X

中3絵描き、成人までに人気イラストレーターになりたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/09(日) 12:09:37.52ID:qHCeHv3a0
中3絵描きなんですけどこのまま練習し続けたら成人までに人気イラストレーターになれますかね?
152
垢版 |
2022/02/06(日) 01:23:37.61ID:E+RufLaX0
>>150
うまい本当に頑張ってほしい
153竹石敏規
垢版 |
2022/02/06(日) 18:48:41.51ID:Yt6eaoXi0
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして授業をサボって遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪されたのにも関わらず
芸大を受験する資格すらないのに"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
154名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/08(火) 01:42:23.12ID:xO3QjAz10
左向いてる顔が全然描けないんですけど描くコツ教えて欲しいです
155名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/08(火) 09:22:30.46ID:eQZZGz5p0
>>154
自分のやり方で役立つか分からんけど
デジタル絵なら、どんな絵描く時も下書き段階で左右反転とか縮小して違和感ないか確認してる
根本的なのは
イラスト用の解剖学の本を見て
体の構造が理解できるまで練習とか
理屈が分かれば色んな方向やポーズの絵が描きやすくなるよ
2022/02/09(水) 10:28:54.59ID:oM00xKnR0
個性出してほらほら
2022/02/10(木) 12:37:33.55ID:AolMWVYe0
>>150
ふーん、うまいやんけ・・・
2022/02/19(土) 12:10:18.16ID:bEIdX79e0
>>150
上手いけど、わいは好きじゃない。万人受けする絵柄ではないね。
2022/02/19(土) 14:58:49.06ID:/iSNS+Fk0
ワイは結構クリティカルヒットしとるで
見る人次第や
160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/20(日) 01:08:50.08ID:2qiPaDL70
一昨日ぐらいから絵載せようとしたらエラー起こるんですけどどうしたらいいですか泣
161名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/20(日) 01:26:05.79ID:2qiPaDL70
http://imepic.jp/20220220/049820

これ見れますかね
162名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/20(日) 01:38:31.62ID:2qiPaDL70
普通に塗りの練習しただけなので塗り以外は手抜きです。らくがきを綺麗にしました。塗りでアドバイスあればください!
163名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/20(日) 23:51:02.10ID:4oC7Ssja0
ないです
2022/02/21(月) 09:35:29.92ID:sPAG2dPA0
デジタル時代の中学生は
少しのセンスと機材や情報があればこのくらいは描けるのだろうか?
今風のエフェクト盛り盛りで、中学生なのにすごいな〜って思うけど
基礎は塗りに精を出すよりも今手抜きしてる部分をきっちりやらないとダメな気がするな〜
2022/02/21(月) 09:53:12.09ID:ijZKoUYu0
塗りも手抜きなような
髪の毛が適当過ぎて顔との落差が激しいのでチープ感がすごい
人に見せるときに手抜き見せても仕方ないから、全力の持ってきたほうがいい
166名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/21(月) 12:03:23.50ID:VSS0PN9U0
確かに塗りって手っ取り早く絵の見た目アップになるだろうし気持ち良いけど
プロとか目指してるなら若いうちにデッサン頑張った方が良いとは思うけどな…塗りにも立体感出るし
デッサンの練習は時間かかるから
時間がある若いうちに始めた方が良いとは思うよ
自分が若い頃デッサン疎かにして後悔したからアドバイス
2022/02/21(月) 12:59:43.14ID:WZ1BoDEu0
自分は言うほどおかしいとは思わないかなー 雰囲気はあるよ。
よく分からんなってとこはあるけど。この絵柄ならこれはこれかなと。

このまま上手くなる努力は上限決めずに惜しまずやって行くべきだとは思うのでそういう努力は別でして
一方こういう趣味的な絵を描くのはそれはそれで良いとは思う。
ただ最終的に1がどういう絵柄でどこ目指すかだけど
絵の勉強してくとどんどん作風も目標も変わってはくると思うよ。
168名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/21(月) 16:00:42.57ID:ITXdl/5D0
>>165
髪の毛は公式絵に影が無くて1回ちゃんと影を塗りこんだんですがルチアちゃん感がなくなったのであえて描き込みを少なくしています。ちなみにこれ今出せる全力の塗りです。
169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/21(月) 16:02:15.19ID:ITXdl/5D0
たくさんの意見ありがとうございます。基礎頑張ります!!
170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/22(火) 10:41:55.40ID:UGjWj5M10
趣味で頑張るのはいいけど
イラストレーターは諦めたほうがいい
171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/22(火) 16:04:33.53ID:dq+rvPgx0
>>170
いやです!!!あきらめません!!!頑張れる所まで頑張るんです!!!!!
2022/02/22(火) 17:12:02.98ID:SJJcCBvP0
pixivとかTwitterやってます?
pixivの上位ランクインを目指しつつ
Twitterで10万人くらいのフォロワーがつくレベルになれば
かなり現実味を帯びてきますよ
なにより、多くの反応は描き続けるために重要なモチベーションにもなりますし

絵を見た感じではまだまだ物足りないところは多々ありますが
若い人は急に伸びることもあるので
頑張って描き続けてください
173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/22(火) 17:46:08.08ID:+1bJUPlw0
上手いね。
身体動かさせる知識が全くないわけではないようにみえるから、顔が見えない・見えにくい(腕とかや衣類、なびく髪とかで隠れる)ポーズを描いてみたらどうかと思う。
顔から完成させていくと上手く言った時消すのもったいなく感じたりもするから顔を優遇してポーズ後からポーズを考えるとどうしても動きないしストーリーもない説得力もない絵になっちゃうよね。
顔主張の絵を描くなってことじゃなくて、顔以外を上達させるにはってことね。
そういう意味で漫画を描いたらどうか、ということでもあるとおもうよ。漫画って話によるけどこのコマではこういうシーンを描く!って決めるもんだし必然的に顔以外に説得力を持たせる必要がある。
勿論どうしても練習は一枚絵がいいっていうなら仕方ないしそれでいいと思うけど、決めたポーズは絶対完遂させること、線画、着色まですること。って決めて仕上げないといつまでも顔描いて満足になる。

大事なのは最初からうまく描くことじゃなくて何度も走りきること。ここまで上手くなったのもいっぱい時間や回数かけたとおもうしできるよ。
私は人気絵師でもなく、元々絵で食べていきたいと思ったこともない趣味程度の人間だから偉そうにごめんやけど…
頑張ってね。
2022/02/22(火) 20:34:36.93ID:Uq2ohqce0
私は好きだよ。その色使い。特に髪飾りなんて心惹かれる。素人意見だからその先が正しい道かどうかはわからないけど、頑張って欲しいね。
2022/02/22(火) 21:50:36.16ID:xk4hZc9D0
塗りに関しては今風で色遣いも綺麗だしツイッターとかで目を惹く感じでいいと思います
自分だったら首周りのモコモコにもう一段階影を入れたり、髪や髪飾りのハイライトに瞳に使ってるピンクを入れるかな、ミカピカゾ風に
176名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/23(水) 11:58:51.14ID:grRS/Crp0
頑張り屋さんですな
2022/02/24(木) 09:40:43.30ID:pAxIe4x/0
若さと性別が羨ましい
2022/02/24(木) 12:54:08.99ID:qvk+9jmI0
一番の武器よな
179名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/26(土) 01:39:32.61ID:tq6GlCdM0
>>172
Twitterとかってやっぱり最初は二次創作の方が伸びますよね…。頑張ってみます!

>>173
ご丁寧にありがとうございます。動きのあるポーズの練習頑張ってみます!
漫画にもチャレンジしたいです!

>>174
ありがとうございます!頑張ります!

>>175
ミカピカゾさんのイラストってすごく魅力的で惹き付けられますよね。だいすきで色塗る時よく観察しながら塗ってます。瞳の色を他のところのハイライトとして使うのやってみます!

>>177
絵描きって女性の方が方が人口多い気がするので私は男性の方羨ましいです。
2022/02/26(土) 02:53:09.51ID:tIBp5umr0
他の人の絵とかよく研究してるのわかるわ
おっさんたちも見習うべき
2022/02/26(土) 03:03:16.05ID:zC2yCUeU0
いい感じやん
ツイ始めてエロ絵うpし続ければ高校卒業するまでにファンボで食えるとこまでいくかもしれん
2022/02/26(土) 15:15:42.39ID:tElwTYC00
イラストレーターになりたいなら背景やら老若男女色々描けるようになったほうがいい
自分の好きなもん描くわけじゃなくて依頼に合わせて色んなもの描く仕事だし
あと全身、複雑なポーズ、世界観にあった服装や装備とかもね
2022/02/27(日) 09:56:00.33ID:qwZ59Bzf0
>>180
おじさん、見習います
184名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/28(月) 04:10:46.08ID:B3PZ08Js0
>>182
服の素材の違いとか馬鹿難しくて苦手なんですよね…頑張ります。
2022/02/28(月) 07:23:30.71ID:GV31l3J30
いいなあ、若さだけでも才能だぁ
186名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/10(木) 12:39:55.20ID:2ci8dQhX0
中学卒業しました〜!!
2022/03/10(木) 13:48:49.75ID:FW08sRY60
おめでとう!
2022/03/10(木) 15:33:15.28ID:t6DbmTsL0
卒業おめでとうございます!!!!!
2022/03/10(木) 18:42:08.42ID:+ujz5yTz0
ご卒業、おめでとうございます。
190名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/12(土) 01:30:39.94ID:DPfJ8MRK0
ありがとうございます!iPadそろそろ買ってもらえるかもしれないです!アナログラフやっと辞めれます〜!!!!!
191名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/14(月) 01:24:38.47ID:X47oFkAn0
スランプ気味なので汚いらくがき置いておきます

http://imepic.jp/20220314/049930
192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/18(金) 22:02:41.41ID:czoBoP7z0
美大は行かなくて良いから、美術予備校とか行って絶対デッサン力つけた方が良い
デッサン力は絵において基礎中の基礎。これがあるとないとじゃ描ける幅が圧倒的に違ってくる。描ける幅が広がるってことはイラストで食っていける可能性が圧倒的に高くなる。

そこで同世代の絵の仲間を作れるのも、刺激貰えて良いかもね
2022/03/19(土) 08:21:57.43ID:YQMNlZPv0
予備校行ったら、普通に美大芸大行きたくなるんだけどね
メジャーな学校出てるってだけで色々と融通も効くし
2022/03/19(土) 23:07:10.00ID:C6jFD2Nz0
美大行ってすごく面白かったけど
絵画科はやめといたほうがいい
2022/03/20(日) 09:22:19.13ID:h8LsCuJ70
>>1 や同じような年頃の人
こういう人たちの画力・吸収力・やる気を見るに
今後の絵の上達はどうとでもなると思う
逆に、今から絵にばかり没頭するのはちょっと考え直した方がいい

>>1 らが目指している界隈は
果てしなく上には上がいる世界で、絵が良いだけじゃダメ
顧客の企画意図を汲んで応える力や社会性がとても必要。

普通の学力・知識・生活感覚・コミュ力を身につけないと
イラストの世界しか知らないような痛い人には仕事は来ない
もしくはタダ同然で絵を使い捨てられるだけ
それだけは覚えておいた方がいい

好きな絵で成功するようそれぞれ頑張ってほしいと思う
2022/03/20(日) 19:40:49.52ID:EHc6QW/S0
美大行かないなら予備校までいかなくても
近くの画塾でもよくない?
デッサンだけとかなら
週一とかならそんな高くないし、あとは独習もできる
2022/03/23(水) 01:00:00.67ID:p7VEAv1k0
うまいね
skebやってみたら?
198名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/23(水) 03:56:48.68ID:mKJTPwwU0
美大絶対いけないんですよね、もし行ったとしても親族から後ろ指刺されて心が死ぬ可能性が高すぎるんで、、だから画塾行くのはいいなーと思いました。でも美大も気になります、、。今まで見よう見まねで描いていたので基礎をやる必要は絶対あるんで頑張らなきゃですよね。でも中学で勉強全然やってなかったので勉強もほんとにやらなきゃって思ってます。
199名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/23(水) 04:02:27.24ID:mKJTPwwU0
>>197
Twitterのフォロワーさんがある程度いってから始めた方がいいですよね…?
2022/03/23(水) 11:13:28.27ID:oW2R8Ekq0
美大や画塾に関してはお金もかかるので親が反対するタイプなら説得からだね
美術の先生とかに教わりながらなにかのコンクールとかに出してみて、賞でも取れれば意外と認めてくれる場合もあるけど
あとはバイトが許されるなら高校生になったらバイトして画塾代稼ぐか、だけど画材とかも高いから親の理解ないとそれだけでキツい
2022/03/23(水) 22:47:45.33ID:iKbIBvDD0
>>199
おれはどっちでもいいと思う

ただ、作品が数個は無いと依頼したい人の判断材料が無くて依頼来ないと思うから、依頼する際の参考になりそうな完成作品はあったほうがいいんじゃないかな
202名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/25(金) 23:31:51.16ID:g1nflPJ70
イラストレーターといっても今はいろんな形があるから、今のまま頑張っていけば絵で食べていけるようになるまで十分な時間があると思うよ。
あとアドバイスとして、絵に直接は関係ないようなことにも挑戦することもおすすめ。それで得た知識が何気に絵に生きたりすることもあるかも。
2022/03/26(土) 08:26:07.44ID:CZI9Tfja0
理工系卒で絵描きになったので、必ずしも芸大美大に行く必要はないと思います。
要は、それに向かう情熱だけかと。
勉強をやってなかった後悔を感じられるのなら、今からなら十分取り戻せる年齢なので、一心不乱に突き進んでください。
204名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/26(土) 10:43:17.08ID:vjkRWXNi0
絵が好きだからといって、芸大、美大行くのは
考えた方がいいよ。収入が良く売れてるデザイナーは、ほんの一握り労力の割に収入は少ない
底辺生活者が大半を占める。
絵を描くのが好きなら、建築や機械などの理工系分野に進み、CAD、CGを使いこなす設計技術者になった方が、安定した、収入が得られるよ。
2022/03/26(土) 13:13:51.56ID:wEOwAX9/0
絵も描けてデザインも出来るデザイナーも潰しが効くぞ
グラフィックデザインとwebデザインが仕事のイラストレーター兼デザイナーより
206名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/03/26(土) 14:36:28.49ID:1ebkj/Ux0
投資とかの勉強をしておくと、例えば投資で月10万ほど自由につかえる資産が作れたら、絵の稼ぎが月10万でも月収20万と同じ状態になったりするから、いろいろ頑張りつつも絵をあきらめないで書いていてほしいな
2022/04/01(金) 15:44:12.11ID:2oY/ZC/u0
>>198
とりあえずじゃあ画塾行ってみたら、習い事として
勉強は目先のこと選ぶためにも必要だよ
親への説得力もだし
例えばきちんと活動してる美術部がある高校へ行く方法もある
そうすれば石膏デッサンぐらいはやれるかもしれないし
でも美術部とかにも特選入るような、美大行くような子がいるところは
美術系以外だと、いい学校のほうが多いよ

Twitterとかよりプロ志望ならイラコンとか外部のきちんとしたところで力を試したらどうかとは思う
学生限定とかもあるし、講評ももらえる
Twitterやpixivで人気でプロになるってケースも今はたくさんあるけど
SNSだと嗜好でつながるうちわのコミュニティでマンセーされてるだけってこともあるから
2022/04/15(金) 19:58:13.53ID:d5xonLBy0
昔ここと同じような感じにスレ立てして褒め言葉貰いながら承認欲求を満たしてたんだけど、調子乗って挙句ゲーム会社の就活失敗してボコボコにされたわ。結局ブラック会社に入ってしまったけど、趣味絵を描き続けるうちに今は企業案件もらえるようになった。失敗も成功も何事も経験だと思います。
2022/04/17(日) 16:35:50.64ID:/W1VtIq20
調子乗るのも続けるために時には必要な気はする
210名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/13(金) 03:48:01.51ID:VeoxRj9o0
お久しぶりです。高校生になりました。最近はデジタルに積極的に手を出しているのですがなかなか難しく自分がまだまだ未熟であることを自覚し、勉強しています。先日モルフォ人体デッサンの箱と円筒で描く、を購入し今まで自分の絵のどこに違和感があるのか分からなかったのですがよくわかるようになり必死にデッサンの模写をしてます。なかなか難しいですね…。でも前よりかは成長を感じています。完成した作品が出来たらまたここに来ます。
211名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 01:39:25.29ID:3Xo1RTNY0
高校生らしくない文章だわ
212名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 01:49:28.95ID:63UBKq7T0
>>211
すごい久しぶりだからきちんとした文章の方がいいかなって思いまして、頑張って考えました!
213名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 02:00:17.86ID:63UBKq7T0
https://i.imgur.com/utf8t93.jpg

これで高校生ってわかりますかね
214名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 17:11:21.36ID:PAUu7/de0
わかんないよ
学生証うpじゃないとw
2022/05/14(土) 19:10:28.58ID:aPIwqHDt0
学生証うpなんかしなくていいし、こんなとこで本当のことを証明する必要ないぞ
216名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 20:33:03.21ID:G/1mQgwE0
ネットリテラシーが心配
>>213の画像も消しといたら?
217名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 05:14:50.31ID:+1Xqecul0
>>214
学生証はむりです
>>215
そうですね、
>>216
ちょっと危なかったですね、消しときます。
2022/05/15(日) 17:46:58.94ID:eA/fDqmf0
ここ以外とかでもTwitterとかSNSとかでも個人情報は上げちゃダメだぞ
思っている以上にそういうの手がかりに個人情報掘れるからな
2022/05/19(木) 19:23:54.64ID:4u4CMCuT0
わかんないことがあったらグーグル検索するんだぞ
2022/05/22(日) 06:02:35.64ID:P5Nz0EVH0
イラストレーターって副業程度にやるもんだと思ってた
2022/05/22(日) 06:22:54.78ID:PD0W0zFc0
美大は行ってると業界内で「美大卒」っていうステータスが得られるけど結局はそれだけ
絵のスキル自体も絵が本当に好きで勤勉な奴なら勝手に上達するからわざわざ教わらんでもいい
それ以上にイラストレーターってほとんどの場合フリーランスだから、仕事にしたいならビジネスマナーとかマーケティング勉強した方が良いと思うぞ
2022/05/22(日) 09:06:00.83ID:P5Nz0EVH0
>>221
まさにそれ
アニメ絵描くぐらいなら別に美大行かなくてもイラストレーターにはなれるしなぁ
2022/05/24(火) 20:44:14.81ID:3mcmJEsi0
美大卒で今個人事業主のイラレだけど絶対に行かなければならないとは思わないなあ
ただそういう場所ってメチャ上手い人同期が絶対いるからかなり刺激になると思う
ショックも受けるけどw 専門学校でも同じかな
一人でどんどんいろんな人の表現を吸収してアウトプットできるのなら行く必要はない
224名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/28(土) 15:41:20.42ID:I5c7QKka0
イラストレーターなれても
約8割は年収200万以下
実際、低収入で生活苦しいから
諦めた方がいい。
絵は趣味でやればよい。
225名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/28(土) 21:42:16.39ID:216iNCN80
今更こんなこと言うの恥ずかしいんですけど、就職したいゲーム会社を見つけまして…。イラストレーターにはなりたいんですけど皆様がおっしゃる通り副業の方が現実的だなーと。就職したいゲーム会社はとても有名なところだからきっと倍率もすごいだろうし無謀だってわかってるんですけどまた皆様にアドバイス、ご意見もらいたいです。イラストの方もまだまだ練習します。そのゲーム会社ではデザイナーをしたいです。
226名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/29(日) 01:21:41.30ID:rAWVffbs0
じゃあデザインの勉強しなきゃだね ポートフォリオとかも作らなきゃ
2022/05/29(日) 02:16:54.00ID:EMPGYyJ70
>>225
なんのデザインよ
228名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/29(日) 09:09:19.14ID:qRQCb1k40
>>227
キャラクターデザインです…
2022/05/29(日) 16:49:16.96ID:87z7Gltm0
このスレ見ただけでも一番向いてない分野だと思うなキャラデザは
1は描きたいもの描きたい絵柄だけしか描きたくないというのがよくわかるもの
2022/05/29(日) 19:16:44.69ID:L0hzYbK00
今高一なら大学通うとして7年もあるからね
好きにしたらいいと思う
231名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/29(日) 20:41:01.51ID:qRQCb1k40
>>229
自分を生かしてくれている会社だからほんとにそこで働きたいって思ってるし、デザインも頑張って勉強する。高校でなにか資格とか検定とか受けなきゃいけないから色彩検定受けるつもり。ほんとにそこで働きたい。
2022/05/30(月) 01:06:39.69ID:O/NnwjoE0
目標が持てる事で前向きに生きられる事は悪い事ではない
233名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/30(月) 02:14:13.70ID:eTvV0oDx0
今からなら全然なんでも間に合う。今から将来見据えて行動できてるの尊敬するし羨ましいよ
2022/05/30(月) 07:07:44.18ID:RbWZa3ms0
勉強するのはいいと思うけど、色彩検定とか就職の役には立たないやで…
グラフィックデザイナー兼ウェブデザイナーでゲーム会社いたこともあるけど
2022/05/31(火) 15:41:22.21ID:gfalYvsC0
それでも資格欄が空欄や自動車免許のみになるよりは努力する意志がある子だなってなると思うけどな
236名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/03(金) 23:17:34.21ID:p1LC10710
じゃあ何勉強したらいいんですか!!!!!



https://i.imgur.com/a2OLCj1.jpg
ついでにさっき描いたの置いていきます
2022/06/03(金) 23:39:15.92ID:ySx8nne60
ストレートに言えば絵の勉強だろ
描けなきゃ意味ないしバランスも取れなきゃダメだよな
ドンドンイマジネーション湧いてくるようになれるには?というの考えてみては
古い映画見まくるでもイイし小説読みまくるでもいいし
加えて感覚を研ぎ澄ますにはどうすればいいか 考えてみよう。
クリエイティブな世界で活躍してる人って色んな意味で濃い人多いから
凡庸では埋もれるよ
238名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 10:19:19.58ID:Cel1iJAF0
>>236
色彩検定は就職に有利じゃないけど、色の知識は身に着くから勉強していた方がいいと思う。
趣味ではなく、絵を描く事を仕事に活かしたいなら
デジタルは必須。とくに、企業でよく使われているのは
AdobeのIllustrator、Photoshop.
AUTODESKのMaya(3DCG)、Fusion360(3DCAD)
この4つのソフトを使いこなせれは、就職に困ることはないから、今から勉強しておくといいよ。
そのためは、グラボが充実したパソコンが
必要だけどね。
239いおる
垢版 |
2022/06/05(日) 12:38:21.93ID:aAxK8Mg80
米食おっと
240名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/06(月) 23:21:18.96ID:SaGUpAAl0
パン食おっと
241名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 00:31:25.45ID:EQomKbXm0
営業力
Twitterで自分より上の絵師に媚び売る力
知識がいるのはその辺だけ
あと主の絵はデッサン狂ってるので人体を描く事をもっと考えるべき
リアルの人間を描こう
242名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 10:00:59.34ID:0hgwYX+G0
練習については人それぞれですので、別方面から参考までに…
ソシャゲ系列のイラストの発注側の方と以前お話した際に、イラストレーターを選ぶ際に重視する点として、

・全身の絵を描くことが出来る
・デッサン狂いがない(意図的な崩し、デフォルメは別)
・作品の世界観に合ったキャラクターデザインができるか

上記の点に特に気を付けて選ぶということでした。(キャラクターイラスト方面の場合です。)
また、作品に合わせて塗りなどをある程度変えることができると尚よいかもしれません。
(案件によって、レイヤー分けを細かく指定されたり、作品の絵柄に合わせることも要求されるため。)
CDジャケットや背景イラストといった案件だとまた条件は変わってくると思います…、あくまでキャラクターイラスト方面でのお話とご理解ください。
243名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 10:07:24.61ID:0hgwYX+G0
また、発注側に認知してもらえない場合そもそも仕事が来ないので、営業活動も大事になってくると思います。
一番手っ取り早いのは、作品を数点ポートフォリオに纏めて電子か郵送で会社に送り付けると企業に直接認知してもらえるので非常に効果的だと思います。
身の回りにもそういった形で案件取ってらっしゃる方がいらっしゃいました。
もしくはGIKUTASやフーモア等、イラストレーター仲介サイトなどに作品を登録するのもアリかと…(依頼は来るのですが誰もやらなくて納期が鬼早かったり安く使いつぶされるwebtoonや
通らなければラフだけやらされるトライアル形式の案件が多いです。)

ポートフォリオに入れる作品ですが、ソシャゲ、ラノベ案件を受けている友人の場合下記のものを入れていました。

・自分でデザインしたキャラクター立ち絵(作風が違うものがいくつかあると良いかもしれません、ファンタジー、SFなど可能ならビネット込みで)
・何らかの作品に使用されることを想定したキャラクター、背景を描きこんだ一枚絵(FGOの最終再臨絵のような感じです)
・武器や装備、服のデザイン画など
・個人間での依頼絵や公開可能な案件イラストなど

現状思いつくのは以上です。
取っ散らかった内容で申し訳ございません、将来のご活躍をお祈りしています。
244名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 10:11:01.87ID:0hgwYX+G0
イラストについてのアドバイスが多いようでしたので別方面から参考になればと…
245名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 11:20:43.77ID:liEHzynY0
絵で食うって言ってもどうやって金を稼いでいきたいかだよなあ
ファンティア、スケブ、Vtuber等個人でやっていきたいならデ狂とか気にせずファンを作る事
会社から依頼を受ける絵師ならブームに合わせられる柔軟な対応力と依頼に合わせて個性を消せる商業精神、社会人としての交渉力
美大いって画家になるのもいいよなあ

若いと可能性の塊で羨ましいわw
2022/07/07(木) 11:50:24.32ID:VtbsSjW30
今の時代年齢すら売り方考えれば仕事は取れるからなぁ
昔みたいに会社と繋がらないと仕事が取れない時代と違って
個人と繋がったり請負で仕事もらえるから
若くないといらないとか言われない分良い時代よなぁ

ただ体力、集中力と肩首腰目は若い頃に戻したいわw
247名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 11:56:12.55ID:liEHzynY0
基礎練の時間と創作の時間を両方とれるのが羨ましいわ

つってもワイが中学生の頃も勉強と宿題とゲームで寝るのは10時とかやったから
1日に費やせる絵の時間ってのは中高生も社会人も変わらんのかもな
248名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 17:08:21.01ID:DwT6qchy0
俺も高校生で絵が好きなんだけど、これだけは言えるのが時間配分を大事にしろって事
時間の使い方下手すぎて絵が一向に上達しません(絶望)
2022/07/07(木) 17:40:32.34ID:liEHzynY0
>>248
今時の高校生って
友達と遊ぶ時間とか宿題やる時間とか通学時間とか抜いて
毎日何時間ぐらい真面目に絵に取り組む時間を作れるの?
250名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/12(火) 15:24:17.05ID:ZWLPXwNB0
>>241
人体デッサンの方はモルフォ人体デッサンを見て少しずつ練習しています。

>>243
たくさんの意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>>245
ファンを作ることってやっぱり大切ですよね、、最近はTwitterより伸びやすいTikTokに手を出しています。

>>248
私も時間配分すっごく下手です。私は週一で徹夜してデジタルで1枚描いて、あとは学校の休み時間とか自習の時間にデッサンの本を模写したりしています。
251名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/12(火) 15:31:45.07ID:ZWLPXwNB0
何枚か絵を置いていきたいんですけど他のSNSに載せているのが多いのでまたここに載せるやつ描きます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況