X



中3絵描き、成人までに人気イラストレーターになりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/09(日) 12:09:37.52ID:qHCeHv3a0
中3絵描きなんですけどこのまま練習し続けたら成人までに人気イラストレーターになれますかね?
0211名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 01:39:25.29ID:3Xo1RTNY0
高校生らしくない文章だわ
0212名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 01:49:28.95ID:63UBKq7T0
>>211
すごい久しぶりだからきちんとした文章の方がいいかなって思いまして、頑張って考えました!
0214名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 17:11:21.36ID:PAUu7/de0
わかんないよ
学生証うpじゃないとw
0215名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 19:10:28.58ID:aPIwqHDt0
学生証うpなんかしなくていいし、こんなとこで本当のことを証明する必要ないぞ
0216名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/14(土) 20:33:03.21ID:G/1mQgwE0
ネットリテラシーが心配
>>213の画像も消しといたら?
0217名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 05:14:50.31ID:+1Xqecul0
>>214
学生証はむりです
>>215
そうですね、
>>216
ちょっと危なかったですね、消しときます。
0218名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/15(日) 17:46:58.94ID:eA/fDqmf0
ここ以外とかでもTwitterとかSNSとかでも個人情報は上げちゃダメだぞ
思っている以上にそういうの手がかりに個人情報掘れるからな
0221名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/22(日) 06:22:54.78ID:PD0W0zFc0
美大は行ってると業界内で「美大卒」っていうステータスが得られるけど結局はそれだけ
絵のスキル自体も絵が本当に好きで勤勉な奴なら勝手に上達するからわざわざ教わらんでもいい
それ以上にイラストレーターってほとんどの場合フリーランスだから、仕事にしたいならビジネスマナーとかマーケティング勉強した方が良いと思うぞ
0222名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/22(日) 09:06:00.83ID:P5Nz0EVH0
>>221
まさにそれ
アニメ絵描くぐらいなら別に美大行かなくてもイラストレーターにはなれるしなぁ
0223名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/24(火) 20:44:14.81ID:3mcmJEsi0
美大卒で今個人事業主のイラレだけど絶対に行かなければならないとは思わないなあ
ただそういう場所ってメチャ上手い人同期が絶対いるからかなり刺激になると思う
ショックも受けるけどw 専門学校でも同じかな
一人でどんどんいろんな人の表現を吸収してアウトプットできるのなら行く必要はない
0224名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/28(土) 15:41:20.42ID:I5c7QKka0
イラストレーターなれても
約8割は年収200万以下
実際、低収入で生活苦しいから
諦めた方がいい。
絵は趣味でやればよい。
0225名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/28(土) 21:42:16.39ID:216iNCN80
今更こんなこと言うの恥ずかしいんですけど、就職したいゲーム会社を見つけまして…。イラストレーターにはなりたいんですけど皆様がおっしゃる通り副業の方が現実的だなーと。就職したいゲーム会社はとても有名なところだからきっと倍率もすごいだろうし無謀だってわかってるんですけどまた皆様にアドバイス、ご意見もらいたいです。イラストの方もまだまだ練習します。そのゲーム会社ではデザイナーをしたいです。
0226名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/29(日) 01:21:41.30ID:rAWVffbs0
じゃあデザインの勉強しなきゃだね ポートフォリオとかも作らなきゃ
0228名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/29(日) 09:09:19.14ID:qRQCb1k40
>>227
キャラクターデザインです…
0229名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/29(日) 16:49:16.96ID:87z7Gltm0
このスレ見ただけでも一番向いてない分野だと思うなキャラデザは
1は描きたいもの描きたい絵柄だけしか描きたくないというのがよくわかるもの
0231名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/29(日) 20:41:01.51ID:qRQCb1k40
>>229
自分を生かしてくれている会社だからほんとにそこで働きたいって思ってるし、デザインも頑張って勉強する。高校でなにか資格とか検定とか受けなきゃいけないから色彩検定受けるつもり。ほんとにそこで働きたい。
0233名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/30(月) 02:14:13.70ID:eTvV0oDx0
今からなら全然なんでも間に合う。今から将来見据えて行動できてるの尊敬するし羨ましいよ
0234名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/30(月) 07:07:44.18ID:RbWZa3ms0
勉強するのはいいと思うけど、色彩検定とか就職の役には立たないやで…
グラフィックデザイナー兼ウェブデザイナーでゲーム会社いたこともあるけど
0235名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/05/31(火) 15:41:22.21ID:gfalYvsC0
それでも資格欄が空欄や自動車免許のみになるよりは努力する意志がある子だなってなると思うけどな
0236名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/03(金) 23:17:34.21ID:p1LC10710
じゃあ何勉強したらいいんですか!!!!!



https://i.imgur.com/a2OLCj1.jpg
ついでにさっき描いたの置いていきます
0237名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/03(金) 23:39:15.92ID:ySx8nne60
ストレートに言えば絵の勉強だろ
描けなきゃ意味ないしバランスも取れなきゃダメだよな
ドンドンイマジネーション湧いてくるようになれるには?というの考えてみては
古い映画見まくるでもイイし小説読みまくるでもいいし
加えて感覚を研ぎ澄ますにはどうすればいいか 考えてみよう。
クリエイティブな世界で活躍してる人って色んな意味で濃い人多いから
凡庸では埋もれるよ
0238名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/05(日) 10:19:19.58ID:Cel1iJAF0
>>236
色彩検定は就職に有利じゃないけど、色の知識は身に着くから勉強していた方がいいと思う。
趣味ではなく、絵を描く事を仕事に活かしたいなら
デジタルは必須。とくに、企業でよく使われているのは
AdobeのIllustrator、Photoshop.
AUTODESKのMaya(3DCG)、Fusion360(3DCAD)
この4つのソフトを使いこなせれは、就職に困ることはないから、今から勉強しておくといいよ。
そのためは、グラボが充実したパソコンが
必要だけどね。
0239いおる
垢版 |
2022/06/05(日) 12:38:21.93ID:aAxK8Mg80
米食おっと
0240名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/06(月) 23:21:18.96ID:SaGUpAAl0
パン食おっと
0241名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 00:31:25.45ID:EQomKbXm0
営業力
Twitterで自分より上の絵師に媚び売る力
知識がいるのはその辺だけ
あと主の絵はデッサン狂ってるので人体を描く事をもっと考えるべき
リアルの人間を描こう
0242名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 10:00:59.34ID:0hgwYX+G0
練習については人それぞれですので、別方面から参考までに…
ソシャゲ系列のイラストの発注側の方と以前お話した際に、イラストレーターを選ぶ際に重視する点として、

・全身の絵を描くことが出来る
・デッサン狂いがない(意図的な崩し、デフォルメは別)
・作品の世界観に合ったキャラクターデザインができるか

上記の点に特に気を付けて選ぶということでした。(キャラクターイラスト方面の場合です。)
また、作品に合わせて塗りなどをある程度変えることができると尚よいかもしれません。
(案件によって、レイヤー分けを細かく指定されたり、作品の絵柄に合わせることも要求されるため。)
CDジャケットや背景イラストといった案件だとまた条件は変わってくると思います…、あくまでキャラクターイラスト方面でのお話とご理解ください。
0243名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 10:07:24.61ID:0hgwYX+G0
また、発注側に認知してもらえない場合そもそも仕事が来ないので、営業活動も大事になってくると思います。
一番手っ取り早いのは、作品を数点ポートフォリオに纏めて電子か郵送で会社に送り付けると企業に直接認知してもらえるので非常に効果的だと思います。
身の回りにもそういった形で案件取ってらっしゃる方がいらっしゃいました。
もしくはGIKUTASやフーモア等、イラストレーター仲介サイトなどに作品を登録するのもアリかと…(依頼は来るのですが誰もやらなくて納期が鬼早かったり安く使いつぶされるwebtoonや
通らなければラフだけやらされるトライアル形式の案件が多いです。)

ポートフォリオに入れる作品ですが、ソシャゲ、ラノベ案件を受けている友人の場合下記のものを入れていました。

・自分でデザインしたキャラクター立ち絵(作風が違うものがいくつかあると良いかもしれません、ファンタジー、SFなど可能ならビネット込みで)
・何らかの作品に使用されることを想定したキャラクター、背景を描きこんだ一枚絵(FGOの最終再臨絵のような感じです)
・武器や装備、服のデザイン画など
・個人間での依頼絵や公開可能な案件イラストなど

現状思いつくのは以上です。
取っ散らかった内容で申し訳ございません、将来のご活躍をお祈りしています。
0244名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 10:11:01.87ID:0hgwYX+G0
イラストについてのアドバイスが多いようでしたので別方面から参考になればと…
0245名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 11:20:43.77ID:liEHzynY0
絵で食うって言ってもどうやって金を稼いでいきたいかだよなあ
ファンティア、スケブ、Vtuber等個人でやっていきたいならデ狂とか気にせずファンを作る事
会社から依頼を受ける絵師ならブームに合わせられる柔軟な対応力と依頼に合わせて個性を消せる商業精神、社会人としての交渉力
美大いって画家になるのもいいよなあ

若いと可能性の塊で羨ましいわw
0246名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 11:50:24.32ID:VtbsSjW30
今の時代年齢すら売り方考えれば仕事は取れるからなぁ
昔みたいに会社と繋がらないと仕事が取れない時代と違って
個人と繋がったり請負で仕事もらえるから
若くないといらないとか言われない分良い時代よなぁ

ただ体力、集中力と肩首腰目は若い頃に戻したいわw
0247名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 11:56:12.55ID:liEHzynY0
基礎練の時間と創作の時間を両方とれるのが羨ましいわ

つってもワイが中学生の頃も勉強と宿題とゲームで寝るのは10時とかやったから
1日に費やせる絵の時間ってのは中高生も社会人も変わらんのかもな
0248名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 17:08:21.01ID:DwT6qchy0
俺も高校生で絵が好きなんだけど、これだけは言えるのが時間配分を大事にしろって事
時間の使い方下手すぎて絵が一向に上達しません(絶望)
0249名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/07(木) 17:40:32.34ID:liEHzynY0
>>248
今時の高校生って
友達と遊ぶ時間とか宿題やる時間とか通学時間とか抜いて
毎日何時間ぐらい真面目に絵に取り組む時間を作れるの?
0250名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/12(火) 15:24:17.05ID:ZWLPXwNB0
>>241
人体デッサンの方はモルフォ人体デッサンを見て少しずつ練習しています。

>>243
たくさんの意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>>245
ファンを作ることってやっぱり大切ですよね、、最近はTwitterより伸びやすいTikTokに手を出しています。

>>248
私も時間配分すっごく下手です。私は週一で徹夜してデジタルで1枚描いて、あとは学校の休み時間とか自習の時間にデッサンの本を模写したりしています。
0251名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/12(火) 15:31:45.07ID:ZWLPXwNB0
何枚か絵を置いていきたいんですけど他のSNSに載せているのが多いのでまたここに載せるやつ描きます。
0252名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/14(木) 16:52:33.05ID:sbEfy2Fi0
中3で絵かいてる事は凄いことだと思うけど
描いた絵の隣に自分の年齢書かないでね
中3でこのレベルの絵かけてる自分凄くないですか?って言ってるみたいで俺含め嫌がる人いると思うから
0253名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/17(日) 05:08:22.43ID:QBfWhzCn0
>>252
スレ立てた時は受験前だったので今は高一です。紛らわしくてすみません。年齢を表記しているのは具体的な意見が貰いやすいかと思って表記しております。気分を害されたのであれば謝罪します。申し訳ありません。自慢をするために年齢を表記しているように見えてしまう点ですがそのような意図は全くありません。絵に関しては描いた年月と努力が大事だと思っています。ですが私は絵を職にしたいので残された数年をどう過ごすかを皆様に聞きたかったのでこのような年齢を出しています。不快に感じる方への配慮が足りなかったです。ごめんなさい。
0254名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/17(日) 10:18:02.31ID:ybeT84VZ0
>>252
中学生で絵描く事がすごい事でもないし
気になる人は気になるんだろうけどこんな所に晒してる絵にそこまで外野が要求しなくてもいいんじゃないのかな
気になるなら見なさんな
こことは違う場所で上手くなればいいだけだよ
0255名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/17(日) 10:26:52.25ID:ybeT84VZ0
>>253
言われるほど1は上手くもないのでそんなに気にすんな
そこまで謝る必要もないよ
ここはなんだか必要以上に持ち上げる傾向あるので勘違いしない方がいい
中学高校でこのレベル特別どうと言う画力でもない
卑下する事はないが謙遜のレベルでもない
描写力と想像力が乏しいとプロには厳しいぞ特にキャラデザインとかなら
0256名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/17(日) 15:25:36.35ID:KHF/NPI70
顔だけ上手く描けるのはごろごろいるから高校卒業する前に手とか体とかもちゃんと描けるようになろうぜ
最近の絵頭のシルエットが大変な事になってるからシルエットもちゃんと見て手直ししようぜ
0257名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/17(日) 16:49:46.39ID:8NTBES9h0
>>256
マジでこれ
手癖で顔だけ書ける人はゴロゴロいるけど顔から下かけない人マジで多いから体も描けるようになると強いと思うよ
0258名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/18(月) 02:44:00.55ID:bniC7x1u0
とはいえ普通に周りの友達がやってるようにスマホゲームやってそっちが楽しくてたまに課金して手とか体とか描くの面倒がってデッサンとかもやんなくて
学校卒業して普通に就職して周りにいる多くの描きの中の一人として埋もれて消えていくんだろうなあと思うよそして5年10年経ってから何で若い頃すごく時間があったのに絵の勉強ちゃんとやらなかったんだろうと後悔するこれが大多数の普通
0259名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/18(月) 03:49:40.30ID:CtmsB3M90
体の練習は時間が空いてる時ちょくちょくやってますまだまだド下手で描く気力も失せてくるんですけど嫌でもやってます

https://i.imgur.com/WXc69bX.jpg
0261名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/07/18(月) 22:43:48.79ID:c9v1qpe00
>>259
これってどんな立体の形を描いてるか解って描いてないよね?
こういう描き方する人すごく多いけどこれでは上達するための効率が非常に悪いよ

まず立方体・円柱・球くらいはシルエット+影で立体を感覚で描ける様にしようぜ
体はイラストに関係ある骨格と筋肉を解剖学で勉強するといいよ高校生なんだから今が勉強のやり時だ卒業してからは解剖学なんてマジやんなくなる
上の2つをやっていけば人の体を頭首胸腹腰脚腕なんて感じのパーツに分けて立体の形を組み合わせて描けるようになるよこういう物の見かたが今からできていればこういう事をしてない多くの絵描きに足して物凄いアドバンテージになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況