日増しに増加する携帯からのアクセス。
かつて、羨ブラが生まれたように何かが生まれないと
ならない気がする。
たぶん解決策は、時間を売って空間を買うだと思うけど
いろいろ考察して、次の一手を決めようかと、
Love Affair 作戦。
Part4 ボーリング場 (頑固じゃなきゃネ)
前スレ
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4 - ボーリング場
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1201374777/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part3 - シーガーディアン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1095146311/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part2 - 大黒埠頭
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1088657713/
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part1 - マーリンルージュ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075887465/
Wikiページ http://info.2ch.net/wiki/index.php?Love%20Affair
探検
【Love Affair】携帯からのアクセスに対する考察・次の一手 Part4.1 - ボーリング場2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1FOX ★
2008/02/11(月) 00:53:25ID:???0159FOX ★
2008/02/12(火) 01:00:06ID:???0 /md/tmp に何もできないな 今回。
160FOX ★
2008/02/12(火) 01:01:25ID:???0161FOX ★
2008/02/12(火) 01:03:25ID:???0 リブートは完了してる(^_^;)
>161を順次実施しつつ
>156をもってくる
>161を順次実施しつつ
>156をもってくる
>158
done(^_^;)
done(^_^;)
>164
おっと(^_^;)念のためリブートします
おっと(^_^;)念のためリブートします
MaxRequestsPerChild 1000000
は、何故だろう?@デフォルトは10000
0にしないところがお味噌nano香奈?
は、何故だろう?@デフォルトは10000
0にしないところがお味噌nano香奈?
>157までやったー(^_^;)
169FOX ★
2008/02/12(火) 01:17:00ID:???0 アパッチの再起動が必要と思う
apache再起動したー(^_^;)
171こうすけ ★
2008/02/12(火) 01:17:46ID:???0 えーっと、eacceleratorが動いていません。。。
172FOX ★
2008/02/12(火) 01:18:30ID:???0 しかして その結果は・・・・
やっぱり 5)
さーて食材が少なくなってまいりました。
やっぱり 5)
さーて食材が少なくなってまいりました。
うーむ(^_^;)んじゃ
>157を再び削除してapache再起動してみる(^_^;)
>157を再び削除してapache再起動してみる(^_^;)
174FOX ★
2008/02/12(火) 01:18:50ID:???0 げげっ
175こうすけ ★
2008/02/12(火) 01:20:52ID:???0 php.iniを入れ替えた時に
zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
を消したのが原因かな?
zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
を消したのが原因かな?
176FOX ★
2008/02/12(火) 01:20:53ID:???0 >>171
それはどこを見るとわかるの?
それはどこを見るとわかるの?
ちなみに、
$ php -v
して、、、
Zend Engine v2.1.0, Copyright (c) 1998-2006 Zend Technologies
with eAccelerator v0.9.5-beta2, Copyright (c) 2004-2006 eAccelerator, by eAccelerator
が出るのかしら?
ではではぼつぼつ没。。。Zzz...
$ php -v
して、、、
Zend Engine v2.1.0, Copyright (c) 1998-2006 Zend Technologies
with eAccelerator v0.9.5-beta2, Copyright (c) 2004-2006 eAccelerator, by eAccelerator
が出るのかしら?
ではではぼつぼつ没。。。Zzz...
178FOX ★
2008/02/12(火) 01:21:37ID:???0 でた
ch2c20@banana3237:~$ php -v
PHP 5.2.5 (cli) (built: Feb 8 2008 21:32:26)
Copyright (c) 1997-2007 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2007 Zend Technologies
ch2c20@banana3237:~$ php -v
PHP 5.2.5 (cli) (built: Feb 8 2008 21:32:26)
Copyright (c) 1997-2007 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2007 Zend Technologies
>175
おっと(^_^;)作業ちと中断
さてどうする?
おっと(^_^;)作業ちと中断
さてどうする?
180FOX ★
2008/02/12(火) 01:22:37ID:???0 いれよう >>179
>>175を追加ですね
んじゃ・・・・>157を削除する作業をキャンセルして
zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
を入れる(^_^;)そしてapacheリスタートする
zend_extension = "/usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20060613/eaccelerator.so"
を入れる(^_^;)そしてapacheリスタートする
問題切り分けのために>>157は削除(元にもどす)のほうがいいのでは。
で・・・・c20の>156は
ServerLimit 512
StartServers 32
MinSpareServers 8
MaxSpareServers 64
MaxClients 512
MaxRequestsPerChild 2000
MaxMemFree 10240
こんな感じだけど、ちょっと書き方が違うらしい(^_^;)詳細はちとまって
ServerLimit 512
StartServers 32
MinSpareServers 8
MaxSpareServers 64
MaxClients 512
MaxRequestsPerChild 2000
MaxMemFree 10240
こんな感じだけど、ちょっと書き方が違うらしい(^_^;)詳細はちとまって
>182
done(^_^;)
done(^_^;)
書き方の違いは気にしなくてよいらしい(^_^;)
187FOX ★
2008/02/12(火) 01:29:44ID:???0 大きく違うのは
c20 >>184
MaxRequestsPerChild 2000
docomo5
MaxRequestsPerChild 1000000
ですね
MaxMemFree 10240 もちょっと違うか、
c20 >>184
MaxRequestsPerChild 2000
docomo5
MaxRequestsPerChild 1000000
ですね
MaxMemFree 10240 もちょっと違うか、
188FOX ★
2008/02/12(火) 01:30:08ID:???0 >>183
戻したと思う。
戻したと思う。
現在
eaccelerator.shm_only=1
です(^_^;)
eaccelerator.shm_only=1
です(^_^;)
ぅぃ(^_^;)
192FOX ★
2008/02/12(火) 01:35:45ID:???0 そっか、
ではこれで行ってみよう httpd.conf @c20
StartServers 24
ServerLimit 36
MaxClients 288
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 192
MaxRequestsPerChild 1000000
MaxMemFree 64000
ではこれで行ってみよう httpd.conf @c20
StartServers 24
ServerLimit 36
MaxClients 288
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 192
MaxRequestsPerChild 1000000
MaxMemFree 64000
193FOX ★
2008/02/12(火) 01:36:09ID:???0 >>190-191 はい
>190
done(^_^;)
現在
eaccelerator.shm_only=0
>192
やるー(^_^;)
done(^_^;)
現在
eaccelerator.shm_only=0
>192
やるー(^_^;)
ServerLimit 36
MaxClients 288
これできない(^_^;)
ServerLimit >= MaxClients
でないと設定できないらしい
MaxClients 288
これできない(^_^;)
ServerLimit >= MaxClients
でないと設定できないらしい
現状はまだ何も変更してない状態です(^_^;)>192
197FOX ★
2008/02/12(火) 01:47:39ID:???0 最後のapacheリブート前が比較的状況はよかったです
最後のapach再起動以降はまたgdgdです
最後のapach再起動以降はまたgdgdです
198FOX ★
2008/02/12(火) 01:48:35ID:???0 やみくもに
ServerLimit 512
MaxClients 288
これで行って見よう。
ServerLimit 512
MaxClients 288
これで行って見よう。
199こうすけ ★
2008/02/12(火) 01:51:27ID:???0 >>195
<IfModule mpm_prefork_module>
StartServers 256
MinSpareServers 256
MaxSpareServers 256
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 1000000
MaxMemFree 2048
</IfModule>
ごめん worker のほう見てた fork なのでこっち
<IfModule mpm_prefork_module>
StartServers 256
MinSpareServers 256
MaxSpareServers 256
ServerLimit 256
MaxClients 256
MaxRequestsPerChild 1000000
MaxMemFree 2048
</IfModule>
ごめん worker のほう見てた fork なのでこっち
200FOX ★
2008/02/12(火) 01:53:05ID:???0 >200
ぁぃ(^_^;)
ぁぃ(^_^;)
できた(^_^;)
204FOX ★
2008/02/12(火) 01:57:35ID:???0 ぐはっ
最悪になった
しかし「このへんを触ると変化する」という状況であるのは朗報なのかどうか
最悪になった
しかし「このへんを触ると変化する」という状況であるのは朗報なのかどうか
205FOX ★
2008/02/12(火) 01:59:01ID:???0 そうでもないか、
相変わらず lockf やら RUN やら Giant ですが
CPUが 0.0% になる頻度はあきらかに下がっている
相変わらず lockf やら RUN やら Giant ですが
CPUが 0.0% になる頻度はあきらかに下がっている
eaccelerator.shm_only=0
にしてみる?(^_^;)
たぶん>197の変化の元はここだった気がする
にしてみる?(^_^;)
たぶん>197の変化の元はここだった気がする
207FOX ★
2008/02/12(火) 02:00:35ID:???0 2分後にどぞ
ぅぃ(^_^;)
209こうすけ ★
2008/02/12(火) 02:02:47ID:???0 プロセスが多くなれば当然CPUのリソース食うから、変な悪循環に陥ってたのかも
210FOX ★
2008/02/12(火) 02:04:24ID:???0 そですねぇ
初めて変化がでたからちょっと嬉しい。
ここを掘れば金貨がざくざくなのか・・・
初めて変化がでたからちょっと嬉しい。
ここを掘れば金貨がざくざくなのか・・・
でてくるのはわんこが埋めといた骨です
訂正(^_^;)
eaccelerator.shm_only=0
から
eaccelerator.shm_only=1
に変えた(^_^;)どう?
eaccelerator.shm_only=0
から
eaccelerator.shm_only=1
に変えた(^_^;)どう?
213FOX ★
2008/02/12(火) 02:07:43ID:???0 apache再起動した?
したー(^_^;)
215FOX ★
2008/02/12(火) 02:09:50ID:???0 微妙、
というかほとんど変化がないような。
というかほとんど変化がないような。
216こうすけ ★
2008/02/12(火) 02:10:46ID:???0 もともと共有メモリで足りてたんじゃないかと。。。
c20の元のphp.ini(^_^;)つhttp://kintubo01.70.kg/c20/php_ini/c20.txt
218FOX ★
2008/02/12(火) 02:13:13ID:???0 んだすな、きっと
そろそろ LA は5.0以下に落ちてもいいような時間帯なんだが
まだ 40くらいのままだ
そろそろ LA は5.0以下に落ちてもいいような時間帯なんだが
まだ 40くらいのままだ
219こうすけ ★
2008/02/12(火) 02:16:59ID:???0 ただ、LA40って感じがしないくらいにアクセスは快適な気がする。
220FOX ★
2008/02/12(火) 02:18:52ID:???0 アクセス下がってきたからちょっとcpuに余裕でだして
LAも下がり始めたようです。
今日の作業(実験)はここまでっすね
ここからは討論といきますかぁ
httpd.conf の worker , fork の設定が重要なのか
それとも全然別方面なのか・・・
LAも下がり始めたようです。
今日の作業(実験)はここまでっすね
ここからは討論といきますかぁ
httpd.conf の worker , fork の設定が重要なのか
それとも全然別方面なのか・・・
221こうすけ ★
2008/02/12(火) 02:20:08ID:???0 お疲れ様です
おつかれぃ(^_^;)
見てるだけでしたがお疲れ様でした
224FOX ★
2008/02/12(火) 02:24:05ID:???0 eAccelarator 下のPHPでは
「apache内でforkが沢山発生して動いている」ってことですか?
「apache内でforkが沢山発生して動いている」ってことですか?
225こうすけ ★
2008/02/12(火) 02:27:20ID:???0 server-statusが見れるともう少し判るのかな?
226FOX ★
2008/02/12(火) 02:32:35ID:???0 server-status 見えるようにできます? >>222
ちょい調べます(^_^;)
228FOX ★
2008/02/12(火) 02:34:29ID:???0 するのは明日ですけど
あいあい(^_^;)
2008/02/12(火) 02:36:23ID:qudRXIMr0
LA 17.10
231こうすけ ★
2008/02/12(火) 02:36:33ID:???0 server-statusが見れるようになれば、httpdがどんな状況になっているか少しは判るかもです。
続きは明日と言うことで
続きは明日と言うことで
明日がんばる(^_^;)>server-status
233FOX ★
2008/02/12(火) 02:40:44ID:???0 ちよっと休憩
2008/02/12(火) 03:47:00ID:qudRXIMr0
c-docomo5はdsoしたんじゃなかったけ?
173 :FOX ★ :2008/01/30(水) 20:26:36 ID:???0
そうなのだ
IDでの抽出やキーワードでの絞り込みまでやろうかなの構想。
次のステップですがネ
1. 転送量は減らしたい
2. php より dso の方が100倍速い
と思うので。
173 :FOX ★ :2008/01/30(水) 20:26:36 ID:???0
そうなのだ
IDでの抽出やキーワードでの絞り込みまでやろうかなの構想。
次のステップですがネ
1. 転送量は減らしたい
2. php より dso の方が100倍速い
と思うので。
2352354
2008/02/12(火) 03:47:57ID:qudRXIMr0236FOX ★
2008/02/12(火) 12:29:08ID:???0 休憩おわり
237FOX ★
2008/02/12(火) 12:30:56ID:???0 んで、最後の httpd.conf の変更後
実は以前よりも症状がみにくくなっていると思う。
http://ch2.ath.cx/c-docomo8.html
一旦、httpd.conf を T-banana64 初期値に戻そう !
実は以前よりも症状がみにくくなっていると思う。
http://ch2.ath.cx/c-docomo8.html
一旦、httpd.conf を T-banana64 初期値に戻そう !
2008/02/12(火) 12:31:19ID:Ir0gI6myO
長い休憩っすね
2008/02/12(火) 12:46:52ID:HnH7kpQc0
どんな休憩なんだー
>237
ぅぃ(^_^;)
ぅぃ(^_^;)
241FOX ★
2008/02/12(火) 13:03:12ID:???0 なんかすげー長時間cpu使っているやつが沢山いる
3940 www 1 20 0 74108K 17560K lockf 0 14:40 4.69% httpd
3987 www 1 105 0 74104K 16800K RUN 0 9:58 2.59% httpd
3757 www 1 20 0 75000K 17756K lockf 0 10:06 1.90% httpd
3768 www 1 101 0 74104K 18428K RUN 0 8:08 1.46% httpd
3801 www 1 101 0 74108K 17596K RUN 0 10:08 1.37% httpd
3998 www 1 20 0 74108K 16828K lockf 0 9:50 1.22% httpd
3917 www 1 100 0 74108K 17616K RUN 0 8:00 1.07% httpd
4009 www 1 20 0 74108K 16804K lockf 0 7:22 0.98% httpd
3764 www 1 100 0 75164K 18916K RUN 1 6:09 0.88% httpd
3821 www 1 20 0 74108K 17664K lockf 0 6:13 0.78% httpd
4006 www 1 20 0 74652K 17352K lockf 0 10:07 0.73% httpd
3991 www 1 20 0 74108K 16820K lockf 0 7:03 0.73% httpd
3926 www 1 100 0 74876K 18372K RUN 0 6:03 0.73% httpd
3796 www 1 100 0 74872K 18404K RUN 1 8:03 0.68% httpd
3859 www 1 20 0 74100K 17608K lockf 0 6:18 0.63% httpd
3778 www 1 100 0 75028K 19436K RUN 1 11:01 0.54% httpd
3940 www 1 20 0 74108K 17560K lockf 0 14:40 4.69% httpd
3987 www 1 105 0 74104K 16800K RUN 0 9:58 2.59% httpd
3757 www 1 20 0 75000K 17756K lockf 0 10:06 1.90% httpd
3768 www 1 101 0 74104K 18428K RUN 0 8:08 1.46% httpd
3801 www 1 101 0 74108K 17596K RUN 0 10:08 1.37% httpd
3998 www 1 20 0 74108K 16828K lockf 0 9:50 1.22% httpd
3917 www 1 100 0 74108K 17616K RUN 0 8:00 1.07% httpd
4009 www 1 20 0 74108K 16804K lockf 0 7:22 0.98% httpd
3764 www 1 100 0 75164K 18916K RUN 1 6:09 0.88% httpd
3821 www 1 20 0 74108K 17664K lockf 0 6:13 0.78% httpd
4006 www 1 20 0 74652K 17352K lockf 0 10:07 0.73% httpd
3991 www 1 20 0 74108K 16820K lockf 0 7:03 0.73% httpd
3926 www 1 100 0 74876K 18372K RUN 0 6:03 0.73% httpd
3796 www 1 100 0 74872K 18404K RUN 1 8:03 0.68% httpd
3859 www 1 20 0 74100K 17608K lockf 0 6:18 0.63% httpd
3778 www 1 100 0 75028K 19436K RUN 1 11:01 0.54% httpd
>237
done(^_^;)apacheリスタートした
※ただし、完全には巻き戻せない。php5のインストールに伴う修正は反映させた。
done(^_^;)apacheリスタートした
※ただし、完全には巻き戻せない。php5のインストールに伴う修正は反映させた。
243FOX ★
2008/02/12(火) 13:18:00ID:???0 どういうこと?
えーっとですね・・・・
b3237は素の状態でphp4なんだけど、php5に入れ替えたです。
で、php5で動かすための修正が入ってるです>httpd.conf
んでもって、今やった作業は
・現在のhttpd.confをバックアップする
・初期状態のhttpd.confに書き戻す
・php5に合わせた修正をする
・apacheリスタート
としたです(^_^;)
b3237は素の状態でphp4なんだけど、php5に入れ替えたです。
で、php5で動かすための修正が入ってるです>httpd.conf
んでもって、今やった作業は
・現在のhttpd.confをバックアップする
・初期状態のhttpd.confに書き戻す
・php5に合わせた修正をする
・apacheリスタート
としたです(^_^;)
245FOX ★
2008/02/12(火) 13:25:31ID:???0 はいはい
つまりこの実験(昨夜のhttpd.confの変更)以前に戻ったということですね、
ここで確認
1) php.ini はどの状態か
2) Rlimitcpu、keepalive、apacheのtimeout はいかほどか
という記録を再度残しておこう
つまりこの実験(昨夜のhttpd.confの変更)以前に戻ったということですね、
ここで確認
1) php.ini はどの状態か
2) Rlimitcpu、keepalive、apacheのtimeout はいかほどか
という記録を再度残しておこう
>245
ぅぃぅぃ(^_^;)
ぅぃぅぃ(^_^;)
RLimitCPU 2
KeepAlive Off
Timeout 10
php.iniはアップ中(^_^;)ちとまってね
KeepAlive Off
Timeout 10
php.iniはアップ中(^_^;)ちとまってね
248FOX ★
2008/02/12(火) 13:43:30ID:???0 質問です
c2x用のマシンの出来上がり予定はどんなもんですか?
c21.2ch.net
c22.2ch.net
あたり
c2x用のマシンの出来上がり予定はどんなもんですか?
c21.2ch.net
c22.2ch.net
あたり
現在のphp.ini(^_^;)つhttp://w41.maido3.cc/~phpini/c20phpini08021201.txt
c21,c22はサーバセットアップ完了した状態
(php5とアクセラレータはまだ入っていない)
ラックはまだ移転していない。
明日の正午までに完成の予定(^_^;)
(php5とアクセラレータはまだ入っていない)
ラックはまだ移転していない。
明日の正午までに完成の予定(^_^;)
251FOX ★
2008/02/12(火) 14:07:06ID:???0 c21 c22 のうち最初に出来上がる方を >>32 の OS/Apache で組もう。
c-docomo5,6の構成。
つまり
・FreeBSD 5.4-RELEASE-p1 32bit
・Apache/2.2.0
・PHP 5.1.2
・eAccelerator v0.9.5-beta2
もう一つは c20と同じくすればc20のハードが悪いという線は消せる。
c-docomo5,6の構成。
つまり
・FreeBSD 5.4-RELEASE-p1 32bit
・Apache/2.2.0
・PHP 5.1.2
・eAccelerator v0.9.5-beta2
もう一つは c20と同じくすればc20のハードが悪いという線は消せる。
252FOX ★
2008/02/12(火) 14:07:48ID:???0 c21 c22 ともにプライベートLANは必須です
あい(^_^;)
しかし、これは結構時間かかる予感・・・・
しかし、これは結構時間かかる予感・・・・
254FOX ★
2008/02/12(火) 14:17:25ID:???0 なんで?
しかし、なんとか明日の正午に間に合わせるべく不断の努力をば(^_^;)
256FOX ★
2008/02/12(火) 14:19:02ID:???0 64bitの方も?
>254
・原則手作業になる(apache2.2.0用にパッケージがない)
・apache2.2.0の組み込みでモジュールの整合性がどうなるかわからない状態
ってことで(^_^;)
・原則手作業になる(apache2.2.0用にパッケージがない)
・apache2.2.0の組み込みでモジュールの整合性がどうなるかわからない状態
ってことで(^_^;)
>256
はい(^_^;)bitは関係なしにです
はい(^_^;)bitは関係なしにです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【茨城】定員超え7人乗り軽自動車が横転し17歳男子高校生が死亡…同乗の6人は重軽傷 [七波羅探題★]
- 【撮り鉄】横浜駅で有名になったハイビーム騒動 電車のハイビームは、なぜ彼らを激昂させるのか [七波羅探題★]
- 【埼玉】陥没事故受け八潮市に災害救助法の適用決める 「災害対策本部」を新たに設置 [七波羅探題★]
- 【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【2/14】迫るバレンタイン、ショコラティエを悩ませるカカオ豆の高騰「一時は銅より高値」 [七波羅探題★]
- 【サッカー】UEFA-CLPO第1戦 マンC×レアル・マドリード、S・ブレスト×PSG、スポルティング×ドルトムント等 [久太郎★]
- 中国吉利汽車(ジーリー)、中国内の自動車販売でBYDを追い抜く。勢力図に地殻変動か?25年1月 [838847604]
- 品川駅で「まだ水曜かよー!」って叫んでいい?
- 【悲報】都民「東京の事務職やクリエイティブ職をバカにして、物作りや農業を賛美する地方人に苦笑。教養がない禽獣や機械に思える」41万 [257926174]
- おはスタ🏡
- 値上げが半端ないんだけど、お前らって生きられるの? [805596214]
- 台湾に最強寒波到来。気温5℃まで低下し78人死亡 [838847604]