X



【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・80【おすすめ本】

2025/02/02(日) 18:27:28.92ID:6AK2TdUcd0202
>>126
いい本だと思うけど
ちょっと感覚的な感じ
いろんな人の実際のダメな例と添削例が見れる

もう少しきちんと説明あった方がいいなら
かとうひろしの漫画の描き方もおすすめ
絵は古臭いけど内容はしっかりしてる
2025/02/02(日) 18:28:27.77ID:6AK2TdUcd0202
>>127
「色んな人の」は「ダメな例」にかかります
2025/02/04(火) 10:37:27.73ID:A9luqUYA0
3月に発売予定の神慶さんのグリザイユ本気になる
130名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4fc1-xvJJ)
垢版 |
2025/02/04(火) 14:12:22.17ID:aZ6oOyS40
>>91
「美術解剖学の基本マニュアル」が27日
「軸から人体を描く美術解剖学」が28日でもう試し読みが出てるね
2025/02/04(火) 14:22:25.72ID:uiUXULbPr
>>127
ありがとう、感覚的ならスルーか書店で試し読みしてからかな
添削例があるのいいね
2025/02/06(木) 13:10:08.18ID:WnqBSz0Dp
ラッキの未翻訳本海外から取り寄せたけど一回り小さくて余計使いづらい
内容は作画レベル高くてかなりいい
133名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロラ Sp63-n/bO)
垢版 |
2025/02/06(木) 14:55:50.78ID:/fXohXYrp
>>129
あの人の本中身しっかり見てから買わないと痛い目見るよ 
1冊目明らかに説明不足で表紙にいるキャラでしか説明ないし2冊目とかそのキャラばっかりなの相変わらずだったしただの自キャラんほり本だから本当にひどい
2025/02/06(木) 19:20:20.01ID:o4davLjD0
1冊目も2冊目も痛い目見てるじゃないか…
2025/02/06(木) 19:24:20.44ID:Jb3Y8N+70
半額の時にグリザイユ塗りの本買ったけど色塗り以前に元の画力が酷すぎて完読できずに放置してある
2025/02/06(木) 19:37:08.72ID:pLnpQjEJ0
有料で出してる講座はそんな事ないらしいから、本の編集者も無能なんじゃないかと思えてくるな
2025/02/06(木) 19:55:07.29ID:8uyamEp0p
2冊も独りよがりの駄本出してるからあっちが本来の実力でコロソの監修が厳しかったんじゃね
2025/02/06(木) 20:14:42.80ID:EajeIC+xp
じんけい低評価目立つ方レビュー見たらXでは掲載イラストの描き込んだ完成品載せてそれ見て買ったら本はそのイラストの中途半端な描きかけ載せてたって書いてあってやってること悪質すぎて笑った
まさしく買ったらいけない本だわ
2025/02/06(木) 22:44:30.69ID:JQJUgQz30
新書は立ち読みするのが最善。
まぁ本は電子じゃなければハズレても売れるしまだいいよ
有料講座系は一切返金しませんとかあるしハズレたときのダメージ10倍だよ…
神慶さんがどうかは知らんけどね。
2025/02/07(金) 18:25:06.64ID:P72RXWM60
>>125
今までMAEDAXの本読んだことなくて今回発売されたやつ買ってみたけど解りやすいと個人的に思った
「く」の字から立方体を描くとか時短テクニックとか

あと表紙でスルーしてた「デッサンの狂いを直すと、キミのキャラクターは生まれ変わる!」を立ち読み出来たから読んでみたら結構良書だった
おすすめの練習法とか載ってて買ったわ
ある程度キャラ色んな角度から描ける人には必要ないかもしれないけど
141名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f94-ohbd)
垢版 |
2025/02/07(金) 19:32:53.99ID:Z/7Eu2rN0
ここの評判見て人体の構造と動き買ったけど、ルーミスの箱の部分を凝縮したような濃い内容だった。人体だけでなく画力向上の最短ルートを示してるような本で買ってよかった。
142名無しさん@お絵かき中 (オッペケ Sra3-1lQt)
垢版 |
2025/02/10(月) 10:55:15.22ID:yhhuMvSlr
素人からデッサン始めた人のアカウントいくつか見てた
ルーミス何周もして筋肉とか書けてて上手いと思ったら、いざアニメ絵書くと画力が下がるの何なんや
かたやデッサンや絵の勉強したことなく、専業イラストレーターでサラリーマン並に稼いでる古い友人もいる
2025/02/10(月) 11:36:10.17ID:8Rdcd7e70
デッサンや解剖学は描く本人が必要に応じて学ぶもの
アニメ絵が描きたいならまず真っ先に学ばなきゃならないのはアニメ絵の描き方だ
そいつがアニメ絵を描きたかったなら順番を間違えてるが今は昔より解剖学が必要になる画風は増えてるからいずれ役に立つこともあるだろう
2025/02/10(月) 14:19:09.05ID:rjp55FOy0
デフォルメに落とし込むのはセンスや技術が必要だし
絵の説得力を足すにはデッサンで物の構造や光の影響とか
観察力と知識を学ぶ必要性がある
なのでスタートがどっちにしろ足りない部分は
追々勉強するしかない
2025/02/10(月) 14:32:06.36ID:kWW27RBW0
デッサンしてきたことはわかるがアニメ調では云々と添削で指摘されるのあるね
ここは省略するんやなって大体のポイント抑えておけばよさそう
2025/02/10(月) 15:07:21.81ID:4H7N66m10
>>142
そもそも素人が教本数周やった程度で上手くならんからな。教本の模写が上手くなっただけで実際の絵が上手くなるのは別の練習がいるから更に時間掛かる。

絵で生活してるプロって言ってもピンキリだし、プロなら勉強くらいすると思うけど学校に言ってないことを勉強してないとでも言ってるのかよく分からん。
147名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 27bb-bHmq)
垢版 |
2025/02/11(火) 05:39:13.04ID:pU6byk6C0
>>96
このレベルのジェスドロがやりたくてフクロウ買うことにした
なんか変に本格派ぶってグレンビルプとか人体解剖学に手を出すのはアカンね
痛い目にあったわ
148名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f41-1lQt)
垢版 |
2025/02/11(火) 16:46:45.32ID:wvAvH4ow0
>>147
96です。アカデミックやプロの教育を受けたわけじゃないので趣味範囲ですが、画材変えたり、もやしにしたり気軽に失敗できるので継続しやすいです。スレに従って書籍だとたてなか流も良いです。関連本は似た内容が多いので行き詰まって本買い増しは注意です。
2025/02/12(水) 02:29:41.66ID:eXAd7FGb0
最近ガールズドローイング買って良かったと思ったんだけど人体と構造の動きそんなに良い?
身体描くのほんとに苦手だからジェスドロのほうがいいかもしれないけどどっちか悩む…
150名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロラ Spa3-26Jk)
垢版 |
2025/02/12(水) 07:01:56.95ID:TbaFfolJp
個人的にはヒロマサやってある程度慣れてから人体の構造に行った方が身につきやすい気がする
2025/02/12(水) 09:14:38.68ID:uxHOhMrs0
人体と構造の動きは人体ドローイング教本の決定版みたいな内容だよ
2025/02/12(水) 09:19:04.55ID:v65sjUBA0
人体の描き方マスターガイドよりも人体の構造と動きの方がわかりやすいのかな?
2025/02/12(水) 14:30:53.80ID:v65sjUBA0
結局上の2冊どっち買うか迷った結果加藤公太さんがXに上げてた、アーティストのための人体解剖学ドローイング フォーム&ポーズ買ったけど結構絵柄のクセ凄いね
2025/02/12(水) 18:56:55.13ID:o4h7IUao0
人体の構造と動きの弱い部分を上げるとするなら本人の絵柄がリアルよりなのもあってアニメ絵的なバランスにどうデフォルメするかっていう解説は少ないと思う
ただここの説明が厚い本とか講座ってあんまりない気もする
2025/02/12(水) 19:38:08.71ID:OPTevZoP0
アニメーターズスケッチみたいな動作のラフたくさん載っている本って他にないですか?
男中心で描いています
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況