>>80
もっと勉強してから物を言って欲しいもんだがね。
ちなみにこの事例はもう随分古く2015年のものでこの程度の事は業界的にも割と常識的になってしまっている
絵を描かないCGアニメーターがこういった作業を担っている訳だがそれは君の言っている主張と反するものか?
パラメータ化して誰でも描けるようになるべきってのが君の主張だろ。
都合のいい時にだけ絵師の特殊能力に頼っているようにしか自分には見えないがね。

因みに全部絵師に描いてもらって後からコントロールできるようにすれば全部解決だろ!ってのがLive2Dだな
まさしく絵師にイラストを起こしてもらってリグを仕込むものだがそれ故の制約が厳しく汎用性が無い
この汎用性を獲得したいがためにわざわざ3Dでやっている訳だ

12と似たような事を考えてる人間は沢山いるが
こと日本のアニメ・CG会社はそういったイノベーションを取り込むのに足が遅く海外には何周も差を付けられてしまっている
現実問題として実現するのにあとどれだけ時間が必要か見当も付かん
まあそういった技術が十分に末端絵師にまで届くようになるにはまだまだ時間が必要って事だな