X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント350KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中 (8段) (オッペケ Sr33-lpCR)
垢版 |
2024/04/11(木) 18:07:27.56ID:YD16qjCAr
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます


初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part9
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1707485640/
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1709099861/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0736名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 2f62-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:25:16.63ID:RVAjN8hQ0
>>732
デッサンが美術とか芸術に振ってる話題ならここじゃないと思うし、ここの人間が必ずデッサン添削できるとも確約できない。
その上で、練習絵あげる程度で出せばいいんじゃないかな〜とは思う
0746名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a33b-6hpl)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:01:21.92ID:uDv912Sm0
絵を上手く描くというのは自分の目の矯正の副産物による所だからねえ。 逆に言えばいつも描く絵はその時の最高傑作でもあるから、俯瞰的に自分の実力を測るのは1番難しくもあるだろう
0747名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ d3d2-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:14:44.21ID:nouf/nhM0
だからこそ模写が嫌いなんでしょうね
どうあがいても似なくて実力不足を自覚させられるから

線を引く能力、手先の器用さなんて身体操作(微細運動)の領域の話なんだから
上手い人の線を真似て手動かしたほうがいいのに
0748名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 5f76-d0Z3)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:56:00.28ID:5iPJvn1Q0
何でもかんでも公開する人間がいるけど、そういうタイプも模写が嫌いだったりするな
見る専ですら模写を公開する意味とは?って思うくらいだから評価されるようなものではないし
模写であること、オリジナルを明記することを怠ると盗作として炎上する可能性もあって「旨み」がないからな
0753名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 33e4-I26z)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:24:24.70ID:KfYRYkrG0
趣味でやってるという前提なら嫌ならやらなくていいってのは真理だろ
模写もデッサンもやらなければ上手くはならんが別に嫌な思いしてまで上手くなる必要性は存在しない
上手くなりたい気持ちと模写が嫌いな気持ちを天秤にかけて後者が勝つなら別にそれで構わん
0754名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 33e4-I26z)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:26:50.29ID:KfYRYkrG0
金にもスキルにもならん趣味に対して嫌なことから逃げるな、努力しろなんて押し付けがましく言う奴らはネトゲ廃人を彷彿とさせるよね
「遊びじゃねーんだよ」ってやつ
いや、遊びだろ
0756名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxa5-YREO)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:41:34.09ID:hO3VAyeVx
例えばギターが趣味だったら
練習する行為も含めて楽しんでやれないなら普通にそいつには向いてないって事になるやん
これが絵だと途端に趣味なら無理してまで練習しなくていいになるのがよく分からん
別に下手のままでも本当に楽しいならまあ本人的には良くても客観的には向いてないよって話にはなるんちゃうの
0757名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb76-7rFD)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:52:10.17ID:3+2v2Hvh0
上手くなりたいってのは漠然とし過ぎなんだよなぁ
絵柄でも目指す方向で覚える事が違うし必ずしもデッサンが必要でもない
絵が上手くなりたいが一番遠回りで身に付き難いと思う
個人的に思う理想に一番の近道は方向を明確にする事と完成させる事だと思うなぁ
0758名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 97fa-EURy)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:59:11.58ID:Hygjm0Nt0
なんか正直理解できない思考の人最近多いな
趣味だろうがなんだろうが上達しようと思ってやって無駄な練習とか基本的にないだろ
そもそも右も左も分からん人が取捨選択できると思えんし
そうなると基礎的な模写やデッサン勧めるのは当然だし、何目指してても基礎練ってやっといたら裏切らんもんだぞ絵に限らず
0759名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxa5-YREO)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:01:11.89ID:hO3VAyeVx
確かに上手くなりたいのベクトルが例えば少女漫画絵的な方向だったらデッサンが必須じゃないかもだが
その場合は模写やデザインの比重がより上がるんじゃないか?
0762名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6162-O7KE)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:09:08.76ID:c0gNegIg0
人体描くってならデッサンは必須だし
基本できなきゃバランスとれないし立体視もできない

模写もちゃんと自覚的に目視トレースを意識しないとうまく描けない
模写の利点は視覚的知識が得られること
ソラで描くのと圧倒的に情報量が変わる(資料見るのと紙一重だが)
あと比較対象があるから向上力が分かりやすいのもある

なんにせよどちらもどう見えるのかを意識して描き続けないと向上しない
0765名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxa5-YREO)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:25:59.71ID:hO3VAyeVx
>>764
いやギターの場合は一応それなりに弾けるって前提があって初めてギターが趣味ですと言えるようなもんやろ
ろくに弾けもせずに単に持ってるだけでギターが趣味だって言えるのかって話よ
0768名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 5f76-d0Z3)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:51:28.00ID:5iPJvn1Q0
趣味でやっているだけだからご意見無用って人間が模写しろとか言われてもそりゃ大きなお世話ってなるし
上手くなりたいからアドバイスをくれって人間が嫌なことはしないとか言っていれば失笑もされるだろう

お互いの想定をすり合わせない限りはいつまで経っても平行線のままじゃないのか
0769名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 19db-aaFR)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:08:03.45ID:3S/66Aeh0
嫌なことはしたくない、というよりも無駄な練習はしたくない、って気持ちが強いんだろう
初心者ほど無駄を嫌がり一直線に上達したがる傾向にある
自分や他人の上達がわかりやすい時期だから焦るんだろう
あとから考えると大して遠回りはしてないんだけどね
0770名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW e78b-2p88)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:14:58.81ID:N+Ww3p600
そもそもこのスレってアドバイスしたり感想言ったりもらったりが目的のスレなんじゃないのか
ご意見無用って人はスレチなんちゃうの?何しに来てるんだその人たち
0771名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a33b-6hpl)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:24:33.15ID:uDv912Sm0
やり方は色々あって、全く同じようにコピーするようにするのと、構図やポーズだけ変えて絵柄を極力同じに揃えて(比率も合わせる)描くとか、目標の絵師の絵柄や塗り方をキメラするみたいなのも、段階を得て変化させて行っても繰り返せば練度は上がる。
ただこれらのどれが正しいかと言われれば全部正しいので色々やって自分に合う形を見つけるのが吉やね。

よく聞く「個性が...!」みたいなのに囚われると死に急ぐことになるから、これは落とし穴だと断言よう
0772名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb76-7rFD)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:28:59.05ID:3+2v2Hvh0
絵が上手くなりたいってのは漠然と音楽が上手くなりたいと同じなんだよ
そこで基本はピアノと言ってピアノの練習をさせて意味があるのか?って話しなんだよ
先ずは目指す方向を決める事が大事デッサンや模写はやりたくなってからで良い
0776名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd2f-8ajA)
垢版 |
2024/05/15(水) 01:13:36.62ID:jcTRG0bnd
語るだけでその持論でどれだけ上手くなったか見せないから口だけだと舐められるんじゃない?描いて見せれば1発で証明できるのに…
0779名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bf61-tLhM)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:18:03.40ID:cej5EXtf0
https://i.imgur.com/dl3lwD1.jpeg

でもさー個人的には相対的に昔より確実にうまくはなってんだよね
雑と言えば雑だけどこんな絵でもぱぱっと描けなかったもんまじで形になるところまで脳内だけでもってけれなかった
描いてりゃうまくなる論は何でもかなう魔法のランプじゃないけど成長が実感できる効果は確実にあると思うわ
0781名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW e78b-2p88)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:35:27.74ID:3EAqUy760
そりゃ何だって継続してりゃそのうち慣れるのは当たり前だけど
慣れと上達は似てるようで全くの別物なんよな
0783名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9776-+d3y)
垢版 |
2024/05/15(水) 06:53:04.28ID:esW48RJ90
まぁ自分が満足できる絵が描けりゃいいんじゃない?
いくら年月積み重ねても絵が汚い奴は口では上手くなりたいと言いながらも現状の能力で満足してるんだろ
そんな奴に何言っても無駄無駄

本当に構うべきはこんな場末のスレ見つけてアドバイスが欲しいというやる気のあるやつだけでいいよ
0789名無しさん@お絵かき中 (オッペケ Sr69-6AvI)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:43:59.97ID:WLE9XIg3r
https://i.imgur.com/ZpCiuiF.jpeg
なんか文字数ばっか増えてんな。退屈しのぎにネタ投下してみる。

お題『
「おまんら堅苦しーにゃー
たいくつにゃー
つまんないにゃー」
「だめよ腫れ物にさわっちゃ… あっ」

ーー例:
おかしな流れの世情を風刺するのが描きたいですがいいのが思いつきません。ご指摘、別解お待ちしてます!
0803名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a33b-6hpl)
垢版 |
2024/05/16(木) 05:17:39.80ID:P4iKoeLS0
原石を見つけると慄いて攻撃する人間、伸びが楽しみで徹底して保護する人間。 絵描きとしての器が試される
0805名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 07c0-+d3y)
垢版 |
2024/05/16(木) 05:53:15.62ID:l0wACU520
模写しろ
資料用意しろ
重ね書きはできるだけしないようにしろ

この3つさえ守れば大抵の絵はマシになるし
アドバイスもより具体的にできる
小学生が描いたような絵を見せられても上3つ以外何も言えない
0809名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ab8f-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:22:57.52ID:WU3yyA9Y0
>>808
pixivやXです
0810名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f7a-8ajA)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:27:14.70ID:qszvQhv60
>>807
パッと見た瞬間、どこに視線を誘導したいか意識してはどうでしょうか?
0811名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 07c0-+d3y)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:29:05.92ID:l0wACU520
>>809
フォロワーの数や投稿時間の兼ね合いもあるからなんとも
Xだったら何かしらタグつけたら?

閲覧数稼ぎたいなら今話題になってるキャラ描けばいいと思うよ

そのキャラがなんのキャラかは知らないけど他人が興味を引かない(話題性のない絵)ならスルーされるだけだと思う
0812名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9f7a-8ajA)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:33:59.81ID:qszvQhv60
顔を見せたいのであれば手で遮ったり、画面の中心から遠ざけすぎて身体の方が目立ってしまうと印象が薄まります。身体を見せたいならもっとポーズやカメラアングルを工夫すべきかも知れません。かなり描けてはいらっしゃるのでじっくりと見せたい部分を軸にした画面作りから考えてみて下さい。
0815名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fb2a-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:21:09.18ID:YfoEO3NA0
>>807
人体デッサン力不足、塗り立体意識光源意識不足 色選び良くない 背景のデザイン良くない
全部が均一にいまいち良くない、細部だけは細かいけど全体は雑だしでここだけは良いみたいな箇所が見当たらない
これでオリキャラだったらそりゃ伸びないだろうって感じかな…
0816名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ab35-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:26:54.41ID:WU3yyA9Y0
個別に返信ができなくてすみません、皆さまありがとうございます
画角やポーズ、光源、見せたいところを見せる構図
、もっと丁寧に仕上げることを意識して頑張ってみます!
0817名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 63df-6AvI)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:34:25.63ID:ef5LpN4I0
>>807
色つかいは
俺は好き。とっ散らかって無くて整理されてる。きれい。
だけど、
人物そのものは、特に首肩腕脇の骨や肉は思い込みでごまかさずに資料見てキチンと描くのおすすめ。

ほかは、
なんだか描き込みやタッチが不均一、全体に荒い(雑?)に見える部分が目に付くこと(特に黒線)、
身体や衣類の左右対称性、全身のバランスが怪しいこと(左右腕の大小差、袖口の長短、全身に比べて腕が短い)、
衣類は同じ部品や造りの部分は同じ大きさやカタチが連続してるように見えるよう気をつかうこと(ベルトや縫製線、スカートのヒダ)、
ーーと完成度あがるかも思た。
0818名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5368-yvWp)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:45:22.64ID:2llh/6qU0
地味に表情が地味めなのが効いてると思う
そしてリアル系頭身だと顔と表情の魅力が伝わりにくいかも
顔も体も見せたいとなるとポーズと構図を上手に工夫しないといけないんじゃないかな
0819名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ab3d-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:13:53.40ID:WU3yyA9Y0
まとめての返信すみません。
ありがとうございます!表情と、資料をしっかり見て描くことも意識していきます。
0823名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb76-7rFD)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:56:18.37ID:QJFvOypl0
特に悪いと思う所は無い他の人も言ってる通り
現時点のフォロワー数も分からないし流行りのキャラ描くかタグ付けるぐらいしかない
強いて上げるなら1枚目の絵は顎がでかいかな
個人的に顔をもう少し大きくした方が身体とのバランスが良いと思うけど絵柄や個性だと思うから無視していい
0825名無しさん@お絵かき中 (スププ Sd2f-8bRn)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:02:59.68ID:QtSryyHfd
>>807
細かい体のデッサンとかは見る人が専門家ではないしまったく関係がない
ぶっちゃけ商業人気作品でも体は完璧みたいなのは少ない
顔がちょっと主流ではなくてディープな人向けだからうまく届いてないのかも
0830名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 0362-0yLd)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:22:29.39ID:q2x5d+l+0
1 積極的に他の絵描いてる人をフォローしてこまめにいいねする
2 イラスト投稿するときにハッシュタグを複数つける。
3 自分のイラストに良いねしてくれた人を積極的にフォローする。フォローしてくれたらフォローバックする
4 投稿頻度を上げる。
等はちゃんとしてるかな?正直イラスト以外の細かな事をこなさないといけないけど、めんどくさがってたら伸びないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況