X

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/20(金) 13:51:03.49ID:n+OkL7vfM
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます


初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1694858585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/16(木) 18:36:05.90ID:koUN0A4t0
>>365
なんかなついな
また漫画描いてよ
2023/11/16(木) 19:38:03.59ID:u0bozggD0
>>354
顔-首-肩-脇までの描き方が前かがみでなく真正面から見た角度になってると思う
なのに脇から下の尺を詰めることで無理に前かがみに見せてるような気がします
(なんていうかあくまで個人の主観でしかないんだけど 
 背骨が胸の谷間のあたりからグキって折れてるような騙し絵みたいなこわさ

デザインドールで悪いんだけど、描こうとしたのはこういうポーズなのかな?のスクショ
参考になりませんでしたらごめんなさい
画像のみ https://img3.imepic.jp/image/20231116/677710.jpg?e3dc388f2eb25bf1cd8904c6d04b7732
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231116/677710
2023/11/16(木) 20:08:10.15ID:iD+PmKaI0
>>368
案外腰の幅があるんかなー
2023/11/16(木) 20:09:19.34ID:iD+PmKaI0
>>368
いや、喉の下の骨?の曲線具合で上半身の角度感を表現しているんだ
2023/11/16(木) 21:05:54.54ID:u0bozggD0
>>370
https://img3.imepic.jp/image/20231116/754760.jpg?a540db8bebd2cbf16bce0fb33be096f0
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231116/754760

>234でお絵描きツールで描いた絵のように、「前かがみだと箱で考えたときに天面が見えるよ?」て話
プラス 斜めに見えてた胸の盛りあがりが真正面に見えることになるから「面積広くなるよ?」てこと
2023/11/16(木) 23:36:55.15ID:Ugq5BRtN0
難しい構図ばかりだったので、今回は正面からの歩きにしてみました。
とりあえずラフと顔まで、今回は比較的顔で悩まずに済みました。構図によるものなのか、、、
https://i.imgur.com/YsdH1tt.jpg
https://i.imgur.com/lxUveZl.jpeg
2023/11/16(木) 23:45:10.94ID:FbkI51qH0
んーと。話の種に。
実際の話、創作キャラならなんだって構わないんだけどさ。
一応、ヒト をアピールするには、見てて不安にならない、心地よく感じるバランスというのに寄せるのが良さげに思うのな。
(注意:概ね乗ってるけど一部だけかけ離れてる。というような場合に限って不安や違和感を感じる。最初から完全に外してるなら悩む必要はないよ)

俺としては↓だと腕が長すぎる気はする(実際ちょっとだけ短めにすることが殆ど)けど、頭の上で組める長さがあるなら真横に延ばせば理屈の上ではこんくらいになるのかなあ、と諦めてる。
https://i.imgur.com/AiVhUMJ.jpg
2023/11/17(金) 00:08:08.93ID:Vv03Gxm80
あら。アンカなしで紛らわしかったね、ごめん。
373は特定の誰かを指したって発言ではなくて、ここしばらく体型バランスがユニークな投稿が多いなー、トレンドなのかなー、なんてゆうのをぼんやり想いつつの発言でした。
2023/11/17(金) 01:17:06.69ID:+5hiV9J/0
私も、人間の実際の縮尺と違ったとしても、静止した状態のイラストでは感覚的な自然さを求めたいと思っています。それはそうとして、若干腕が長いですね。自然に直せそうなら修正します。
2023/11/17(金) 01:37:43.44ID:ljFPpnPu0
他人から見ればおかしいのに本人には何がおかしいのかわからないならそいつは終着点に到達している

それは成長限界であると同時にひとつの完成形なのだわ
377名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/17(金) 02:01:34.33ID:fNlfTIyGd
>>372
あ、歩くポーズ描いていただいたんですね。
シンプルな動きほど何か足さないと上手く描けない…私も長いこと描いてて今だにスパッとキマりません。走る方が格段に楽です。
それはそうと内股に逆三角の空間を取ると骨盤が広くても脚を細く出来ます。意外と立ち姿をバッチリとキメるには重要なポイントなので覚えておくと役に立つかも。
tps://i.imgur.com/dpIW57G.jpg
378名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/17(金) 02:07:46.13ID:fNlfTIyGd
やっぱり何も着てない判定は消されるなー…
tps://i.imgur.com/ddP2c1D.jpg
2023/11/17(金) 19:00:35.77ID:xdBh6ytY0
https://i.imgur.com/3830obM.jpg

左の人のような場合
右足に体重掛かってるので腰右上がって右肩が下がるのだろうけど
動きの途中だとちょっと前傾になって右肩が上がりつつの右腕が後ろに。
とかいう感じのワンカットのつもりだったんだけど
うまくぽく見えない よね
もっとどう描くとぽくなるだろうかしらん
2023/11/17(金) 21:08:22.13ID:1h8Hd7Ne0
歩いてるようには見えるけど
ランウェイ歩きを男がしてるようでわざとらしさ感が強い
手をふったり肩をふったりしなくても後ろ脚のかかとを浮かす程度で歩いてる感は出る気がする
381名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd1f-n2qj)
垢版 |
2023/11/17(金) 23:00:05.07ID:fNlfTIyGd
描いてみれば分かる難しさ…横や斜めのアングルとかポケットに手を突っ込んだりカバン担いだりすれば描ける人多いけど、ただ正面から歩く姿って異様に難易度高い…後ろ回し蹴りで香港ターン描くより難しいかも…
2023/11/17(金) 23:28:45.29ID:gaAPQKgY0
キャットウォークがあかんのちゃう
脚の間を空けると自然になるよ
肩も水平になる
2023/11/18(土) 00:03:52.14ID:w56EjmOg0
AIでi2iして学んだら?
というか通したのを完成品にすりゃいいんじゃねえの
2023/11/18(土) 02:34:21.21ID:v23onbHd0
またオモロネタ始まってる。
普通ー、とか、なんもしてない、とか。難易度高すぎて無理です。ハードル高すぎます。
というわけで、お兄ちゃんを極力脱力して、カノジョは添え物。演技モリモリ。

https://i.imgur.com/O2vQy3G.jpg
2023/11/18(土) 06:45:29.61ID:wxqo4J+L0
いっそ上半身は完全に棒立ちで
後ろ足だけ引いてみた
https://i.imgur.com/sUD4Piw.jpg
386名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd82-9e6J)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:21:09.88ID:cu2+rz3ad
なんか皆んなが描き始めてしまった…余計なエクササイズ始めたみたいで申し訳ない…
「歩く」は基本動作だから軽く描けると思いがちだけど色々描いて来た人ほど沼る悪魔のモーションな気がするのよね…私はだいぶ自信がついた頃にこれがまともに描けないことに愕然として随分悔しい思いをしました。実際プロの世界ですらこんなまっさらに歩く構図は求められないと思うけど、腕に覚えがある分「出来ない」が許せなくなるんですよね…
1f36-n1XRさんは色々挑戦するガッツがあるのでまた何段階もレベルが上がった時トライしてみて欲しいです。今とは違った難しさを感じると思いますよ。
2023/11/18(土) 22:25:19.51ID:uRsxBr2Z0
色々と意見ありがとう!
>>380
描いてて自分でもランウェイかよ!とは思ったよw
歩き方にも色々あるとは思うんだよね
どう歩かせるかは演出なので今回の右の場合はヲラヲラ!ってな感じで
伊勢が良いシーンでの一コマって感じか。

>>382
キャットウォークは左でなく右に対してか
そうはなってるね確かに。股を広げてやれば重心が横へ動くので肩も水平になっていくという事なんかね。

>>383
AIでi2iは面白いし参考や発見にはなるけどそれを自作の物とするのは
俺的にはあり得んなあ 自分で書いてないもんね 自分で描くから意味がある。
どうにかして絵の中に活用してゆく方法もあるかもだけどそこまではまだ考えてないなあ
2023/11/19(日) 01:37:28.88ID:hbWNA85Y0
手の長さとか修正してたらすごい時間かかってしまった(´・ω・`)
みなさん歩きポーズ描いてくださってありがとうございます。
参考にしつつ、模写にならないように一応頭の中で組み立てて描いてはいますが、なんか直してから身体と頭のバランスがおかしくなったような、、、サイズば変えてないはずなんですが

https://i.imgur.com/QASTsdK.jpg
2023/11/19(日) 10:16:38.43ID:lfo0VZk60
>>388
えーと、顔も足先も真正面向きの状態で
右足が前に出てるのに胸が左向き(=左肩が後ろに行ってる)のが不自然な気がします
(右足が前なら左肩が前に出る)
胸の描写を右向きにするだけでも不自然さは改善されるのじゃないかしら…

説明用にちょっと極端な例
https://img3.imepic.jp/image/20231119/362630.jpg?6697e1ec0be7d81b1d4494dd25943990
↑で無理だったらイメピク公開用アドレス imepic.jp/20231119/362630
2023/11/19(日) 11:14:44.87ID:hbWNA85Y0
>>389
わかりやすい解説ありがとうございます
通常の歩行ならそうなると思うんですが、今回は左腕を頭に回してるので、左肩を上に上げてます、なので胸もそれにつられて左上に引っ張らられると思ってこの形にしたんですが、違うのでしょうか?

絵を見る限りは明らかに修正していただいた方が自然なのですが、理論的に納得できなくて、、
2023/11/19(日) 12:37:59.34ID:NwyxhMk/0
>>390
横から失礼
理屈で言うなら「歩きながら腕を頭にまわしている」=「歩いている姿勢」の場合は上半身は前に出した足とは反対にひねる方が自然ってだけかと
「腕を頭にまわす」方が主(「腕を頭に回しながら一歩踏み出す」等)なら考え方的には間違ってないです
2023/11/19(日) 20:25:54.07ID:wkbShdri0
んー上半身の厚みが暑いのかもしれん

https://i.imgur.com/F4A39ZK.jpg
2023/11/19(日) 20:30:16.80ID:o2tl+P5D0
裸変態エプロン?
2023/11/19(日) 21:17:04.54ID:BmKXhudw0
全年齢のグレーゾーンでも探ってるの?
pinkのノリを全年齢でされるとちょっと引く
痴女を通り越して疾患を抱えてる子にみえてしまう
395名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ae63-9e6J)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:38:23.02ID:HQ1GKAUL0
このシリーズはアドバイス求める訳でもないから練習ってことかな?
2023/11/19(日) 22:01:05.41ID:jZHEi/CI0
>>392
>かもしれん
なら試しに自分で直してみて。
で、並べて見比べてどっちがいいと思うか見せて聞かせて。
2023/11/19(日) 22:02:27.17ID:Ayibdy/a0
色々見せたいのは理解出来るけど1つアドバイスするなら
胸と尻を同時に見せようとするのは止めた方が良い
398名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8276-e7X8)
垢版 |
2023/11/19(日) 22:34:07.01ID:pm2mmYCH0
ロシア人が多いお絵かきチャット
http://scribble.pub/en
2023/11/19(日) 22:41:44.48ID:o2tl+P5D0
>>398
ウクライナガンバレって書きに行くか
400名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday!W 724e-BX4H)
垢版 |
2023/11/20(月) 06:50:10.37ID:b8jzMicP0HAPPY
モンストのジャック・ザ・リッパー(切切)って娘を描いたのだが添削してほしい。
https://tinypic.host/image/HemW9
401名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday!W fe8e-/Jts)
垢版 |
2023/11/20(月) 12:31:15.71ID:Rb+WIEwx0HAPPY
マンガ描けたけど、ギアの描き方に何かコツとかあるかなぁ
https://i.imgur.com/mHRidtD.jpg
https://i.imgur.com/oSzBlS8.jpg
https://i.imgur.com/PyLOiYW.jpg
2023/11/20(月) 13:28:30.83ID:nkVuJiWg0HAPPY
>>391
ありがとうございます。
私の想定では歩きながら、の構図だったので、やっぱり修正いただいた後の方が自然ですね。
腕を頭に回すことを優先していたとしても、このポーズはなんか自然じゃないし、よほどの理由がある限り選ぶべき構図とは言えなさそうです
2023/11/20(月) 16:58:37.70ID:qaq+XIPD0HAPPY
>>400
個人的には手と腕大きくしたらいいと思う
https://i.imgur.com/inFWRle.jpg
2023/11/20(月) 17:42:14.53ID:cm1lpTP70HAPPY
https://imepic.jp/20231120/604290
全身落書き。全身かけない。
一応YouTubeとかで全身の描き方は見たけど難しい。

前に広告無しのやり方おそわったけど、スマホで画像長押ししてもなんか良くわからなかった……ごめん。
405名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday!W 7232-BX4H)
垢版 |
2023/11/20(月) 17:57:22.37ID:b8jzMicP0HAPPY
>>403
ありがとう!違和感が少し減ったよ
自力で修正してみるよ
406名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday! Sd22-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:02:20.42ID:Eyuhq5xDdHAPPY
>>404
踏みつけてるのがガイコツなのか首から肩まであるから生首なのか…何の場面を描こうとしたん?
2023/11/20(月) 19:34:11.62ID:cm1lpTP70HAPPY
>>406
ごめんなさい!踏んでるのはドクロです!
場面は特に考えずに描きましたね……ポーズはノリと勢いで考えたけど、場面までは……。とりあえず全身の練習と思ってかきましたね!
408名無しさん@お絵かき中 (HappyBirthday! Sd22-9e6J)
垢版 |
2023/11/20(月) 20:28:14.12ID:Eyuhq5xDdHAPPY
>>404
両腕と踏み足の芝居を変えてみました。
骨から理解するとどんなポーズも色んなカメラワークから描写できるようになりますが…今は好きなものを好きなように描き続ける方が大切かも知れません。「描きたい」という気持ちが執念に変わった時、難しい理屈は後からついて来ます。
tps://i.imgur.com/bcWQwvL.jpg
2023/11/20(月) 20:36:34.04ID:cm1lpTP70HAPPY
>>408
アドバイスありがとうございます!
骨から理解してる方が描くと、なんというかしっかり描けてますね!
後ウサギが可愛くてなごんだ
2023/11/21(火) 21:46:18.08ID:/DxIePhE0
https://i.imgur.com/8ZK5EjW.jpg
皆さんアドバイスありがとうございます、本当は胸の向きも直したかったところなんですが、ペン入れしてしまっていたのでとりあえずはこれで、次はこんにゃく意識して描いてみます。
あと、もう少し体のメリハリをつけて描いた方が良いかもですね
2023/11/22(水) 14:47:26.93ID:2GgbrBVS0
今日はいいツインテールの日だけど
難しい

https://i.imgur.com/340xh1i.jpg
2023/11/22(水) 14:55:28.75ID:rTrm/l7mM
これは突っ込んだら負けというやつか
2023/11/22(水) 16:47:31.58ID:sg/UVoV70
あれ?この状況1年前にも見たような気がする
ツイン
2023/11/22(水) 17:11:27.00ID:s++DuSQ0M
ツインテールの日だけどポニーテールってことじゃろ
水着はもっとぴっちりしてるもんでおっぱいはそんなふうに食い込んで垂れないよ
2023/11/22(水) 17:11:29.47ID:HfcXcsxlr
T.Tてやこっちだろ
https://i.imgur.com/9Joxn6D.png
(何故かお絵描き絵が空白だと文句言われる)
2023/11/22(水) 17:23:48.06ID:2GgbrBVS0
>>414
おっぱいの輪郭線はかかない方がいいと思いますか?
417名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f972-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:16:52.85ID:arkPOQ+E0
こういう手を前に出したり、足を後ろに曲げたりしたときの腕や足のバランスが分かりません
どれだけ短く(長く)見えるのか、どこまで太く(細く)見えるのか、のバランスってどうやって決めるんですか?パース?


https://imgur.com/a/AZDtmqC
2023/11/22(水) 18:32:55.32ID:2GgbrBVS0
パースを意識して描くといいよ
419名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 826d-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 19:01:53.17ID:oEfe4hI40
>>416
自分も大してうまくないからあれだけど輪郭線消すならこんな感じかな
https://i.imgur.com/VETajZV.jpg

顔と手すごく可愛く描けてるね
2023/11/22(水) 19:27:07.62ID:0jhCfJYb0
>>417
視点(貴方)と、手を差し出す相手の姿を真横からの見た絵を考えてみる。(10mくらい離れたところから全体を見渡してるつもりでね)
で、視点から相手の姿の主だったところにいっぱい線を引く。頭の天辺、親指、小指、膝頭…。(a)
その途中、絵の中央にしたい線に対して垂直な線を1本引く。これがキャンバス面。
たくさん引いた線aがキャンバスに交差する高さがそれらの目印部分の上下方向の位置を示してる。左右方向位置は好きなように決めてね。

https://i.imgur.com/Ung2kxd.jpg
↑試してみたら、けっこう近い位置に視点をおいたつもりだったけど417だともっと近いみたいだね。
視点とキャンバス面位置をいろいろ変えると違った印象の絵が出来上がるよ。
421名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f972-f5/H)
垢版 |
2023/11/22(水) 21:48:21.47ID:arkPOQ+E0
なるほど〜ありがとうございます。
422名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd22-9e6J)
垢版 |
2023/11/22(水) 22:10:04.46ID:peoQ+hIQd
>>417
手に視覚が引っ張られてる気がするのでそのほかの部分を描いてから付け加えた方が無理なく描けると思います。
tps://i.imgur.com/ynHVEGz.jpg
tps://i.imgur.com/ran1yYB.jpg
2023/11/22(水) 22:22:26.96ID:iItopJUR0
手を突き出すような構図で大きく見せたい時は
迫力重視でパース無視してもいいかも
アニメだと腕が3mくらいの長さにモデリングされてたりするけど
画面で見ると普通に見えるから
人間の目や印象ってそういうもんなんだろうね
2023/11/23(木) 02:00:06.87ID:6QFkgJXb0
>>417
自分ならまず、「膝立ち ポーズ」や「手を前に出すポーズ」でググってどう見えるかとか調べる。
後はググった資料見ながら描く。
なんかズルしてるみたいだけど、人体なら完全に空想で描かずに資料探して見ながら描くのもアリだと思ってる。
(自分で描いた指見てたらゲシュタルト崩壊起こしてグロいぶったいに見えてきた)

https://i.imgur.com/4UlwuPw.jpeg
2023/11/23(木) 08:41:27.62ID:XJdxIUtgH
>>419
なーるほど
2023/11/23(木) 08:53:45.66ID:KK5GGTC70
なんでID毎回転がしてるのか
427名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fed9-/Jts)
垢版 |
2023/11/23(木) 09:26:48.18ID:K9k6IOPY0
IDは日付とかでよく変わるぞ
428名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF22-9e6J)
垢版 |
2023/11/23(木) 12:40:15.09ID:D5bw5gOtF
Wi-Fiの接続状況でも変わる
429名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f926-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 13:24:07.20ID:KOU75rpu0
>>424
すみません、実はそれ、しました。
資料探してこれなんですよね。(手はやってないです)

ただこういう遠近のある構図ってあんまり解説がしっくりこないんですよね…
例えば上下方向はよくわかったんですけど、左右方向のバランスの決め方がよくわかりません。
2023/11/23(木) 15:58:36.35ID:QQfNVWYS0
質問スレ立てたのでスレ違いっぽかったら誘導してあげてください。

初心者のための質問スレ part.1
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1700722657/
2023/11/23(木) 18:36:54.86ID:jThXucnq0
アドバイス欲しいです 個人的には色の塗り方が気に入ってないので教えて欲しいです
https://i.imgur.com/dpiNZzJ.png
2023/11/23(木) 18:44:50.66ID:ImPjljsM0
次はこんな感じでいこうと思います。
パースを若干利かせて、手のひらを前に向けてる構図の方がいらっしゃったので、ちょっとパクらせていただきました。
2023/11/23(木) 18:44:59.39ID:ImPjljsM0
次はこんな感じでいこうと思います。
パースを若干利かせて、手のひらを前に向けてる構図の方がいらっしゃったので、ちょっとパクらせていただきました。
https://i.imgur.com/fuoqjnr.jpg
2023/11/23(木) 20:55:24.45ID:xqnfXDoq0
来年にはAI進化して手描きは完全不要になってそうだな
過渡期の混乱にしてももう少し冷静になれないものかね
2023/11/23(木) 21:12:02.84ID:5K5j8MOt0
>>429
縦方向だろうが横方向だろうが同じ
パースの基本は遠いと小さく見えて、近いと大きく見える
計算で求めることもできる
単純に視点からの対象の距離が倍になれば半分の大きさになる
>>420はそれを図形で描いたもの)

とはいえいちいち数字で計算すると大変なので
いろんな技法、テクニックがあるわけだけど
どんな技法でも描き手の立体感覚が頼りだったりする

両手を肩幅に突き出した女性をイメージして(あるいはモデルを使って)
離れたところからどんどん近づいてみる
突き出した手の比率は大きくなっていくし腕の内側が見えてくる
腰から下は見下げたような視点になっていく、股間はもう見えなくなってるはず
さらに近づくと顔もアオリ気味になっていく
そのイメージを意識しながら資料を参考にしたり
遠近技法を真似ていけばバランスがよくなっていくはず
https://i.imgur.com/0LfF5ZX.jpg
2023/11/23(木) 23:19:08.07ID:uQjyVcnp0
おぉおぅ。 >>435 いい考察! これ。視点を移動してどんなふうに見えるか考えたり
(俺には無理だから製図したり)で実際に描いてみるの。描くたびに頭の中の立体像の完成度が上がっていくのがわかって面白いよ。

420に横方向を追加して両手の大きさを基準にオリジナルに近い位置に視点を移動した例↓。
2方向から見て矛盾しない姿をイメージできれば勝ったも同じ。(説明用なのに肝心な投影図が小さくなっちゃって見づらいね、ごめん)
https://i.imgur.com/kxKshLI.jpg
これだけ近づくと膝下がほぼ隠れちゃうんな。
437名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f93f-f5/H)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:36:18.71ID:oGaJ2IvP0
>>435
>>436
丁寧に説明してくださりありがとうございます
2023/11/25(土) 07:46:53.33ID:1ofaqLV80
ほっぺたに両手ポーズをもっと描きたいおね
これは難しいお
本にも顔に近い手ほどきっちりかけと書いてあった
https://i.imgur.com/BRNnpyJ.jpg
2023/11/25(土) 08:00:09.38ID:yjqCrP7mx
>>431
塗りに関するアドバイスはスルーされがち
自分でどうしても気になるポイントを挙げればまだ誰かしら答えてくれるよ
あとは線画を上げとくと誰かが勝手に塗ってくれるかもしれん
2023/11/25(土) 08:02:12.97ID:1ofaqLV80
>>431
最近は首の周りの髪が明るくなるよ
441名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df1c-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 08:27:40.14ID:0UDoLrCD0
>>439
塗り、スルーされがちかぁ
401のとかアニメ塗りっぽい感じにしたいけどどういうとこ改善すればそれっぽくなるか分からないから聞きたかったんだけどな
2023/11/25(土) 09:17:34.96ID:yjqCrP7mx
何でスルーされるかって言うとお前さんみたいに問題点を言語化できてなくて質問が曖昧すぎたり
教える側も手法が千差万別で言語化できなくて結局やって(塗って)みせるしかないからだったりするからやな
2023/11/25(土) 09:51:33.04ID:GWWi+3960
>>401>>431は同じ作者?
アニメ塗りにはなってるけどもっとそれらしくしたいなら
色面分割をもっと形に沿わせたり陰色増やしたりしてみては。
でもその前にフォルムそのものがおかしいとおかしな分割しか出来ないから
デフォルメされててもフォルム、形をらしく描く事が優先な気もする
444名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW df1c-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 10:16:56.41ID:0UDoLrCD0
>>442
質問を具体的にする、かぁ…未だにその訓練方法さえ分からないけど、どうにかしなきゃだ
2023/11/25(土) 10:36:00.84ID:hkdDzToP0
>>431
線画あげてくれたら塗るかも
2023/11/25(土) 11:25:52.93ID:jhH6bCAN0
>>438
手より鼻を変えた方が良いかな
点か線だけのデフォルメした方が馴染むと思う
447名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 11:36:53.64ID:ufbvTe/c0
>>443
違う
431みたいな繊細なの無理
2023/11/25(土) 12:02:33.16ID:RMWQ5kLfx
>>447
だからまずそういうとこからだな
431もお前も傍からは区別が付かん
引き合いに出すなら最初から別人なのをちゃんと主張しろ
でないと431がお前と混同されて巻き添えになる さすがにそこまで腐ってる訳じゃないんだろ
449名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 12:06:11.37ID:ufbvTe/c0
>>448
横からだけどって言っておくべきだったなぁ
そんなに見分けつかないもんなの?
2023/11/25(土) 12:10:30.11ID:RMWQ5kLfx
>>449
匿名なんだから当たり前だろ
だから周りが困るからお前コテ付けろって散々言われてるんでしょうが
2023/11/25(土) 12:11:17.42ID:snQueLHLM
絵を描く人ならわかる
描かない人でもわかる
2023/11/25(土) 12:13:31.94ID:Z/Ognu3q0
>>449
皆がみな、超能力者でも貴方のサポーターでも四六時中ここ張り付いてるわけでも無いからな。
赤の他人が集まってることにも少し気を遣うと好感度上がるカモよ。
2023/11/25(土) 12:14:39.61ID:RMWQ5kLfx
違いが分かる分からないの話じゃなくて
これはマナーの問題だよ。
454名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 12:47:55.12ID:ufbvTe/c0
マナーなら描く人はみんなコテつけるってテンプレに追加する?
2023/11/25(土) 13:07:36.22ID:4ll5d3ZEx
>>454
他の人はみんな君みたいな構ってちゃんじゃないから必要ないよ
逆に構ってほしいなら付けたらいいんじゃない
今の自分みたいな付け方でもいいと思うよ
456401 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:22:34.42ID:ufbvTe/c0
>>455
マナーでも何でもなくねそれ

まぁそれで聞いてくれるってんなら一度やるだけやってみるかな
401の1枚目と3枚目、どのへんにどんな影つけたらアニメ塗りっぽくなります?
2023/11/25(土) 13:30:31.68ID:GWWi+3960
>>441
すまん441のレスで混乱した
アホですまんw
絵は違うけどこのくらいのかき分けというか絵柄のムラはあると思った
443でも書いたが形がよろしくないのでまずはもっとフォルムを整える事に意識集中させた方が良いと思うよ
てのは理解してくれたかな
2023/11/25(土) 13:41:53.50ID:4ll5d3ZEx
>>456
マナーって言ったのは
>>441で君が431と自分を混同させるような言い方をしてた事に対してだよ
その時点でキッパリ別人だと言ってりゃそれで良かっただけだよ
まあ構ってちゃん云々は君に対するついでの一言やね
459401 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:45:28.71ID:ufbvTe/c0
>>457
それは分かりました
自分では結構やれたと思っても他人からはゴミカス評価だしその自分も秒でそういう評価するし
2023/11/25(土) 13:48:05.49ID:hVauxMTCa
コテはつけなくてもいいけどレス番くらいはつけてほしいわな
2023/11/25(土) 14:03:56.36ID:GWWi+3960
>>459
ゴミカスとは思わんけどアカしてくれてる人達の指摘をステップアップの目標にしてみると良いのでは。
ちなみにアカで直してくれてる線画にアニメ塗りしてみて
自分の線画で塗るのと何が違うのかを感じてみるのもイイかもよ。
2023/11/25(土) 14:08:06.36ID:4ll5d3ZEx
アニメ塗りは塗りそのものよりフォルムのほうがはるかに大事だしなあ
フォルムがしっかりしてりゃ塗りが適当でも何となくそれっぽくはなるのよね
逆に形が取れてないともうどうにもならない
ヤシガニ作画とかでも見れば何となくは分かるんじゃないの?
2023/11/25(土) 14:23:09.63ID:mNbzDWoI0
>>431はこういう絵描きの塗りが好きとか
目指したい絵の方向性を示した方が目標が分かりやすいので
数名リストアップしてみたらどうかな?
アニメ塗りだと幅が広すぎなんよ
2023/11/25(土) 14:27:58.06ID:mNbzDWoI0
すまん
>>463でアニメ塗りって言ったけど
アニメ塗りに言及してる人は別の人だね
何にしても目指す幅は狭くしないと好みも画風は幅広いので言いづらいところだと思う
2023/11/25(土) 14:44:14.00ID:mNbzDWoI0
>>449は誤解されそうな発言だったと気づいた時点で
>>431とは別人だよってアンカーつけてレス送るぐらいの気遣いをしようや
自分も含めてだけど後から見た人が誤解しそうだし
君も431も欲しい情報が得られなくて困るだけだと思う
466401 (ワッチョイW a75d-reEp)
垢版 |
2023/11/25(土) 16:23:08.55ID:ufbvTe/c0
>>461
なるほどー
自分だと何がどう違うのか分からないことも多々あるけど、心がけてやってみる
下書き段階で首が長いことになってるとか腰あんま細くないって言われて直したときとか全く認識されなかったけど

設定画みたいなのじゃなくて、複雑だったりアクションポーズしてるものの模写でもやろっかなぁ
そういうものの資料めっちゃ乏しくて困ってるけど
467名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c722-1fOb)
垢版 |
2023/11/25(土) 18:11:48.11ID:1ofaqLV80
漏れも才能がなくて、くじけそうだ。
前にうpしたやつをだいたい完成させたけれど、背景かく気力がないんだよね。
アニメ塗りはリスペクトしているけれど。
思い切った影をかけないお。
ttps://i.imgur.com/D4sEMGQ.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況