>>293
青線を完全に消せる?
迷い線や下書きは主線を太くてボカしてしまうし、脳が嘘陰影に勘違いすることで黒線を冷静に評価しにくくなる気がする。
から消せるなら消したほうがいいよ。
そしたら黒線が囲った領域だけを見ながら
頭、首、胸部、腹部、腰部、腕、脚、手項、足甲
それぞれに青とか赤とかで正中線と横断(面)線を引く。
と、ポーズやパースでは説明つかない太さや長さ、向きがヘンなのが見つけやすくなると思うよ。

あと俺カンだけど参考になれば。
地面や壁とか、ヒトが接してる部分を中心に簡単でいいんで面の方向を描いておくといいよ(接してない時は影を落とす)。視点やパースの見当をつけやすくなる。
地面を描くと、静止してるポーズ限定でしか使えないけど、どこに体重が掛かってるか、その姿勢でちゃんと立ってられるか、なんてのもわかりやすくなるよ。