X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
508コメント270KB
絵が描けるようになりたいなあ
0356名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 12:26:15.41ID:kO1RhbeL0
なぜ理論が必要なのか?たとえどれほど見たものを思いのままに描写する能力があったとしても、全てを見て描くことは不可能だからだ。
そしてその理屈がどこから構成されるかといえば実物→絵とする経験(直接/間接含む)の蓄積しかないだろう。

演繹的に何かを描けるようになりたいなら、まずベースとなる法則を自分の中に持つことが必要だ。恐らくその法則は「見て、描く」によってしか得られない。
0357名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/05(水) 12:28:21.85ID:kO1RhbeL0
未存在を破綻なく描ける人は疑似的に「見」ているような状態なのかな?未存在を過去の類似した既存在の集合から導き出すことで描く(=実在させる)に先んじて見ているというか。
前にここで「理屈を捏ねている間に描いて覚えてしまう」という方がいたけれど、結局それが大正義なんだって漸く”理解”ってきた。理屈捏ねてる方が楽で楽しいんだけどね……。
0358名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/10(月) 00:00:07.70ID:3D/XKekO0
p.91まで。ワクチン副反応から回復。そうこうしてるうちにまたインフルワクチンの時期だな。

https://i.imgur.com/thyVSbN.jpg
0360名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/11(火) 20:55:30.30ID:PaRy0TVZ0
上手い下手は置いといて絵なんかすぐに描けるようにしてあげられるけどな
物の見方捉え方考え方と描き方を変えればいいだけなんだよなあ
独学だと気付きにくいから人に沢山聞くといいよ
0361名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/11(火) 23:08:13.03ID:fPjO4eiQ0
p.90途中
https://i.imgur.com/CGQKiAQ.jpg

>>360
なるほどそれは絵の全てのように見える>物の見方捉え方考え方と描き方
確かに、このスレを建てたのも1人じゃ頭打ちだと思ったから。実際自分からは見えていなかったことを沢山教えてもらった。人の話を聞くのは大事だと思う。
ただ、練習する中で気づいたのは自分にはベースが無いんですよ。今は自分の中の基礎が欲しくてスケッチやら模写やらやってる。多分人に何かを聞くより前の段階だと思うんだよね。
0362名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/12(水) 00:40:44.65ID:jgf8+gj40
なんか素直だね
とりあえず話の良し悪しは置いといていろんな人のいろんな描き方と考え方を沢山聞いて自分に必要だと思う事をやっていきつつ、必要ないと思った事も頭の片隅に置いておくといつかいろんな人が言ってる点でバラバラな事が実はみんな同じこと言ってるって事に気づいて絵が描ける事の全てがわかる日が来ると思う

僕は絵が描けるようになる基礎は見た複雑な物を単純な立体に分割して捉えられるようになる事だと感じてる。立方体とか円筒とか球体とか。そんな形の組み合わせなら記憶するのも簡単だし描くのも簡単。基本の立体は一つのシルエットを持ってるからシルエットが閉じた丸を描いとけばどんな形にもできる。複雑な形は丸を重ねれば作ることができる。丸でシルエットが作れたら面取りして立体化すると絵になる。そういう描き方をすれば結構なんでも描けるようになってくよ。サークルドローイングっていう描き方だよね。
0364名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/12(水) 23:21:50.26ID:Oh5PH2C40
>>362
仰る事は感覚的に理解できます。そもそも内容がよく理解できなかったり其々が想定しているケースが少しずつ違っている為に一見矛盾して見えたりする事、全容が見えてみればどれもがある面で繋がっていることに気づいたりする事。その感覚を絵で得られる日が来るといいな。

困難は分割せよと言いますからね。簡単な図形でアタリを取るというのは見ますが先に円ですか。なるほど、多面体の究極は球ですから実に理に適ったやり方だと思います。自分にとっての問題は円から多面体に変換する能力が無いことかな。

良ければその手法についてもう少し詳しくお聞きしたい。対象物を「単純な立体」の組み合わせとして把握し適切な向きと圧縮で描けるようになるために、362さんはどんな練習をしましたか?
何らかの実物(例えばフィギュア)を見ながら想像で、つまり具体的な正答例が無い状態で立体に分割して描くことを重ねるのは有用だと思われますか。特に立体はスケッチにしても答え合わせがしづらく、この練習でどう進んでいるのか正直不安になるのです。
0365名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/13(木) 01:01:49.48ID:URNhlgfD0
>>364
丸のシルエットから面取りをして立方体を作る感覚を得るためにさまざまなアングルの立方体を沢山描きまくりました
実際の立体を目で見て手で触れる事が感覚を向上させるので粘土で立方体や顔などの立体を作ってみる事も沢山やりました
アクションフィギュアのポーズを見て、頭・胸・腹・腰・上腕・前腕・大腿・下腿・手先・足先・首の17個のパーツを丸を組み合わせて描く練習を日々重ねました

描き方、描いているストロークや手順を見てほしいので動画をとってきました
https://imgur.com/a/JXiImRB

サークルドローイングという描き方で意識しているところは以下のような感じです
・丸をかく→正面の面を決めて面を取る→残りの面をとって立体にする
・丸を重ねて描くことに躊躇しない、閉じた形であれば四角も三角も丸として捉えて描く

繰り返しになりますが
物の見方捉え方考え方と「描き方」を変えれば絵は上手い下手はおいといて描けるようになっていくと僕は考えています
0366名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/13(木) 07:59:39.26ID:oCAvyKzs0
AIの登場で、絵の練習というのが無駄に思えてきた。
既に上手い人はいいとして、今からデッサンだの塗りだの練習しても
絶対AIの進化に追いつけないわ
0367名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:06.86ID:URNhlgfD0
描きたいから描く
描きたくないなら描かない
それだけじゃないかなあ

↓絵をゲームに置き換えて考えるとよくわかるよ
最強AIの登場でゲームが上手くプレイできる練習するのが無駄に思えてきた
既にゲームが上手い人はいいけど今からゲーム上手くなるための練習しても
最強AIの進化に追いつけない

ゲームなんて好きだからプレイするしやりたくなければやらなくていいしそんなもんでしょ
絵もそんなもんで上手いとか下手とかはおいといて描き方を知って楽しく描けたらそれでいいと僕は思うけど
0368名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/13(木) 12:09:05.62ID:mZcA7Lp00
AIの登場で描く気が失せたとか言ってるのは元々絵描いてないやつだろうと思ってる
もしくは絵を承認欲求ツールにしてるやつ
絵を描くのが好きなやつはAIがあろうとなかろうと描き続けるやろ
0369名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/13(木) 18:50:07.67ID:iG1ZaNGa0
>>365
丁寧なレスに動画までありがとうございます。とても参考になります。
自分には甘えがあったんだなあと気付かされました。実物を見たり触れたりする練習をしようと思います。スケッチでも模写でもついつい線を追いがちでしたがまず丸で取ることを習慣にしてみますね。

動画も繰り返し拝見してますが辺でなく丸で取ること、丸が重なること、仰っている意味がなんとなくわかるように思います。立ち姿では腕や脚より先に手先足先を決められている点も気になりました。

ご指摘の点、恐らくまだ自分には理解できていないと思いますが、理解できるよう練習していきたいと思います。
0370名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/13(木) 18:54:14.12ID:iG1ZaNGa0
>>366
AIの絵は最近よく見ますねえ。今後加速度的に精度を上げていくのだろうね。
結局自分が描きたいかどうかだというのは同意ですね。やりたくもない事にしがみつくのは自分の損だし。

それに自分の頭の中だけにある像を具現化しようと思ったら手段が何であれ相応のスキルや経験は必要になると思いますよ。自分の手で線を引く旧来的な方法だけでなく、AIにどう指示すべきかを学ぶ、という選択肢が増えたと見ることもできるかと。
0371名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/13(木) 23:38:03.46ID:iG1ZaNGa0
上半分は昨日のもの。今日は立方体と模写を丸から描いてみた。
https://i.imgur.com/rrjscX4.jpg
0372名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 01:19:44.97ID:q1mgobrb0
>>364
丸のシルエットから面取りをして立方体を作る感覚を得るためにさまざまなアングルの立方体を沢山描きまくりました
実際の立体を目で見て手で触れる事が感覚を向上させるので粘土で立方体や顔などの立体を作ってみる事も沢山やりました
アクションフィギュアのポーズを見て、頭・胸・腹・腰・上腕・前腕・大腿・下腿・手先・足先・首の17個のパーツを丸を組み合わせて描く練習を日々重ねました

描き方、描いているストロークや手順を見てほしいので動画をとってきました
https://imgur.com/a/JXiImRB

サークルドローイングという描き方で意識しているところは以下のような感じです
・丸をかく→正面の面を決めて面を取る→残りの面をとって立体にする
・丸を重ねて描くことに躊躇しない、閉じた形であれば四角も三角も丸として捉えて描く

繰り返しになりますが
物の見方捉え方考え方と「描き方」を変えれば絵は上手い下手はおいといて描けるようになっていくと僕は考えています
0373名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 10:02:51.98ID:M7KcjSDw0
1すげえ継続して努力してるけど一回一回のストロークが短いのが惜しいなあ
ペン長く持ったりして一回でながーく線引けるように習慣付けしたほうが描くペースも速くなるし全体のバランス見やすくなると思うからおすすめ
0374名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 11:03:45.99ID:q1mgobrb0
複雑なシルエットを複雑なまま似せて描こう上手く描こうとすると線がシャカシャカしちゃうよね
考え方としては複雑なシルエットを作ってる筋肉とか骨とかのオブジェクト一つ一つを捉えて組み立てるような意識で描く
そうしてあげると一つのオブジェクトにはシンプルな一つのシルエットがあるだけだからすーっとワンストロークの長い線で閉じたシルエットを描く事ができる
シンプルなシルエットを重ねて描くと複雑なシルエットを描く事ができるよ
0375名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/14(金) 19:19:45.60ID:q1mgobrb0
>>371
これを時間かけて描く熱があるなら、あとは描き順とか手の動かし方ペン運びといった描き方が成れば絵の形が整っていって上達するって先が見えるよ
できればデッサン教室とかで絵が描ける人に直接指導を受けるといいと思うよ描き方を見せてもらって自分の描き方も見てもらって直してもらうといいと思う
0376名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 00:08:34.09ID:BlIJ6IMI0
>>372
タイムリープ!?と思ったけどもしかして流れちゃったかな。>>369にて返信致しました。ご指摘の点を念頭において練習します。ありがとうございます。

>>373
うおーありがとうございます。ストローク全然気にしてなかったけど確かにめちゃ短かったですね。それは魅力的、取り敢えずペンをもっと上に持つようにしてみます。
0377名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 00:10:12.10ID:BlIJ6IMI0
>>374
正にそんな感じですね、都度線を追っているので全体への意識が低い。いやなるほどこれも丸を重ねる描き方と繋がっているんですね、
面白いな。単純化して全体を捉えられるよう練習します。ありがとうございます。

>>375
そう言って頂けると希望が持てます……教室の類は興味もあるんですが今はちょっと厳しいかな、でもいつかデッサン習ってみたいなあとは思いますね。
0378名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/15(土) 00:14:29.58ID:BlIJ6IMI0
今日の練習。丸で描くとか塊はあんまり線を切らさないようにとか。曲線を曲線で描くのは新鮮でした。
https://i.imgur.com/F0irlrn.jpg
0380名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/16(日) 01:24:52.98ID:qR32C0eK0
>>379
丸のあたりの上に線で箱を描くっていうイメージで描いているんじゃないかな?って思うのだけどそうではなくて
↓丸いお団子を指とかでぎゅっと押して丸い形を箱の形に成形して作り替えていくっていうイメージで描くといいんじゃないかなって僕は思います
https://imgur.com/EibWkGz

最初に描く丸は少し形が変わって箱のアウトラインになります
丸の中に3箇所このあたりを平たい面にしてあげようと思うところに丸を描いてあげるとそこが面になりますこのの事をデッサンでは面取りをするっていいます
丸というか球というイメージを箱の形に面取りできるようになると、絵を描くってことはイメージの力を使ってキャンバスの中で立体を成形していくことなんだなって事がわかってくるかもしれないです
0381名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/16(日) 01:46:25.03ID:qR32C0eK0
>>379
丸を描いて面とりして箱が描けると
↓頭とか顔とか描くときこういう描き方ができるようになります
https://imgur.com/rczgH9J

丸・面とり・箱はいろんな絵を描く基礎になってくれ、応用することでいろんな物が描けるようになっていくと僕は考えてます
0382名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/16(日) 23:18:03.26ID:h0zPbb080
>>380-381
確かに面の向きと関係なく丸描いてました……変遷もわかりやすいです、ありがとうございます。なるほど、丸から面取りして箱を書く練習します。まずは描こうと思う面の形を意識しながら丸を描くようにしてみますね。
0383名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/16(日) 23:51:28.08ID:h0zPbb080
丸の取り方から意識して立方体の練習。モデルも自作から100均のスチロール立方体に変えました。体積約4倍。
https://i.imgur.com/HpFoLsQ.jpg
0384名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/17(月) 00:39:10.93ID:X9AVAX380
>>383
箱から丸い体積が感じられるようになってきていいと思う
実際立体に触れてるようでそこもいいとおもいます
丸から箱を作って描くことを絵を描く前のウォーミングアップとして習慣づけていくと箱の立体感を感覚で掴めるようになるかもです
箱の立体感覚がつくとキャンバスのなかに空間とかがイメージできるようになっていろんなものをいろんな角度で描けるようにもなっていきますよ
0385名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/18(火) 23:40:39.44ID:vtSzVcnK0
>>384
ありがとうございます。パースとか面の割合とかまだまだですが丸から立方体を続けたいと思います。なるほど立体感覚は大事ですね、実物をよく見たり触れたりは意識していこうと思います。


今日の丸と模写。アクションフィギュアを17個の丸で描くのもちょっとやってみた(ロボットフィギュアなので余分な丸がありますが)
https://i.imgur.com/vBzFCSf.jpg
0387名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/22(土) 22:49:28.63ID:cTIN5S//0
立方体とp.85。
「相対的には左上がりに見えるけど視野の基準となる平行/垂直ラインと比べると右上がり」みたいなのがうまく処理できなくて逆パースになってるのがあるな。
https://i.imgur.com/T9xYXiz.jpg
0388名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/25(火) 18:14:36.94ID:E+YKOMPf0
ちょっと良くなった気がした立方体と、ガンダムエアリアルが描きたくて模写とか。複雑な対象を単純な立体で捉える練習のために立方体に顔描くのを始めました
https://i.imgur.com/PPgEUAg.jpg
https://i.imgur.com/KrV94pG.jpg
0389名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/25(火) 18:18:04.17ID:E+YKOMPf0
右下の顔、左に首を傾げているように見える。手前の面の上の辺の角度のせいか?
0392名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/29(土) 23:50:42.70ID:M3CC87xU0
立方体ちょっとだけ。
今日はアルトアイゼン仮組みしたから見ながら描けるぞー
https://i.imgur.com/JXR6ZHA.jpg
0393名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/31(月) 23:29:59.95ID:m84Eu9Ba0
今日の練習。
ストロークが短いっていうのはつまり線を引くのが下手だとか自信が無いからじゃないかと。身近にあるモノのシルエットを少ない線で取る練習。
https://i.imgur.com/vpE5vGW.jpg
0394名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/10/31(月) 23:32:40.91ID:m84Eu9Ba0
何にしてもまず単純な立体として捉えること、それを丸で描いてしまえること。身に付ける順番としてはざっくりとシルエットを取る→立体把握かなあ。雑にやってると進めなさそうだ。
0395名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/01(火) 12:47:57.97ID:f0tWBac50
サークルドローイングという描き方を教えてる浅利先生のDiscordを覗いてくるといいかもだよ
0396名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/01(火) 23:10:09.07ID:SAs4wNeg0
今日の練習。
https://i.imgur.com/5DPDyw0.jpg

>>395
なるほど、このスレに書き込んでくれた方も十二分に教えて下さったと思いますが、確かに色々な方の視点を参考にするのも良い事ですね。discord入ってみました。掲示板?が沢山あるので順々に見ていこうと思います。ありがとうございます。
0397名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/02(水) 18:59:54.04ID:ymlK7BmB0
立方体とアルトアイゼンスケッチ。丸→単純な図形→完成まで手抜きしないでやろうと思ったけど特に変則的な形のパーツは面取りが難しい。
https://i.imgur.com/doLYUwj.jpg
0398名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/02(水) 19:02:01.90ID:ymlK7BmB0
あー、うpって見ると結構歪んだりサイズ感がおかしかったりするなあ。しかしHGアルトアイゼンナハト、思った以上にカッコいいぜ。カッコよく描けるようになりたいなあ
0399名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/09(水) 21:59:22.45ID:d8fj2JTT0
うわ一週間経ってる。カタマリで把握するように。相変わらずだけど濃いめの鉛筆でガシガシ描くの楽しいな
https://i.imgur.com/JNDp4rQ.jpg
0400名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/11(金) 23:47:20.79ID:Bm3u/sLs0
練習。EGνガンダム組んだけど下肢アーマー一体成形でスゲー。
https://i.imgur.com/B1BSIKg.jpg
0401名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/11(金) 23:49:48.46ID:Bm3u/sLs0
どんなパーツも丸で取るって意味、ちょっとわかってきたかも。後で削ったり盛ったりするとはいえあんまり外れた形で取ったら効率が悪い。頭の中で粘土を捏ねられること、自分が何を描くのかある程度見えてないといけないよねって。
0403名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/15(火) 23:16:18.14ID:G7UyJJ0P0
練習練習。ロボットフェイスは複雑で丸で取るのもサッパリだ。引っ張り出した粘土で造形もやってみないと。
https://i.imgur.com/VKghrJm.jpg
0404名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/17(木) 23:40:23.27ID:UhE2piDz0
ロボフィギュアは丸が19個になっちゃうのでヒトフィギュアのスケッチ。フィギュアを自然なポーズにするのがまず難しい。ロボットフェイスは三角柱で捉えると良いかも。
https://i.imgur.com/eFnI9B3.jpg
0405名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/18(金) 23:50:33.89ID:QvzANafq0
パイルバンカ打ち込むところが描きたかった。次からロボヘッドはフェイス部分基準に丸取ろう
https://i.imgur.com/jB6Dj8e.jpg
エアリアルプラモ買えないからロボ魂買っちゃったよ。カッコいい
0406名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/19(土) 05:52:54.64ID:SLpaVVi00
https://www.pixiv.net/users/277215
ヘンなもののエロで気を引くことしか頭にない朝目脳
それを性癖と勘違いしてるけど開脚構図のほとんどケツごと脱臼で学習能力ゼロ
実際リビドーも糞もない虚言癖のクソ乞食
https://imgur.com/VHMkG0z.jpg
https://imgur.com/sNvBGhA.jpg
https://imgur.com/ZDdwwGT.jpg
見てると昔のありとあらゆる乞食行為をやってるし淫夢営業もアルヨ
https://imgur.com/4nYFAwX.jpg
エイッアイッが描いたようなキチガイハンド
どっちが小指かもわからないようなヒデェ造形
耳の生え際もあんまりすぎる
https://i.imgur.com/XoXqdcj.jpg
おまいうス=クショシリーズ
https://i.imgur.com/L1mgjq8.jpg
もっと人間を見て
https://i.imgur.com/cqzTI10.jpg
https://i.imgur.com/2Iufe4z.jpg
https://i.imgur.com/LAZlODW.jpg
https://i.imgur.com/aTd8IZ4.jpg
お世辞や相手の困惑が通じない
https://i.imgur.com/mXRi4ta.jpg
https://i.imgur.com/X8umhx3.jpg
https://i.imgur.com/gjpxHfy.jpg
性根がインセル/ルサンチマン
https://i.imgur.com/8qvcTHg.jpg
るろうに剣心の自己暗示のヒト
https://i.imgur.com/t2oBC5e.jpg
https://i.imgur.com/Y6VoNUq.jpg

ガチ犯罪案件★河原砂利助の絵を見よう
https://www.pixiv.net/users/277215
すべての足の向きがおかしいアカウント
嘘だと思うなら確認してみよう!
0407名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/21(月) 23:44:40.20ID:RlREeNE20
フィギュアの出来が良いからガチャガチャなポーズにしても全部楽しい。ブンドド楽しい楽しい
https://i.imgur.com/PRBmaQw.jpg

それとガンダムエース12月号読んだ。JNTHED氏のインタビュー、リテイクの話が面白かった。抽象はベクトルの違うのが紛れ込んでいるから具体の積み重ねで100%を目指すのは実質不可能なのかもね
0409名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/22(火) 18:57:45.75ID:8OYvmKbZ0
この間のアルトアイゼン清書した。久々のクリスタ。パパッと色塗りもしようと思ったけど線画を閉じるのが先だな。

>>408
特集記事目当てで偶に買うだけだから漫画のジャッジはできないや。

https://i.imgur.com/fnxxC0d.png
0410名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/22(火) 20:56:28.84ID:on1LSUTo0
ガチ犯罪案件★河原砂利助をピクシブの中心でコナゴナに吹きとばせ!
集ストESHI★河原砂利助をコナゴナに吹きとばせ!
https://imgur.com/XQ9DBOD.png
https://imgur.com/abpepgi.png
https://imgur.com/c5pD3pZ.jpg
https://imgur.com/sryP17d.png
https://imgur.com/ELN4SdW.jpg
https://imgur.com/ABEtTyF.jpg
おかしな書き込みを見たら「いッ!」インターネト「ぉほおッ!」ホットラインに通報しよう
キチガイみてえな書き込み されまくった 側がタイホッされる世界
逆ならつまらん、糖質が誹謗中傷で逮捕なんか見出しでおわりだ
0411名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/23(水) 22:15:15.23ID:7KPb4pvr0
右手とサイドのツノを大きくしたらいい感じになった。他細かいところを修正、折角だから全身描こうと思う。左手がキマらない。
https://i.imgur.com/31E0Tw9.png
0412名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/11/30(水) 23:22:56.12ID:9iNWUGF10
まだ途中。面の向きを意識してバリューを分ける。
https://i.imgur.com/8US4e52.png
0414名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/07(水) 02:38:27.49ID:OSR88lpZ0
>>413
懐かしい はるか昔オリジナルのロボットとか描いてたなぁ
(´・ω・`)
お疲れさま

ちょっと生意気だけど意見書かせてもらえば
ラフの時に比べてツノ?が同色で埋没した感が…
どういう形状 厚みなのかが影?でぼやけてる気も
板状なのか楕円ぽいのか◇△♢こういうのか
0415名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/07(水) 16:31:42.40ID:LJtH0Mf60
>>414
おーオリジナル描けたら楽しそう、ありがとうございます。

いえいえ、確かにツノが目立たない気はしてました。。ほぼ板状で中央が少し膨らんだ形状で、先端方向から垂直に見ると薄い菱形のような感じですね。このツノはヒートホーン(刃物状武器)とのことで丸みを帯びた部分は薄い造りです。
影が曖昧で濃かったですね。直してみました。マシになったかな?(カタナも描き忘れてたので足しました)
ご指摘ありがとうございます。
https://i.imgur.com/WSD3QtH.png
0416名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/07(水) 16:36:56.21ID:LJtH0Mf60
バリュー→カラーレイヤーのやり方は楽しいんだけど、後から調整し出すとどっちがベターか?何が良くて悪いのか?どんどんわからなくなる。
実物の経験値が足りないからかな。
0417名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/11(日) 22:52:21.23ID:7spi4SYs0
練習。
https://i.imgur.com/caFxH1t.jpg

人の絵を見てから自分の絵を見ると色がキツイなと思う。下手なCGみたいだ。
0418名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/13(火) 18:54:46.04ID:ndBFHkb60
直方体描きなれてきてるな
今度はもうちょっと四角に掛かってるパースを意識できるといいかもしれんぞ
いちいち消失点とか細かく決めたりはしなくていいけど
「この場合はアイレベルとか消失点はこの辺にあるかもな」くらいの感じで意識しながら描くといざキャラクターにパースをかける時に中々捗るよ
0419名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/14(水) 23:22:35.07ID:HmfL/vSC0
アニメキャラのポーズをフィギュアに取らせる→フィギュアを丸で取って描く。自然なヒトのポーズも学べて一石二鳥じゃないか。
https://i.imgur.com/r9wLQGY.jpg

>>418
抵抗感が薄れてきている感じがします、「実物を見て描く」事自体に対しても。
なるほど、アイレベルや消失点の観点も意識して対象を見るようにしますね。ありがとうございます。
0421名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/23(金) 11:17:20.60ID:FIG9MgNS0
>>420
さぼってても上達はするし 描き続けてても退することもある…
箱や人形を描いててもつまらないしね
寝っ転がって部屋と部屋に在るものを眺めてみたりもパースのお勉強になると思いますよ
YouTubeぽけーっと見てみたりね

自分は韓国?の人の絵描かれてるショートとかよくみてます
その人の貴方の胸腰頭とかから始められてるんですけど
自分はそういう描きかたは否定的だったんですけど
新しい発見をした感じで面白いです。
0422名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/24(土) 11:15:57.53ID:jIkNGmGt0
>>421
キムジョンギ?
0424名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/24(土) 14:14:33.20ID:X2hupcla0
>>421
少し気が楽になりました。ありがとうございます。
捨て目を利かせるなんて言葉もありますしね、そういえば久し振りに歩道橋登って道路眺めてたらなんだか面白かったです。普段と違う目線は新鮮で。

なるほど、確かに他の人の手順見ると自分と全然違うってことありますね。折角なので自分もリンクの方の見てみます。
0426名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/27(火) 23:23:15.00ID:dnD9doAt0
アオリでもフカンでも水平視した箱を回したのと変わらない。「わからない」となるのは自分の視線や視線と対象物との関係の把握が甘いこと、単純に見慣れていないことが要因か。

通常の視線において強いアオリ(背景上方が多く映り込む)、かつ人物は足元まで画面に入る構図にしたい時どのような方法があるか?
1.カメラはアオリ方向に角度をつけ、カメラの高さ(=アイレベル)を地面に近くする。
2.対象物とカメラの距離を空け、カメラのアオリ角度を小さくする。
3.対象物とカメラの距離を十分に取り、ズーム機能を使う。この時切り取られる画面はあたかもカメラ'における視界のようであるが、対象物の圧縮に違いがある。
尚この場合の「カメラ」は45度視円錐を視界として切り取るものとする。

https://i.imgur.com/lQ8lNtH.jpg
0427名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/27(火) 23:34:34.71ID:dnD9doAt0
今日の練習。相を合わせるのは難しいけど、ロボットを描くのは楽しい
https://i.imgur.com/i7aNQ4T.jpg
0428名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/27(火) 23:38:46.31ID:dnD9doAt0
アオリの構図が描きたくなって>>426を考えていた。

やりがちな失敗としては、アイレベルの把握が甘く視点を高めの位置に置きながらカメラに強いアオリをつけてしまうこと。対象物との距離やズームの有無の設定が甘く、複数の対象物間の圧縮比がおかしくなること。辺りかな。

あくまでも自然な見え方を描こうとする場合なら、事前に客観的な設定を把握しておけばそうそうおかしなことにもならないように思う。
0429名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/28(水) 01:31:49.68ID:cTxHIbyY0
>>428
ガンダム?みたいに正面の立ち絵はロボット系はとてもいいと思う
サイド 後ろとついでに描くと カッコつけたのも矛盾でなくなったりする
0430名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/28(水) 16:33:24.97ID:QfT9/lmo0
>>429
ありがとうございます。やっぱりロボットは仁王立ち正面が映えますねえ。
なるほど、言われてハッとしましたがサイドは全然描いていない!もっと向き変えて描いていきます。
0433名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/28(水) 23:50:02.97ID:QfT9/lmo0
最近は二次創作よく見てるんですが、絵や表情が凄く上手いと感じてホームを見に行くと韓国の方、ということが結構あります。>>423さんのリンク先の方もストロークが長くて絵に立体感があって上手いですね。素人目に見ても「絵が上手い」と感じる方が多いというか……韓国は芸術系にも力を入れているのかな?そういえば『光と色』の著者も韓国の方でした。
0434名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/29(木) 11:28:37.00ID:8WuZtpQW0
横・上・下とか。イレギュラーな形を描くと描けないのが露呈する
https://i.imgur.com/244T375.jpg
0435名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/29(木) 11:37:17.25ID:8WuZtpQW0
最近のを見返してみたがストローク短いままだな。練習しよう
0436名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/29(木) 11:47:34.22ID:d/2fNW7/0
>>423
なんか韓国の方はこっちよりもアカデミックにやってる感じがするよね
だからイラストでも割とデッサンの整合性とかに対する意識が高い気がするというか
Eスポーツなんかでも韓国はめちゃくちゃ母数が多くてやたら練習ばっかしてるっていうからそういう基礎練みたいな一点のことをひたむきにやるのが得意な人が多いのかもしれない
0437名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/30(金) 01:00:32.35ID:1oV/RBjX0
>>436
そうそう、基礎がしっかり身に付いているんだろうなと。
へえそれは知らなかった、そういえば韓国って受験戦争も凄いと聞いたことが。国民性に競争など環境のファクターもあるんですかねえ。なんにせよ地道な努力に裏打ちされているというのは見習わねば……。
0440名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/31(土) 00:32:36.43ID:JwdQdFu40
さてもう大晦日ですね。今年はお世話になりました。皆さんも良いお年をお迎えください。
明日(今日)は年越し配信でも観ようかな、ではまた来年。
0441名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/31(土) 18:27:27.48ID:oCykP08t0
>>434
背面で向こうに飛んでる?のとかこっちに飛んで向かってくるのとかは
迫力もあってかっこいいと思いますよ
ただ走ってるのは何かわからないけど違和感ある気がします…
上手く説明出来ないんですけど
0442名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/31(土) 18:35:32.45ID:oCykP08t0
>>436
向こうの絵ーチューバーの方たちはお婆ちゃんとかお爺さんとか子どもも普通に描くんですよね
日本の自称プロだの自称絵師だのの方々は絶対に描かないような絵を

あとフィギュア制作 ガンプラ制作や3Dプリンター制作でも日本人でやられてる人たちとはかなり違いがありますね
0443名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/12/31(土) 18:40:45.52ID:oCykP08t0
>>437
ただそういう方々ってものすごい成功した人の余暇で趣味って感じの余裕があるように見えます
家とか部屋とか機材 画材とかにですね
もちろん本職の先生?みたいな人もいますけど
0445名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/06(金) 23:51:31.80ID:TEKnpQwI0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今日からまた練習練習

https://i.imgur.com/Egel2C1.jpg
0446名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/06(金) 23:59:16.29ID:TEKnpQwI0
>>441
ありがとうございます。鋭い、右下のヤツですね。実はなんと膝立ちを描いたつもりでしたorz
膝立ちにしては接地がおかしく、走りにしては両脚の左右の開き角度が大きすぎるためどう見ても変なのかなと。

>>442-443
へえそれは興味深い、そういえば日本でも有名な歌手の方が個展を開いたとか別荘に篭って絵を描いているとか、聞きますね。生活に余裕があるもしくはできた方々の趣味として丁度良いのかな?老若男女がそれをYouTubeに上げているというのも面白い点と思います。
まだあまり多くは見ていないので仰っている「違い」と合っているかわかりませんが、やや雑な言い方をすれば日本はある程度具体的な既存を土台に作られたものが多く、韓国はもう一段二段抽象と言いますか各々の経験や体験を土台に作り上げられたものが多いのではないか?と。言い回しが難しいですが…

>>444
お陰様でなんだかんだ1年続けられました、ありがとうございます。
今年はぜひ兎にあやかりたいですね。oCykP08t0さんにとりましても良い一年となりますように。
0447名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/08(日) 08:05:23.77ID:2n1uy+/+0
なんで毎回比率すらおかしいのか
急激に短く!小さくなる!足
https://imgur.com/Q18Q9DY.jpg
足裏も真っ平らで砂つめた五本指ソックス
普通に殺されてる場面みてえだろ
ツイで殺人願望しょっちゅう披露してるけどよ
0450名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/21(土) 22:02:17.36ID:EhReSghT0
身内以外の反応は残酷だょ
https://imgur.com/50JZjJc.png
https://imgur.com/3aFmcRa.png
https://imgur.com/IYkO5iH.png
https://imgur.com/S4qsLeM.png
https://imgur.com/Ijhh8Kr.png
https://imgur.com/PUFuxFY.png
https://imgur.com/dFTma16.png
https://imgur.com/4zW79Zj.png
人様から見た自分像は大事
https://imgur.com/j9CjlUQ.png
https://imgur.com/4n3zmJ4.png
吐き気
https://imgur.com/4mhFJbP.png

https://imgur.com/J00LrRz.jpg
なんだこの手足は~
左右で長さも太さも違うし先端が木の根っこかよ!顔もしゃぶってるってより真ん中にアナ開けられてるみてえ
これで絵が描けるとか誰も思わないぜ
0453名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/30(月) 23:04:30.73ID:jcoqBWxx0
日が経ってしまった…落ちてなくて助かった。またマルと四角から。
https://i.imgur.com/2JYZnI3.jpg

>>452
まだあって良かった。頑張ります、ありがとう
0454名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/01/31(火) 23:29:05.16ID:9MqHksZ20
1個模写したけど立体で捉えられてないのが一発でわかる。箱で満足してちゃダメだな…
https://i.imgur.com/UvTqv4N.jpg
0455名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/02/02(木) 00:14:35.50ID:C3KEgXUf0
てす
0456名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/02/02(木) 23:39:24.07ID:S1WXm9/b0
昔聞いた45度正面が一番描きやすいっていうのをふと思い出した。顔はちょっとした差で全然違って見えるから不思議だなぁ
https://i.imgur.com/R8ThknN.jpg
0461名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/02/12(日) 00:09:13.56ID:Vy1YE1ck0
ちょっとだけ。
https://i.imgur.com/tqDlPU5.jpg

>>460
サークルドローイングを身に付けたいからです。手慣らしとか基礎トレーニングのつもりで描いてますね。
0463名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/02/13(月) 17:30:39.56ID:ANB1+J4X0
描きたくなったから描き始めたけどさてどうなるか。
https://i.imgur.com/IwrGkbW.png

しかし一向に規制が解除されなくてパソコンから書き込めないぜ。スマホで行けるからまだ良いけどめんどくさいなあ
0464名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/02/15(水) 17:02:51.13ID:WtXYSpxZ0
今度はマルチポストと言われてしまった。書き込めないから上げられてもいないはずだが。
0466名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/02/15(水) 20:02:22.47ID:y0Y1MxlH0
手のひらに対してユビなにこれ
https://imgur.com/Bevk0bl.jpg
https://imgur.com/0iIDbdo.jpg
首と肩とワキなにこれ、エロ絵のつもりなんだろうけどワキすら描けないのどうよ?
腰とモモも左右でイビツだしつま先はカエルかよ
https://imgur.com/M2Fi8L3.jpg
ルストッカ侵入って非親告罪で私人逮捕もおっけ?らしいね
勝手にケーサツ以外が捕まえちゃっていいならコンテンツ化できねえかな
神奈川県警の怠慢が~みたいなかんじでマスコミが勝手に調べたり逮捕しちゃったりすんの視聴率やら雑誌の売り上げやら爆アガリ
シジントゥイホ!悪質NETカーファー★インターネットカファヅャリ
0468名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/02/28(火) 23:10:21.00ID:pNGpKAmJ0
『レイトン教授VS逆転裁判』をクリアしたので、ナルホドくんとマヨイちゃんを描いてみたよ。なんかヘンだなあ
https://i.imgur.com/KqIltJS.jpg
0470名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/01(水) 22:59:25.06ID:ckUwXp790
高さaの視点Aから水平距離bにある地上からの高さhに浮かぶ物体X(高さx、奥行きy)を仰角θで仰ぎ見た場合どのように見えるか?
60°視円錐上の面α(視点からの距離√3a、直径2a)で考える。

一般化しようと思ったけれど心が折れたので具体的な数字を代入する。a=1、b=5、h=20、x=3、y=18

次いでθ=30°を代入したら画面から飛び出してしまった。θ=60°としたところ収まったものの、60°仰ぎ見るというのはなかなかキツそうだ。b=10くらいにすべきだった。

兎も角、算出された数値で描いてみた。物体Xの幅は8で計算してある。……合ってんのかな?

https://i.imgur.com/97BTlXc.jpg
https://i.imgur.com/Ykfruf9.jpg
0471名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/01(水) 23:06:04.37ID:ckUwXp790
理屈に縋りたい質なので計算してみたが、毎度毎度全ての対象について算出するのも面倒だ。何よりどれほど正確に数値を出したとしてもこれで正解、と言える訳では無い。実物を見て感覚を養うのが一番重要と思う……数字は確認として。

そしてPCからの書き込みはもうダメかも。何処かで間違ってdat落ち判定でも食ったのか、それ系統のエラーメッセージから逃れられない。
0472名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/02(木) 01:03:32.35ID:BmVSXrmy0
何に使う計算か分からないけど絵の話なら消失点打って透視図法で描くだけなので計算いらないでしょう。
なんなら3Dでシーン組めば数学的には完璧な絵が出てくるし。
0473名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/02(木) 12:32:26.42ID:5/1Ek1PB0
>>472
あ、そうなの?俺奥行きの圧縮がよくわかんないんだよね。だから腹落ち出来ないかと計算してみたんだけれど。
透視図法はフワッと知っているが消失点の定め方は知らない。勉強しないとなー
0474名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/02(木) 12:40:23.55ID:5/1Ek1PB0
472さんの意味するモノとは違うかもしれないが、3Dの活用例を最近よく見かける。ソフトとか敷居下がってんのかな?自分が知らなかっただけかもしれない。アニメでも結構3D使ってるらしいですね。
ガレキで使ってるのは見たことがあったけれど、先日中国だったか?の専門学生さんのロボットモデリング習作を見てからちょっと興味が出てきた。現金なものだ……
0477名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/04(土) 23:57:41.23ID:sWNE2/SY0
ガチャガチャしたアクスタスレッタの模写と、前に回したザク。
「そのキャラだ」と思って見るからというのも大きかろうが、デフォルメが強くても瞬時に同定できるキャラデザインやイラストレーターはやっぱり凄いな。
https://i.imgur.com/oyly84O.jpg
0479名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/14(火) 23:24:38.32ID:d0YSG1Mv0
手法を変えても同じ色味に収束したのは至極当然の結果だな。人間の肌を塗って暖かみ最大のナイトシフトを掛けると丁度良く見える。
https://i.imgur.com/NNK2RYY.png
0480名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/14(火) 23:33:53.39ID:d0YSG1Mv0
正直な所、色や塗りというのはどこからどうマネしていいかもよくわからない(前にこのスレで教えてくれた方がいたけれど猿真似すらできなかった)
理解は置いておいて誰かの一定の手順をトレースするべきか。はたまたグレースケール→カラーレイヤーで塗る!という芯は持ったまま模写をするべきか。いや、まず必要なのはデッサンか?しかし我流のデッサンはそれこそコタエがわからんのだよな。
0481名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/14(火) 23:54:59.89ID:kjcD2XmZ0
色塗りは色の濃い部分から薄く色を付けていって段々と全体を濃くしてゆく
と言うのが水彩なんかの方法だよね
薄く塗り始める事でいきなり濃い色置いて失敗しない為だったり必要な部分描写していく為だったりだろうけど
デジタルならアンドゥすればその失敗の心配はないんだけどそれでも取っ掛かりはつけ易いと思うよ
イメージとしても全体が浮かび上がって来る仕上がり方なのでし易いかとは思う
0482481
垢版 |
2023/03/15(水) 00:22:33.87ID:ojEQHhT20
ただいきなりキメ打ちで透明度のない色を乗せていきたいという塗り方にはそぐわないかもね
自分は水彩的な塗り方から入って色を重ねて狙った色になった部分は弄らない
その場所に適した色が見えて来てガツンとした表現が欲しいかなと感じた所は透明度を下げて厚塗りでガツガツ色乗せてく感じで塗るかな
0484名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/16(木) 23:34:26.82ID:ylA+UDI40
>>481-482
へえーなるほど、濃い色から薄く付けて行く、ですか。これは目から鱗。
部分毎に決めると手本と同じ色を選んだつもりで実際全く違っている、を重ねてしまうからチグハグになる訳で、少しずつ全体を組み立てていくのは良さそうに思います。
透明度の使い分けもとても参考になります、ありがとうございます。そのやり方マネさせてもらって模写やってみますね。
0485名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/03/16(木) 23:51:57.24ID:ylA+UDI40
しかしそういえば小中学校で絵は何度も描かされた筈だけれど、手法も技法も教わった覚えが無いなあ。
前にここで「パレットで捏ねた色をベタ塗りしそう」と言われたが、あまりに的確で思い返す度笑っている。そして確かに美術の時間にそうしていた事を微かに思い出しまた笑う。
そして今でも……色にせよバリューにせよ、箇所毎にそれぞれ特定の値が置かれるべきという思い込みが強かったのを自覚する。
0486名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/05/10(水) 15:13:34.51ID:Mo9tUJc60
p 本人いわくマッスル感
腹と股間のつながりすらAIのがうまいとかどうすんだよデブ専
https://imgur.com/xs3kOgj.png
https://imgur.com/GIFwi0k.jpg
20年ぐらい描いてて右も左もわからないのは正直アタマの障害だろ
描けないのがミエミエなのに意地でも認めないかんじ

https://imgur.com/AD0mFY3.jpg
https://imgur.com/T1WMojm.png
ヒザから足首はえてんょ、しかも開脚したモモの内側にヒザがある
この掴みかた、太ももが薄っぺらいのかな?
手足が描けないってホント大変だな

https://imgur.com/4TxCRGf.png
これ系の話題が好きなやつにかぎってテメェーはどうなんだよの法則
手足すらまともに描けないレベルの障害者かつガチ犯罪案件★河原砂利助
0487名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/09(金) 23:46:23.88ID:kTR5qg0H0
test
0488名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/09(金) 23:50:42.57ID:kTR5qg0H0
お久し振りです。1です。
書き込み規制→リアルが忙しくなって普通に放置してました。すみません……
最近スケッチを再開したのでまた練習上げていきたいと思います。ヨロシクお願いします。
https://i.imgur.com/oL9Exzm.jpg
0490名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/10(土) 16:18:36.14ID:QWxkGi4b0
腕が❣短すぎる❣コアラ❣
https://twitter.com/kawajari/status/1667147905839546369?t=wW0Bd_jPMy-RQZUgl6VBuA&s=19
https://imgur.com/JJmQvxL.jpg
https://imgur.com/pEFHyN9.jpg
イムガーだとェロ削除されることあるからッィ貼ったほうが気持ち悪いやりとりも晒せてお得❣
https://imgur.com/G3idDPj.jpg
お仲間ごと晒されてもッィ消ししたり鍵かけたら気付いてないフリして🌠すっとぼけられなくなる重圧👴
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0492名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/14(水) 23:13:28.52ID:lFccRrqs0
スケッチ。クロッキー帳を使い切ったから買わないと。。
https://i.imgur.com/vLuCvqV.jpg
0493名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/16(金) 20:42:04.33ID:V2vrSJ8m0
それ続けててもクロッキーが上手くなるだけでは?
0494名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/17(土) 00:23:02.52ID:mZ7plj+n0
使ってた物はもう手に入らなそうで小ダメージ。使いやすかったんだけれど。久し振りにペンタブ触って寝ます。

>>493
クロッキー=速写ですから自分がやってるのはクロッキーじゃないですね。それで副次的にクロッキーも上手くなったなら単純に儲けですな。

まあ、スケッチやってるのは実物見て描く経験も知識も足りなさ過ぎると思ったからです。現時点では対象をよく見る練習と、丸で捉える練習とが最重要課題と感じてますね。
絵も上げずにあんまり喋るのもどうかと思うんで、これで回答という事で。
0495名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/19(月) 04:56:52.52ID:ZbcEt5zo0
>>492
これみるとわかるけど全体を描こうとしてないよね
部分を描き加えていく視野の狭い描き方してる
もっと全体の形をみて全体のシルエットをカッコよく整える事も考えた方がいいよ
0497名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/19(月) 22:06:34.42ID:b3KozG2w0
>>495
うーんそうか、言われてみれば確かに各箇所毎に描き足してた、図星です。凄い。
なるほど全体としてカッコよく……まずは細部を足す時も直に描くのはやめるようにします。
ありがとうございます。
0498名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/19(月) 22:09:51.96ID:C2DIV2Qz0
シルエットとってディテールを書き込む
0499名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/06/20(火) 23:26:35.64ID:mdNG/KVP0
>>496、逆回転になってた。片足ずつ色分けにして大腿骨頭に点を打ち、フレームレートを24から15に。
https://i.imgur.com/4ucmxZV.gif

>>498
きっとその繰り返しを徹底すべきなんですよね。シルエットを取ること自体が自分にはまだまだ難しいorz
0500名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/07/06(木) 05:11:22.11ID:4aXZuCGx0
YouTubeやってる浅利治武先生に習えば上手い下手は置いておいて絵が描けるようにはなるんじゃないの
0503名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/09/24(日) 08:21:04.61ID:oEj+Mw6Z0
ブラッシュアップ★コピペイ↓

テロの日が誕生日って覚えやすいね「テロたん」👶
https://imgur.com/SB5ZO2b.png
馴れ合い大好きな河砂利が誕生日を隠すようになったのは第三者からの特定を警戒してるってのバラすようなもんなのになぜ隠してしまったのか😱
なんでそんなにアタマ悪いんだろね🧠
どうせ気付かれるし隠せば余計に指摘される、こうなることがわからないほどに愚かだ🧠
俺には知られてるのに誰から隠すのかって勘ぐられるよ🕵
https://imgur.com/OGtdkS6.png
23年5月23日、千葉県の病院に急性腎盂腎炎で運び込まれた誕生日911の40男で逮捕できるじゃん👮🚓

https://imgur.com/KjzxIPl.png
もう一枚あった本人の病名ス=クショ🚑New!
0504名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/09/30(土) 05:49:35.04ID:QtXiv0GW0
【ギフト王テッド王おカファ】
片耳の聴力とヒキカエに痛風能力と様々な成人病を得たギフトーテッドおカファ(河原砂利助)をよろしくお願いします❣👶

しょっちゅう策士とかサイコパスきどりしたがる小者👴
そーゆーのは天才に生まれてからやれよな図々しいんだょ👴
https://imgur.com/r2JSXfd.jpg
https://imgur.com/PVfRmaA.jpg
https://imgur.com/zQuR324.png
https://imgur.com/E8eVITS.png
https://imgur.com/7JfMlsN.png
https://imgur.com/bqq3Ilm.png
https://imgur.com/tWmD0Kx.png
https://twitter.com/kawajari/status/1635259200338292736?s=20
https://imgur.com/iUsnmZ8.jpg
河原砂利助のダミーヘッドを作ってバイノーラル録音したらモ=ノーラルに!?片耳の聴力と引き換えに何を得たのか?集団の足を引っ張る小者メンタルと痛風❣常識で考えられないレベルの無能❣
九月拾壱日は出生ガチャ大ハズレの日👶
https://twitter.com/thejimwatkins
0505名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/10/17(火) 11:20:29.13ID:lSzrUwr+0
この子って髪長いから可愛く見えるだけで、ショートにしたら髪短くなりそう
0506名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/11/09(木) 14:29:25.87ID:Ft5jijIQ0
1いないのか
レスを投稿する