X


read.cgi再開発スレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1root▲ ★
垢版 |
05/01/17 06:11:01ID:???
◆cZfSunOs.Uさん作成のmod_cgidsoにより、大きな負荷軽減が図られたread.cgi。
このスレでは、そんなread.cgiの(再)開発・実装すべき機能について取り扱います。

前スレより:
574 名前:FOX ★[sage] 投稿日:05/01/05 15:54:28 ID:???
全てのサーバ cobra/toger/banana で read.cgi の dso化が完了。

これから href の置き換え ime.nu 対応を行い
それが終了したら第一ステップは完。

第2ステップは
2-1) bug つぶし
2-2) 仕様の変なところは変更
2-3) 時代背景にあわせたデコレーション

こんなとこかと、

前スレ:
read.cgi再開発スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1087199303/
403398
垢版 |
2005/10/31(月) 23:47:32ID:RsZMl2YO0
あえて言うなら、コメントを途中まで書いて、
やっぱりやめようと「掲示板に戻る」を押そうとして
間違えて「書き込む」を押しちゃった場合は書き込まれてしまいますね。
レアケースですけど。
404動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/11/01(火) 20:13:26ID:0m10J6aL0
書き込み欄の下ならいいんじゃないの
405動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/11/02(水) 23:32:23ID:O6fKTHL50
ここの管轄か知らんけど

http://qb5.2ch.net/operate/kako/
過去ログ倉庫クリックした時にsubbackのほうの窓じゃなくてスレの窓のほうを書き換えるの
やめて
2005/11/03(木) 21:14:25ID:Wb1alUud0
>405をクリックした時は新しく窓が開くからややこしい
2005/11/04(金) 21:53:29ID:J5F0mAYz0
ここの管轄か知らんけど

http://news18.2ch.net/mnewsplus/1000.txt
実際にはいるのは普通1001(かそれ以降)じゃないの
408動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/11/10(木) 01:50:06ID:F6KZqSyl0
なるほど
2005/11/10(木) 20:41:12ID:alZcmxn20
まあ1000に到達すると発動するんだけどね
レスの形式をとってるから紛らわしい
リンクも張れるし
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131413427/1001
410動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/11/18(金) 00:06:29ID:vWUva2lG0
鯖移転時の旧スレはリダイレクトされなくていいんだっけ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1104683767/
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1104683767/
411動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/11/21(月) 14:09:27ID:MC3ZP+ou0
■ime.nu判定

2chのスレにbbspinkのスレを貼った時、以前はJumpページ
(ime.nu経由?)になったと思うんだけど、今は直で飛べるみたい。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1131265364/793

BBSPINKは21禁の別サイトのはずなので、
間にJumpが挟まってた方がいいのでは。
2005/11/21(月) 15:02:28ID:s3dzvoUu0
提携掲示板に細かいこと言うでない
413動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/11/23(水) 01:27:43ID:Iv3Mx+Qt0
それだったらむしろime.st行く前に
「ジャンプ先にアダルト広告(画像つき)があります ジャンプしますか?(y/n)」
が必要なんでは
414root▲ ★
垢版 |
2005/12/03(土) 13:14:52ID:???0
>>410
なおたとおもう。
(memoriesに収容したので、read.cgiバイナリをi386→amd64に変更(配布しなおし))
415root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>287 をやろうと思って、read.cgi のソースを眺め始めたりして。

今のread.cgiを見てみると、

if(!lookfor(ch2,r)) return 3001 ;

ってやって、まずdatがあるかどうか調べて、lookforの中で、

if(!apr_stat(&CountStat,ch2->zz_fName,APR_FINFO_MIN,r->pool)) /* found */
{
ch2->zz_filesize = CountStat.size ;
ch2->zz_mtime = CountStat.mtime ;
ch2->where = W_LIVE ;
return 1 ;
}

ってやって、datのサイズとmtimeを読んで、その次に、

if(apr_file_open(&in,ch2->zz_fName,APR_READ,APR_OS_DEFAULT,r->pool)) {return 3011;}

apr_file_read(in, ch2->BigBuffer, &ch2->zz_filesize);
apr_file_close(in) ;

とやって、datをバッファに読み込んでいると。

ここに >>287 相当品を組み込めばよさげなわけですが、さて、どうすればいいのかと。

たぶん、HEADしてGETするとか、そういう感じなのかしら。
2005/12/05(月) 20:39:29ID:vaenr0/k0
>>411
てか板トップから表示されてるスレの外部リンクは全部ime.st抜けてるよ
2005/12/05(月) 21:38:31ID:qOa8SuPx0
まず,Apache 2.0 → 2.2 移行に関して......おおかたの API は
ソースレベルの互換性は維持されているので,mod_cgidso やそれ用の
プログラム (read.cgi 等) はソースの手直しは不要だと思います.
ただ,バイナリレベルの互換性はないのでリコンパイルは必要です.

しかし,>>287 のは正攻法ではなくトリッキーな方法を用いているため,
2.2 対応には若干の手直しが必要となります(下記のソースでは
その点も含め対応し,2.0 / 2.2 両対応となっています).
まぁこれは,正攻法でやろうとすると別途フィルタモジュールを
作らなければならなくなるので......
2005/12/05(月) 21:39:21ID:qOa8SuPx0
>>415 乙です.

>たぶん、HEADしてGETするとか、そういう感じなのかしら。

そのように2回サブリクエストを実行する形だと非効率になりそうなので,
雪だるま版では lookfor() で内容取得まで一緒にやってしまった方が良さそうな気もします.
その代わり,dat ファイルを読み込んでる部分をスキップすると.

----[この関数を定義しておく]------------------------------------------
#ifdef SNOWMAN
static apr_status_t rdat_filter(ap_filter_t *f, apr_bucket_brigade *b)
{
    return ap_save_brigade(f, (apr_bucket_brigade **)&f->ctx, &b, f->r->pool);
}
#endif
----[lookfor() の中]--------------------------------------------------
#ifdef SNOWMAN
    int rv;
#if defined(AP_SERVER_MINORVERSION_NUMBER) && AP_SERVER_MINORVERSION_NUMBER >= 2
    ap_filter_rec_t frec = {"READDAT", {rdat_filter}, NULL, AP_FTYPE_RESOURCE, NULL, NULL, 0, 0};
#else
    ap_filter_rec_t frec = {"READDAT", {rdat_filter}, NULL, AP_FTYPE_RESOURCE, NULL};
#endif
    ap_filter_t f = {&frec, NULL, NULL, r, r->connection};
    char *uri = apr_pstrcat(r->pool, "/", ch2->zz_bbs, "/dat/", ch2->zz_key, ".dat", NULL);
    request_rec *rdat = ap_sub_req_lookup_uri(uri, r, &f);

    if (!(rv = rdat->status == HTTP_OK ? ap_run_sub_req(rdat) : rdat->status)) {
        apr_brigade_pflatten(f.ctx, &ch2->BigBuffer, &ch2->zz_filesize, r->pool);
        apr_brigade_destroy(f.ctx);
        ch2->zz_mtime = rdat->mtime ? rdat->mtime
            : apr_date_parse_http(apr_table_get(rdat->headers_out, "Last-Modified"));
    }
    ap_destroy_sub_req(rdat);

    if (!rv) {
        ch2->where = W_LIVE;
        return 1;
    }
#else
    if(!apr_stat(&CountStat,ch2->zz_fName,APR_FINFO_MIN,r->pool)) /* found */
    {
        ch2->zz_filesize = CountStat.size ;
        ch2->zz_mtime = CountStat.mtime ;
        ch2->where = W_LIVE ;
        return 1 ;
    }
#endif
----[BigBuffer アロケート / dat 読み込みの部分はスキップ]-------------
#ifndef SNOWMAN
    ch2->BigBuffer = apr_palloc(r->pool, ch2->zz_filesize); /* ←多分こんな形で BigBuffer 領域を確保してますよね? */
    if (apr_file_open(&in,ch2->zz_fName,APR_READ,APR_OS_DEFAULT,r->pool)) {return 3011;}
    apr_file_read(in, ch2->BigBuffer, &ch2->zz_filesize);
    apr_file_close(in) ;
#endif
----------------------------------------------------------------------
419root▲ ★
垢版 |
2005/12/05(月) 22:39:57ID:???0
>>416
ほんとに?

>>417
了解です。

あとで、>>418 に挑戦してみるです。
420root▲ ★
垢版 |
2005/12/05(月) 22:42:24ID:???0
>>416
ちゃんと動いてるっぽいなぁ。

http://qb6.2ch.net/operate2/
http://qb6.2ch.net/operate2/html/1133790046.html

https:// と ftp:// は、もともと ime.st にならない仕様(ime.st側でちゃんと動かないので)。
421root▲ ★
垢版 |
NGNG
やってみました。

しかし、

Request exceeded the limit of 10 subrequest nesting levels
due to probable confguration error. Use 'LimitInternalRecursion'
to increase the limit if necessary. Use 'LogLevel debug'
to get a backtrace.

ううむ。
422root▲ ★
垢版 |
NGNG
で、>>421 は出なくなって、今は、

[notice] child pid 67012 exit signal Segmentation fault (11)

うむむ。
2005/12/06(火) 02:18:11ID:iYd2v5pK0
>>421
>Request exceeded the limit of 10 subrequest nesting levels
>due to probable confguration error.

う〜む......サブリクエストが無限ループになってるんですかね......
proxy 関連の設定はどうなってますか?
2005/12/06(火) 02:22:45ID:iYd2v5pK0
あと気になる点は......

・ ch2->zz_filesize の型 (apr_size_t? apr_off_t?)
・ ch2->BigBuffer[ch2->zz_filesize] に '\0' を置く必要あり?
425root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>424
> apr_size_t zz_filesize ;

のようです。

で、apr_file_close(in) の後は、

p = ch2->BigBuffer ;
for(i=0;i<ch2->zz_filesize;i++,p++)
{
if(*p == '\0') *p = '*' ;
}
*p = '\0' ;

p = ch2->BigBuffer ;
ch2->lineNum = 0 ;

と、やっている模様。
426root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>423
> proxy 関連の設定はどうなってますか?

# livejupiter
ProxyPass /livejupiter/SETTING.TXT !
ProxyPass /livejupiter/ http://live22x.2ch.net/livejupiter/
ProxyPassReverse /livejupiter/ http://live22x.2ch.net/livejupiter/

です。
2005/12/06(火) 02:44:03ID:iYd2v5pK0
>>425 了解です.zz_filesize の型は良かったのですが,

>*p = '\0' ;

があるので apr_brigade_pflatten() のところはこうした方がよさそうです.

-        apr_brigade_pflatten(f.ctx, &ch2->BigBuffer, &ch2->zz_filesize, r->pool);
+        apr_off_t blen;
+        apr_brigade_length(f.ctx, 1, &blen);
+        ch2->zz_filesize = blen;
+        ch2->BigBuffer = apr_palloc(r->pool, ch2->zz_filesize + 1);
+        apr_brigade_flatten(f.ctx, ch2->BigBuffer, &ch2->zz_filesize);


>>426 了解です.特に問題はなさそうですね.何が起こってるのかトレースできればいいんですが......
428root▲ ★
垢版 |
NGNG
ううむ、>>422 のようです。>>427

で、ch2->BigBuffer は、dso_main で最初に、

CH2READ ch2 ;

と言っていて、CH2READ は、構造体になっているです。
で、その中でこんなかんじでとっているです。
つまり、apr_pallocで取っているわけではないみたい。

char BigBuffer[SZ_BIGBUF] ;
429root▲ ★
垢版 |
NGNG
で、入れてみましたが、

・バーチャルホスト毎の access.log error.log は出ない
・一番親のログは >>422

のようです。
2005/12/06(火) 03:07:50ID:iYd2v5pK0
>>428 なるほど.とするとこんな感じですか......

        apr_off_t blen;
        apr_brigade_length(f.ctx, 1, &blen);
        if ((ch2->zz_filesize = blen) >= SZ_BIGBUF)
            return 何かのエラー番号;
        apr_brigade_flatten(f.ctx, ch2->BigBuffer, &ch2->zz_filesize);

# デカい構造体をスタックに確保するってのはちょっと不安があるわけですが,
# 今までそれで動いてたのなら今回の問題とは無関係だろうということで......

で......死んだ時の core のバックトレースを取るとか,truss でトレースするとか
できますでしょうか......?
431root▲ ★
垢版 |
NGNG
現在のもの:

+#ifdef SNOWMAN
+static apr_status_t rdat_filter(ap_filter_t *f, apr_bucket_brigade *b)
+{
+ return ap_save_brigade(f, (apr_bucket_brigade **)&f->ctx, &b, f->r->pool);
+}
+#endif

+#ifdef SNOWMAN
+ int rv;
+#if defined(AP_SERVER_MINORVERSION_NUMBER) && AP_SERVER_MINORVERSION_NUMBER >= 2
+ ap_filter_rec_t frec = {"READDAT", {rdat_filter}, NULL, AP_FTYPE_RESOURCE, NULL, NULL, 0, 0};
+#else
+ ap_filter_rec_t frec = {"READDAT", {rdat_filter}, NULL, AP_FTYPE_RESOURCE, NULL};
+#endif
+ ap_filter_t f = {&frec, NULL, NULL, r, r->connection};
+ char *uri = apr_pstrcat(r->pool, "/", ch2->zz_ita, "/dat/", ch2->zz_key, ".dat", NULL);
+ request_rec *rdat = ap_sub_req_lookup_uri(uri, r, &f);
+
+ if (!(rv = rdat->status == HTTP_OK ? ap_run_sub_req(rdat) : rdat->status)) {
+ apr_off_t blen;
+ apr_brigade_length(f.ctx, 1, &blen);
+ ch2->zz_filesize = blen;
+ apr_brigade_flatten(f.ctx, ch2->BigBuffer, &ch2->zz_filesize);
+ apr_brigade_destroy(f.ctx);
+ ch2->zz_mtime = rdat->mtime ? rdat->mtime
+ : apr_date_parse_http(apr_table_get(rdat->headers_out, "Last-Modified"));
+ }
+ ap_destroy_sub_req(rdat);
+
+ if (!rv) {
+ ch2->where = W_LIVE;
+ return 1;
+ }
+#else
(続く)
432root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>430
何かのエラー番号: datが大き杉
ってことですかね。

で、Apacheのcoreをとるには、、、。
433root▲ ★
垢版 |
NGNG
if(ch2->zz_filesize > SZ_BIGMAX) return 3002 ;

だから、3002でいいのかな。
434root▲ ★
垢版 |
NGNG
ということで、今こうです。
結果は同じか。

で、core dumpとってみるです。

+#ifdef SNOWMAN
+ int rv;
+#if defined(AP_SERVER_MINORVERSION_NUMBER) && AP_SERVER_MINORVERSION_NUMBER >= 2
+ ap_filter_rec_t frec = {"READDAT", {rdat_filter}, NULL, AP_FTYPE_RESOURCE, NULL, NULL, 0, 0};
+#else
+ ap_filter_rec_t frec = {"READDAT", {rdat_filter}, NULL, AP_FTYPE_RESOURCE, NULL};
+#endif
+ ap_filter_t f = {&frec, NULL, NULL, r, r->connection};
+ char *uri = apr_pstrcat(r->pool, "/", ch2->zz_ita, "/dat/", ch2->zz_key, ".dat", NULL);
+ request_rec *rdat = ap_sub_req_lookup_uri(uri, r, &f);
+
+ if (!(rv = rdat->status == HTTP_OK ? ap_run_sub_req(rdat) : rdat->status)) {
+ apr_off_t blen;
+ apr_brigade_length(f.ctx, 1, &blen);
+ if ((ch2->zz_filesize = blen) >= SZ_BIGBUF)
+ return 3002;
+ apr_brigade_flatten(f.ctx, ch2->BigBuffer, &ch2->zz_filesize);
+ apr_brigade_destroy(f.ctx);
+ ch2->zz_mtime = rdat->mtime ? rdat->mtime
+ : apr_date_parse_http(apr_table_get(rdat->headers_out, "Last-Modified"));
+ }
+ ap_destroy_sub_req(rdat);
+
+ if (!rv) {
+ ch2->where = W_LIVE;
+ return 1;
+ }
+#else
2005/12/06(火) 03:16:17ID:iYd2v5pK0
>>432
CoreDumpDirectory /tmp
とかで(httpd プロセスが書き込み可能なディレクトリを指定).

>>433 というか,lookfor() はエラー時 0 を返すので,とりあえずその部分では

-            return 何かのエラー番号;
+            return 0;

にしないとしょうがないですか......
436root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>435
設定してみた。

で、
if(!lookfor(ch2,r)) return 3001 ;

なので、return 0ですか。
437root▲ ★
垢版 |
NGNG
ううむ、core dumpしないみたいです。
[Mon Dec 05 10:25:09 2005] [notice] child pid 74701 exit signal Segmentation fault (11)

# XXX
CoreDumpDirectory /tmp

を、httpd.conf に書いたのですが。
2005/12/06(火) 03:35:45ID:iYd2v5pK0
う〜む,なぜだろう......となると......
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=truss
は使えるんでしょうか......?
439root▲ ★
垢版 |
NGNG
truss はできますが、Solarisほど強力じゃないのか。

http://httpd.apache.org/dev/debugging.html

これですか。
2005/12/06(火) 03:47:48ID:iYd2v5pK0
そうか.....httpd が最初に root で立ち上がってると OS のデフォルトでは
core 吐かないようになってるのかな......とすると,とりあえず直接 User
ディレクティブで指定してるユーザで立ち上げてみるとか......
441root▲ ★
垢版 |
NGNG
302 みたいです。<= rdat->status
442root▲ ★
垢版 |
NGNG
すんません。かんちがいだった。>>441
443root▲ ★
垢版 |
NGNG
200 だなぁ。ちゃんと。
444root▲ ★
垢版 |
NGNG
core dumpしてるの、ここじゃないですね。
もっとあとみたい。
445root▲ ★
垢版 |
NGNG
ap_rprintf(r, "%s\n", ch2->BigBuffer);

ってやっても、なんかちゃんと出ないみたい。
2005/12/06(火) 04:20:04ID:iYd2v5pK0
>>441-445 乙です.こちらのローカル環境ではOkなんですが,う〜む......
447root▲ ★
垢版 |
NGNG
-funsigned-char しているせいかなぁ、、、。
448root▲ ★
垢版 |
NGNG
strlen(ch2->BigBuffer) が、3らしい。ううむ。
2005/12/06(火) 04:33:03ID:iYd2v5pK0
う〜む......原因もつかめないとすると......サブリクエスト方式をやめて
ソケットで localhost に取りに行く方式にした方がいいんですかねぇ.
read.cgi 1呼び出しごとに2プロセス消費することになっちゃいますが......
450root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>449
ちと、キャッシュ関連やめてみるです。
451root▲ ★
垢版 |
NGNG
同じだった。

BigBufferの最初の4バイトが、どのdatを読んでも 1f 8b 8 0 になるです。

>>449
それも、なんかしゃくですね。ううむ。
452root▲ ★
垢版 |
NGNG
バッファを大域変数でとってみたけど、同じだった。

apr_brigade_flatten のところが、ちゃんと動いていない??
2005/12/06(火) 04:47:52ID:iYd2v5pK0
ch2->zz_filesize はどうですか......?
454root▲ ★
垢版 |
NGNG
http://live22x1.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/9240000003/
を読んで、

ap_rprintf(r, "%d\n", ch2->zz_filesize);

ってやったら、832 って出たです。
実際には、1428バイトあるですね。
2005/12/06(火) 04:54:01ID:JNumL22n0
1f 8b 8 0はgzipか
456root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>455
おーーー。
457root▲ ★
垢版 |
NGNG
ってことは、、、。
ここは1Gbps内部接続だし、圧縮はなくてもいいような気もするです。
458root▲ ★
垢版 |
NGNG
どうすんのがいいのかな。

live22のhttpdでgzipしないようにする? のも、いまいちだなぁ。
サブリクエスト(って言うんでしたっけ)の時に、no gzip にできないのかしら。
459root▲ ★
垢版 |
NGNG
ううむ、
こりゃ、live22側のhttpdをごにょごにょするほうがよさげですね。

SetEnvIfか何か使うか。
460root▲ ★
垢版 |
NGNG
live22のhttpdでmod_defleteをはずしてみたら、できたー。

http://live22x1.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1133132580/
461root▲ ★
垢版 |
NGNG
ってことは、

・フロントエンドからのリクエストだったら、gzipかからないようにする

で、いけるのか。

やろう、やろう。
462root▲ ★
垢版 |
NGNG
うーむ、、、。諸事情によりmod_rpaf使っているからなぁ。
REMOTE_ADDRではできないのか。

どうすべ。
463root▲ ★
垢版 |
NGNG
とりあえず、後で考えることにして、
mod_deflateはずしておこう。 @ live22

で、read.cgiを入れてみるか。
2005/12/06(火) 05:19:07ID:boYqBZIZ0
355 ▲ ◆cZfSunOs.U sage 2005/12/06(火) 05:04:33
なぜか read.cgi スレで「連続投稿ですか?10回」とか出てしまうんで一時避難でこちらへ......

>>455-458 むむ......ってことは......

apr_table_set(r->subprocess_env, "no-gzip", "");

を ap_run_sub_req() の前に実行かな......


356 ▲ ◆cZfSunOs.U sage 2005/12/06(火) 05:13:01
apr_table_unset(r->headers_in, "Accept-Encoding");

も入れた方がいいかな......

# 相変わらずあっちに書けないんでどなたか転載して頂けると助かります......


357 ▲ ◆cZfSunOs.U sage 2005/12/06(火) 05:14:25
間違えた...... r じゃなくて rdat じゃないとダメです.

apr_table_set(rdat->subprocess_env, "no-gzip", "");
apr_table_unset(rdat->headers_in, "Accept-Encoding");
465root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>464
これの 357 のやつで、live22の設定をgzipありにしても動いたー。

すばらしいです。これでread.cgiもフロントにできる。
466root▲ ★
垢版 |
NGNG
まだ #ifdef しているけど、フロント動作版 read.cgi を live22x[123] に入れた。
これで、大会前の準備はほぼすべて整いました。

深夜までつきあっていただいた SunOS さん、
それから神様 >>455 さん、ありがとう、ありがとう。
2005/12/06(火) 06:13:15ID:JNumL22n0
rdat(rnew)のヘッダいじるとrにも反映される予感。
2.0と2.2でちょっと違うけど、
rnew->headers_in = r->headers_in;
こんな風になってる。
envはコピーのようだけど。
rnew->subprocess_env = apr_table_copy(rnew->pool, r->subprocess_env);
2005/12/06(火) 08:22:29ID:tmMnLjck0
>>467 おぉ......となると,こうすべきですね.

# "no-gzip" は多分なしで平気ですね.

rdat->headers_in = apr_table_copy(rdat->pool, rdat->headers_in);
apr_table_unset(rdat->headers_in, "Accept-Encoding");
469root▲ ★
垢版 |
2005/12/06(火) 11:23:53ID:???0
>>468
組み込みます。

で、昨日の会話でわかったのは、
Apache 2.2系と2.0系のread.cgiでは、バイナリレベルでの互換性がなくなるってことすね。
いずれ2.2化する時には、注意しないと。
470root▲ ★
垢版 |
2005/12/06(火) 11:29:13ID:???0
live22x[123] に、read.cgi の広告を配布するようにした。
2005/12/06(火) 22:37:17ID:iYd2v5pK0
緊急の問題ではないですが,ここ(スタックにデカい配列・構造体を確保)が
やはりちょっと気がかりではあります.

>>428
>CH2READ ch2 ;
>char BigBuffer[SZ_BIGBUF] ;

現状では一応問題なしのようですが,もし今後マルチスレッド MPM を使用するとなると......
メイン以外のスレッドに割り当てられるデフォルトのスタックサイズはメインのより小さいです.
ulimit での指定もメイン以外のスレッドには効きません.FreeBSD での具体的数値は
わかりませんが,Solaris では 1MB(32-bit) / 2MB(64-bit) がデフォルトです.
そして,dat の最大サイズが 512kB となると......

もちろん global / static 変数はマルチスレッドではマズいんで,apr_palloc() で
ヒープ領域に確保するようにした方がよさそうです.Apache 2.2 では ThreadStackSize で
スタックサイズを指定可能なんで,それで乗り切るって手もなくはないですが......
472root▲ ★
垢版 |
2005/12/07(水) 00:13:51ID:???0
>>471
気になりますか。

ぼちぼち、apr_palloc にしてみますか。
ちなみにそれで確保したやつって、なんか解放とかしなくていいのかしら。
2005/12/07(水) 00:25:35ID:jJ+aJrde0
>>472 malloc() だと明示的な解放が必要ですが,apr_palloc() ではプールの寿命が尽きた時点で自動解放されます.
例えばリクエストプール (r->pool) で確保すれば,リクエスト処理が完了した時点で自動解放されます.
474root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>473
了解です。安心していいってことですね。
475root▲ ★
垢版 |
NGNG
【きりたんぽ】雪だるま作戦に思いを馳せながら雑談するスレッド Part28
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1133468879/739-740

739 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2005/12/07(水) 12:05:52 ?###
過去ログにいったやつが、うまく出ないみたい。< フロント版read.cgi

だめな例: 基本的にdat落ちしたやつ全部
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1115133136/

あとで、みてみるということで。

740 名前: ◆MUMUMUhnYI [sage] 投稿日:2005/12/07(水) 12:24:56 ?###
>>739
なおした。
read.cgi ver 05.0.2.1 2005/12/07

ライブなdatじゃない場合は、通常と同じ方法でディスクを参照。
2005/12/07(水) 13:01:22ID:CyXQfn3E0
>>475 乙です.
----------------------------------------------------------------------
以前 worker MPM を試してみたら SIGBUS になってしまったことがありましたが,
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1118138260/278-279n
これは >>471 の要因でスタック領域からはみ出てしまってたのかも知れませんね.
477root▲ ★
垢版 |
2005/12/07(水) 14:59:46ID:???0
>>476
なるほど、ありえますね。

# worker MPMはSpeedyCGIがそのままでは動かないかもという話も。
2005/12/07(水) 15:48:25ID:CyXQfn3E0
>>477 そのあたりはこういうことで.
# これを受けての worker MPM 挑戦だったわけで......

http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1118138260/147
>そういえば...... 今 SpeedyCGI は speedy プロセス呼び出しの形で使ってますか?
>mod_speedycgi だとマルチスレッド非対応ですが,speedy プロセス呼び出しなら無関係なんで
>マルチスレッド化も可能ではあるんですが......
479root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>478
そっか、そうでしたね。
ってことは、再チャレンジすることもありうるのか。
480root▲ ★
垢版 |
NGNG
でも、再チャレンジする場合、read.cgi で使用している外部関数が、
全部MT-safeじゃないと、いまいちなわけか。
2005/12/07(水) 21:48:37ID:jJ+aJrde0
>>480 APR 関数は基本的に,内部では Unsafe な関数の使用を避け (MT-)Safe になるよう
配慮されているため,APR 関数を使っているのならおおかた大丈夫かと思います.
ただ,呼び出す関数が (MT-)Safe であっても,処理の流れなどに起因して
マルチスレッド環境で問題が起こることもあり得るので(今回出てきた
スタック上の巨大変数もしかり),その点が要注意ではありますが.
2005/12/10(土) 02:12:29ID:1jtGNzJ50
#include <pthread.h>
#include <stdio.h>
int main()
{
    size_t size;
    pthread_attr_t attr;
    pthread_attr_init(&attr);
    pthread_attr_getstacksize(&attr, &size);
    printf("%lu\n", (unsigned long)size);
    return 0;
}
----------------------------------------------------------------------
ってのを tiger (FreeBSD 5.3R) 上でやってみたら,libpthread / libthr ともに
65536 (64kB) だそうです.そりゃはみ出しますね......
483root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>482
なるほど、なるほど。
484root▲ ★
垢版 |
2005/12/10(土) 18:48:40ID:???0
/* datを読むバッファ領域を、apr_pallocで動的に確保する */
ch2->BigBuffer = apr_palloc(r->pool, SZ_BIGBUF);

にしたバージョンを、live22x2で試しました。
問題なさげ。

dso.2ch.netでも問題なければ、これで。
485root▲ ★
垢版 |
2005/12/10(土) 18:57:27ID:???0
>>484
read.cgi ver 05.0.2.2 2005/12/10
486root▲ ★
垢版 |
2005/12/10(土) 19:20:11ID:???0
ということで配布して20分ほど経ちましたが、
read.cgi が多い news19 / life7 / hobby あたりでも、問題なさげすね。
487動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/12/13(火) 23:39:10ID:FqXxoMfA0
■定期>>373
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1134279544/
2005/12/14(水) 16:49:28ID:ph7PVQZB0
read.cの
#defineLINK_URL_MAXLEN256
これ。なんか大きすぎない?
普通200以上超えるURLは無いと思うんだが。
2005/12/14(水) 16:53:26ID:ph7PVQZB0
ミスorz
#define LINK_URL_MAXLEN 256
タブは無視されるのを忘れてたよママン
490root▲ ★
垢版 |
2005/12/14(水) 19:12:23ID:???0
>>488
ヒント: %エンコーディング
491root▲ ★
垢版 |
2005/12/14(水) 19:14:38ID:???0
で、今のソースもちと見てみましたが、
もっと大きな値になっているようです。
492489
垢版 |
2005/12/15(木) 16:51:58ID:7K9YjLFu0
>>490そうだな・・・CGIがあったよな・・・ぬるぽ
>>491手元にあるソースは狐の人が書き換える以前のものだからね・・・bbs.cgiスレも見たけどソースは非公開っぽいし。
公開すればもっと質の高い物になると思うよひろゆきタン
2005/12/15(木) 21:53:19ID:j3gv2dLj0
>>488
まれにAAでも使う
それより15個規制はテンプレ作るとき結構きついので可能な範囲で緩和して欲しい
2005/12/17(土) 09:55:14ID:1ubCo5sc0
>>493誤爆?
2005/12/17(土) 10:57:14ID:pYb4F0nD0
こんな
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1131190000/
496動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2005/12/26(月) 01:22:01ID:8tK54p4F0
>>410みたいに鯖移転前のスレは鯖移転だってことがわかるように書いたほうがいいんじゃないの
移転先で生きてるわけだし

これだと普通の過去スレと見分けがつかない
497動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2006/01/13(金) 21:06:08ID:kVBuC36P0
■>>2-のようにアンカーにハイフンがつきそのあとに数字がないと
アンカーそのものが無効になる不具合
2006/01/13(金) 23:47:35ID:kVBuC36P0
>>2-20でもダメか
499root▲ ★
垢版 |
2006/01/14(土) 01:11:19ID:???0
何と2ちゃんねるのbbs.cgiで公式にサポートされているのは、
つまり、書き込み時に dat 内にリンクとして埋め込まれるのは、

>>mmm

と、

>>mmm-nnn

の2パターンだけなのです。

bbs.cgi は、わざわざそのように書かれています。
つまり右側に数字がないのは、アンカーではないことになります。

昨年 bbs.cgi をきっちり読むまで、
実は私もこのことは知りませんでした。はい。
2006/01/14(土) 21:01:58ID:CQZR/2It0
read.cgi っていつまで test フォルダに入ってるの?
501root▲ ★
垢版 |
NGNG
>>500
たぶん、ずーーーっと。

あらゆるプログラムがtestだと思い込んでいるです。
datのフォーマット同様、もう変えるのは(りゃ。
2006/01/14(土) 23:44:26ID:BiVc6yby0
>>489
前は>>2-は>>2のアンカーとして機能してなかったっけ(ハイフンが黒になる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています