>>334
『精神疾患の診断・統計マニュアル』の精神疾患の定義(注:一部割愛)

>  臨床的意味のある行動または心理的症候群または様式であって,それがある人に起こり,
>現存する心痛(例:苦痛を伴う症状)または能力低下(すなわち,1つ以上の重要な領域での機能
>の障害)を伴っているか,死,苦痛,能力低下,または自由の重大な喪失の危険が著しく増大し
>ているものとして概念化される.さらに,この症候群または様式は,単にある特別な出来事,例
>えば,愛する人の死に対して予測され,文化的に容認される反応であってはならない.元の原
>因が何であろうと,現在では,その個人に行動的,心理的または生物学的機能不全が現れて
>いることが考慮されなければならない.本来,個人と社会の間に存在する偏った行動(例:政治
>的,宗教的,または性的)あるいは葛藤も,その偏りや葛藤が上に述べたように個人の機能不
>全の一症状でなければ精神疾患ではない.