>>63
俺はスレ立てに文句を言ったことなどない。
科学的な上達法を考えるのなら自分で実験しろって言っただけ。
実験もしないのに科学なんて言うなってことだよ。
理解できないのならこれ以上言うことはない。
議論に入るだの書き込むだのは俺の自由なのでどうでもいい。

1つ目のリンクは、一番下の絵がレンダリング前の絵で、上の絵はそれにトゥーンレンダリングした絵だな。
判断が付かないというのが何をいってるのかわからんが、全部3DCGだぞ。

2つ目のリンクは、4枚目の絵の右側がレンダリング前の絵、
5枚目の絵の左側がおそらく写実的レンダリングの絵で、その右側がトゥーンシェーディングをかけた絵だろうな。

ちなみにレンダリングだのシェーディングだのの言葉が入り混じってるが、人によって言葉が変わるのでちと厄介。
厳密に言えばトゥーンレンダリングはアニメ調のCGを生成することで、トゥーンシェーディングはアニメ調の影をつけることだな。

モーションキャプチャーは、たとえばMayaだの3ds Maxの場合は、
MotionBuilderを使うことになるだろうけど、これは1年で326,700円もする。
自力でモーションを作ると不自然な動きになることがあるので厳しい。
といったところ。