探検
絵が描けるようになりたいなあ
1名無しさん@お絵かき中
2022/01/06(木) 22:54:36.34ID:ofye+DbI0 練習するか…
2022/01/27(木) 22:21:23.03ID:6DK+NNSF0
>>66
少し上向けばA点で建物画面内に収まるじゃない?
少し上向けばA点で建物画面内に収まるじゃない?
69名無しさん@お絵かき中
2022/01/27(木) 23:37:54.70ID:iG1ZaNGa0 https://imgur.com/a/maJe6eI
背景(壁)
ポケモンの子で素体を描いてみた…筈だが。>>3よりは幾分マシになったような別人になったような気がするぜ。
視点は高さ腰の辺り、対象との距離1.5mほどを想定している。
>>68
ううーん確かに、カメラを上方に傾ければ入りますな。>>66はあくまでカメラを水平に構えた場合、と考えて欲しい。
カメラを傾ける場合は基準となる90度視円錐も回転するわけで、その場合縦のパースがつき始めるんじゃないかな。
水平視状態で60度視円錐内のモノは自然な視界に収めることができる。それより外を収めたい時は仰るようにカメラを傾ける必要があるので、上や下に消失点が現れる=1点透視ではなくなる、と考えています。>>68さんはどう思われますか?
背景(壁)
ポケモンの子で素体を描いてみた…筈だが。>>3よりは幾分マシになったような別人になったような気がするぜ。
視点は高さ腰の辺り、対象との距離1.5mほどを想定している。
>>68
ううーん確かに、カメラを上方に傾ければ入りますな。>>66はあくまでカメラを水平に構えた場合、と考えて欲しい。
カメラを傾ける場合は基準となる90度視円錐も回転するわけで、その場合縦のパースがつき始めるんじゃないかな。
水平視状態で60度視円錐内のモノは自然な視界に収めることができる。それより外を収めたい時は仰るようにカメラを傾ける必要があるので、上や下に消失点が現れる=1点透視ではなくなる、と考えています。>>68さんはどう思われますか?
70名無しさん@お絵かき中
2022/01/28(金) 23:11:56.54ID:9exGJMyc0 https://imgur.com/a/u0zG0qN
服を着せたら手の小ささと脚の太さが酷かったので修正。適当に背景も追加してみた。
段階を追うごとに曖昧なまま描く部分が増える。次は色塗りか…
>>68さんの「カメラを傾ける」という観点は実際非常に重要なポイントだと思うので、それについてもちょっと考えている。そのうちまた纏めてみよう。
服を着せたら手の小ささと脚の太さが酷かったので修正。適当に背景も追加してみた。
段階を追うごとに曖昧なまま描く部分が増える。次は色塗りか…
>>68さんの「カメラを傾ける」という観点は実際非常に重要なポイントだと思うので、それについてもちょっと考えている。そのうちまた纏めてみよう。
71名無しさん@お絵かき中
2022/01/29(土) 23:23:45.06ID:Ysht4rql0 https://imgur.com/a/fxpJLNW
終わり。何かヘンだなという域を超えている。何もわからない。
いつも基本色→影→光という具合に塗っていたがどうせ色塗りなど何もわかっておらんのだから趣向を変えて、全体の影から光の具合を塗ってしまってから細かいところに色を置いた。掛かった時間はだいぶ短かったと思う。まあ当然だな。
終わり。何かヘンだなという域を超えている。何もわからない。
いつも基本色→影→光という具合に塗っていたがどうせ色塗りなど何もわかっておらんのだから趣向を変えて、全体の影から光の具合を塗ってしまってから細かいところに色を置いた。掛かった時間はだいぶ短かったと思う。まあ当然だな。
2022/01/30(日) 15:56:30.45ID:f5hQg5YO0
2022/01/30(日) 17:32:45.33ID:YhJPpCSf0
>>71
全体的に薄暗めだとキャラが埋没したり立体感出し難かったりするから、街灯に照らされてるみたいに明暗強めにしてもいいかも
全体的に薄暗めだとキャラが埋没したり立体感出し難かったりするから、街灯に照らされてるみたいに明暗強めにしてもいいかも
74名無しさん@お絵かき中
2022/01/30(日) 23:23:57.92ID:OTtXIxH70 https://imgur.com/a/yeVhXqE
上の図、>>66の点Aが60度視円錐断面の下端になるようにカメラを回転させた場合を考える。60度視円錐の両端点はそれぞれA’からA”へ、B’からB”へ移動している。
点Aに立っている高さが視界一杯の建物について考える。回転前、視点からの立地点と上端との距離の差はゼロだ。しかし回転すると建物の高さは高くなり、視点から立地点までの距離はAA”分短く、上端までの距離はB”X分長くなる。つまり視点Pから下端Aの距離PAと、上端Xとの距離PXには長さAA”+B”Xの差ができる。
上の図、>>66の点Aが60度視円錐断面の下端になるようにカメラを回転させた場合を考える。60度視円錐の両端点はそれぞれA’からA”へ、B’からB”へ移動している。
点Aに立っている高さが視界一杯の建物について考える。回転前、視点からの立地点と上端との距離の差はゼロだ。しかし回転すると建物の高さは高くなり、視点から立地点までの距離はAA”分短く、上端までの距離はB”X分長くなる。つまり視点Pから下端Aの距離PAと、上端Xとの距離PXには長さAA”+B”Xの差ができる。
75名無しさん@お絵かき中
2022/01/30(日) 23:32:17.17ID:OTtXIxH7076名無しさん@お絵かき中
2022/01/30(日) 23:34:54.00ID:OTtXIxH7077名無しさん@お絵かき中
2022/01/31(月) 00:02:24.93ID:SnwRgcI80 どうも俺は三点透視に拘り過ぎるなあ。話が行ったり来たりしてしまった。
アイレベルが入る限りにおいては二点透視で描くのが自然、で一旦答えとしよう。
明日からまた素体とデッサン練習。
アイレベルが入る限りにおいては二点透視で描くのが自然、で一旦答えとしよう。
明日からまた素体とデッサン練習。
78名無しさん@お絵かき中
2022/01/31(月) 23:52:54.42ID:SnwRgcI802022/02/01(火) 21:59:05.67ID:Wup61Kb50
挫けないことさ。
80名無しさん@お絵かき中
2022/02/01(火) 22:23:54.38ID:IPRKHT8g0 https://imgur.com/a/S8iTSKp
今日は目が疲れたので紙で。
『筋肉と関節の仕組み事典』を参考に手、再現性を模索。左上から時計回りに描いた。
>>79
いいね。挫けないで足掻き続ければ何処かに行けるかも。
今日は目が疲れたので紙で。
『筋肉と関節の仕組み事典』を参考に手、再現性を模索。左上から時計回りに描いた。
>>79
いいね。挫けないで足掻き続ければ何処かに行けるかも。
81名無しさん@お絵かき中
2022/02/02(水) 23:35:50.36ID:vDQg/eAY082名無しさん@お絵かき中
2022/02/02(水) 23:46:48.71ID:vDQg/eAY0 顔の立体感というのは難しいな。あまり影やら線を書き込むと可愛らしさから離れていくし。
またわからなくなってきたんだが出来上がった絵を見るとき顔を見る視線と足を見る視線が同一なワケなくないか。じゃあ描く時は?1枚の絵が60度視円錐の寄せ集めになってしまう。なんだかオカシイ気がするよ…。
またわからなくなってきたんだが出来上がった絵を見るとき顔を見る視線と足を見る視線が同一なワケなくないか。じゃあ描く時は?1枚の絵が60度視円錐の寄せ集めになってしまう。なんだかオカシイ気がするよ…。
83名無しさん@お絵かき中
2022/02/06(日) 00:05:51.35ID:6PN8eoO402022/02/06(日) 00:44:02.23ID:JY/ZBJ0m0
>>82
アイレベルが顔のあるとして顔と足元に視線向けたときに縦方向のパースのかかり具合が変わるってこと?そういうことではない?
アイレベルが顔のあるとして顔と足元に視線向けたときに縦方向のパースのかかり具合が変わるってこと?そういうことではない?
85名無しさん@お絵かき中
2022/02/06(日) 07:07:01.54ID:6PN8eoO40 >>84
そうそう、そういう事です。
カメラを対象の顔の高さに水平に固定している。でも足を「視界に入っていると認識する」んじゃなく「見よう」としたらカメラを下に振るよね。その二つの足の見え方は違うんじゃないか、と。
そうそう、そういう事です。
カメラを対象の顔の高さに水平に固定している。でも足を「視界に入っていると認識する」んじゃなく「見よう」としたらカメラを下に振るよね。その二つの足の見え方は違うんじゃないか、と。
86名無しさん@お絵かき中
2022/02/06(日) 07:11:17.01ID:6PN8eoO40 例えばデッサンの時、アイレベルを対象の顔の高さに取って人を描くとする。その足を描くためには足を見なくちゃいけない。でもその足を見る視線は顔を見る視線よりも下に角度がついた、見下ろす視線だ。その視線による60度視円錐は顔を見る視線が作る60度視円錐とズレている。それらを併せて全身を描くと、1枚の中に複数の視線が混じってしまうじゃないか?複数の視界がツギハギされたものになってしまうんじゃないか、それは極論弧を描くんじゃないか?
87名無しさん@お絵かき中
2022/02/06(日) 07:19:13.24ID:6PN8eoO40 他にも例えば、アイレベル顔の高さで水平に、人の全身が入るように普通の(広角や魚眼でない)レンズで写真を撮る。その写真に写った足を見る際の見え方(結果としてレンズを通した視界をレンズで見る間接的な見方となる)は、足が視界の中心に来るようにレンズを振って直接見た時の見え方と同一なのか?とか。
表現がヘタで申し訳ないが、上記のような例を考えているとなんだか腑に落ちない感じがするんだよね。
表現がヘタで申し訳ないが、上記のような例を考えているとなんだか腑に落ちない感じがするんだよね。
2022/02/06(日) 11:55:55.57ID:OLIZBj4y0
被写体との距離と表現意思にも寄る
目の前1m以内にいる様な物を描くなら人の目でも3てん透視にしてやらないとらしく見えない
例えば、狭いトイレの様な空間に居ることを表現しようと思うなら壁の垂線はアイレベルから下に消失点
がないと表現出来ないと思う。当然その距離に人が立てばそう見えるだろう。
一方、3mも離れた人を描くなら足元を描くのに視線は落とすが、そのズラした事による
歪みの変化はあったとしても許容範囲内であって、その距離に居る人 を表現するには歪みや三点目の消失点は要らないとおもう。
それでも自分はその微々たる歪みを表現したい!のであればそれを表現するのは自由かと。
目の前1m以内にいる様な物を描くなら人の目でも3てん透視にしてやらないとらしく見えない
例えば、狭いトイレの様な空間に居ることを表現しようと思うなら壁の垂線はアイレベルから下に消失点
がないと表現出来ないと思う。当然その距離に人が立てばそう見えるだろう。
一方、3mも離れた人を描くなら足元を描くのに視線は落とすが、そのズラした事による
歪みの変化はあったとしても許容範囲内であって、その距離に居る人 を表現するには歪みや三点目の消失点は要らないとおもう。
それでも自分はその微々たる歪みを表現したい!のであればそれを表現するのは自由かと。
89名無しさん@お絵かき中
2022/02/06(日) 13:44:43.53ID:6PN8eoO4090名無しさん@お絵かき中
2022/02/06(日) 13:49:36.52ID:6PN8eoO40 結局俺は同じ話ばかりしているな。3点透視に拘っているように見えると思うが、何も無理に3点透視を使いたい訳じゃない。この話も3点透視に収束する意識はあまり無かった。
「原理的にはどう見える筈なのか?」がイマイチ掴めない。高さを例に出したが幅でも同じなんだよね。両手を広げた対象の右手と左手はそれぞれへの視線を併せて1枚にして良いのか。約60度視野内ならば良いんだろう。
書いていて思うがデッサンの必要性はこの感覚を掴む為にもあるんだろうな。
「原理的にはどう見える筈なのか?」がイマイチ掴めない。高さを例に出したが幅でも同じなんだよね。両手を広げた対象の右手と左手はそれぞれへの視線を併せて1枚にして良いのか。約60度視野内ならば良いんだろう。
書いていて思うがデッサンの必要性はこの感覚を掴む為にもあるんだろうな。
91名無しさん@お絵かき中
2022/02/06(日) 13:52:30.58ID:6PN8eoO40 人は顔を振らずとも眼球移動で視野を広げることができる点でカメラとは違う。自然な視界を求めるならばある程度の範囲は誤差として扱っていいのか。いやそもそもその範囲が約60度って事だった筈だ。堂々巡りだなあ。
絵に限らず「実質無視できる」といった誤差の扱いがヘタなんだよね。傍から見れば何故殆ど同じ2つの差に拘るのか?と思われるようだ。自分では別物に見えてしまう。
しつこくて済まなかった。
絵に限らず「実質無視できる」といった誤差の扱いがヘタなんだよね。傍から見れば何故殆ど同じ2つの差に拘るのか?と思われるようだ。自分では別物に見えてしまう。
しつこくて済まなかった。
92竹石敏規
2022/02/06(日) 18:48:14.29ID:Yt6eaoXi0 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして授業をサボって遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪されたのにも関わらず
芸大を受験する資格すらないのに"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪されたのにも関わらず
芸大を受験する資格すらないのに"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
93名無しさん@お絵かき中
2022/02/06(日) 23:28:34.09ID:6PN8eoO402022/02/07(月) 02:35:21.70ID:WyvOxvLU0
人の目の見え方は魚眼に近いみたい そうするとパースは湾曲するのが自然
もし人の視界が150度ぐらいあって視界全体を等しく認識できるなら、高層ビルを近くから見たら湾曲して見えるはず
実際は視界そんな広くないし焦点以外はボケてくる(脳内補正もある?)から視界の端湾曲してるとは感じないけど
透視図法だとパース直線で表すから、アイレベル周りは三点だとどうしても歪みが大きくなるね
二点だとアイレベルから上下に離れていくほど歪みが大きくなる
https://i.imgur.com/XoPuoUo.jpg
パース関連だとこの解説が分りやすいと思った
https://twitter.com/i/events/794795201667551232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もし人の視界が150度ぐらいあって視界全体を等しく認識できるなら、高層ビルを近くから見たら湾曲して見えるはず
実際は視界そんな広くないし焦点以外はボケてくる(脳内補正もある?)から視界の端湾曲してるとは感じないけど
透視図法だとパース直線で表すから、アイレベル周りは三点だとどうしても歪みが大きくなるね
二点だとアイレベルから上下に離れていくほど歪みが大きくなる
https://i.imgur.com/XoPuoUo.jpg
パース関連だとこの解説が分りやすいと思った
https://twitter.com/i/events/794795201667551232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/08(火) 18:16:52.54ID:95/9W+xM0
>>87
>足が視界の中心に来るようにレンズを振って直接見た時の見え方と同一なのか?
厳密にいえば違うんだろうね
でも厳密にいえばってくらいなんじゃないだろうかね
>94
リンク先なかなか面白かった 全部読んでみた
>足が視界の中心に来るようにレンズを振って直接見た時の見え方と同一なのか?
厳密にいえば違うんだろうね
でも厳密にいえばってくらいなんじゃないだろうかね
>94
リンク先なかなか面白かった 全部読んでみた
96名無しさん@お絵かき中
2022/02/08(火) 22:53:48.96ID:LXQTNhey097名無しさん@お絵かき中
2022/02/08(火) 22:58:56.71ID:LXQTNhey0 >>94
なるほど、ありがとうございます。
>>86でボンヤリとイメージしていたのはまさに左下の図のような事だった…。スクリーンが近いと肥大化して見えるのは気付かされた。言われてみれば確かに。距離の影響は大きいですね。
上のビルの図も納得、水平視60度視円錐の外を見ようとするならカメラを傾ける必要がある。その際は3点目の消失点がある程度近距離に現れる。
右2つのような見方を描くなら、バツ印が付いている紫部分が紙面に入らないように描かないとおかしいという事ですよね。前にあったアイレベルと3点透視との関係の話とも一致する。
真ん中のビルの図は感覚とも合う。垂直距離が同じでも視点固定で仰角或いは俯角を大きくしていくと3点目の消失点に収束していく。
文も図も非常にわかりやすく、靄が晴れました。ツイッターリンク先も参考になりそうですね。見てみます。
本当にありがとうございます。
なるほど、ありがとうございます。
>>86でボンヤリとイメージしていたのはまさに左下の図のような事だった…。スクリーンが近いと肥大化して見えるのは気付かされた。言われてみれば確かに。距離の影響は大きいですね。
上のビルの図も納得、水平視60度視円錐の外を見ようとするならカメラを傾ける必要がある。その際は3点目の消失点がある程度近距離に現れる。
右2つのような見方を描くなら、バツ印が付いている紫部分が紙面に入らないように描かないとおかしいという事ですよね。前にあったアイレベルと3点透視との関係の話とも一致する。
真ん中のビルの図は感覚とも合う。垂直距離が同じでも視点固定で仰角或いは俯角を大きくしていくと3点目の消失点に収束していく。
文も図も非常にわかりやすく、靄が晴れました。ツイッターリンク先も参考になりそうですね。見てみます。
本当にありがとうございます。
98名無しさん@お絵かき中
2022/02/08(火) 23:02:45.16ID:LXQTNhey0 >>95
確かに同一では無いがほぼ同じと見て良さそうですね。ありがとう。
人の目の視界は魚眼に近い…その観点は無かった。実際認識できている範囲なんて相当狭いんだろうな。視界の端を見ようとすればそれは端ではなくなる。気づいていないだけで焦点付近以外は結構歪んで見えているのかも。
ゲームのキャラ立ち絵の足を見ると、まるで足の高さで水平視したような感覚になった。視野平面の曲面化や視線の同一性への不安はそこから来たのだと思う。しかし変に煽りや俯瞰のように描いてしまっては矛盾するケースが出てくるけど、水平状態で描く分には許容範囲が広いんだな。まず水平を水平に描けるようになる事だ。
確かに同一では無いがほぼ同じと見て良さそうですね。ありがとう。
人の目の視界は魚眼に近い…その観点は無かった。実際認識できている範囲なんて相当狭いんだろうな。視界の端を見ようとすればそれは端ではなくなる。気づいていないだけで焦点付近以外は結構歪んで見えているのかも。
ゲームのキャラ立ち絵の足を見ると、まるで足の高さで水平視したような感覚になった。視野平面の曲面化や視線の同一性への不安はそこから来たのだと思う。しかし変に煽りや俯瞰のように描いてしまっては矛盾するケースが出てくるけど、水平状態で描く分には許容範囲が広いんだな。まず水平を水平に描けるようになる事だ。
99名無しさん@お絵かき中
2022/02/09(水) 13:08:52.28ID:4eawOMZd0 >>86
デッサンのアイレベルは自分の目の高さじゃないか?
デッサンのアイレベルは自分の目の高さじゃないか?
100名無しさん@お絵かき中
2022/02/09(水) 23:15:21.90ID:9EtGVUmt0 https://imgur.com/a/wtQGeR6
脊椎のうち最も頑強で可動域が狭い、回旋もほぼしないのが腰椎だそうだ(『筋肉・関節の動きとしくみ事典』参考、以下『事典』)。
腰から描くようにやってみる。
脊椎のうち最も頑強で可動域が狭い、回旋もほぼしないのが腰椎だそうだ(『筋肉・関節の動きとしくみ事典』参考、以下『事典』)。
腰から描くようにやってみる。
101名無しさん@お絵かき中
2022/02/09(水) 23:20:23.52ID:9EtGVUmt0 https://imgur.com/a/1IAtle6
>>99
そう、目の高さに水平なラインがアイレベルだよね。
しかしアイレベル上に視線を固定しながら視界の端にある足を視界の端にあるままで描く、というのは実際不可能に近い。顔を振るか顔を固定したまま眼球を動かすか、何にせよ足を描くには足を見ないといけない。
だからデッサンは焦点とアイレベルを定めて描くがしかし、描かれたモノは複数の視野平面及び無数の視線による集合になるんじゃないか。その集合体は平面ではなく球体の表面を切り取ったような曲面なんじゃないか、と。
で、>>94さんの左下にある2つの球の図がわかりやすい。これは上から見た図だが横からでも同じ事だと思う。
視点からの距離が近い、つまり視点から対象物毎への相対的な距離差が大きい場合、それは反映させた方が自然だ。しかし一定以上離れているなら相対的な距離差は小さくなるので曲面のカーブも小さくなり、それは無視して構わないレベル。
自分はこのように理解したが、如何でしょう。
>>99
そう、目の高さに水平なラインがアイレベルだよね。
しかしアイレベル上に視線を固定しながら視界の端にある足を視界の端にあるままで描く、というのは実際不可能に近い。顔を振るか顔を固定したまま眼球を動かすか、何にせよ足を描くには足を見ないといけない。
だからデッサンは焦点とアイレベルを定めて描くがしかし、描かれたモノは複数の視野平面及び無数の視線による集合になるんじゃないか。その集合体は平面ではなく球体の表面を切り取ったような曲面なんじゃないか、と。
で、>>94さんの左下にある2つの球の図がわかりやすい。これは上から見た図だが横からでも同じ事だと思う。
視点からの距離が近い、つまり視点から対象物毎への相対的な距離差が大きい場合、それは反映させた方が自然だ。しかし一定以上離れているなら相対的な距離差は小さくなるので曲面のカーブも小さくなり、それは無視して構わないレベル。
自分はこのように理解したが、如何でしょう。
102名無しさん@お絵かき中
2022/02/09(水) 23:31:56.54ID:9EtGVUmt0 https://imgur.com/a/SIXx6OG
>>62さんと>>94さんの図説でどれも説明がつくんだろうなと。
雑だけど>>94さんの真ん中のビル図に繋がるような。
視野平面のタテの長さは全て同じ筈だが角度が大きくなるほど垂直に伸ばしては歪みが大きくなる。だからそれを補正する圧縮をかける為の3点目、かな。
>>62さんと>>94さんの図説でどれも説明がつくんだろうなと。
雑だけど>>94さんの真ん中のビル図に繋がるような。
視野平面のタテの長さは全て同じ筈だが角度が大きくなるほど垂直に伸ばしては歪みが大きくなる。だからそれを補正する圧縮をかける為の3点目、かな。
103名無しさん@お絵かき中
2022/02/10(木) 01:12:34.19ID:ZQDP8jPK0 >>101
いやいやそうじゃなくてデッサンに限って言えば
デスケルなり指で「 」カッコ作る感じでキャンバスに収まるようにモチーフ見るから
そんなに間近で見て描かないんじゃないかなぁと思うんだけど、、、
いやいやそうじゃなくてデッサンに限って言えば
デスケルなり指で「 」カッコ作る感じでキャンバスに収まるようにモチーフ見るから
そんなに間近で見て描かないんじゃないかなぁと思うんだけど、、、
104名無しさん@お絵かき中
2022/02/10(木) 23:56:50.66ID:E5RjaZxa0 >>103
あーごめん把握しました。
自分の理解が甘く、「デッサン」という語を「既に何らかの形で二次元化された物ではなく実際の立体物を見て描く行為」という意味を当てて使っていました。
以後単に上の意味では「デッサン」という語は用いないようにします。ご指摘ありがとうございます。
あーごめん把握しました。
自分の理解が甘く、「デッサン」という語を「既に何らかの形で二次元化された物ではなく実際の立体物を見て描く行為」という意味を当てて使っていました。
以後単に上の意味では「デッサン」という語は用いないようにします。ご指摘ありがとうございます。
105名無しさん@お絵かき中
2022/02/11(金) 17:22:26.21ID:RDfH3WpE0 偏差値高そう
正直1は線とか見る限りある程度描けるんだよな
描きたいものがないんけ?
正直1は線とか見る限りある程度描けるんだよな
描きたいものがないんけ?
106名無しさん@お絵かき中
2022/02/12(土) 00:15:36.37ID:JNGbE9zV0 https://imgur.com/a/nLl7J6K
ロボノ資料集や『事典』、ポーマニから模写。若干アゴを引いたり傾きが入っているのがマネできない。
二次元イラストは解剖図的なモノと些か比率が違うな。頭が前後に長い?同じ6頭身でも頭が大きく見える絵と見えない絵は何が違うんだろう。
ロボノ資料集や『事典』、ポーマニから模写。若干アゴを引いたり傾きが入っているのがマネできない。
二次元イラストは解剖図的なモノと些か比率が違うな。頭が前後に長い?同じ6頭身でも頭が大きく見える絵と見えない絵は何が違うんだろう。
107名無しさん@お絵かき中
2022/02/12(土) 00:26:23.37ID:JNGbE9zV0 >>105
こりゃどうも、だが残念高くなかったなあ。
一応描きたい物はある。というより浮かんでは霧散していくと言った方が正しいかな。
思うに、自分の頭の中にあるイメージは映像のように見えているつもりで実際抽象度が高いんだよね。ある程度描けるといった評は嬉しいが、実際抽象を具体化する力は全然無いのをよく自覚している。イメージの中の人物はどういう向きをしているか?その周りのモノは?そもそも視野範囲は?箇所によって矛盾を孕んでいないか?イメージはどう「見えて」いるか?ということがわからない。故にいざ描き出してみようとしても再現度が酷く低い代物が出来上がる。今の状態で何度試そうとそうなる=どうせ描けない事がわかっているから、ある意味やる気を無くした「描きたいモノが無い」状態かもしれないね。
だから相互リンクというか、こういう風に描くとこう見えるという抽象と具体の理解や記憶が必要なんじゃないか?と考えてはいるんだけど。
こりゃどうも、だが残念高くなかったなあ。
一応描きたい物はある。というより浮かんでは霧散していくと言った方が正しいかな。
思うに、自分の頭の中にあるイメージは映像のように見えているつもりで実際抽象度が高いんだよね。ある程度描けるといった評は嬉しいが、実際抽象を具体化する力は全然無いのをよく自覚している。イメージの中の人物はどういう向きをしているか?その周りのモノは?そもそも視野範囲は?箇所によって矛盾を孕んでいないか?イメージはどう「見えて」いるか?ということがわからない。故にいざ描き出してみようとしても再現度が酷く低い代物が出来上がる。今の状態で何度試そうとそうなる=どうせ描けない事がわかっているから、ある意味やる気を無くした「描きたいモノが無い」状態かもしれないね。
だから相互リンクというか、こういう風に描くとこう見えるという抽象と具体の理解や記憶が必要なんじゃないか?と考えてはいるんだけど。
108名無しさん@お絵かき中
2022/02/12(土) 00:28:39.56ID:JNGbE9zV0 あと、絵は色の要素も大きいよね。
絵を描いてみようと思ってからカラー絵は何枚か描いてきたが色塗りが楽しかった試しがない。これも何とかしたいなあ。明度彩度の影響が色相によって違うのも上手く理解できていないし。
絵を描いてみようと思ってからカラー絵は何枚か描いてきたが色塗りが楽しかった試しがない。これも何とかしたいなあ。明度彩度の影響が色相によって違うのも上手く理解できていないし。
109名無しさん@お絵かき中
2022/02/14(月) 16:14:28.18ID:IBWZDLv50110名無しさん@お絵かき中
2022/02/14(月) 22:31:57.46ID:PdA9CysL0 >>108
楽しいじゃなくて再現出来たかなどうかじゃ
楽しいじゃなくて再現出来たかなどうかじゃ
111名無しさん@お絵かき中
2022/02/14(月) 22:34:34.82ID:hojLml1M0112名無しさん@お絵かき中
2022/02/14(月) 23:21:43.96ID:xVD0XwYR0 >>111
つまんなかったらやらないの?
つまんなかったらやらないの?
113名無しさん@お絵かき中
2022/02/14(月) 23:40:44.26ID:hojLml1M0 >>112
うん。自分はね。
うん。自分はね。
114名無しさん@お絵かき中
2022/02/14(月) 23:52:13.43ID:ifUcu4/c0 https://imgur.com/a/1D57FIn
箱のスケッチ。スケッチという表現が正しかったな。前にこの単語を出されていた方がいたけどスルーしてしまった。
辺の長さ比1:2:4の箱も参戦。両眼でも手前長く奥短く見える、時もあるくらいになってきた。片眼ならわかりやすいのだが。
>>109
おお、面白そう。今頭回らないんで明日でも見てみます。ありがとうございます!
箱のスケッチ。スケッチという表現が正しかったな。前にこの単語を出されていた方がいたけどスルーしてしまった。
辺の長さ比1:2:4の箱も参戦。両眼でも手前長く奥短く見える、時もあるくらいになってきた。片眼ならわかりやすいのだが。
>>109
おお、面白そう。今頭回らないんで明日でも見てみます。ありがとうございます!
115名無しさん@お絵かき中
2022/02/14(月) 23:59:18.36ID:Mb6bv52u0 >>114
逆パースで書く意味は?
逆パースで書く意味は?
116名無しさん@お絵かき中
2022/02/15(火) 00:00:21.72ID:uwZr+LnB0 >>110-113
再現出来たかっていうのは測り方が難しいな。100%状態は先に述べたように抽象度が高いものだから。それを具体的に写し取ることが可能かどうかもわからないよ。
つまらなくて身になりそうも無いことはやらないよ。裏を返せば身になりそうなら楽しさを感じられるんじゃないかな。
再現出来たかっていうのは測り方が難しいな。100%状態は先に述べたように抽象度が高いものだから。それを具体的に写し取ることが可能かどうかもわからないよ。
つまらなくて身になりそうも無いことはやらないよ。裏を返せば身になりそうなら楽しさを感じられるんじゃないかな。
117名無しさん@お絵かき中
2022/02/15(火) 00:01:36.27ID:Uue2pyDH0 >>115
逆パースなってる?じゃあそれが俺の今の見るチカラって事だなあ。
逆パースなってる?じゃあそれが俺の今の見るチカラって事だなあ。
119名無しさん@お絵かき中
2022/02/15(火) 01:10:04.99ID:51hYkRDv0 >>117
パースの理解がゼロ
パースの理解がゼロ
120名無しさん@お絵かき中
2022/02/15(火) 01:16:07.67ID:wTFy1zJ50 1って頭良さそう
自分は頭悪いから考えるよりも先に描きまくって覚えちゃう派かな
理屈とか考えてると描くのに疲れて嫌になっちゃう
自分は頭悪いから考えるよりも先に描きまくって覚えちゃう派かな
理屈とか考えてると描くのに疲れて嫌になっちゃう
121名無しさん@お絵かき中
2022/02/15(火) 18:16:07.80ID:LXLm4ccf0 まあ下の二個がちょっと逆って感じなだけだよ
ラフスケッチって感じだからでしょ ちゃんと描いてけば修正されると思うよ。
直線はまっすぐに描くように常にした方がよいとは思うけど。
意識しないと曲がっちゃうからね。
ラフスケッチって感じだからでしょ ちゃんと描いてけば修正されると思うよ。
直線はまっすぐに描くように常にした方がよいとは思うけど。
意識しないと曲がっちゃうからね。
122名無しさん@お絵かき中
2022/02/15(火) 19:26:58.15ID:r5BGtOzR0 >>121
俺はラフでも逆パースにはならないように意識するかなー
俺はラフでも逆パースにはならないように意識するかなー
123名無しさん@お絵かき中
2022/02/15(火) 20:34:56.96ID:Uux+f00o0 寧ろ逆パースなんて簡単に指摘されるから上げる前に注意しないの?
124名無しさん@お絵かき中
2022/02/15(火) 21:39:55.62ID:iqX5+lwA0 まずまっすぐな線を引けるようにしようぜ
125名無しさん@お絵かき中
2022/02/16(水) 00:02:26.24ID:6LBNKdet0 https://imgur.com/a/xaxFrGE
箱とポーズマニアックス。
>>118
ですよね。楽しさというのは案外重要な要素じゃないかと思います。
>>119
ははw違いないね。
>>120
頭デッカチなだけですよ。理屈ばかり捏ねて手を動かすのを億劫がる身としては、実践して着実に前に進んでいけるのは素晴らしいと思います。
箱とポーズマニアックス。
>>118
ですよね。楽しさというのは案外重要な要素じゃないかと思います。
>>119
ははw違いないね。
>>120
頭デッカチなだけですよ。理屈ばかり捏ねて手を動かすのを億劫がる身としては、実践して着実に前に進んでいけるのは素晴らしいと思います。
126名無しさん@お絵かき中
2022/02/16(水) 00:04:52.59ID:6LBNKdet0127名無しさん@お絵かき中
2022/02/16(水) 00:07:12.99ID:6LBNKdet0128名無しさん@お絵かき中
2022/02/16(水) 15:59:41.79ID:Lf7KZbhS0 平行投影図を練習してみたら?透視図より簡単だから簡単に練習できるし
個人的には絵を描く際にも透視図よりはるかに使ってる
個人的には絵を描く際にも透視図よりはるかに使ってる
129名無しさん@お絵かき中
2022/02/17(木) 00:08:25.25ID:OLL9n2m10 https://imgur.com/a/HJwGfnc
箱スケッチとパース無し箱。手慣らしレベルだがやらんよりはマシだろう…。
>>128
なるほど設計図なんかの描き方ですか。確かに常にパースを効かせる必要もないし、使えると良さそうですね。
ありがとうございます。
箱スケッチとパース無し箱。手慣らしレベルだがやらんよりはマシだろう…。
>>128
なるほど設計図なんかの描き方ですか。確かに常にパースを効かせる必要もないし、使えると良さそうですね。
ありがとうございます。
130名無しさん@お絵かき中
2022/02/18(金) 00:01:11.67ID:yrdNT4iO0131名無しさん@お絵かき中
2022/02/18(金) 00:05:03.50ID:yrdNT4iO0132名無しさん@お絵かき中
2022/02/20(日) 06:56:01.08ID:PHk1Tm2o0 なるほどね
133名無しさん@お絵かき中
2022/02/20(日) 23:48:13.35ID:4oC7Ssja0 へー
134名無しさん@お絵かき中
2022/02/21(月) 22:57:07.47ID:d+mf/Onx0135名無しさん@お絵かき中
2022/02/21(月) 23:00:41.67ID:d+mf/Onx0136100
2022/02/22(火) 21:40:24.76ID:iq2TfYyd0 いえどういたしまして
137109
2022/02/22(火) 21:55:06.81ID:iq2TfYyd0 間違えた100じゃなくて109ですよ。
良い時代になったよね昔は予備校やら画塾にでも行かないと聞けなかったような話が動画で観れる
一方通行で頭デッカチになりがちではあれど考え方や視界は独りで悶々と考えこんでるよりもはるかにひろがる
でもあんまりデッサンデッサンって動画観てるとイライラしてくるのも事実だったりw
良い時代になったよね昔は予備校やら画塾にでも行かないと聞けなかったような話が動画で観れる
一方通行で頭デッカチになりがちではあれど考え方や視界は独りで悶々と考えこんでるよりもはるかにひろがる
でもあんまりデッサンデッサンって動画観てるとイライラしてくるのも事実だったりw
138名無しさん@お絵かき中
2022/02/23(水) 00:10:17.88ID:0ewJ9LrC0 >>109
カメラで撮ると画面内に収まるのに目で見ると体ごと左右に振らないと柱全部見えないって状況がよくわかんない
カメラで撮ると画面内に収まるのに目で見ると体ごと左右に振らないと柱全部見えないって状況がよくわかんない
139名無しさん@お絵かき中
2022/02/23(水) 00:19:33.66ID:lVjRGa/80140名無しさん@お絵かき中
2022/02/23(水) 00:33:57.14ID:lVjRGa/80 おおっ規制解除されてる!助かった。
>>136-137
恥ずかしながらYouTube化の波に乗れていない身でして、有難いです。
確かに0から1とでも言いますか、情報を知る/知らないの境を越える難度は非常に低くなったと感じますね。動画で実際に手を動かしている様を見られたりと、自分と関係無い世界、でハナから諦めていたような事にも手を出しやすくなる。勿論良い事ばかりとは限ら無いでしょうが…
それはこのスレ建ててからも特に感じますね、皆さん指摘や図説から情報提示など本当に感謝しています。>考え方や視界は独りで悶々と考えこんでるよりもはるかにひろがる
デッサンでサイト内検索かけるだけでも山ほど出てきますねえ…(遠い目
>>136-137
恥ずかしながらYouTube化の波に乗れていない身でして、有難いです。
確かに0から1とでも言いますか、情報を知る/知らないの境を越える難度は非常に低くなったと感じますね。動画で実際に手を動かしている様を見られたりと、自分と関係無い世界、でハナから諦めていたような事にも手を出しやすくなる。勿論良い事ばかりとは限ら無いでしょうが…
それはこのスレ建ててからも特に感じますね、皆さん指摘や図説から情報提示など本当に感謝しています。>考え方や視界は独りで悶々と考えこんでるよりもはるかにひろがる
デッサンでサイト内検索かけるだけでも山ほど出てきますねえ…(遠い目
141名無しさん@お絵かき中
2022/02/23(水) 00:43:53.84ID:lVjRGa/80 >>138
人間の目が焦点を当てて認識できる範囲は、この場合のカメラに比べとても狭い。カメラで撮った写真を1枚として見るのと、その中の1つの円柱を見るのとでも同じ事だと思う。
カメラだとある程度広い範囲の全ての円柱に焦点を当てて切り取れるが、人間の目で同じ範囲を切り取った視界では焦点が合っているのは視界の中心付近の円柱だけ。その他は「視界に入っているだけ」で、そのもの自体を見ている状態とは違う。
説明下手でゴメン、焦点が合う範囲の違いによるものじゃないかな。
人間の目が焦点を当てて認識できる範囲は、この場合のカメラに比べとても狭い。カメラで撮った写真を1枚として見るのと、その中の1つの円柱を見るのとでも同じ事だと思う。
カメラだとある程度広い範囲の全ての円柱に焦点を当てて切り取れるが、人間の目で同じ範囲を切り取った視界では焦点が合っているのは視界の中心付近の円柱だけ。その他は「視界に入っているだけ」で、そのもの自体を見ている状態とは違う。
説明下手でゴメン、焦点が合う範囲の違いによるものじゃないかな。
142名無しさん@お絵かき中
2022/02/23(水) 11:44:12.43ID:grRS/Crp0 そうだろうね
143名無しさん@お絵かき中
2022/02/23(水) 12:21:56.20ID:PYYLZ2610 例えば新聞の一文字だけを注視しながら周囲の文字を読もうとすると
隣接した文字は読めるがそれ以外は無理だろ?
上の二行で言うと「注視」を見ながら「隣接」って字は視界には入ってるけど
何が書かれているかは見えないはず
視円錐で言えば1°とか2°とかそんなレベルでしか認識できない
一点だけを見つめて写真のようにデッサンするのは殆ど不可能だし
写真模写をデッサンですって出したら美大の先生相手だとバレる
隣接した文字は読めるがそれ以外は無理だろ?
上の二行で言うと「注視」を見ながら「隣接」って字は視界には入ってるけど
何が書かれているかは見えないはず
視円錐で言えば1°とか2°とかそんなレベルでしか認識できない
一点だけを見つめて写真のようにデッサンするのは殆ど不可能だし
写真模写をデッサンですって出したら美大の先生相手だとバレる
144名無しさん@お絵かき中
2022/02/23(水) 13:08:15.87ID:dHC/KaSN0 スマホで撮るのが当たり前になってきて、広角レンズが標準みたいになってきてるけれど
もともと「標準レンズ」ってやつは画角が50度くらい
人間の目に近い、って言われてるけれど、歪みがすくない範囲
このくらいなら、2点透視、3点透視でも、まぁ違和感感じないで描ける範囲
でもイラストやマンガはダイナミックな構図が多いから、どうしても2点3点透視では限界あるんだよね
もともと「標準レンズ」ってやつは画角が50度くらい
人間の目に近い、って言われてるけれど、歪みがすくない範囲
このくらいなら、2点透視、3点透視でも、まぁ違和感感じないで描ける範囲
でもイラストやマンガはダイナミックな構図が多いから、どうしても2点3点透視では限界あるんだよね
145名無しさん@お絵かき中
2022/02/23(水) 13:09:09.04ID:dHC/KaSN0 描き漏れた
でもイラストやマンガはダイナミックな構図で広角で描くことが多いから、
どうしても2点3点透視では限界あるんだよね
でもイラストやマンガはダイナミックな構図で広角で描くことが多いから、
どうしても2点3点透視では限界あるんだよね
146名無しさん@お絵かき中
2022/02/25(金) 06:45:58.55ID:IVpQ3mMj0147名無しさん@お絵かき中
2022/02/25(金) 06:51:07.45ID:IVpQ3mMj0 >>143
視界に入るという謂わば消極的な行いとしてではなく、その物を見ようとして見る積極的な意味での「見える」範囲というのは実に狭いんですよね。
それは面白い、出来上がった姿は似ていても人の目とカメラレンズじゃ元々「見る」構造が違うんですな。>写真模写をデッサンですって出したら美大の先生相手だとバレる
視界に入るという謂わば消極的な行いとしてではなく、その物を見ようとして見る積極的な意味での「見える」範囲というのは実に狭いんですよね。
それは面白い、出来上がった姿は似ていても人の目とカメラレンズじゃ元々「見る」構造が違うんですな。>写真模写をデッサンですって出したら美大の先生相手だとバレる
148名無しさん@お絵かき中
2022/02/25(金) 06:54:30.33ID:IVpQ3mMj0 >>144-145
以前対角消失点を基準とした平面の話もありましたが、なるべく歪みの少ない範囲内でどう構図を切り取るかも重要なのかなと感じています。
透視図法などの理屈に頼ればある種の安心を得られる面もありますが、やはりまず実物を見る事や「見えるように」描くスキルが大切なんでしょうね。
以前対角消失点を基準とした平面の話もありましたが、なるべく歪みの少ない範囲内でどう構図を切り取るかも重要なのかなと感じています。
透視図法などの理屈に頼ればある種の安心を得られる面もありますが、やはりまず実物を見る事や「見えるように」描くスキルが大切なんでしょうね。
149名無しさん@お絵かき中
2022/02/25(金) 13:21:33.76ID:KTLbDEAV0 >>146
何も見ないで描いたでしょ?
何も見ないで描いたでしょ?
150名無しさん@お絵かき中
2022/02/25(金) 23:09:08.88ID:I9HFiRu30 >>146
これがスレ主が見たままの何かなの?
これがスレ主が見たままの何かなの?
151名無しさん@お絵かき中
2022/02/26(土) 02:50:46.39ID:tIBp5umr0 躍動感あって悪くないで
ガンプラにはできんポーズだ
ガンプラにはできんポーズだ
152名無しさん@お絵かき中
2022/02/26(土) 04:15:41.68ID:cCUPjfAF0 そもそも輪郭線が強いし細すぎる
虫が這うような強さで線を何度も重ねて形を取るのがデッサン
例えば鉛筆を寝かせて広い面で輪郭を探るようにするとか
それで、絵全般に言えるがペン先を見ながら描くのは基本ダメ
必ずペンが行く先だったり描く対象物の中心や逆に外側の空間を見る
虫が這うような強さで線を何度も重ねて形を取るのがデッサン
例えば鉛筆を寝かせて広い面で輪郭を探るようにするとか
それで、絵全般に言えるがペン先を見ながら描くのは基本ダメ
必ずペンが行く先だったり描く対象物の中心や逆に外側の空間を見る
153名無しさん@お絵かき中
2022/02/26(土) 07:22:29.47ID:60s4b5Vb0154名無しさん@お絵かき中
2022/02/26(土) 23:31:56.11ID:wDC6Fwuj0155名無しさん@お絵かき中
2022/02/26(土) 23:36:24.95ID:wDC6Fwuj0156名無しさん@お絵かき中
2022/02/26(土) 23:44:59.92ID:wDC6Fwuj0 アイレベルが意味を為さないラフはおかしいとわかるようになったし、気づけばデジタルで線を引く(描く)ことへの心理的障壁が低くなっている。曲がりなりにも書いてりゃ慣れるもんだな。スレ立て時にデジタル薦めてくれた方にも感謝だ。
157名無しさん@お絵かき中
2022/02/27(日) 07:24:40.50ID:mFbzn4Hb0158名無しさん@お絵かき中
2022/02/27(日) 11:30:46.12ID:HiPQ7Hd60159名無しさん@お絵かき中
2022/02/27(日) 11:31:44.92ID:HiPQ7Hd60 そういや固定版みたいなのみたことある気がする
160名無しさん@お絵かき中
2022/02/27(日) 11:33:10.01ID:HiPQ7Hd60 固定する透明の板やな
161名無しさん@お絵かき中
2022/02/27(日) 11:40:53.69ID:UYXqCIDF0 なんかすまん
嫌味みたいになってたか
立てないかもしれないといいたかっただけだ
空中固定してるガンプラはあるね
嫌味みたいになってたか
立てないかもしれないといいたかっただけだ
空中固定してるガンプラはあるね
162名無しさん@お絵かき中
2022/02/27(日) 23:15:43.28ID:AVarC/yf0163名無しさん@お絵かき中
2022/02/27(日) 23:21:13.13ID:AVarC/yf0 >>157
確かに色の理解はさっぱりなんですよねえ…。
「空が青く見えるのは青以外を吸収しているから」というヤツですな。なるほどこのグラフを見るとそう単純な話でも無いようで面白い。
日常的な光環境で、暗いところにあってもやはり赤いリンゴに見えるのは波長毎の反射率が固有に定まっているから。もしこのリンゴに波長400nm台の光を当てたら、勿論赤味は見えず殆ど黒い影のように見えるんだろう。
ただ、「どう見えるか」については側にある色の影響もかなり大きい筈。また絵に描く際の光源は必ずしも白色光ではないだろうから、その見え方の変化も…
この図見てるだけでも色々面白い。ありがとうございます。色関係も勉強していきたい。
確かに色の理解はさっぱりなんですよねえ…。
「空が青く見えるのは青以外を吸収しているから」というヤツですな。なるほどこのグラフを見るとそう単純な話でも無いようで面白い。
日常的な光環境で、暗いところにあってもやはり赤いリンゴに見えるのは波長毎の反射率が固有に定まっているから。もしこのリンゴに波長400nm台の光を当てたら、勿論赤味は見えず殆ど黒い影のように見えるんだろう。
ただ、「どう見えるか」については側にある色の影響もかなり大きい筈。また絵に描く際の光源は必ずしも白色光ではないだろうから、その見え方の変化も…
この図見てるだけでも色々面白い。ありがとうございます。色関係も勉強していきたい。
164名無しさん@お絵かき中
2022/02/27(日) 23:29:34.10ID:tP5Avv2d0 https://imgur.com/a/nfMeFvr
俺は何故こんな画像をうpっているんだ。百均のアルミ線刺したのを適当に台作って刺しただけ。(※146時点とは別ポーズ)見栄えはよろしくないがコレで空中固定してた。
>>161
いや、此方も考えが足らず不親切な物言いで申し訳なかった。確かにあの状態で自立は厳しいので、突っ込みたくなるのも無理ないと思う。ちゃんと画像貼っておけば良かったですね。
俺は何故こんな画像をうpっているんだ。百均のアルミ線刺したのを適当に台作って刺しただけ。(※146時点とは別ポーズ)見栄えはよろしくないがコレで空中固定してた。
>>161
いや、此方も考えが足らず不親切な物言いで申し訳なかった。確かにあの状態で自立は厳しいので、突っ込みたくなるのも無理ないと思う。ちゃんと画像貼っておけば良かったですね。
165名無しさん@お絵かき中
2022/02/28(月) 07:22:17.75ID:GV31l3J30 >>164
こういうの、いいと思いますね
こういうの、いいと思いますね
166名無しさん@お絵かき中
2022/03/01(火) 09:58:40.01ID:lLhZZwS90 こういうのをポーズ変えて写真撮影して
デジタル画像処理すれば、
簡単にイラスト作成
出来ちゃう時代なんだよなww
デジタル画像処理すれば、
簡単にイラスト作成
出来ちゃう時代なんだよなww
167名無しさん@お絵かき中
2022/03/01(火) 11:14:57.49ID:bGmQwMym0 模写の材料になるし、上達の鍵となるのに勿体ない
168名無しさん@お絵かき中
2022/03/01(火) 23:27:59.92ID:rpdUmHdw0 >>158
アホか
アホか
レスを投稿する
ニュース
- 2025年、日本がもっと「後進国になる」根本理由 10年間、時計の針が止まった日本の末路 | 野口悠紀雄氏 [少考さん★]
- 【野菜】キャベツが「高級食材」に 1玉598円の衝撃 農家では深刻な人手不足で外国人が“参入” [シャチ★]
- 【テレビ】NHK大河ドラマ『べらぼう』第1話 裸の女性死体が大写しに… X騒然「NHK大丈夫か?」「民放でもない」「裸の女性が映った」 [冬月記者★]
- 【芸能】中居正広 新年初ラジオで「今年一年もよろしくお願いしまぁ~す!それじゃ、また来週~!」 [jinjin★]
- カリスマユーチューバー 松本人志批判の声に苦言「一部に過ぎないから無視でいい」「ほとんどの人がなんとも思ってない」 [muffin★]
- 「〇〇先生、いらっしゃいますか」 こんな敬語を使えない高校生が増えている (橋本聡氏) ★2 [少考さん★]
- 🌸さくらみこ、ホロライブの王になる🐰
- 正月一人ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【急募】生活保護のジャップに3日に1回くらいの頻度で与えたい罰則 [555054275]
- 🏡鳴塩👶ver1023 リナシオタ編
- 【朗報】金バエさん、19歳女と結婚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [792297522]
- 安いなと思った飲食店 ← どこそうぞうした?