X



初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/10/20(金) 13:51:03.49ID:n+OkL7vfM
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます


初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1694858585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/20(金) 14:17:18.87ID:KarJW6aT0
2023/10/20(金) 20:02:23.81ID:FVrqy5au0
>>1
4名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMde-wevX)
垢版 |
2023/10/21(土) 06:40:39.52ID:FyWEgSMRM
>>1
5名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 16b0-arie)
垢版 |
2023/10/21(土) 12:10:02.21ID:fwLIIx680
>>1
2023/10/22(日) 19:25:22.06ID:SYQzsxQj0
ちょい傾いてる

https://i.imgur.com/wLWXWkg.jpg
7名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd7a-arie)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:16:10.89ID:N239edpGd
>>6なっつ…
透明マフラーはわずかにグレーをのせたり白で縁抜きしてハイライト入れたりもう少し手をかけないと鉛筆線を描き足しただけに見えるかも
2023/10/22(日) 23:15:30.15ID:tjf0GEzjM
>>6
アナログでこんだけ描けたら修正容易なデジタルだとかなり見栄えの良いもの描けそう
デジタルツールに慣れなければいけないって手間はあるけど
9名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
垢版 |
2023/10/23(月) 02:22:39.02ID:23OG6Tgg0
去年からだらだらイラストを描き初めたものです。モンストのヤクモというキャラクターが右手に腰を当て、左手を手前に伸ばしてピースしている絵を描こうとしていたのですが線画を描く前段階の時点で「何か違うなぁ…」となり止まっています…どんな風に直すべきか教えて貰えませんか?
https://i.imgur.com/qxglCTj.jpg
2023/10/23(月) 03:13:48.15ID:ZLodlIEx0
>>9
この俺様が教えてやろう…
と思ったけど画力無いから無理だった
ピースしてる腕に立体感が無いからウルトラマンの模型みたいになってしまってるな

手を手前に持ってくると、圧縮効果?っていうのか分からんが、腕が隠れて見えなくなるらしいぞ
以前似たポーズで依頼したことあるけど、なんか結構難しいらしい
先に肩と手を描いて、補完するように腕をくっつけるのが良いかもしれんな

後は俺より画力の高い人が完全上位互換の説明をしてくれるぜ
https://i.imgur.com/ttkGtvX.png
https://i.imgur.com/ffpMXqX.png
2023/10/23(月) 08:49:19.29ID:pCOAH4ORM
>>7
なーる
もっと塗ってみるか
2023/10/23(月) 13:38:01.40ID:2jhKriXza
日曜日の深夜に上げても普通に生活してる人はレスつけにくいだろ
13名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
垢版 |
2023/10/23(月) 16:19:11.14ID:23OG6Tgg0
>>10
腕が隠れて見えなくなるんですか!確かに肩と手を先に描いたら自然とそれっぽい腕が描けるかもです!ありがとうございます!
14名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF9a-arie)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:19:51.70ID:8oDQsXIOF
>>9
肩や腰の芝居をいれたら…と思いましたがこの衣装の構造を理解して十全にモーションつけるのはかなり難易度が高いですね…人体をある程度自信を持って描けるようになれば大概の衣装は描けるようになります。
tps://i.imgur.com/mI535Nq.jpg
2023/10/23(月) 18:40:01.77ID:JfEafkwOd
元絵活かしたぜ
https://i.imgur.com/cmwUAPb.jpg
16名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a57d-dusX)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:41:29.05ID:7z/8lfOp0
https://i.imgur.com/McXJHY2.jpeg
難しめなパースの時は、簡単な別方向描いて
大きさどれ位にするか決めてる。
こーいうのは思いっ切りやった方が良いと思うの。
2023/10/23(月) 20:56:51.78ID:qk+Qbc770
>>16
なるほど、手がどれくらい大きくなるかわからなかったんだが、これは勉強になるな…(外野)
18名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a57d-dusX)
垢版 |
2023/10/23(月) 21:01:43.16ID:7z/8lfOp0
後ね 前に手を出したら、肩も前に出て身体にひねりが入るの
>>14さんも言ってるけどチョットした動き意識すると良いと思うの。
2023/10/23(月) 21:19:14.31ID:VS2wPmQsM
俺はデザインドールというチート使ってる
2023/10/23(月) 22:02:45.71ID:VoKuxh+p0
>>9
https://i.imgur.com/xz8bYL4.jpeg
雑だけど何か参考になれば。
棒立ちよりも身体の中心が緩やかなS字を描くようにクネっとさせるといい感じになると思います。
ピースサインの位置が上の方にあると顔が目立たないので位置下げて顔が目立つようにしてあります。
21名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:42:53.80ID:23OG6Tgg0
>>14
かわいい…好き(大胆な告白)
人体をしっかり描くことが出きればある程度上手く行くのですか!マネキンみたいな素体をしっかり描けるようになるのって結構大事なんですね…
22名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:45:33.91ID:23OG6Tgg0
>>15
元絵改良ウレシイ…
23名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:47:18.84ID:23OG6Tgg0
>>16
別方向から確認…めっちゃ良い方法を聞いてしまった…!!ありがとうございます!
24名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 55ee-CXgp)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:50:12.35ID:23OG6Tgg0
>>20
確かに身体張らせるより動きをつけた方が良い感じだ…それに目立つ目立たない全く意識していなかった…めちゃくちゃ参考になります!ありがとうございます!
2023/10/23(月) 23:41:34.42ID:1tWyc9tvM
>>16
たしかに!
自分も外野だけど、いつもその辺適当に描いていたので目から鱗だ
26名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7a30-GPoB)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:35:20.42ID:skMMBJfc0
アドバイスください
ベールを払っているようなイラストを描きたいのですが、手に違和感がある気がします
どうやったら違和感が消えますか?
よろしくお願いします(><)
https://i.imgur.com/pL5jYWh.jpg
2023/10/25(水) 23:23:12.62ID:JuQPuGVI0
スマホ指描御免な。
>>26 ベールって顔に掛けたカーテンみたいなやつのことかな。
なら、26みたいに手全体でかきあげるのもアリかもだけど、
もっとサバサバと、親指だけで引っ掛けて上か横にどかすのもいいかな、思たよ。
https://i.imgur.com/jd8k7Yz.png
2023/10/26(木) 01:07:09.33ID:WozSICAp0
前スレで一時期相談してたものです。
なかなか時間が取れず、とりあえず模写してみたんですが、やはりイマイチ感が拭えません。
AIイラストが元だからか、書いてても元絵にも違和感を感じるところはありましたが、そもそも論として可愛くない、、、

どこを直す、というかどこをメインに練習するのがいいでしょうか?
https://imgur.com/gallery/B1ZEx1e
2023/10/26(木) 01:08:40.03ID:WozSICAp0
https://i.imgur.com/J3qit2t.jpeg
https://i.imgur.com/IiDMgdW.jpeg
上の書き込み見れないかもしれないのでリンク貼りなおします。
imgurは投稿ページのリンクだとみれない感じでしようか?
2023/10/26(木) 02:02:42.77ID:f/53KHpD0
>>29
萌え絵分からんけど自分なりにパパッと意識してることは描いたぜ
くびれると胸と腰のラインが………って書いたけど、正しくは腰を曲げるポーズは…だな
鼻は自分好みに描いたけど、1度この様に描くと鼻点を打つ時の補助線にもなると思う

模写についての素人の持論だけど、体の構造とか学びたいなら、模写元は実写が一番だと思うな
AIも人の絵柄もルーツは生身の人間だし、絵だと正しい身体の構造や陰影になっている確証が無い
絵柄とかデフォルメ手法を学びたいなら話は変わるけども

https://i.imgur.com/rcwHhb6.jpg
2023/10/26(木) 02:09:50.82ID:f/53KHpD0
顔の角度間違えたからクソ参考にならないかもしれない、ゴメン
というか俺の絵も色々おかしいから、まあ鼻クソほじる程度に聞き流してくれ
32名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f1a7-dusX)
垢版 |
2023/10/26(木) 02:20:05.07ID:4AFUQKXG0
>>29
自分が気になったところ
https://i.imgur.com/QuoFBut.jpeg
もっと胸張ってるし、身体の向きも真正面じゃ無いよ
2023/10/26(木) 02:21:21.85ID:b68RuJuex
>>28
まず前提としてなんだけど、AI絵だろうが何だろうがこれを練習材料にすると決めたなら元絵に疑問を感じてもそれは一旦置いておこう
でないと模写としての完成の着地点がぶれてわからなくなっちゃうよ

模写する上で気を付ける事は主にパーツごとや全体の、形・大きさ・位置のバランス。
これらが揃ってこないと元絵に「似てない」絵になっちゃいます
まずは似てる絵を描けるようになって、可愛いかどうかは後で考えましょう

今やってる模写と並行して一度元絵をただトレスした絵を描いてみて、トレスなしの模写と比較とかしていくと効率よく学習できるんじゃないかな
2023/10/26(木) 03:28:46.95ID:5z/TAwsA0
>>29
初心者でも簡単にできる模写のチェック方法があるよ
あごとか肩先・目・指先みたいな目印にしやすいところ、もしくは今描きたい場所に垂直線や水平線を引く
実線描かないで定規とか当てるだけでも良し
それでその線と同じ高さに何があるのかをチェック
そうやって確認していけばズレも少ないし発見もあるよ
例えばお手本はへその真上に右目の右端があるけど29の絵は左目の左端になってるよね
という事は身体の反りや胸のはり方がたりないのかと気がつけるよ

https://i.imgur.com/8zITHPh.jpg
2023/10/26(木) 07:34:36.18ID:WozSICAp0
>>30
ありがとうございます、勉強になります。
鼻も元絵の位置関係を参考に打ってたので、実際の形から考えればより自然になったかもしれないですね。

どういう絵を目指したいのかがぼんやりしてるのがよくないかもしれないです。
とりあえず好きなキャラだったので描いてみましたが、自分がリアル路線なのかデフォルメ路線なのかもはっきりしてない状態です。
2023/10/26(木) 07:38:47.26ID:WozSICAp0
>>32
なんか無理がある姿勢を感じてましたが、胸の張り具合なんですね。服の中の体のラインとか想像はしてたつもりなんですが、難しいですね。

>>33
確かに、練習してる分際で疑問持つのはわけわからんですねw
題材選びももう少し考えてみます。

>>34
元絵のパーツを基準に線を引いてはいたつもりなんですが、想像以上にズレてる、、、
次は線引いて描いてみます
37名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7af5-ANn9)
垢版 |
2023/10/26(木) 09:13:58.06ID:wawkipTX0
>>29
https://i.imgur.com/ZcgaFGP.jpg
https://i.imgur.com/IeDWlCH.gif
おっぱいをボインってしてお尻をプリっとしたら
それだけで上手く見えるよ
2023/10/26(木) 12:25:13.73ID:7VwBr+zj0
>>26
キャンバス外まで骨格描いてみて? 最低でも腰から上の上半身全体
あたまの大きさのわりに腕長くなりそうだなぁ…ってのが自分の第一印象
真横から見たときに、肘は胸より前方?真横? 肘の高さは?
手首はその角度・その向きでいい?
…そんなことを考えながら鏡の前で観察して見ると良いかも

手首が肩より上に来ると肩も上がるし前にあるなら肩も少し前に出る、
肩の厚み・丸みを意識して外套のラインを加減してみるのもいいかも
39名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd7a-arie)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:47:50.62ID:iebSspynd
>>29
首周りと左肩の骨格の流れに確信が持てないまま服を着せてないでしょうか?一度しっかり身体のラインを下書きしてみてから服を着せてみては?
tps://i.imgur.com/XYnTWcE.jpg
2023/10/26(木) 13:07:33.03ID:7VwBr+zj0
>>28
既にほかの方々に指摘されてると思いますが、
へその位置…ていうか正中線の考えかた
(お絵描き機能使えないから他所の絵板を拝借)
 https://nov.2chan.net/q/src/1698292733704.png

気が向いたらでいいので KITAJIMAお絵描き研究所さんの↓の記事なんかも読んでみるといいかも
 四角形はお絵かきの基本
 http://kitasite.net/b/musmob/sikaku/
2023/10/26(木) 20:39:20.43ID:JuY0lJwG0
皆さんありがとうございます。
ホームページかなり参考になりました、ダンボー描けるなら行けるってことですねw

ところで、練習環境というか機材についてなのですが、当方ipadとApple Pencilを保有しています。
最初からデジタルで練習した方がいいのでしょうか?
色付けは今のところ後回しにするつもりなんですが、レイヤー機能とか、トレースがしやすいっていうのはやはりデジタルの強みかなとも思います。
2023/10/26(木) 21:05:00.69ID:HQkg4nwK0
自分はアナログからデジタルに移行しましたが、結局デジタルでほぼリセットされた感じでしたね。最初からデジタルならそれでもいいと思います!ちなみにデジタルからアナログに行くのは難易度高めなのでご注意。
2023/10/26(木) 21:17:09.78ID:nCxVNZaSM
>>41
まあアナログ・デジタルは個人の自由と好み以外何も言えんのだけど、
例えばTwitterやpixivとかで絵を見せたいならデジタルがやっぱ便利だし向いてるよね
でも将来的にどっちで描きたいかで決めれば良いかと
2023/10/26(木) 22:27:09.30ID:JuY0lJwG0
描いてる感覚は、やはり紙と鉛筆が楽しいです。
ただ、無限にやり直せて、気軽に素材集めと並行して操作、レイヤー機能やサイズ変更自由自在というのも捨て難いですね。
最終系はノートにサラサラ描けるようになりたい(暇な時間にイラスト帳を作る趣味を持ちたい)というのと、自分が撮った写真に好みのキャラを描き入れたい、の2つです。

見事にアナログとデジタルが分離してて自分でもどうしたらいいのやら
45名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c50a-QOhj)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:40:45.59ID:aQHJRkuY0
普通に紙に描いたやつをスキャンしてデジタルで色塗れば?
慣れたら全部デジタルに移行すれば良いよ
2023/10/27(金) 00:26:29.21ID:gZmd1a5B0
それもいいですね、とりあえずまた昨日と同じキャラ描いてます。
全身を描きたかったのと、ある程度細かいところが省略されてるのがいいかなと思って今回はフィギュアを描いてます。
https://i.imgur.com/jZZRf8O.jpeg
https://i.imgur.com/GgZRdK2.jpeg
2023/10/27(金) 00:49:27.51ID:IEAgAXo00
とりあえずペン入れまでしてみました。
どうも似てこない、、、
https://i.imgur.com/6g3dpf1.jpeg
https://i.imgur.com/alJiWz1.jpg
2023/10/27(金) 03:40:31.36ID:DSVxO5fj0
>>46
>>47
これはフィギュアの写真を元に模写したという事でいいんでしょうか?
フィギュアのように元から立体として成立している物に対して箱型のアタリを当てはめていくのは正直それほど意味はないような…
今回の場合それが原因で元とかけ離れて行ってしまっているような気がしました
この場合なら普通にクロッキーをするようにアタリを描いて進めていく方がいいのでは?
トータル30分で描いている?のも気になりました
もう少し時間をかけて観察しながら描いていく方がいいような気が…

何となく自分も描いてみましたが
これで大体1時間くらいはかかってます
https://i.imgur.com/luDmADv.mp4
2023/10/27(金) 09:21:31.49ID:lrf2JHM70
いきなりそんな動きのある絵にしなくても
顔を可愛く描くの極めろよ
ポーズはそれからで良いんじゃ無いの?
50名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7af5-ANn9)
垢版 |
2023/10/27(金) 10:00:24.53ID:Rc+bEJiQ0
それは別に個人の自由では
全身絵から練習する人なんて腐るほどいるし
2023/10/27(金) 12:43:19.99ID:hF0UasrS0
>>48
フィギュアの模写です、写真の模写がいいと上の方で言われてたので、フィギュアならアリかと思ったんですが、被写体に応じた描き始め方があるということでしょうか?
箱で描くのはイラストみたいに平面化されたものの正しい形を想像するため?

もう少し丁寧に描くことを心がけてみます
2023/10/27(金) 12:47:23.58ID:mtdS53JjM
アタリが狂ってると全て狂うし全身絵を3分は相当の上級者じゃないとキツい
そもそも時間を決めてササッと書くのは「上手く描けるけど時間かかる」って人がやるステップだ
ゆっくりでいいからちゃんと描いたほうが上達の近道だよ
2023/10/27(金) 13:06:03.71ID:hF0UasrS0
>>49
最初は顔のみ描いてたんですが、結局最終的に自分が描きたい絵(全身ないしはバストショット)のこととか、あたりの取り方を練習するにはこっちの方がいいかなと思って全身描いてます。
ただ、必然的に顔が小さくなるので、顔が可愛く描けない問題はありますね、どうしたもんか

>>52
描いてる時間自体は30分ほどですが、実際は観察とかも含め40分くらいだと思います。それでも短いですね。
一つ一つの工程を90点とかにしてから次に進むのと、一旦70点くらいで描き上げるのを繰り返すのはどちらがいいんでしょうか?
2023/10/27(金) 13:06:53.88ID:VaZ7+tGq0
まあ分かるけど
自分の集中力や根気と相談だね
続けられなかったら意味ないし
2023/10/27(金) 21:13:56.43ID:9lH+K4DI0
>>53
全身か顔かではなくどちらもやって行けば良い
長いスパンで見ればどちらが先でも後でも変わらない。

一つずつの工程はもちろん精度が高い方が良いと思うけど
ある程度で見切って先に進む事も大事かな。

その工程ごとでの力の抜き方は数こなしていけば身に付いて来るとは思うよ。

因みに先の絵は目が小さいのではなく頭が小さいんだよね
各パーツの傾きや見え方なんかも違うから見かたが足りないのかな。
模写ではなくあくまで参照なら問題もないかもだけど。
2023/10/28(土) 21:39:48.05ID:qa5WXu4f0
手が長いか
あとフリルじゃなく
レース?
うまく書けそうにない

https://i.imgur.com/QUUGV7T.jpg
2023/10/28(土) 23:07:55.06ID:D5DXfvSL0
肘から手首までが短いかな
2023/10/28(土) 23:16:06.50ID:ZNXkLIbD0
レース素材は透けるから腕の色を塗らなきゃならないんだろうけど、適切な色は俺にも分からん
白素材だから、今の肌の色より薄い肌色を塗っていけば良いんじゃ無かろうか…?
間違っていたらすまん
2023/10/28(土) 23:19:40.28ID:/OuhbW9x0
素材で変わるだろうけど薄紫か水色でいいと思う
2023/10/29(日) 09:20:14.70ID:NdsO0N8a0
>>56
胴体が行方不明って感じね
胸から腰までが肩幅とピップの大きさにあってないというか、
腰のひねりと胸、肩がバラバラでそう見えるのかな。
左手の曲がり方もおかしいから見直してみては。
レースは基本白?い布が掛かってる様に書いて
その下に隠れてるものを薄めに描いてやれば透けてる布は表現できる
後はレースの網目がどのくらいの細かさの設定かで要所に若干書いてやればラシクも見えて来る
けど、本番一発でなく他で練習とかしてみるといいと思う
2023/10/29(日) 12:51:58.95ID:zzppofIM0NIKU
トレース、模写以外にも練習をしてみたいんですが、何かお題とかいただけないでしょうか?あまり複雑ではないもので、服を描く練習はしたことがないので、手心くわえていただけると嬉しいです。
2023/10/29(日) 15:18:18.73ID:8NwKqtFe0NIKU
>>57
そう言われるとそうだな
レースっていうか何ていうか胸の上の白い部分
ドールの服を見て描いたけど
穴がいっぱいある複雑なデザインで難しんだ
2023/10/29(日) 15:28:32.25ID:9tv1Ltzo0NIKU
メッシュ状ではなく布に穴が空いてる感じなら、たぶんコットンレースじゃないかな
形はスカラップ
「コットン レース」「コットン スカラップ レース」とかで検索して参考にすると良い
2023/10/29(日) 20:20:37.20ID:J0dLGujh0NIKU
いっそのこと「レース 描き方」で検索してもいい
2023/10/29(日) 20:22:48.17ID:UY8f/FjJ0NIKU
>>61
腰に手を当てて顔の前でぴーすしている女の子
2023/10/29(日) 20:46:21.47ID:Xqqr8etC0NIKU
>>65
ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます
2023/10/29(日) 22:16:32.68ID:UFalAdnQ0NIKU
>>62
きっちり描くのも大事だし説得力が出るけど省略するのも1つの手だと思う
2023/10/30(月) 00:39:57.42ID:78a4g7Ac0
お題挑戦中ですが、数日前に書いたのをアップしておきます。
自分的にはなんとなく可愛くなった気がします。
元絵に書かれてない部分が多く(構図的に)、補完したところはなんとなく変ですね、やっぱり。(ポンポンのおかけで手かかなくていいですし
https://i.imgur.com/btJxU3R.jpg
https://i.imgur.com/jwLQBcS.jpg
2023/10/30(月) 02:49:40.60ID:hpqXqvhM0
>>68
フカンは難しい構図だぜ、俺もうまく描けないぜ

だから正確に言えることはあまり無いけど、先にボンボンのアタリを描くとやりやすいんじゃ無かろうか
あとは、胴体がちょっと長すぎて、やや正面で見た感じに見える気がする
フカンになればなるほど圧縮されて見えるから、それを意識すると良いと思う(円柱か四角形で練習すると良いかもしれない、そして赤線は合っているように見えません!)

俺の絵柄じゃこれ以上進めるのはウマ娘ファンに失礼な気がするから止めとくぜ
https://i.imgur.com/OjG0j4H.jpg
https://i.imgur.com/HJ8nub8.jpg

それにしても、変わったサイズのノート使ってるんだね…
模写する時、縦横比率は近い方がやりやすいと思うけどな
2023/10/30(月) 04:54:15.77ID:106XM0190
>>68
何でそんなに急いで描きたいのか分からないけど
雑でもいいのでもう少し形をよく見てちゃんと形を追って描けるようになる方がいいんじゃないかと思います…

自分はラフな線が汚いので雑ですがこれで大体50分くらいでした
急いで描いたので手グセが出てちょっと似せ切れてないかもですね
下半身は太腿がチラ見えしてたのでそこから想像してます
https://i.imgur.com/s89F0qO.jpg
2023/10/30(月) 07:31:04.77ID:78a4g7Ac0
>>69
おっしゃる通りです、描き終えてアップする時に見直したら足をもっとパース効かせて描くべきだと気づきました。
描いてる時にはこれで完璧とか思ってるんでタチが悪いですよね

ノートはトラベラーズノートというタイプのやつです。
a5スリムサイズだったかと、スケジューラーとかと一緒に手帳の一部としてお絵描きセットを持ち歩きたいのでこのノートで書いてます。
2023/10/30(月) 07:34:59.36ID:78a4g7Ac0
>>70
あえて急いで書こうとも、ゆっくり書こうともしていないつもりなんですが、性格が雑なのかもしれません。
今上でいただいたお題を書いてますが、2時間くらいたってもラフが描けてないので、時間のかけ方は私自身謎です。

少なくとも先ほど挙げた絵は胸あたりの服描き忘れてますし、まだ全然手を入れられそうですね、見直したらパースおかしいですし。
2023/10/30(月) 09:46:52.00ID:5GBDsICJ0
>>61
立方体とか円柱とか地味だけどちゃんと描けるか試してみるのも良いと思うよ
2023/10/30(月) 16:40:06.99ID:yNzMZVLmd
元絵と作者は別?
そうじゃないなら表現力の差が
AIぽくて気になるの絵だね
2023/10/30(月) 16:42:28.67ID:yNzMZVLmd
すまん、勘違いしてた
元絵=完成絵の事だったのね

疲れてるので寝るわ
76名無しさん@お絵かき中 (中止W b1ee-UViH)
垢版 |
2023/10/31(火) 01:05:15.95ID:s9jon6FW0HLWN
>>9
この間ヤクモ絵について質問した者です!
皆さんの協力もあり線画は完成しました!(ポーズに良い感じの動きは付けられなかった…)色塗ってる間に幾つか違和感が出てきました!
・正しい口と鼻の描き方
・顔や首、服の影
・線が太く粗い
・綺麗に目や髪が描けていない
これらをよりよく改善するためにどうすればよいのでしょうか…あと自分の尊敬する絵師さんはアタリやラフなしでいきなり目や輪郭の線画を描くのですが、才能がなくてもそのようなレベルに達することは出来ますかね?
https://i.imgur.com/iX93ZVX.jpg
2023/10/31(火) 05:56:09.01ID:vTtiKTClMHLWN
いきなりスラスラ綺麗に描くのを才能と思うのはよくある勘違いだね
綺麗な文字を見て「この人は何も見ず天才だから綺麗に書いた」とは思わんよね

https://i.imgur.com/7p0B5y8.jpg
こうやってお手本や補助線があるドリルなんかで、何度も繰り返して綺麗な形を覚えて上手くなったのは想像できるっしよ

絵も全く同じで、その絵師さんは何千回何万回と描いて「アタリが無くても綺麗に描けるほど覚えた」って感じ
いきなり描ける才能なんてのは存在しなくて、あるとすれば「覚えてしまうほど絵を飽きずに描き続けた才能」です
2023/10/31(火) 08:16:00.11ID:og3GXBwk0HLWN
アタリを取らずに目や輪郭を描き始めるのはその人が何千回何万回も描いて形を掴んだからそれを出力してるだけ
77が言うように膨大な練習量が画力を練り上げるわけで、最初から描ける才能なんてものは幻想
絵の上手い人に才能あっていいですねとかいうのってある意味侮辱だからね
才能があろうとなかろうと、その人は練習してきたからこそ、その画力を獲得したんだから

あと画力というのはただ手を動かすだけでなく、描いた本人の観察力が必要だけど、初心者はこれもない
目が肥えるって言うじゃん?あれだよ。あれはスカウターで、絵描きには絶対必要
観察力がないと、なんか変なのはわかるけど具体的に何がどう変かわからない、精度の低いスカウターでしかない
画力高い人は観察力スカウターの精度がめちゃめちゃ高い
膨大な練習量が画力を作り上げ、同時に「目」もレベルアップする、だから練習が一番大事
79名無しさん@お絵かき中 (中止 MM53-qc/c)
垢版 |
2023/10/31(火) 08:57:33.58ID:OVtVLIgKMHLWN
アタリが無くても描く方法
一度下書きレベルを絵を描く
それを横目に真っ白な紙にもう一度同じ絵を描く
なんということでしょう、下書きなしでもスラスラ描けます
それはどのくらいの大きさで何を描いたらいいか明確にイメージできたから
うまい人はそれが最初からしっかりできてるんだよね
うまい人でも描きながら最終系をイメージしていくタイプだとアタリが必要
2023/10/31(火) 09:00:20.18ID:OvFhbHbg0HLWN
まぁまぁそんな硬いこと言わんでも
手の立体感は良くなってるぜ

諸々の改善方法について
模写で陰影や立体感を掴むのが手取り早いと思うぜ
俺としては三次元が一番の素材だと思うけど、絵柄によるかもしれん
何度でもやり直せるデジタルで模写するのがおすすめ
あとは加算、乗算レイヤーとか、混色ブラシ、エアブラシなんかのツールの使い方を覚えとくと楽できていいぜ

アタリについて
才能の必要有無はわからん
憧れを持つのはいいけど、アタリはよりバランスよく絵を描くための指標であって、絵の本質じゃないから考えるのは野暮な気がするぜ

プロに憧れを持つのも悪くないが、趣味なら描いてる過程や上達してる感覚を楽しめればそれでいいんじゃないかな
俺も人にアドバイスするほど上手くないけどね
2023/10/31(火) 09:05:24.09ID:NdByhtLY0HLWN
常に絵のこと考えててペン握ってないときでも無意識に指で描いてるぐらいになれば出来るようになるよ
2023/10/31(火) 09:34:26.07ID:hpKYalW7xHLWN
> 正しい口と鼻の描き方
デフォルメされて抽象化された絵に「正しい」「正解」的なものは無いです ですがその絵はそれなりにまとまってる気がしますよ
> 顔や首、服の影
影が落ちるということは光が当たっていると言うことです。その光の当たり方(影の落ち方)はその物の形に依存します 立体物を立体的に描ける感覚を身に着ける以外ないです
ちなみに巷の「デッサン」というのは概ねそういった立体的感覚の訓練のための絵を指します(個人的見解ですが)
> 線が太く粗い
単純に描き慣れていないだけ、タブレットなどのデバイスに慣れていないだけ、手と腕の使い方が分かっていないだけです 練習して慣れるしかないです
> 綺麗に目や髪が描けていない
主観的な話なので何とも言えませんが、個人的には致命的な問題があるようには思いません

> アタリやラフなしでいきなり目や輪郭の線画を描くのですが、才能がなくても
上の人達が言っている通りだと思いますが、
個人的な経験で言えば、アタリ無しで描かなきゃいけないような場面は自分的には時間がなくて追い詰められてる時だけです。
スラスラ描けてると思うかもしれませんが、正直クオリティよりも時間を優先してるからそうしてるだけです
時間的余裕があればちゃんとアタリを取って下書きしていくほうがいいですしいい絵が描けると思います。
2023/10/31(火) 14:36:09.08ID:vDTiqe670HLWN
オリジナルキャラクターを描いてみました
https://i.imgur.com/LVutF9T.jpg
84名無しさん@お絵かき中 (中止W b1ee-UViH)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:35:46.17ID:s9jon6FW0HLWN
>>77-82
自分が求めている物は膨大な作業量の末に修得できるものばかりなんですね…
これからも日々練習してまいります!ありがとうございます!
85名無しさん@お絵かき中 (中止 61d6-/JYM)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:01:29.98ID:NdByhtLY0HLWN
>>83
かわいい
2023/10/31(火) 18:06:57.35ID:HYBxE/OjdHLWN
>>83
AI絵のトレスでもした?
所々AIがよく付く嘘や特徴をそのまま描いちゃってるよ
2023/10/31(火) 18:31:20.06ID:RvND28Io0HLWN
リボンが左右で長さが違う、首の右側をちゃんと通ってない
ボタンの間隔が不均等
AI絵をトレスしてベースにするにしてもこの辺りはきちんと違和感に気が付いて手作業で直せるようにしないと上達しないと思う
88名無しさん@お絵かき中 (中止W 61f0-SgcU)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:36:30.56ID:suQmUraD0HLWN
ワッチョイが特殊なものになる日を狙うだけの知能はあるんだね
2023/10/31(火) 18:53:03.95ID:NdByhtLY0HLWN
まーたAI厨かよいい加減にしろよ
2023/10/31(火) 19:02:34.54ID:dbtvJ5gDrHLWN
>>83
AIぽいかな?俺はあんま感じないよ。
背景も、キャラも体や手指がしっかり描き込まれてる。
に対して首が折れてるのと耳が飛び出してるの、胸が変かなーってくらいが違和感だけど、そゆんも含めて絵全体から描き手さんの初々しい感じが伝わってくるようで好印象あるよ。
2023/10/31(火) 21:00:14.90ID:vDTiqe670HLWN
>>90
顔から異常に耳が離れすぎてるのは言われてみて初めて気づいた
もっと顔から近いところに耳を描くかもしくは髪に隠れて耳が見えないようにした方が良さそうだね
2023/10/31(火) 21:19:42.83ID:Nnkpy0vZ0HLWN
リボン見るとAIだなとわかるね
あとこれだけ描ける人の塗りや線じゃ無いし不自然
93名無しさん@お絵かき中 (中止 MMb5-STxe)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:28:09.99ID:EAV8yEmVMHLWN
>>83
ざっくり描いてざっくり塗ってこれならすぐに上達すると思う
2023/10/31(火) 21:36:54.81ID:55EBBLfD0HLWN
参考にした元絵はあるかなぁとは思うけどAIって断言するのはちょっと...
2023/10/31(火) 21:50:09.85ID:NdByhtLY0HLWN
このリボン見てAIって断言するの節穴過ぎる
2023/10/31(火) 21:56:23.03ID:4pdAE1JC0HLWN
ベースはAIだと思うよ
首のリボンの不自然さ(左右非対称、襟をちゃんと通ってない)はもちろん、髪のリボンも髪の毛と同様の形状で描画するAIの傾向が出てるし
普通の初心者は顔のアタリを取るから耳がアタリ時に想定される顔の輪郭から大きくズレてるのもおかしい
>>91の反応も「耳を見せたいのでそうしました」でなく「気が付きませんでした」だしね
2023/10/31(火) 22:02:27.59ID:NdByhtLY0HLWN
なんで単発IDでこんだけぞろぞろ出てくるんだ?
98名無しさん@お絵かき中 (中止 MMb5-STxe)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:02:27.80ID:JFJ37+QCMHLWN
ID変えて単発を装う知恵を付けたか
2023/10/31(火) 22:09:57.01ID:Nnkpy0vZ0HLWN
多分絵を描かない人なんだろうな
これがAIじゃ無いと思う人は
普通に絵が少し描ける人ならトレスでも間違わないような間違いしてるし
AIの間違った絵を何も考えないでトレスしてる感じなんだよね
同じトレスするならプロの人が描いた上手い絵を考えがらトレスする方が上達する
2023/10/31(火) 22:12:16.66ID:NdByhtLY0HLWN
恐らくAIに親を殺されたんだろうな…
2023/10/31(火) 22:12:33.19ID:pbWY36q00HLWN
リボンタイの通る位置がおかしい
ブラウスにセーラーの袖が混じってるのが気持ち悪い
絵心がある人が描いたらこんな事にはならない
AIのトレースでしょ
2023/10/31(火) 22:21:43.15ID:I4B4T7Xi0HLWN
前回のキチガイがいちゃもんつけて粘着してたのと違ってこっちはモロにAIだから仕方ない
103名無しさん@お絵かき中 (中止W 8120-SgcU)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:41:27.71ID:bA7PShPT0HLWN
リボンの長さが同じだったら同じだったでまたAIとか言うんだろうなこいつ
104名無しさん@お絵かき中 (中止 61d6-/JYM)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:47:46.85ID:NdByhtLY0HLWN
で?仮にAIの絵を参考にしたとしてそれからどうすんの?
まさかAIの絵を参考にするの禁止!とか言い出すの?
105名無しさん@お絵かき中 (中止 61d6-/JYM)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:49:35.88ID:NdByhtLY0HLWN
コンピューターが作り出した絵を参考にするの禁止なら3Dモデルフィギュアも駄目になるのか?

ホントあほらしい
2023/10/31(火) 22:50:35.22ID:SKZO+E880HLWN
どうにも頭と上半身とスカートで光源の方向が一致してない気がする
全体的にはかわいい
2023/10/31(火) 22:55:48.96ID:657RWVAW0HLWN
AIをNGに入れたらめっちゃすっきりした
108名無しさん@お絵かき中 (中止W 8120-SgcU)
垢版 |
2023/10/31(火) 22:59:17.61ID:bA7PShPT0HLWN
とりあえずね、おかしいって言いたいなら、自分が正しいと思うものを添削や赤で一度でも出してみろって話
109名無しさん@お絵かき中 (中止 8161-CP9B)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:04:29.51ID:DuzOVbBx0HLWN
AI関係なく描線がへろへろで全然書き慣れてないのに
顔だけは妙に整ってるのはなんらかのトレスだなってのはすぐわかるんだよな
トレスするにも技術がいるから綺麗な描線が引けるように練習頑張ってね
2023/10/31(火) 23:12:16.34ID:Nnkpy0vZ0HLWN
ここはトレスでオリジナル描きましたって言ってしまうのは良いのか?けっこう寛大だな
2023/10/31(火) 23:27:48.31ID:zXxnCwTD0HLWN
うん。寛大。てか、疑ってもしょうがない。
そんなことより絵あげて。
112名無しさん@お絵かき中 (中止 13f5-zW/F)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:33:52.60ID:H/lxp0890HLWN
>>110
別に著作権上で問題ないならトレスでオリジナルでも良いよ
トレースって単に技法の一つなだけだし
2023/10/31(火) 23:49:20.38ID:FfR+5O3X0HLWN
AIだろうが何だろうがこっち側には関係ないぜ
言われてることは耳の位置とお団子リボンが左右非対称なのと、胸のリボンが襟を通ってないって事か?

個人的には光源を考えた時、右肩から右腕に影がかかりすぎてる気がするんだよな
あと、リボンって襟に通すところはゴム紐で、前に立派なのがついてる感じじゃなかったっけ?学校による?
間違ってたらすまん

あと俺も描いてみたけど、何の参考にもならねぇもんが出来たから上げねぇ
2023/10/31(火) 23:51:56.70ID:cx7+PF460HLWN
何が変って背景の一部が手描きなのと髪の横にあるゴミかな元絵を抜き取りしてトレスとかかなぁ
AIでもトレスでもオリジナルにはならないし絵は上手くならないアドバイスの意味が無い
2023/10/31(火) 23:58:20.37ID:zYkR+zXx0HLWN
>>113
胸のシェーディングを考えると主光源は画面左上の筈だから、たしかに右肩~右腕は影がかかり過ぎに見えるね
左上光源だと右側お団子のシェーディングもちょっと変な感じある個人的には殆ど気にならないけど

AI感については右横髪が何故かぱっつんでちょうど横にあるお団子リボンと形状が似通ってる点とかもあるかな
2023/11/01(水) 00:02:28.54ID:XY8luJmJM
>>114
トレスがオリジナルとは認めないならフェルメールもアウトか
トレスのご先祖様みたいな技法を使ってた説があるからな
117名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8161-CP9B)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:16:02.56ID:OvGo4uKM0
他の人も突っ込んでるけど半袖ブラウスなのにセーラー服の袖になってるの面白すぎでしょ
こういう謎の融合はAIならではって感じだが
2023/11/01(水) 00:22:42.22ID:PvVTrVbs0
>>116
フェルメールが他人の作品をトレスしてたならオリジナルにはならない
自身がカメラで撮った作品を投影してたならトレスしてても技法の1つ
2023/11/01(水) 00:25:34.70ID:oNRL+VHSM
>>117
袖の青白ラインって半袖だと有り得ないの?
120名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd73-93cA)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:27:47.93ID:QJyHcYOcd
そもそもアドバイス自体求めてないしなー…
121名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMb5-STxe)
垢版 |
2023/11/01(水) 00:28:07.98ID:pYrAYjQbM
ここは揚げ足を取ってマウント取りたがる人が一定数居るスレだから
2023/11/01(水) 00:33:00.34ID:xr1yLwjQM
https://i.imgur.com/GIPwZ1Y.jpg
画像検索してみたら半袖に青白ライン入ってるのたくさん出てきたけど、指摘してるのはそういう事ではないのかな?
セーラー服って全然描いたことないからおかしさが分からん
2023/11/01(水) 00:34:10.33ID:Euj39q7c0
光源は1時くらいって感じじゃ?
2023/11/01(水) 00:38:23.89ID:OvGo4uKM0
襟付きのシャツブラウスにセーラー服の袖のラインがくっついてるの変じゃない?
こういうやつ
https://image.rakuten.co.jp/junchan/cabinet/08136946/imgrc0088195203.jpg
2023/11/01(水) 00:49:28.26ID:Gm25ACs80
>>116
他人のイラストとかAIトレスでオリジナルイラストですって言うのはアウトかと思ってたわすまんな
2023/11/01(水) 00:56:07.78ID:boj56sU30
ちょい描きしたった。
>>90 に書いた事。と、首を直すついでに襟とネクタイも。
耳はかわいかったけどこの髪型だと隠れて見えそにないねー、残念。
あと、なんとなくだけど、平べったい顔に凸凹を。
https://i.imgur.com/42KYgiB.jpg
2023/11/01(水) 01:01:10.26ID:YvU94kJ80
デザイン上の問題なだけなら全然ありでしょ
セーラー襟じゃなくても袖口にラインは普通にありふれたデザイン

https://i.imgur.com/aI6XXoY.jpg
2023/11/01(水) 01:02:36.59ID:Euj39q7c0
通常袖にラインが入るなら襟にもラインが入って揃えるてのが一般的なデザインか。
しかもブラウスで袖にラインてのもなくはないだろうが珍しいかもな
普通はセーラーカラーになるよな
でもオリジナルですから!と言えばまさに唯一無二でそれはそれで良いのでは。
2023/11/01(水) 01:03:31.21ID:42lE4Aay0
セーラーの袖は折り返しがある
夏服とはいえブレザーを羽織るブラウスに折り返しがある袖は作りとしては変だし
あえてこんなデザインにしたと言うならデザインセンス壊滅的
2023/11/01(水) 01:04:56.01ID:+vnHV+jw0
https://i.imgur.com/363RKt7.jpg
画像検索したら途中経過の線画とかもアップしてたみたいなので、それ見て修正
線画の段階では襟も耳も前髪、横髪の分け方も解釈合ってるのに
なんで色塗りでこうしてしまった?感がすごい
2023/11/01(水) 01:05:50.28ID:B43rAwIB0
>>127
それ袖口にピコレースが付いてるだけでそのデザインは普通ですけど?
2023/11/01(水) 01:09:28.94ID:YvU94kJ80
なんでそんな意地悪いコメントばっかつけたがるのか
イラストの想像上の制服だよ?自由で良いんじゃないの
ピンクや水色のすごいデザインの乳袋くっつけた制服山ほどあるじゃないw
こんなん全然普通でしょ
2023/11/01(水) 01:13:05.26ID:WHTfDsRo0
オリジナルデザインとして見た時に個性と言うより間違いと感じさせるね
袖がこれなら襟も同様に青でラインが入らないとバランスが悪すぎる
襟元が広すぎなのにリボンなのはエロゲのお約束ならまあ範疇かな
2023/11/01(水) 01:16:57.13ID:WHTfDsRo0
あとリボン
固結びなの気になるわ
135名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMb5-STxe)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:19:51.98ID:pYrAYjQbM
ね?マウント取りたがる人ばかりでしょ?
2023/11/01(水) 01:22:56.68ID:YvU94kJ80
確かに狙って描いてるのか描き忘れなのかわからないのは問題だね
だけど初心者スレの人にセンス壊滅的とか
言っちゃうのは意地悪すぎると思うんよ
2023/11/01(水) 01:35:30.12ID:boj56sU30
んー。絵板で文字文字めんどくさい。
俺下手っぴ&ファッションセンスないからゴタゴタ書かれても一向ピン来せん。思うに、>>83さんだって似たようなもんだと思うぞ。
ここは一つ。センスの良い、借り物でないやつで、お手本を拝ませて欲しゅうございますよ。
2023/11/01(水) 01:41:41.72ID:42lE4Aay0
こんな服を人間が意図的に描いたと思ってないから
AIが混ぜてポン出ししてると思ってるから言ってる
本当の手描き初心者には優しくするよ
139名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMb5-STxe)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:43:07.02ID:pYrAYjQbM
>>137氏に同意する
もし俺の絵も晒せと言うなら晒すし
140名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd73-93cA)
垢版 |
2023/11/01(水) 01:50:14.88ID:QJyHcYOcd
実力見せてから発言権貰えるのはアリかも。それなりの描き手なら初心者と同じ絵の下描きラフくらい10分で描けるしね。
2023/11/01(水) 02:05:45.84ID:Euj39q7c0
オリジナルの服のセンスをどうこう言うのなら
絵のデフォルメのセンスはどうなん?
結構酷いデフォルメも個人のセンスだから、で余り突っ込まないきらいあるようにも見えるが。
なんて思ったりもして
2023/11/01(水) 02:39:14.92ID:boj56sU30
言い忘れ書いて眠いから寝る:
とにかくみんな、>>1読んで絵をアプろ。
巧い拙いはカンケーねーの。
上手と美味い、下手と不味いは各々同義じゃないのよ違うことが結構あんの。
2023/11/01(水) 02:53:03.00ID:YvU94kJ80
ちょっと描いてみたけどごく普通の制服しか描けないw
2023/11/01(水) 03:46:44.36ID:WHTfDsRo0
気になるところを描いてみたよ
https://imepic.jp/20231101/132660
襟も揃えたらいいんじゃないかというのとか
お団子がどこの髪かってのとリボンの巻かれ方とか
2023/11/01(水) 07:31:51.10ID:hf+VZsy9M
>>124
あー首元はカッターシャツなのに袖口がセーラーってことか
ようやく意味がわかったわ
2023/11/01(水) 07:36:34.93ID:v/cGwh9l0
AIだって考えが凝り固まってしまうと後から理由をこじつけちゃうんだなあ
2023/11/01(水) 07:43:28.36ID:eiWZNT7X0
AIじゃないって言ってるレスが誰もリボンタイが襟貫通してる破綻点について言及してないの闇が深い
148名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d9d3-SgcU)
垢版 |
2023/11/01(水) 07:43:48.57ID:w282nPiS0
文字列でNGしてたけど、元に戻ったからワッチョイでNGに戻すか
2023/11/01(水) 08:26:26.74ID:hO7Ah0OM0
AI使おうがトレスしようが構わんがそれを明記してから絵を上げてくれないと余計な論争になっちゃうんだなぁ
150名無しさん@お絵かき中 (ドコグロ MMb5-STxe)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:41:24.49ID:pYrAYjQbM
>>147
襟の折り返しの線を上から塗り潰した様に見えるがな
これ俺もレイヤー間違ってよくやるミスだわ
2023/11/01(水) 09:13:02.06ID:B43rAwIB0
これ誰かの絵の上に足して描いてるんじゃない?
肌の塗り方とか一部は綺麗に塗られてるのに、上からペイントみたいなソフトで塗ったみたいになってるね
全部トレスでは無さそう
何でこんなもの作ったのか釣りなのか
そもそも修正しましたってのが素人以下な線
2023/11/01(水) 09:23:49.15ID:205sDLsu0
>>150
そもそもリボンタイ通る箇所自体がおかしいからその線も薄い
2023/11/01(水) 09:49:05.15ID:O+nA4O270
検索したらツイッターがヒットしたし、そもそも無断転載かもねこれ
154名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0999-zW/F)
垢版 |
2023/11/01(水) 10:18:17.86ID:3z7O2BIS0
>>144さらりとうまい
2023/11/01(水) 10:30:19.74ID:Y/wVAqWO0
白飛びやピン甘な写真を写すとき、または単に視力や解像度が足りないとき、衣服の形を見失っておかしな線を引いちゃうようなやつあるやんね。AIも良くやらかすの見かけるけど、同じくらいヒトもよくやる@ソースは俺。
83の場合、右襟をタイは貫通してないよ。右襟の線を引き間違いしたのと、左身頃とタイの間の肌を服色にバケツしたことで首周辺全部を見失ったんだろな、と俺はオモタ。↓襟だけ直した例。
https://i.imgur.com/1DubcCK.jpg

俺等ガヤ連の目的はアラや間違いを探すこではないよ。これは描き手さんが伝えたかったモノを最短手で探すゲームだオモてるよ。

>>144 なるほど良センス。こうゆう説得力が欲しいわ俺も。
2023/11/01(水) 12:17:44.21ID:PvVTrVbs0
バケツでも囲って塗るツールでも髪のの外に同じ色のゴミは出来ないと思うけどなぁ
つまり1度塗った後に消すという意味不明な工程がある
背景も一部だけ手描きにする意味が分からない
2023/11/01(水) 17:45:29.14ID:+Yp2qNpn0
手とか足とかポーズどうしようかわからなくなるよ
とりあえず煽り気味になることが多いので
ちょっと俯瞰をイメージしたんだよね

https://i.imgur.com/rmpHQCP.jpg
2023/11/01(水) 18:30:48.36ID:PvVTrVbs0
右の肩から胸の位置が下がってる?脇の位置を上げて足首からが大きいのと缶の持ち方が不自然なのと首から下の身体が全体的に少し大きいかな
2023/11/01(水) 19:05:21.99ID:wJTDj2vA0
上半身がかなり背中向いてるのに顔、手、足がほぼ横向きなのが気になるかなー
2023/11/01(水) 19:35:36.63ID:r/W9TL/L0
ファンタが相当昔のデザインぽいですけど、イラスト自体のテイストとしてレトロ寄りを目指してるんですか?
161名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 09a7-rAE3)
垢版 |
2023/11/01(水) 22:18:24.02ID:t9uyNr2C0
>>157
缶の上側がそんなに見えてたら側面見えないし、斜め上から見ているのだったら、ファンタのラインも逆向きのカーブじゃ無いかな?

缶描いてた昔絵&写真
https://i.imgur.com/dRYvwEs.jpg
https://i.imgur.com/ru4UVaKl.jpeg
缶は実物を色んな角度で取っとくと便利

https://i.imgur.com/ASd2Qss.jpg
その間の持ち方だったら、人差し指と中指の反対側に親指が有るのが自然だと思う。
これも爪立ててる感じで不自然だけど。
2023/11/02(木) 08:47:11.44ID:+sqGK8jUH
>>158
尻から描いたから
余白的に小顔になったのかもしれん
2023/11/02(木) 08:51:03.09ID:+sqGK8jUH
>>161
その発送はなかった
缶は小さいから、そんなにパース感はないだろうと思っていた
2023/11/02(木) 09:55:46.70ID:DYg4jNMP0
>>162
薄くラフを描くと良いかもね描いてたなら…1日置いてから見るとか
165名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 19d4-zW/F)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:38:33.14ID:es0sWyH20
いちど別の紙(ふつうの上質紙でいい)にある程度ラフを描いてから
本番描き始めるとバランス、構図とかがばっちりうまく描けるよ
166名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d197-SgcU)
垢版 |
2023/11/03(金) 06:04:56.54ID:4AF371gO0
カイザギア響むっず…鉛筆ブラシで下書きしてるけど、それっぽく見えるようにするためにはどうすりゃいいかな
https://i.imgur.com/gyZ37pS.jpg
2023/11/03(金) 10:12:11.28ID:N+TBtBF90
こんなふうにしてみたよ
https://i.imgur.com/5QBsv1q.jpg
168名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f338-SgcU)
垢版 |
2023/11/03(金) 11:57:29.11ID:mEVOGKZE0
>>167
左腕を反転コピペしただけにしか見えないけど…
2023/11/03(金) 11:57:47.45ID:t69x9nJN0
戦姫絶唱シンフォギアXD公式ツィから 三面図
ttps://pbs.twimg.com/media/F9LV3glaAAArfRU?format=jpg&name=4096x4096

腕のパーツ、肘を曲げるには邪魔そうだねぇ…
2023/11/03(金) 12:06:34.36ID:6hdQIgpH0
©大杉
171名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6b35-B7/9)
垢版 |
2023/11/03(金) 12:15:55.21ID:LJcqt04c0
>>169
3Dじゃなきゃマトモに動かせなさそうなディテールだな
2023/11/03(金) 13:02:48.63ID:t69x9nJN0
>>171
けどほら 元が特撮の仮面ライダーらしいし
---「仮面ライダー555」のカイザギアと「戦姫絶唱シンフォギア」でコラボ
特撮ヒーローの着ぐるみコスチュームと思えば…

>>166
ひとまず、
表情の向きとヘッドギア? 向きがあってなく見えるよ
首長いよ、それと全体的に太ましい
173名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f338-SgcU)
垢版 |
2023/11/03(金) 14:04:06.00ID:mEVOGKZE0
>>172
そのへんかー、いじってみます
2023/11/03(金) 15:05:07.20ID:N+TBtBF90
ファンタ傾けてみた
ちょこんと可愛い左手
https://i.imgur.com/dh87eD1.jpg
2023/11/03(金) 15:07:04.00ID:N+TBtBF90
>>168
それっぽく見えないなら捨ててくれ
2023/11/03(金) 15:09:24.86ID:1+CDtlXa0
ファンタの缶が歪んでるのと、手がその持ち方だと全体をつかめてないから落としそう
2023/11/03(金) 15:11:10.42ID:6hdQIgpH0
いや握力が凄いのよ
2023/11/03(金) 21:04:26.86ID:ziTedQVe0
>>166
小一時間試したけど絵柄寄せあんまりうまくいかんかった。
一応気づいた点を挙げておくよ

https://i.imgur.com/g8h4NVz.png

・各スタイル。たとえばウエストは頭より細いよ。胸は胸囲の半分くらいは胸パーツありそうとか
・マフラーずらしてるとしたら首長すぎじゃない?
・左腕は肘を上げればマフラー?をずらせるんじゃない?
・髪型。特に前髪のパターンが違う
・ヘッドギアが耳に当たってない。
・でも自分もマイクっぽいパーツ?下げすぎたわ。
2023/11/03(金) 22:25:04.26ID:w0G1smVCd
俺も描いた
線が多すぎて描くの大変すぎるキャラだね
https://i.imgur.com/uC1eXEp.jpg
2023/11/04(土) 00:00:27.19ID:Imd1AM870
>>174
酔った勢いで描いた
横顔は見えない方が自然な感じがする

https://i.imgur.com/d9jigsb.jpeg
181名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW dda7-Azus)
垢版 |
2023/11/04(土) 01:03:32.61ID:dOqJCsBB0
>>157
https://pbs.twimg.com/media/Eu-pQ5zVIAYN0os.jpg:large
ファンタのラインは直線だと思ってたから、>>161のコメントしたけど、曲線だったね。曲がってるので正しかったっす。🙇‍♂

https://i.imgur.com/TT9yn7n.jpeg
自分だったらこう描くかな
足は揃えずにちょい走ってる、
振り向いて何か言っている風に
2023/11/04(土) 06:34:57.16ID:/PL7EIx+0
面白い絵を描く人がいるなウイー
2023/11/04(土) 17:05:44.71ID:/PL7EIx+0
手を少し伸ばした
https://i.imgur.com/iBGOk7H.jpg
2023/11/05(日) 11:54:51.50ID:cDSd5CoC0
人がいないのでしょうもない内容を賑やかしに…

二の腕のバンドみたいなのを腕の形に合わせて湾曲させると立体感出ると思う
https://i.imgur.com/e2zl9E5.png
2023/11/05(日) 12:52:09.37ID:TPN1Qaks0
ごめんそれおれが立体感出そうといじった絵なんだw
元絵は上の方にある
2023/11/05(日) 13:19:46.56ID:cDSd5CoC0
>>183>>9の絵を修正して手を伸ばしたってことか

>>9本人が自分の絵を修正して>>183にしたのかと思っちゃったんだぜ

ごめんね
2023/11/05(日) 17:05:57.19ID:TPN1Qaks0
いやいや俺が安価もつけなかったからね
元絵でもっかいバンドどうぞ
2023/11/06(月) 16:14:53.34ID:grxMJHvu0
あれどうしたんだろ?
189名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW be19-q2e2)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:43:50.89ID:75nm5F9c0
https://imgur.com/a/0tkiPkx
xとかで全くいいねが付かないのでアドバイスが欲しいです。
辛口でお願いします。
190名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW be19-q2e2)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:44:19.97ID:75nm5F9c0
https://imgur.com/a/0tkiPkx
xとかで全くいいねが付かないのでアドバイスが欲しいです。
辛口でお願いします。
191名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW be19-q2e2)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:48:36.46ID:75nm5F9c0
https://imgur.com/gallery/5yJD56P
すみません。こちらです。
192名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6e76-lEkH)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:56:18.76ID:Pi7eliiz0
お尻と脚が独立しちゃってるんじゃ
193名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c277-q2e2)
垢版 |
2023/11/07(火) 13:06:01.58ID:Axt18gZV0
たしかに、そう言われると股関節の付け根あたりが気持ち悪いですね
ありがとうございます
2023/11/07(火) 13:22:36.68ID:Ct04h74n0
もうちょい無難なポーズ選んだほうがいいんじゃね?
体描き慣れてないのに背伸びし過ぎ
195名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6520-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 14:43:20.33ID:/Qq9CVFw0
>>191
辛口希望ってことで
いいねが欲しいなら1に顔、2に顔、顔パーツのバランスにもっとこだわって
あと体のパーツのバランスも顔や手が小さすぎたり
胴がどうなってるのか(シャレじゃない)わからなくなってる
お尻やふとももが巨大なぽっちゃり女子ってことで赤してみました
グラビアやポーズ集などで似たようなポーズを探してマネするのも手
あと髪の毛の塗りがさすがに汚い、版権なのかオリジナルなのかわからないけれどこれなら短めの方が無難
https://i.imgur.com/6FNeup5.jpg
196名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF62-anOx)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:00:57.43ID:ePo+uvjHF
>>191
ヘタすると四点のパースが必要な構図なので難易度高いと思います。とりあえず1点か2点ぐらいに消失点を絞ってみたら描きやすいのではないでしょうか?体の各パーツは頭の大きさを基準にサイズ感を掴むとやりやすいかも知れません。
tps://i.imgur.com/Z0ykh7Y.jpg
197名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c277-q2e2)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:13:39.71ID:Axt18gZV0
とても参考になるアドバイスありがとうございます。
バランスの良い身体が何なのか、自分自身がよくわかっていないかもしれません。
何からどうやって練習するのが良いでしょうか?
198名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF62-anOx)
垢版 |
2023/11/07(火) 15:25:47.08ID:ePo+uvjHF
>>197
私の場合は子供の頃からアクションシーンばかり描いてたので実戦の中で恥をかきながら身につけて来ましたかね。意外と走るより歩く、刀で斬りつけるよりリンゴの皮を剥く、など、実生活の中の何気ないモーションほど難しいと感じます。習字の一と同じで直立不動を真正面から自然に描けるようになった時はかなりの実力が身に付いた実感がありました。
2023/11/07(火) 16:06:29.01ID:IhWox8ka0
それが一番難しいんだよネ
200名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c277-q2e2)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:23:18.76ID:Axt18gZV0
みなさんご意見ありがとうございます。

現状の課題として
1.顔のバランスが悪い
2.身体のバランスが悪い
3.塗りが汚い

それぞれの原因として、
1.顔のパーツのバランスに対するこだわりがない
2.難しいポーズを描こうとしすぎている(そもそも良いバランスがわかっていない?)
3.塗りを丁寧にできていない(そもそも綺麗な塗りとは何かわかっていない?)
といった感じでしょうか?

そこで、まずは、
2.自然なポーズでバランスよく描けるようになる
→まずは真正面を自然に描けるようにする
を目標に描いてみようと思います。

ひとまず、塗りをせずに線画のみでバランスよく描けるように練習しようと思います。
201名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c277-q2e2)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:24:23.46ID:Axt18gZV0
1に関して、質問なのですが、
顔のバランスはどうやってみなさん練習されましたか?
2023/11/07(火) 16:50:43.25ID:IhWox8ka0
自分の好きなキャラを真似して描きましたよ
203名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6520-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:55:58.27ID:/Qq9CVFw0
>>200
バランスって単語があいまいだったね、ごめんなさい

顔に関しては左右の目をもっと丁寧に
こっちを見ているのならちゃんと焦点を合わせる
鼻や口の位置はほんとうにそこでいいのか
(好みもあるので何とも言えないけど)
練習方法としては好きな絵描きの参考にしながら
とにかく納得いくまでなんどでも描きなおす
ちょっとズレで大きく印象が変わるところだし顔は命なので他の部分の何倍も時間かけていい
(左右反転、一日置いてから見直す、など効果的)

体のバランスってのは196さんが言ってるようにまずは比率に気を付ける
顔と胴の長さ、顔と肩幅、顔と手の大きさ
これを気を付けるだけでもかなり安定する
練習としてはクロッキーがいいかな、最初のうちはあまり急いで描かずに比率を意識して描く
ただアニメ体形とリアル体形は違うので違いを意識して両方練習できるといい

塗りに関しては髪の毛以外はそれなりに塗れてると思います
204名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6520-ZTan)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:02:41.42ID:/Qq9CVFw0
あ、
いいねが欲しいというので
顔・バランス偏重主義みたいな話しましたがどうしても画一的になりがち
もっと好きなところにこだわって伸び伸び描くのも楽しいと思いますし、そういうレベルの上げ方もあります
205名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c277-q2e2)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:15:29.00ID:Axt18gZV0
1年ほど好きに伸び伸び描いていたんですが、上手くなりたいな(ウケる絵を描けるようになりたいな)と思いまして。
中々自分の絵を客観的に見る機会や意見をいただく機会がなかったのでとても勉強になります。

まずは、
・比率を意識しながらリアル体型とアニメ体型のクロッキーをして、良い比率を理解する
・顔は好きなイラストレーターを真似しながら、納得いくまでこだわって描く

といったことをしてみようと思います。
ありがとうございます。
2023/11/07(火) 18:06:45.91ID:fKWZUQDB0
ウケる絵と描きたい絵好きな絵は違うし上手いより重要な事がある
絵をウケさせたいなら今何が流行ってるかを調べた方が良いと思う
2023/11/07(火) 18:15:18.30ID:XUnJhDkh0
イイネもらえる絵は1にジャンル2に共感な感じ
画力そこそこでも人気ジャンルで共感得られれば伸びるイメージだわ
2023/11/07(火) 18:52:04.40ID:Ct04h74n0
リサーチは大事だね、
209名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c2e6-q2e2)
垢版 |
2023/11/07(火) 21:02:30.69ID:Ua2GBlDP0
絵の技術以外に、ウケるための技術もあるんですね…
勉強になります。
210名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c6d1-lEkH)
垢版 |
2023/11/08(水) 19:09:01.78ID:VIxTYkYL0
修正とファイズギア奏下書きまでいけた、ここからこれ清書ってのも辛いな…
つーか奏の髪型更に難しいつーの!
なんか胸のフォトンストリームのせいでおっぱい離して描くのもなかなか難しいぞ

https://i.imgur.com/1yPnp1t.jpg
2023/11/08(水) 19:57:36.99ID:9+aATWYS0
相談はしたけど特にアドバイス取り入れてなくて草
2023/11/08(水) 20:53:58.86ID:TEt5p9HA0
相談という形を取らないと食い付かないからね
2023/11/08(水) 22:44:27.24ID:pmMorwn+0
かなり時間が経ってしまって申し訳ない、お題いただいていた顔の前でピースする女の子です。
腰に手を当ててってところを完全に忘れてしまってました。申し訳ない

https://i.imgur.com/slbhj6q.jpg
2023/11/08(水) 22:46:30.25ID:pmMorwn+0
https://i.imgur.com/EsWIupX.jpg
https://i.imgur.com/7g3pDOI.jpg
途中経過です、首をかしげてみたくなったんですが、真っ直ぐの方が良かったか、、、
なんとなく全体に違和感があります
2023/11/08(水) 22:58:09.13ID:xKPBmES20
直立の上半身を描いてからしゃがむ姿勢に描くとチグハグになる
実際にしゃがむと直ぐに分かるけど絵の姿勢だと後ろに倒れる
しゃがむ絵を上手く描くのは難しい
2023/11/08(水) 23:16:19.44ID:AuydymLXx
>>213
>>214
地面にお尻と右手が接地して座り込んでる姿勢なのか
お尻と右手は浮いてて足だけでしゃがみこんでるのかで話が変わってくるんだけどどっちの想定?
2023/11/08(水) 23:25:36.75ID:pmMorwn+0
>>215
これだけで描いた順番までわかるもんなんですね。
描いてて後悔するくらいには難しかったです。


>>216
前者です、右手と尻は接地してます。
最初は後者にしようかと思ったんですが、そうなってくると上半身前に傾けてバランスを取るはずなので、構図として難しくなりすぎるかと思って変更しました。
2023/11/08(水) 23:32:03.93ID:TEt5p9HA0
一回真横から描いてみるといいよね
2023/11/08(水) 23:47:52.11ID:xKPBmES20
>>217
何となくで絶対にって訳じゃないけどね
難しいから描かないと何時までも描けないからチャレンジするのは大事な事だと思う見習うよ
220名無しさん@お絵かき中 (スップ Sdc2-anOx)
垢版 |
2023/11/09(木) 01:38:44.13ID:Ae6RBjSbd
>>214
確かに描いてみると正面は横アングルと比べて難しいですね…
tps://i.imgur.com/Qj92XZg.jpg
足の曲げ方はこのくらいでしょうか?それとも膝に顎が付くくらいコンパクトな座り方でしょうか?どのみち胴体はもっと足の陰に隠れると思います。ホットパンツ(?)の裾を直線ぽく描いてるので脚の丸みとアングルに合わせて曲線にしてあげるとより立体的に想像しやすくなります。
2023/11/09(木) 01:58:21.56ID:rv9Jij5A0
>>213
体育座りだとするなら体が硬い気がします
で、>>218さんの言うように横から見た時を考えてみると良いです

参考にならんだろうけど https://nov.2chan.net/q/src/1699462272224.png
2023/11/09(木) 08:07:54.47ID:GndJnsa10
>>219
ありがとうございます、少なくともちょっと前までは間違いなく今以上に描けなかったはずなので、そこはよしとしますw

>>220
いや、見本で描いていただいた絵が描きたかったイメージそのまま過ぎて羨ましいです。
影を一切描いてないのと、体が硬いというか、全体的に絵に隙間がないですね(パンツとか裾とか、足と胴体とか)
2023/11/09(木) 08:09:06.53ID:GndJnsa10
>>221
ありがとうございます、次は横から背骨意識で描いてみます。ただ、横顔を書いたことがないので、そこをどうするかという問題が、、、正面(斜め)からまともに描けてないのに横顔描いてみてもいいものなのか
224名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ dd99-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 09:48:08.29ID:geamXaJE0
なんでも描いてみて失敗して観察して描いてみて失敗して
の繰り返しだでよ どんどん描いていきなはれ
躊躇して筆が止まってる時間の方が勿体ない
225名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 19e3-/9BA)
垢版 |
2023/11/09(木) 13:46:49.67ID:kuc9JEqW0
添削お願いします

https://imgur.com/a/yCEJ7y7

ラフ↓
https://imgur.com/a/ciCNbPL

右腕がめっちゃ違和感感じるのに書き直しても直せない( ^ω^)・・・
2023/11/09(木) 17:21:23.85ID:H9+rXWa50
>>225
手がうまい
特に直すとこはないけど
しいていうならおっぱいが若さを感じないので
位置を上の方にした方がいいと思う
227名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 65a7-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:14:29.91ID:LsUnn2VL0
右手よりも胴の厚みがなくてぺらっぺらに見えるのが気になった
あと服をきたらお尻がどこかいってしまってる

できるだけ元の体形に合わせて描いてみた
おっぱいの位置は個人差あるからアリだけど
けっこう下についてるせいで胴が短くみえちゃう
https://i.imgur.com/H2tKV7x.jpg
2023/11/09(木) 18:57:19.28ID:0HYfHNclr
>>225
部分毎は悪くない。けど腕が生えてる肩と鎖骨の線が散らかってるかな。
これで胸郭の辺りの形がボケてまって、線を見失っちゃったかなー思た。
2023/11/09(木) 19:30:07.69ID:H9+rXWa50
漏れも描いた。
手前の足裏が大きいのかもしれん。
https://i.imgur.com/dYEGZVX.jpg
230名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1954-/9BA)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:33:29.92ID:kuc9JEqW0
>>226
あざす、手褒められたの初めてだw
胸が低いのはいっつも乳首の位置を上から頭2個分目のバランスで書いてたせいかも
さっき参考書確認したら頭1.6個分目くらいだったから今まで間違ったまま覚えてた( ^ω^)

>>227
気づかなかった〜確かに側面ペラペラですね

>>228
鎖骨の傾きをもうちょっと傾かせて、肩の外線と交わる感じですかね?確かにこのままだとなんか変だ
231名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1954-/9BA)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:12:01.03ID:kuc9JEqW0
あ、いや下乳の位置が頭二個分目の参考書もあるやw
多分、頭の大きさ的にオヘソと股が上がりすぎたかもっと思って、オヘソと股を下げてみた

https://imgur.com/a/ooRHBKG
232名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 65a7-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:23:17.09ID:LsUnn2VL0
リアル体形だと乳首の位置が頭2つ目はふつうにあるし
(ルーミスなんかはそう、8頭身だけど)
デフォルメ体形だと頭の大きさがいろいろなので頭いくつで覚えると混乱するかも
それにリアルだとほんとに人それぞれだからね
リアルでおっぱいの位置が高いとアニメ体形だと思ってしまうw
理想のシルエットを目指してください
2023/11/10(金) 00:13:39.17ID:Qa+xY0Mn0
リアル体型だと寸胴短足でおっぱいも垂れぎみで全体的にゴツいよね
漫画やイラストの体型はリアルに見えてもだいぶデフォルメされてる
2023/11/10(金) 00:15:03.58ID:U2nm/ACP0
>>223
えっとね… 横から視点の絵を完成させてみろ!てことじゃなくて

横から見たら状態を観察することで、
正面から見たときに どの面が どこ(位置)に どのくらいの面積で、
見えることになるかを考える目安にしましょう♪ …という意味だったりします
>>213だと、普通に直立した状態の描き方になってると思います
説明下手でごめんね

気が向いたら KITAJIMAお絵描き研究所さんの「肩回り・上級編」のページと
あわせて「四角はお絵描きの基本」のページなんかも読んでみてね
・肩回り・上級編
 http://kitasite.net/b/musmob/arm2/
・四角はお絵描きの基本
 http://kitasite.net/b/musmob/sikaku/
235名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3117-Y7bw)
垢版 |
2023/11/10(金) 01:19:04.95ID:CAE4S/hP0
>>225
字汚いけど許して
https://imgur.com/i0Imr6Y
236名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c222-/9BA)
垢版 |
2023/11/10(金) 02:08:52.04ID:HL/Tcm/c0
以前バランスに関して指摘をもらったものです。
・実写のクロッキー(素体づくり?)
・アニメっぽくバランスを整える
・べた塗りで色塗ってバランスおかしくないか確認する
といった感じで練習をしてみたら、幾分マシになった気がします。
https://imgur.com/gallery/llHF8Lc
2023/11/10(金) 06:24:03.13ID:H9FEgGFw0
心眼で見ろと言う事か…
238名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c21a-q2e2)
垢版 |
2023/11/10(金) 07:49:51.29ID:HL/Tcm/c0
すみません。
うまく貼れてなかったようです。
https://imgur.com/gallery/llHF8Lc
239名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW c21a-q2e2)
垢版 |
2023/11/10(金) 12:16:41.35ID:HL/Tcm/c0
https://i.imgur.com/9483Ehj.png
色塗りもシンプルにしてみました。
丁寧に比率を意識しながら描くだけで結構変わった気がするので、この感じでやっていこうかと思います。
ただ、髪の塗り方?仕組み?(どうなってるからどこに影ができるのか)みたいなものの理解ができてないなと思いました。
2023/11/10(金) 12:47:57.64ID:LALNO+vN0
>>225
こんな感じでどうでしょう
腕の長さは腕を下した時、股と手首が同じくらいの高さと偉い人が言っていました
なので向かって左腕を少し短くしています
胸部の厚みを意識するともう少し立体感が出ると思います
自分もうまいわけじゃないですが少しでも参考になれば幸いです

https://i.imgur.com/GYebCnP.jpg
2023/11/10(金) 13:13:58.63ID:u6Q9axGE0
質問なんですが、皆さんは自分の絵の個性ってどのあたりで意識されるようになりましたか?
イラストレーターによって独自性を発揮する部分(色や顔の書き方や構図等)は多々あると思いますが、そういうのは意図して作ってるんでしょうか?それとも絵を描いてるうちに自然と身につくものなんでしょうか?
2023/11/10(金) 13:39:40.64ID:lTWyWBjR0
某イラストレーターは個性は消せないと言ってるけど
我を出さないと個性は出ないと思ってる個性って技術と性格なんじゃないかなぁ
2023/11/10(金) 14:45:08.54ID:fyQnHestd
腕がデカイんだよ
2023/11/10(金) 17:41:31.65ID:KAuhNlE/0
>>241
自分はイラストに関して個性って独特の変な所がある絵で大きく以下の2種があると思う
A)技術が足りてなくて歪んだ手癖で描いてる絵
B)ガッツリ描けるけど拘りでわざと歪めて描いてる絵
Aは分からない部分を調べずに手癖で描いてるから毎回同じく歪んでよろしく見えない
Bは正しく描くよりこの方が「より良い」と理解して改変してる(強調とかデフォルメとかとも言える)
一つ目は見る人は下手な絵に見えて、二つ目は魅力的に見える
245名無しさん@お絵かき中 (JPW 0H66-0oqJ)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:36:59.35ID:xAraRBZgH
そんなに上手では人でも
スレに4、5回絵をあげてたら
次にあげたときにすぐその人だって気づく
それくらい癖とかタッチってのは滲み出ちゃう
例えば髪の毛とか小道具とか、自分の好きな部分にこだわって描いてれば強力な個性になるし
あえて何か人と違う個性をつけようとする努力は要らないって思ってる
246名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6295-lEkH)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:38:22.56ID:pX8aTnM+0
下手すぎてどんなに頑張ろうがレベルアップしないのが個性ってのもいる
2023/11/10(金) 20:52:06.04ID:wIrV7aAF0
AIですら個性というかクセ出てるよな
すぐAIだとわかる
同じような顔ばっかだし
2023/11/10(金) 21:14:56.89ID:IW/wxQs30
>>225さんの狙いと俺の受け取り方がズレてたら嗤って捨てとくれ。

輪郭の形を眺めてて、ちょっと遠近感つけて腕の長さとか✕印んとこだけ直せば6.5頭身くらいで収まりがつきそうな気がしてきたんでつま先まで書き足してみた。
そしたら第一印象どおり。悪くない。とりわけてアスリートでもセクシー系でもない、どこにでもいるありふれたふつー(バカにしちゃいけないよ。ふつーってとてつもなく難しいのだ)の女子が現れた気がする。

https://i.imgur.com/FGmZ1kz.jpg
2023/11/10(金) 21:29:54.79ID:IW/wxQs30
>>241
なくて七癖。真似てもバレる。カッコつけてもすぐ馬脚が露わにお里が知れてしまう。
↑が悪い意味で手癖ってやつ。

けど、数日経って客観的に振り返って、「お。いいじゃん」と思えた所があったとする。何度かする内に無意識ながら強調するようになる。
↑これが一定水準超えたときに初めて絵柄とか個性と呼ばれるようになるんじゃないかなー思う。
それまではただの手ブレ。同じのが描けない。←俺@今ココ。
250名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6295-lEkH)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:37:00.26ID:pX8aTnM+0
自分の絵にいい点なんて見つけられるもんなの?
2023/11/10(金) 23:48:05.92ID:zGtPcU1N0
皆さんありがとうございます。
個性のある絵とか、下手に見えるけど魅力的な絵(エロ本とかに多い)が羨ましくて質問させてもらいました。
とりあえずは個性らしきものの片鱗が見えるまでは練習あるのみって感じですね。
手癖からいい感じの個性が発現すれば儲け物ですが、それは宝くじみたいなものですね
2023/11/11(土) 00:30:08.17ID:dpH03XDL0
>>238,239
URL貼り直し:https://i.imgur.com/EokalIY.png
いいねいいね。棒人形にお肉がついて太ましくなっていく過程がわかりやすい。

よく見かける頭何個分って感じの比率の取り方についてだけど、上下の身体のバランスから観たところ、↓赤左みたいに上体をかなり反らせてるかな。7頭身くらい。
とすると、画面の手前/奥方向に出っ張る/引っ込むをもっと表現するとポーズの立体感を出しやすい思たよ。

https://i.imgur.com/iTmGZdW.jpg
ところで。垂らした髪は、巻き癖のある幅広リボンみたいな形になるのかなーと思ったけど、さっぱりわからん。勇者求む。
2023/11/11(土) 00:40:12.21ID:dpH03XDL0
>>250
描いてる時、描いた直後。いい点ばっか見つからない?
しばらく経ってなお残ってるのがホントのいい点。滅多にないし、あっても悪い点に埋もれちゃってるけどなー。
254名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f95-lgoF)
垢版 |
2023/11/11(土) 06:38:55.48ID:OOdpVL8d0
>>253
近頃はそんな錯覚すら起こらなくなってきた
常に自分自身を否定してモチベーション下げ続けた成果だな
2023/11/11(土) 07:00:57.31ID:Cccz0okf0
自己否定は何もいいことないよ
すぐやめなさい
256名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f95-lgoF)
垢版 |
2023/11/11(土) 07:44:25.48ID:OOdpVL8d0
やめようと思ってやめられるものならどんなに良かったか
2023/11/11(土) 10:53:30.09ID:18ZFhiOd0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJ5xpn/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
2023/11/11(土) 10:59:32.56ID:k4C+2q+P0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNyoEpUy/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
2023/11/11(土) 11:03:06.00ID:dpH03XDL01111
>>256
それはお気の毒に。ここは趣味板。何があったんか知らんし俺個人は興味もないけど、貴方も堅いこと抜きで楽しめるといいのにな。

続きはこちらへ:
お絵描き板雑談スレ 2
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1637293646/
2023/11/11(土) 11:07:47.87ID:hssJVXGF01111
>>256
辞められない強迫観念みたいなのはなに?
261名無しさん@お絵かき中 (ポキッーW 7f95-lgoF)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:47:43.73ID:OOdpVL8d01111
>>260
良いとこなんて何もない絵しか描けなくなれば分かるよきっと
2023/11/11(土) 11:57:16.48ID:H87tmtiq01111
なんかすごい生きづらそう
どうにもならない精神病患者が現実に存在しているって言う
当たり前のことに気付かされるよね
2023/11/11(土) 12:09:03.98ID:rKF49Loj01111
流れぶった斬って投稿します。
https://i.imgur.com/sC0WhpM.jpeg
https://i.imgur.com/tVFGjo2.jpeg
https://i.imgur.com/7INHYhX.jpeg
https://i.imgur.com/APWvR1F.jpeg
https://i.imgur.com/UOvPmFP.jpeg
前回指摘いただいた、隙間と背骨、重心?的なところを意識して描いたつもりです。
最初は普通の椅子に座らせようかとも思ったんですが、右手の構図が複雑になり過ぎそうなのでやたら低いベンチに座らせました。
2023/11/11(土) 12:09:18.37ID:rKF49Loj01111
流れぶった斬って投稿します。
https://i.imgur.com/sC0WhpM.jpeg
https://i.imgur.com/tVFGjo2.jpeg
https://i.imgur.com/7INHYhX.jpeg
https://i.imgur.com/APWvR1F.jpeg
https://i.imgur.com/UOvPmFP.jpeg
前回指摘いただいた、隙間と背骨、重心?的なところを意識して描いたつもりです。
2023/11/11(土) 12:12:30.20ID:rKF49Loj01111
今回の萎えポイントは
・体からラフを描いたんですが、顔のサイズとバランスが取れず、あえなく体全体を修正したところ
・ペン入れしたら顔がなぜか幼くなってしまった(鉛筆の時の顔は結構好みだったのに、、、
・目のハイライト修正しない方が良かった(´・ω・`)
です。
とは言え、前回より立体感はあるようなないような、、、
2023/11/11(土) 12:17:42.44ID:qQ+f4wWdH1111
大体いいんじゃないか
着色すればもっと映えるのかも
>>264
2023/11/11(土) 12:41:06.36ID:iqPgkWi001111
>>257
これからチャレンジするよ
2023/11/11(土) 12:48:45.21ID:jUyq32DX01111
顔が幼いとは思わないけど
首が細すぎて浮いて見えるのと体が大きいか顔が小さいかな特に肩幅がゴツい
269名無しさん@お絵かき中 (ポキッーW ffbe-n2qj)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:10:45.89ID:IK3QuM3C01111
>>263
ヘソ出しTに短パンってこんな感じを想像すればいいかな?
tps://i.imgur.com/CV1iZOn.jpg
ggるとノースリーブだったり首の穴が広めだったり短パンがピチッとしたやつだとふわっとしたシャツ合わせるのが多い印象。
2023/11/11(土) 13:59:52.89ID:rKF49Loj01111
>>266
ありがとうございます。着色はもう少し描けるようになってから挑戦しようと思います。(今のノートに書く絵は基本的にあまり色をつけるつもりがないので、その時はデジタルで投稿すると思います)

>>268
初期ラフがもう少し身体が丸まってたのに引っ張られてますね。肩幅も狭くしたつもりなんですけど、服着せたからか確かに違和感が、、、

>>269
服を描くスキルがまだないので、そこまで明確なイメージはありませんが、添付画像が近いです。
2023/11/11(土) 16:38:46.41ID:jNaE6XdG01111
>>225
肩~手までは凄く上手いのにそれ以外が違和感だったので、自分なりに描いてみた
首から鎖骨の流れとか、肩が上がってるのに胸の筋肉がそのままなのとか、顔のバランスとか、髪の毛が重力に沿ってない感じとか
参考になれば嬉しい

https://i.imgur.com/SInIACN.jpg
2023/11/11(土) 16:43:33.90ID:jNaE6XdG01111
ミニキャラ練習と初デジ絵なんだけど、アドバイスが欲しい
次の参考にしたい
地味に耳が苦手

https://i.imgur.com/JEeI8Vp.jpg
https://i.imgur.com/SXENIaU.jpg
2023/11/11(土) 16:58:00.96ID:e9knPBz001111
可愛いけどマネキンのカツラがズレた感じに見えてしまったので
サイドの髪をもう少し前まで持ってきてもみあげの毛も描いた方が自然でもっと良くなるかな
274名無しさん@お絵かき中 (ポキッー 7ff5-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:08:12.43ID:F6TNnzA801111
>>272
https://i.imgur.com/ygdF8jP.jpg
ヒトカクの顔の描き方のページみたいにボウズを練習した方がいいかも

https://i.imgur.com/8gf6Zt0.jpg
そのキャラをスキンヘッドにすると特にモミアゲあたりがハゲてしまってる
2023/11/11(土) 17:11:00.98ID:XEL6KFO101111
>>257
簡単で良いな
276名無しさん@お絵かき中 (ポキッー Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:12:41.55ID:J/Z8GZfEd1111
>>272
耳の前に少しもみあげの生え際を入り込ませるといいと思う。
2023/11/11(土) 17:13:29.66ID:dpH03XDL01111
>>264,265
最後の絵、ペンタッチがいい味出てる。
顔もハイライトも他人には伝わらない範囲なんで問題なし。
立体感はお尻とベンチが落とす影を足せばもっと良くなる思う。

とは別に。ヒトの構造上の話:
着座してる向きから顔を①ぐるっと左に回そうとすると70度くらいで首が痛くなる。んで、②肩(上体)も一緒に回す。それでも足りないと③上体を反らせたり、相手の向きによっては④頭も反らせたりする。
今回、首から下を書き直してた際に②から④まではOK正解だったんに、1枚目→2枚目でうっかり大元の腰の向きを苦しい方向に描き換えちゃってたんな。結果、肩と顔が90度に近いまま、辛そうな姿勢になっちゃったんかな。
https://i.imgur.com/LepVx2r.jpg
2023/11/11(土) 17:48:10.08ID:x9S/Vbjv01111
>>277
丁寧にありがとうございます。
次は立体感もう少し意識して描きます。

ご指摘のとおりで、ほぼ真横だった一枚目から、ベンチを低く→左手を足に付ける、という構図変更に伴い、腰の方向が変わってますね。描いてる時は変えてるつもりはなかったんですが、指摘されて見ると本当にそのとおりで驚きました。

すごく勉強になったので次も多分振り向き構図で書こうと思います。
279名無しさん@お絵かき中 (ポキッー 1f2a-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 19:06:59.03ID:5BuoKxhn01111
>>235,240,248
あざます、参考になりました

指摘されたところ(体の比率、側面の厚み、手首の太さ、胸の位置)を意識して、また新しく描きました。
添削お願いします。


https://imgur.com/a/fFfm41e ←裸
https://imgur.com/a/S4lbFNc ←服付き
2023/11/11(土) 19:23:55.22ID:MNiQ526B01111
>>272
かわいい
気になったとこだけちょっと手を入れてみました
参考になりませんでしたらごめんなさい

画像のみのアドレス貼ってみるけど、エラーだったら下のアドレス参照ってことで
https://img3.imepic.jp/image/20231111/695530.jpg?15dafa2056d2559dab2ed9648fa133d8
(イメピク公開用URL)→https://imepic.jp/20231111/695530
2023/11/11(土) 19:51:09.39ID:HtP3vCyK01111
>>279
マイケルジャクソン的な踊りをしてる感じがしてとてもいいと思います。
2023/11/11(土) 22:00:34.41ID:QW+uVAEK0
>>279
コメントなくて申し訳ありませんが、
お役に立てれば幸いです。
https://imepic.jp/20231111/791040/MEmX
2023/11/11(土) 22:01:40.37ID:dpH03XDL0
>>272
かあいい。色使いがキレイなー。
その分、お人形さん的な完全対称性が崩れてるととても目立つ。のと、細かいとこと省略が激しいとこのムラも揃えたくなる。
んで、幾つか提案。

https://i.imgur.com/Z1Xv5oJ.jpg
耳は細かくごつすぎる印象があるんでシンプルに。
目はウィンクしてても目玉と眼窩の大きさは変わらないはずなんで左右対称に。
胸周辺も対称性を確保。
髪の生え際が略し過ぎでヅラぽかたんで追加。
足組みがボケてたんと、他、服シワを整理。
(うわ。今気づいた。髪の毛直した箇所の色、薄かった。ごめん)
2023/11/11(土) 22:53:55.95ID:jUyq32DX0
ディフォルメも好みが出るから色々言うのも違うかも知れないけど
生首だと可愛いと思うから体のディフォルメが今っぽくないと思う
何と言うか体だけ縮小した感じでディフォルメになってないように感じる
例えるならベティちゃんのよう
首を無くして全体的に太くした方がバランスが良いかも知れない
あと耳はもう少し大きい方が絵柄に合うと思う
2023/11/12(日) 06:19:35.56ID:bKTVbQVQM
アドバイスお願いします
何か足の辺りがおかしいような…
https://i.imgur.com/vYEWqXA.png
2023/11/12(日) 08:26:26.73ID:mUx71OkF0
アイレベルが肩のあたりだとすると足はかなり見下ろした感じで描くことになるわけで
形は悪くないけど左足はもうちょっと画面下の方に描く(左脚の方を長く描く)方が自然に見えるかもね
2023/11/12(日) 08:55:42.95ID:lfqYPOP/0
8頭身スタイルなのに何故か頭と身体のバランス悪い気がするな
ほんの少しだけ縮めてみた

https://i.imgur.com/2YD9BGn.jpg
2023/11/12(日) 09:15:10.03ID:/Z0PJGyEM
アイレベル肩辺りのにするなら
首ちょっと詰りすぎじゃない?
2023/11/12(日) 09:55:23.16ID:uuiKfT5M0
>>285
いつもながら手指がいいね。本の持ち方上手い。

この絵が透視図法上で自然か不自然かという話なら、
地面や周囲の構造物や景色を定義(描き込む)するまではなんとも言えないカモね。
どんくらいの距離でどこから見てるのか(視野とキャンバスの切取り範囲)で自然さはずいぶん変わる。足の長さや甲の見え方も。

もいっこ。自然か不自然かは、要は「らしさ」感。見る側の常識(先入観)にどれくらい沿ってるか外れてるか。
背景や服シワと同じくらい小物も大事。見る側には「肩掛け大型バッグは重いもの」という常識(先入観)がある。そゆのを裏切らないほうが受け入れられやすい。
つまり、重いバッグを支えるように体幹が弓なりに。幅のある肩紐がピンと張って肩に食い込む、というような表現があると「らしさ」演出が出来てることになる。
(もちろん、敢えて先入観を裏切って不思議感をアピールするのもアリ。それにはそれなりの説明力が必要)
2023/11/12(日) 11:59:46.32ID:AzfVphCe0
特に問題ないと思う
細かい事を言えば右腕が少し短いぐらい
2023/11/12(日) 12:39:52.96ID:+8+IjULzH
漏れは人差し指に違和感かなー
292名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/12(日) 13:59:56.63ID:rlehGi4Qd
>>285
個人的には足より首周りかなーと思いました。ややいかり肩にして首を心持ち長めに取ると足のスマートさに釣り合うような…でも絵柄や手癖の範疇なのであまり気にする必要はないかも。
tps://i.imgur.com/oBMX57A.jpg
2023/11/12(日) 14:27:12.68ID:bKTVbQVQM
返信、ありがとうございます!
>>286
アイレベルでのものの見方が中々習得できずでして…なるほど、左足が短いんですね
>>287
画像ありがとうございます、シュッとした落ち着いた感じになってます!
>>288
首、確かに短いですねかなり遠目になって言われてやっと分かった感じです
>>289
ありがとうございます覚えてくれていた!?
2023/11/12(日) 14:27:31.50ID:bKTVbQVQM
>>289
背景難しくてまだ上手く書けないんですが、それ込みでバランス見るものなんですね…
なるほど、状況説明的な要素ですね参考にさせてください
>>290
たしかに短い…左にばかり気を取られてました…
>>291
ちょっと曲げすぎましたね汗
>>292
書いていただいてありがとうございます!
すごくバランス良くて肩周りが自然になりました、首が結構短かったんですね…
2023/11/12(日) 14:35:35.55ID:h3099ugB0
出遅れた…
せっかくなので貼っときます

イメピクなので(ry
画像のみURL https://img3.imepic.jp/image/20231112/522820.png?adaf532023f7d1698adfcedec9ab5e9c
↑無理だったら公開用URL https://imepic.jp/20231112/522820 
2023/11/12(日) 14:43:24.65ID:+8+IjULzH
漏れもチンコの膨らみがないのが気になったが
セクシャルハラスメンツになるといけないので
>>295
2023/11/12(日) 15:07:15.12ID:sHQe9WDsM
>>295
ありがとうございます!
ズボンも向きが変だったんですね…
きれいに着れてて良いですね
2023/11/12(日) 15:17:43.42ID:h3099ugB0
>>296
299名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1fa2-lgoF)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:14:27.73ID:eJlNhl4Z0
片方やっと色塗りまで終えた
腰これ以上細くすると某海賊モノマンガみたいな背骨しか入らんものになりそう
全体的に下書きの方がまだ良いように見える
https://i.imgur.com/CGe2RdW.jpg
300名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fe7-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:25:57.80ID:n+ak6l3a0
>>282
あざます
結構足って細くなるんですね、いつも太く描く癖あるかも
301名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff27-cdYC)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:33:44.02ID:AoYgKsqt0
>>300
282です。
何か気づきがあったなら良かったです。
足は身体の中でも特に、描いているとそこに意識が向いちゃって全体のバランスを取るのが難しい場所だと私は思います。
一度ラフの段階で線がふにゃふにゃになっても良いので紙から自身の頭を離して目を薄目にしながら描いてみると全体のバランスが普段より感じやすくなると思います。
これは美大受験する際に講師から必ず教わるコツです。
302名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fd7-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 10:34:48.46ID:rmR/4lxp0
以前、アドバイスをもらったものです。
身体のバランスに気をつけながら描いてみました。
何か気になるところがあれば、ご指摘ください。
https://imgur.com/gallery/yPSrQ41
2023/11/13(月) 11:36:13.02ID:UVA74m2bM
>>302
顔が小さすぎて大谷翔平みたいになってると思う
リアルな顔なら9頭身モデルとかでいそうだけど、アニメ調の顔にするならもっと大きいほうが可愛く見えるかと
304名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ffbb-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:05:54.73ID:rsHsgWEV0
元の参考にした写真の等身のまま、描いてしまったからかもしれません。
アニメ調になるように、その辺りの調節をしてみようと思います。
2023/11/13(月) 12:56:34.91ID:WLaMgnNxr
元の画像と頭の大きさは一緒でも顔のパーツや位置をかなり変えてそう
2023/11/13(月) 16:29:29.26ID:i8Rre5lM0
>>302
各パーツごとに分けて大きさを決めながら描いていくと、
等身のコントロールもしやすくなるかもしれません。
https://imepic.jp/20231113/590160
307名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f63-6FPt)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:43:06.59ID:5UqZsVSh0
全体のバランスに気をつけるだけでなく、パーツごとの大きさにも気を使うんですね
勉強になります。
2023/11/13(月) 21:08:52.97ID:dhKxYvCb0
>>302
体が大きいのはエロいからいいんじゃあないかな
309名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f3a-XI6K)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:16:09.15ID:TYyIr+6r0
アドバイスお願いします。
胸や装飾品の角度や位置が不安です。
https://i.imgur.com/TYyLDZj.jpg
背景は下のように描こうかなと思っています
https://i.imgur.com/QQXPt6O.jpg
2023/11/13(月) 22:22:07.30ID:j1pF3lYD0
右腕は後ろに隠さない方が良い
不自然だし苦手なので隠した感が強く出てる
2023/11/13(月) 23:02:30.58ID:VqTKLAhpa
>>309
手すりとか机はもっと水平になるんじゃないかな
ポーズや装飾品はよく分からないや

https://i.imgur.com/9a1EHq7.jpg
https://i.imgur.com/O468NQ2.jpg
https://i.imgur.com/g5NMfyU.jpg
2023/11/13(月) 23:35:40.16ID:1scqbGfo0
>>309
まず感想:巧くまとめればポップアートになりそうな絵柄。線を引ききってるのが素晴らしい。迷いや途切れが少なくて自信に溢れてる印象。
この絵柄で描き込みが増えるといい感じに育ちそう。

で、内容について。
資料いっぱい集めてどんどん描き込んでみたらいいと思う。
背景は例えば、
カフェ テラス席 2階
とかのキーワードでググる。オッサレーなのがいっぱい見つかるよ。可能なら自分の足で出かけられる範囲で検索して、実際に出かけてって写真撮りまくってくるといいよ。
2023/11/14(火) 00:26:22.90ID:lNX28V6K0
>>309
全体的にバランスが整っていて素敵に感じました。
パーツそれぞれが立体的に描けるようになれば、
ばどんどん絵のクオリティーが上がっているのを感じれるではないかと思います。
https://img3.imepic.jp/image/20231114/011310.jpg?83ca484939a727cacb6f43d572623b17
https://imepic.jp/20231114/011560
314名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/14(火) 00:39:31.58ID:4i+KfEj6d
>>309
髪や翼の装飾がどんな物かおっさんにはチンプンカンプンで申し訳ないですが衣装はちゃんと立体にできる作りだと思います。ただ少し前傾になるポーズなので上体のパースに合わせて胸の膨らみやボタンの配置に気を配る必要があります。スカートの裾は奥側が見えなくなります。
tps://i.imgur.com/0ljJf7M.jpg
2023/11/14(火) 01:20:14.36ID:t1gEII910
ノートに書いてアップしてたものです。
とりあえず構図を決めてラフまでは描いたのですが、毎度のことながら顔が上手くきまりません。
目をかき入れた瞬間に違和感を感じてしまい、書き直すというのを何度も繰り返しています。
個人的な手順としては、この状態から顔を仮完成→服→ペン入れのような流れにしたいのですが、、
https://i.imgur.com/OgcCuPu.jpg
316名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/14(火) 01:59:50.78ID:4i+KfEj6d
>>315
まずあたりを描いたら紙を斜めに傾けて頭と顔をバッチリ描いて、そこに身体を足していった方が狙い通りに近くなるのではないでしょうか?身体の後に頭を載せるのはかなり難易度が高いです。
tps://i.imgur.com/bmFepbK.jpg
2023/11/14(火) 05:29:06.49ID:xxfJSpAG0
>>315
アタリの段階で上図くらいまで立体を充分に意識して描けていれば
顔のパーツや服の描き込みや清書の段階まで迷わずに描けると思います…が、実際は最初のうちは難しいと思います…
正直この角度の頭と顔ををアタリ無しで描くのは難しいと思いますよ
https://i.imgur.com/8KJS60b.jpg
318名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fd5-6FPt)
垢版 |
2023/11/14(火) 07:30:32.99ID:f/yGaIcv0
>>308
ありがとうございます。
個人的にも大きい方がえっちだと思うんですけど、客観的にみてどう見えるか知ることができて勉強になりました。
2023/11/14(火) 07:37:05.61ID:t1gEII910
>>316
なるほど、あたりを描き切る前に顔描くつもりくらいで次は描いてみます、ありがとうございます。

>>317
あの後、なんとか納得いく顔は描けたので、またペン入れしてアップします。
あたりだけは完璧(足とか手先とかは除く)とか思ってましたが、描いてくださったのと比べると細かいところがまだまだ違和感ありますね。
320名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff27-cdYC)
垢版 |
2023/11/14(火) 09:21:24.44ID:lNX28V6K0
>>318
自身の表現したいものが他者に伝わるものになってるか、ということさえ実現できていれば後は正解はないものだと私は思います。
身体が大きい方がえっちと感じるのは大事な感性なので大切にして欲しいなと思います。
2023/11/14(火) 10:30:31.39ID:lNX28V6K0
>>315
「目をかき入れた瞬間に違和感を感じる」のは顔の立体感を把握すると描きやすくなるかもしれません。
顔は意外と複雑な立体なので、俯瞰の顔は特に難しいと思います。
https://imepic.jp/20231114/373550
2023/11/14(火) 11:32:23.16ID:9R7o3tT7r
>>315
あるある。変わった構成だと苦手ーってなる感じ。
そんな時のヒント。同じ視線ならカメラを回転させても見える画面は変わらないってゆう法則がある。

https://i.imgur.com/a8vxT0j.jpg
↑苦手な感じ。じゃあ↓はどお?
https://i.imgur.com/rOuOqkK.jpg
紙をくるっと回して顔にだけ注目する。
ほら、ごくフツーの顔やん。難易度下がったよな気せん?
2023/11/14(火) 12:04:51.84ID:EkHCrhAFd
こういう角度って頭と体繋ぐ首の位置が分からなくなるんだよな
よくよく見ると頭が後ろにズレてたり頭と身体の向きが一致してないのか首だけのっぺりしたり…
324名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f3a-Ifga)
垢版 |
2023/11/14(火) 12:57:53.15ID:wY14CydI0
>>310->>314
ご指摘ありがとうございます。
お陰様で、スカートの奥は見えない。腰のくびれをはっきり描く。奥の袖は大きく皺が寄る。などの改善点が見つかりました。背景の資料探しとともに直していきます。
2023/11/14(火) 13:06:27.34ID:R5EBKEIDa
>>321
>>322
ありがとうございます。投稿した後、提案いただいたのと似たような方法で顔はなんとか描けました。
時間を置くとアラが見つかるので、帰宅してから見直そうとは思いますが、なんとか完成まで漕ぎ着けれそうです。
326名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fe1-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 15:11:16.28ID:x4teJ7zP0
手足の指以外は結構バランスいい感じに描けたつもりなんですけど、皆さん目線で違和感があるとこ教えてください。

https://imgur.com/a/afZBxdS
2023/11/14(火) 15:34:08.91ID:4Jm9DGVg0
耳が小さいのと乳首の位置ぐらい
2023/11/14(火) 16:07:33.83ID:oLCkRKA3x
>>326
胸から胴体と足の形が全体的に歪に見えます
あと乳首の位置もちょっと変かな
2023/11/14(火) 16:10:37.96ID:oLCkRKA3x
逆に腕周りと指に対してはあまり違和感ないと思います
330名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1fe1-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 16:12:31.44ID:x4teJ7zP0
>>327,328
ありがとう、耳が小さいのは全く気付かなかった
2023/11/14(火) 16:28:46.45ID:vLmJa07G0
>>326
(既出:耳、胸)
左脇(背筋)太すぎ。
左脚長すぎ(骨盤もっと左脚側に傾く)。
腸骨出っ張りの場所。
素足なら右足指に体重掛かってない。
左右の足指が逆…?(小指が大きい)
2023/11/14(火) 16:31:26.44ID:vLmJa07G0
左親指に水かきがない
333名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1f22-XI6K)
垢版 |
2023/11/14(火) 18:27:32.55ID:O+AFLLP30
だいたいこんな感じでよいでしょうか?
上に服を着せます。
https://i.imgur.com/WQnLas6.jpg
2023/11/14(火) 18:34:10.13ID:kdFBBeD3d
上半身に比べて下半身が屈強すぎる気がするがまあいいか!
2023/11/14(火) 18:37:58.31ID:4Jm9DGVg0
膝から下を細く足を小さくした方が良いかも
2023/11/14(火) 19:28:56.46ID:lNX28V6K0
>>326
バランスはほとんど変えてません。
背筋のボリュームを少し抑えてみました。
https://imepic.jp/20231114/698540
2023/11/14(火) 19:37:37.73ID:O+AFLLP30
>>334
>>335
左様かー
ちょっと修正するところがわかってきた気がするよ
2023/11/14(火) 21:31:06.15ID:9/g/wr7l0
>>331,332
補足
https://i.imgur.com/krSxAx5.jpg
(乳房が体躯に比べて丸く大きすぎで上付きすぎて収まりがつかない気がするけど、今どきの娘さんは育ちがいいから普通なのかな思わなくもなくもない)
2023/11/14(火) 21:34:58.74ID:9/g/wr7l0
>>333
狙ったバランス何だとしたらごめん。
アニメキャラぽく変形してみた。
https://i.imgur.com/9ijKmF8.jpg
(まんまるなのがこうも連くと最早これが正しいのだと言い聞かされてるような気がしてきた)
2023/11/15(水) 01:19:21.34ID:7pPosws50
先日途中まであげた絵を完成させました。
https://i.imgur.com/QdYmUn6.jpg
https://i.imgur.com/8um7BWL.jpg
首と、全体的な立体感に違和感があります。
あと、明らかな問題は手足ですね、、、
あと、猫毛というかふんわり軟毛の描き方が上手くできない感じです。
2023/11/15(水) 01:20:26.37ID:7pPosws50
あと、今見返すと、腰回りと足が太いですね、これでも細くしたつもりだったんですが
342名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/15(水) 02:21:51.67ID:ZVtF3pNmd
>>340
頭はかなりギリギリに仰いでるので首との繋がりが難しいところですよね。耳から顎への線はしっかり引いちゃっていいと思います。あと右手はもっと奥に置いてかなり隠れてる位置の方が自然かと。
tps://i.imgur.com/QDOrL0o.jpg
2023/11/15(水) 04:08:48.89ID:05Z5WLOxx
一生懸命立体的なアタリを取ってみていざ描き込んでみると
必要以上にガタイが良くなったり太ましくリアルめな体型になっちゃうのは典型的な初心者あるあるよね
物体を立体的に捉えきれてないから立体構造的なアタリを描こうとしても理想のバランスの立体をイメージしきれなくて結果そうなる
2023/11/15(水) 07:36:03.91ID:7pPosws50
>>342
毎度イメージを実現してくださりありがとうございます。
仰いでるのを表現すると顔の形が変に見えてしまい悩んでましたが、線をガッツリ引くというのは考えつきませんでした(結局首の角度?みたいなもので誤魔化そうとしてる)

>>343
立体だということは理解してるつもりなんですが、そこに重心や筋肉、骨の可動域なんかを加味してくると処理能力の限界を超えてきますね(´・ω・`)
2023/11/15(水) 07:38:47.23ID:7pPosws50
あと、もう少し髪を重力に従わせた方が自然ですね。

次の練習に移りたいんですが、どなたかポーズとかのお題をいただけないでしょうか?
凝った構図で練習続けてたので、今度は比較的楽な構図を指定していただけると嬉しいです。
2023/11/15(水) 11:00:47.31ID:93kQsyEcr
>>340
とりあえず顔だけに限定した話:
アナログだと難しいかもしれないけど、スマホで撮影できるならその画像とスマホを使って試して見てほしいことがあるんな:

まず元絵画像から顔だけを切り取ったものを、元絵の上に重ねてじわじわ位置や向きを動かしてみるの。
そのうち、「あ、ここだ!」って場所が見えてくることがある。
漢字を書けなくても読むことはできる。正解を描けなくても正解を見つけることはできる。
これ脳味噌の不思議現象な。

あとは微調整。
340の顔は、ほぼ真正面顔だね。斜め顔へ変形は面倒だからこのまま真正面で行く。んで耳は消す。
仰向け姿勢で顔がカメラに正面を向くってことは、首も隠れちゃうね。そんでカメラにちょびっと余計に近い。から少しだけ拡大。あとは肩の上に収まりよくするため気持ち回転。
最後に継ぎ目の線を整理したり、下絵を床色で掃除して出来上がり。

https://i.imgur.com/k9VIRZP.jpg

こゆことがAndroidスマホだとフリーソフトのibisPAINTで指先ぐりぐりするしてるうちにできちゃう。便利だよ。
2023/11/15(水) 11:37:52.31ID:R7NHEcpy0
絵って理屈じゃないと思うんだよなぁ
奥の腕は手前の脇下から見え隠れするぐらいが自然だと思う
2023/11/15(水) 13:18:48.11ID:JBNdldWi0
>>346
ありがとうございます。
実はプロクリエイトとApple Pencil、iPadは保有しているので、デジタルお絵描き環境はある程度整っています(コメントいただいたような機能を触ったこともあります)
ただ、ノートに描き溜めていきたいという思いと、デジタルの機能(アンドゥ、レイヤー、パーツ毎の拡大縮小等)ありきでしか絵が描けないと、デジタルで上手くなっても紙に移行できないのでは?と考えたため、今の投稿スタイルになっています。
デジタル機能も使いつつ練習して、紙移行のタイミングで慣れていくべきかもしれないですね。
2023/11/15(水) 13:21:07.47ID:JBNdldWi0
投稿した顔を流用するのであれば、明らかに修正いただいた絵の方が自然ですね。
反論したいわけではないのですが、今回は前々回投稿を踏まえ振り向き構図で描くと決めていたので、修正後の構図にすることは想定しなかったのですが、練習とは言え、絵としての自然さを追求した方がいいんでしょうか?
2023/11/15(水) 13:55:31.94ID:KAkN5iwTM
>>339
まじかー
おっぱいはブラジャーに押さえられていることをイメージしてフリー状態よりはよせてあげたつもりなのです
2023/11/15(水) 14:52:32.05ID:QBAw80UO0
>>349
無理なポーズを自然に描く
自然なポーズを無理なポーズで昇華させて絵にする
そうねあとは…無理なポーズを無理なポーズなまま描く

どれも今は出来ないだろうから
自然なポーズを自然に見えるように描けばいいんじゃないの
やってはダメという事はないので描きたければ好きなように描いていいと思うけど
2023/11/15(水) 14:59:25.22ID:vJM9ciqg0
アナログとかデジタル関係ないよ
絵が上手いってのは目が肥えてる状態だから
デジタルで上手く描ける人はアナログも上手いし
353名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/15(水) 16:09:10.37ID:ZVtF3pNmd
>>345
全身を真正面から走る、歩く、立つ。これがちゃんと描ければ人体の基礎画力が付いたと言えると思います。
2023/11/15(水) 18:11:38.73ID:lbsXYMv+0
頭が大きいのか
下半身が小さいのかだなー
https://i.imgur.com/j5uO4qw.jpg
2023/11/15(水) 18:28:14.53ID:VqjURIUR0
顔の中身もズレてんな
2023/11/15(水) 19:51:19.95ID:oyxxR5yl0
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
2023/11/15(水) 20:24:58.41ID:EIK73fFb0
>>350
補足:お腹から下を詰めた理由の第一は、腕が短いから。日常生活に困らないよう、腕に合わせて股間までを詰めて、それに合わせて脚を詰めたんよ。
横方向は従属的に。
(では逆に。体躯に相合しい腕があればOK? と、元画像の腕だけ伸ばしてみたんだけどダメだたよ。顔だけアニメ顔で首下が肉肉しいコラ画像ができる)

メッシュ線を見ての通りネコの金◯を想起するまるまるっこい部分は尊いIDに違いないと尊重して手をつけていない。豊胸矯正下着的な線が入ってあればまた印象変わるのかもしらん。
2023/11/15(水) 20:43:30.39ID:lbsXYMv+0
>>357
んー
でも全体に右の方がよさげに見えるなー
2023/11/15(水) 21:57:50.18ID:EIK73fFb0
>>348,349
考え方は各人各様でなんでもアリ。俺的にはね:
アナ絵は唯一無二の希少性を担保しやすくて。
デジ絵の最大のメリットは試行錯誤の手数を128倍は加速できること。
画法も効果もまるで違うけど、構図や立体の実験や習得にはなんの支障もない。習作にどんど取り入れてきゃいんちゃうのかな。
気合い入れて紙に清書しようって時にも役に立ちそう。
2023/11/15(水) 22:20:48.43ID:JusbeahU0
>>340
遅くなってしまいましたが、描いてみました。
難しい構図なので最初に大まかにラフを描いたのち、
パースで箱を描いてから細かいラフを進めてます。
https://imgur.com/KHJedKa
2023/11/16(木) 02:08:12.84ID:Ugq5BRtN0
皆さんありがとうございます。
デジタルと並行して練習することも検討してみます。
どちらにせよ数描かなきゃはじまらないですしね。
2023/11/16(木) 02:09:57.71ID:Ugq5BRtN0
>>360
表情と髪の感じはまさにこれが描きたかったって感じです。何かコツはあるんでしょうか?
こうやって見るとパースもおかしいですね、箱でパースを取るのも参考になります。
2023/11/16(木) 12:03:45.51ID:JS42aWMP0
>>362
こう描きたい!って気持ちが伝わる絵なのでポーズやパースがおかしいとは特に感じませんでした。
髪は強いて言うなら線の重なりで頭の立体感を表現することがコツになるかもしれません。
https://imgur.com/PKGr3cA
364名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcb-lgoF)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:03:21.92ID:iQMIPXtB0
ようやく1ページ目できた
奏の髪型難しいにも程ってもんがないか
https://i.imgur.com/Us7VSkt.jpg
2023/11/16(木) 18:21:49.86ID:iD+PmKaI0
忍者ちゃん
腕が大きいかな
https://i.imgur.com/e0RdPJu.jpg
366名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/16(木) 18:34:06.05ID:dQEoRtuDd
>>365
頭からすると特別に腕が大きいとは感じないけどそれだと下半身が小さく見えるかな。
2023/11/16(木) 18:36:05.90ID:koUN0A4t0
>>365
なんかなついな
また漫画描いてよ
2023/11/16(木) 19:38:03.59ID:u0bozggD0
>>354
顔-首-肩-脇までの描き方が前かがみでなく真正面から見た角度になってると思う
なのに脇から下の尺を詰めることで無理に前かがみに見せてるような気がします
(なんていうかあくまで個人の主観でしかないんだけど 
 背骨が胸の谷間のあたりからグキって折れてるような騙し絵みたいなこわさ

デザインドールで悪いんだけど、描こうとしたのはこういうポーズなのかな?のスクショ
参考になりませんでしたらごめんなさい
画像のみ https://img3.imepic.jp/image/20231116/677710.jpg?e3dc388f2eb25bf1cd8904c6d04b7732
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231116/677710
2023/11/16(木) 20:08:10.15ID:iD+PmKaI0
>>368
案外腰の幅があるんかなー
2023/11/16(木) 20:09:19.34ID:iD+PmKaI0
>>368
いや、喉の下の骨?の曲線具合で上半身の角度感を表現しているんだ
2023/11/16(木) 21:05:54.54ID:u0bozggD0
>>370
https://img3.imepic.jp/image/20231116/754760.jpg?a540db8bebd2cbf16bce0fb33be096f0
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231116/754760

>234でお絵描きツールで描いた絵のように、「前かがみだと箱で考えたときに天面が見えるよ?」て話
プラス 斜めに見えてた胸の盛りあがりが真正面に見えることになるから「面積広くなるよ?」てこと
2023/11/16(木) 23:36:55.15ID:Ugq5BRtN0
難しい構図ばかりだったので、今回は正面からの歩きにしてみました。
とりあえずラフと顔まで、今回は比較的顔で悩まずに済みました。構図によるものなのか、、、
https://i.imgur.com/YsdH1tt.jpg
https://i.imgur.com/lxUveZl.jpeg
2023/11/16(木) 23:45:10.94ID:FbkI51qH0
んーと。話の種に。
実際の話、創作キャラならなんだって構わないんだけどさ。
一応、ヒト をアピールするには、見てて不安にならない、心地よく感じるバランスというのに寄せるのが良さげに思うのな。
(注意:概ね乗ってるけど一部だけかけ離れてる。というような場合に限って不安や違和感を感じる。最初から完全に外してるなら悩む必要はないよ)

俺としては↓だと腕が長すぎる気はする(実際ちょっとだけ短めにすることが殆ど)けど、頭の上で組める長さがあるなら真横に延ばせば理屈の上ではこんくらいになるのかなあ、と諦めてる。
https://i.imgur.com/AiVhUMJ.jpg
2023/11/17(金) 00:08:08.93ID:Vv03Gxm80
あら。アンカなしで紛らわしかったね、ごめん。
373は特定の誰かを指したって発言ではなくて、ここしばらく体型バランスがユニークな投稿が多いなー、トレンドなのかなー、なんてゆうのをぼんやり想いつつの発言でした。
2023/11/17(金) 01:17:06.69ID:+5hiV9J/0
私も、人間の実際の縮尺と違ったとしても、静止した状態のイラストでは感覚的な自然さを求めたいと思っています。それはそうとして、若干腕が長いですね。自然に直せそうなら修正します。
2023/11/17(金) 01:37:43.44ID:ljFPpnPu0
他人から見ればおかしいのに本人には何がおかしいのかわからないならそいつは終着点に到達している

それは成長限界であると同時にひとつの完成形なのだわ
377名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/17(金) 02:01:34.33ID:fNlfTIyGd
>>372
あ、歩くポーズ描いていただいたんですね。
シンプルな動きほど何か足さないと上手く描けない…私も長いこと描いてて今だにスパッとキマりません。走る方が格段に楽です。
それはそうと内股に逆三角の空間を取ると骨盤が広くても脚を細く出来ます。意外と立ち姿をバッチリとキメるには重要なポイントなので覚えておくと役に立つかも。
tps://i.imgur.com/dpIW57G.jpg
378名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/17(金) 02:07:46.13ID:fNlfTIyGd
やっぱり何も着てない判定は消されるなー…
tps://i.imgur.com/ddP2c1D.jpg
2023/11/17(金) 19:00:35.77ID:xdBh6ytY0
https://i.imgur.com/3830obM.jpg

左の人のような場合
右足に体重掛かってるので腰右上がって右肩が下がるのだろうけど
動きの途中だとちょっと前傾になって右肩が上がりつつの右腕が後ろに。
とかいう感じのワンカットのつもりだったんだけど
うまくぽく見えない よね
もっとどう描くとぽくなるだろうかしらん
2023/11/17(金) 21:08:22.13ID:1h8Hd7Ne0
歩いてるようには見えるけど
ランウェイ歩きを男がしてるようでわざとらしさ感が強い
手をふったり肩をふったりしなくても後ろ脚のかかとを浮かす程度で歩いてる感は出る気がする
381名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/17(金) 23:00:05.07ID:fNlfTIyGd
描いてみれば分かる難しさ…横や斜めのアングルとかポケットに手を突っ込んだりカバン担いだりすれば描ける人多いけど、ただ正面から歩く姿って異様に難易度高い…後ろ回し蹴りで香港ターン描くより難しいかも…
2023/11/17(金) 23:28:45.29ID:gaAPQKgY0
キャットウォークがあかんのちゃう
脚の間を空けると自然になるよ
肩も水平になる
2023/11/18(土) 00:03:52.14ID:w56EjmOg0
AIでi2iして学んだら?
というか通したのを完成品にすりゃいいんじゃねえの
2023/11/18(土) 02:34:21.21ID:v23onbHd0
またオモロネタ始まってる。
普通ー、とか、なんもしてない、とか。難易度高すぎて無理です。ハードル高すぎます。
というわけで、お兄ちゃんを極力脱力して、カノジョは添え物。演技モリモリ。

https://i.imgur.com/O2vQy3G.jpg
2023/11/18(土) 06:45:29.61ID:wxqo4J+L0
いっそ上半身は完全に棒立ちで
後ろ足だけ引いてみた
https://i.imgur.com/sUD4Piw.jpg
386名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd82-9e6J)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:21:09.88ID:cu2+rz3ad
なんか皆んなが描き始めてしまった…余計なエクササイズ始めたみたいで申し訳ない…
「歩く」は基本動作だから軽く描けると思いがちだけど色々描いて来た人ほど沼る悪魔のモーションな気がするのよね…私はだいぶ自信がついた頃にこれがまともに描けないことに愕然として随分悔しい思いをしました。実際プロの世界ですらこんなまっさらに歩く構図は求められないと思うけど、腕に覚えがある分「出来ない」が許せなくなるんですよね…
1f36-n1XRさんは色々挑戦するガッツがあるのでまた何段階もレベルが上がった時トライしてみて欲しいです。今とは違った難しさを感じると思いますよ。
2023/11/18(土) 22:25:19.51ID:uRsxBr2Z0
色々と意見ありがとう!
>>380
描いてて自分でもランウェイかよ!とは思ったよw
歩き方にも色々あるとは思うんだよね
どう歩かせるかは演出なので今回の右の場合はヲラヲラ!ってな感じで
伊勢が良いシーンでの一コマって感じか。

>>382
キャットウォークは左でなく右に対してか
そうはなってるね確かに。股を広げてやれば重心が横へ動くので肩も水平になっていくという事なんかね。

>>383
AIでi2iは面白いし参考や発見にはなるけどそれを自作の物とするのは
俺的にはあり得んなあ 自分で書いてないもんね 自分で描くから意味がある。
どうにかして絵の中に活用してゆく方法もあるかもだけどそこまではまだ考えてないなあ
2023/11/19(日) 01:37:28.88ID:hbWNA85Y0
手の長さとか修正してたらすごい時間かかってしまった(´・ω・`)
みなさん歩きポーズ描いてくださってありがとうございます。
参考にしつつ、模写にならないように一応頭の中で組み立てて描いてはいますが、なんか直してから身体と頭のバランスがおかしくなったような、、、サイズば変えてないはずなんですが

https://i.imgur.com/QASTsdK.jpg
2023/11/19(日) 10:16:38.43ID:lfo0VZk60
>>388
えーと、顔も足先も真正面向きの状態で
右足が前に出てるのに胸が左向き(=左肩が後ろに行ってる)のが不自然な気がします
(右足が前なら左肩が前に出る)
胸の描写を右向きにするだけでも不自然さは改善されるのじゃないかしら…

説明用にちょっと極端な例
https://img3.imepic.jp/image/20231119/362630.jpg?6697e1ec0be7d81b1d4494dd25943990
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231119/362630
2023/11/19(日) 11:14:44.87ID:hbWNA85Y0
>>389
わかりやすい解説ありがとうございます
通常の歩行ならそうなると思うんですが、今回は左腕を頭に回してるので、左肩を上に上げてます、なので胸もそれにつられて左上に引っ張らられると思ってこの形にしたんですが、違うのでしょうか?

絵を見る限りは明らかに修正していただいた方が自然なのですが、理論的に納得できなくて、、
2023/11/19(日) 12:37:59.34ID:NwyxhMk/0
>>390
横から失礼
理屈で言うなら「歩きながら腕を頭にまわしている」=「歩いている姿勢」の場合は上半身は前に出した足とは反対にひねる方が自然ってだけかと
「腕を頭にまわす」方が主(「腕を頭に回しながら一歩踏み出す」等)なら考え方的には間違ってないです
2023/11/19(日) 20:25:54.07ID:wkbShdri0
んー上半身の厚みが暑いのかもしれん

https://i.imgur.com/F4A39ZK.jpg
2023/11/19(日) 20:30:16.80ID:o2tl+P5D0
裸変態エプロン?
2023/11/19(日) 21:17:04.54ID:BmKXhudw0
全年齢のグレーゾーンでも探ってるの?
pinkのノリを全年齢でされるとちょっと引く
痴女を通り越して疾患を抱えてる子にみえてしまう
395名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ae63-9e6J)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:38:23.02ID:HQ1GKAUL0
このシリーズはアドバイス求める訳でもないから練習ってことかな?
2023/11/19(日) 22:01:05.41ID:jZHEi/CI0
>>392
>かもしれん
なら試しに自分で直してみて。
で、並べて見比べてどっちがいいと思うか見せて聞かせて。
2023/11/19(日) 22:02:27.17ID:Ayibdy/a0
色々見せたいのは理解出来るけど1つアドバイスするなら
胸と尻を同時に見せようとするのは止めた方が良い
398名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8276-e7X8)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:34:07.01ID:pm2mmYCH0
ロシア人が多いお絵かきチャット
http://scribble.pub/en
2023/11/19(日) 22:41:44.48ID:o2tl+P5D0
>>398
ウクライナガンバレって書きに行くか
400名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday!W 724e-BX4H)
垢版 |
2023/11/20(月) 06:50:10.37ID:b8jzMicP0HAPPY
モンストのジャック・ザ・リッパー(切切)って娘を描いたのだが添削してほしい。
https://tinypic.host/image/HemW9
401名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday!W fe8e-/Jts)
垢版 |
2023/11/20(月) 12:31:15.71ID:Rb+WIEwx0HAPPY
マンガ描けたけど、ギアの描き方に何かコツとかあるかなぁ
https://i.imgur.com/mHRidtD.jpg
https://i.imgur.com/oSzBlS8.jpg
https://i.imgur.com/PyLOiYW.jpg
2023/11/20(月) 13:28:30.83ID:nkVuJiWg0HAPPY
>>391
ありがとうございます。
私の想定では歩きながら、の構図だったので、やっぱり修正いただいた後の方が自然ですね。
腕を頭に回すことを優先していたとしても、このポーズはなんか自然じゃないし、よほどの理由がある限り選ぶべき構図とは言えなさそうです
2023/11/20(月) 16:58:37.70ID:qaq+XIPD0HAPPY
>>400
個人的には手と腕大きくしたらいいと思う
https://i.imgur.com/inFWRle.jpg
2023/11/20(月) 17:42:14.53ID:cm1lpTP70HAPPY
https://imepic.jp/20231120/604290
全身落書き。全身かけない。
一応YouTubeとかで全身の描き方は見たけど難しい。

前に広告無しのやり方おそわったけど、スマホで画像長押ししてもなんか良くわからなかった……ごめん。
405名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday!W 7232-BX4H)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:57:22.37ID:b8jzMicP0HAPPY
>>403
ありがとう!違和感が少し減ったよ
自力で修正してみるよ
406名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday! Sd22-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:02:20.42ID:Eyuhq5xDdHAPPY
>>404
踏みつけてるのがガイコツなのか首から肩まであるから生首なのか…何の場面を描こうとしたん?
2023/11/20(月) 19:34:11.62ID:cm1lpTP70HAPPY
>>406
ごめんなさい!踏んでるのはドクロです!
場面は特に考えずに描きましたね……ポーズはノリと勢いで考えたけど、場面までは……。とりあえず全身の練習と思ってかきましたね!
408名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday! Sd22-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:28:14.12ID:Eyuhq5xDdHAPPY
>>404
両腕と踏み足の芝居を変えてみました。
骨から理解するとどんなポーズも色んなカメラワークから描写できるようになりますが…今は好きなものを好きなように描き続ける方が大切かも知れません。「描きたい」という気持ちが執念に変わった時、難しい理屈は後からついて来ます。
tps://i.imgur.com/bcWQwvL.jpg
2023/11/20(月) 20:36:34.04ID:cm1lpTP70HAPPY
>>408
アドバイスありがとうございます!
骨から理解してる方が描くと、なんというかしっかり描けてますね!
後ウサギが可愛くてなごんだ
2023/11/21(火) 21:46:18.08ID:/DxIePhE0
https://i.imgur.com/8ZK5EjW.jpg
皆さんアドバイスありがとうございます、本当は胸の向きも直したかったところなんですが、ペン入れしてしまっていたのでとりあえずはこれで、次はこんにゃく意識して描いてみます。
あと、もう少し体のメリハリをつけて描いた方が良いかもですね
2023/11/22(水) 14:47:26.93ID:2GgbrBVS0
今日はいいツインテールの日だけど
難しい

https://i.imgur.com/340xh1i.jpg
2023/11/22(水) 14:55:28.75ID:rTrm/l7mM
これは突っ込んだら負けというやつか
2023/11/22(水) 16:47:31.58ID:sg/UVoV70
あれ?この状況1年前にも見たような気がする
ツイン
2023/11/22(水) 17:11:27.00ID:s++DuSQ0M
ツインテールの日だけどポニーテールってことじゃろ
水着はもっとぴっちりしてるもんでおっぱいはそんなふうに食い込んで垂れないよ
2023/11/22(水) 17:11:29.47ID:HfcXcsxlr
T.Tてやこっちだろ
https://i.imgur.com/9Joxn6D.png
(何故かお絵描き絵が空白だと文句言われる)
2023/11/22(水) 17:23:48.06ID:2GgbrBVS0
>>414
おっぱいの輪郭線はかかない方がいいと思いますか?
417名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f972-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:16:52.85ID:arkPOQ+E0
こういう手を前に出したり、足を後ろに曲げたりしたときの腕や足のバランスが分かりません
どれだけ短く(長く)見えるのか、どこまで太く(細く)見えるのか、のバランスってどうやって決めるんですか?パース?


https://imgur.com/a/AZDtmqC
2023/11/22(水) 18:32:55.32ID:2GgbrBVS0
パースを意識して描くといいよ
419名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 826d-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 19:01:53.17ID:oEfe4hI40
>>416
自分も大してうまくないからあれだけど輪郭線消すならこんな感じかな
https://i.imgur.com/VETajZV.jpg

顔と手すごく可愛く描けてるね
2023/11/22(水) 19:27:07.62ID:0jhCfJYb0
>>417
視点(貴方)と、手を差し出す相手の姿を真横からの見た絵を考えてみる。(10mくらい離れたところから全体を見渡してるつもりでね)
で、視点から相手の姿の主だったところにいっぱい線を引く。頭の天辺、親指、小指、膝頭…。(a)
その途中、絵の中央にしたい線に対して垂直な線を1本引く。これがキャンバス面。
たくさん引いた線aがキャンバスに交差する高さがそれらの目印部分の上下方向の位置を示してる。左右方向位置は好きなように決めてね。

https://i.imgur.com/Ung2kxd.jpg
↑試してみたら、けっこう近い位置に視点をおいたつもりだったけど417だともっと近いみたいだね。
視点とキャンバス面位置をいろいろ変えると違った印象の絵が出来上がるよ。
421名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f972-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 21:48:21.47ID:arkPOQ+E0
なるほど〜ありがとうございます。
422名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd22-9e6J)
垢版 |
2023/11/22(水) 22:10:04.46ID:peoQ+hIQd
>>417
手に視覚が引っ張られてる気がするのでそのほかの部分を描いてから付け加えた方が無理なく描けると思います。
tps://i.imgur.com/ynHVEGz.jpg
tps://i.imgur.com/ran1yYB.jpg
2023/11/22(水) 22:22:26.96ID:iItopJUR0
手を突き出すような構図で大きく見せたい時は
迫力重視でパース無視してもいいかも
アニメだと腕が3mくらいの長さにモデリングされてたりするけど
画面で見ると普通に見えるから
人間の目や印象ってそういうもんなんだろうね
2023/11/23(木) 02:00:06.87ID:6QFkgJXb0
>>417
自分ならまず、「膝立ち ポーズ」や「手を前に出すポーズ」でググってどう見えるかとか調べる。
後はググった資料見ながら描く。
なんかズルしてるみたいだけど、人体なら完全に空想で描かずに資料探して見ながら描くのもアリだと思ってる。
(自分で描いた指見てたらゲシュタルト崩壊起こしてグロいぶったいに見えてきた)

https://i.imgur.com/4UlwuPw.jpeg
2023/11/23(木) 08:41:27.62ID:XJdxIUtgH
>>419
なーるほど
2023/11/23(木) 08:53:45.66ID:KK5GGTC70
なんでID毎回転がしてるのか
427名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fed9-/Jts)
垢版 |
2023/11/23(木) 09:26:48.18ID:K9k6IOPY0
IDは日付とかでよく変わるぞ
428名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF22-9e6J)
垢版 |
2023/11/23(木) 12:40:15.09ID:D5bw5gOtF
Wi-Fiの接続状況でも変わる
429名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f926-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:24:07.20ID:KOU75rpu0
>>424
すみません、実はそれ、しました。
資料探してこれなんですよね。(手はやってないです)

ただこういう遠近のある構図ってあんまり解説がしっくりこないんですよね…
例えば上下方向はよくわかったんですけど、左右方向のバランスの決め方がよくわかりません。
2023/11/23(木) 15:58:36.35ID:QQfNVWYS0
質問スレ立てたのでスレ違いっぽかったら誘導してあげてください。

初心者のための質問スレ part.1
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/
2023/11/23(木) 18:36:54.86ID:jThXucnq0
アドバイス欲しいです 個人的には色の塗り方が気に入ってないので教えて欲しいです
https://i.imgur.com/dpiNZzJ.png
2023/11/23(木) 18:44:50.66ID:ImPjljsM0
次はこんな感じでいこうと思います。
パースを若干利かせて、手のひらを前に向けてる構図の方がいらっしゃったので、ちょっとパクらせていただきました。
2023/11/23(木) 18:44:59.39ID:ImPjljsM0
次はこんな感じでいこうと思います。
パースを若干利かせて、手のひらを前に向けてる構図の方がいらっしゃったので、ちょっとパクらせていただきました。
https://i.imgur.com/fuoqjnr.jpg
2023/11/23(木) 20:55:24.45ID:xqnfXDoq0
来年にはAI進化して手描きは完全不要になってそうだな
過渡期の混乱にしてももう少し冷静になれないものかね
2023/11/23(木) 21:12:02.84ID:5K5j8MOt0
>>429
縦方向だろうが横方向だろうが同じ
パースの基本は遠いと小さく見えて、近いと大きく見える
計算で求めることもできる
単純に視点からの対象の距離が倍になれば半分の大きさになる
>>420はそれを図形で描いたもの)

とはいえいちいち数字で計算すると大変なので
いろんな技法、テクニックがあるわけだけど
どんな技法でも描き手の立体感覚が頼りだったりする

両手を肩幅に突き出した女性をイメージして(あるいはモデルを使って)
離れたところからどんどん近づいてみる
突き出した手の比率は大きくなっていくし腕の内側が見えてくる
腰から下は見下げたような視点になっていく、股間はもう見えなくなってるはず
さらに近づくと顔もアオリ気味になっていく
そのイメージを意識しながら資料を参考にしたり
遠近技法を真似ていけばバランスがよくなっていくはず
https://i.imgur.com/0LfF5ZX.jpg
2023/11/23(木) 23:19:08.07ID:uQjyVcnp0
おぉおぅ。 >>435 いい考察! これ。視点を移動してどんなふうに見えるか考えたり
(俺には無理だから製図したり)で実際に描いてみるの。描くたびに頭の中の立体像の完成度が上がっていくのがわかって面白いよ。

420に横方向を追加して両手の大きさを基準にオリジナルに近い位置に視点を移動した例↓。
2方向から見て矛盾しない姿をイメージできれば勝ったも同じ。(説明用なのに肝心な投影図が小さくなっちゃって見づらいね、ごめん)
https://i.imgur.com/kxKshLI.jpg
これだけ近づくと膝下がほぼ隠れちゃうんな。
437名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f93f-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:36:18.71ID:oGaJ2IvP0
>>435
>>436
丁寧に説明してくださりありがとうございます
2023/11/25(土) 07:46:53.33ID:1ofaqLV80
ほっぺたに両手ポーズをもっと描きたいおね
これは難しいお
本にも顔に近い手ほどきっちりかけと書いてあった
https://i.imgur.com/BRNnpyJ.jpg
2023/11/25(土) 08:00:09.38ID:yjqCrP7mx
>>431
塗りに関するアドバイスはスルーされがち
自分でどうしても気になるポイントを挙げればまだ誰かしら答えてくれるよ
あとは線画を上げとくと誰かが勝手に塗ってくれるかもしれん
2023/11/25(土) 08:02:12.97ID:1ofaqLV80
>>431
最近は首の周りの髪が明るくなるよ
441名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df1c-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 08:27:40.14ID:0UDoLrCD0
>>439
塗り、スルーされがちかぁ
401のとかアニメ塗りっぽい感じにしたいけどどういうとこ改善すればそれっぽくなるか分からないから聞きたかったんだけどな
2023/11/25(土) 09:17:34.96ID:yjqCrP7mx
何でスルーされるかって言うとお前さんみたいに問題点を言語化できてなくて質問が曖昧すぎたり
教える側も手法が千差万別で言語化できなくて結局やって(塗って)みせるしかないからだったりするからやな
2023/11/25(土) 09:51:33.04ID:GWWi+3960
>>401>>431は同じ作者?
アニメ塗りにはなってるけどもっとそれらしくしたいなら
色面分割をもっと形に沿わせたり陰色増やしたりしてみては。
でもその前にフォルムそのものがおかしいとおかしな分割しか出来ないから
デフォルメされててもフォルム、形をらしく描く事が優先な気もする
444名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df1c-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 10:16:56.41ID:0UDoLrCD0
>>442
質問を具体的にする、かぁ…未だにその訓練方法さえ分からないけど、どうにかしなきゃだ
2023/11/25(土) 10:36:00.84ID:hkdDzToP0
>>431
線画あげてくれたら塗るかも
2023/11/25(土) 11:25:52.93ID:jhH6bCAN0
>>438
手より鼻を変えた方が良いかな
点か線だけのデフォルメした方が馴染むと思う
447名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 11:36:53.64ID:ufbvTe/c0
>>443
違う
431みたいな繊細なの無理
2023/11/25(土) 12:02:33.16ID:RMWQ5kLfx
>>447
だからまずそういうとこからだな
431もお前も傍からは区別が付かん
引き合いに出すなら最初から別人なのをちゃんと主張しろ
でないと431がお前と混同されて巻き添えになる さすがにそこまで腐ってる訳じゃないんだろ
449名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 12:06:11.37ID:ufbvTe/c0
>>448
横からだけどって言っておくべきだったなぁ
そんなに見分けつかないもんなの?
2023/11/25(土) 12:10:30.11ID:RMWQ5kLfx
>>449
匿名なんだから当たり前だろ
だから周りが困るからお前コテ付けろって散々言われてるんでしょうが
2023/11/25(土) 12:11:17.42ID:snQueLHLM
絵を描く人ならわかる
描かない人でもわかる
2023/11/25(土) 12:13:31.94ID:Z/Ognu3q0
>>449
皆がみな、超能力者でも貴方のサポーターでも四六時中ここ張り付いてるわけでも無いからな。
赤の他人が集まってることにも少し気を遣うと好感度上がるカモよ。
2023/11/25(土) 12:14:39.61ID:RMWQ5kLfx
違いが分かる分からないの話じゃなくて
これはマナーの問題だよ。
454名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 12:47:55.12ID:ufbvTe/c0
マナーなら描く人はみんなコテつけるってテンプレに追加する?
2023/11/25(土) 13:07:36.22ID:4ll5d3ZEx
>>454
他の人はみんな君みたいな構ってちゃんじゃないから必要ないよ
逆に構ってほしいなら付けたらいいんじゃない
今の自分みたいな付け方でもいいと思うよ
456401 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:22:34.42ID:ufbvTe/c0
>>455
マナーでも何でもなくねそれ

まぁそれで聞いてくれるってんなら一度やるだけやってみるかな
401の1枚目と3枚目、どのへんにどんな影つけたらアニメ塗りっぽくなります?
2023/11/25(土) 13:30:31.68ID:GWWi+3960
>>441
すまん441のレスで混乱した
アホですまんw
絵は違うけどこのくらいのかき分けというか絵柄のムラはあると思った
443でも書いたが形がよろしくないのでまずはもっとフォルムを整える事に意識集中させた方が良いと思うよ
てのは理解してくれたかな
2023/11/25(土) 13:41:53.50ID:4ll5d3ZEx
>>456
マナーって言ったのは
>>441で君が431と自分を混同させるような言い方をしてた事に対してだよ
その時点でキッパリ別人だと言ってりゃそれで良かっただけだよ
まあ構ってちゃん云々は君に対するついでの一言やね
459401 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:45:28.71ID:ufbvTe/c0
>>457
それは分かりました
自分では結構やれたと思っても他人からはゴミカス評価だしその自分も秒でそういう評価するし
2023/11/25(土) 13:48:05.49ID:hVauxMTCa
コテはつけなくてもいいけどレス番くらいはつけてほしいわな
2023/11/25(土) 14:03:56.36ID:GWWi+3960
>>459
ゴミカスとは思わんけどアカしてくれてる人達の指摘をステップアップの目標にしてみると良いのでは。
ちなみにアカで直してくれてる線画にアニメ塗りしてみて
自分の線画で塗るのと何が違うのかを感じてみるのもイイかもよ。
2023/11/25(土) 14:08:06.36ID:4ll5d3ZEx
アニメ塗りは塗りそのものよりフォルムのほうがはるかに大事だしなあ
フォルムがしっかりしてりゃ塗りが適当でも何となくそれっぽくはなるのよね
逆に形が取れてないともうどうにもならない
ヤシガニ作画とかでも見れば何となくは分かるんじゃないの?
2023/11/25(土) 14:23:09.63ID:mNbzDWoI0
>>431はこういう絵描きの塗りが好きとか
目指したい絵の方向性を示した方が目標が分かりやすいので
数名リストアップしてみたらどうかな?
アニメ塗りだと幅が広すぎなんよ
2023/11/25(土) 14:27:58.06ID:mNbzDWoI0
すまん
>>463でアニメ塗りって言ったけど
アニメ塗りに言及してる人は別の人だね
何にしても目指す幅は狭くしないと好みも画風は幅広いので言いづらいところだと思う
2023/11/25(土) 14:44:14.00ID:mNbzDWoI0
>>449は誤解されそうな発言だったと気づいた時点で
>>431とは別人だよってアンカーつけてレス送るぐらいの気遣いをしようや
自分も含めてだけど後から見た人が誤解しそうだし
君も431も欲しい情報が得られなくて困るだけだと思う
466401 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:23:08.55ID:ufbvTe/c0
>>461
なるほどー
自分だと何がどう違うのか分からないことも多々あるけど、心がけてやってみる
下書き段階で首が長いことになってるとか腰あんま細くないって言われて直したときとか全く認識されなかったけど

設定画みたいなのじゃなくて、複雑だったりアクションポーズしてるものの模写でもやろっかなぁ
そういうものの資料めっちゃ乏しくて困ってるけど
467名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c722-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 18:11:48.11ID:1ofaqLV80
漏れも才能がなくて、くじけそうだ。
前にうpしたやつをだいたい完成させたけれど、背景かく気力がないんだよね。
アニメ塗りはリスペクトしているけれど。
思い切った影をかけないお。
ttps://i.imgur.com/D4sEMGQ.jpg
2023/11/25(土) 18:34:30.44ID:Z66fyVen0
結局下半身でかいままなんだね
2023/11/25(土) 18:38:26.85ID:1ofaqLV80
靴下のせいで大きく見えるんだよ
470名無しさん@お絵かき中 (バットンキン MM4b-fCtr)
垢版 |
2023/11/25(土) 18:51:40.63ID:KDgr1iWOM
健康的でよろしくてよ
2023/11/25(土) 18:55:17.78ID:hkdDzToP0
太ももはいい感じだから膝から下を補足した方がメリハリついて映えると思うよ
2023/11/25(土) 19:18:52.27ID:mNbzDWoI0
>>467
いいね
自覚ありそうだけど胸はもう少し大胆に影を入れてみてもいいかも
月曜のたわわのアニメなんかが参考になりそう
2023/11/26(日) 13:18:26.59ID:wNgUmgOp0
赤お願いします
顔含む頭部とポーズに違和感があり困っています
よろしくお願いします

https://i.imgur.com/kVZv3TW.jpg
474名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df57-UYAz)
垢版 |
2023/11/26(日) 13:23:58.09ID:UZpFhNvJ0
>>473
よく描けてる。全然悪いところないと思う
顔の位置をもう少し→にズラす方がデッサン的に自然だけど、まあ絵柄の範疇かな
2023/11/26(日) 13:37:40.36ID:Tyn5fqo50
とりあえずここまで描きました。
https://i.imgur.com/GuXW5Ck.jpg
修正の方が描いてくださったように、もう少し大人びた感じにしたいのですが(今のままだとアニメ絵感が個人的に強い)、どこを変えるのがいいでしょうか?
個人的には目だと思うんですが、変えると顔自体が変に見えてしまいます。
2023/11/26(日) 13:39:01.09ID:ObOVd5Ad0
表現したい事はよく分かるし絵自体は描けてると思うけど
上半身がカメラ向き過ぎかも
477名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df57-UYAz)
垢版 |
2023/11/26(日) 13:49:55.23ID:UZpFhNvJ0
>>475
ショートヘアでピンピン跳ねてる髪の毛だから
わんぱくな子供っぽさが出てるんじゃないかな
2023/11/26(日) 14:32:07.65ID:29KBvfTld
修正の人の大人びた目ってどれのことだろう
2023/11/26(日) 15:01:04.72ID:8eEwvmVLa
>>475
背景の海がそこまで見えてるんなら人物はもっと上から見下ろすような構図になるはず。逆に人物に合わせるなら海はそんな見え方しない。
ポーズが棒立ちすぎて変化に乏しい、前屈みに見えない、顔を大人っぽくしたいなら目は細く、口も漫画みたいに大口開けないようにするとか。
2023/11/26(日) 15:43:45.12ID:j4iCSejF0
これは寝そべってる状態です。
おぱいが重力で左右に流れている感じにしたつもりです
腕がゴツいのか
下半身が貧相なのか

https://i.imgur.com/Zqe0ZS3.jpg
2023/11/26(日) 15:52:44.04ID:Tyn5fqo50
>>476
もう少し下向きの感じでしょうか?
へそ、腰回りについては多少縮めて描いたつもりなのですが

>>477
キャラ自体の雰囲気はあるかもしれませんね、ショートヘアではあるんですが、もう少しふんわりした感じを表現したいです、元気って感じではなく、無頓着、に近いような
2023/11/26(日) 15:56:46.88ID:Tyn5fqo50
>>478
失礼しました、>>342の方の雰囲気が好みです。

>>479
人物ベースにしたいので、海はもっと線上になりますね、ありがとうございます。
目を細くしてみたことはあるんですが、画力の問題か、なんかアンバランスになってしまい、顔として落ち着くのは今の雰囲気になってしまいました。
口も表現力が不足している感じです、少しリアルに寄せようとするとバランスが取れなくなります。
483名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fb9-UYAz)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:01:04.57ID:XnLe+b8C0
>>480
全てがちょっとずつズレてる

身体のサイズに対しての各パーツの長さ、太さ、繋がり方
胸の位置が対照じゃないこと、顔も輪郭に対して微妙にズレてる

こうなる原因はだいたいの人に共通した理由があるんだけども
教えたところで君はやらないので教えない
2023/11/26(日) 16:17:30.24ID:GbJswOaY0
>>475
腕長すぎくない? FSSふぁちまさん体型??
膝に手を突くとなると胴体かなり前に倒してると思うので(80度お辞儀くらい?)、
腰周りの描きかたに違和感
…ぶっちゃけビキニパンツがほぼ水平になってるけど、上弦の円弧にならないのかな?とか
 この視点で尻肉見えるのかなぁ、…って
もひとつ言うとその腕の長さだと前に出してる右手、もっと大きく見えないのかなぁ、とか
あくまで一個人の印象でしかないわけですが

水着グラビアの写真探して観察してみたほうが良かも
2023/11/26(日) 16:31:15.75ID:ObOVd5Ad0
>>481
下向きというか
ウエストがグリっとひねり過ぎてホラー感
取り敢えず座って背後のカメラを意識して上半身だけひねってみるといい
2023/11/26(日) 16:38:58.16ID:Tyn5fqo50
>>484
ありがとうございます、膝に手をついて支えているというよりは膝に触れるくらい軽く腰を曲げてるイメージです。(実際に自分でポーズしてみたところ、腰は30度くらい傾く感じだったので、それくらいのつもりで描いてます)
パンツラインのことは考えてませんでした、尻肉は視点によっては見えるかもしれませんが、このアイレベルだといらないかもしれないですね。
手は何度か修正して大きくした状態でこれくらいのサイズ感にしたんですが、まだ小さいでしょうか?全力で手を伸ばすイメージではないのでこんなもんかと思ったのですが
2023/11/26(日) 16:41:30.13ID:L9nfAG4Xx
>>485>>481
横からなんだけど別の人の相手してない?
485と476は>>473の話してるんじゃないの?
2023/11/26(日) 17:26:45.91ID:29KBvfTld
>>482
元ポーズ活かしてみたけどどうだろう?
https://i.imgur.com/QLU8Pf7.jpg
2023/11/26(日) 17:49:31.37ID:GbJswOaY0
>>480
これは カメラ位置真上?それとも頭の先の方に置いた斜め視点??
>下半身が貧相なのか  というより
頭の大きさに対して胴体の長さが釣り合わないような気がします
真上からならわりと胴がない?の一言な気がするし
胴丈に合わせて頭の先の方からの視点だとしたら立ててる膝からして見え方違ってくるだろうし…

小難しいことは上手い人に任せて 胴体だけメッシュ変形で伸ばしてみるテスト
https://img3.imepic.jp/image/20231126/634620.jpg?4e25d25692ee7083d7f5dd3a717e96b3
※イメピクなので(ry → imepic.jp/20231126/634620

あと顎上がってるだろうから そこらへんも見直したほうがいいのかな、とか
2023/11/26(日) 18:00:58.04ID:j4iCSejF0
>>489
なーるほど
そう言われると胴体が短い気がしてきた
頭2個分ないとダメだね
ちょっと顔の角度は顎上がってるイメージだったんだ
2023/11/26(日) 18:11:49.77ID:NJFXFLln0
>>473
なるべく身体の立体と体勢との整合性を考えてみたんですが
こんな感じでしょうかねえ・・・?
https://i.imgur.com/l8TJpvS.jpg
2023/11/26(日) 18:15:44.16ID:GbJswOaY0
>>486
484はあくまでも一個人の印象でしかないから、
君が自分は間違っていないと思っているならそのままでいいと思うよ
納得いかないなら484で言った通り「水着グラビアの写真探して観察してみたほうが良い」と思う

追伸
DESSIN POSE のサイトに調度いい具合に手ついて膝まげてるモデルあるからそれ見てくるのもいいかもね
「ポーズ画像自体の再配布や転載等はご遠慮ください」てことなので、サイトのアドレスだけ貼っておくね
別に強制してるわけじゃないので見るも見ないもご自由に

ポーズビュ−ワ DESSIN POSE 
https://www.dessinpose.com/poseviewer
↑の 女性モデル カテゴリ「中腰・しゃがむ」のとこ  
2023/11/26(日) 18:17:16.35ID:GbJswOaY0
あ やべ
無駄にスペース入ってるの気付かずにAA判定されちゃったw
2023/11/26(日) 18:18:19.07ID:29KBvfTld
>>491
説得力がすごい
2023/11/26(日) 18:20:46.17ID:Tyn5fqo50
>>488
私がいうのもおこがましいですが、この構図だと、やはり腰は70度以上曲がってる感じですね。ただ、確かにこの方がずっと自然だと思います。
立体感がなかったのは胴の長さ自体は縮めてるものの、もっと大胆に胴がなくなるくらいの勢いで描いてないからでしょうか。
2023/11/26(日) 18:27:02.37ID:Tyn5fqo50
>>492
良い感じのサイトで参考になりました。やはりご指摘の通り手が長すぎるor腰が曲がってなさすぎますね。
自分なりに考えているつもりではいますが、まずは大半の人が正しいと思う絵が描けてから「私はこれで良いと思う」という段階に進みたいので、ありがたいです。

次は紹介いただいたサイトのポーズを参考に何か描いてみます
497名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bf40-WH0Q)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:20:55.95ID:469K4YF70
髪の描き方がどうにもしっくりこない…
多少ハネさせないと不自然になっちゃうけれど、あんま沢山ハネさせるとおとなしい性格のイメージに合わなくなる
目安だったり、他に使える髪の表現ありますか?
https://i.imgur.com/92SpeOL.jpg
2023/11/26(日) 19:29:20.61ID:29KBvfTld
>>495
30度は知らんかったからすんまそん
描く前に実際そのポーズをしてみるといいかもね
2023/11/26(日) 19:51:04.53ID:wYjFiSXv0
>>473
上半身と下半身がうまくつながってない。のと、
ポーズをどっちか眺めた絵なのかが背景がなくてわからない。のが重なって解釈が迷ってしまう。
最初に姿勢と視点をはっきり意識して(椅子とか小物使って)みたらどうじゃろか。
解釈2案の例↓
https://i.imgur.com/JNX3AbD.jpg
2023/11/26(日) 20:37:19.07ID:wNgUmgOp0
>>473 です
レスと赤ありがとうございます
大変勉強になりました
頂いた意見を参考に描き直してみます

また何か描いたら上げにきます
本当にありがとうございました
2023/11/26(日) 21:56:55.85ID:GbJswOaY0
>>495
>やはり腰は70度以上曲がってる感じですね。

う〜〜〜〜ん その言い方だとなんかモニョるので
一応補足しときます
平身低頭の90度お辞儀と比べて頭が前向いてる分上体少し上がるくらいつもりで
80度お辞儀と言っちゃったわけで、
腰が80度曲がってるわけではないです
腰(背骨)はむしろ反らし気味でないと 顔が正面向きません

(多分続く
2023/11/26(日) 21:57:45.82ID:GbJswOaY0
お絵描き投稿し忘れた orz
2023/11/26(日) 22:21:47.37ID:GbJswOaY0
で、501続き

↓のお絵描きで描いた通りなんだけど、

そんなこんなで ちゃんと写真資料探して観察したほうが良いと思うよ?(>>484)だったわけです
2023/11/26(日) 22:22:13.04ID:ObOVd5Ad0
>>497
絵柄に合ってるから不自然とかは無いと思うけど
髪の毛をカツラのように1つの塊として描いてると思うから
前髪、サイド、後ろぐらいの意識で描くと良いかも
後は見えてなくても耳や顔の輪郭をデコぐらいまで描くと髪で隠さなくていいので髪型の幅が広がるよ
2023/11/27(月) 00:15:31.46ID:gTmug9jW0
>>475
https://i.imgur.com/MW5QuAS.jpeg
こんな感じはどうやろ?
目を細く、口もぽかんと開けるのではなく形も顔の傾きに合わせたり、口の中も描くなどしてみました。
前屈みなのでお腹はほとんど見えないはずなのでおへそは描くか迷ったけど、横向きに描くとお腹でつぶれたように見えるはず。
後は全体に棒立ちみたいになってるので身体は曲線を意識してみました。
2023/11/27(月) 08:02:44.33ID:JnPv+ZANd
クリスタで用紙サイズA4、1920x1000px、72dpiでお絵かきしてるんですが、細部の書き込みにジャギーが出て思ったとおりになりません。絵師さんの絵とかは細部まで拡大してもジャギーが出ないんですが推奨設定などあるのでしょうか
507名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a770-2qxF)
垢版 |
2023/11/27(月) 08:16:49.73ID:Po+NE6Yr0
>>506
ひとつはA4 350dpiとか600dpiなど解像度をあげて描いて最後に縮小する
たぶん多くの人がこのパターン

もうひとつは原寸描きといって最初から72dpiなどの解像度の低い絵で描く
この場合はブラシのアンチエイリアスを強めにして描く
ボケたまま描くので、描くときに拡大しすぎると何描いてるのかわからなくなる
508名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f18-XlNP)
垢版 |
2023/11/27(月) 09:16:00.46ID:h31x3JiG0
>>506
その解像度でジャギが出るというのはたぶん気にしすぎ
どんな解像度でも書き込みのために拡大してくとジャギは出る
なので拡大のしすぎと気にしすぎのコンボだと思う
2023/11/27(月) 09:17:41.23ID:DMftzExyd
詳しく知らないが大体
白黒600dpiカラー350dpiプロなら600以上のイメージ
人によっては白黒1200カラー600以上かも
510名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bf40-WH0Q)
垢版 |
2023/11/27(月) 09:21:10.42ID:110+EKOf0
>>504
なるほどー
知識としてはあったものの意識は全然してなかった…やってみます

>>508
解像度「俺の名前を言ってみろぉ~」
2023/11/27(月) 09:21:54.11ID:BoiwnneC0
>>506
もしくは、参考にした絵師さんは線画にベクターレイヤー使ってるのかも知れん

クリスタ ベクターレイヤー
とかで検索して使い方調べてみてくれ
512名無しさん@お絵かき中 (バットンキン MM4b-fCtr)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:18:24.99ID:vIzJOh1hM
クリスタのベクターはイラレとかと違って
解像度は変わらないから拡大したらジャギ出るよ
513名無しさん@お絵かき中 (バットンキン MM4b-fCtr)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:19:40.27ID:vIzJOh1hM
>>512
あ、表示拡大のことね
2023/11/27(月) 11:10:55.56ID:RQC4dTda0
>>506
まさかと思うけどそのジャギーって、エイリアスノイズの事かな?
(あら。ギザギザ例の画像をアップしたらimgurさんたら自動で圧縮鈍らせかけられちゃった。んで省略)
アンチエイリアス でぐぐってみて。
2023/11/27(月) 11:10:59.11ID:8SdRoOm90
普通の商業媒体の印刷じゃ350dpiまでしか表現できないから
600dpiでカラー描いても細かいところ潰れてがっかりする
必要なサイズで描くのが一番な気がする
高精細印刷の画集とか出すなら600dpiの画像が必要
2023/11/27(月) 11:44:17.12ID:UwbNaaz30
>>515
白黒って1200までいけてなかったっけ?600だったかなぁ自分も曖昧になってる
今って殆どの人が印刷しないしデジタルのデータだと関係ないのかも知れないな
517名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a7da-XlNP)
垢版 |
2023/11/27(月) 11:58:10.64ID:YZEP+fH/0
>>506
キャンバスサイズが小さいので大きくしましょう
印刷しないなら2896x4093px、72dpiとかでも問題ないです
2023/11/27(月) 12:07:17.43ID:P1VaTMUn0
dpiってdots per inchだから、用紙サイズとdpiを一緒に載っけるのは分かるけど、解像度とdpi一緒に載っける意味はあるのか…?
2023/11/27(月) 12:11:48.96ID:JnPv+ZANd
たくさんの返信ありがとうございます。
とりあえずキャンバスの拡大試してみようとおもいます。
まつ毛の作画や指先の絵だけでもモザイクレベルになってしまうので、どうしたものかと思っていました
2023/11/27(月) 14:00:25.03ID:8v8s4hDEa
バナーとかの小さい画像も大きく描いて軽く暈しフィルタかけてからサイズ変更
521名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 87eb-1fOb)
垢版 |
2023/11/27(月) 14:48:59.52ID:GkfSDVLR0
人体の添削をお願いします。
なんちゃって三点透視のパースをつけたつもりなんですけど、胴体が寸胴に見えるのと足がちょっと分かりません…

https://imgur.com/a/RQLFvpV
522名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd7f-Aia8)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:05:34.08ID:yqv5HDU3d
>>475
今更ですが墨入れまでやってみました。他の方々からたくさんアドバイスあったみたいなので口は出さないでおきます。何か拾うものがありましたら…
tps://i.imgur.com/HNuAO4J.jpg
523名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd7f-Aia8)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:36:31.63ID:yqv5HDU3d
>>521
右肩幅は頭ひとつ分に広く取るべきですかね。胴体の中心線ももっと画面右に思い切ってずらすべきかと。脚は…慣れて頂くしか…
tps://i.imgur.com/ZveYbOH.jpg
524名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fec-XlNP)
垢版 |
2023/11/27(月) 16:17:45.96ID:h31x3JiG0
>>522
非常にえっちでよろしい
2023/11/27(月) 16:19:24.64ID:8pxwNBqP0
>>522
ウメェぇぇぇ
2023/11/27(月) 17:39:40.85ID:RQC4dTda0
>>521
座ってるのが直方体と仮定すると人物に一致してないかな(一致させるとものすごく頭でっかちな絵になる)
なんで、多分まあ、人物のが本来の狙いかな、と思って遠近感をちょっと緩めに変形して、それに載るように描いてみたよ。
あと、人物はダラっと座るとへそ下のお腹が出る(背中からモモ裏は鈍角になる)んで、このアングルだと広めに見えるように意識するといいかも。
https://i.imgur.com/UldrpHu.jpg
(うわ。フリハンめちゃ歪んでた。ごめん次から定規使う)
527名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a7fe-2qxF)
垢版 |
2023/11/27(月) 18:41:00.34ID:Po+NE6Yr0
>>521
椅子?が逆パースになってるのでおかしな空間になってしまってる
3点パースなら椅子をまず正確に描いてあげた方が空間がつかみやすい(紙で3点描くのは大変かもしれないけど)
あと胸や腹が平らな感じが気になる
俯瞰気味なので、きっちり胸や腹の厚みを意識してあげるとそれっぽくなると思う
https://i.imgur.com/CjFGQbQ.jpg
2023/11/27(月) 21:09:27.07ID:awbRPc+i0
>>503
丁寧にありがとうございます。
あらためて自分で描いたバランスになるようにポーズしてみましたが、やはり不自然なポーズになってしまいました。(再現はできるけど、そんな姿勢で止まらんやろ、みたいな)

資料大切ですね、イメージと自分の身体だけで描いてみようとしたのですがまだ早かったです。

>>505
良い感じです!身体もこの体勢の方が立体感あるし、えつちです!えっちなのは素晴らしい
2023/11/27(月) 21:12:50.28ID:awbRPc+i0
>>522
ありがとうございます。理想そのままです。
口も最初は歯を描いてたんですが、どうも変になってしまってやめたんですが、描ける人は描けるもんなんですね。
色々な方に指摘いただいてとても参考になってます。
皆さん引き続きよろしくお願いします。
2023/11/27(月) 22:16:35.17ID:9OcVpbxu0
関係なくて恐縮だがペン入れじゃなくて墨入れって見るとプラモデルの事かと思ってしまう…
2023/11/27(月) 22:34:21.13ID:awbRPc+i0
https://i.imgur.com/DH8fkHd.jpg
ペン入れしていたので、一応アップします。
背景はアイレベルに合わせて変えたつもりです(とはいえ簡略化したに近いですが)

やはりお手本と比べれば比べるほど直すところが見つかりますね
2023/11/27(月) 22:43:30.84ID:UwbNaaz30
膝が曲がってないから仕草が硬いな
全部を真似する必要ないと思うぞ
2023/11/28(火) 00:21:51.97ID:5anBAgXJ0
ジャギーについて質問したものですが
2896x4093でやや大きめに描いたらピンピンにまつ毛を尖らせれました!その他回答下さった方々もありがとうございました。
https://i.imgur.com/QHjwmxv.jpg
2023/11/28(火) 00:45:08.56ID:ahl7glSr0
紹介して下ったサイトのポーズをベースに次を書いていますが、斜め顔かつ煽り構図?なのか顔が今まで以上に描けません。
とりあえず目だけでもと思いましたが、バランスがおかしく顔の角度を調整したらサイズがおかしく、、、と四苦八苦してます。
https://i.imgur.com/Jjf0AXU.jpg
https://i.imgur.com/Zeyjc0N.jpg
535名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fec-XlNP)
垢版 |
2023/11/28(火) 01:48:17.47ID:x8ASqUXe0
>>531
言い方は悪くなってしまうが君の稚拙な絵をこねくりまわすより>>522の絵を模写した方が100倍身になる
画力を上げるための練習ってのはそういうもの。

とばっちりをかましてすまんが武術くんともう一人いる永世中級者が上級レベルに行けない理由もこれだ
536名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fec-XlNP)
垢版 |
2023/11/28(火) 01:53:17.90ID:x8ASqUXe0
このスレにはプロレベルの添削を出してる人が何人かいて、非常によい環境だと思って眺めているが
その添削を模写してる質問者を見かけないな

上級者の絵を描いてかないといつまで経っても上のレベルにはいけないぞ。眺めて参考になった気分に浸るだけではダメだ
537名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c722-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 06:49:39.63ID:jMMRYbgo0
522は口の見え方からすると、どちらかというと頭自体は俯瞰パースだと思うので、
ちょっと顔パーツを下に寄せたのと
あと、人間は前傾するほど、尻肉は引っ張られる上に、
パンツのパースからして、腰部分は結構俯瞰だと思うので
計算の結果、尻肉は見えないのではないかと思うけれど
絵的には見えたほうが迫力があるし。パンツで尻肉があげられているという可能性もあるので、あったほうがいいかもしれん。
ttps://i.imgur.com/BdV14h0.jpg
538名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c722-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:12:01.26ID:jMMRYbgo0
>>531
正直このポーズは難しいね。
うまく描けないんだけど、
要するにパンツと、足に巻いてるやつの曲がり方で表現するのだ。
ttps://i.imgur.com/2zDi0tH.jpg
539名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c722-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:17:32.26ID:jMMRYbgo0
>>531
あんまかわらんように見えるかもしれんけどちょっと上半身つめたほうがいいかもしれん
ttps://i.imgur.com/Vhqxaee.jpg
540名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ a7bf-2qxF)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:18:58.65ID:DjCiMaPr0
>>533
それで解決、ってのならそれでもいいんだけど
鉛筆の主線にバケツ(塗りつぶし)しただけじゃない?
きちんと細いブラシでヌキを意識して塗れば低い解像度でも尖ると思うよ
(拡大してるのでジャギってるようでも等倍で見れば尖ってみえるはず)
https://i.imgur.com/edTQvBB.png
2023/11/28(火) 07:20:21.72ID:jbcgcEct0
>>537
他人の添削絵にダメ出しはどうかと思うぞ
542名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c722-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:26:24.76ID:jMMRYbgo0
大まかなパースはこれでよさそうですか?
ttps://i.imgur.com/aLMzHYH.jpg
2023/11/28(火) 08:45:18.87ID:lMhZpqmF0
>>542
自分でそのカッコやってみ。
体重掛かってるとこ、体を支えてるとこがどうなるか

例えば左肩。そこに繋がる胸郭と、そこからぶら下がる脂肪塊、同じく首と、そこに載ってる頭。
煽情的なカッコさせて股ぐらの外陰部ばかり観てないで肢体全部を愛してあげないと異形に化けちゃうぞ。
2023/11/28(火) 08:47:36.67ID:lMhZpqmF0
言い忘れた。パースについてお尋ねなら、頭、尻、足の裏。それぞれの大きさを切り取って並べてみてみ。
距離なりに大きく/小さく描けてるか自分で見比べてみて。
545名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bff5-XlNP)
垢版 |
2023/11/28(火) 10:57:41.02ID:rU/cS8bC0
jMMRYbgo0

なかなかヤベーなこいつ
人の添削を誤差のレベルで切り貼りし直して訳のわからん持論を添えるとか
モンスター級のヤベー奴だな。
2023/11/28(火) 11:04:31.45ID:QyvWYzkT0
言っては何だけど…
>>528 他
ISP変えたの? それとも複数回線持ち?
ざっとスレ内見てみたけど、君、しょっちゅうISP変わってるよね
2023/11/28(火) 12:08:58.05ID:lMhZpqmF0
>>475
俺、どんなポーズでも大きくパターンが3種類があると思うんな。
A:リラックス。エロも無いコビも売らない。でもポーズもアングルもとてもとてもとても難しい。
B:煽情的なポーズ。エロコビが目的。
C:ハズレ。AでもBでもないやつ全部。

475さんはC。安心して、俺も含めてこのスレの多くの投稿者さんは同じC。(AやBがホイホイ描けるならそれで食ってけてるよ)

で。
最初の>>433とその右下にある側面図を見るに、B狙いのようでもあり、ソフトにぼかしてAに観せかけようとしてる風でもあり。
どっち狙いにせよ、技量や知識が足りなくて形が崩れてるんな。

絵を描きたくても正解や理屈を知らないで描いてまぐれ当たりする事はまずない。
すでに幾人から勧められてるとおり、正解を探すところから始めよう。まず自分でポーズしてみる。無理なら資料を漁る。それを模写する。うまく模写もできないなら最初はトレースを繰り返して目と指を最低水準まで引き上げる。
そんでこれも既出だけど、大事なのはちゃんと直すこと。修正できないなら描き直すこと。頭で解ったつもりだけでは思ってるほど進歩しないぞ。

理屈はどこにでもあるイラスト教材から。もちろんこれが近道。でも今は必須アイテム(狙ったとこに線を引ける目と指)が不足してる。すぐ挫折するだろうからひとまず後回しで構わない。

とエラソーにぶっておいてですね。
https://i.imgur.com/EBmCTKV.jpg
↑俺的AとB狙い。な、シロート添削なんてこんなもんよ。自助努力が一番大事。
(Bは前スレだったかにあったポーズまんまだね。前傾手モモってそんくらい様式化されてるカタチなんな)
548名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 87ff-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 12:09:39.71ID:z/E9fGLY0
>>523,526,527
丁寧な説明ありがとうございます!これからは添削されたものを模写します。
2023/11/28(火) 12:23:14.31ID:uJ2L/iZNd
>>540
実際その手順で描画してます。
ただ以前のキャンバスサイズだとドットの最小サイズで先端が丸まってしまい、思い通りになりませんでした。
イラストが初めてでブラシ操作感が拙いのも事実なのでそこも意識してみようと思います。ありがとうございます。
2023/11/28(火) 13:10:26.95ID:E6tnG+Uj0
>>536
おっしゃる通りですね、模写もやってみようと思います。
ただ、新しい構図とかで描くことも楽しいので、多少非効率的かもしれませんか、新しく書いたらまたアップしたいとは思います。

>>546
私のことでしょうか?単一回線です。たまにスタバWi-Fiにつないでレスしたことくらいはあるかもしれませんが、なんでなんでしょうか、自演するつもりもないですが、コテとかつけた方が良いんでしょうか?
2023/11/28(火) 13:18:38.80ID:E6tnG+Uj0
>>547
丁寧にありがとうございます。
正直ABCのどれを狙ってというほどの構想はありません。
ただ、せっかく練習するし、体や構図にメリハリがつきそうなBを狙ってる傾向はあるかも、という程度です。

紙にペン入れしてしまうので、後から修正することがなかなか難しいため、模写かデジタルでの練習を考えないといけないですね。

狙ったところに線を引くとは、単純にブレない線が引ける、ということなんでしょうか?それとも、ここに目をかけばバランスが整うとか、イメージ通りになるとかそういう力のことなんでしょうか?
552名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a7f9-XlNP)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:33:39.02ID:TE/K8WEE0
>>549
鉛筆ブラシで引いた線は拡大するとガタガタになってるものが多いね
そこにバケツ塗りをかますと、ガタガタの部分を飛び出したりして汚くなり思ったように塗れないことはよくある

何事も経験とチャレンジだな
553名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:59:00.52ID:5IZpP0B40
模写しろって言ってくる奴は基本無視でいいよ
それはアドバイスでも何でもない
2023/11/28(火) 14:01:03.76ID:JHDnl35Xa
>>553
基本中の基本でやってること前提だよね
2023/11/28(火) 14:04:29.28ID:hp1ljdZRM
てか武術氏はたびたび模写してるよね
3d人形も見てるし
努力を惜しまない
556名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/28(火) 14:10:34.70ID:5IZpP0B40
ただひとつ同感できるなって思ったことは
同じ絵をこねくり回して細かな修正を施すよりも、それならいっそ最初からもう一度全部描き直してみるってのは急がば回れで上手くいくことは多い気がするね
相当勇気のある決断ではあるけども
557名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 87ff-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 16:37:07.67ID:z/E9fGLY0
添削お願いします。


https://imgur.com/a/4nhgBwn
2023/11/28(火) 16:43:30.09ID:lMhZpqmF0
>>551
↓引用箇所について、引き続き俺論かましてよかですか?
>>>
狙ったところに線を引くとは、単純に
・ブレない線が引ける
・ここに目をかけばバランスが整うとか、
・イメージ通りになるとか
そういう力のことなんでしょうか?
<<<
そうそれ。全部が要る、最後はね。
でも順序建てて攻めてこ。こう考えてみ。↑を逆順にして書き直すと:
(脳で)像(イメージ)を妄想する。これを、
(目で)脳のイメージと紙の上を測って、必要な大きさと向きで、
(指で)ブレない線で転写する。
これ繰り返すと紙に脳の妄想が具現化する。つまり絵が出来上がるわけな。

問題は。脳は優秀だけど情報を仕入れただけで全部できると思い込む頭でっかちなやつだ。でも測距感覚や描画運動は鍛えないと脳の思いどおりには一切働いてくれない。世の中なんだって同じ事。
描き方教材をいくら脳にインストールしても描きたい物の3D形状や性状、感覚器や運動器がグダグダでは描き表せないって事な。
だからまずは描きたい好きな物をいっぱい見て(イメージをどんどん入力して、出来れば触って)いっぱい目と手を動かせ(模写しろ)って言うの。

もう解ると思うけどこれ、同時に脳を鍛えてるのな。そのうちイメージが脳の中で勝手に動き始める。ぐるぐる踊って見せてくれるようになる。
そしたら教本読んでみな。きっとものすごくわかりやすくてついていけるようになってる。
2023/11/28(火) 17:33:17.53ID:5nJQSyz90
>>557
パースに合わせたいなら人描く前に箱描いたほうがいいよ
2023/11/28(火) 17:59:24.31ID:x/nrseCO0
>>521
ちょっと出遅れたが私も書いてみた右手とかポーズ変えちゃったけど
難しいよ…脚組みと3点透視。
腰を中心に下半身は膝から下 上半身は胸から上を距離感出す感じで描いてみた
あと右足のつま先とか。
人物がパースに乗っかってるてのが一番ではあるけど
背景とかで3点を意識させるってのも手かも。

https://i.imgur.com/wGLR4yW.jpg
2023/11/28(火) 20:26:21.47ID:3BCoy99V0
>>557
極力真面目に考えて描いてみましたが・・・
もっと躍動感優先の場合はあまり厳密にパースにこだわっても仕方ないんじゃないかと思います
ちなみに元絵のように右足首が大きくなるようにするには足元からあおるような構図にしないと難しいと思いました
https://i.imgur.com/JCSTMeT.jpg
2023/11/28(火) 21:17:25.50ID:DjCiMaPr0
>>557
腰のあたりにアイレベルがあって、3点透視っぽいけど(2点省略されてる)
腰から下は逆パースになってる(遠ざかるほど大きくなる)
それにパースがきつすぎてゆがみがひどい

こういうのは右足を中心として広角パースで描いてはどうか
そうだ、クリスタの魚眼パース使ってみよう、と自分も初めて使った
これなかなか難しいな、相当慣れないと思ったところに引けない
でできた結果がこれなんだけど
なんか案外普通のアオリに落ち着いてしまった
むしろ3点透視のゆがみ具合の方がエッジが効いてて躍動的だった

ということであんまりいいサンプルじゃないけれどこんな描き方もありますよ、ってことで
https://i.imgur.com/a0GoNeM.jpg
563名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8711-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 21:49:45.06ID:z/E9fGLY0
>>557,561,562
ありがとうございました
右足のは所謂オーバーパースってやつですかね?手癖で手前のモノを大きく描きすぎるんですよね…
次は等間隔の箱を作ってから描きたいと思います。
564名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8711-1fOb)
垢版 |
2023/11/28(火) 21:55:19.38ID:z/E9fGLY0
>>560
ありがとございます。参考します。
2023/11/28(火) 21:58:13.18ID:ahl7glSr0
>>558
丁寧にありがとうございます。勉強になります。
鉛筆画の段階だと、私は太い鉛筆や線を重ねて書いてるので、その中から理想的な線を脳内補完しちゃってるわけですね。(鉛筆画だと悪くないのにペン入れするとクオリティが落ちたように感じる)

となると、細かいところもきちんと表現できるデジタルや大きい紙に書くことも上達に有用ということでしょうか。

このノートに描きたいという気持ちが先行して、キャンバスサイズやツールには制限をかけてますが、悩みどころですね
566名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 87b2-WH0Q)
垢版 |
2023/11/28(火) 22:28:33.65ID:ClyIDZbg0
絵でも「先に開展を求め、後に緊湊に至る」ってなるんだなぁ
2023/11/28(火) 22:43:48.81ID:hqUYvx+Tx
>>565
真面目な話なるべく大きい紙を使って大きめの絵をメチャクチャ沢山描くほうが上達は早いと思う
コピー用紙みたいのでも別にいいからラフを沢山描きまくってそのノートは本番専用とかでもいいのでは
あと迷い線のあるラフにペン入れするとガッカリするってのは普通にあるある
ラフに形を取るとかいうのときれいに清書するスキルはまた全然別のものなので数こなして慣れるしかないよ
2023/11/29(水) 00:14:03.23ID:TG7TamVa0
何の練習をすればいいか分からなかったので、図鑑など確認しながら上半身のみ描いたのですが、顔が宇宙人感出ていて不安です。
違和感の解消方法などアドバイスあれば頂きたいです。良い点などもあれば教えてください。
https://i.imgur.com/PA0aEuP.jpg
569名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:28:56.21ID:LPBAvJVT0
>>568
このレベルの絵をいちいち添削しても意味がないので、君の絵を上手くするためのアドバイスを真面目にするなら
好きな絵描きのイラストを模写して、出来たら見せてみ。になるんだが

そういうこと言うのはダメでひたすら構えってことなのかな、ここのスタンスとしては
2023/11/29(水) 00:51:28.61ID:LvDISxCWx
>>568
リアルな人物画を描きたくてこれだと問題あるけど
デフォルメ強めのマンガアニメ絵だったら髪やまつ毛を無くしたらみんな宇宙人顔だから特に問題ないと思う
あとは耳もちゃんと付けるとか

あえてツッコミ入れると
顔のデフォルメ具合に合わせると首の太さや体格が立派すぎてちょっと顔と合ってないと思うかな
571名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f9b-UYAz)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:07:11.24ID:5XWnFD0j0
スレチだったら申し訳ないんですけど、
機能面の質問です。
クリスタで白ぶちを保持したままグラデーションを載せるのって
どうやったらいいですか?
https://imgur.com/a/A7Fofp7
572名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f9b-UYAz)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:16:18.61ID:5XWnFD0j0
一応現状は選択範囲を縁どりで出来るにはできる状態なんですけど、それだと時間がかかるし、絵師さんたちってその方法使ってないような気がして質問しました

何かいい方法あれば助かります💦
573名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:17:06.95ID:LPBAvJVT0
>>571
「てすと」と書いたレイヤーと「グラデーション」を掛けたレイヤーの2枚構成だとしたら
その2つのレイヤーをフォルダにぶち込んで、フォルダのレイヤープロパティで境界効果をONにするのが簡単で早い
574名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:37:09.71ID:JvPncDp90
>>569
っていうよりあなたはもう来なくていいよ
575名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:37:26.20ID:LPBAvJVT0
https://imgur.com/a56BRYa.jpg

文章だと分かりづらいか
フォルダーを更にフォルダーに入れると3つめの画像のように複数のフチを重ねていけるぞ
576名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:02:21.46ID:JvPncDp90
人に向かって稚拙だとか構うだとか、シンプルに相手に対して失礼だからほんとヤメた方がいいよ
それに「模写しろ」はアドバイスでも何でもないから要らないって忠告もしたのに全然聞かないじゃん
他人には厳しいのに自分には甘いんだな

・・・なんて言われたらカチンと来るでしょ?
でもあなたの"アドバイス"って割りとそんなだよってことは理解ってほしいね
577名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f76-UYAz)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:03:06.78ID:5XWnFD0j0
>>575
この方法めっちゃ早いし楽で助かります
ありがとうこざいました
578名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:09:07.32ID:LPBAvJVT0

ほーう
このオレに楯突くものがまだ生き残っているとは驚きだ

仮に今生まれたばかりの右も左もわからないヒヨコなのだとしたら貴様は運がいいなぜなら
今のオレは戦闘モードではなく、まったり休眠菩薩モードだからだ
本来ならオレと目線を合わせた瞬間のひと睨みで木っ端微塵に爆発四散するところだぞ命拾いしたな
579名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f76-UYAz)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:23:58.20ID:5XWnFD0j0
荒れてるとこ申し訳ありません、もうひとつ質問なのですが、作家のもつあきさんみたいなオノマトペを使いたんですけど、なんの素材使ってるかとかわかる人居ますかね?
手書きだとどうしてと様にならなくて、
もつあき先生が手書きかは分かりませんが近い素材あれば教えて頂けるとすごく助かります💦

https://i.imgur.com/fTArc8V.jpg
580名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd7f-Aia8)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:35:14.41ID:dVTQAKSmd
>>579
小ちゃい「ッ」が全部違うから描き文字じゃないかな?フォントとか自動生成あるんかな?
581名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f76-UYAz)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:45:50.58ID:5XWnFD0j0
やっぱり手書きでそれっぽく書けるまで直した方が早いですかね
なんで売れてる人のオノマトペって崩れてるのにあんなに魅力的なんでしょうか
しばらく練習してみます
582名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:53:07.38ID:LPBAvJVT0
これは手書きの描き文字系だね
クリスタの素材サイトで「えっちな」で検索すれば似たようなのが沢山ある

頻繁に使うオノマトペは、描いたあとに切り取ってスタンプ登録しておくのも良いと思う
描き文字系のペンでも一発で決まることは中々なくて、削ったり位置やサイズの調整が必要なことが多い
良いものを作るためにはアナログ的な労力を惜しんではいかん
2023/11/29(水) 06:19:47.46ID:+ybkiuYZ0
「擬音 素材」でぐぐれば大量にでてくる
規約等は確認ください
2023/11/29(水) 06:43:30.20ID:Z9p0KbGv0
イマイチ迫力が出ません

https://i.imgur.com/J65TmyQ.jpg
585名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ffd2-1fOb)
垢版 |
2023/11/29(水) 06:50:55.34ID:d8Vr635S0
>>579
クリスタなら
「描き文字用ブラシいろいろ」のセットに含まれてる「描き文字用無難」

「ちょっぴりえっちな描き文字ペン」
色々使ってみてこの2点が使い心地良かったので参考までに
前者がカタカナ、後者がひらがな向きかな〜と感じました(えっちな描き文字に限る)
2023/11/29(水) 06:50:55.65ID:+ybkiuYZ0
>>584
ごめん、フイタ
迫力はあると思います
2023/11/29(水) 08:34:53.95ID:w6SDizHJ0
>>568
両目の間隔が狭いね
間隔は目の幅と同じくらいにすると自然に見えるかと
もちろん絵柄の好み次第ではあるけど
2023/11/29(水) 09:31:54.41ID:QEvwukWl0
この人は口悪いけど言うことは正しいし技術も知識もあるし
厨二病なだけで質問にはちゃんと答えてくれてるよね
優しいだけで適切なアドバイスできない人こそもう来なくて良い
2023/11/29(水) 09:47:41.58ID:lGxrzTn2x
技術見せてくれた事は全然無いけどね
質問には答えてると思うけど…
誰も彼もとにかく模写しろってのは本当に適切なアドバイスなのか?自分には良く分からない
2023/11/29(水) 09:49:17.56ID:UYWCfC9oM
ある段階までは間違いなく効果があるね
ずっと模写だけやってりゃいいというのであればそれは疑問
2023/11/29(水) 09:56:32.19ID:QEvwukWl0
プロになっても模写練するよ
それくらい効果ある
2023/11/29(水) 10:02:33.19ID:vZumkskU0
他をやらなくていいのかどうかの話
593名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:11:58.04ID:LPBAvJVT0
>>589
誰も彼もに一律なアドバイスをしているわけではない
絵のレベルや練習姿勢などを見て適切な言葉を選んでいる
「模写をしろ」と言われて嫌悪感が表に出てしまう奴というのは大抵の場合、真面目に練習していない奴がそういう反応をする

そう、君のようにな
2023/11/29(水) 10:13:14.62ID:unbgvbTL0
誰も模写だけし続けろとは言ってないと思うけどなぁ
好きな絵柄を描けるようになりたいなら一番手っ取り早いとは思う
2023/11/29(水) 10:17:56.24ID:lGxrzTn2x
>>593
なんで最後の一言みたいな事言うわけ?意味分かんないんだけど
あんたがどんだけ描けるのか全然分からないけど逆にあなたも私がどんだけ描けるのか分からない筈でしょ
なのにどうしてそんなに高圧的になれるの?
2023/11/29(水) 10:19:09.07ID:Z9p0KbGv0
これは議論の必要がありそうですよ
597名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:23:14.85ID:LPBAvJVT0
>>568
オレはこの初心者ボーイに対して添削することに意味がないから模写しろと言ったがそれは、根本的な練習態度を正す意味で言っている

何をすればいいかわからない段階の初心者が、描き途中のラフを一枚貼って添削だの褒めろだのと言うのは「一から十までまでお世話してください」と言う軟弱な態度でしかない

だからオレは、この手のかまちょにいちいち構うのがここのスタンスなのかと問うた上で
模写をしたら見せろと言ったまでだ
2023/11/29(水) 10:31:30.85ID:lGxrzTn2x
>>597
あなたが私に対して

「そう、君のようにな」キリッ

とか言った事の理由になってないんですけど?
どうして私が「真面目に練習してない奴」だと思ったわけ??
2023/11/29(水) 10:35:05.80ID:QEvwukWl0
>>598
理由は書いてあるよ

>>「模写をしろ」と言われて嫌悪感が表に出てしまう奴というのは大抵の場合、真面目に練習していない奴がそういう反応をする
2023/11/29(水) 10:36:54.87ID:vZumkskU0
>>594
「とにかく模写しろとみんな言うけど本当にそれ正しいの?」という疑問に対して
単にYesと答えたんではそれだけやってりゃいいと思われそうだと思ったんだが考えすぎかね?
2023/11/29(水) 10:38:21.84ID:+ybkiuYZ0
アドバイザー同士が会話するとロクなことにならない好例だね
みんなそれぞれ自分のやり方に自負があるだろうからぶつからないハズがない
あくまでも相談者とアドバイザーの会話だけにしたほうがいいよ

ついでに言うとアドバイスの9割は伝わらないつもりでいたほうがいい
自分を振り返っても教則本などは読んだときに理解できず、ずっとあとになって意味がわかる
でもアドバイスは自分の勉強になるからそれでもいいと俺は思ってる
2023/11/29(水) 10:39:46.29ID:ZTML9mcp0
アドバイスを受けるような段階に至ってないやつに言うべきアドバイスなんて
数をこなせというぐらいしかないってのはあるな
某スレの1とか
2023/11/29(水) 10:40:35.37ID:lGxrzTn2x
>>599
私がいつ「嫌悪感」を表に出したんです?
それでなおかつレスだけ見て「真面目に練習してない奴」とかいいがかりにも程があるんじゃないの??
2023/11/29(水) 10:46:25.18ID:QEvwukWl0
>>603
>誰も彼もとにかく模写しろってのは本当に適切なアドバイスなのか?自分には良く分からない

私はここ読んでこの人は模写嫌いなんだなって思った
605名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f7b-Aia8)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:51:17.91ID:eJp16juG0
私はマルチタスク出来ないから「見る」と「描く」を同時進行では出来ないなー…今でも資料みたいな物はほとんど用意した試しがない。描いてからスマホで見て「ここはこうなってんのかー…
」って頭の中でアップデートするくらい。造形とサイズ感は日常の肌感覚で観察してるのが脳内ライブラリに蓄積されてる気がする。あと文字情報からのインスパイアって結構あるかも。
2023/11/29(水) 10:51:19.78ID:lGxrzTn2x
>>604
模写が好きか嫌いかは問題にならないと思うんだけど
好きか嫌いかで言ったらそんなに好きではないけど必要なときは普通に模写してますよ?
2023/11/29(水) 10:52:32.28ID:QEvwukWl0
ついでに言うと模写嫌いなんだなって思っただけで
「模写嫌い=真面目に練習してない」は私の意見ではない
私も模写は嫌いだから、練習と思ってやるけど模写はつまらん
2023/11/29(水) 10:53:20.81ID:vZumkskU0
少なくとも初心者のうちは模写が間違いなく効果ある
自分がもう初心者じゃないと思うならそれは多分間違い
もっと模写をやれと言われてるうちはね
自己評価と実力は乖離してるのが普通
2023/11/29(水) 10:54:56.09ID:01FRNHfe0
ニンゲン誰しも自分の言いたいことは相手が256%受け止めてくれると勝手に期待する.自身は聞きたいことしか聞かないくせにな.

自戒をこめて↓同感.
>>601
>>>
ついでに言うとアドバイスの9割は伝わらないつもりでいたほうがいい
自分を振り返っても教則本などは読んだときに理解できず、ずっとあとになって意味がわかる
でもアドバイスは自分の勉強になるからそれでもいいと俺は思ってる
<<<
610名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:59:27.20ID:LPBAvJVT0
こらー!誰がケンカをしろと言った!

やめないか
2023/11/29(水) 11:02:37.63ID:unbgvbTL0
>>600
まぁ考え過ぎかな
例えば漠然と絵が上手くなりたい人に練習方法として何を進めるか?って話しで
ぶっちゃけデッサンしろで終わりだけど皆が美術を学習したい訳じゃないだろう
日本の漫画やアニメの絵柄等なら模写の方が適してるし初心者も続けやすいと思う
後は自分の経験からある程度描けるようになったオススメ方法だろうなぁ
だから人によってオススメの練習方法が違う
2023/11/29(水) 11:05:35.66ID:lGxrzTn2x
>>610
ざけんな貴様私に対しての弁解をしろ私は貴様に対する喧嘩を売っている
巻き込まれてる人はゴメン
2023/11/29(水) 11:10:50.02ID:QEvwukWl0
模写だけやってればいいと勘違いして模写ばっかりやってたとして
完璧に模写できるようになったとしたらもうかなりの画力ついてる
見た物を見たままに描けるんだよ、すごくない?
2023/11/29(水) 11:14:45.75ID:vZumkskU0
平面の絵や写真だけ模写していて
対象が実物でも見たまま描けるようになるかどうかだな
615名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:16:54.84ID:LPBAvJVT0
>>612
ビギナーが突然世界チャンピオンに挑戦できると思っているのか
まずはQEvwukWl0を倒してからにしてもらおう
616名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fcc-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:24:41.20ID:LPBAvJVT0
ちなみにだが、別スレでこのオレにお絵描き勝負を挑んできたヒヨコは爆発四散してしまった

このスレの中でも挑まれたことがあるその時はオレがお題と時間を指定したが結局絵を貼ったのはオレだけであった

それでもまだ挑戦するだけの勇気があるなら
まずはオレのファンネルを相手に貴様の意気込みを見せてみろ
2023/11/29(水) 11:24:51.58ID:lGxrzTn2x
>>615
はあ?なに言ってんの?世界チャンピオンって誰の事?もしかして自分の事言ってるの?あなたとことんダサいね
613さんは何も関係ないでしょ?いいから私に対する弁解して?
2023/11/29(水) 11:43:16.45ID:JkbqFFKR0
https://i.imgur.com/9Ificja.jpg
2023/11/29(水) 11:44:35.77ID:vZumkskU0
しかと見届けた
2023/11/29(水) 11:48:19.89ID:QEvwukWl0
LPBAvJVT0のこと嫌いじゃなくてけっこう褒めたからだな
けど>>615のは絶対倒されるやつじゃん
かませ犬にされるのはやだーw
2023/11/29(水) 12:13:43.21ID:01FRNHfe0NIKU
んー.蛇足だと削ってたんだけどやっぱ書いとく.長文苦にならんヒトだけどうぞ;

模写やれ! て俺は言う.でも勘違いして欲しくないことが1点.ただ1枚の静止画を何度も描写す写経修行をしろ,てってるわけではないんな.
だってその構図1枚だけ得意になるかもだけど,んなん目指す人はそう居らんやろ.俺だってヤだ.

そうじゃなくてさ.googleストリートビューを思い起こしてみ.鬼のように静止画を流し込んで仮想空間を再現するあれ.

つまり,いろんなアングル,いろんなポーズをいっぱい入力する.脳みそに大量の情報を蓄積する.
しってと,ある一定量を越えた瞬間,それまでの2D絵が突然3D空間に立ち上がる.脳みその中でな.

体験できるといいな,能汁出るぞ,俺が保証する.

ついでに.その頃には目も指も肥えてる.今が好きな脳内モデルとその世界を好きなように紙に投影(レンダリング)する下地が整った時ってことな.

(だからモチーフは可能なら立体で触れるものが望ましい.けどま,そりゃ模写じゃなくて写生だな.でも選べるなら圧倒的に構築時間を短縮できる)
言いたかったんはこういうこと.
@太古にアニメータ目指したことがある俺論,以上でおしまい.
2023/11/29(水) 12:14:50.74ID:SW74KqGC0NIKU
平日の午前にお盛んだねぇ…

>>568
先の人も言ってたけど、目と目の間に目1個分の間隔を空けると自然らしいぜ
多分宇宙人っぽさの原因の大半はそこなんじゃ無かろうか

俺もこないだ教えてもらった(若干広くても狭くてもそこまで違和感ないけどね)
外で萌え絵調のポスターを見たときも、確かに目1個分の間隔があって驚いたね
2023/11/29(水) 12:29:10.13ID:qGq9YXdCHNIKU
いやーツリ目のせいだろ
2023/11/29(水) 12:44:42.41ID:YO6S8hY70NIKU
たまにアップしてるコメントもらう側の意見としては、正直なところ
アドバイス欲しい:構って欲しい:自分の絵を上手い人が描いたらどうなるのかみたい:練習を続けざるを得ない状況に持ち込みたい

の割合が3:3:3:1位です。
ハウツー本は買ったし、ここにアップしなくても上手くはなれるのかもしれないけど、それだとおそらく自分は続けられないんですよね、情けないけど。
2023/11/29(水) 12:50:29.35ID:YO6S8hY70NIKU
アドバイスしてもらう以上、ある程度素直に従うべきだとは思いますし、言い方が悪かろうがアドバイスが的確でなかろうが、許容すべきだとも思います。
実際私も全てのアドバイスを頭に入れて次の絵を描けているわけではないですし。

唯一いて欲しくないのは、「下手くそ、やめた方が良い」とかの完全否定意見しかしない人ですね。
2023/11/29(水) 13:29:59.83ID:HJlNFnQo0NIKU
>>617
あんまり相手しなくて良いかも
相談者に対して赤描く事も無いのでNGしてもおk

>>625
アド受ける人は絵付きのアド重視で良いかと
わざわざ描いてくれる=それだけしっかり伝えようとしてる、て事だしね
絵描きが絵描きにアド求めて絵板に来てるんだから、気になる所を赤してあげれば良いだけ
練習方法どうこうはあくまで補足的な話でいいと思う
2023/11/29(水) 13:37:24.24ID:sGAQEbseaNIKU
それだけ手間掛けさせてお礼一つ無い人もいるから強要はどうかと思うけどな
2023/11/29(水) 13:41:42.78ID:k/951bS/0NIKU
赤する側は自分の勉強にもなるからやるんだよ
少なくとも以前俺がやってた時はそういう理由だった
他人が描こうとするポーズや構図は自分では思いつかないようなものが多いからなおさら
2023/11/29(水) 13:43:28.70ID:sGAQEbseaNIKU
初心者の絵をネタに練習するスレ
2023/11/29(水) 14:08:51.77ID:AI5hsRRY0NIKU
スレタイの通りよ
特に義務や縛りはないだろう

ただ、常識としてお礼を言うべきだし
アドバイスもらったら反映した修正版をうpして顛末を知らせた方が盛り上がるし

相談者として望ましい振る舞いはあるとも思うけどね

それができない相談者がいたとしても、特に絡まずスルーがいいと思うよ
631名無しさん@お絵かき中 (ニククエ Sd7f-Aia8)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:19:19.15ID:dVTQAKSmdNIKU
>>534
幾らかレンズが魚眼っぽい上に寝そべるポーズは立ち姿とは違う難しさが有ります。あおりの顔は目や鼻、口といったパーツがもっと上に集まり、さらに顔面の曲線にそって歪んで見えるのが厄介なところです。特に顎裏が見える正面から煽り顔を描くのはプロでも避ける人多いと思います。
挑戦していただいた構図ならそれこそ耳から顎への線は省略する人が多いかも知れません。顔のパーツはもっと両目を斜めに配置してからその他を調整(勿論両目やパースに合わせて斜めに。)します。ズレ防止に目と耳をぐるっと結ぶ等高線を引いとくと楽かも知れません。
tps://i.imgur.com/oKW6gx9.jpg
632名無しさん@お絵かき中 (ニククエ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:16:32.46ID:JvPncDp90NIKU
模写の話ってほんと同じところをぐるぐるするよね
だれも「模写するな」なんて言ってないんだよね、模写はするよ誰だって
だからそれは言う必要がないってことを言ってるわけ

「プロ野球選手になるにはどうしたらいいですか?」って小学生に質問されて「沢山ご飯食べて身体を大きくしてください」って答えてるようなもん
広義なアドバイスではあるけどそういうのは要らないし、こいつの場合はいちいち他人に稚拙だ構ってだ初心者のやる気を削ぐようなことばっか言って小馬鹿にしてるから要らないって忠告してるの、わかる?
あなただって他人のアドバイスに素直に耳を傾けることができないくせに、生徒には「俺のアドバイスを守れ」「アドバイスしてやったんだからお礼を言え」と礼儀を強要してんのがどうなのよって話
633名無しさん@お絵かき中 (ニククエW 7fba-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:29:00.44ID:LPBAvJVT0NIKU
>>631
非常にえっちでよろしい、そして素晴らしいお手本だ

これにて一件落着。
634名無しさん@お絵かき中 (ニククエ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:30:49.94ID:JvPncDp90NIKU
絵が上達する一番の近道は沢山絵を描くことだし、絵を描くことを好きになってくださいってことなのよね
ここにイラスト投稿して好意的な反応貰えたらそれだけで嬉しいじゃん?SNSに載っけるにはまだ早いって未熟な絵の段階の人ってのは特にそうでしょ
やる気削ぐような空気作られると一番きついよね

せっかくイラスト投稿したのに「この前のアドバイスどうした?」とか「直さないならやる気がない」とか言われてどう思うよ生徒は
それでそのことを指摘したら俺とお絵描きバトルをしろ?、ますますイラスト投稿しづらい空気が出来上がるよね
シンプルに邪魔だから、いい加減その間違ったコミュニケーション術直す気ないんなら出ていって欲しいよねっていうそんな感想 おわり
2023/11/29(水) 15:37:42.34ID:k/951bS/0NIKU
下手なほど反応がもらえるというのはあるな
助言にしろ罵詈雑言にしろ
コミュニケーション目的なら上達しない方がいいかもね
636名無しさん@お絵かき中 (ニククエ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:44:58.68ID:JvPncDp90NIKU
練習絵や未完成絵で溢れてる方がどんどん投稿のハードルが下がるからスレに大いに貢献してるわな
逆説的に聞こえるだろうけど初心者ってのは絵の先生よりも偉いとすら俺は思ってる
教師は生徒が居なくなったら廃業するんだから
637ダークボレアス ◆.VTR3ouK9g (ニククエW 7fba-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:49:06.53ID:LPBAvJVT0NIKU
むむ、IDが変わっているな
コテを付けるとこのオレの全身から溢れ出る強大なオーラでヒヨコたちが圧殺されてしまうので控えたいのだが
まったり菩薩モードであるオレの顔の周りをピーチク飛び回りながらほっぺをチュンチュン突いている命知らずが数匹いるが
オレを戦闘モードにしたいということか?

昨日も言ったことだがプロレベルの添削をするものがコンスタントに解答している現状はとてもよいものだと思っている
オレの一方的な殺戮ショーで焼け野原と化してしまうのは忍びないのだ
2023/11/29(水) 15:54:31.20ID:QEvwukWl0NIKU
お金もらって絵の先生してるならその通りだと思う
でもここ5chだからアドバイスする方も好き勝手やる権利あると思う
微妙な作品にはイマイチだとかデッサン狂ってるやりなおせ、とかの
見た人の本音の感想が書き込まれる
そこが5chの良さじゃないんかな
ここでちょっとケチついたくらいで絵を描くのやめちゃう程度の熱量しかないなら
何もなくてもすぐやめると思う
だれか褒めてくれないと僕絵が描けない!ってならSNSのほうが良いとおもうよ
下手っぴ同士でめっちゃ褒めあいしてるじゃん
褒められたいなら5chじゃなく、SNSとか有料のお絵描きサロンでもいけばいいんじゃないかな
639名無しさん@お絵かき中 (ニククエ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:56:26.02ID:JvPncDp90NIKU
>>638
頼むからスレタイ声に出して読んでみてくれよ
2023/11/29(水) 15:58:44.59ID:k/951bS/0NIKU
優しく指導なんて書いてないようだが
641名無しさん@お絵かき中 (ニククエ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:02:53.17ID:JvPncDp90NIKU
少なくとも気軽にはうpできないよね
感謝しろだの模写しろだの強要されるんなら
2023/11/29(水) 16:08:37.57ID:Z9p0KbGv0NIKU
私もこのスレにアップする時は辛辣なことを言われるのではないかと心配しながらアップしています。
正直、気軽ではないと思います。
643ダークボレアス ◆.VTR3ouK9g (ニククエW 7fba-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:11:18.60ID:LPBAvJVT0NIKU
>>639
うむ。君の言うことは一理ある

オレは自分の教え方に圧倒的な自負を持っているが傍若無人ではなく、スレのルールは守るつもりでいる
書き途中のラフを貼ってきたものを叱責するのは相応の態度ではなかったとちょっぴり反省している
とはいえやる気を感じないのは事実なので、このレベルのかまちょでも構えという事かと意見を求めたわけだ
その返事はまだ得られていないがな
2023/11/29(水) 16:14:50.71ID:k/951bS/0NIKU
スレタイやテンプレがどうだろうとボロクソ言う奴はいるよそりゃ
5chなんだから、というよりネットなんだからさ
いちいち真に受けるかどうかは自分で決めないとな
645名無しさん@お絵かき中 (ニククエ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:30:28.29ID:JvPncDp90NIKU
>>642
ツッコミどころが多くて、打たれ強くて、コンスタントに絵を投稿するあなたはぶっちゃけ生徒の理想形だし自信持っていい
絵も味があって好き

>>643
なにかしら伝わったんならそれは良かった
別に全部が全部に構う必要もないとは思うよ、スレの反応が薄かったらそれがその人にとっての一番のアドバイスかもしれない
おすすめしたいのはアドバイスすることが特に思い浮かばなかったらその投稿した絵を酒の肴にして適当に雑談したらいい
「俺も昔筋肉とか比率調べて勉強したなー」とか「そのキャラ俺も好き」みたいなそんなんでいい
別に褒めることだけが"構う"ってことではないし、自分の投稿した絵でスレが反応して動いてくれたらそれが一番嬉しいんじゃないかな
2023/11/29(水) 17:55:49.02ID:MTPslaedMNIKU
ここは十分優しい方だろ
Twitterでは素人のアナログの画像補正さらされていない絵なんで誰も見てすらくれない
2023/11/29(水) 18:16:28.64ID:01FRNHfe0NIKU
>>534
難しい顔の向きを描こうと想ったら,一旦リアル寄りの顔に戻して考えると分かり易いよ.
デフォルメの効いたアニメ顔はあんまり難しい角度から鑑賞に堪えるように作られていないもんなので.

https://i.imgur.com/w85ADOj.jpeg

それとね.絵の撮影方法についてなんだけど.次からは
もっと明るい場所で,できないならカメラを固定して
画像に影を落とさないように,もし影ができるようならカメラのズーム機能を使って離れた場所から
出来ればマニュアルモードで紙が白く見えるようにホワイトバランスを,
線画が黒く目立つようにコントラストを,
それぞれ調整して,
紙の4辺がカメラの画角に平行になるように構えて
──撮影するともっとミバエがよくなる想うよ.
2023/11/29(水) 18:58:34.45ID:unbgvbTL0NIKU
アドバイスする方も他人の絵に勝手な事言ってるから
アドバイス受ける方も波長の合うアドバイス以外は無視したら良い
649名無しさん@お絵かき中 (ニククエW 7fba-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 19:09:46.28ID:LPBAvJVT0NIKU
>>647
難しい角度の顔をイラストからリアル寄りに戻して考えるというのはよい方法だと思う
アゴ下の見えるアオリ斜め顔は特に難しく
線が省略されたイラスト調よりも、指標として使える物が多いリアル調の方が逆に描きやすいかもしれない

しかし相当な修練を要する
アオリ斜め顔が素早く正確に描けたら一流だと言ってよいだろう
2023/11/29(水) 19:24:28.10ID:wo7TpMpedNIKU
ラフを上げた者です。途中経過を上げるのはあまり好ましい行為ではなかったようで勝手を知らず申し訳なかったです。褒めてほしいといったのも新しいガジェットを手に入れて舞い上がっていたようにも思います。申し訳ない
651名無しさん@お絵かき中 (ニククエW 7fba-XlNP)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:00:19.69ID:LPBAvJVT0NIKU
>>650

\許す/
2023/11/29(水) 20:00:29.45ID:VBLMFrb60NIKU
謝るほどでもない気にすんな
2023/11/29(水) 20:04:08.24ID:Z9p0KbGv0NIKU
>>650
ここは暇でやることがない人しか来ないからいいんだよ
2023/11/29(水) 21:44:20.43ID:ARRsSoHq0NIKU
>>631
毎回丁寧に描きあげてくださってありがとうございます。
本来ならば私が仮完成系を上げてから直していただくべきだとは思いますが、模写の重要性も叫ばれてるところですし、今回はこの絵を模写してみようと思います。

>>647
ありがとうございます。ポーズの見本にした3d人形がリアル寄りだったので、それを参考にはしていたのですが、イラスト寄りに持っていく力がまだありませんでした。
アップする写真はちょっと気をつけるようにします。
2023/11/30(木) 11:29:23.17ID:nbvmLyaN0
>>647さんのサンプルの顔の描き方、上手いねためになるね
下の2つなんかなかなか自信をもって描けないよ
この4アングルだけでも暗記して描けるようになると随分違いそうだ。
2023/11/30(木) 11:39:13.47ID:vCKs5cdt0
ボレアス先生が来ると毎度荒れるな
できれば巣にこもってていただきたい
2023/11/30(木) 12:25:22.22ID:sMcHZaCy0
井の中の蛙だからなぁ
ぶっちゃけ自分の好きなプロの模写片っ端からしてたら良いだけだし
何処の誰かも分からない素人の言う事聞いても大した成果はない

という事を踏まえて身近にアドバイスを聞けるというのがスレの価値だと思う
2023/11/30(木) 12:57:19.98ID:iXApD3VN0
世の中、模写が苦な人が大勢いるのを忘れちゃいけない、ほんと
模写が苦じゃない人は言われなくてもするし
模写が苦な人に、模写しろ模写しろと言っても嫌がられるだけ
嫌がっても言ってやるのが愛なのかもしれないけどね
659名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 13:15:12.00ID:4QZcw4370
>>658
なんで模写が苦なんだ?
そう言うからには君は模写が苦なんだろうが、その訳はなんだ

ちなみに、お絵描き界のGOD神であるこのオレはまったく苦ではない
2023/11/30(木) 13:23:46.61ID:YHsADmgb0
苦ってほどじゃないけど自分も苦手だなぁ
模写ってお手本が100点だとしたらそこから減点方式で描いたものの点数が出ちゃうじゃん(実際そうじゃないのはわかってるけど)
好きに書いた絵は加算方式で評価できるって感じだから好き
まぁ逃げと言われればそれはそうだが
2023/11/30(木) 13:36:41.86ID:iXApD3VN0
>>659
自由に絵を描く、ってものすごく大きな快感なんだよ
絵を描くモチベーションの大きな要素といっていい
言葉にすると大げさなようだけど突き詰めるとそういうことなんだと思う
模写にはそのモチベーションがない
完成しても達成感もない

球技とかでトレーニングしないで試合ばっかりやりたがる子供みたいなもんだ
それじゃいつまでたってもうまくならないなんて言わないでくれよ
そんなことは百も承知なんだから

ちなポーマニみたいなのを心を無にして一定時間だらだら描いてるのはそんなに嫌じゃない
人の絵の模写は心がはずまない (しかたないから部分部分を真似する)
662名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 13:38:51.64ID:4QZcw4370

ふーむなるほど

他の何かと比較して嫌な気持ちになりたくないから自分だけの評価基準の中でふわふわと浮かんでいたいということだな

なんという軟弱…!!!
663名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/30(木) 13:47:42.86ID:DCpRrvb60
だからさー
模写の良し悪しを言ってるんじゃなくて「◯◯しろ」が良くないって言ってるの
それはアドバイスじゃなくて命令じゃん、そういうこと

模写談義は別スレ立てなさい
664名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 14:00:19.94ID:4QZcw4370
>>661
よくわからんのだが球技に例えるなら
模写=トレーニング 試合=オリ絵なんじゃないのか

自由に絵を描く楽しみを奪おうとするな、などと大層なことを言うが
自由に絵を描くことがどれほど難しいか知らない小僧がこういう安直な理想論に逃げ場を求めるものだ

オレの教えの根本はこういう軟弱な根性を叩き直すことにある
とはいえ、絵には色々なジャンルがあり楽しみ方があり、それぞれの価値観も異なる
評価基準の中に「画力」を含まないジャンルもあるが、オレはそういうのに対してはとやかく言わない

大半のものは評価の中核に画力がある
これは動かしようのない事実であり、口八丁で逃げたり手八丁で隠れようとするものを捕まえ陽の光に晒すのがオレのやり方だ

その折に邪悪な心を持っているものはオレの背後から射す金色の後光にその身を焼かれてしまうだろう
665名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e762-2qxF)
垢版 |
2023/11/30(木) 14:17:14.75ID:DCpRrvb60
コテハン付けたり付けなかったり普段どっちつかずな奴がそれを言うのは中々ユーモアがあるね
2023/11/30(木) 14:31:17.47ID:iXApD3VN0
>>664
だからさ、トレーニングの重要性なんて疑ってないよ

トレーニング嫌いの選手に対して、それは甘えだと一喝するコーチもいれば
なだめすかしたりミニゲームなど代案考えてあげて、なんとかトレーニングさせようとするコーチもいるってこと

このスレは相談者が育つかどうかに責任負ってるわけじゃないから
ついてこれる奴だけついてこいの前者のタイプがあってもいいと思うよ
俺自身はあなたを否定する気はぜんぜんないよ
ついてくるかどうかは相談者次第だし
667名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f3d-UYAz)
垢版 |
2023/11/30(木) 14:36:41.24ID:qa15C9XF0
アドバイスお願いしたいです
なんか下半身がどう弄っても違和感消えなかったのと、あと逆光の処理で顔だけ目立たせたかったけど白飛びしただけになったので顔を目立たせる工夫の方法論とか聞きたいです

お願いします


https://i.imgur.com/bYKytYJ.png
2023/11/30(木) 14:37:31.37ID:sMcHZaCy0
ぶっちゃけ他人の絵が上手くなるならないとか自分には関係ないからなぁ
アドバイスに無視するのも自由だし
描いてる奴だけ上手くなる可能性があるだけで誰でも絶対に上手くなる訳じゃないし
こういうのもなんだけど絵って才能だと思ってる
669名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF7f-Aia8)
垢版 |
2023/11/30(木) 14:37:33.61ID:XrNR+jT6F
悪い教師は力で屈服させる。
平凡な教師は言って聞かせる。
良い教師はやってみせる。

最良の教師は生徒の意欲に火をつける。
2023/11/30(木) 14:43:01.64ID:tnrUEvSA0
甘えてんね
2023/11/30(木) 15:04:33.19ID:iXApD3VN0
きちんとした教師を選ぶとしたら
その人の実績、実力と、自分によりそって伸ばしてくれようとしてるかどうか、で判断すると思う

でもこのスレは、通りすがりの物知り、すこしだけ先輩のアドバイス程度の気軽なスレ
(誰も自分の完成絵を晒してからアドバイスなんてしたくないだろうし
ゴッドの本気絵を見たいとも思わないし)
それでもひとりでもんもんと描いてるより効果はあると思うよ
672名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF7f-Aia8)
垢版 |
2023/11/30(木) 15:31:41.39ID:XrNR+jT6F
>>667
背景の角度からすると画面奥と下にも消失点がある二点パースになると思います。なので右足に下に向かうパースをつけてはどうですか?足を蹴り上げる動作で上体がややバランスを崩してるので逆に手と右足以外はあまりパースをつけない感じでしょうか。夕方の逆光は難しそうですね…水の照り返しで顔に光がさすかもですが…顔だけ真横の光源にするとかですかね…
tps://i.imgur.com/tFU36TY.jpg
tps://i.imgur.com/FQuueLp.jpg
2023/11/30(木) 15:32:26.20ID:rUvahmrZ0
>>667
左脚が右脚に見えたぐらいには、股関節がズレてると思う
あと左腕も肩と肘の位置がおかしいと思う
674名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f3d-UYAz)
垢版 |
2023/11/30(木) 15:48:01.98ID:qa15C9XF0
>>672
>>673
やっぱり直されると自分の絵の歪さに気づけますね
ありがとうございます

パースと消失点ggって来ます
2023/11/30(木) 18:47:36.71ID:5jG0hiWc0
真面目に上手くなりたいやつなら無料で他人にアドバイス求めたりせんやろ
質問者が雑にアドバイス求めるなら、アドバイスするやつも雑でええんやで
676名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ffd2-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:57:57.08ID:Mych85kZ0
>>667
ttps://imgur.com/a/lMpJOLZ
股関節は横から生えてるのを意識すると良くて肘の長さは大体へそor頭頂部
あと軸足が地面についてるとどうしてもコレくらいの体勢になっちゃうと思うから
動きが欲しかったらいっそ両足浮かせて飛び込むシーンとかのほうが好きそうかなーと思いました
ttps://imgur.com/a/WLl80AS
逆光に関しては色を塗ったあとに日和らず本体に乗算レイヤーをクリッピングして
彩度を落とした群青か焦げ茶色系をバケツでぶっかけて縁を削って
顔の横側を少しと鼻の頭に光を当ててあげるとそれっぽくなると思う
2023/11/30(木) 20:22:33.43ID:eXESNKjR0
模写上手くなると苦じゃ無くなるよ
678名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0772-pENz)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:37:52.31ID:wiloj6Ee0
>>631
今回はお手本を模写させていただいてます。
確かに模写もすごく勉強になる気がしています。
このレベルで描けるようになると楽しいんだろうなと羨ましいです。
https://i.imgur.com/gq2pMBB.jpg
2023/11/30(木) 20:47:56.72ID:3rbsaT2X0
本当だよ、無料のアドバイザーに求めすぎだわ
2023/11/30(木) 21:01:15.68ID:iXApD3VN0
模写うまくなると苦じゃなくなるってのは一理ある
でもそのころになると模写から得られるものもだんだん少なくなってきて
なんならじっくり絵を眺めるだけでもテクニックとか盗めるようになるよね
681名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:37:52.51ID:4QZcw4370

オレは模写が苦ではないと言ったが時には苦しいこともある

筋肉がついて己の身体に変化を感じ始めた時、自信を手に入れるのと同時に次のステージへの扉が開かれる
「得られるものが少なくなる」などと言うことはない。ベンチプレスばかりやっていた者がダンベルを持つとヘナヘナ動作になってしまうように色んなアプローチで筋肉を攻める必要があるのだ
隣の男がケーブルフライをしている様をじっくり眺めたところで自動的に筋肉が付くのか?答えはNOだ
プレス専売マンはトップポジションでレストしているなどと舐めた事を言うやつをハンマーストレングスで揉みくちゃにしてやるくらいの気概を持つのだ

壁がなければ自分で作ればよい
それをぶち壊してできた瓦礫の積み重ねが天界へと続く道となるだろう
682名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:44:50.53ID:4QZcw4370
>>678
うむ、なかなか悪くない

できれば線を綺麗にまとめるところまでやってみるといい
線画化やクリンナップと言われる作業だ

個人的にはA3サイズのトレス台を使うのがおすすめだ
そんなに高いものでもないし1台あれば色々と作業が捗るぞ
683名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f3d-UYAz)
垢版 |
2023/11/30(木) 22:12:23.06ID:qa15C9XF0
>>676
ありがとうございます
めちゃくちゃ勉強になります!!

特に逆光のやつめっちゃいいです
2023/11/30(木) 22:18:34.75ID:wSPbdNfz0
冷蔵庫の法則。天才の憂鬱。
誰にだってその立ち位置に見合った悩み事があるもんだよ。昨日できなかったことが今日できたとする。明日はまた越えられない壁にぶち当たる。以下ループ:

下手っぴ「全然似ねーっ!」
並「俺よりうまいやつがいっぱい居るー!」
上「ヤツと同じじゃダメなんだー!」
神「誰もが俺を褒めそやす。盲目の信者など要らん!」
2023/11/30(木) 22:46:06.13ID:eXESNKjR0
自分は模写やってた得られるものが少なくなるというより変化してってる感じがあるよ
それに気付けなくて惰性でやる事もあるけど、惰性ででもやってると今までの事が染み付くし、染み付いたからこそ違う事に気付けるようになるみたいなサイクル
2023/11/30(木) 22:46:13.39ID:iXApD3VN0
>>681
言ってることは一緒だね
模写が楽になったと感じたときは練習方法見直しのチャンスでもある
模写はあくまでも手段であって目的じゃないから
クロッキーやスケッチに重点を移してもいいし美術の世界だと実際に触ることを重要視する人もいる
そういう練習のあとに改めて模写すると違う側面が見えたりすることもあるかもね
687名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd7f-Aia8)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:26:16.78ID:FpQyYbQ1d
>>678 何か掴んだ感じですね。お役に立てたなら良かったです。
世界を創造するのは楽しいですよー。その内キャラが脳内で勝手に動き始めます。画術とはあんまり関係ないですが、何が好きで何が嫌いとかどんな生い立ちとか、何に悩んでるとか…
名前とかつけたくなる頃には自分の描いたものにだいぶ愛着が出て、もっと上手く描いてあげたくなります。上達にはそうした思い入れも大事です。愛着湧いてから描くのは2次創作によく有りますが、1から自分でキャラを育てるのはまた格別な楽しみがあります。頑張って下さい。
688名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f19-XlNP)
垢版 |
2023/12/01(金) 02:39:09.83ID:lsInH3BU0
>>686
一緒なのか?うーむ
君とは何か根本的なところで違うような気がするが

オレが模写をする時の行動動機というか気持ちの発露は
第一にバチくそに上手い絵を見かけて感服し第二にオレもこんな絵を描けるようになりたいな・ならなくちゃ・絶対なってやるの三段活用で気持ちを盛り上げ
第三に全力で描くというものだ

君は人の絵の模写は心が弾まないというが、それはつまり上手い絵を見ても心が動かないということだろ
オレとは根本的に違うぞ
オレは上手い奴の線一本を見てバチくそに感動するからな

逆に興味があるんだが模写に対してモチベーションがなく完成しても達成感を感じない君が普段どんな絵を描いているのか見てみたいぞ
689名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0772-pENz)
垢版 |
2023/12/01(金) 07:40:58.90ID:YNxC5FAi0
>>682
ありがとうございます。
まだあたりを取っただけなので、ここからもう少し書き込んでまたアップします。

>>687
ありがとうございます。いつもとても参考になってます。
何を掴んだという感じもありませんが、仰られる楽しさが感じられるように頑張ります。
また模写させていただいたり、添削していただけるとありがたいです。引き続き宜しくお願いします
2023/12/01(金) 09:22:52.22ID:k/GArCc10
>>667
https://i.imgur.com/ySK4NYl.jpg
太陽から延びる帯状のハイライトはカメラに向かって垂直に延びる感じにした方がいい気がする
キャラ後ろに太陽を少し重ねて輪郭を明るく、下半身を少し暗くすると
顔周辺に目がいく感じになると思う
2023/12/01(金) 17:37:11.11ID:47EfYcWF0
>>542、543の補足
人違いだったらごめんね。前3D人形使ってたんじゃなかったっけ?試しに同じポーズと視点で画面作ってみたらいいのに。
(そういう俺もうろ覚え体形でフリハンだけどねー)

https://i.imgur.com/BXN3BMk.jpg
2023/12/01(金) 17:54:59.00ID:jT102L+B0
>>691
なんか有料になってよ
パソコンで無料のやつをダウンロードして使おうとしたら
思ったポーズ取らすのがものすごく難しくtて諦めたんだよね
ちょっとこのポーズは、難しいね
いじくるほど泥沼にハマっていく感じだよ
2023/12/02(土) 01:42:16.72ID:gAkLMYW60
お尻もおっぱいも顔も描きたい、って欲張ると
無理なプロポーションや脱臼になること多いね
どこかは諦めて一番描きたいところきちんと見せた方がいいかも
2023/12/02(土) 07:41:55.74ID:eEPaqkaK0
アオリフカンが無理無く描けないと難しいわな
2023/12/02(土) 08:50:54.12ID:J9nMcBdW0
サバンナの風を感じるのだ
696名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd0a-WycQ)
垢版 |
2023/12/02(土) 16:19:22.95ID:dXpdZ1ocd
むしろ見せないことによる強調というか侘び寂びというか和の精神も大事にしていただきたいところ…
2023/12/02(土) 23:28:58.45ID:VZPgFgX30
自分としては一通り描いたつもりです。服はまだですが、添削お願いします。自分で感じているところとしては、①髪が左に流れているのに右目が右すぎる②胴が長いだと思っています。
https://i.imgur.com/ZufExDR.jpg
698名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 65df-Q9JY)
垢版 |
2023/12/03(日) 09:23:26.53ID:fNYzIuIM0
右の小指が骨折してる
2023/12/03(日) 12:41:34.16ID:Wo2SJhGg0
体のつくりから見ると頭と手指がちっさすぎる気がする、それと腕の細さ
(頭部がほぼ真円に近い形状なのも相まってアンバランス感倍増)
試しに頭と手首から先の部分だけ120%拡大してみてはいかがでしょう?

ご自身で気付いてるならまずは胴体(臍から下)直しましょうよ?
他に自分の方では腕の付け根周辺というか脇というか胴体と腕のつなぎ部分肩回り…ですかね
あくまで一個人の感想ですが!
700名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd0a-WycQ)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:32:17.10ID:QD+471Psd
>>697
水泳選手というのでなければやはり肩幅と胴囲が広いと感じます。ほっそりしたスレンダー体型を目指してると勝手に解釈しましたが、絵柄の個性を加味すると頭頂から股まで3,5頭身くらいだと収まりがいいのではないでしょうか?手というか指の表情は個人的にとてもお上手だと思います。
tps://i.imgur.com/wzlH9wC.jpg
701名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6523-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:37:56.00ID:fNYzIuIM0
んじゃワイも
人に指摘できるほど上手くはなかったw
https://imgur.com/NLH26B6
2023/12/03(日) 18:02:09.98ID:PhNRVV2h0
>>700
アドバイスありがとうございます。反映するようにします
正面から見たときの胴の薄さをどうするか悩んでいたのですが、肋と腹筋、くびれの影から表現すればいいんですね!参考にします
703名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 65df-Q9JY)
垢版 |
2023/12/03(日) 18:05:14.82ID:fNYzIuIM0
いや、指は折れとるやん
704名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6576-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 18:10:29.24ID:fNYzIuIM0
https://imgur.com/s94jfkq.jpg
再うp。プロの修正よろw
2023/12/03(日) 18:22:01.44ID:6l81t7+Aa
え?プロなんているの?
2023/12/03(日) 18:38:03.34ID:8BOKIZ0d0
>>704
パース的に左手の肘は見えていてもいいのかなと思うけれど
絵としてはこれでいいのかもしれん
707名無しさん@お絵かき中 (バッミングク MMed-FTBE)
垢版 |
2023/12/03(日) 19:16:09.54ID:CHh5MX6uM
仮に左手が腕を隠して見えないこと位置があるとしても
よほどの理由がない限り
そういうわかりにくいポーズを取らせない方がイラストとしては見栄えがする
肘なり前腕がいくらか見える方がいい
2023/12/03(日) 20:00:07.49ID:8BOKIZ0d0
俺は戦闘のプロだけど
手を拡大すればいいんじゃないかな
https://i.imgur.com/DQBceO9.jpg
2023/12/03(日) 20:07:36.58ID:7u/Fkr490
そもそも左手の人差し指と中指こんな離れてるのはなんか理由あるの?

あとは左手の親指の指先、薬指の奥にいくぐらいそんな握りこまなくてもいいと思う
もう少し指先前に出してもいいんじゃない
710名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 35b8-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:23:00.20ID:1UbwmOQI0
添削お願いします。
消えてしまいましたが、マッサージボールみたいな物に腰かけてます


https://imgur.com/a/Sjf1pnq
2023/12/03(日) 20:24:06.15ID:yzMeLRFQ0
手をつき出したい人多いな
2023/12/03(日) 20:26:45.67ID:7u/Fkr490
>>710

左手の指全体的に長く感じる
あと左手首と親指つけ根の間隔短過ぎると思う
2023/12/03(日) 20:27:55.88ID:7u/Fkr490
>>711
まぁそれっぽい絵になりやすい感じがするからな
実際なんで意味無く手伸ばしてんだって違和感の方が凄いけだ
2023/12/03(日) 20:29:34.82ID:8BOKIZ0d0
>>712
漏れも揚げ足を取らしてもらうと
左足の指具合のパースがおかしい気がする
修正する気力がないから
おまいが修正してくれ
2023/12/03(日) 20:32:04.12ID:7u/Fkr490
>>714
違和感とかは気づいて指摘できるけど添削は技術がないから出来ん

指摘されてアドバイスと取るか嫌味と取るかは言われた本人次第だな
716名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 35b8-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:32:31.66ID:1UbwmOQI0
>>712
あざす
そういえば親指の付け根と手首の距離いっつも短く描いてたな
指が長くなったのも、多分それで手の大きさを補填してたせいだ
2023/12/03(日) 20:33:14.56ID:8BOKIZ0d0
>>715
そんな甘えた話があるか!
2023/12/03(日) 20:34:18.38ID:7u/Fkr490
>>717
あるんだなこれが
2023/12/03(日) 20:34:40.89ID:7u/Fkr490
>>716
修正頑張
720名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 65aa-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:39:28.95ID:fNYzIuIM0
https://imgur.com/pTJJAbb.jpg
修正したわ、さらなる修正よろw
2023/12/03(日) 20:42:03.91ID:7u/Fkr490
>>720
首短く出来そう?
2023/12/03(日) 20:42:11.60ID:yzMeLRFQ0
小股が切れ上がり過ぎ?
2023/12/03(日) 20:44:25.23ID:7u/Fkr490
あと乳が長いのにつられて胴体も長くなってるように感じる
2023/12/03(日) 21:06:42.74ID:f6LyvlDa0
>>710
何と言うか手前に突き出した手に動作の意図があまり感じられないかな
取り敢えず迫力が出そうだから描いた感
もっと自然な仕草にした方がまとまりが良くなると思う
725名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6510-zrcD)
垢版 |
2023/12/03(日) 22:23:19.21ID:fNYzIuIM0
https://imgur.com/l2GYzzU.jpg
疲れたわ。続きはプロ様お願いw
2023/12/03(日) 22:32:00.20ID:yzMeLRFQ0
間違い探し?
2023/12/03(日) 22:54:58.75ID:Jgp+9U7N0
>>725
やるやんけ!
2023/12/03(日) 23:34:19.50ID:7/KD2R6a0
>>697
顔は平面顔の絵柄の範疇なんでさほど違和感ないよ。
頭身バランスからすると小さすぎなんで、
試しに、体格とのバランスで首から上だけ少し大きめにかつ、前寄りにしてみたら、全体は赤線引いたようにほぼそのまんまのバランスでいけるんじゃなかな。
水泳か水球やってるよねって立派な体格に自然なネジリが入ってるのが良い。

服で隠れちゃうにしても、最外側の輪郭線だけでなく、その根拠になってるはずの首筋や肩まわり、お腹の凸凹を意識して描き込んどくといいよ。

https://i.imgur.com/oiQEDj6.jpg
(小指は第2だけ曲げられる人と、第1、2も一緒に曲がっちゃう人がいるんでこれは好みの問題でいんじゃね)
729名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a6e9-Q9JY)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:09:18.92ID:gBOug6+B0
なんかどれもこれも画像が消えてるんだがオレだけの症状か
2023/12/04(月) 00:10:40.39ID:gKvGZTTL0
>>729
たぶん
731名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a6e9-Q9JY)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:13:43.98ID:gBOug6+B0
と思ったら見れた。
この短時間で回復するとはさすがこのオレ
2023/12/04(月) 00:32:40.62ID:x+9wsRb70
>>710
まず、なにしてるトコかわかんない。バランスボールに腰掛けてるとして、どっしり座ってる?それともぷるぷるしながら平衡維持してる? 右手の漫画パース意図も伝わってこない。
次に人体。お腹から腰、おしりに掛けて構造が崩れてる。左手がボールに付いてるとしたら場所が高すぎ。足の長さも既に指摘されてるね。

https://i.imgur.com/Hr92e9F.jpg
ボールと地面を描いてみたら足が着いてるかな。これだと動きがなくて退屈かも。
けど、動きをつけるとして、ロデオ(片手を掴む)じゃないからポーズ難しいね(腕は左右対称になる)。
2023/12/04(月) 00:36:19.35ID:gKvGZTTL0
バランスボールに乗らないといけない制約のかかった能力者なんだろう
734名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 35b8-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 01:56:33.33ID:9TY4Ub1Y0
710の者です。724までの指摘を参考にして訂正してみました。
https://imgur.com/a/KJLa0rw

>>732
ありがとうございます
アナログだと、書いた後に大きすぎたことに気づいてもなかなか訂正しづらくてついつい放置しがちw

次は732さんの添削を参考にして書き直したら色塗りしてみたいと思います。
735名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd0a-WycQ)
垢版 |
2023/12/04(月) 02:21:58.15ID:/E6cqFvgd
酔った勢いと深夜テンションで描いてしまった…お二人様まとめてですが…何か役に立ちましたら…>>734さん背景見るともっと肩と耳が近付くダイナミックな構図でしたね…おとなし過ぎてしまいました。
tps://i.imgur.com/nxEqlcQ.jpg
736名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a6e9-Q9JY)
垢版 |
2023/12/04(月) 02:33:58.53ID:gBOug6+B0
>>732 >>735
両名は的確で良質なアドバイスをコンスタントに行っていて非常に好ましい

人格的にも申し分なく、このオレを筆頭とした天界お絵描き熾天使の堵列に加わる素質を持っていると言えよう
2023/12/04(月) 02:47:42.75ID:butUZyYi0
素質がないのお前だけだわ
738名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 65df-Q9JY)
垢版 |
2023/12/04(月) 05:58:43.24ID:VWMBzhh10
>>735
うめー
739名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 653b-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 06:58:10.94ID:VWMBzhh10
https://imgur.com/xQNNTS8.jpg
んじゃこれも頼むわw
2023/12/04(月) 07:14:41.94ID:gKvGZTTL0
>>739
胴体と腕が長ぇ
首太いし前に出しすぎ。胸骨の所まで前に出てそう
背中が平たすぎる。もっと腰逸らしたり、肩甲骨意識したらいいと思う


髪の毛は振り向いてフワッとさせてるんだったらもっと回転方向意識した髪のなびかせ方の方がいいぞ
なんか下から風が吹いてそうなバラけ方してる
2023/12/04(月) 07:16:29.64ID:XYMZj9Yg0
>>740
いや描いてくれって事なんだろう
2023/12/04(月) 07:21:56.61ID:0bGWm/Eo0
>>728
指摘ありがとうございます
脇周りの書き込みに自信はありませんが、首、腹はなんとなくわかりそうなのでやるようにします
2023/12/04(月) 07:24:35.42ID:gKvGZTTL0
>>741
そりゃこれより前のレスからそう言ってたしそうだろ
でも単芝生やしながら頼むようなやつには指摘で充分だろ
744名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 658d-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 08:13:29.65ID:VWMBzhh10
https://imgur.com/iDKRI4P.jpg
直してみたら多少ましになったわw
髪は気合いれな無理やな、誰かやってくれw
745あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA (ワッチョイ 9a83-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 14:30:12.36ID:L1eLvH4d0
イメージの15%くらいしか出せません!100%出す方法教えてください!
https://i.imgur.com/0wMMpOT.png
2023/12/04(月) 14:44:30.67ID:eUwstTEI0
わかる……いっぱい描いて慣れるしかないらしい
747名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd0a-WycQ)
垢版 |
2023/12/04(月) 15:11:55.74ID:/E6cqFvgd
>>745
人間が猿から別れて進化した最初の変化は二足歩行だそうです。自由になった前足で最初に作った道具は石のナイフだと言われています。それであれこれ手作業してるうちに脳が大きくなったのだとか。人間は胎児の時7本指ですが生まれる前に2本減って5本指になります。稀に指が多い子が生まれますが指が1本多いだけで知能が高くなる傾向があるという話を聞いたことがあります。それだけ手の仕事は見聞きするよりも脳に与える刺激が強いのだと思います。画業に身を置く者は誰しも思い通りに描けずに無力さと羞恥の念に苛まれる時期があるものです。でも本当の苦しみはその先、描ける者にしかわからない地獄が待っています。それまではただ描いて描いてひたすら爪を研ぐしか有りません。準備ができていた者だけが地獄の先を見ることが許されます。
tps://i.imgur.com/8Q77ZXj.jpg

…まだ酔ってんな、俺…
748名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9160-FTBE)
垢版 |
2023/12/04(月) 15:33:29.22ID:rEOUgCzf0
猿まで読んだ
とりあえずあれは旗かシーツじゃないかと思ってる
749あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA (ワッチョイ 9a83-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 15:45:03.77ID:L1eLvH4d0
>>747
おおっ!スゲー!イメージに近づいてる!
ご高説有り難うございます!
とりあえずミトコンドリアあたりから始めます!
2023/12/04(月) 16:28:22.27ID:aNEreNkk0
イメージを100%具現化出来たら
俺は正に天才と言われてしまうな
だれも追従出来ねえぜ
751名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3562-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 16:54:54.63ID:9TY4Ub1Y0
710の者です
足長くしてお尻削った後色塗ってみたんですが、影やハイライトのつき方がおかしい、とか色相がおかしい、とかあったら教えてください。
やりたい塗りはアニメ塗りです(エアブラシやグラデーションなどは使わないベーシックなヤツ)
あと逆光のつもりで塗ってます

https://imgur.com/a/h8Hjw6q
2023/12/04(月) 17:05:17.33ID:x+9wsRb70
裸巨乳ばっかで仕事の合間に開けません…(///
そんなおり。

>>745 おお。これぞまごうことなき健全安心な全年齢対象物件!
もうね、>>747さんの完全二番煎じだけど描いちゃうもんね。
こういうほっとできる絵がいいんだよー。
https://i.imgur.com/qy9tdFE.jpg
2023/12/04(月) 17:17:28.09ID:x+9wsRb70
>>751
完全逆光だとほんとに真っ黒になっちゃうんで、仮想壁や仮想地面があることにしてちょっとくらい反射光や環境光をいれたげよう。
それと、左手の甲が照らされてるなら胸の凸部も。
2023/12/04(月) 17:58:55.59ID:k36p4LJM0
構図と色について勉強中なんですが、「デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則」は良い参考書になりますか?
755あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA (ワッチョイ 9a83-yDrh)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:16:52.85ID:L1eLvH4d0
>>752
おお?やりますね!
私は健全絵で直球勝負です!
半透明のヴェールですか。参考になります!
756名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3562-zrcD)
垢版 |
2023/12/04(月) 22:18:02.18ID:9TY4Ub1Y0
やったー最後まで描き切ったー
反射光とか環境光とか入れてみたんですけど入れ方が雑なのかゴチャゴチャした感じになってまう
https://imgur.com/a/o3YplJe
2023/12/04(月) 23:09:02.38ID:1FSSYjm/0
もっと資料探すなり魚眼パースで描きたいならパースの勉強するなり必要そう
背景はもろ手抜きにしか見えない
2023/12/04(月) 23:52:42.28ID:0bGWm/Eo0
素人目ですけどめっちゃ素敵な絵だと思いますよ
右手の影も説得力あるように感じます
ただ右手がもっと画面右よりになるのでは、と感じました。脇から三角筋あたりの角度をもうちょい緩めてって感じで
素人意見ですが
759名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3562-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:35:09.74ID:TV92mU3F0
>>753,757,758
ありがとうございます。
実は人物+背景は初めて書いたんですけど、難しすぎてそのままにしちゃいました
右腕〜右手の部位は私にも違和感覚えてました、参考にします。
760名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6530-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:39:02.48ID:3s3Pon3U0
なかなかアップできずに申し訳ないです。
模写にペン入れしました。
タオルの質感とか参考になる部分が多く勉強になりました。
下手なりには上手く模写できたと思います。
教えて欲しいのですが、見本書いてくださった方は瞳をどういう感じで描いてるのでしょうか?
潤んだ感じが出せなくて苦労しました。

https://i.imgur.com/iO7dFGP.jpg
761あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA (ワッチョイ 9a83-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:48:49.79ID:FztjQgiv0
言われたところを修正。
>>745 に比べて格段に進歩した!
https://imgur.com/a/BcewZ5O
762あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA (ワッチョイ 9a83-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:51:12.78ID:FztjQgiv0
足は今回は見切りました。AVG仕様ならこれもアリかな、と。
763名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd0a-WycQ)
垢版 |
2023/12/05(火) 01:14:13.37ID:zuKrdDPyd
>>760
いい感じだと思います。。身体の作りや骨格、手足のプロポーションなど理解が進んだのではないでしょうか。
目の潤みですが、目の外周と下まぶたに溜まった涙を描いた後、涙の線の下をわずかに白抜きして瞳とハイライトを描き込みます。瞳の中も同様に涙の線の下を避けてディテールを足していくと涙や眼球の潤みと透明感がでてきます。水の表現全般ででも使えるスキルなので重宝しますよ。
tps://i.imgur.com/S8HKqqg.jpg
tps://i.imgur.com/HJLQtsi.jpg
tps://i.imgur.com/8shzigJ.jpg
2023/12/05(火) 01:23:23.23ID:LGDlu9wcx
>>760
模写的にはかなりいい感じ
目の潤みに関してはそもそも用紙サイズからして違うのでは?
あとは筆ペンかなんかで先端を使ってかなり繊細に線を入れてるように見えるけど
765名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6530-QDDZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 01:32:45.42ID:3s3Pon3U0
>>763
丁寧にありがとうございます。
見本を拝見させていただくと、私の絵には明らかに線の細さというか細かさが足りない気がします。
単純に細い鉛筆やペンを使っているのか、力加減とかで対処しているのか(入り抜きとかいうやつ?)どちらなのでしようか
766名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd0a-WycQ)
垢版 |
2023/12/05(火) 01:43:53.33ID:zuKrdDPyd
紙はB5の厚口レポート用紙の裏、ぺんてる筆ペンの極細毛筆(水色のキャップのやつ)で描いてます。寸劇と吹き出しは0.2のデリーターネオピコです。昼間は出先でキャンパスのノートに0.5のシャーペンですかね。極細毛筆の筆ペンは丸ペンより細い線からGペンより太い線まで万能に使えますがめっちゃ疲れるしインクの乾きが遅いですね…
767名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a63c-Q9JY)
垢版 |
2023/12/05(火) 02:07:30.94ID:FBDavo0g0
>>760
よし。その調子で模写千枚コースだ
768名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3599-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:06:47.77ID:TV92mU3F0
アドバイスお願いします。
違和感あるところとか、シワのつき方がおかしいとか、デッサンがおかしいとかあれば教えてください。
猫背と5.5頭身のつもりで描いてます。

https://imgur.com/a/QtO6rT0
769名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a61d-Q9JY)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:09:56.75ID:FBDavo0g0
>>768
よく描けてると思うぞ
シャツのデザインが一番の謎だな
770名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3599-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:25:17.11ID:TV92mU3F0
>>769
ありがとうございます!
多分、横から見たシャツの描き方がおかしいのかも
2023/12/05(火) 18:27:08.92ID:DFAwXlvk0
>>768
足元から伸びる影が右足左足の前後関係が逆になってしまって、だまし絵みたいになってる
後ろに向かって進んでるように見えるので、蹴り足をもっと後ろにのばす感じにした方がいいと思う
猫背で背中を丸めてるなら肩の位置はもう少し前側にいくと思う
772名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3599-zrcD)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:36:49.51ID:TV92mU3F0
>>771
ありがとうございます!影の前後関係は気づかなかった
歩行の描き方参考にします。

今気づいたんですが、上半身だけ斜めのアングルから見たデッサンになってたか
2023/12/05(火) 19:37:23.65ID:vnaul/Pz0
>>768
隅っこつつき行きますっ!
・6.5頭身以上ある
・腰から首のカーブが猫背前進姿勢になってない(骨盤が直立性。胸郭直下でだけ前傾。首が伸びてる)
・右足靴の親指に体重がかかってない(靴が硬すぎ)
・左足靴底が凸反りしてない(靴が硬すぎ)
もっと隅っこ:
・ポッケに親指はあんま入れない
・胸ポケット低すぎ?
2023/12/05(火) 20:22:09.58ID:vnaul/Pz0
>>773 の補足
取り急ぎ切り貼りで。

それと追加:
動いてる姿勢って、そのまま静止できない(静止するとずっこける)ように重心を置くと動いてる感出し易いよ。
https://i.imgur.com/pQDwAz9.jpg
775名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd0a-WycQ)
垢版 |
2023/12/05(火) 22:00:35.25ID:zuKrdDPyd
>>768
tps://i.imgur.com/J1mLcYH.jpg

いわゆるルパン3世の次元歩きみたいな感じでしょうか?もう少し前傾でしたかね…
ウェスタンシャツは両胸にポケットが付く場合、フタ(?)とボタンで閉じられてる物が多いようです。
2023/12/06(水) 00:38:15.44ID:zOaGXCJn0
>>768
好みの問題もあると思いますが
個人的にはこのくらい姿勢が悪くても面白いかもしれないなと思いました。
https://i.imgur.com/almki4t.jpg
777名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3559-zrcD)
垢版 |
2023/12/06(水) 16:27:10.78ID:1qMtjONm0
>>773,4
ありがとうございます!いつも指の腹で頭身測ってたので間違ったのかも。
他の情報も参考にします。

>>775
ありがとうございます!
これってウェスタンシャツっていうんですね。初知りです。デザインにも気を付けます。(このキャラは二次創作ですが、参考にします。)

>>776
ありがとうございます!自分の理想に近いです!自分の絵と比べて何が違うのか検討してみます。
2023/12/06(水) 17:29:07.08ID:1RL/O/4Z0
寝転がって片膝立ててる形です。
今回は頭身で胴が長くならないようにしました。あと胴回りに筋を入れて立体感を出したつもりです。足をセクシーに描く方法が分からず靴下履かせて誤魔化したのと狙ったよりもマッシブな印象になってしまった
添削お願いしたく
https://i.imgur.com/oNaOMnb.jpg
2023/12/06(水) 18:33:22.61ID:Wub1z+g00
>>768
https://imepic.jp/20231206/658730
猫背だと脚が曲がってもいいかもなという賑やかしサンプルです
衣裳は仮にポロシャツとスーツ下を想定

>>778
https://imepic.jp/20231206/659150
マッシブなのは首手首足首の太さかな
右足が膝立ててるから腰が上がるといいかもしれない
2023/12/06(水) 22:05:45.66ID:aVmD1XYv0
>>778
大筋いい感じ。
部分としては肘→手首、膝→爪先のカタチをもうちょい詰めたいかなー。

ところで別の話なんだけど。ポーズ作る時、
まっすぐ、正面、すとん、etc…。
というような形容をつけたくなる部分を出来るだけ避けるといいよ。
ネコがゴロゴロしてるようなのをイメージすると作りやすいカモ。
https://i.imgur.com/0c85Oig.jpg
2023/12/07(木) 02:49:34.52ID:fzhHHtAi0
>>778
大きく気になったところは肩幅・胸郭に対してやや寸胴なのかなと言うのと
それに合わせて足が短かすぎるのかなと
後は上腕よりも手首の方が太い?あたりも気になりました
https://i.imgur.com/tOeRlde.jpg
2023/12/07(木) 04:06:50.55ID:fzhHHtAi0
消されたっぽい
イムガー君厳しすぎじゃないですかね・・・
これだとどうだろう?
https://i.imgur.com/9pAPwTh.jpg
2023/12/07(木) 12:39:31.37ID:ERvVAlmgd
>>779-781
アドバイスありがとうございます!
もっとくびれさせても良かったんですね。
手首の太さですが、自分の手が小指からストレートだったのでそのように描きましたが、イラストだともっと絞ったほうが可愛いですね。
シナを作ったポーズも意識します
2023/12/07(木) 12:40:17.08ID:ERvVAlmgd
>>782
膝からつま先までの処理参考にさせていただきます
お美しい、、
785二週間の初心者 (ワッチョイ 650e-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:42:16.97ID:ciEWHJzA0
https://imgur.com/0i4geOZ.jpg
プロ様おねがい
786二週間の初心者 (ワッチョイ 653f-WD8q)
垢版 |
2023/12/07(木) 12:58:03.85ID:ciEWHJzA0
https://imgur.com/vd5gg5g.jpg
右腕が細すぎることに気づき修正w
プロ続きよろ
787二週間の初心者 (ワッチョイ 8a77-zrcD)
垢版 |
2023/12/07(木) 13:31:37.88ID:x6pi+jnF0
https://imepic.jp/20231207/486300.jpg
おっぱいは消されちゃうのかー
2023/12/07(木) 15:54:12.68ID:SSdYcquw0
https://i.imgur.com/3vxpjyW.jpg

このくらい頭を傾けてセクシー田中さんにしてはどうか
789二週間の初心者 (ワッチョイW 6551-Q9JY)
垢版 |
2023/12/07(木) 16:07:04.22ID:ciEWHJzA0
>>788
おお、自然だ
ポージングって難しいんやな
2023/12/07(木) 18:29:18.28ID:vFLUQdbG0
アドバイスお願いします。喫茶店です。
一応氷の描き方見ながら描いたんですが、違和感しかない感じに
それ以外にも改善点あればお願いします!

https://i.imgur.com/SX9oro3.jpg
↓(参考)ピッチャーの色をなくしたバージョン
https://i.imgur.com/Z8dQ733.jpg
2023/12/07(木) 18:39:22.81ID:zaO9IulJ0
>>790
せ、正確なパースだ
792名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd0a-WycQ)
垢版 |
2023/12/07(木) 18:42:15.56ID:zrw2yAp3d
>>790
ピッチャーの持ち手は注ぎ口の反対側くらいの高さにあるのが普通だと思います。
2023/12/07(木) 19:06:47.12ID:vFLUQdbG0
>>791 マ!?パース自信なかったので嬉しい、ありがとうございます!
>>792 なるほど!持ち手上げてみます、ありがとうございます!
2023/12/07(木) 19:37:43.08ID:vFLUQdbG0
790持ち手直してみました

https://i.imgur.com/Rvkvztc.jpg
2023/12/07(木) 19:57:16.45ID:MV6HjHnp0
>>790
ん〜残念ながらパースは正確ではないかな
なんか違和感が、、、食器棚は遠景に見せるのにはこれで良いと思うんですが。

カウンターと手前のテーブルの見え方からするとかなり近距離から見てる感じなのかな
その見え方とテーブルに置かれてる小物のパースやサイズ感が全部合ってないのかな
特にピッチャーはこれだけの背の高さだと奥のカウンターより高い訳でしょ
カウンターの天面が見えないアイレベルなのにそれより高いピッチャーの上面が見えるはずはないよね。
小物が多くあると辻褄合わせ、パース合わせが一苦労になってはくるよね
というのはよく分かる。
2023/12/07(木) 20:30:34.03ID:fV/y+9br0
パース気にするならアイレベルや消失点書けば?
めちゃくちゃなことに気づけるよ
2023/12/07(木) 21:16:46.89ID:vFLUQdbG0
>>795,796 ふむふむ、カウンターの天面とピッチャーの上面のパース等が合っていない、なるほどです!
あと、カウンターの天板っていうのかな、天板の側面を書き忘れていることに気づいたー!だから天板が無い感じになっちまったのか……!
パースはもう一度パースの本を読み直してみるとして、小物のサイズ感ってどうしたらいいですかね……?
2023/12/07(木) 21:50:43.71ID:fV/y+9br0
それこそパースに従って書けばええやん
もしかしてパース知らないん?
2023/12/07(木) 21:58:35.64ID:dBawc51h0
あ、もしかして天板って、あの細い部分が上面のつもりだった?
いや、それにしてもどんだけ細いんだろ、って感じ
サイズ感、といっても難しい話じゃないよ、ピッチャーの高さはどれくらい?30センチくらい?
ナプキン立ては15cmくらい? だいたい同じところに置いてあるから単純に比較してみたらいいはず

あとうしろの食器棚(とくに食器類)にもちゃんとパースかけてあげないとめちゃめちゃ違和感あるよ
せっかく描き込んだのにもったいない
2023/12/07(木) 22:18:23.47ID:Nwca2sL00
イラストでも漫画でも背景は最低限伝われば良いと思ってる
2023/12/07(木) 22:45:35.95ID:vFLUQdbG0
798 そうなんだね。うん、パース知らない説あるw
799 いぇすいぇす、どんだけ細いんだろワロタ なるほど、具体的な数値を想定すればいいのか……!後ろの食器パースも了解す、ありがとうございます!
800 優しさありがとうございます!🥹🙏まずは伝わるレベル目指して頑張ります!
2023/12/07(木) 22:56:12.25ID:fve8lXSCx
>>790
氷についてなんだけど、
塗りや色については置いといて氷の山が水面より上にあるのが大きな違和感なんじゃない?
氷は水に浮くけどわずかだから体積のほとんどは水面より下にないとおかしいよ
2023/12/07(木) 22:57:31.24ID:FecJMp7S0
頭が大きいですか?
少し違和感がある感じがします。
https://i.imgur.com/sROcSER.jpg
2023/12/07(木) 22:59:25.08ID:CUQ/dJu40
>>803
頭より手に違和感ないか?
2023/12/07(木) 23:02:40.64ID:CUQ/dJu40
>>790
パースよりも棚の中にある食器が妙に明るいのが気になるぜ
2023/12/07(木) 23:09:02.99ID:FecJMp7S0
>>804
手もおかしいのですか!?
自分の画力的に許容範囲だと思っています。。
2023/12/07(木) 23:23:48.94ID:T2xYw9Lx0
>>790
個々の品物を描き並べられるだけでもまずは上出来。水だの氷だのの質感も大事だけど、まずはそれらしく並べる所からかなー。今はそれぞれてんでバラバラな感じ。
道は長いんで↓のんびりいこ。
視点を決めて。
それぞれを同じスケールに揃えて、
狙った高さと距離に置いて、
狙った向きに向けて、
かっこいい構図になってりゃ言う事無し。

テキトーフリハンエスキス:
https://i.imgur.com/pGz7Esd.jpg
2023/12/07(木) 23:25:08.96ID:CUQ/dJu40
ラフですまんがこのぐらいかなあ?

https://i.imgur.com/GfskcUa.jpg
2023/12/07(木) 23:39:43.36ID:FecJMp7S0
>>808
ありがとうございます!
バランスがだいぶ良いですね。確かに描いたイラストは
手をあとから無理矢理付けた感じに見えるようになりました。
そして、何か繋がりづらい。
810あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA (ワッチョイ 9ae0-yDrh)
垢版 |
2023/12/07(木) 23:40:06.41ID:HkzPKJCZ0
自作同人ゲームの立ち絵なんだけど
影のつけ方がわかりません!
特に肩のところ!
https://imgur.com/a/uW3SzSc
2023/12/08(金) 08:59:29.58ID:G53R1IsQ0
パースの本読み直した!パースのタイプは一点透視法で合ってますかね?
小物のサイズ感はそれぞれサイズを具体的に想定し、パースグリッド(マス目になってるやつ)使えばいいのかなと考えた。
>>802 なるほど!言われてみると氷浮きすぎててワロタ だからか!ありがとうございます、位置下げてみます!
>>805 ほんとだ!ww ありがとうございます、暗くしてみます!
>>807 実は道のり果てしないなと感じてたw ありがとうございます、のんびり頑張ります。まず物をそれらしく並べるのを目指す了解です!エスキスかっけぇ
812名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ ea76-Mj9v)
垢版 |
2023/12/08(金) 09:12:59.28ID:G53R1IsQ0
>>810 ワイ自身添削受けてる身なので説得力ないかもだけど、ワイなりの影の付け方、感想描いてみたよ
ちょっとでも参考なったらうれしいです
https://i.imgur.com/kDztQDk.jpg
2023/12/08(金) 10:33:58.57ID:wh0bi+nk0
>>811
基本1点透視
上に乗ってる小物類は真正面向いてるのは1点透視
ピッチャーは2点透視かな1点でもいけるけど
2023/12/08(金) 11:40:23.75ID:krMEn2uy0
>>790 794
重箱の隅でしかないのだけども
おいらはシュガーポットの底がほぼ水平線なのが気になっちゃって気になっちゃって
夜しか眠れませんでした
815二週間の初心者 (ワッチョイ 6544-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:36:38.12ID:8q4t3DQl0
https://imgur.com/mat6xhN.jpg
よーわからんw
816二週間の初心者 (ワッチョイ 6544-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 14:46:15.06ID:8q4t3DQl0
https://imgur.com/7NZaclY.jpg
こっちの方が多少はそれっぽく見えるかw
2023/12/08(金) 15:23:10.07ID:YTqy7xG5r
前世紀のレトロワイヤフレームCGぽいのを狙ってるんではないのなら、
線とか濃さをね、同じ物なら遠くにあるほど小さく細く薄く淡く(カラーなら青く)。
818名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 65ea-Q9JY)
垢版 |
2023/12/08(金) 15:47:56.57ID:8q4t3DQl0
手間かかるなー
2023/12/08(金) 18:31:43.76ID:G53R1IsQ0
>>813 ふむふむ、ありがとうございます!
>>814 ほんとだ!ありがとうございます。眠れてよかったw
820名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3564-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 20:09:56.60ID:jUtiVPoF0
https://www.youtube.com/watch?v=jLnmjDZXoSI&list=PLI4fgCbUaeeCX_auE9pYIQ2xIylFHFxiw&index=1

↑この動画を参考にブロックを塗ってみたんですけど、ブロックの質感出てますかね?

https://imgur.com/a/BhO1f5E
2023/12/08(金) 20:42:42.14ID:ieROzZwI0
ブロックはこんな不規則な大きさして無いやろ。大きさが不規則なせいでよけいブロック塀に見えない。せめてブロック塀くらいググって資料見ながら描けと言いたい。
2023/12/08(金) 20:45:09.58ID:AHfXWRXY0
石垣やね
2023/12/08(金) 20:53:27.76ID:BAdt4ZqF0
誰かがツッコむとは思うけどブロックの前に左足が…
824名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3564-zrcD)
垢版 |
2023/12/08(金) 21:07:13.44ID:jUtiVPoF0
>>821
ありがとうございます!
実は6個のブロック(大きさ均等)しか書いてなかったんですけど背景全面に合わせるためコピペ拡大したんで、多分そのせいです
資料は当然見てますw

>>823
ありがとうございます!
自分でポーズの写真を撮って模写した奴なんですがどこが不自然ですか?
個人的には、足が壁に対して浮いてるように見えるところか、ズボンの垂れ具合ですかね
825あらうさ(´Å`) ◆4etoz7nPdA (ワッチョイ 9ac5-yDrh)
垢版 |
2023/12/08(金) 21:33:47.87ID:Yuo9AryI0
>>812
寝てもうた。
おおっ!確かにしわの感じがたりませんね!有り難うございます!
2023/12/08(金) 22:22:12.87ID:ieROzZwI0
変形ツールで輪郭を変形させて影にしてるからおかしなことになってるんだよな。
2023/12/09(土) 00:25:12.89ID:GiPAS3a90
まー実際正面から見て膝を立ててる表現って難しいわな

https://i.imgur.com/hgrLL4P.jpg
2023/12/09(土) 00:28:08.57ID:68HY9GF90
>>810
どこが影かわかんないなら、逆に考える。
まず全部塗りつぶして、そこからどこを照らせばそれっぽく見えるかなって。
(かなりウソがある。けどこれはグラフィックデザインだと思って割り切る)

https://i.imgur.com/IYdvgb5.jpg
なんてなー!
2023/12/09(土) 00:33:38.90ID:68HY9GF90
>>820
ブロック塀というより、天然石の乱積みぽい。
日干しレンガならもっと小さくなる。なんにしろ、もちょっと規則性を出したほうがいいかも。

服シワ、左手のタバコ、いいねー。
シャツデザインはもう、こういうものなんだな、と思えるようになった。
けど、左膝は手前に突き出したほうが自然かもなー。

https://i.imgur.com/PfxBZdF.jpg
830名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ d764-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 00:59:51.83ID:RkwPjhUl0
>>829
ありがとうございます!今気づいたんですけど写真で取ったポーズは壁に密着してない状態(左足が前に出てなかった)だったんですけど、この絵だと右足の踵が壁に密着してるんで左足が前に出てないと壁を貫通しちゃっておかしなことになってました

あと、背中と壁が密着してないと考えてしまってたせいで人物の落ち影が完全におかしくなってしまったみたいです。壁の形も参考にします。
シャツデザインはすみません、そのままでした

>>826
ありがとうございます!おっしゃる通り変形ツールでぐにゃぐにゃしてました…
831名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ d764-g9yR)
垢版 |
2023/12/09(土) 01:02:56.37ID:RkwPjhUl0
>>827
ありがとうございます!参考にします。
832名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ffd3-h0RM)
垢版 |
2023/12/09(土) 02:04:30.03ID:MQmSMOkj0
>>820
塗り自体はなかなかよい
コピペした影が変だのブロックが歪だのと横槍が入ってるが
君の絵のテイストと同人作品らしさというものを考えると現状なかなか悪くないぞ

ストーリーやキャラの特色などを固めてとっとと作品を作るんだ
これを読んだらすぐ作れ。わかったな
2023/12/09(土) 07:11:10.19ID:T/Uy0hE+0
>>820
ポージング的なところも含めてざっくり描いてみました
ブロックと言うより古レンガ壁的な感じになっちゃいましたが
写真素材や素材ブラシで適当に質感を作ってレンガパターンを適当に描き込んでハイライトを足したりするだけでもそれっぽくはなりますよ。
https://i.imgur.com/2Sv53xo.jpg
2023/12/09(土) 07:16:17.55ID:GiPAS3a90
少し外側に傾けるとわかりやすくなるな
2023/12/09(土) 11:56:31.73ID:GiPAS3a90
やっば壁への接地感微妙にムズいわこのポーズw

https://i.imgur.com/NpJWLem.jpg
2023/12/09(土) 17:22:06.91ID:GgISgiv60
流れに乗って勉強させてもらいました
おっさんええね
https://imepic.jp/20231209/623390
2023/12/09(土) 20:57:55.51ID:68HY9GF90
>>836
おー、ぐれっぷりが一段上がってる。
カッコ悪さが1周回ってカッコよくなる感じなんなー。
2023/12/10(日) 10:06:05.78ID:2luvdjgH0
この人物ラフについてのパース考えてたんですが、パースこれで合ってますか?
https://i.imgur.com/7yBHsy5.jpg
839名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff0a-vuo/)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:49:05.64ID:/b+rdAW00
>>838
襟以外はだいたい上手くバランスが取れてるんじゃないでしょうか。
840名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f71-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:11:34.24ID:Kcqhi4Q70
>>838
消失点が近すぎるからもっと→側の画面外に出した方がいい
この絵で言うと首元から胸までの間はパースに沿ってるが
それより↑と↓は本来は絵が崩壊していくことになる
でもこの絵は崩壊していない、ってことはパースを無視してるってことだ
2023/12/10(日) 12:43:31.05ID:2luvdjgH0
>>839 襟が右下がりのはずなのに、右上がりになっちゃってますね。ありがとうございます!
>>840 ふむふむ🤔 消失点了解です!
パースの本や動画見てる時に、「パース通りにならない場合もある」と言ってたケースが丁度これってことですかね。
ありがとうございます!
2023/12/10(日) 13:24:58.91ID:5JHKI2pG0
というか単純に消失点を近くにとりすぎなんだよ
2023/12/10(日) 13:52:16.12ID:2luvdjgH0
>>842 消失点近すぎる了解、ありがとうございます!

このくらいですか?もっと遠い?
https://i.imgur.com/Vj4qwiq.jpg
2023/12/10(日) 14:25:42.28ID:GWQX8Fqm0
>>838
なんとなくカップの面の見える面積を少なくしてみましたが難しいですね。
https://imgur.com/mhCaEkO
2023/12/10(日) 14:52:34.21ID:2luvdjgH0
>>838 かわい〜!💓おお、コーヒーの角度が良い感じに!あと縦横のパースもつけると良いんだなと学びました、ありがとうございます。
846名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff19-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:27:53.17ID:EWbTAsla0
どいつもこいつもパースが分からんのなら無理に引くなと。
>>844もアイレベルに乗ってる肩部以外はパース全無視してるやんけ
2023/12/10(日) 16:08:41.74ID:CyL232YK0
見た目に十分自然だと個人的には思うよ
不正確でも違和感なければいいのよ
写真だってアングルとタイミングによっちゃすごい不自然に写ることもあるわけで
2023/12/10(日) 16:16:45.84ID:fmaKnYd+0
人物描く時にパースはあまり考えなくてもいいんじゃないか?
背景とかの直線が多い無機物描く時は重要だけども
849名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f71-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:40:06.14ID:Kcqhi4Q70
>>843
まだ近い。
この消失点の距離ならアゴ〜胸のトップくらいまでだなまともに掛けるのは
それよりも↑と↓は絵が崩壊していく。
もう一回言うが崩壊してないってことは君はパース線を無視して(理解せずに)絵を描いてるってことだ

分からないなら無理に線を引かなくていいってのは同意
学びたいのならそのキャラを四角い箱で描いてみるといい
2023/12/10(日) 16:52:30.39ID:exJP7zdt0
アドバイス頂いたとおり、手首を補足して足を長くとった後色塗りしてみた
課題感として、
ぼかし、ぼかさずの判断が難しく、首元の影はぼかさないで置くべきだと思うのですが、このままだと違和感がある。
線画よりも顔が可愛くなくて辛い
影をぼかさないと気がすまない病にかかった気がするのでここでストップしました。
https://i.imgur.com/XQYZW4S.jpg
https://i.imgur.com/JAR92Uw.jpg
2023/12/10(日) 17:00:33.96ID:GWQX8Fqm0
>>850
おっぱいの質感素晴らしいですね。
ここまで描けるなら他のとこも悩みの解決は近いのではないでしょうか。
陰ながら応援してます。
2023/12/10(日) 17:18:19.31ID:Vv8i+1FA0
>>838
立体を感覚的に捉える力はあると思う
そのパースの補助線がなにを意味して、その補助線を使って人物をどう描いたのか
よくわかってないんだと思う

あえて引くなら正面と並行になるようにこの女の子を箱にいれたらどんな感じか考えてみる
もっと大事なのはその箱の立体感にそって断面図はどんな感じになるのかを意識する
こういうのは頭の中で感覚でやっちゃうわけだけど
あえて補助線をひいてみると自分が立体をどれだけ意識できてるかわかるよ
https://i.imgur.com/yZU4fgI.jpg
853名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f71-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:31:22.49ID:Kcqhi4Q70
>>852
うむ。なかなかよい添削だ

このパース線を辿っていくとどのくらい遠くに消失点があるのか分かるだろう
2023/12/10(日) 17:36:54.60ID:L0rX9owX0
添削の添削してどうする
855名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f71-h0RM)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:37:14.65ID:Kcqhi4Q70
というより

パースだの消失点だのと騒ぐよりも前の基礎的な部分として
キャラを箱に置き換えて描く練習を積むのだ

角度のついた箱をサラサラと描けるようになれば
自動的にパースは理解るようになる
そして、パースに沿ってキャラを乗せるということも出来るようになるのだ

よしこれを読んだら今すぐ箱の練習100本ノックだ
2023/12/10(日) 18:23:24.10ID:a/HA29/v0
正直パース云々より
視線のズレ、球体である眼球(左目)があまり圧縮されてない、眼球の奥にある筈の瞳孔が圧縮されてない右目と同じような位置にある点の方が気になる
2023/12/10(日) 18:33:50.10ID:LJR5nezL0
>>838
人物だけじゃなくて持っているカップとソーサーの方にも、人物と同一の消失点に向かってパース線を引く必要があるよ
パースにのったカップや皿や茶筒なんかを自在に描けるようになると、四角の組み合わせの建物は楽勝になるよ〜


>>850
手の指がしっかり描かれてるのに足の指が描かれてないことの方が気になっちゃうな
胸やお腹や太ももの塗りがいい感じに見えるから、その情熱を他のところにも注いでほしいな、と思ってしまう
女の人の顔の塗りは、メイクの仕方が参考になるかも
2023/12/10(日) 18:34:47.91ID:Wn4FWhmV0
えっちなのも添削してもらえますか?
というかえっちなのっていいんですか?
2023/12/10(日) 18:39:10.16ID:2luvdjgH0
まとめての返信で失礼します
大変勉強になります〜!
箱練習や丸で断面考えてみる、目の圧縮等教わったのをやってみます!

余談 844の絵にかわいいって言ったつもりが間違えて自分宛に言ってたの辛い
860名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sdbf-vuo/)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:40:57.41ID:vfBY7lQHd
>>858
全裸は消されるかも。何か着せるか身体を横切る線を足すと消されにくい気がする。モラルが気になるならピンク板に似たようなスレあるんじゃないかな?
2023/12/10(日) 19:13:09.85ID:L0rX9owX0
一応全年齢だからねここ
2023/12/10(日) 19:29:25.79ID:Wn4FWhmV0
承知!!!
2023/12/10(日) 19:48:53.19ID:GWQX8Fqm0
>>859
844ですが伝わってますよ!
ありがとうございます。
2023/12/10(日) 23:10:36.20ID:5JHKI2pG0
人物にパースを付けるのを意識せずにキチンと描ける人は
パース線なんて引かなくていいけど、引けると違和感ある時などに確認するには便利ではある
けれど、複数人を描く時にはパースを意識出来ないと難しかったりはすると思うよ
2023/12/10(日) 23:12:56.22ID:L0rX9owX0
常に姿勢良く立ってるわけでもないからね
866名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 57df-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:23:01.67ID:8svpHgmb0
最近忙しくて投稿できずすいません、変なノートに描いてアップしてたものです。
また練習を再開しようと思うのですが、ポケモンとか、人間以外のキャラクター(空想)を描く時のコツとかはあるのでしょうか?
ヨクバリスというキャラが可愛いので、女の子と一緒に描きたいのですが、、、
まあとりあえず描いてみてからですかね
867名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bf27-NCCm)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:20:36.78ID:0DJr5Xy60
>>866
自分が感動したポケモンの人
https://togetter.com/li/1411724

あとはカニンガムの法則というのがあるから参考にしてみてはいかがでしょうか
868名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bf27-NCCm)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:42:28.31ID:0DJr5Xy60
画像が上手く見れないかも…
まるでアニメの設定資料 ポケモン
とかでピンタレストで探してみてください
2023/12/11(月) 18:42:35.97ID:zeQHHHlR0
鍵アカになってるね
私も見たかった
2023/12/11(月) 18:54:26.10ID:Qmi/hfws0
作者さんの名前でイメージ検索したら見れるかも
871名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 378e-S9az)
垢版 |
2023/12/11(月) 23:13:37.89ID:B3eH9vSY0
少々レベルアップした感じはありますが、その代わりアホの子っぽさが上手く出せなくなったみたいです、どうしたらそれっぽくなるでしょうか
あと今までは前髪の一番外側を大きく外にハネさせてましたが、解釈を変えてもみあげ部分の枝分かれにしてみましたが、どっちが自然でしょうか
https://i.imgur.com/2MGfopf.jpg
2023/12/11(月) 23:52:05.15ID:ZACIvz0d0
児ポはやめろ
873名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ffd2-h0RM)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:34:23.09ID:NB3SoZ1G0
>>871
好きにしろとしか言いようがない

スーパーに並んでるカレールーをいつもはジャワカレーなんですがバーモントはどうでしょうかと言われても
好きにしろ以外に返しようがないやろ
2023/12/12(火) 04:35:07.51ID:c6XdCYxb0
まず眉毛がアホっぽくない感じがする
細長いし目との距離が近くて凛々しい
例えばらきすたのつかさ(ボケキャラ)は眉毛が高くて左右に短く
かがみ(ツッコミキャラ)は割と長めで突っ込むとき目との距離が近くなる
あと髪も顔にかかるのは良くなくて表情が分かり辛くなってる
けいおんも前髪を無理やり分けて眉毛を出してるのも表情を隠せないようにしてる
大人びた陰のあるキャラならいいけどアホとは対極にある
2023/12/12(火) 10:05:57.74ID:iLmpdP+P0
1枚絵で阿呆か天才か判断する安直な情報が少な過ぎて分からない
天才なら眼鏡、白衣や本、ノートPCを持ってる阿呆なら小さい穴から顔が抜けない鼻に消しゴムを突っ込む等の奇行で表現する
ぶっちゃけ設定に一文で天才か阿呆と書けば良いキャラは設定が全て絵柄は関係ない
2023/12/12(火) 10:52:28.33ID:/lEzRbEx0
別に才能がどうとか
そんなんアピールする場じゃないし

今よりマシな絵を描くために足掻くスレよ
2023/12/12(火) 13:54:20.05ID:fvGk4cgX01212
見た目賢そうなのに中身はポンコツとか可愛いかったりするもんね
878名無しさん@お絵かき中 (デーンチッW 7f41-S9az)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:45:31.72ID:/BEjPE9201212
>>874
なるほど、たしかにそういう感じだなぁ
それでいじってみます、ありがとう
2023/12/12(火) 19:23:12.07ID:zMgxYZ9N01212
>>871
アホにしてきたよ
https://i.imgur.com/g8Vzva9.png
2023/12/12(火) 19:28:29.57ID:T9Ft9Dpz01212
武術は髪の毛で顔の輪郭隠すのまじ辞めた方がいい。一回髪の毛描かずに頭描いてみ?自分が描いてる絵の歪みがよく分かるから。
881名無しさん@お絵かき中 (デーンチッW 7f41-S9az)
垢版 |
2023/12/12(火) 19:53:31.20ID:/BEjPE9201212
>>879
こういう感じかー
…ウマ娘のターボ師匠あたりが参考にできそうだ

>>880
どう直せばいいのかが難しくて
レイヤー複製して髪に隠れる部分消してるだけだから、次はそこ消してないやつ上げてみる
882名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f79-S9az)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:15:16.34ID:CfznAIbp0
眉変えたりいじってみたらだいぶそれっぽさが出てきた気がする
輪郭を隠す目的はないけど、かといってもみあげ部分の髪無くしたら物足りなくなるんだよなぁ…どーしよ
https://i.imgur.com/liboxG2.jpg
2023/12/12(火) 23:47:16.64ID:iLmpdP+P0
こう見えてハーバード大を飛び級で入り首席で卒業IQ3万を超える超天才なのである
2023/12/13(水) 05:58:04.26ID:jXqBN4R00
顔の輪郭見ると
ついでにとんちんかん思い出す
2023/12/13(水) 10:16:22.10ID:R1x2F9Yp0
>>882
顔の輪郭も体の素体も数年前から比べるとめっちゃうまくなった
ただ服をきせたり髪を乗せたりするととたんに台無しになって歪になっちゃうんだよね
素体の立体が捉えられてないのか、そもそも髪や服の描き方がわかってないのか
なんにせよすごくもったいない

でも次の段階に進んだってことだ
髪は髪で立体の捉え方があるし、服は服で構造を理解して布を描くテクニックが必要
素体が描けるようになったのだから、同じように模写なりデッサンなり練習していけば描けるようになると思うよ
2023/12/13(水) 10:55:10.30ID:jN7GQMY4d
>>851
褒めていただいて嬉しいです。
後は書いていけば慣れていくものなんですかね
>>857
メイクを参考にするのは発想になかったです。文献探すようにします。
887名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sdbf-vuo/)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:34:16.12ID:BrjUHU1+d
>>850
来月使う用事ができたので久しぶりにコピックを引っ張り出してきたついでの試し描きがてら…
すね以外は意識してグラデーションを作っていませんが、ぼかすかどうかは丸みのあるオブジェクトの場合あまり気にしなくていいのではないでしょうか?それより線画に確信が無いと歪んだ土壌に家を建てるようなものなので、髪の毛先から足の指先までガッチリ描いた方がいいと思います。自分でも描いててなかなか下半身が上手く決まらなくて参りましたね。何気ないポーズが1番難しい…
tps://i.imgur.com/iCAQGrK.jpg
tps://i.imgur.com/ysdt9Jh.jpg
888名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f762-HI/Z)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:23:52.43ID:tWDfnyUO0
>>887
上手すぎワロタw
デジタルでしかイラスト描いたことないんだけどこういうの見たら自分もアナログ挑戦してみたくなってくる
889名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 37dc-S9az)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:46:57.28ID:wuoWWgrC0
>>885
次に進むのにめっっっっちゃ時間かかるんだなぁ…やっぱつれぇわ

どういうのを模写したら学べるかな…そこから吟味しないとダメなのかも
890名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 57c1-OSZW)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:49:33.93ID:6bmRCnl20
>線画に確信が無いと歪んだ土壌に家を建てるようなものなので、髪の毛先から足の指先までガッチリ描いた方がいい

これ大事だよね
肝に銘じます
それにしてもうまいな
891名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff39-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:29:43.86ID:P8Rso0Jt0
>>889
いつもの絵柄とは別の模写してるやつをちょっと見せてみてくれ
2023/12/13(水) 21:31:18.52ID:n6BSmstf0
>>887
アドバイスありがとうございます
次は線画の確度を上げてから色塗りに移行するようにします。
893名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 579c-S9az)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:32:06.30ID:e2nbMSwF0
>>891
とりあえず今やってるのを清書してみてから始めるからしばらくかかりそう
いつもとは違う模写…何にしようかな
894名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff39-h0RM)
垢版 |
2023/12/14(木) 02:01:03.87ID:CHwF1cBU0
>>893
まったく怒る気はないんだが練習しなきゃと口で言いつつ
何もやってないから上手くならないのだという単純なロジックをいい加減分かったらどうなんだ
895名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff39-h0RM)
垢版 |
2023/12/14(木) 02:07:17.45ID:CHwF1cBU0
しばらく前に同じ問答をした時>>891のようなことを聞いたが
その時も君は見せられるものがないと言ってたぞ

オレは本当に困っている初心者は全力で助けたいが君のように愚痴愚痴と口だけ回してる奴は嫌いだ
896名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 579c-S9az)
垢版 |
2023/12/14(木) 08:22:28.20ID:qRkMpxTJ0
いやまぁ実際いつもと違う絵柄って言われてもどういうのやればいいか分からないし、模写のデータ自体もうほとんど消してるし
やるんなら前やってたPXZのやつとかかな
2023/12/14(木) 10:36:18.93ID:I30fAUwm0
>>191
甘口に言ってもえろい
2023/12/14(木) 10:37:05.81ID:I30fAUwm0
>>191
なんじゃこりゃあw
899名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff39-h0RM)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:08:56.91ID:CHwF1cBU0
>>896
電波の届かない洞窟にでも住んでんのか
スマホをインターネッツにかざせば圧倒的に上手い連中のイラストが腐るほど見つかるだろ

その中で可愛いカッコいいと思うもの、目を惹かれるものを全力で模写しろ
君は髪の毛のハネや襟足がどうとかの細かいことをこねる前に基礎的な画力を付けることを考えろ
上手いやつの絵を全力で模写すれば半強制的にいつもの絵柄とは違うものになる
絵が上手くなるための条件分岐はそれをやるか・やらないかの2択だ
君はやってないから上手くなってない。単純なロジックだぞ

よしこれを読んだら今日描いて今日提出しろ
900名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 579c-S9az)
垢版 |
2023/12/14(木) 13:44:52.78ID:qRkMpxTJ0
>>899
さすがに今日出すのは無理ぃ…
一昨日のを清書始めたからそれをちゃちゃっと終わらせても無理
2023/12/15(金) 08:46:27.90ID:/7Jj56aN0
>>794です。修正したのでまた添削アドバイスよろしくお願いします!
(※イスや照明も描きたくなったので足しちゃってます)
https://i.imgur.com/YDk6Mjg.png
パース線、棚板下面線画差分https://i.imgur.com/9UyIHW9.jpg
2023/12/15(金) 08:57:38.07ID:Z1L+rKa2M
う~ん
2023/12/15(金) 10:32:37.92ID:NLTsw+/p0
絵はいいなあチマチマチマチマゲームやってられん疲れるわ
2023/12/15(金) 11:47:57.61ID:j3JVBwJf0
そもそもこれは何に使うの?背景?それともカフェ運営アプリゲームの画面?
どちらにしてもメインでないなら十分だと思う
2023/12/15(金) 12:01:53.52ID:NLTsw+/p0
>>901
ゾンビが出てきそうなゾンビ・バー
これはおれの趣味さ
https://i.imgur.com/M0Pk8n6.png
2023/12/15(金) 12:03:29.97ID:NfwaTM4o0
>>901
前回よりよくはなってきてるけどまだ1点透視の理解が足りてないようです

まずアイレベルを奥の天板と同じ高さにしてるけれど、天板が全く見えなくなり
立体がわかりずらくなってる
絵では少しだけずらして天板も厚みも見せてやることで立体がわかりやすくなります

テーブルもまだまだ広すぎる、もしくは傾斜してるようにみえます
アイレベルに近いところほど上面は見えなくなります
どれくらいの長さにすればいいか計算で出せないこともないけど感覚を身に着けるほうが早いです

逆に照明は離れているのでもっと水平面が大きく見えるはず

戸棚については天板が見えるようになったのはいいけど、側板がみえてないから不自然
ドアを外した状態の側板を描いてみたので参考にしてみてください

もっともどこまで仕上げるかはこの背景の使われ方次第ですが
基本的な知識なので次の機会のためにも知っておいて悪くないと思います
https://i.imgur.com/6MxrjHF.jpg
2023/12/15(金) 12:56:48.35ID:/7Jj56aN0
>>904 十分👈嬉しい、ありがとうございます!自分用背景素材です。
パースを理解したい・身につけたくて、これまでの自分だったら最初に出したレベルで満足しちゃってたんですが
今はこの絵でとことん身につけよう!と思ってる次第です。(今後他の絵を描く時の参考になるので)

>>906 ありがとうございます!もっと一点透視勉強します。
ふむふむ天板も見せるの大事なのわかりました。テーブル広さ、照明、戸棚の側板も了解です。
図分かりやすい、助かります🙏

冷やかしだろうからスルーしようかと思ったけど905お前には文句がある。まずゾンビバー色反転かフィルター、なんかのツール使っただけに思えるが。人の絵で遊ぶならもっと凝ったゾンビバーにしてほしいな。あと喫茶店の英語はバーじゃなくコーヒーラウンジが一般的だよ。
2023/12/15(金) 13:22:11.51ID:j3JVBwJf0
>>907
そっか自分は背景って場面が理解出来たら良いと思ってるし重要性は低いと思ってる
その分描く人は少ないし描ける人の需要は高いと思う
自分はキャラに力を入れるけど背景が上手く描けるのはプラスだと思うし凄いと思うよ
909名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 37ce-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 13:47:30.89ID:rRQVUoxn0
>>907
ゾンビバーは確かにお手軽フィルターを使った勝手な冷やかし行為なのかもしれないが
これはこれで絵としての良さがある
というより、こっちの方はそのままゾンビゲーの背景に使えそうな雰囲気を持ってる
戸棚の陰影描写などめちゃくちゃだが逆にそれがレトロゲーム風の味となっていて根本的なパースの不備を中和しているとも言える

何を言いたいかというと、時間をかけて丁寧に作業したものだけがよいものだという価値観の偏りはクリエイターの視界を狭くするということだ
デジタル描画ではフィルター一発、加工一発で絵の雰囲気や性質はガラリと変わる

勝手な行為に憤慨するのは結構なのだが
用語使いに対して注釈を入れるなど意固地な面があることは少し自覚をした方がよい用に思う
910名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f76-Nzc0)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:54:41.21ID:/7Jj56aN0
>>909 忠告ありがとうございます、自分に意固地な部分があるということに気をつけます。
フィルターやツールを使うのが悪いんじゃなくて、バカにするためにやられた行為だと思って言ったんだが、誤解招く言い方だった。あなたや会話に関係ない人も気を悪くしてたらすみません。
用語についても冷やかしや喧嘩売られたと思って言いすぎました。905悪気なかったんならごめん
改めて、このスレ見てる人、気を悪くしたらすみませんでした。気をつけます。
911名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 37e3-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:14:38.89ID:rRQVUoxn0
\許す/
2023/12/15(金) 17:19:03.09ID:27NtM/ct0
え?横だが流石に他人の絵で添削でもなくゾンビ化希望でもなくお遊び加工をするのは流石に書き手さんがかわいそうに思ったけど感覚違うんかな?
趣旨と違うけど思いついたアイデアを表現したくてむずむずしたのなら、事前に一声かけて承諾貰った方が良かったんじゃないかな

レトロ風な雰囲気は嫌いじゃないが趣旨は結構ズレてると思うし、そこに絵の良さとか関係ないと思うよ
神絵師なら何してもOKではないのと無いのと同じ
2023/12/15(金) 17:39:29.36ID:E4vv7kMud
いや事前に承諾もなく加工されるのは腹立てて当然だと思うわ
914名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bf27-OQCS)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:20:05.57ID:I5pNaH7h0
描かれた絵に対するリスペクトは感じないよ。
その絵が描かれるまでにはその人の色んな人生の時間や想いが込められてる。
勝手にいじくり回していいとは思わない。
悪気がなくとも、元絵の方の心を侵害する行為だったことは認識していた方がいいと思います。
915909 (ワッチョイW ff01-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:58:05.25ID:hGKG71Zk0
じゃあオレの感覚がズレてるのか。

特になんとも思わないんだけどな、色合いを変えて別の雰囲気を提案しているだけのことを
お遊び加工だの馬鹿にしているだのと決めつけた上でお前呼ばわりの文句を付けている方がオレはおかしいと感じる

君ら例えば自分が貼った絵を模写されたら勝手に模写しないでくださいとかいう感じなのか?
オレは自分の絵を加工されようが模写に使われようがなんとも思わないぞ
何か悪用をしたり悪意のある行為をされるのはごめんだが>>905のどこにそういった要素があるんだ
2023/12/15(金) 19:08:00.02ID:NLTsw+/p0
初心者ならしょうがないが何をガタガタ抜かしているんだ?
2023/12/15(金) 19:12:21.04ID:NLTsw+/p0
絵に対して絵をもって添削しただけだ、「添削OK」と書いてある
絵を文章で添削することはできない
文章を絵で添削も不可能だ
自分らも添削してはよ上げろよ ここは絵スレだ文章など読みたくもない
2023/12/15(金) 19:15:24.91ID:NLTsw+/p0
気色悪いように見えてカレーやメシが旨くなるゾンビ・バー
919名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff01-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 19:15:39.75ID:hGKG71Zk0
>>916
よし、行け。
貴様が先鋒だ
2023/12/15(金) 19:21:31.07ID:5LQXzKE/0
いきなり背景全部描くには総合力不足に見えるから、この絵みたいな一点透視の背景画像集めて線引いてパースの勉強するなり、小物や金属の模写で質感表現の勉強してみたら?

添削やアドバイスが欲しいのに変な加工するとか頭ゾンビだろ
発想が脳味噌バグってるわ
2023/12/15(金) 19:24:25.43ID:j3JVBwJf0
>>915
自分の事ではないから本人次第かな
模写は他人が自力でするなら勝手にどうぞ、今回は貴方の作品を無断で加工した事に対する非常識
って事じゃないかな多分だけど
922名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff01-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 19:26:27.98ID:hGKG71Zk0
>>918
なんだと貴様、人の絵を飯が不味くなるような見た目に改変するなど言語道断

元絵の静かで落ち着いた喫茶店の雰囲気を
己が気色悪いと自覚する色合い変えることを添削などと呼ぶな
貴様のようなニワカ絵描きが知ったふうな語り口で虚栄心を満たす様を黙って見過ごすほどオレは寛容ではない
悪意があると分かったからにはお絵描き熾天使であるこのオレの聖なる牙(羽)が貴様の喉元に照準を合わせる事になる
次に口を開いた時が貴様の最後になるだろう
2023/12/15(金) 19:31:48.52ID:O+BDKd7h0
快、不快なんて主観的な感覚なんだから>>901に任せればいいんじゃないか
外野がとやかく言える問題ではないと思う
2023/12/15(金) 19:38:36.29ID:3vlDL9mf0
>>901
いいと思う
椅子が小さいなぁって感じる
もう少しでかくするかいっそ背もたれなしのやつにしたらいいかも
925名無しさん@お絵かき中 (バッミングク MM4f-C40N)
垢版 |
2023/12/15(金) 19:42:58.13ID:sgXN6p30M
スレタイ無視して話が脱線するのは恒例行事なのか
教えたがりのサガなのか?
最初にきっかけ作るのはいつも同じ奴だけど
2023/12/15(金) 19:45:05.41ID:NLTsw+/p0
丁寧な態度に見せかけた無礼な態度ゾンビそのもの気色わるいな ああ気分わりー
出禁にしろそんなやつ
エガワの足元にも及ばん雑魚なわけだ
2023/12/15(金) 19:46:42.77ID:NLTsw+/p0
初心者の風上にもおけねえクズ
928名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff01-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 19:51:03.99ID:hGKG71Zk0
騒がせてしまったようだな
調停者たるこのオレの前で不敬を働いた者はすでに滅した

安心してお絵描きにいそしむがいい
2023/12/15(金) 20:12:53.10ID:O+BDKd7h0
アドバイスがこのスレの目的だから、俺もなにか主観的な意見を言っておこうかな

>>901
物の質感をもう少しこだわってみるのはどうだろう?

ライト周りの装飾がプラスチック製なのかステンドグラスみたいなのかとかで、光沢や屈折も変わったり
ポットも水が入っていれば屈折で歪んで見えると思うし(俺も屈折を表現出来る画力はないけど)
ティーポットも陶器ならもう少し光沢があるかもしれない
ライトがオレンジ色なら反射光も白じゃなくてオレンジ色だったり、ステンドグラス越しに色味が変わったり

とか、色々考えてみると楽しいよ
2023/12/15(金) 20:17:03.74ID:TKGi9tV00
>>901
https://imepic.jp/20231215/720460
雰囲気重視ならパースはなんとなく誤魔化されてればいい派なんだけど
ぱっと見で酔うほどパースがきついのでもう少し緩やかだといいかなって
カウンター上の物よりカウンター向こうの物の方をさらに緩やかにして
正確なパースからはズレても棚は背景扱いでパースなし真横のままで
あと灯りすごくいいかんじなので電球色を全体に反映させるとエモさ増すかなって思いました
931名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3766-HI/Z)
垢版 |
2023/12/15(金) 20:34:10.05ID:NfwaTM4o0
>>930
照明具合がすごくいいですね
906だけどちょっと言い訳すると消失点が描いてあったので、ならばパース通り線をひくとこうなるよ、という意味で添削したけれど
1点透視は実際の感覚よりパースがきつく感じる向きがあるので
普通以上に望遠にしてパースを浅くしたり、消失点を右と左でわざとずらしたりすると”自然”な感じになったりする
(広角図法で描く方法もあるけど曲線が美しくない場合もある)
このあたりはいろんな背景参考に研究してもらえればと思います
2023/12/15(金) 20:36:38.42ID:NLTsw+/p0
照明の色には気遣ってなかったな俺んち
ああうまそうだ腹が減った変な色なのになwワラビモチでも作って食うか
2023/12/15(金) 20:53:48.09ID:NLTsw+/p0
こういうの食って一息いれろ、ほーら
https://i.imgur.com/VsQHvh3.jpg
2023/12/15(金) 21:15:54.96ID:I5pNaH7h0
>>901
小物のパースがちょっとキツメなのかな、と思ったのですが
私の提案するのが901さんの描きたいイメージとは違うかもしれないので
一度小物のパースに合わせて描いてみました。
ピッチャーの底が良く見えるということは、下にもパースがよく効いていると思うので。
あくまで参考程度ということでお願いします。
https://imgur.com/AEy2iaI
2023/12/15(金) 21:58:50.02ID:/7Jj56aN0
まとめての返事ですみません、擁護してくださった方、悪い所を指摘してくださった方、
アドバイスくださった方、ありがとうございます。絵も言葉選びについても勉強になります。アドバイスお気を遣わせてしまいすみません。
頂いたアドバイス反映させたり練習法をやって、より良くなるようにします。
また、このような流れにしてしまい、他の投稿したかった方にもご迷惑かけてすみません。
2023/12/15(金) 22:02:10.63ID:j3JVBwJf0
>>933
何だこの上はテカテカで下は汚い物
937名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff01-h0RM)
垢版 |
2023/12/15(金) 22:26:25.85ID:hGKG71Zk0
>>935
うむ。礼儀正しくてよろしい
2023/12/15(金) 22:42:53.49ID:TKGi9tV00
>>935
謝ることないですよ
唐突で意味不明なバイオテロ被害者です
2023/12/16(土) 00:07:26.23ID:ea2AOyW20
>>901
奥の棚と手前のテーブルが同じような茶だから、パース以外の部分でもわかりにくくなっちゃってる
これから背景練習してくなら色選びや明暗の付け方も勉強してみてほしい
今回は照明オレンジで薄暗いバーだから使えないけど、それほど距離が無くても遠景みたいに奥の物を少し白っぽくしたりとかイラストではよくやるよ
940名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6222-B0ip)
垢版 |
2023/12/16(土) 01:31:04.93ID:QiPL3gqI0
その汚いものをゾンビカフェで食うんだよ言わすなw

どこがよそいつ最悪の俗物やんけ
世界有数の俗物だ おれが保証する
2023/12/16(土) 01:33:32.06ID:HCsvXaz7x
>>928
調停者気取りするつもりなら質問者の気持ちをもっと考えろボケカス
おれもぱっと見た時にこれなんかまずいような気がしたわ
こっちは赤出すのにも細心の注意払ってるのに何もしないような奴には分からないんだろうな
2023/12/16(土) 01:36:00.42ID:QiPL3gqI0
画商が綺麗に思えるほど汚い奴だった
もう来るな
はい次
2023/12/16(土) 02:32:51.49ID:OvmsyJ3A0
人の絵を尊重しながら良い絵になるように導くって技量だけじゃなく人間性も必要なんだね
944謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (ワッチョイW d601-2xxr)
垢版 |
2023/12/16(土) 02:59:27.15ID:BVjxHZd/0
>>941
そろそろ寝た頃だろうしスレも終わりに近いからこっそり噛みついちゃお的な考えなのだろうが
調停者は全てを見透かすことが可能だ

添削をするのに細心の注意を払うとはどう言う意味だ
オレはそんなことはしないが君のような勇気ある登壇者がオレの霊圧に触れて木っ端微塵のバラバラになってしまわぬよう接し方には細心の注意を払っているつもりだ
2023/12/16(土) 03:00:09.40ID:QiPL3gqI0
>>768
マンガチックなのかそうでないのか分からんので逆にしてみた
不思議な画像データだった
https://i.imgur.com/H1cuPD7.jpg
946名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6222-B0ip)
垢版 |
2023/12/16(土) 03:00:59.72ID:QiPL3gqI0
このスレで画像いじるなとほざく決定的・バカ
2023/12/16(土) 03:05:32.83ID:+pTfcwkFx
そりゃそうよ
いい先生じゃなきゃ言うこと聞こうとか思わん
予備校でひどい指導を受けたって話もよく聞くが大抵生徒にいう事聞かせるためにも先生自身が参作描いて実力もちゃんと示してるもんだ
でなくても現役の美大生とかってだけでも泊は付くしな
2023/12/16(土) 03:16:32.53ID:+pTfcwkFx
>>944
たとえば普通に質問者が求めてるであろう以外の添削はノイズにしかならんだろうからそういう事はやらない
たとえ自分だったらこう描くと思っても質問者の役にたたないなら意味はない
だから質問者の欲しい答えを注意深く吟味して質問者の意図に沿った赤なりを描くようにしているつもり
そこにこっちの個人的な意図はなるべく入れないようにしてる
君みたいに上から圧力を掛けるようなやり方は正直嫌いだ
答えになってるか?
949謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (ワッチョイW d601-2xxr)
垢版 |
2023/12/16(土) 03:21:53.33ID:BVjxHZd/0
スヤァ
2023/12/16(土) 03:38:20.32ID:+pTfcwkFx
>>944
簡単に言えば添削者のオナニーにしかなってない赤も添削もやらないってだけの話だけど
君はどうなんだ?文章だけでたまに他人の添削に乗っかってオナニーしてるだけなんじゃないのか
2023/12/16(土) 05:52:29.50ID:QiPL3gqI0
くそたれの駄文何にもなってないから
バーもクラブもしらんガキ出てけ
パースwも絵も分からない俗物のキチガイ狭小ヘナチン来るなって
指摘してくれ頼んで指摘に文句つけるのはルール違反、ただただキチガイ
何せモノホンの「バカ」だ
ガタガタ語らず絵を上げてやれや 以後、賢人以外の文章を禁止する
952名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 6222-B0ip)
垢版 |
2023/12/16(土) 05:54:20.55ID:QiPL3gqI0
このスレで画像いじるなとほざく決定的バカ 「そりゃそうよ」
2023/12/16(土) 06:07:46.48ID:QiPL3gqI0
>>944
ただの知恵遅れなんだこいつら一生の子供、最底辺5chの中の恥部 BB弾並
貴様の相手にはならん
すばらしいなお前は頼むぞ
2023/12/16(土) 06:49:14.96ID:cpLLIy1Dx
>>944
ほれ見ろ。お前みたいのが秩序を乱して招かれざる者どもを招く要因になるんだ
責任とってこういうゾンビみたいな者共を駆逐してくれ
こんなスレすぐに基地害共に占拠されて役割を果たせなくなってしまう
955謎の暗黒竜 ◆.VTR3ouK9g (ワッチョイW d601-2xxr)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:01:29.70ID:BVjxHZd/0
おはようお前たち。調停者の朝は早い

>>948
全文同意なのだが
オレが上から圧力をかけているというのは違うぞ
956名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd32-e632)
垢版 |
2023/12/16(土) 19:56:16.00ID:3wr2E8Jgd
2023/12/16(土) 21:50:56.60ID:Si+stmSAM
何かこれじゃない感あります
アドバイスよければお願いします…
https://i.imgur.com/jBoE57q.jpg
2023/12/16(土) 22:08:39.84ID:W/bMXnaR0
これしかないと感じる
これ以外は考えられない
959名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW eb9a-aduQ)
垢版 |
2023/12/16(土) 22:38:57.15ID:0u4p/4qM0
>>957
マジレスだけど、まともな言語化できるようになった方がええぞ
マッマみたいにお前に配慮する人は少ないんやで
2023/12/17(日) 00:04:43.86ID:vO/hVWXD0
>>957
影の明暗差が少なくて全体的にぼんやりして見える
2023/12/17(日) 02:17:59.74ID:6BH81wVwM
>>958
ありがとうございます!
>>960
影の付け方がいまいち分からなくて…汗 もう少しくっきり書いてみます
2023/12/17(日) 03:18:34.89ID:JgURmQ5R0
>>957
以下、形についてだけ。
小首をかしげてるとしても、顔と首と肩のつながりが変。ストレートネック的な、細すぎて、生えてる場がずれてるかな。
耳と飾りの左右の位置。
詰め襟(?)襟の留め具(?)の形が見慣れない。
2023/12/17(日) 04:14:12.70ID:6BH81wVwM
>>962
ありがとうございます!
首が画面右により過ぎなんですね…
わかりにくいんですが、右肩が遠く見える感じで書いてます
耳確かに結構ずれてますね…
襟は元々こんな感じっぽい気はします参考↓
https://i.imgur.com/7ND08Dp.jpg
2023/12/17(日) 08:09:52.92ID:5CGTg5lM0
フィギュアをいろんな方向から模写したら
立体感覚が掴めそうな気がするんだけど
現物見て描くと顔が動くとパースが狂うから
写真を撮ってそれを模写したほうがいいおな
でもよく考えたら効果がなさそうだからやめとく
2023/12/17(日) 08:46:49.89ID:Ae+zyPwF0
>>957
目線の問題じゃないだろうか
こんな感じだと格好つくけど
https://i.imgur.com/UidsIqP.jpg
2023/12/17(日) 08:49:12.83ID:Ae+zyPwF0
背景なんとかしたいな、課題だ
2023/12/17(日) 09:55:51.62ID:YxcgfsY80
>>957
https://imepic.jp/20231217/348300
なんか違うって時は髪型の細部や顔付近の小物の形を合わせるとそれっぽくなる気がします
前髪の線一本で別人がやって来るので難しいですよね
キャラデザ的に空気の動き感が出しやすいのでなびいたりするとさらに魅力上がるかもしれません
968名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ cb34-DkQ9)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:42:27.37ID:GJW4pn4T0
>>964
リアルな立体見て描く方が立体感わかるし、立体感養える
普段は写真ばっかり見て描くようになるのはしかたないんだけど
969名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ cb34-DkQ9)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:48:33.12ID:GJW4pn4T0
>>965
それ、957の絵じゃなくて元のオリジナル絵いじってない?
たしかに元絵より映える感じはあるw
2023/12/17(日) 10:59:24.80ID:gOJbHKEY0
>>964
普通に勉強になる練習内容だと思うんだが、なんでやる前から効果無いって決めつけてやろうとすらしないんだ?
2023/12/17(日) 11:05:06.14ID:gOJbHKEY0
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part7
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1702778492/

立てた
これでOK?
2023/12/17(日) 11:17:20.79ID:dV3xUmsc0
柵の無いビルの屋上で強風の中端に立つのは危ない
かなり追い詰められてる感じがするし飛び降りる前のシーンなら良いと思う
2023/12/17(日) 11:21:12.26ID:Ae+zyPwF0
>>969
良う分からんがそのキャラも知らんのでだいぶ適当
おー次スレの季節かー
2023/12/17(日) 13:35:07.97ID:xfnLcZVyM
>>965
これはこれでいいなって思いました(公式絵だけど)
>>967
ありがとうございます!なるほど…髪型が割と違うかったんですね
原作絵風凄く良いですね
975名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f23b-kC/l)
垢版 |
2023/12/17(日) 16:39:44.86ID:czwb7d+g0
なんだかFateのアーチャーが頭をよぎる
2023/12/17(日) 21:11:43.12ID:JgURmQ5R0
次スレたておつー。以下埋め立てモード。

やりたいことがあるって力説するヒトいるじゃん。
そゆヒトってさ、話聞いてると、そのやりたいって事じゃなくて、それをできない理由ばかりを延々と補強するのな。
ーーそらつまり。やりたくないって事な。
ならやめとくのが良い。貴方本人にとっても、周りで巻き添え喰わされる他人にとってもな。

>>964 (本気でやる、と決めてる人はわざわざ他人に断ったり宣言するまでもなくさっさと始める。少なくとも始めるための現実的な準備を進める。
心配すんな、始めちゃったらどうせなんぼでも行き詰まる。そんでどうしようもなくて挫折したって別にどってこたあない。子供じゃなきゃ、誰んだってなんがしか経験あるだろ)
977名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d627-2xxr)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:25:26.16ID:QkP/QJob0
フィギュアの模写をやりたい小僧がいるなら
実物を買うまでもなく公式販売サイトに掲載されてる写真を見ながら描くとよい
だいたいの角度が網羅されてるからな
2023/12/17(日) 21:37:07.35ID:atxqjGd60
立体を脳内で分解することに意義があるのであって
最初から写真として分解されたものを描くのは違うのではなかろうか
979名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ cba5-DkQ9)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:47:11.52ID:GJW4pn4T0
左右の視野の違いからくるのかな
立体が持つ情報量はすごい
VRでもいい
クロッキーのサイトで、動画でモデルが一定時間ポーズ取るやつがあるんだけど
ただの動画だからもちろん二次元ではある
でもモデルがどうしてもわずかにちらちら動いてしまうわけで
それだけでも情報量が格段に増える感じがするからすごい
980名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d627-2xxr)
垢版 |
2023/12/17(日) 22:17:05.75ID:QkP/QJob0
>>978
立体は立体だろう。実物でも写真でも同じフィギュアだ
練習の意義としての優劣を言っているのではなく
実物を買うよりも手軽に取り組める(なのでさっさとやれ)ということだ

さては貴様やってないな?
2023/12/17(日) 22:26:02.30ID:GJW4pn4T0
>>980
むしろ立体見ながら描いたことあるのかな、って感じ

写真と立体の違いをうまく言語化できないけど
写真だって認識しちゃうと平面としての比率でみちゃう感じ
立方体を見ても変形した角度そのままを模写してしまう
立体の場合はすべての辺の長さが同じですべて90度で構成されてる、って情報が先にきて
そのあと遠くは小さく見えるんだな、ってのがくる
そこまではっきり認識してるわけじゃないけど、あえて言うならそんな違い
2023/12/17(日) 22:33:55.23ID:RWK+erCG0
近くにあるものは視差で間違いなくずれるので効き目だけで描いた方がいいよ
2023/12/17(日) 22:41:46.32ID:J0MVv/ZJx
個人的な体感だけど立体から描いても写真から描いてもそんなに違いあるかなって思うけどな
静物やってるなら目視だと感じにくいパースを測ったり逆に情報落として二点透視で描いたりって訓練にはなると思うけど
石膏のデッサンとかなら空間を表現するときに写真相手だと把握しにくかったりはするかも
でもフィギュアのクロッキーやスケッチ程度ならそこまでの差は出ないような気もする
2023/12/17(日) 23:04:09.18ID:Ae+zyPwF0
フィギュアを模写する小僧ちんぞう
ちんのぞう
2023/12/17(日) 23:04:19.00ID:GJW4pn4T0
>>983
実物の方が写真よりうまく描ける、なんてことはないと思う
むしろ実物の情報量の多さに混乱して最初のうちはうまく描けないかもしれない
でも実物の立体感覚が身に付きやすい、ってのが俺の自論
すでに立体感覚十分な人には遠回りかもしれない

フィギュアはやっぱり小さいので
大金持ちだったらリアルなモデルを雇って描きたい!
実際にはフィギュアだってそうそう買えるわけじゃないから写真の方が多いんだけど
986名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d627-2xxr)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:11:19.12ID:QkP/QJob0
実物と写真模写の優劣を言っているのではなく公式HPにあらゆる角度の写真があるからそれを見ながら取り組むのが手軽だと言っている
UFOキャッチャーのプライズ程度なら数千円だがまともなやつなら一体数万円だぞ。貴様いちいち買うのか?

実物デッサンにおける情報量の多さを論ずるなら高価で精巧なフィギュアを選ぶのが筋だろうが、貴様いちいち買うのか?
987名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d627-2xxr)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:16:49.94ID:QkP/QJob0
加えて言うと、頭から足先までの全体でせいぜい20cm程度のフィギュアをデッサンする時に
陰影や空気遠近、質感描写などをするのか?
一ついいことを教えてやるが全てプラスチックだ。

フィギュアデッサン(クロッキー)の練習で捉えるもののほとんどは外形線だろ
外形線を捉えて描画するのに実物と写真とでいかほどの差もないのだ

〜レッスン完了〜
2023/12/17(日) 23:20:03.90ID:xWHuBjbPx
そんな程度でいいならフィギュア写真でなくてポーマニで充分じゃん
2023/12/17(日) 23:24:14.68ID:dV3xUmsc0
何ていうかオタクって理屈っぽい人多いなぁと思う
990名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d627-2xxr)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:25:05.62ID:QkP/QJob0

なんだと貴様
バラバラにされたいようだなもう一度口を開いてみろ
2023/12/17(日) 23:25:52.34ID:xWHuBjbPx
別に自分でやろうとは思わないけど
大きさが20センチだろうがプラスチックだろうがガチでデッサンするなら全部普通にやるぞ?
992名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d627-2xxr)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:30:15.76ID:QkP/QJob0

ほーう、いいだろう

貴様が精一杯の強がりでひねりだしたその台詞が無意味な妄言ではないことの証明を手伝ってやろう
このオレと1/6フィギュアのデッサン勝負だ
賽は投げられてしまった

モチーフと制限時間は貴様が決めるがよい
2023/12/17(日) 23:31:15.53ID:RWK+erCG0
>>989
そりゃあ容姿や運動神経じゃ勝負にならないからな!
2023/12/17(日) 23:35:22.08ID:GJW4pn4T0
>>987
輪郭だけ捉えるでもいいんだよ
たとえば前腕の上腕の実際の長さと、折り曲げた角度や視点による見え方の両方が無意識化にインプットされて
立体把握能力の助けになるんじゃないか、と言ってる

そもそも、リアルフィギュアを模写したら立体把握の効果ありますか、って質問に対して
「とにかく写真を見て描け」ってのは強引すぎないか?
2023/12/17(日) 23:35:40.58ID:xWHuBjbPx
だから自分でやろうとは思わないって言ってるじゃん
やだよそんな何時間も掛けてしんどいデッサンするのもう学生じゃないんだから
996名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd32-e632)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:38:49.94ID:03ee5oOgd
フィギュアなんて食玩のティガー1型しか買ったことねーな…
997名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW d627-2xxr)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:39:41.54ID:QkP/QJob0
どうやらスレ終わり間際にも関わらずまたもオレの頭上にWINの文字が輝いてしまったようだな
2023/12/17(日) 23:40:26.08ID:atxqjGd60
ID:QkP/QJob0くん
俺が恥をかかせたみたいになってなんかゴメンな?
2023/12/17(日) 23:41:03.24ID:RWK+erCG0
何か楽しそうだね君たちw
1000名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd32-e632)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:45:15.70ID:03ee5oOgd
次スレでも楽しんでくれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 9時間 54分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況