!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます
初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で
他のスレとの差別化として以下を可能とします
・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用
次スレは >>970
※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part5
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1694858585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中 (8級) (ブーイモ MMae-eeaA)
2023/10/20(金) 13:51:03.49ID:n+OkL7vfM77名無しさん@お絵かき中 (中止 MMeb-Zs8z)
2023/10/31(火) 05:56:09.01ID:vTtiKTClMHLWN いきなりスラスラ綺麗に描くのを才能と思うのはよくある勘違いだね
綺麗な文字を見て「この人は何も見ず天才だから綺麗に書いた」とは思わんよね
https://i.imgur.com/7p0B5y8.jpg
こうやってお手本や補助線があるドリルなんかで、何度も繰り返して綺麗な形を覚えて上手くなったのは想像できるっしよ
絵も全く同じで、その絵師さんは何千回何万回と描いて「アタリが無くても綺麗に描けるほど覚えた」って感じ
いきなり描ける才能なんてのは存在しなくて、あるとすれば「覚えてしまうほど絵を飽きずに描き続けた才能」です
綺麗な文字を見て「この人は何も見ず天才だから綺麗に書いた」とは思わんよね
https://i.imgur.com/7p0B5y8.jpg
こうやってお手本や補助線があるドリルなんかで、何度も繰り返して綺麗な形を覚えて上手くなったのは想像できるっしよ
絵も全く同じで、その絵師さんは何千回何万回と描いて「アタリが無くても綺麗に描けるほど覚えた」って感じ
いきなり描ける才能なんてのは存在しなくて、あるとすれば「覚えてしまうほど絵を飽きずに描き続けた才能」です
78名無しさん@お絵かき中 (中止W 615f-SgcU)
2023/10/31(火) 08:16:00.11ID:og3GXBwk0HLWN アタリを取らずに目や輪郭を描き始めるのはその人が何千回何万回も描いて形を掴んだからそれを出力してるだけ
77が言うように膨大な練習量が画力を練り上げるわけで、最初から描ける才能なんてものは幻想
絵の上手い人に才能あっていいですねとかいうのってある意味侮辱だからね
才能があろうとなかろうと、その人は練習してきたからこそ、その画力を獲得したんだから
あと画力というのはただ手を動かすだけでなく、描いた本人の観察力が必要だけど、初心者はこれもない
目が肥えるって言うじゃん?あれだよ。あれはスカウターで、絵描きには絶対必要
観察力がないと、なんか変なのはわかるけど具体的に何がどう変かわからない、精度の低いスカウターでしかない
画力高い人は観察力スカウターの精度がめちゃめちゃ高い
膨大な練習量が画力を作り上げ、同時に「目」もレベルアップする、だから練習が一番大事
77が言うように膨大な練習量が画力を練り上げるわけで、最初から描ける才能なんてものは幻想
絵の上手い人に才能あっていいですねとかいうのってある意味侮辱だからね
才能があろうとなかろうと、その人は練習してきたからこそ、その画力を獲得したんだから
あと画力というのはただ手を動かすだけでなく、描いた本人の観察力が必要だけど、初心者はこれもない
目が肥えるって言うじゃん?あれだよ。あれはスカウターで、絵描きには絶対必要
観察力がないと、なんか変なのはわかるけど具体的に何がどう変かわからない、精度の低いスカウターでしかない
画力高い人は観察力スカウターの精度がめちゃめちゃ高い
膨大な練習量が画力を作り上げ、同時に「目」もレベルアップする、だから練習が一番大事
79名無しさん@お絵かき中 (中止 MM53-qc/c)
2023/10/31(火) 08:57:33.58ID:OVtVLIgKMHLWN アタリが無くても描く方法
一度下書きレベルを絵を描く
それを横目に真っ白な紙にもう一度同じ絵を描く
なんということでしょう、下書きなしでもスラスラ描けます
それはどのくらいの大きさで何を描いたらいいか明確にイメージできたから
うまい人はそれが最初からしっかりできてるんだよね
うまい人でも描きながら最終系をイメージしていくタイプだとアタリが必要
一度下書きレベルを絵を描く
それを横目に真っ白な紙にもう一度同じ絵を描く
なんということでしょう、下書きなしでもスラスラ描けます
それはどのくらいの大きさで何を描いたらいいか明確にイメージできたから
うまい人はそれが最初からしっかりできてるんだよね
うまい人でも描きながら最終系をイメージしていくタイプだとアタリが必要
まぁまぁそんな硬いこと言わんでも
手の立体感は良くなってるぜ
諸々の改善方法について
模写で陰影や立体感を掴むのが手取り早いと思うぜ
俺としては三次元が一番の素材だと思うけど、絵柄によるかもしれん
何度でもやり直せるデジタルで模写するのがおすすめ
あとは加算、乗算レイヤーとか、混色ブラシ、エアブラシなんかのツールの使い方を覚えとくと楽できていいぜ
アタリについて
才能の必要有無はわからん
憧れを持つのはいいけど、アタリはよりバランスよく絵を描くための指標であって、絵の本質じゃないから考えるのは野暮な気がするぜ
プロに憧れを持つのも悪くないが、趣味なら描いてる過程や上達してる感覚を楽しめればそれでいいんじゃないかな
俺も人にアドバイスするほど上手くないけどね
手の立体感は良くなってるぜ
諸々の改善方法について
模写で陰影や立体感を掴むのが手取り早いと思うぜ
俺としては三次元が一番の素材だと思うけど、絵柄によるかもしれん
何度でもやり直せるデジタルで模写するのがおすすめ
あとは加算、乗算レイヤーとか、混色ブラシ、エアブラシなんかのツールの使い方を覚えとくと楽できていいぜ
アタリについて
才能の必要有無はわからん
憧れを持つのはいいけど、アタリはよりバランスよく絵を描くための指標であって、絵の本質じゃないから考えるのは野暮な気がするぜ
プロに憧れを持つのも悪くないが、趣味なら描いてる過程や上達してる感覚を楽しめればそれでいいんじゃないかな
俺も人にアドバイスするほど上手くないけどね
81名無しさん@お絵かき中 (中止W 61d6-NMSe)
2023/10/31(火) 09:05:24.09ID:NdByhtLY0HLWN 常に絵のこと考えててペン握ってないときでも無意識に指で描いてるぐらいになれば出来るようになるよ
82名無しさん@お絵かき中 (中止T Sxdd-H9h+)
2023/10/31(火) 09:34:26.07ID:hpKYalW7xHLWN > 正しい口と鼻の描き方
デフォルメされて抽象化された絵に「正しい」「正解」的なものは無いです ですがその絵はそれなりにまとまってる気がしますよ
> 顔や首、服の影
影が落ちるということは光が当たっていると言うことです。その光の当たり方(影の落ち方)はその物の形に依存します 立体物を立体的に描ける感覚を身に着ける以外ないです
ちなみに巷の「デッサン」というのは概ねそういった立体的感覚の訓練のための絵を指します(個人的見解ですが)
> 線が太く粗い
単純に描き慣れていないだけ、タブレットなどのデバイスに慣れていないだけ、手と腕の使い方が分かっていないだけです 練習して慣れるしかないです
> 綺麗に目や髪が描けていない
主観的な話なので何とも言えませんが、個人的には致命的な問題があるようには思いません
> アタリやラフなしでいきなり目や輪郭の線画を描くのですが、才能がなくても
上の人達が言っている通りだと思いますが、
個人的な経験で言えば、アタリ無しで描かなきゃいけないような場面は自分的には時間がなくて追い詰められてる時だけです。
スラスラ描けてると思うかもしれませんが、正直クオリティよりも時間を優先してるからそうしてるだけです
時間的余裕があればちゃんとアタリを取って下書きしていくほうがいいですしいい絵が描けると思います。
デフォルメされて抽象化された絵に「正しい」「正解」的なものは無いです ですがその絵はそれなりにまとまってる気がしますよ
> 顔や首、服の影
影が落ちるということは光が当たっていると言うことです。その光の当たり方(影の落ち方)はその物の形に依存します 立体物を立体的に描ける感覚を身に着ける以外ないです
ちなみに巷の「デッサン」というのは概ねそういった立体的感覚の訓練のための絵を指します(個人的見解ですが)
> 線が太く粗い
単純に描き慣れていないだけ、タブレットなどのデバイスに慣れていないだけ、手と腕の使い方が分かっていないだけです 練習して慣れるしかないです
> 綺麗に目や髪が描けていない
主観的な話なので何とも言えませんが、個人的には致命的な問題があるようには思いません
> アタリやラフなしでいきなり目や輪郭の線画を描くのですが、才能がなくても
上の人達が言っている通りだと思いますが、
個人的な経験で言えば、アタリ無しで描かなきゃいけないような場面は自分的には時間がなくて追い詰められてる時だけです。
スラスラ描けてると思うかもしれませんが、正直クオリティよりも時間を優先してるからそうしてるだけです
時間的余裕があればちゃんとアタリを取って下書きしていくほうがいいですしいい絵が描けると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「タンバリン」「巻き戻し」「チョッキ」「競艇」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 [muffin★]
- 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★4 [樽悶★]
- SNS削除、友達の連絡先を消す…“人間関係リセット症候群”とは?繰り返す当事者「断捨離の気分」「自分を楽にしてあげられる」 [おっさん友の会★]
- ナイナイ岡村隆史「一般人、オンラインカジノと不倫めっちゃやってると思うで」芸能人はつらいよ★4 [ネギうどん★]
- カズレーザー、「美人」と言われているタレント、生で見ると…「そうでもねえ」「クジャクみたいなタレント多い」 [muffin★]
- 【裁判】愛知県警岡崎署、勾留中の男を全裸にし手錠と腰縄で緊縛すること144時間…死亡「ストレス発散と思ってやれ」と部下にも指示 ★2 [おっさん友の会★]
- ちぇい務省👶解体テロ🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち龍が如く8外伝🧪 ★7
- 【悲報】京都ラーメン屋「とよ二郎」低評価レビューの客を晒しボコると宣言した問題、取引先から仕事を切られおとなしくなる [776365898]
- 喫煙率14.8%まで下がる🚬パチ屋だといまだ8割ぐらい吸ってそうなのに… [118990258]
- えまって。お米2kgが1800えんなんだけど。これハイパーインフレーションぢゃん😿 [929293504]
- ぼく「安倍晋三の馬名考えて」🐳「…」 [394133584]