面的に3Dモデルに乗せるのは結構厳しいかなともと思うが。
とはいえアイマスのゲーム画面とか見ると、よくやってるし、最終的には行けるのかも、とも思うが。