パース詳しい人いる?
1名無しさん@お絵かき中
2022/10/05(水) 22:39:20.12ID:pWEtgphM0 地面の設置とか全体の奥行きとかイマイチ表現するのがむずい
2023/03/15(水) 11:33:44.21ID:DvPOtCTy0
2023/03/15(水) 11:33:53.33ID:dNVZs0Yd0
94絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 11:34:14.83ID:lI0LkCP+02023/03/15(水) 11:35:17.77ID:dNVZs0Yd0
96絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 11:36:29.11ID:lI0LkCP+097絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 11:39:57.88ID:lI0LkCP+0 >>51
この図で書いとる直方体のパース表現をどのようにニットに適用すんねん、と
君の絵で説明してくれたら一発ホームランで試合終了するかもしれへんやん
その後更にオレが指摘した「肩がパースから外れとる」ことと「直方体下部の謎の線」の説明が待っとるんや
男ならチャッチャとやったりーなホンマにコレ正味な話が
この図で書いとる直方体のパース表現をどのようにニットに適用すんねん、と
君の絵で説明してくれたら一発ホームランで試合終了するかもしれへんやん
その後更にオレが指摘した「肩がパースから外れとる」ことと「直方体下部の謎の線」の説明が待っとるんや
男ならチャッチャとやったりーなホンマにコレ正味な話が
2023/03/15(水) 11:41:08.57ID:dNVZs0Yd0
>>92
https://i.imgur.com/esrgu8y.jpg
つまりこれは「遠近法の表現じゃない」って事が言いたい?
これで手前から奥へという表現が「短くなっていないから表現されていない」と言いたい?
https://i.imgur.com/esrgu8y.jpg
つまりこれは「遠近法の表現じゃない」って事が言いたい?
これで手前から奥へという表現が「短くなっていないから表現されていない」と言いたい?
2023/03/15(水) 11:42:25.26ID:dNVZs0Yd0
独自理論すごい興味ある
100絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 11:42:50.45ID:lI0LkCP+0101名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 11:44:09.71ID:dNVZs0Yd0 いや、短くなるのが本質であり間隔が狭くなるのは遠近法の表現じゃない、とはっきりと分けて書いただろそいつ
102名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 11:44:46.19ID:dNVZs0Yd0 まさか「間隔が狭くなることは本質じゃない、間隔が短くなるのから俺が言ってる事だ」みたいなとんち遊びはしてこないよな…
103絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 11:49:15.47ID:lI0LkCP+0 どれも意味するところは同じやと思うけど厳密に言うたら
「小さくなる」が最も適当な表現やとは思うで
小さくなった結果短くなるのであって、短くなった事により狭くなる現象が起こる、ていう段取りやないかな正味な話が
「小さくなる」が最も適当な表現やとは思うで
小さくなった結果短くなるのであって、短くなった事により狭くなる現象が起こる、ていう段取りやないかな正味な話が
104名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 11:52:33.74ID:dNVZs0Yd0105名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 11:53:40.57ID:DvPOtCTy0106名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 11:57:00.33ID:DvPOtCTy0 まあもちろん遠近法のことだから
「物が小さくなる」が最も正しい表現だな
ただ問題はニット服の線の話だから
これも正確に言えばニット服が奥に向かって小さくなっているように見える、ってことだけでも
線の間隔だけじゃ、それは表現できねえな
「物が小さくなる」が最も正しい表現だな
ただ問題はニット服の線の話だから
これも正確に言えばニット服が奥に向かって小さくなっているように見える、ってことだけでも
線の間隔だけじゃ、それは表現できねえな
107名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 11:57:00.69ID:dNVZs0Yd0108名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 11:58:23.05ID:dNVZs0Yd0109名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 12:01:44.09ID:DvPOtCTy0110名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 12:05:41.98ID:G+d6iIbz0 2つの要素を分けて考えるのも正解だし、現実世界では実際は2つ同時に重なって起きていることだし、
あんまむ難しく考えなくても頭では直感でわかってることなんじゃあないのかな。
https://i.imgur.com/kx1s1HP.jpg
あんまむ難しく考えなくても頭では直感でわかってることなんじゃあないのかな。
https://i.imgur.com/kx1s1HP.jpg
111絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 12:07:02.07ID:lI0LkCP+0 いつまでくっちゃべっとんねん度突くでしかしホンマにコレ
とっとと絵を描いて説明せんかいオノレら絵描きやろがいそれともなにか
君らの言わんとすることをオレが代わりに描けってかなかなかオモろいこと言うやないけ
なんぼでも描いたったんぞアホたれこのホンマに
何を描いたらええんや言うてみいなんでも描いたったんぞ正味な話が(早口)
とっとと絵を描いて説明せんかいオノレら絵描きやろがいそれともなにか
君らの言わんとすることをオレが代わりに描けってかなかなかオモろいこと言うやないけ
なんぼでも描いたったんぞアホたれこのホンマに
何を描いたらええんや言うてみいなんでも描いたったんぞ正味な話が(早口)
112絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 12:12:04.13ID:lI0LkCP+0 おっようやく絵描きが現れたようやなどれどれって単発やないかーーーーーーい!!
君らが一生懸命文通かましとる間に単発の絵描きに先越されて恥ずかしないんかい
まあ描けへんのやったらしゃーないけどもやな
熱くなってしもたから今更ごめんて言えへんのやろ
ほなら>>110の絵を裏返しにして白旗として振ったらええやん
君らが一生懸命文通かましとる間に単発の絵描きに先越されて恥ずかしないんかい
まあ描けへんのやったらしゃーないけどもやな
熱くなってしもたから今更ごめんて言えへんのやろ
ほなら>>110の絵を裏返しにして白旗として振ったらええやん
113絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 12:33:48.34ID:lI0LkCP+0 >>110
よー見たら君なかなかええ例図書くやん使わせてもらうで。整理するとやな
オレを含むレスバジャスティス軍は
ニットの縞々を表現するのに用いる考え方・書き方は、例図の②やと言うとる
対してレスバキモオタ軍は
直方体やレールの枕木として書くような認識を持っとる、例図の①や
ジャスティス軍の軍団長であるこのオレは
ほならキモオタ軍の君、例図①の認識でニットを着てる人体を書いてみいと、こう言うとるわけや
至極当然な提案やで正味な話が
よー見たら君なかなかええ例図書くやん使わせてもらうで。整理するとやな
オレを含むレスバジャスティス軍は
ニットの縞々を表現するのに用いる考え方・書き方は、例図の②やと言うとる
対してレスバキモオタ軍は
直方体やレールの枕木として書くような認識を持っとる、例図の①や
ジャスティス軍の軍団長であるこのオレは
ほならキモオタ軍の君、例図①の認識でニットを着てる人体を書いてみいと、こう言うとるわけや
至極当然な提案やで正味な話が
114名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 12:51:42.04ID:G+d6iIbz0115絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 13:04:21.17ID:lI0LkCP+0 >>114
よっしゃ。君はレスバジャスティス軍の参謀に任命や
よっしゃ。君はレスバジャスティス軍の参謀に任命や
116名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 13:54:19.91ID:dNVZs0Yd0 >>109
自分で1片が同じ長さの立方体かいて試してみたら良いよ
間隔が狭くなるだけでも奥行きが出るから
というか「間隔が狭くなるのは遠近法じゃない、短くなる方が遠近法だ」と独自の理論が間違いだって事は納得したの?
自分で1片が同じ長さの立方体かいて試してみたら良いよ
間隔が狭くなるだけでも奥行きが出るから
というか「間隔が狭くなるのは遠近法じゃない、短くなる方が遠近法だ」と独自の理論が間違いだって事は納得したの?
117名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 13:56:19.07ID:dNVZs0Yd0 >>113
「同時に起こる」という文章を無視して①or②の話に分けて喋ってるの頭悪いの?
あと「それは円柱の回り込みであってパースじゃない」というのが出発地点(>51)だから
トーンダウンしたものをメインに挿げ替えられても困るんだよな
「同時に起こる」という文章を無視して①or②の話に分けて喋ってるの頭悪いの?
あと「それは円柱の回り込みであってパースじゃない」というのが出発地点(>51)だから
トーンダウンしたものをメインに挿げ替えられても困るんだよな
118名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 14:07:02.89ID:dNVZs0Yd0119名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 14:18:49.99ID:lHL5FDv70 圧縮?
120絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 15:16:48.08ID:lI0LkCP+0 >>117
「分けて考えてもええし同時に起こることでもある」、やろ
「円柱の回りこみもパースの中に含まれとる」とオレは言うたでヲチスレでな
「直方体やレールの枕木のイメージでは書けへん」と言うたんや
↑これおそらく5回は言うてるでええ加減覚えや
オレはなにもトーンダウンしてへんで正味な話が
君はオレの問いかけに答えてへんことがぎょーさんあるけどもとりあえず1個頼むわ
>>91で尋ねとる縞々の間隔が手前より奥が遥かに狭くなる部分はどこなん?
君がいの一番に言うてた主張に対するアンチテーゼや
オレが何か根本的な勘違いをしてるかもしれへんから君の書いた図の中で示すか
新しく書いてくれへんかと頼んどる
「分けて考えてもええし同時に起こることでもある」、やろ
「円柱の回りこみもパースの中に含まれとる」とオレは言うたでヲチスレでな
「直方体やレールの枕木のイメージでは書けへん」と言うたんや
↑これおそらく5回は言うてるでええ加減覚えや
オレはなにもトーンダウンしてへんで正味な話が
君はオレの問いかけに答えてへんことがぎょーさんあるけどもとりあえず1個頼むわ
>>91で尋ねとる縞々の間隔が手前より奥が遥かに狭くなる部分はどこなん?
君がいの一番に言うてた主張に対するアンチテーゼや
オレが何か根本的な勘違いをしてるかもしれへんから君の書いた図の中で示すか
新しく書いてくれへんかと頼んどる
121名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 15:18:43.19ID:dNVZs0Yd0122絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 15:28:08.30ID:lI0LkCP+0123名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 15:30:13.22ID:dNVZs0Yd0124絵描きのやすし ◆VTY/LHHG/c
2023/03/15(水) 15:44:52.29ID:lI0LkCP+0125名無しさん@お絵かき中
2023/03/15(水) 15:50:32.84ID:dNVZs0Yd0 ガイドライン作って絵を描く習慣が無い人?
126名無しさん@お絵かき中
2023/03/16(木) 16:14:19.75ID:d/xtSB/50 丁度今読んでる本(マイケルハンプトン本)に出てきたけど
https://i.imgur.com/1Cg9Y2a.jpg
書いてある通り、普通にパースで描くことであって
「それはパースで描くのは間違い、回り込みとして描く」とか
「短くなるのが本質であって狭くなるのは関係が無い」とか
こういうのは独自理論だと思うんだよなあ
(回り込みってデッサンでいう奥側に面が流れていく部分についての表現であって
それ以上に意味を持つ言葉でないという認識)
https://i.imgur.com/1Cg9Y2a.jpg
書いてある通り、普通にパースで描くことであって
「それはパースで描くのは間違い、回り込みとして描く」とか
「短くなるのが本質であって狭くなるのは関係が無い」とか
こういうのは独自理論だと思うんだよなあ
(回り込みってデッサンでいう奥側に面が流れていく部分についての表現であって
それ以上に意味を持つ言葉でないという認識)
127名無しさん@お絵かき中
2023/03/16(木) 16:15:28.41ID:d/xtSB/50 まあどうせ後付けで「俺が言ってるのは本来こういう意味であって」と
定義の方をずらしてだらだら言い訳するのが目に見えてるのだが
定義の方をずらしてだらだら言い訳するのが目に見えてるのだが
128名無しさん@お絵かき中
2023/03/22(水) 21:25:49.69ID:5x0X8wIe0 なんかいっぱい本読んでてて偉いね
すごいすごい
すごいすごい
129名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 00:48:16.98ID:DAF1YwT90 うーん。ヲチスレでは飽くなき主張が続くのなー。
傍目に見てると、俺的にはやっぱ「パースとはなんぞや?」って言葉の定義の違いに帰結する話みたいに思える。
ある人は「立方体の知識」と前おきして等角投影、平行投影の類(アイソメ、アクソメ)を描く。曰くこれら図法はパースではない、と定義するようだ。ケンチク関係者ぽい感じ。
(ぐぐってみると同様の分類をする例は多く確認できる)
一方ある人はパース(ペクティブ)って高次の概念を低次に投影することで理解を助けようとする手法や図法と定義する。だから3Dを2Dで表現することもこれで、その方法にどんな図法を使おうがせんぶパース(ペクティブ)。範囲ががばっと広い感じ。
(これもググれば幾らでも見つかる。数学とか哲学とか社会学なんかの高尚なやつも)
要は、異文化交流は難しいねって話な。
傍目に見てると、俺的にはやっぱ「パースとはなんぞや?」って言葉の定義の違いに帰結する話みたいに思える。
ある人は「立方体の知識」と前おきして等角投影、平行投影の類(アイソメ、アクソメ)を描く。曰くこれら図法はパースではない、と定義するようだ。ケンチク関係者ぽい感じ。
(ぐぐってみると同様の分類をする例は多く確認できる)
一方ある人はパース(ペクティブ)って高次の概念を低次に投影することで理解を助けようとする手法や図法と定義する。だから3Dを2Dで表現することもこれで、その方法にどんな図法を使おうがせんぶパース(ペクティブ)。範囲ががばっと広い感じ。
(これもググれば幾らでも見つかる。数学とか哲学とか社会学なんかの高尚なやつも)
要は、異文化交流は難しいねって話な。
130名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 01:07:22.90ID:uBO0kQcw0 確かにどう解釈したってお好きにどうぞなんだけど
でも絵描いてんだからさと言ってみたりもしたりして
でも絵描いてんだからさと言ってみたりもしたりして
131名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 01:34:40.12ID:uBO0kQcw0 だから自分は129さんの後者的な考えの立ち位置だな
132名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 05:59:56.54ID:juuTYCcR0 よくわからんがお手本の絵では目も口も斜めに配置されてていい感じに見えるからそう描いてみよう→これってパースっていうんだ!ってタイプの人と
なるほどパースを使えば立体的に描けるのか!→だったら目も口も斜めに配置すれば良いんだなってタイプの違いな気がする
前者の人は自分はパースとか意識せずに描いてたから初手では要らんって言うし
後者はいやそれパースだし必須じゃんって言うんじゃない?
なるほどパースを使えば立体的に描けるのか!→だったら目も口も斜めに配置すれば良いんだなってタイプの違いな気がする
前者の人は自分はパースとか意識せずに描いてたから初手では要らんって言うし
後者はいやそれパースだし必須じゃんって言うんじゃない?
133名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 06:17:22.60ID:2HtlsmBN0 前者でも自分でそこまで発見して真似できる人はかなり少ない気がするし
後者はパースから人体を描こうって人そもそも殆ど居なくない?
顔限定だと斜め煽り・斜め俯瞰はそもそも難易度高いし、あんまり漫画イラスト界隈の発想じゃない気がするのよね
人体デッサンや石膏デッサンやってた人から見ると常識なんだけどこと可愛いイラストとかだとそれがそのまま通用しなくて苦労したりするしさ
後者はパースから人体を描こうって人そもそも殆ど居なくない?
顔限定だと斜め煽り・斜め俯瞰はそもそも難易度高いし、あんまり漫画イラスト界隈の発想じゃない気がするのよね
人体デッサンや石膏デッサンやってた人から見ると常識なんだけどこと可愛いイラストとかだとそれがそのまま通用しなくて苦労したりするしさ
134名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 09:33:31.55ID:uBO0kQcw0 パースを意識するしないは個人差あるけど目で見えてるものにはパースは掛かってるんだから
顔だってパースありきで考えていてもおかしくは無いしむしろその方が自然でもあると思う
どんな描き方をしても立方体描くにはパースが掛かってると思うんだ。
例えば子供が描いたテーブルとかで天板が持ち上がった絵を描く傾向があるでしょ
前面性と言う子供や初心者にあるクセなわけだけど それ見てみんな逆パースと言うわけだ
意識しなければ普通はこうなる。ちびまる子の背景はコレを意図的に取り入れてるよね。
それを意識して天板を寝かせて描くのが上手い絵とされてそれは意識してか無意識かでもパースを取り入れてる訳でしょ。
それは被写体がサイコロでもルービックキューブでも顔でもテーブルでも同じで
これを立方体の描画方法だからパースは要らん と言うには無理がある。
顔だってパースありきで考えていてもおかしくは無いしむしろその方が自然でもあると思う
どんな描き方をしても立方体描くにはパースが掛かってると思うんだ。
例えば子供が描いたテーブルとかで天板が持ち上がった絵を描く傾向があるでしょ
前面性と言う子供や初心者にあるクセなわけだけど それ見てみんな逆パースと言うわけだ
意識しなければ普通はこうなる。ちびまる子の背景はコレを意図的に取り入れてるよね。
それを意識して天板を寝かせて描くのが上手い絵とされてそれは意識してか無意識かでもパースを取り入れてる訳でしょ。
それは被写体がサイコロでもルービックキューブでも顔でもテーブルでも同じで
これを立方体の描画方法だからパースは要らん と言うには無理がある。
135名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 09:49:08.40ID:eHKPThfT0 わざわざ線入れて確認するものでもない
136名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 09:56:32.41ID:uBO0kQcw0 人やテーブル、家だってEL引いて消失点打ってそこからパース線引く必要はないしわざわざ引かんよ
全部頭の中で処理されてる それを意識してるか否かなだけで
全部頭の中で処理されてる それを意識してるか否かなだけで
137名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 10:17:08.80ID:uBO0kQcw0 でもね石膏描いてたりすると髪の生え際、目、鼻、口、アゴに補助線入れたりもしてたよね
でも突き詰めれば立方体の辺の角度や対象物の大きさの比率なんかも目で見て感覚で描けるようになれよと
思ったりはする
でも突き詰めれば立方体の辺の角度や対象物の大きさの比率なんかも目で見て感覚で描けるようになれよと
思ったりはする
138名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 10:20:12.75ID:eHKPThfT0 極端なフカンアオリのアングルにならない限りバウンディングボックス引く必要もない
139名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 11:24:21.94ID:0Ee8/W6i0 頭の中にあるモノをある目標品質で描こうとするとき、
どこまで頭の中で済ませることができるか、って話だね。世の中広いからいろんなヒトがいるんじゃないかな。
一発描き(サイン会で色紙にキャラ描くようなプロ技なやつ)できるヒトならもはや意識して考える工程すらすっ飛ばすこともできるのかも。
そうではないヒトなら、俺もだけど、
いろいろ順を追って理屈を考えたり、必要と思えば紙の上に補助線引いたりすることもある。
とま、全て描き手の意図と習熟度次第なー。
どこまで頭の中で済ませることができるか、って話だね。世の中広いからいろんなヒトがいるんじゃないかな。
一発描き(サイン会で色紙にキャラ描くようなプロ技なやつ)できるヒトならもはや意識して考える工程すらすっ飛ばすこともできるのかも。
そうではないヒトなら、俺もだけど、
いろいろ順を追って理屈を考えたり、必要と思えば紙の上に補助線引いたりすることもある。
とま、全て描き手の意図と習熟度次第なー。
140名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 12:02:46.41ID:9t35QOIs0 俺はそのへん広義で
>俺:平面(2D)に綺麗に立体(球体、直方体、円柱等)を描く技術
って言ってるわ
あと毎っ回 毎っ回 毎っ回
パースの話すると「消失点毎回とってるのか?」みたいに言ってくる人が本当にいくらでも湧いてくるのだが
いやいやそういう事は言ってないって何度も指摘するまでがループ
>俺:平面(2D)に綺麗に立体(球体、直方体、円柱等)を描く技術
って言ってるわ
あと毎っ回 毎っ回 毎っ回
パースの話すると「消失点毎回とってるのか?」みたいに言ってくる人が本当にいくらでも湧いてくるのだが
いやいやそういう事は言ってないって何度も指摘するまでがループ
141名無しさん@お絵かき中
2023/03/25(土) 13:00:55.61ID:GrgfaygS0 パースをみんな違う意味で使ってるから並行線やな
142名無しさん@お絵かき中
2023/04/09(日) 15:24:07.11ID:lvgUpCsZ0 パースなんて正確性をあまり重視せず感覚だけでそれらしく描けるようになりゃ充分だ。
143名無しさん@お絵かき中
2023/04/09(日) 19:16:56.78ID:FrO1t1Lz0144名無しさん@お絵かき中
2023/04/29(土) 19:30:45.94ID:P0+Tj1UO0 (メ▼▼)y~~~
145名無しさん@お絵かき中
2023/09/08(金) 02:33:34.03ID:CBz+JUvX0 今度こそダイエット頑張るぞ!
146名無しさん@お絵かき中
2023/10/08(日) 14:44:26.91ID:Hsc8bzYq0 首に!!首に!!!大変なものが……ってこれ…ケセランパセラン?
147名無しさん@お絵かき中
2023/10/14(土) 09:25:10.44ID:kaU+OF840 裸見られるの恥ずかしい
148名無しさん@お絵かき中
2023/11/25(土) 12:48:55.01ID:cKQs8NSp0 あ~~おにいお菓子とったでしょ~~返して~返してよ~…いやぁぁぁぁ、口から食べたもの出さないでぇぇぇぇ!!!
149名無しさん@お絵かき中
2024/12/28(土) 02:26:59.67ID:5aZOCZU60 パースフリークスって評価高いけど
こんな矛盾絵を平気で描いてるのでよっぽど注意して参考しないといかんはずだ
http://www.persfreaks.jp/main/3p/
この絵のおかしいところ指摘できるか?
そもそも人物じゃなくて背景自体がおかしい
こういう修正は結構大変な作業でおそらく全部書き直したほうが速い
こんな矛盾絵を平気で描いてるのでよっぽど注意して参考しないといかんはずだ
http://www.persfreaks.jp/main/3p/
この絵のおかしいところ指摘できるか?
そもそも人物じゃなくて背景自体がおかしい
こういう修正は結構大変な作業でおそらく全部書き直したほうが速い
レスを投稿する
ニュース
- 八潮市の道路陥没 穴の中での男性運転手(74)の捜索を消防断念 二次災害の危険あると判断★2 [七波羅探題★]
- 「城しか見るところがない」なぜ名古屋市はインバウンド誘致の負け組になったのか 東京の僅か1/20★2 [七波羅探題★]
- 4人に1人が「性的関係の強要」「ホテルや自室への呼び出し」を経験…芸能界「衝撃のアンケート結果」 [おっさん友の会★]
- 《火渡りで男性が大火傷》フジテレビ港浩一前社長が番組ロケで起きた事故隠蔽に関与・謝罪していた ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 当初「孤独のグルメ」はフジテレビに持ち込まれたが…幹部はあざ笑うかのように一蹴、フジの〝キラキラ〟体質 [おっさん友の会★]
- 高校無償化や給食無償化は「無償化」ではなく「税金化」と呼べ 人の金を気楽にバラまくな [パンナ・コッタ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク🧪 ★4
- 上沼大介のあなるのまんこまんこまんこまんこしこしこしこしこ🙄🏡
- 石破自民ってあんま批判する点無いからこのままでいいよ感すごい [963243619]
- ジャップ行政に見ごろしにされた八潮トラック(74)の実像が判明、30年のベテラン、ひ孫2人、幸せな大家族 [869672525]
- 小学生「進学せずFortniteで食べていきます」→ネット民の大激怒一晩経っても冷めやらぬままwxwww [175344491]
- ワイドナショー「オンラインカジノを叩いているが、普通の課金ゲームやってたら知らないうちにってあるでしょ?」 [425744418]