苦戦の末、ついに2GBのRAM搭載に成功した肉丸君(^_^;)
その能力はどこまでいけるのか!
現行主力bananaサーバはこんな感じ。
http://server.maido3.com/
現在の状況
.|CPU .|mem .|CD-ROM .|備考
1号機|E6300|1GB |あり | ex19&20→ex21 通称肉丸君
2号機|E4300|2GB |なし | for academy5,science5,society5
3号機|E6300|4GB |なし | for vip
4号機|未定(べっかんこデータベースサーバの予定)
2,3号機は2/13日に到着予定(^_^;)
共通仕様
HDD SATA250GB RAID 1
OS FreeBSD 6.2R
帯域 100Mbps
1号機の転送量グラフ
http://traffic.maido3.com/r6Cw/IFhY/oESt/
前スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1170920653/
次期主力bananaサーバ建造委員会 その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
781動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/12(月) 01:46:40ID:BBINBtNJO マァヴ死ね
氏ねじゃなく死ね
今すぐ死ね
氏ねじゃなく死ね
今すぐ死ね
783動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/12(月) 01:47:26ID:gF6zmvec0 ようするに自作まにやがPCいじっているのとは違うのだ!って事で♪
2007/02/12(月) 01:47:46ID:bwPoalYL0
予告無しの避難訓練
2007/02/12(月) 01:47:55ID:CVOS/idz0
>>778
お前は何を(ry
お前は何を(ry
2007/02/12(月) 01:48:01ID:kmYKo84e0
FSCK問題なし(^_^;)apache上げます
2007/02/12(月) 01:48:04ID:qrQue4GI0
icmplimに関しては、これと同じかな?
【実況板】 live15/16/17 鯖 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1097931665/652
652 名前:root▲ ★ 投稿日:04/11/19 22:44:09 ID:???
これかぁ。
Limiting icmp unreach response from 241 to 200 packets/sec
Limiting icmp unreach response from 1354 to 200 packets/sec
Limiting icmp unreach response from 1308 to 200 packets/sec
超重いときは、いつも出るんだよなぁ。
どのサーバも同じ傾向。(tiger/cobra問わず)
FreeBSD を、 5.3 系にしてからかな。
【実況板】 live15/16/17 鯖 Part1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1097931665/652
652 名前:root▲ ★ 投稿日:04/11/19 22:44:09 ID:???
これかぁ。
Limiting icmp unreach response from 241 to 200 packets/sec
Limiting icmp unreach response from 1354 to 200 packets/sec
Limiting icmp unreach response from 1308 to 200 packets/sec
超重いときは、いつも出るんだよなぁ。
どのサーバも同じ傾向。(tiger/cobra問わず)
FreeBSD を、 5.3 系にしてからかな。
2007/02/12(月) 01:48:44ID:OuuCvono0
2007/02/12(月) 01:49:05ID:n3P/cHpW0
>>778
なんのためのexかと
なんのためのexかと
2007/02/12(月) 01:49:23ID:kmYKo84e0
つnetinet/ip_icmp.c
>789
ご愁傷様・・・ではあるけど同時にいい経験積んでるなぁ(^_^;)と思うわけです
話には聞くんだけど体験はなかなかできない。
少なくとも2chでこのスレッド読んでる人は、かなり実体験として経験を重ねてることになるです。
ご愁傷様・・・ではあるけど同時にいい経験積んでるなぁ(^_^;)と思うわけです
話には聞くんだけど体験はなかなかできない。
少なくとも2chでこのスレッド読んでる人は、かなり実体験として経験を重ねてることになるです。
2007/02/12(月) 01:49:51ID:5e0F01mY0
150WのせてきたのはC2Dは省エネなのだということをいいたかっただけかも
2007/02/12(月) 01:49:53ID:KjdwHn6q0
肉丸君もマァヴさんにいろんな所から触られて熱を帯びているでしょうに
2007/02/12(月) 01:49:58ID:jMUCFat+0
>>705
つきあいたくなければ他の板か掲示板に行ってもらってもかまわんですよ
つきあいたくなければ他の板か掲示板に行ってもらってもかまわんですよ
799動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/12(月) 01:51:10ID:gF6zmvec0 関係ないけど自宅のファイル鯖ってディスクIDEx7、SATAx4の合計11本載せてるんだが
350W電源で足りてるのか不安になってきた
1人でしか使ってないからたぶん足りてるだろうけど
350W電源で足りてるのか不安になってきた
1人でしか使ってないからたぶん足りてるだろうけど
2007/02/12(月) 01:51:15ID:OuuCvono0
いかに失敗をしないかより、失敗した時の対処のノウハウがたまってたほうが役に立ったり。
apache立ち上げた(^_^;)
あとは例によって1.0でよろしくー
あとは例によって1.0でよろしくー
2007/02/12(月) 01:51:35ID:5e0F01mY0
動いてます
2007/02/12(月) 01:51:43ID:UQibczsZ0
2007/02/12(月) 01:51:46ID:2o4d6Qh30
あー生き返った
2007/02/12(月) 01:52:13ID:CVOS/idz0
おーきたきた
2007/02/12(月) 01:52:36ID:9QXErV9K0
>>798
俺はこの状況を楽しんでる方なのでご心配なくw
俺はこの状況を楽しんでる方なのでご心配なくw
2007/02/12(月) 01:53:07ID:qrQue4GI0
>>782
現状の電源では実験しても、最大負荷出る前に落ちることは明白になっているわけですから
いま実験を強行するよりは
まずは鯖仕様自体の(仮)確定が先でしょう
電源仕様自体が未確定で、電源の限界性能を測りたいなら別ですが
現状の150W「ではない」ことは確定しているなら
ここで実験を繰り返しても無意味でしょう
(電源容量不足の時の挙動を知ることはできますが。既にこれはデータ収集し終わったと見ていいのでは?)
現状の電源では実験しても、最大負荷出る前に落ちることは明白になっているわけですから
いま実験を強行するよりは
まずは鯖仕様自体の(仮)確定が先でしょう
電源仕様自体が未確定で、電源の限界性能を測りたいなら別ですが
現状の150W「ではない」ことは確定しているなら
ここで実験を繰り返しても無意味でしょう
(電源容量不足の時の挙動を知ることはできますが。既にこれはデータ収集し終わったと見ていいのでは?)
2007/02/12(月) 01:53:15ID:9QXErV9K0
>>803
セロのマジックみたいなものかな・・・
セロのマジックみたいなものかな・・・
2007/02/12(月) 01:53:22ID://b9XCUP0
>>803
念力とか触手プレイを想像するんだ!!
念力とか触手プレイを想像するんだ!!
2007/02/12(月) 01:54:05ID:W1hYG2k10
>>798
競合できる板を用意してから言えよ
競合できる板を用意してから言えよ
811名無し募集中。。。
2007/02/12(月) 01:54:26ID:R2Vz2NO60 ハードウェアの電源ダウン耐性を実験してるんだよ
2007/02/12(月) 01:54:36ID:KjdwHn6q0
>>810
つ【VIP】
つ【VIP】
813ピロリ
2007/02/12(月) 01:54:38ID:8vw7AmIw0 でも実験も終盤ですなぁ
電源がよくなって安定して動いたら
あとはニュー速の出番ですかねぇ
TYPE2はずしてSamba=5とかにしておくか
この辺まで性能引き出せたら満足なんですが
もっとやったほうがいいかな?
電源がよくなって安定して動いたら
あとはニュー速の出番ですかねぇ
TYPE2はずしてSamba=5とかにしておくか
この辺まで性能引き出せたら満足なんですが
もっとやったほうがいいかな?
2007/02/12(月) 01:54:48ID:AVFrvJwA0
トラフィックのグラフで落ちた後、短時間だけ22Mでてるなあ。
みんな一斉に書き込んだのかな?
みんな一斉に書き込んだのかな?
2007/02/12(月) 01:54:57ID:kmYKo84e0
先にabとかで実験ってやってないの?
>807
不具合については、電源が電源だけに切り分けも難しいってのは確かです(^_^;)
でも、一方で処理能力のテストは問題なく進められます。
電源が貧弱だから通常より強力に・・・・てのはなさげだし(^_^;)
不具合については、電源が電源だけに切り分けも難しいってのは確かです(^_^;)
でも、一方で処理能力のテストは問題なく進められます。
電源が貧弱だから通常より強力に・・・・てのはなさげだし(^_^;)
2007/02/12(月) 01:55:23ID:dsoAULC10
>>813
もっともっと
もっともっと
2007/02/12(月) 01:55:30ID:qmYyRhVq0
運営ウラヤマシス・・・
俺っちもハード屋だけど企業相手でメジャーベンダの思いっきり余裕かました構成しか組まないから
電源容量不足で落ちるとか絶対お目にかかれないからなあ
俺っちもハード屋だけど企業相手でメジャーベンダの思いっきり余裕かました構成しか組まないから
電源容量不足で落ちるとか絶対お目にかかれないからなあ
2007/02/12(月) 01:55:48ID:9QXErV9K0
>>807
代替電源がくるまでの間ずっと止めてたらどうなるか想像も出来ないのですか?
代替電源がくるまでの間ずっと止めてたらどうなるか想像も出来ないのですか?
>815
2chがあるのに?(^_^;)
2chがあるのに?(^_^;)
2007/02/12(月) 01:55:59ID:W1hYG2k10
>>812
VIPが滅びる
VIPが滅びる
2007/02/12(月) 01:56:05ID:bwPoalYL0
ex20とetc6全部もってくればいいじゃんと思ったけど
・・・なんでもない。
・・・なんでもない。
2007/02/12(月) 01:56:06ID:I8tKNq8G0
2007/02/12(月) 01:56:15ID:UQibczsZ0
>>813
わっふるわっふる
わっふるわっふる
2007/02/12(月) 01:56:39ID:KjdwHn6q0
ex21 samba=5だから負担かかるんだよな。これは実験のためだけど
鯖内全板を30ぐらいまであげたら電源負担落ちなくならない?いやなくならない・・・
鯖内全板を30ぐらいまであげたら電源負担落ちなくならない?いやなくならない・・・
2007/02/12(月) 01:56:39ID:cON0nyDh0
ニュー速とVIP放り込んでSamba=5でいいよもう
2007/02/12(月) 01:56:45ID:Iyr1pHeD0
電源はとっとと取り替えた方がいいだろうな。
届くまで、電源不足での挙動実験にwktkするのはありでしょうけどw
届くまで、電源不足での挙動実験にwktkするのはありでしょうけどw
828動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/12(月) 01:57:06ID:gF6zmvec0829ピロリ
2007/02/12(月) 01:57:10ID:8vw7AmIw02007/02/12(月) 01:57:27ID:9QXErV9K0
>>818
それやって許される環境って早々無いよなあ
それやって許される環境って早々無いよなあ
2007/02/12(月) 01:57:43ID:kmYKo84e0
>>820 2chでやったほうが面白いからいいけど^^
ざっくりの処理能力を把握したほうが楽なのかなぁ〜と思ったので。
ざっくりの処理能力を把握したほうが楽なのかなぁ〜と思ったので。
>818
細かいデータまではなかなか伝えられないけど
実体験としては味わってください(^_^;)
「電源容量が足りないと落ちるんだぞ」と
「電源容量足りなくて、こんなふうに落ちまくって大変だった」
間にある渓谷はグランドキャニオンクラスだもんね(^_^;)
細かいデータまではなかなか伝えられないけど
実体験としては味わってください(^_^;)
「電源容量が足りないと落ちるんだぞ」と
「電源容量足りなくて、こんなふうに落ちまくって大変だった」
間にある渓谷はグランドキャニオンクラスだもんね(^_^;)
2007/02/12(月) 01:57:53ID:AVFrvJwA0
電源だけだか・・・なんとなく不安w
2007/02/12(月) 01:58:01ID:n3P/cHpW0
まぁぶ、ぴろり乙
836動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/12(月) 01:58:28ID:r7A5Ud/T0 なんだもう終盤か
2007/02/12(月) 01:58:29ID:bwPoalYL0
>>829
下から数えれば400板くらい入っちゃったりして
下から数えれば400板くらい入っちゃったりして
838どくどくさぼてん
2007/02/12(月) 01:58:47ID:YgtzS1YY0 >>814
書き込みだけじゃなくて、一斉に見に行ったというのもあるでしょうね。
実況板だとあまりそうならないですが、復活した直後とかアクセス集中しますから。。
さっきは一時的に見れてたところよね
多分このあたりの転送量も、かなり高いところに言ってるかな、、
と思ったけどもう02:00だからそこまでもないか。
書き込みだけじゃなくて、一斉に見に行ったというのもあるでしょうね。
実況板だとあまりそうならないですが、復活した直後とかアクセス集中しますから。。
さっきは一時的に見れてたところよね
多分このあたりの転送量も、かなり高いところに言ってるかな、、
と思ったけどもう02:00だからそこまでもないか。
>831
楽をしたいんだったらね(^_^;)
楽をする=経験できない
楽をしたいんだったらね(^_^;)
楽をする=経験できない
2007/02/12(月) 01:59:45ID:KjdwHn6q0
>>829
3号機はVIPだけでも余裕でぶっ飛びそうな予感がするw 最近鯖落ちないように思えるけど
3号機はVIPだけでも余裕でぶっ飛びそうな予感がするw 最近鯖落ちないように思えるけど
2007/02/12(月) 01:59:51ID:UQibczsZ0
>>837
イナバ物置*4かっ!
イナバ物置*4かっ!
2007/02/12(月) 01:59:52ID:uxQBlNMy0
02:00って狼のゴールデンタイムだろ?
2007/02/12(月) 01:59:55ID:5e0F01mY0
明日(今日)が休みだから
2007/02/12(月) 02:01:28ID:AVFrvJwA0
200板・・・orz
臨時で鯖落ち用の板作っておいた方がw
臨時で鯖落ち用の板作っておいた方がw
2007/02/12(月) 02:02:51ID:qrQue4GI0
>>816
経験からすると、電源の限界が低いと負荷時に極度に不安定になるので
「限界を知りたい」という実験目標からすると
貧弱な電源を使っても正確な性能は測れないのではないかと
現状の流れだと安定/不安定の切り分けも出来ていない可能性があるので
余裕のある電源を引く方が先決と思うのですが
最悪、ハードを壊してしまっては実験自体無意味になりますし
経験からすると、電源の限界が低いと負荷時に極度に不安定になるので
「限界を知りたい」という実験目標からすると
貧弱な電源を使っても正確な性能は測れないのではないかと
現状の流れだと安定/不安定の切り分けも出来ていない可能性があるので
余裕のある電源を引く方が先決と思うのですが
最悪、ハードを壊してしまっては実験自体無意味になりますし
2007/02/12(月) 02:03:06ID:qmYyRhVq0
2007/02/12(月) 02:03:16ID:hHUNaGeSO
あてはまぁう゛さんの体で荷重試験
2007/02/12(月) 02:03:28ID:W1hYG2k10
2007/02/12(月) 02:03:30ID:NlgFi4swO
>>844いや、500を目指しましょうよ
2007/02/12(月) 02:03:50ID:OuuCvono0
>>846
わき道にそれちゃっただけで、どうせだからこのまま動かしてどうなるかやってみようとしてるように見えるんだ。
わき道にそれちゃっただけで、どうせだからこのまま動かしてどうなるかやってみようとしてるように見えるんだ。
2007/02/12(月) 02:04:19ID:bwPoalYL0
2007/02/12(月) 02:04:20ID:5JcSXfah0
関わってる人たち乙でした
ex21に移ってからこんなことの連続で、かなり悲しいのは事実ですが
この悲しみが、どっかで何かの糧になってることを祈りたい気持ち
ex21に移ってからこんなことの連続で、かなり悲しいのは事実ですが
この悲しみが、どっかで何かの糧になってることを祈りたい気持ち
2007/02/12(月) 02:05:12ID:bwPoalYL0
2007/02/12(月) 02:05:21ID:AVFrvJwA0
500板・・・落ちるたびに復帰屋さんは大忙しだなあ。
856ピロリ
2007/02/12(月) 02:05:53ID:8vw7AmIw0 ここまでの感想としては
Intel Core2Duo これ、中身が枯れてていいですねぇ
ちょうど FreeBSD 6.xx も登場して
今のところOSとかソフトであまり苦労していないのでラッキー
あとは量産ラインを作んなきゃ
Intel Core2Duo これ、中身が枯れてていいですねぇ
ちょうど FreeBSD 6.xx も登場して
今のところOSとかソフトであまり苦労していないのでラッキー
あとは量産ラインを作んなきゃ
2007/02/12(月) 02:06:17ID:KjdwHn6q0
858動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/12(月) 02:06:26ID:gF6zmvec0 最近の使えて当たり前だと思ってる連中には今回のことはいいんでは?
ちょっとは感謝するようになるだろ…ならないかw
ちょっとは感謝するようになるだろ…ならないかw
2007/02/12(月) 02:06:41ID:bwPoalYL0
実質VIPと実況Vに分けたようなもんだからどうなんだろ
実況VはVIPと同じ鯖に持ってこないんでしょ?
実況VはVIPと同じ鯖に持ってこないんでしょ?
昨日のからすの結果だけ見ると、28〜42までのサーバに乗ってる板なら
丸々入っちゃいそうですね。
実際にはもうちょい少ないのかもしれないけど。
丸々入っちゃいそうですね。
実際にはもうちょい少ないのかもしれないけど。
2007/02/12(月) 02:07:00ID:jMUCFat+0
>>855
ここまで逝くとリブート時の自動復帰システムをマジで考えた方がいいかも
ここまで逝くとリブート時の自動復帰システムをマジで考えた方がいいかも
2007/02/12(月) 02:07:06ID:5e0F01mY0
復帰屋さんはロボットになるです
863動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2007/02/12(月) 02:07:36ID:3XYnfHu00 おまいらの貴重な脳みそをこんなところにつぎ込むのはもったいない
時間があるなら他のことをすべきだと思うぞ
2chは糞ニートどもにまかせておけ
時間があるなら他のことをすべきだと思うぞ
2chは糞ニートどもにまかせておけ
2007/02/12(月) 02:07:47ID:I8tKNq8G0
polywellはインテルチップセットのマザーボードも選べるようですね。
4号機以降でそれのテストなんかどうでしょう。
メモリがデュアルチャネルで動作するとか、SATA回りが肉丸君より
いいはずとか、カタログスペックでの違いがあるようです。
実際に試すとパフォーマンス面での違いがどれくらいなのか?
そして、それは価格差や安定性を加味するとそれらはアドバンテージ
になるのか?
テストの手間がかかるからそんな面倒なことはやってられないのかも
しれませんけど。
実は、Core 2 Duoを64ビットモードで動かす実験はやらないのかな〜
とも思ってたりします。キリがないですかね。
4号機以降でそれのテストなんかどうでしょう。
メモリがデュアルチャネルで動作するとか、SATA回りが肉丸君より
いいはずとか、カタログスペックでの違いがあるようです。
実際に試すとパフォーマンス面での違いがどれくらいなのか?
そして、それは価格差や安定性を加味するとそれらはアドバンテージ
になるのか?
テストの手間がかかるからそんな面倒なことはやってられないのかも
しれませんけど。
実は、Core 2 Duoを64ビットモードで動かす実験はやらないのかな〜
とも思ってたりします。キリがないですかね。
お自動さんにすれば無問題♪復帰屋
2007/02/12(月) 02:08:04ID:BY0vLWMp0
今復帰屋って蟹紺野以外いるの?
スキル持ってる人はいっぱいいるけど
スキル持ってる人はいっぱいいるけど
2007/02/12(月) 02:08:09ID:n3P/cHpW0
>>859
それはかなりでかい実験になりそうじゃない?
それはかなりでかい実験になりそうじゃない?
2007/02/12(月) 02:08:10ID:qrQue4GI0
>>819
頻繁に再起動をかけないといけない状況と
ある程度の合意を取り付けた上で止めるのとでは
運営の負担は大分変わると思いますが
問答無用で止めるとか板移転をすることが問題なわけで
「いつまで止めます。いつまでは不安定です」ときちんと説明があるなら
その方が利用者の感情的にもまだ納得出来るのでは?
頻繁に再起動をかけないといけない状況と
ある程度の合意を取り付けた上で止めるのとでは
運営の負担は大分変わると思いますが
問答無用で止めるとか板移転をすることが問題なわけで
「いつまで止めます。いつまでは不安定です」ときちんと説明があるなら
その方が利用者の感情的にもまだ納得出来るのでは?
2007/02/12(月) 02:08:10ID:UQibczsZ0
>>859
竜ちゃん♥
竜ちゃん♥
>856
んだ(^_^;)
今日は富士山を見てきたのだ
超快晴で、すばらしい眺めだったのだ
頂から裾野までばっちり見えたのだ
ああ(^_^;)また大変な時期がやってくる・・・・
んだ(^_^;)
今日は富士山を見てきたのだ
超快晴で、すばらしい眺めだったのだ
頂から裾野までばっちり見えたのだ
ああ(^_^;)また大変な時期がやってくる・・・・
2007/02/12(月) 02:08:40ID:it+VD0fP0
>>855
じゃあ復帰屋も500人で(棒)
じゃあ復帰屋も500人で(棒)
872ピロリ
2007/02/12(月) 02:09:19ID:8vw7AmIw02007/02/12(月) 02:09:31ID:2o4d6Qh30
> 「いつまで止めます。いつまでは不安定です」ときちんと説明があるなら
いつでも止めます。いつでも不安定です
2ちゃんねるだし。
いつでも止めます。いつでも不安定です
2ちゃんねるだし。
2007/02/12(月) 02:09:35ID:NlgFi4swO
>>857密着!復帰屋24時とかあってもおかしくないですね。
2007/02/12(月) 02:10:01ID:bwPoalYL0
>>863
ホント今日が休日で良かったですよ・・・
ホント今日が休日で良かったですよ・・・
>868
うん(^_^;)かなり負担は変わると思うよ
もちろん、いきなり止めるほうが100倍楽
うん(^_^;)かなり負担は変わると思うよ
もちろん、いきなり止めるほうが100倍楽
877ピロリ
2007/02/12(月) 02:10:47ID:8vw7AmIw0 昔は復帰のスクリプトは公開で
誰でも好きなときに使えたんだよなぁ
誰でも好きなときに使えたんだよなぁ
c.2ch系も
%sysctl -a | grep icmplim
net.inet.icmp.icmplim: 3000
net.inet.icmp.icmplim_output: 0
となっています。(live系もそうかな?)
転送量が増えるとOS側でパケットにリミットをかけてしまい突然死におちいるみたいです。
設定いじれるなら変更した方がいいと思います。
rootさん待ち?
%sysctl -a | grep icmplim
net.inet.icmp.icmplim: 3000
net.inet.icmp.icmplim_output: 0
となっています。(live系もそうかな?)
転送量が増えるとOS側でパケットにリミットをかけてしまい突然死におちいるみたいです。
設定いじれるなら変更した方がいいと思います。
rootさん待ち?
2007/02/12(月) 02:10:51ID:KjdwHn6q0
>>876
ただ発表するのが面倒だとk(ry
ただ発表するのが面倒だとk(ry
880どくどくさぼてん
2007/02/12(月) 02:11:35ID:YgtzS1YY0 >>829
science5+academy5+book4+food7+society5+bubble5+aa6+off4+travel3
で計算してみたら
板数合計: 160
投稿数: 79.962 (先週の1日平均)
PV(2/11): 8,649,080
だった。。
pc9,pc10は投稿数は足して21kくらいだけど
PVが合計680万あるから無理だすなぁ
science5+academy5+book4+food7+society5+bubble5+aa6+off4+travel3
で計算してみたら
板数合計: 160
投稿数: 79.962 (先週の1日平均)
PV(2/11): 8,649,080
だった。。
pc9,pc10は投稿数は足して21kくらいだけど
PVが合計680万あるから無理だすなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています