X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント350KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お絵かき中 (8段) (オッペケ Sr33-lpCR)
垢版 |
2024/04/11(木) 18:07:27.56ID:YD16qjCAr
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます


初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは >>970

※前スレ
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part9
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1707485640/
初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part10
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1709099861/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0842名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1d2b-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:58:42.52ID:20fWLDZa0
皆さまありがとうございます!
アドバイスたくさんいただけてとっても勉強になりました!
Xの運営の仕方も見直してみます。
0844名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ d3d2-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:39:35.49ID:zJ9Dwn9W0
https://imgur.com/a/1u0jG6B
>>807
出遅れたけどちょっとだけ
・影色をぼかしすぎで汚く見える
影レイヤー1、2枚で管理してない?
上手い人の見ると濃淡とかぼかす時に他のを触らないようにって平気で10〜20枚くらい使ってることもあるよ
・元キャラがいるならベースカラーは公式からスポイトで拾うのが丸い
昔はこれにキレるやつ見かけたけど多分絵描いてない雑魚か絶対色覚の神
影色は好みだけど灰色乗算はNG
・尻周りは人体で一番太いので恐れない
ここが変に細いと不安になる
あとはせっかく光源に向いてる手のひらに影落ち過ぎだったから明るくした
これなら自然と左上から手、顔、胸、お腹、脚と視線誘導出来てると思う

赤丸のハミ肉に明日の光を見たよ
0852名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a33b-6hpl)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:56:53.62ID:P4iKoeLS0
一部分だけ白飛びをさせるとか面の周りに少し光をぼかすとか、SSS表現でオレンジや赤のグラデーションを輪郭につけるとかがいいと思う。 ただ乱用すると虫食いみたいになってシルエットまでぼやけるので注意
0853名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a33b-6hpl)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:57:50.92ID:P4iKoeLS0
すまん先走った「有効なのはなんだろうか」と読み間違えた
0854名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5b73-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:01:46.77ID:xNXHxb/e0
>>807
https://i.imgur.com/cQcA2QR.jpeg
出遅れたけどちょっと描いてみました
ほとんど公式見ながら描きましたがデザイン的に胸周りは垂れ乳にあまりなりそうもないボディハーネスとギチギチのスーツに見えたのと
ヘソ出しじゃないハイウエストの超ミニスカートでお腹がそれほど出てないあたりが特徴に見えたのでその辺を重視して描いてみました
あとはジャケットのダボダボ具合とか
そういう大きい特徴が押さえられてなくて全体に似てない印象(解釈違い的な)になってたのかなと・・・
0857名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 73d4-+d3y)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:51:13.86ID:zZi5Ot6o0
>>855
自分より人気になりそうなやつ絶対許さないマン多いよな

絵が上手くなりたい=承認欲求とまでは言わないけど絵を描く理由の大半は承認欲求だと思うんだけどな

漠然とした上手くなりたい願望よりかはよっぽどマシだろうに
0858名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 53e4-RBpe)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:56:22.51ID:8fAsHwZh0
>>807
上手だけど背景の色とかうるさくてキャラが負けてるのと、顔に視線が行かないのがもったいない
背景のマゼンダとかを薄くする、
好きなレーターがキャラ単体絵描いた時に背景にどんな色置いてどういう構図描いてるか参考にする
>>814のようにトリミングをして、顔やバストアップギリギリまで寄せてみるのもいいと思う
0859名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0baa-LUpo)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:17:01.48ID:WQLHQwtf0
xで伸びない理由って一つしかない。流行りじゃないからだよ
レモンで落書きすっぱ顔のネタが数万いいねされてる世界だから自分から流行りに敏感になって考えて描かないと
0862名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx63-YREO)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:44:42.15ID:qkEXJwIzx
Pixivもって話だったから覗いてみたけどこりゃジャンルがもう飽和状態なのもあるな
作品タグで見るとR18と上位絵師以外はほとんど見られてない状況だし
閲覧数とブクマいいねが欲しいなら今旬の作品のネタとかじゃないとどんなに上手くてもこれじゃかなり厳しい
0863名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a33b-6hpl)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:55:56.15ID:P4iKoeLS0
絵の練習と同時にインプットで流行りのゲームをするとかの両立が結構難しいよね。 トレンドの模索はしたいけど中途半端に積ませてる原作のあれこれが沢山ある
0864名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb76-7rFD)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:17:53.19ID:QJFvOypl0
1番良いのは自分が満足する数字で納得して以降は数字を気にしない事かな
上を見ても切りがないし荷が勝つだけ上の人は絵以外に数字を伸ばす努力をしてるんだよ
人には向き不向きがあるからなぁ無理しても仕方がない
0865名無しさん@お絵かき中 (スププ Sd2f-8bRn)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:44.86ID:QtSryyHfd
今Xで伸びてる人見るととにかく原作の絵柄にかなり寄せてる、漫画を描ければもっといいって感じ
絵柄を捨てるぐらいの覚悟はいるよなぁ
絵柄捨てても個性は残るし、捨ててもいいやと割り切れる人は強いね
0866名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3b71-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:41:27.67ID:4/0HdLiO0
絵柄なんてただの手癖だし
個性なんて単に下手って事だと思ってるから絵柄捨てようとか自分は何とも思わないかなあ
公式そっくりに描けるほうがよっぽど嬉しいわ
0867名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c77a-739I)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:43:12.32ID:kDFiEGzM0
名のある一次創作者なら、この人の絵柄でどうなるか見てみたいなってなるけど
そうじゃなければ価値があるのは絵師の銘じゃなくてモチーフのキャラだからね
観る人を楽しませようと思ったら、原作に寄せて行くのは正解だと思うよ
それを覆して需要を生むような実力があるなら、それはそれですごいことだけど
0868名無しさん@お絵かき中 (スププ Sd2f-8bRn)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:08:44.80ID:QtSryyHfd
>>866
そうそう、絵柄へのこだわりをいかに捨てるかが大事な気がする。現在にとにかく近いとあきらかに伸び方違う。自分の場合は個性というより稚拙なだけだから別にいい派。
0872名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 2fd2-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:59:27.44ID:Q2BUz4hF0
ユニちゃんとバイパーちゃんじゃん…かわいいね…
0873名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 2fd2-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 07:05:28.25ID:Q2BUz4hF0
>807
これはイラストのアドバイスでも何でもないんだが
ユニにしては腰が細いし、バイパーにしては目に生気があるなあと感じた。
二人とも瞼弛緩してるタイプだし、ウリのポイントが胸か腰かってはっきりしてるキャラだからもっとキャラっぽさを強めても大丈夫かも
0874名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb76-7rFD)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:32:23.45ID:Fj1/z9NO0
公式に似てるから伸びるってのは関係ないと思うなぁ似てる方が良いと思う人は居てるけど
似てなくても伸びる人は伸びる
1番手っ取り早いのはエロだけどXはリスクがあるので自己責任
後は絵柄や個性はあった方が良いと個人的に思う
似てる絵は時間さえ使えば誰でも出来るデッサンと同じだけど絵柄は時間でどうこう出来ない
0875名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e797-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:17:15.46ID:kSWz1Bc+0
ファンアートならそのキャラに似せて描くのが大前提で、それに加えてそのキャラの色んな表情やシチュエーションをかける人が伸びると思う。
似てなくても伸びるっていう人は、そのキャラの表情やシチュエーションを描くのが上手な人でキャラを似せる努力をしてるならこの人が上手くなったらそのキャラの
もっと魅力的な表情やシチュエーションが見れるかもと思われれば期待を込めていいねやフォローをするからね。
絵柄や個性については、俺は無くすように努力した方が良いと思う。無くそうとしてもどうしても出てくるし。

見てもらうには、まずは似せて描く事。とは思うけど、好きに描いてフォロー増えたらやっぱり嬉しいってのも
わかるので自分の思う方向性でやってみるってのもあり。
0877名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e797-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:05:51.05ID:kSWz1Bc+0
>>876
ブルーアーカイブっていうソシャゲに登場するホシノというキャラを描くみたいな。
他者が創作したキャラクターもとにした作品のこと。
てか自分でファンアートで検索かければ分かる話をわざわざ聞くのもよくないよ。
下2行なんて正直馬鹿丸出しだからアドバイスしてもこの人は理解できないだろうなって感じるし。
分からないので答え教えて下さいじゃなくて、一度自分で考えて分からなければ調べてそれで行動しなさい。
0879名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb76-7rFD)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:39:29.49ID:dg6c5S1F0
色んな漫画家が他の漫画家におめでとうや応援絵を描いてるのを見ると分かるけど
絵柄や個性は無くさない似せるのはあくまで特徴だと思う
なので無理して絵柄を公式に似せる必要は無いと考える
自分は似せるけどぶっちゃけ似てるなら公式や原作の絵を見れば良いし人力コピー機と変わらない
フォロワーが増えるなら自分の絵柄で増える方がどの絵を描いても付いて来てくれる
公式に似せる絵はやってる作品を変えるとファンは離れる何故なら自分の絵のファンじゃないから
0880名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx99-YREO)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:49:50.34ID:EYsf0D86x
プロの漫画家が自分の名前で描いてるおめでとうイラストを同列に考えるなよな
その場合は自分のファンと祝い相手の両方に対する礼儀でしょ
たまに相手のファンになり切っちゃってそっくりな絵描いたりする漫画家もいるじゃん
0884名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 5f76-d0Z3)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:07:09.36ID:vKyi8mhY0
876がいいたいのは「自分が原作が好きだから描くもの」か「原作が好きな人間に向けて描くもの」かってことでしょ
前者が公開する理由には後者も含まれているけど、それは好きを共有したいからで
後者の場合はいわゆる175とか前者は含まれないことがほとんど

後者の話なら原作に似せて描くなんていわれるまでもなくっていうのは通じるけど
前者の話なら自分の好きを表現することが第一だから似せるかどうかは二の次だろう
0886名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx63-YREO)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:00.01ID:q/Wf6377x
自分の場合は作品のキャラのデザインごとその作品が好きになったからわざわざ描くわけだから似せないって選択肢がそもそも無いけどな
キャラの顔の造形とかも含めて好きになってるんだから似せないと自分的にそのキャラを描いた事にならない
そのへんは胸ないキャラを巨乳に描くなみたいのとちょっと似たようなもんかもしれん
別に自分の絵柄で二次創作してるのをわざわざ否定もしないが
似せて描いてる奴は作品が好きで書いてるんでなくただ閲覧数目当てなんだろみたいな言い様はちょっとな
0887名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ e797-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:02.00ID:kSWz1Bc+0
漫画家は自分の絵柄とか個性がブランド化してて見る方もそれを期待してるから独自の絵柄でいいと思うんだけど。
無名の新人が自分の絵柄で〇〇描きました!って言っても結局「似てねぇ」で終わるんだよね。
まずは、ブランドや集客力をキャラから借りて皆にみてもらう為のファンアート。

で、公式にそっくりのキャラで色んなポーズや表情をかいて自分の事をしってもらう
のが重要だと思うんだよ。てか人力コピーっていうけど、それがめちゃくちゃ難しいし出来たらとんでもなく
凄い事だからね。それが出来るぐらいの画力になってたらオリジナル描いても普通にフォローつくよ。

他の作品を書くとファンは離れるとはいうても今日はブルアカ、次は原神のキャラとか描いてもそれでファンは離れないと思うよ。
0888名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ c77a-739I)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:11:54.06ID:h6JjEAaS0
特定キャラ専業のほうがフォロワーは付きやすいと思うけどね
需要に寄り添うのとエゴを押し出していいくの、両方大事だよな

需要を追い求めてあざとく立ち回るムーブも、一度はやってみた方がいいとは個人的に思う
多くの人に見てもらえてることを意識するだけで、成長が加速すると感じてるから
0890名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a33b-6hpl)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:00:25.09ID:gNiWP98A0
既に出てるけど、結局の所評価基準はその個性というものが自分のブランドとして価値になってるかいなかだからね。 「絵柄が...個性が...」はよく聞くけど、絵柄が悪いから評価がされないのではなく、単純に「違和感なく描けてない」のが要因。 他者評価においては上手くなるという土台がありきな世界だから仕方ない。

漢字ドリルをやらずに「自分のオリジナル漢字描いたで!」って言われても「ええ...」ってなっちゃうやろうからね
0892名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx99-YREO)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:44:58.74ID:VM5iwfNRx
そもそも論だけど
絵柄ってのは生まれ持った個性や才能みたいなものでは無くて、今までどんな作品に触れて数々の影響を受けてきたかっていう後天的なものだろ
それを先天的な個性や才能みたいなものとごっちゃにして語ろうとするから話がおかしくなる
下手なうちの絵柄なんてその人本来の個性でも何でもない それは単に絵が下手なだけなんだよ
0893名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4b7b-5hpU)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:00:51.13ID:jcrn0lHj0
>>892
おれもそーおもー

なにやっても個性は出る
逆にそれが個性だ
0894名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb76-7rFD)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:12:09.89ID:dg6c5S1F0
>>880
そういうのは自分の絵柄が確立してるから意味がある
自分の絵柄が無いのに他人の絵柄にそっくりでも意味は無いよ、とよさんとかシティーハンターの人みたいに
公式でお仕事するなら話しは別だけど特殊な例以外は絵柄を持ってる方が良いと個人的には思う
0895名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a33b-6hpl)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:14:14.78ID:gNiWP98A0
>>892
右に同じくそう思うで
0896名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ d976-9bi7)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:07:28.77ID:BOyQCOFi0
極論だけどファンアートで故意に自分の色は出さなくていいんだよ
キャラ推しの気持ちを伝えてる絵であって自分絵を布教してるわけじゃないんだから
キャラクターって髪型や服装だけじゃなくてキャラデザの絵柄込みで成り立ってるんだよね
ドラえもんやケロロみたいなのは同じバランスで描かないとキャラに見えないってすぐわかるけど
人形のキャラは髪型や服装が同じならそのキャラに見えると思い込みがち
でも実は原作者の手癖とかそういうのも込みのバランスで作られてるから
原作と離れた絵柄で描いてしまうと別人になってなんかこれじゃない推せないってなる
そのキャラが好きでこその二次創作なんだから似てる方が嬉しいんだよ
見る方はもちろん描く方だって似たら嬉しいのが二次創作
個性は勝手に滲み出てしまうので意識して隠すくらいで調度いい
キャラ推しとかそういうのはあんまないけど承認欲求閲覧数稼ぎってなら尚更まず似せろ
0899名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ab7a-1Q11)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:25:26.86ID:OqSzi1ey0
キャラ似せできてないファンアートって底辺コスプレイヤー見てるのと変わらん気分になるんよな
可愛ければ許せたりするけど似せる気ないから絵自体も微妙だったりするのがほとんどなのがな
0902名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a33b-6hpl)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:57:06.18ID:gNiWP98A0
寧ろ個性や絵柄自体に執拗になるのは描き始めの初心者に1番多い特徴やと思うで。 自分も最初はそうだったけど、そういうのを考えずに技術を進化させる事と、目指すものをできる限り再現する(似せる)やり方をした方が画力も数字も伸びてくれることに気づいたよ。 このまま気長に描き続けて10年とか描いて行く中で勝手に確立されるものだと思ってる
0904名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW bb76-7rFD)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:30:52.83ID:dg6c5S1F0
個性や絵柄はコスプレとお隣の量産型整形の違いかな
○○さんのコスプレが見たいのとコスプレ元に似せる整形は違う
自分の力が知りたいならエロ無しのオリジナルを描けば分かるよ
絵が上手い事と他人に認められる事の違いは難しいからなぁ個性や絵柄は個人の考え方に留めた方が良さそう
0907名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 2ffa-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:37:45.77ID:FrrJXY/B0
ttps://imgur.com/zIqT1WY
3DCGの二次創作って極端に寄せた方がいいのか離して自分の絵柄に落とした方がいいのかわからなくなるなあと思って挑んでみた
0908名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ d976-9bi7)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:07:25.72ID:BOyQCOFi0
>>906
えっ…やだこわい

>>907
どっちもいいんじゃないかな
個人的には特撮なんかの半生や音楽系のファンアートと同じように感じるよ
立体を平面にするのにリアルにするかデフォルメ効かせるかってことだからかな
あとその絵好き
0909名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 2ffa-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:32:54.17ID:FrrJXY/B0
>>908
ありがとう 原作がいいからね。二次創作も底値が上がる
0918名無しさん@お絵かき中 (アウアウエーT Sa52-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:37:19.93ID:Dg1PqD13a
中途ハンパに上手いと万年初級者から憎悪の目を向けられやすい
匿名掲示板のお絵描きスレはそういう連中の最後の砦だから
貼った絵に絶対添えてはならないコメントは「お絵描き始めて〇年目」
「板タブ買って〇日目」「フォロワー〇人しかいないけど」等々
0919名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9bcb-vkxy)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:07:30.62ID:GPRy/ZhO0
マウント取りたいなら取りたいで、せめて自己の過大評価くらい貫き通せばいいのに
絵を上げさえしなければ実力を比較されないし

どっかの映画評論家を見習えよ
0920名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fa3b-yzJu)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:47:48.72ID:GsFwbCsj0
まぁだいたい発言内容(レベル)で想像はできてしまうが...
0921名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ aaf3-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:12:52.10ID:s8y1WwF80
>>914
有料メンバーシップならかかげ先生の添削配信を受けられるよ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=GhGzqMAJnW4

メンバーシップにならなくても無料動画で添削の様子を見れるから参考になると思う。
0923名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fa3b-yzJu)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:02:14.06ID:GsFwbCsj0
慣れちゃうとめちゃくちゃ為になるけど、最初はトゲを感じる人も多いやろうからな...
0924名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sxbb-UQRA)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:41:55.82ID:XiP2/Iaox
言うてその人至極当然の事しか言ってないし全然優しいほうだと思うで
ちゃんとしてる人はしっかりべた褒めしてるし
予備校行ったりプロなったりしたらこんなん温すぎやぞ
0927名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 03aa-Ou73)
垢版 |
2024/05/20(月) 00:30:11.72ID:RtIv9C/N0
いや俺も入ろうか検討したけど色々調べたらあまりにもひどそうでやめたんよな
かかげスレにあるけど、極端ないいね数重視とメンバー同士で比較されることがあるようでさすがにそれはな~と
無料動画だけなら不快に思わなければまあ良いと思う
0928名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ de62-isJi)
垢版 |
2024/05/20(月) 02:53:06.05ID:XN5JaOPo0
顔だけ絵師でもええんか
0929名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 372c-ZSCu)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:49:44.31ID:VQdEwbcH0
趣味なら、金払って他人と比較されて
さらに貶されるとは地獄やな

専業にしたいでもない限り、筆折りそうだ
0931名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7a7a-cXqa)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:41:48.14ID:C9qGciCb0
探すの手間だからキャラ名も書きなよなぁ
ニケのティアってのであってる?
服装で判断しただけだけど

線については前より良くなってるとは思うけど細すぎに感じるかも
印象薄くなったって分かってるなら直してみればいいと思うけど試しはしたんかな

問題はキャラの印象が似てないんよな
髪色とか肌色、顔の比率、服の模様、リボンの大きさとか色々違うように見える
胸の大きさ、上着の服のダボダボ感とか髪型も多分違う
キャラ知らない自分でも分かるくらいだしファンならもっと気づくはず
0932名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6362-1MLA)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:43:55.51ID:ibJgaE4j0
>>930
残念ながら線の丁寧さがくっきりしたハイライト白線のせいで却ってごチャついてしまってるようだ。
同時に、本来の丸さや奥行きを表せて無くてキルティングクッションのような平べったい物体に見えてしまってる。

肉感的な肢体を描きたいのは痛いほど強く伝わってくるけど、乳房がどこから生えてどんなふうに押しつぶされたり衣類を押しのけてるのか、物理的な構造を学ぶ必要がありそうに思う。
そうすれば衣類の形ももう少し現実的に描けるようになるんじゃないかな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況