X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント300KB

初心者が絵を練習するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/06/21(火) 18:03:28.03ID:u/L7aWYs0
初めてのスレ立てです。ごちゃんも初心者です。アドバイスとか頂けると嬉しいです。
0102名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 14:29:21.80ID:jN0vOIij0
ラッキ本、だいぶ特殊だから単にポーズ模写するだけじゃ効果薄いよ

ボックスかいた形跡ないけどほんまにちゃんとボックスから描いてる?

キムラッキのYouTubeで(韓国語だけど自動翻訳で日本語にしてくれ)
ラッキが本の通り実際のモデルの写真をボックス化して描いてる動画が何本もあるんだけど、
ラッキ本はそういう風にして進めていかないといけないから、見てくるのおすすめ
0103
垢版 |
2022/06/23(木) 14:34:12.89ID:83CP2tsK0
>>99
ありがとうございます!
0104名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 14:36:58.53ID:jN0vOIij0
あとラッキ本テキストのよくないパターン(△とか×とか)をざっくり描くのは良いけど
こんなきっちり模写するの時間の無駄だからやめた方が良いよ
極端、なんでダメなのかだけ分かれば良いんだから
0105
垢版 |
2022/06/23(木) 14:53:56.82ID:3dr5tn3v0
>>100
同人誌を売る経験をしたいなと思っても、同人誌即売会で名前を知ってるものがコミケとかコミティアくらいで、あまり詳しくなくてですね、わかりやすいコミケを目指そうって感じです。
0106
垢版 |
2022/06/23(木) 14:55:47.68ID:3dr5tn3v0
>>101
なるほど、、、
0107
垢版 |
2022/06/23(木) 15:07:08.75ID:3dr5tn3v0
>>102
箱は模写対象に描いてある時しか描いてなかったです…。下の動画の方を参考にして全模写してました。
https://youtu.be/BWHMAHVqMiU
0108名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 15:11:05.49ID:jN0vOIij0
youtube.com/watch?v=-aTn1hw6Vz8

ラッキ本はこんな感じで1番2番3番箱を描いてから人体を描き上げる作法を
この本1冊で描いてるから、
この過程を学ぶ気が無いなら、ラッキ本は通しで覚える価値は正直ないよ
やる気があるなら、ラッキ本の全身像はちゃんと1〜3番箱かいてかないとダメ


ラッキも配信で
本当は自分のイラストより写真の方が情報量圧倒的に多いからそっち見てやって欲しい、
って事は言ってたからラッキ本で過程を学んだ後はひたすらモデルの写真のクロッキーがええんやろなあ
0109名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 15:17:18.11ID:PkOQetNW0
>>105
機材関係もそうだけどもう少し自分でもリサーチした方がいいな。
2次創作で男性向け傾向ならサンクリ、女性向け傾向ならコミックシティ、それ以外も色々ある。コロナで小さいイベントは減っただろうけどこの辺は申し込めば落選する事はほぼないからまずこっちに参加する人は多いと思う
コミケはどちらかというと登竜門というよりはそれなりに場数踏んでから参加するイメージがある。金額的にも体力的にも消耗ヤバいからね
0110名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 15:17:57.80ID:jN0vOIij0
>>107
重複するけど、
ラッキ本は「1〜3番箱を描き、そこに骨をくっつける事で、あらゆる角度からあらゆるポーズを描けるようになる魔テクニック」
だから、身に着ける気があるなら、ちゃんと箱から描かないとラッキ本の練習にもならんのよ。

実際の人体を見て、箱がどういう風に入るか、とかは経験で覚えるしかないから、
ラッキ本と併用してとにかくクロッキー描きまくらんとラッキ式を覚えていけないのよ


ちょっと高いけど金払える余裕があるならColosoのラッキ講座でも受けるか
無料だけどYouTubeの配信見て頑張って覚えていくかだな


今のラッキ本の進め方は正直オススメ出来ない
だいたい本当にラッキ本終わらせてためになった!って言うならビフォーアフターの画像ぐらい貼るでしょ、その動画の人も。
描かなかったって事は単に「最初から最後まで模写した」だけでラッキ本の中身を何も覚えてないって事だと思うよ
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 15:25:36.95ID:jN0vOIij0
>>107
これちゃんと見て見たけど、ひでーなこれwwラッキもこんな使われ方してたらビビるわ
ラッキの配信とか絶対見てない人が頭使わず手を動かしただけだよこれ
0113
垢版 |
2022/06/23(木) 15:33:30.04ID:udIil2sz0
>>108
URLありがとうございます、私は取捨選択が下手で必要な部分を掻い摘んでいくことが出来ないんです…。だから能無しで全模写してました。
0114
垢版 |
2022/06/23(木) 15:34:58.44ID:udIil2sz0
>>109
コミケは即売会の頂点ですもんね、やっぱそうなのか、、、
0115名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 15:36:37.01ID:jN0vOIij0
>>113
全模写するんだったら好きなイラストレーターの画集でも買って絵を全部模写した方が100倍良いよ〜
ラッキ本は道具とその使い方を教えてくれる本であって、
それを自分の頭で考えて覚えないなら全模写する意味はあんま無い

1:1.4

1:1.1


ラッキ本に書いてあった超大事な数字だけど、何のことか分からんでしょ?
じゃあ今まで進めたページは何も意味が無かったって事
0116
垢版 |
2022/06/23(木) 15:44:43.05ID:udIil2sz0
ちょっとキムラッキの使い方変えようかな。自分でもなんか効率悪いなとは薄々感じてたので、クロッキーを重点的にやって、キムラッキは内容を読むだけにして、読み終わったら辞書みたいにわからない部分とかを参考にしてく感じで使います。どうですかね。
0117名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 15:52:52.95ID:jN0vOIij0
>>116
ラッキ本後半の解剖学のところは、ソッカには情報量は劣るものの、
それなりにあるので、1〜3番箱を使わず絵を描いていく方でも、
その使い方ならば無駄にはならないと思います。



ラッキ本を正しく使うのであれば、クロッキーをやる際にちゃんと1〜3番箱を描いて、骨もちゃんと入れることです。
そうすると普段のクロッキーの倍ぐらい時間かかるけど、効果は結構あります。


ラッキ本の1〜3番箱を使う、使わないにしろ、
クロッキー自体、とてもいい練習なのですが、
見たままを何も考えず描くだけの「雰囲気練習」になってる方も多い練習なので、
ちゃんとやるのであれば、「断面図」と「地面」の二つは意識して下さい。
これだけで質が倍増します。
0118
垢版 |
2022/06/23(木) 16:00:12.68ID:AHZc+Xp80
>>117
なるほど、、、断面図と地面、意識してみます。
0119
垢版 |
2022/06/23(木) 16:05:19.91ID:AHZc+Xp80
自分はバカで柔軟な方向転換が苦手なので、さっさと方向性とルーティンを決めたいと思ってるんですが、クロッキーは習慣化するには合ってるかもしれないです。
0120名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 16:08:00.36ID:jN0vOIij0
>>119
作図とかお好き?
例えば消失点から線を伸ばしてキッチリ箱作って、そこに形を入れて、
すごくきれいな絵が描けたら、もっとやりたいって思えるタイプ?

それとも、作図してると絵を描いてる感じにならないから感覚でバンバン手を動かして、
身につく方法をやりたい!勢いある線大好き!ってタイプ?
0121名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 16:16:08.33ID:PkOQetNW0
>>114
今から冬コミ参加を考えるとまず申込費で10000円、iPad、ペンシル、クリスタ導入で5、6〜12、3万、当選できて20ページ程度のフルカラーイラスト本を出すとして20部ぐらいでオンデマ印刷の安いとこで2万弱(モノクロの方が安くなるが余程自信や特性がなければ見栄えがしない)、後は設営に掛かる備品も諸々
一度予算と自分のペースと何を作って売りたいかはきちんと考えて計画立てた方がいいね
その上で別イベント参加目指すとかの方向転換は全然ありだよ
0122
垢版 |
2022/06/23(木) 16:18:27.01ID:AHZc+Xp80
>>120
答えになってないかもしれませんが、僕はこの構造はこうだからこうなっててみたいに理屈だってやるより、感覚で描いてたら、たまにコツがわかって、少しずつ描けるものが増えていくみたいなタイプなのかなと思います。だから後者なのかな?
0123
垢版 |
2022/06/23(木) 16:29:12.68ID:AHZc+Xp80
>>121
なるほど、具体的にありがとうございます。別の即売会が秋冬くらいのちょうどいい時期にあればそちらにシフトするのも良いかなと思ってます。
0124名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 16:35:29.33ID:jN0vOIij0
>>122
「練習」だったら、模写でもクロッキーもちゃんと考えながらやらないと練習にはならないから…
それはラッキを脳死模写してて「何か意味ないな」って感じ取ってもらったから分かると思う。
一番ご希望通りの効力があるのはデッサンだけど…人を描くのに何でモノを描かなきゃ…って多くの人が詰まるからなあ

感覚でひたすら描いてて、フッと上手くなっていきたい、ってなら
もう好きなもの・キャラクターをひたすら描きまくるのが良いよ
目の前のビール瓶をよく観察しろって言っても、普通の人は興味持てないけど
好きなキャラなら自然とよく観察するから吸収力増える

日々の練習としてはクロッキーの他にジェスドロも混ぜると良いよ。
ラッキ本の最初の方にある採用しなかった4つの人形のうち、勢いあるタイプの奴、あれの感じ
0125
垢版 |
2022/06/23(木) 16:51:02.39ID:AHZc+Xp80
>>124
ひたすら好きなものを描きまくるのが、多分僕には合ってますね。
0126名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 17:08:01.89ID:PkOQetNW0
>>123
絵の描き方もそうだけど、とりあえず何を描きたいかをもう少し具体的に固めた方がいいよ。練習方法もふんわりやるよりそっちの方が上達度は上がる
0127
垢版 |
2022/06/23(木) 17:37:58.98ID:qYdmdrCp0
>>126
具体的ですか、出水ぽすかさんみたいな風景画とアクションが混ざったようなものが描きたいですね
0128
垢版 |
2022/06/23(木) 17:40:03.57ID:qYdmdrCp0
一枚絵日和ってましたが挑戦してみます
0130
垢版 |
2022/06/23(木) 18:08:16.69ID:JyYHNVdR0
>>129
そうなんですよね、今までひたすら横顔ばっか描いてたんで無意識に描くと横顔になっちゃいます。
0131名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 18:16:44.51ID:Sut+YXUt0
ヤバない?

【ヲチ】初心者イラスト練習日記の1をヲチするスレ part5
400 名無しさん@お絵かき中 sage 2022/06/23(木) 17:52:46.26 ID:jN0vOIij0
1くんをヲチして馬鹿にする事を平和とはおったまげな価値観やなw
大人しく1くんが戻ってくるまで待機すればええやん
そしたらワイと一緒に1くんをゲラゲラわらお!
0133名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 18:48:49.00ID:314k/IJu0
偉いなー
クロッキーとかちゃんとやったことないや
基礎練習はやればやるほど身になると思うから頑張れ
0134
垢版 |
2022/06/23(木) 18:53:27.39ID:KF6cI9K90
>>133
ありがとうございます。頑張ります
0135名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 19:26:13.30ID:PkOQetNW0
>>132
最初は無理に60秒に制限しなくてもいいと思うよ。少し長めに設定してある程度形をちゃんと把握できるようになってきたら少しずつ短くしてけばいい。早く描く事だけが目的になったらあんまり意味ないしね

風景と動きのある絵かぁ、今自分で絵を描いてみたい好きな漫画やゲームとかが特にないなら少し時間かけてでも練習重ねてオリジナル作品作ってコミティアとか創作系が良さそうな気もするが…
一次創作も二次創作も自分でこんなのが描きたい!って原動力が不可欠だからなあ…
0136
垢版 |
2022/06/23(木) 19:33:19.90ID:lQWT+4JY0
>>135
なるほど、5分くらいでやってみます。
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 19:42:43.52ID:uxt0JDJU0
ちょこっと調べたら約束のネバーランドオンリーイベントはあったね
まぁ時期的に冬コミに被っちゃうのと出水先生みたいな絵が描きたいのであって
約ネバはそんなに知らんとかだったら意味ないけど
0138
垢版 |
2022/06/23(木) 19:57:07.89ID:uLb256yn0
>>137
約ネバの世界観すごい好きです
0139
垢版 |
2022/06/23(木) 21:39:32.23ID:0i9mkRi10
クロッキーやってみましたが、これを続けてたら本当に上手くなるのか、、、。初日だからそう思うだけなのかな。弱音吐いてばっかだ。
https://i.imgur.com/1aLG50l.jpg
https://i.imgur.com/3KL0XI7.jpg
誰か効率のいいクロッキー練習知ってる方いますか?
0140名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 22:05:23.30ID:ly4w0C3J0
>>139
細部に気をとらわれすぎないように大まかな塊やつながり、流れやリズムを捉える

柔らかい鉛筆を使う、筆の持ち方や肩肘の使い方を工夫する

かな?
0141名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 22:23:18.56ID:PkOQetNW0
>>139
割とよく描けてると思うしそれなりの画力はあると思うから基礎練習重ねながら自分の絵柄を構築していこう
効率を求める人はちらほらいるが正直本人の力とやる気次第なのでとにかく枚数重ねろ、と
効率というわけではないが理想の着地点も早く定めた方がいい。現時点だと漠然と画力を上げていってるだけだからアドバイスも若干散らかる
基礎の練習は自分がオリジナルの絵を描いた時にどれだけ理想通りの絵にできるかの技術でしかないから、1自身に描きたい絵がなければそもそも役に立たないよ
0142名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 22:28:35.18ID:vesflob/0
>>139
効率的を考えるなら1の描きたい画風によるんじゃない?
ちいかわみたいなのが描きたいのにクロッキーは無駄だと思うよね?
0143
垢版 |
2022/06/23(木) 22:36:11.55ID:OraWKjSX0
皆さんありがとうございます。とりあえず期待せず続けてみます。ネガティブになりやすいのでポジティブにいきます。ポジティブッ!!!!
0144名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/23(木) 23:20:41.38ID:fJ7tscRO0
クロッキーは時間かかるけど確実に効果は出るよ
簡単な事でいいから毎回目標というか目的と言うか達成すべき課題を考えておくとよい。
棒人間だけで書こうとか、全体のシルエットを取ろう、とか、輪郭だけ取ろうとか、四角だけで書こうとか、色々。
達成できなければ次も同じ課題でいいというか、出来たと思うまでコロコロ変えないほうがいい。
課題に慣れてきたら飽きるし新しい事にチャレンジしたくなるはず。そうやって出来る事が少しずつ増えていく。
0145
垢版 |
2022/06/23(木) 23:56:13.57ID:jl3J+Hpd0
>>144
意識してやってみます。
0146名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 09:50:11.56ID:S7BqmVuP0
>>139
さっき描いたやん、地面と断面を意識するって

まず地面を正方形で描いてみ(カメラアングルによっては棒みたいな形になるけどそれでOK)

次に60秒クロッキーって描かれてるのなら120秒にして各部位の断面図描いてみ
最初は首、両手の上腕・前腕、ふともも、ヒザ上、ふくらはぎ、胸、おなか、腰の14か所で良いよ
慣れないうちはラッピングラインって奴でもOK
0147名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 09:58:52.53ID:S7BqmVuP0
>>139
あとクロッキーとして選ぶ題材が悪い
グラビア写真からとった?水着やヌードを選ぶのは良いんだけど、
最初は全身が写ってないのはやめた方がいい
接写とか、カメラが近いのも最初はやめた方が良い



俺はこのシリーズおすすめ
youtube.com/watch?v=O4GHqyg1vk0

毎週木曜日に更新されるジェスドロパーティもなかなか
youtube.com/c/GESDRAWPARTY
0148
垢版 |
2022/06/24(金) 10:33:38.96ID:l9fhjdA80
>>146
すみません、いざ意識するってなった時にわかんなくなってしまって。その方法でやってみます。
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 10:54:55.07ID:/lY7fxDS0
424 名無しさん@お絵かき中 2022/06/24(金) 10:12:21.14 ID:S7BqmVuP0
>>412
病症的な理由で無理だと思うよ

たぶん、読んでる言葉が何を意味するか考えて手を動かせないのは、
認知症の人がどうやっても覚えられないように、
1くんもそもそもそういうのが出来なくて、
性格とかじゃなくて物理的、脳の機能的に無理な可能性がある

正方形描いてって言ったら長方形を描いてきたのもそうなんだけど
ほんと「正方形」って言葉の意味は、「知ってるんだけど分かってない」レベルだと思うんだよね
0152名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 11:22:46.40ID:S7BqmVuP0
>>148
断面かいてると
最初の2週間ぐらいは表の線なのか裏の線なのか分からなくて
混乱してイライラしてくると思うけど、
2週間目ぐらいからちょっと慣れてきて、ものの裏側が見えてくると思う

まあ今言った部位を全部やるとしんどいなら、描いたものに15秒で陰影つけるだけでもOK

しんどいって感じた時にしんどい理由が「つまらないからしんどい」ならやめてもいいんだけど
「どうなってるか分からない、上手に出来ないからしんどい」なら立ち向かった方が良い、
それ脳が鍛えられてる時間だから
0154
垢版 |
2022/06/24(金) 11:46:59.67ID:cRNsIDEN0
>>152
そうですね、耐えてみます。
0155名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 11:49:35.49ID:S7BqmVuP0
>>153
思ったより良い感じじゃん
何分かかったのか知らんけど、
これ早く出来るようにして日々続けてたら上手くなれるよ
0156
垢版 |
2022/06/24(金) 11:52:31.59ID:cRNsIDEN0
>>149
病気かはわからないですけど、言葉で丁寧に説明してもらっても多分ちゃんと理解してなくて、自分が実際に描いたときに、なんだこういうことだったのかってやっと理解するんです。いつも理解する前にうだうだ言ってしまうんですよね、すいません。
0157
垢版 |
2022/06/24(金) 11:54:59.75ID:cRNsIDEN0
>>155
ありがとうございます。2分じゃ足りなくて10秒巻き戻し繰り返して結局1体に倍くらいかかってます笑。
0158名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 12:01:19.58ID:S7BqmVuP0
>>157
YouTubeだったら再生速度そのものを落とせるから、
0.5倍速とかすると巻き戻す手間が減るかも
描いてる最中に、描いてる以外の事に時間はかけない方が観察に使える時間も増えるし集中力も上がるよ

あと 断面が水平になりすぎてるから、
腕を斜めにあげてるとしたら、斜めの形で切る感じでやってこう
断面ってのは地面に対しての水平面で切るんじゃなくて、腕の面に直角で切った線

全体的に良い感じだから頑張れ〜
0159
垢版 |
2022/06/24(金) 12:14:36.91ID:EADsxjWm0
ありがとうございます。腕の面に直角で切った線っていうのは、おそらく下の画像みたいなことですよね。自分でやってみると変になってしまうのですが、、、もう一回やってみます。

https://i.imgur.com/NNEVFDZ.jpg
0160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 12:59:17.60ID:d8GxlvZB0
ラッピングラインか。最初は変になるもんだよ。
腕、脚を円柱、胸郭、骨盤、頭は箱で簡略化するクロッキーをやってみるといいと思う。
模写は結構できてると思うから上手いクロッキー配信者が居たらそれの模写から試してみるのもいいよ。
0161
垢版 |
2022/06/24(金) 13:08:59.44ID:C3NBijRq0
>>160
箱で簡略化ですか、hidechannelさんの簡単クロッキーとかもその類いですかね、あのクロッキーも気になってます。
0163
垢版 |
2022/06/24(金) 13:39:55.46ID:EADsxjWm0
>>162
あ、そうなんですね、僕も融通効かないところがあるんで僕のことかと勘違いしてました。
0164
垢版 |
2022/06/24(金) 13:43:32.58ID:EADsxjWm0
もう一度やってみました。やはり時間は同じくらいかかってしまいましたが、少し良くなったかな。
https://i.imgur.com/jozUCiT.jpg

これからバイトなので一旦中断します。20時ごろになったら再開できるかもしれないです。
0165名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 14:34:06.31ID:S7BqmVuP0
>>164
立ってる奴はなかなかいいんじゃないでしょうか
地面と断面があるだけで大分立体的に見えるでしょ?


後は〜慣れてきたら
体の中心線を増やす、顔も断面を描いてみる、筋肉をもっとつけてみる、断面をもっと筋肉に添わせる、
地面のパースをもっと正確に描く、特殊なアングルの写真を使う、等の応用があります
0166名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 14:45:00.91ID:hZsTWQ3j0
>>163
うん、これ多分参考にしちゃいけない別の某スレの1に対するレスだから1は余計な心配しなくていいよ

今すぐとかでなくてもいいから一回何も見ずに人物なりの絵描いてみたら?そこからまた詰めるべき場所とか分かってくるかもしれない
0167
垢版 |
2022/06/24(金) 14:54:47.25ID:DW8x6w4z0
>>165
そうですね、立体的に見えるようになってきました。
細かいところは、これからやっていきたいと思います。ありがとうございます。
0168
垢版 |
2022/06/24(金) 14:58:43.85ID:DW8x6w4z0
>>166
心配してくださってありがとうございます。
そうですね、すごい下手だと思いますが、あとで描いてみます。
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 17:46:12.32ID:hZsTWQ3j0
>>168
描いてみてものすごく下手に感じて晒すの嫌だったら上げなくてもいいからとりあえず模写やトレスじゃない自分の絵を模索してみてよ。多分そこでつっかえた部分とか描けなかった部分がそのまま課題になると思うから
0170
垢版 |
2022/06/24(金) 19:47:37.03ID:EADsxjWm0
帰ってきました。
0171
垢版 |
2022/06/24(金) 19:48:58.81ID:SLOeAKS+0
>>169
なるほど、わかりました。
0172名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/24(金) 23:44:01.23ID:xIZhlJq/0
おすすめのタッチペンってありますか?
スマホで使いたいんですけど
相場わからないんですけどできるだけ安いけどまともに動くやつがいいです。
0173
垢版 |
2022/06/25(土) 00:00:17.10ID:Gky3tFMP0
>>172
僕はデジタル機材持ってないので知らないです、お力になれずすみません。
0174名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/25(土) 00:06:38.86ID:IPtBsWPl0
スマホの機種は?

とりあえず100均のディスクタイプあたりを試すといいかも
先に透明な円状の板がついてるやつ
0176名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/25(土) 00:19:59.45ID:p5MvjLe+0
>>175
自分の絵が分かんないとか言ってたけど全然描けてるしうまいじゃん
基礎練習しつつ自分のキャラもっと動かせるようにしていこう
描けるキャラも幅出したいだろうし、背景込みなら風景のスケッチなんかもいずれ取り入れたいとこだからまだまだやる事いっぱいあるから頑張れ
0177
垢版 |
2022/06/25(土) 00:24:47.52ID:Gky3tFMP0
>>176
褒めて頂けて嬉しいです!モチベーション上がりました。頑張ります!
0178名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/25(土) 01:06:05.62ID:6ClBaxKK0
小型端末用スタイラスはgalaxyとかiPadとか、最初から筆圧対応したのでないかぎりあんまり高望みはできないかも。
安いパッシブなのの操作性は指と大差ないから絵描き用には向かない。
ただ、俺は使ったことないんだけど有望そうなのがひとつ。マイク端子経由の有線接続で電源と筆圧とタッチを検出するアイデアモノ。sonarpenで検索してみて。
0180
垢版 |
2022/06/26(日) 08:00:28.06ID:zerwFwUK0
おはようございます。昨日は何もせずに寝てしまいました。
0183名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/26(日) 16:19:10.57ID:/vG479GD0
>>182
クロッキーなんか見てると結構描けてるから少しずつ自分の描きたい絵を描く練習に移行してってもいいんじゃないかな?何かしらオリジナル(難しかったら2次創作モチーフでも可)の一枚絵を完成させるとか
あー、後これまでは単純なクロッキーが多かったから着衣イラストとか陰影付きの絵とかに広げてってもいいね
0184
垢版 |
2022/06/26(日) 16:45:08.32ID:zerwFwUK0
そうですね、一枚絵も描こうと思ってます。クロッキーは練習なので毎日やります。
0185名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/26(日) 17:58:39.42ID:56ac6Vlu0
hide氏のクロッキーあんまりわかってるわけではないけど、 >>179 って「(自分が)かんたんにできる!」な内容だよね?
例えば骨盤、膝がポーズで描き方違って、その判断がどこにあるのかの解説が無いし、参考のモチーフも無いし、でその動画だけだと不親切だなぁって感想。
描いてるモチーフを提示してくれて、その人がどう思って描いてるのかって説明しながら描いてくれるチャンネルの方がおすすめ
0186
垢版 |
2022/06/26(日) 18:46:18.32ID:zerwFwUK0
hideさんのクロッキーは何も考えずにただ模写するだけにしてます。朝弱いんであまり朝から構造考えてとかやってるとハードル高くなってしまうので。
0187名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/26(日) 19:44:12.80ID:zHL8lCSM0
あれは写真から輪郭を捉えて線に起こす見る訓練でもあるから線に起こされたものを真似しても元の写真がわからないから意味ない
0188名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/26(日) 19:50:22.42ID:vERXoZHZ0
キムラッキの本を何も考えずに模写したり
hidechannnelの最終アウトプット画像を何も考えずに模写したり

手を動かすだけならもっと身につくやり方の方が良いよ
0189
垢版 |
2022/06/26(日) 20:20:58.27ID:12uekL/w0
>>188
朝のウォーミングアップとして意味のある練習はなんだと思います?僕はこれは描く習慣をつけるのが目的なので、続けるのは意味があると思います。
0191
垢版 |
2022/06/26(日) 20:46:30.69ID:zerwFwUK0
それに何も考えないといっても、本当に思考ゼロでやってるわけじゃないです。ここを単純化して描いてるのは〇〇だからかなみたいなことは一応考えてます。
0192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/26(日) 21:04:28.48ID:/vG479GD0
>>190
雰囲気はすごい出てるけど、今までの自分のクロッキーとオリジナルの絵を見比べても結構落差があるのはわかると思う(身体のバランスや着衣絵の違和感等)その差がなくなるような練習とか方向性に持ってった方がいいかもね。正面だけでなく一つのキャラを色々な方向から描いたりとかもした方がいい
絵を描くのを習慣付けるのいいと思うよ。代替案やいい練習方法も出さずに駄目っていうのは自分も違うと思うなあ
1はまあこんな場所だしあまり気にせず頑張ってくれ
0193名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/26(日) 21:15:16.77ID:FzkwkjVr0
クロッキーは好きにしたらいいと思うけど
何のためにやるのかは常に考えておいた方がいいかなとは思う
人間の形ってめちゃくちゃ複雑だから少しでも
脳にインプットしておくって意味でやってるとは思うけど
実際のキャラクターを描く際にアタリを取らないとあんまり意味がない

>>190なんかも顔はよく描けてるけど腰回りが怪しいせいで
体のバランスが悪く見えちゃってるかなぁと思うかな
0194
垢版 |
2022/06/26(日) 21:16:25.88ID:zerwFwUK0
>>192
ありがとうございます。そうですね、まだ首から下が顔と合ってないなと感じます。自然な感じにリメイクしたいと思います。
0196
垢版 |
2022/06/26(日) 21:22:28.55ID:zerwFwUK0
>>193
そうですね、今まで全体像を描かず顔ばっか描いていたので体のバランス感みたいなものがわかってなくて。クロッキーとかで覚えたことをアウトプットしようとはしてるんですけど、まだ全然出来てないですね
0197名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/26(日) 21:26:18.92ID:/vG479GD0
試しになんかクロッキーの上から自分の絵で肉付けとかしてみ?それだけでも身体のバランスとか部位の動きとか多少見えてくるはず
0198
垢版 |
2022/06/26(日) 21:28:49.92ID:zerwFwUK0
>>195
本当は高校生くらいの年齢をイメージしてたのでもう少し頭身を増やしたかったのですが、この子は顔を先に描いてしまったので紙の幅が足りなくて少女みたいになっちゃいました。
0199
垢版 |
2022/06/26(日) 21:30:37.01ID:zerwFwUK0
>>197
それいいですね、やってみます
0200
垢版 |
2022/06/26(日) 23:44:47.38ID:zerwFwUK0
まだ完成してないですが、6頭身くらいであたりをとって描いてみました。少し良くなったと思います。
https://i.imgur.com/ZrlIEQX.jpg

今日はこれで終わりです、おやすみなさい。
0201名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/06/26(日) 23:49:52.27ID:/vG479GD0
>>200
等身は良くなったけど他色々課題も見えるね…
日々のクロッキー練習もいいけど着衣した人物絵のクロッキー的なのもやってった方がよさそうやね
とりあえずおやすみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況