CLIP STUDIO PAINT/クリップスタジオペイント 2
個人的な好みだけど、ぼかす時ぼかしツール使うより塗り&なじませの方が使いやすくない?
すごくいい感じに伸びながらぼけてくれる クリスタのためにノートPCを購入したいのですが(たまに行く旅先で作業したく)どれがオススメでしょう?
ワコムの液タブの10万円くらいのやつも買いたいので、15万円以下がいいです iPadは持ってるんですがどうも書きにくくて
アイペンシルが第一世代のだからというのもあるんでしょうけど
元々ノートPCを持ってないのでそれも含めて買おうかなと
mouse K5-YRPC
ワコムのペンタブも安くオプションで付けられるのでこれにしようか迷ってます アポーペンでかきにくかったらほとんどのデジタルペンで無理でしょ 液タブよりペンタブの方が向いてるって人はいるけど、林檎ペンから液タブに移行するのか アイペンシルって描きやすいんですか
そもそもデジタルで全然描いたことがないレベルでクリスタもまだ持ってないんですが、ネットで検索するとクリスタでちゃんと描くつもりなら液タブとパソコンは買えというサイトが多いので せっかくiPad持ってるんならまずはそっちに慣れた方がよくないか
ちなみにどういう点で描きにくいと感じたの? 最新のアップルペンシルに描き味並んでるペンなんて、GalaxyTabのワコムペンかWacomの50万の液タブのペンくらいだろ… そもそもなんでノートPCほしいと思ったかまで考えたほうがいいぞ 描きにくいのはシンプルに慣れてないだけっぽいですが、第一世代のアイペンシルは充電の仕方がめんどくさくて
あとアナログで描いたものを取り込んでベタとトーンだけクリスタでやることも考えるとPCでの作業が向いてるのかなと
書いてなかったですがそもそもPCを持ってないので、外でも作業したくてノートPCが欲しかったんです ただワコムとかと比較してそんなにアイペンシルが描きやすいとは知らなかったので、今のiPadとアイペンシルは売ってiPadproと第2世代のアイペンシル買うのもありだなとなってます プロのデジタル作画されてる方たちはiPadを液タブ代わりにして描いてる方が多いんですかね? PCと液タブ環境と
ノートPCとペンでは書き味もスペックがぜんぜん違うからね
ノートPCといってもいろいろではあるけど
お絵描き専用のノートPCでないなら、俺はipad proを奨める
プロはやっぱりPC+液タブでipadはサブって人が多いけど
ipadだけで描いてる人もいなくはない、といったところか その用途ならgalaxy tab S8 ultraが最適だと思う
WindowPCじゃなくてAndroidタブレットだけど 漫画でフラッシュ作る時綺麗な楕円形にしたいのに真ん中部分が凹むんだけど!
誰か解決方法知らない? >>259,278
レスつかないね。意味が伝わってないのかも。
何がどう問題なのか、絵で説明してみては? テキスト一括変更したいのに複数選択出来ないの糞過ぎるんだ…
漫画の台詞全部入れ終わったがアンチエイリアスをオンに設定しちゃってたのに気づいたからこれから一個ずつオフにしていかなあかんの手間地獄 ああっコマンド+コントロール押しながら一個ずつ選択していってコントロール離してツールプロパディ開けば調整できるんじゃん!!
なあんだ良かったーーーーーーーーー 1ページずつで一括変更できる方法ならわかった
全ページ一括変更できる方法はない? ツールはテキストを選んだ状態で
ストーリーエディタでテキストを複数選んで右クリック
おま環ならわからん 自宅のWindows10にインストールしてみたんだけど、
CLIP STUDIOすら起動しない(Paintまでいかない)。
タスクマネージャー見たら起動して即終了してるみたい。
これってどういうことが起きてるんだ……? 「!!」を全角で入れて半角に変換すると「!! !」になるんだけどこれって仕様?
質問を検索しても出てこないから自分の環境なのかもしれないけど直し方がわかない セリフを入れた後にコマ割りをしたら、コマに隠れてセリフが非表示になりました
解消方法を教えてください… フキダシツールで楕円形フラッシュ作ろうとしたら何故か真ん中でくびれができるよー
どうなってんだい助けておくれ >>289の質問したけど解決しそう
基準位置を中点から内側に変えたらくびれなくなった ルビつけたいんだけど選択できない
文字が灰色の状態
これどうするの 久しぶりに使ったけどよく分からん機能がたくさん追加されてるな
便利になるのはいいことだけど重くなって落ちるのだけは勘弁してくれ 漫画ページ移動ごとに自動保存設定にしてるのに急に落ちて復帰したら今日開いた時点の状態に戻ってた
糞が こんな所にさっきまで線無かったんだけどという謎の線がほぼ毎回入る
変な角度で他の線に被って入ってるしUNDOで出てこないときもあるしすごい嫌だ >>298 一般的なPCのトラブルでの話だけど.
undoで消えないということは,クリスタが画や模様として処理したものではないってことだよな.
スクロールや画面のかきかえの途中で一時的にゴミが残る現象は
ソフトやビデオやドライバのバグや処理能力不足でありそうな話だけど,
そゆのは描画情報には含まれないのが普通だから,たとえば他のアプリの窓をクリスタの窓の上にかぶせてどけて再描画させたり,
ファイル保存→読み出ししたら消えたりしない?
もしundoで消せたり,ファイルにまで記録されているようならメモリが汚染されるようなバグやハードウェアの障害を疑いたくなるね.
けどそんなんだったら絵だけじゃなく,PC全体がおかしくなってないか? >>300
詳しくありがとう
PC自体は特に変だとは感じないんだけどスペック低いのは確か
Unityとか使える程度ではあるんだけどクリスタって動画編集並のスペック必要とかある?
この線現象自覚したのはWindows側とクリスタ両方アプデした後なんだけどここで何か起こったんだろうか
保存→読み出しはやって変わらなかったけど
> たとえば他のアプリの窓をクリスタの窓の上にかぶせてどけて再描画させたり,
これはやってないから次起こった時やってみる。
自分で再現できないしググってもすんごい昔のヘルプしか出てこなかったからこういう情報ありがたい
そしてPC側も疑って他に変なことないか確認してみる
>>299
液タブ側は一通り設定とかドライバ再DLとかしたけどこっちも頭入れとく アセットから素材をダウンロードするわけだけど
その場その場で必要なブラシとか背景とか脈略なしに落とすものだから
次使うとき探すのがとても苦労している
みんなは追加した素材はどんな漢字で整理してる? 1つの素材に大中小みたくいくつも入ってるんでその素材を1つのサブツールのタブにまとめてるんだけど
たとえばブラシだけでも30も40もサブツールのタブが表示されて肝心のサブツールの中身が見えないっていう状態なんだ
背景やテクスチャなんかは素材フォルダでいくつも階層化できるからそこで整理してるけど
ブラシみたいに登録しないと使えないツールをみなさんはどう整理してるん?
あとサブツールに「これは何用です」みたいなコメントとか入れられないかな? 自然物
とか
描き込み系
とか
漫画用
とか
服飾
とかカテゴリでわける >305 ありがd
それはツールアイコンを「ブラシ(自然物)」みたいに作ることでいいにかな? スマートスムージングの中ってなんか画像がズレない?
実行した前と後で交互に見ると微妙に画像がブレるような気がしてたんだけど
画像の端を見ると妙な模様が出てる
弱と強では出てないように見える