>>2
すまんスレの書き方が悪かった
二枚目は特にウインクしてるように見えないんだが、ここで最も問題になっているのは目のサイズと位置どちらによる問題が大きくて、キャラクターの表情・角度による描き分けとキャラクター自体の描き分けをどう両立させたらいい?ってことを聞かせてほしい。
要するにそもそも昨日からスケッチブックめくり始めて練習が足りてないのは自分でもよくわかってるから、その努力の方向性を正しいものにするためにも具体的なアドバイスが欲しいです。
昨日からイラスト描き始めたんだが
3名無しさん@お絵かき中
2024/09/28(土) 06:11:02.64ID:thG/q4Zy04名無しさん@お絵かき中
2024/09/28(土) 06:11:02.64ID:thG/q4Zy0 >>2
すまんスレの書き方が悪かった
二枚目は特にウインクしてるように見えないんだが、ここで最も問題になっているのは目のサイズと位置どちらによる問題が大きくて、キャラクターの表情・角度による描き分けとキャラクター自体の描き分けをどう両立させたらいい?ってことを聞かせてほしい。
要するにそもそも昨日からスケッチブックめくり始めて練習が足りてないのは自分でもよくわかってるから、その努力の方向性を正しいものにするためにも具体的なアドバイスが欲しいです。
すまんスレの書き方が悪かった
二枚目は特にウインクしてるように見えないんだが、ここで最も問題になっているのは目のサイズと位置どちらによる問題が大きくて、キャラクターの表情・角度による描き分けとキャラクター自体の描き分けをどう両立させたらいい?ってことを聞かせてほしい。
要するにそもそも昨日からスケッチブックめくり始めて練習が足りてないのは自分でもよくわかってるから、その努力の方向性を正しいものにするためにも具体的なアドバイスが欲しいです。
5名無しさん@お絵かき中
2024/09/28(土) 08:11:47.18ID:+BDihGz40 突然のアドバイス失礼するぞ!
@顔が少しでも傾いたり目をつむった表情が描けない
→単純にその様子を描けるほどの情報量が頭に入っていないためだと思われる!
当然のことながら人間は見たことないものは描けない!
一度見たことがあっても隅々までキッチリ把握している奴は異常だ!
しかも普段見ているものだろうと細部まで描ける奴はほんの少数で、基本的には写真や画像を見なければ不正確・不自然なものしか出来上がらない
なので絵を描くときには面倒だと思うがいちいち写真や画像を見ればいい
顔を描くのであれば方法は2つくらいあって
・自分の顔面を描きたい角度で自撮りして描く(これはパーツのデフォルメとかも全部自分で考える必要があるから慣れていないと難しいかもしれない)
・描きたい構図や描きたいものが描かれている上手な絵を見てそれを真似る(こっちの方が自然さは欠くかもしれないけどやりやすい)
という感じだ!
ガキの頃からお絵描きを十ウン年やってきている身ながら、いまだに写真を見ないといい感じのものは描けないので多分写真見て描くのが一番手っ取り早いと思う!
図形や簡略化などで考えるのももちろん有効な手立てなので否定する気は全くない!
だが図形や簡略化で考えると、パーツ同士の距離やパーツの角度による見え方の違いや、挙げ句の果てには形そのもの(目がつむっているか開いているかなど)まで考慮して描く必要が出てくる!
デフォルメされた絵柄でもそれは同様だ!
言うなれば複雑な物理演算を自分の頭の中ですませるようなものなので、マジで脳みそが疲れる!
その上出来上がったものは「なんか違う」感がよくあったりする!
やはり自分としてはできるだけ想像に頼らず、写真を見ることが重要だぞ!
https://imgur.com/a/QZbHOwZ
↑これは写真を見ながら描いた絵
こういう感じで角度がついている顔はそもそも見る機会が少ないので簡単に描くことがとても難しい!
ナナメ左右を向いた顔ならまだしも上下や斜め上斜め下、後ろからギリギリ鼻が見えるくらいの角度など本当に見る機会が少ない
さらにみんな描きたがらない(めんどいし難しいので)ため、参考資料も少ない!
参考資料が少ない難しい絵は自撮りや画像検索を頑張る、などで処理しよう!
@顔が少しでも傾いたり目をつむった表情が描けない
→単純にその様子を描けるほどの情報量が頭に入っていないためだと思われる!
当然のことながら人間は見たことないものは描けない!
一度見たことがあっても隅々までキッチリ把握している奴は異常だ!
しかも普段見ているものだろうと細部まで描ける奴はほんの少数で、基本的には写真や画像を見なければ不正確・不自然なものしか出来上がらない
なので絵を描くときには面倒だと思うがいちいち写真や画像を見ればいい
顔を描くのであれば方法は2つくらいあって
・自分の顔面を描きたい角度で自撮りして描く(これはパーツのデフォルメとかも全部自分で考える必要があるから慣れていないと難しいかもしれない)
・描きたい構図や描きたいものが描かれている上手な絵を見てそれを真似る(こっちの方が自然さは欠くかもしれないけどやりやすい)
という感じだ!
ガキの頃からお絵描きを十ウン年やってきている身ながら、いまだに写真を見ないといい感じのものは描けないので多分写真見て描くのが一番手っ取り早いと思う!
図形や簡略化などで考えるのももちろん有効な手立てなので否定する気は全くない!
だが図形や簡略化で考えると、パーツ同士の距離やパーツの角度による見え方の違いや、挙げ句の果てには形そのもの(目がつむっているか開いているかなど)まで考慮して描く必要が出てくる!
デフォルメされた絵柄でもそれは同様だ!
言うなれば複雑な物理演算を自分の頭の中ですませるようなものなので、マジで脳みそが疲れる!
その上出来上がったものは「なんか違う」感がよくあったりする!
やはり自分としてはできるだけ想像に頼らず、写真を見ることが重要だぞ!
https://imgur.com/a/QZbHOwZ
↑これは写真を見ながら描いた絵
こういう感じで角度がついている顔はそもそも見る機会が少ないので簡単に描くことがとても難しい!
ナナメ左右を向いた顔ならまだしも上下や斜め上斜め下、後ろからギリギリ鼻が見えるくらいの角度など本当に見る機会が少ない
さらにみんな描きたがらない(めんどいし難しいので)ため、参考資料も少ない!
参考資料が少ない難しい絵は自撮りや画像検索を頑張る、などで処理しよう!
6名無しさん@お絵かき中
2024/09/28(土) 08:36:27.06ID:+BDihGz40 https://imgur.com/a/LrES8uZ
ちなみに参考になるかどうかはわからんが、上げてくれた1枚目の絵はこんな感じに描くと良いかもしれん!
やっぱり顔の凹凸を理解するのはガキの頃から絵描いててもやっと最近できたことだったので、かなり難しいと思うが頑張ってくれ!
勝手に添削したので気に入らなければ切り捨ててほしい!
ちなみに参考になるかどうかはわからんが、上げてくれた1枚目の絵はこんな感じに描くと良いかもしれん!
やっぱり顔の凹凸を理解するのはガキの頃から絵描いててもやっと最近できたことだったので、かなり難しいと思うが頑張ってくれ!
勝手に添削したので気に入らなければ切り捨ててほしい!
7名無しさん@お絵かき中
2024/09/28(土) 08:54:26.65ID:+BDihGz40 ウィンクしてるように見えない
→割とウィンクしてるようにも見えるが、そう見えないと思う理由は、目の位置と閉じた目の角度が不自然だからだと推測する!
顔の凹凸やバランスを覚えるのは何度もいうが難しいので、ぜひ頑張ってほしい!
https://imgur.com/a/aERQAtG
↑こういう感じだと個人的には思っている!
まぁ個人的に思ってるだけなので参考にしてもしなくても大丈夫!
勝手に添削させてもらってなんだが普通に自分の中にある理論を言語化できて大変良かった!ありがとう!
お絵かき頑張ってね!!
→割とウィンクしてるようにも見えるが、そう見えないと思う理由は、目の位置と閉じた目の角度が不自然だからだと推測する!
顔の凹凸やバランスを覚えるのは何度もいうが難しいので、ぜひ頑張ってほしい!
https://imgur.com/a/aERQAtG
↑こういう感じだと個人的には思っている!
まぁ個人的に思ってるだけなので参考にしてもしなくても大丈夫!
勝手に添削させてもらってなんだが普通に自分の中にある理論を言語化できて大変良かった!ありがとう!
お絵かき頑張ってね!!
8名無しさん@お絵かき中
2024/09/28(土) 09:05:21.11ID:+BDihGz40 それから追加の質問に答えると
・顔の角度とキャラクターの表情はどうやって描き分けるか
→これもやっぱり画像と写真見るのが手っ取り早い!
しかし、例えばタレ目だったら、顔の凹凸・目の位置を3D的に理解している場合は、どの角度から見てもどういう表情でもタレ目として認識される絵を描けるぞ!
ただそれがとんでもなく難しいので、どういうふうに描いてもタレ目として認識される絵が描けない…ということだ!
それはそもそも想像で描けるやつが頭おかしい!
描けないのは当たり前のことだからわからなかったら想像に頼らず画像検索に頼るのが一番!
「こいつぁ目を閉じているがタレ目に見えるぞ…!」
「上から描かれてても下から見た構図でもタレ目になってるのがちゃんと分かる…!!」
という絵を探して(めんどくさいが)、真似て描こう!
結局は様々な角度・表情から見た物の情報をどれだけ脳みそにたくわえられるかなので!
・顔を書くとき、球に顎を生やすか、球を削って顎を生やすか
→これは好きな方を選べばいいと思う!
ただし顎も顎で結構厄介なので、顎の生やし方か球の削り方、好きな方を勉強するといいぞ!
結局どっちを選ぶかよりも、どちらを深く学べるかだよ多分!
・顔の角度とキャラクターの表情はどうやって描き分けるか
→これもやっぱり画像と写真見るのが手っ取り早い!
しかし、例えばタレ目だったら、顔の凹凸・目の位置を3D的に理解している場合は、どの角度から見てもどういう表情でもタレ目として認識される絵を描けるぞ!
ただそれがとんでもなく難しいので、どういうふうに描いてもタレ目として認識される絵が描けない…ということだ!
それはそもそも想像で描けるやつが頭おかしい!
描けないのは当たり前のことだからわからなかったら想像に頼らず画像検索に頼るのが一番!
「こいつぁ目を閉じているがタレ目に見えるぞ…!」
「上から描かれてても下から見た構図でもタレ目になってるのがちゃんと分かる…!!」
という絵を探して(めんどくさいが)、真似て描こう!
結局は様々な角度・表情から見た物の情報をどれだけ脳みそにたくわえられるかなので!
・顔を書くとき、球に顎を生やすか、球を削って顎を生やすか
→これは好きな方を選べばいいと思う!
ただし顎も顎で結構厄介なので、顎の生やし方か球の削り方、好きな方を勉強するといいぞ!
結局どっちを選ぶかよりも、どちらを深く学べるかだよ多分!
2024/09/28(土) 12:55:50.07ID:TuaLn0gx0
球体を描いてから、その球体側面を削いで(耳周辺は平面的なので)、顎を付け加える。これがリアルな人間の描き方の典型
もちろんこれは平均の人体にはこういう特徴があるってだけだから、キャラの場合はキャラデザの比率が優先されるべき
模写は、グリッド模写で先入観を克服すると色々有利ってのを憶えておいてほしい
もちろんこれは平均の人体にはこういう特徴があるってだけだから、キャラの場合はキャラデザの比率が優先されるべき
模写は、グリッド模写で先入観を克服すると色々有利ってのを憶えておいてほしい
2024/09/30(月) 11:24:23.87ID:T61HMpD50
>>3
> 二枚目は特にウインクしてるように見えないんだが、ここで最も問題になっているのは目のサイズと位置どちらによる問題が大きくて、
サイズ、位置、傾き、形、全部大事
この場合ウインクせしめたる要因は閉じた目だけではなく
眉毛、口、首肩の傾き、それによる顔脇の髪の毛の動き等
演出してる要素が諸々あるのでそれらをよく見て書くのが大事かと思う
あとは目の描き方がまだ雑なのでオリジナルの目を構成している線が何を意味してるのかも良く観察してみると良いかもしれない
上記すべてが大雑把なのでウインクしてるように見えないのは必然
> 要するにそもそも昨日からスケッチブックめくり始めて練習が足りてないのは自分でもよくわかってるから、その努力の方向性を正しいものにするためにも具体的なアドバイスが欲しいです。
模写をするのなら描かれている線の意味まで思いが馳せられると良いかも
アタリを取る際にも目の位置取の線の始まりと終わりが頭に沿ってない(描きなれればそれでもいいけど)のは
頭を球体として見れていないという事だと思うのでそういう意識をもって見る事も大事
最初は形がとれない線が引けないのは当然なので
模写でもスケッチクロッキーでも数熟すしかない
> 二枚目は特にウインクしてるように見えないんだが、ここで最も問題になっているのは目のサイズと位置どちらによる問題が大きくて、
サイズ、位置、傾き、形、全部大事
この場合ウインクせしめたる要因は閉じた目だけではなく
眉毛、口、首肩の傾き、それによる顔脇の髪の毛の動き等
演出してる要素が諸々あるのでそれらをよく見て書くのが大事かと思う
あとは目の描き方がまだ雑なのでオリジナルの目を構成している線が何を意味してるのかも良く観察してみると良いかもしれない
上記すべてが大雑把なのでウインクしてるように見えないのは必然
> 要するにそもそも昨日からスケッチブックめくり始めて練習が足りてないのは自分でもよくわかってるから、その努力の方向性を正しいものにするためにも具体的なアドバイスが欲しいです。
模写をするのなら描かれている線の意味まで思いが馳せられると良いかも
アタリを取る際にも目の位置取の線の始まりと終わりが頭に沿ってない(描きなれればそれでもいいけど)のは
頭を球体として見れていないという事だと思うのでそういう意識をもって見る事も大事
最初は形がとれない線が引けないのは当然なので
模写でもスケッチクロッキーでも数熟すしかない
レスを投稿する
ニュース
- 35歳女性は「手遅れ?」50歳以上の卵子は「閉店」 秋田県の高校生向け冊子が炎上 ★4 [蚤の市★]
- 【日本テレビ】「性的接触を伴う不適切な会食はありませんでした」ヒアリング、アンケート結果を報告 [muffin★]
- 備蓄米放出で価格落ち着くのを期待と首相 [少考さん★]
- トランプ大統領、「ディープステートの一掃」へ 政府機関の「大量解雇」開始、教育省など解雇通知が続々 [Hitzeschleier★]
- 「女子アナが出演者と遊んでいるのに驚いた」 吉川美代子アナ、フジの接待文化にカルチャーショック「TBSでは聞いたことがない」 [muffin★]
- 伊藤詩織さん、名誉毀損で東京新聞の望月衣塑子記者を提訴 映画を巡る記事は「事実と異なる」 望月記者「誤りはない」 [ぐれ★]
- 自民党「国民の42人に1人がニート。どうしたら働いてくれる?」 [159091185]
- 【祝】 🇯🇵日本 “先進国NO.1” を達成! ありがとう、自民党政権🎉 [485983549]
- 【ジャップ悲報】日本人の大半がよく知らない「名古屋」、住みやすいことがバレて人口が増えまくる。名古屋って何があるの? [732289945]
- 【ジャップ悲報】日本を代表する3大配信者「加藤純一、さくらみこ、釈迦」 [159091185]
- 【悲報】国民民主党玉木雄一郎さん、米山隆一から対談を申し込まれるも音速逃亡してしまう [731544683]
- 【ジャップ悲報】米ブルームバーグ「ごめん、このままだとアニメ産業崩壊するけど、どうする?」 [918057362]