X

絵はじめてみようかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/12/07(水) 11:48:41.18ID:Fqa5GtUG0
これまで全く絵とか興味無かったんだけど2年前ポケモンのGOTCHA!を見てから絵書きにすごく強い憧れを抱いたのよ
それで去年遂に人生初絵を書き始めてみたんだけど模写すらできなくてイライラするから、だらだらだらだらさぼりながらやってたんだけど最近友達全員から縁を切られて自由な時間増えたから絵を頑張ってみるよ
ヒキニートでもあるから時間は無限

何やっても続かないから挫折オチの確率高め
2022/12/07(水) 12:48:41.28ID:I3v5LS5R0
絵は友達作るより大変なんだが
2022/12/07(水) 14:54:49.23ID:op5p5jUO0
馬鹿なこと言ってないで働け
2022/12/07(水) 19:48:34.14ID:FOwOAu480
> 最近友達全員から縁を切られて
なにやらかしたの
5
垢版 |
2022/12/10(土) 08:36:54.62ID:6jMbxq0G0
有名なあの教本の模写してる


https://i.imgur.com/L8RSXQB.jpg
https://i.imgur.com/UUxOeFV.jpg
6
垢版 |
2022/12/10(土) 08:39:00.22ID:6jMbxq0G0
絵を初めて一年間まずは筋肉の勉強だと思って4冊本買ったけど読んでばっかでほとんど書いてこなかったから模写このまま続けてみる
2022/12/10(土) 22:46:09.61ID:CTA+yhFf0
>>6
おー頑張ってるやん(´・ω・`)♪
しかし人間なんてええかげんなもんで
そういうてんぷら人間なんてのはこの世におらん…と思って
美人とか見て美人と違う人の違いはなんやろ?とか
頭の大きさに対する足だの手の感じを見てるだけでも違うと思うで
8
垢版 |
2022/12/11(日) 04:16:40.61ID:8MVvEJZv0
>>7
それなんかの本で読んだ気がするけどすっかり忘れてた
このテンプレ八頭身を覚えることに必死で
絵を書くときはもちろんなんだろうけど絵を見るときや人を見るときに八頭身の基準と比べて何が違うのかどこの違いで魅力的に見えてるのか。はたまたどこの違いでずんぐりむっくりに見えてるのかっていうのを意識してみる

ありがとう

でもこれ男の標準だから女性の標準というか基準の体型を学ばねばならんか
がー大変だー
9
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:38.84ID:h6ZeD2DU0
最後の画像の一番右の人
書いてるときは別になんとも思わなかったし肉眼でノートみても普下手だなぐらいにしか思わなかったけど写真で見るとめっちゃウニョって曲がってんね
写真大事なのかもしれない
次からはただ人を書くんじゃなくてその人がどういう意思をもって立ってるのか重心はどうなってるのかっていうのを意識してみる
それが棒人間とかでも
https://i.imgur.com/9Tjx7Av.jpg
https://i.imgur.com/EIuqVEf.jpg
https://i.imgur.com/NWfT5Q2.jpg
2022/12/13(火) 07:22:42.80ID:4b3PexZ70
>>9
考える事は大事(´・ω・`)♪お勉強頑張って

しかし描かれてる男性の手は普通はこんなに長くないよ
むしろ最後の女性連中のほうを手は長くしたほうが自然
まあこれまたいろんなのがいるから決まりでもないんやけど
描かれてる男性のように二の腕のとこまで股間ち○こより出てるのとかは
女性でもスーパーモデルぐらい
基本的に野郎って胴体と頭の長さだけで身長稼いでる
例えば160センチの細身の女性と180センチの野郎の手足の長さって同じぐらいで身長差ほど変わらん
とかね
まあ手足短いのが日本人ぽいと云えばそうなんだけど…

右端の女性がうにょって見えるのは罫線見たらノートの曲がりなんで気にしないで
真ん中の後ろ姿の女性はとても良い感じだと思う左足がちょっと前に出て自然にポージングしてるように見えて
ポージングと云えば両足ピタな感じはなかなか人間では難しいので
男性なら左右均等にハの字に拡げる 女性だと腰で直角三角形に拡げたり前後でずらしたりが自然でカコイイ

しかし感覚で描きはじめてこれだけ描けるのは素晴らしいと思います。
2022/12/13(火) 07:32:15.82ID:4b3PexZ70
https://i.ytimg.com/vi/7dWeAGsQjoc/maxresdefault.jpg

日本人スーパーモデル 美佳シュナイダーさん
178センチのとんでもない異形な人類なんやけど八等身はないように見えるでしょ
東洋人モデルとしては限界な感じかな白人さんもそんなに違わないと思うバレーボール選手とか以外は
黒人さんのスーパーモデルはものすごく手足が長いし頭も小さいので八頭身とかも普通だけど
個人的に八頭身美人の言葉に拘る必要はそんなにないと思う
ファッションフィギュア(服飾デザイン画)とかは10等身とかで描いたりすることもある。
2022/12/13(火) 07:37:18.96ID:4b3PexZ70
あっ(´・ω・`)ちょっと長文過ぎましたね
まとめられてなくてごめんなさい…
13
垢版 |
2022/12/15(木) 03:39:38.45ID:2p3qneq20
>>12
いやありがとう
理解力に乏しいから長文で事細かくいってくれる方がわかりやすくて助かる
おかげで言いたいことが完璧にではないですけどなんとなくやんわりと理解できた

教えてくれた知識にはもちろん感謝なんだけどそれ以上に、人を書くときに意識することを意識するって言う考え方がなかったからいい気付けになった
ただ毎回やんわりと人を書いてたからそこをちゃんと人を書いてるっていう意識を持ってみる
14
垢版 |
2022/12/15(木) 03:45:07.72ID:2p3qneq20
>>12
教えてくれた知識を的はずれな受け取り方してたら申し訳ない
2022/12/15(木) 23:21:41.71ID:H+PJOKNB0
>>14
いやもう(´・ω・`)どう捉えてもらっても良いんですよ

言われた通りするなんて創作ではなく作業なんで
本とかYou Tubeとかもね
おっぱいの描き方…こう描きましょうとか言われましてもねーって話で
多分描いてると?とか思ったり ピーンときたりしてくると思うんで
その感じがどんな巨匠や美術の教師教授 誰の意見より何より
大事だと思います…けどこれまた個人的見解なんで
気にする気にしないどうでもいい話と流してください。
16
垢版 |
2022/12/16(金) 02:01:50.98ID:mptbQQpS0
いつも模写してるやさしい人物画だけじゃなくモルフォ人体デッサンもちょろっと模写した
苦手な部分に線を継ぎ足してごまかす癖が良くなさすぎる
だめなの分かってるのに気付いたときには付け足しちゃってる 病気だ
https://i.imgur.com/Ok6LkFP.jpg
https://i.imgur.com/6CYCmSG.jpg
https://i.imgur.com/Yl7vrBx.jpg
https://i.imgur.com/RyaKrYb.jpg
https://i.imgur.com/T6obVoi.jpg
 
17
垢版 |
2022/12/16(金) 02:07:53.11ID:mptbQQpS0
全体的に頭のバランスが悪い 体と比べて極端にデカかったり小さかったり
多分体を書いてるときに頭を見ながらというか全体を見ながら描いてないからアンバランスになってる気がする
パーツを書くことに意識全ブッパするんじゃなくてもっと全体を見てバランスを考えるようにしてみる
18
垢版 |
2022/12/16(金) 02:12:10.16ID:mptbQQpS0
>>15
了解
でも教えてくれた知識が役立ってるのは事実なので本当にありがとうございます
それと言い遅れたんですけどこんな下手な絵(絵というか模写)しか描いてないのに素晴らしいと褒めてくれてとても嬉しかったです
そこも含めて感謝です
2023/01/20(金) 19:13:12.38ID:3rsxvPhs0
てすてす
20
垢版 |
2023/04/07(金) 16:05:55.97ID:RipHbFth0
また投稿始めますわ
21
垢版 |
2023/04/16(日) 09:55:23.34ID:R9KIXchn0
デッサン初挑戦
デッサンは実物を見ながら書かなきゃダメって聞いたことあるけどお金なかったので写真でやった
デッサン難しいなと思ったのと顔書くのが下手すぎる 体も首も勿論下手なんだけど顔がほんと駄目だ 
沢山顔書けばうまくなるのかな
あと手が難しい 大まかに形取れても手の甲の骨のごつごつ具合だとか浮き出てる血管の感じとか
どうやって書いたらいいのかがわからない
でもデッサンをやって思ったのは陰影をはっきり描こうとする意識があるから構造を立体的に考えるというか
描いてて「あ~こここんな感じで立体的なんだな」みたいに理解が深まっていく感じがする
感じがするだけだから気のせいかも

立体感を出すための奥行き。奥行きを感じさせるための陰影。的な感じにイメージしてるので陰影をもっと学ぼうかなと思う


https://i.imgur.com/wUQW0lA.png
https://i.imgur.com/r39TTnQ.png
2023/04/16(日) 09:56:38.88ID:R9KIXchn0
元の画像貼り忘れてた


https://i.pinimg.com/564x/07/3e/cd/073ecd296cf4fa688e0eabcd875dcbd8.jpg
https://i.pinimg.com/564x/16/65/a4/1665a45f81fccc623b36a3a51ea7a5a8.jpg
2023/04/17(月) 10:07:30.53ID:IcQL2LKR0
今日は昨日の課題を克服するために顔をデッサンしてみた
https://i.pinimg.com/564x/35/6c/6a/356c6ac8f748c2cc3f5a86ca275bc96e.jpg
https://i.imgur.com/jmSXUQh.png
顔の構造を立体的に考えながら書くのは楽しかった
ただ表情の力強さを表現することが滅茶苦茶難しい
元の写真はしかめっつらで睨みを利かせた表情をしているのに俺の絵はその睨み感がすくない
これをどうにかしようといろいろと試行錯誤していくうちに口がおかしくなったりバランス感覚がよくわかんなくなったり底なし沼な予感がしたので一旦やめた
いま改めてみると右目の立体感が薄い気がする あと眉毛があまり吊り上がっていたいのと左目の眉毛は吊り上がっているのにそれに合わせておでこのしわが吊り上がってない
眉毛を上げると見おでこのしわが、眉をひそめると眉間にしわが。こういう連動をしっかりかけて初めて表情が伝わるんじゃないかと思った 自戒はそこを意識
https://i.imgur.com/mu9Jm2H.png
これが自分なりに修正してみたやつ 右目の眉毛と眉間のしわをしっかりつなげて描いて顎を少し削って右目の皮の立体感を少し意識してみた(結果失敗)のとお口直し(これも失敗)
したところで頭がもうパンク寸前だったのでここで逃げ
また頑張る
2023/04/17(月) 10:09:19.05ID:IcQL2LKR0
言葉間違ってたから書き直し
右目の皮の立体感じゃなくてまぶたの立体感
瞼を意識する 
25
垢版 |
2023/04/22(土) 17:42:52.79ID:DTp5X4lI0
ちょっと身内とめっちゃごたごたしててサボり腐りまくってた
https://i.imgur.com/dIG0kFG.png
これ8分ぐらいの時間で描いた絵(写真の書き写し)
時間短くして描いたのは必要最低限の影を自分なりに考えて描いてみた
ここの影はこの筋肉を立体的に見せるために最低限必要だなとかそういう風に
出来栄えとしてはちょっと物足りないんだけど、デッサンとこれを交互に繰り返していけば徐々にどこの線画が必要でどこが必要じゃないかの理解度が増していきそうだから続けてみる
26名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2023/04/22(土) 17:43:42.41ID:DTp5X4lI0
ちょっとじゃない全然物足りない
27
垢版 |
2023/04/23(日) 19:36:35.61ID:IO3hXVgE0
描いた なんか発見何もなし いつも裸体ばっかりだったから服のしわとかが少し描けてうれしかった
でもそれだけ あとは下手なのはわかるんだけどどこをどう書けばいいのか直せばいいのかが分かんなくなったし
どうせ何も閃かないことを必死に考えるのに疲れた
そのせいでこの絵も途中で飽きて投げやりになってるし
このまま描いててもうまくなれる自信がない
情けな…


https://i.pinimg.com/originals/66/62/e0/6662e025c0b5e484ae058c852405ba9c.jpg
https://i.imgur.com/lSWLfmG.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況