datをUTF8にするのはどうだろうスレッドです。
影響があるのは、AA周りすかねぇ。
datをUTF8にするのはどうだろうスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ん...... UTF-8 にしないと read.js が使えない環境ってどんなのだろう?
少なくとも,IE6 での問題は anydat.so で対策されてますが......
少なくとも,IE6 での問題は anydat.so で対策されてますが......
anydat.soみたいなサーバ処理がいらないものだけで、
回せないかなと。
回せないかなと。
IE6 を無視すれば Content-Type で charset=Shift_JIS を追加するとかでいいんで
mod_headers で事足りるわけですが......
IE7 への強制アップデートもあったらしいですし,今後 IE6 の比率が下がれば
それでいいのかも,とも......
mod_headers で事足りるわけですが......
IE7 への強制アップデートもあったらしいですし,今後 IE6 の比率が下がれば
それでいいのかも,とも......
2008/04/12(土) 14:17:48ID:S6q0mxTHP
2ちゃんねるの中というか日本ではIE7アレルギーが異常だから
欧米とかに比べると普及は遅れていると思うよ>>33
欧米とかに比べると普及は遅れていると思うよ>>33
2008/04/12(土) 14:18:16ID:d8DDhQ/80
IE厨は腹を切って死ぬべきである
まぁ IE6 での問題は文字コードより,JavaScript が時々挙動不審になったり
ブラウザの動作が重くなったり,ということの方が大きいんですけどね.
# それで read.js をデフォルトにするのを断念した,という経緯も......
ブラウザの動作が重くなったり,ということの方が大きいんですけどね.
# それで read.js をデフォルトにするのを断念した,という経緯も......
2008/04/12(土) 14:22:37ID:nO2fnwtX0
>>30
UTF-16にすると、1バイトで表現できている英数文字が2バイトに
なるであってる?
UTF-8は漢字が2バイトから3バイト必要になる
どちらにしても、datサイズが増える事に変わりがないような
そうすると、オンメモリで処理可能なdatの総量が何割か減ったり、
通信容量の増大を招いたりでいい事がないような
UTF-16にすると、1バイトで表現できている英数文字が2バイトに
なるであってる?
UTF-8は漢字が2バイトから3バイト必要になる
どちらにしても、datサイズが増える事に変わりがないような
そうすると、オンメモリで処理可能なdatの総量が何割か減ったり、
通信容量の増大を招いたりでいい事がないような
38stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 14:26:40ID:sMNaDZg+0 >>37
あってる
ただ、Shift_JISは日本語のコードにASCIIを含んでるから(つまり腐ってる)
UTF-8にすればShift_JISだったから必要な余計な処理が無くなって
負荷が減るとかコードの見通しが良くなるとかあるかもね。
Rock54まわりはいろいろ大変だったような。
あってる
ただ、Shift_JISは日本語のコードにASCIIを含んでるから(つまり腐ってる)
UTF-8にすればShift_JISだったから必要な余計な処理が無くなって
負荷が減るとかコードの見通しが良くなるとかあるかもね。
Rock54まわりはいろいろ大変だったような。
2008/04/12(土) 14:34:16ID:dKHHUdt+0
ほいほい文字コード変えられたら
内部設定をテキストファイルで読み込ませる組み込みは大変なことになる
多言語対応なんてやってられねーんだよ
どこのlinux脳だ
ということに
内部設定をテキストファイルで読み込ませる組み込みは大変なことになる
多言語対応なんてやってられねーんだよ
どこのlinux脳だ
ということに
まぁ read.js 以外のことを考えた場合,>>38 のような利点はありますけどね.
もっとも,その点に関しては EUC-JP でもいいんですけど.
もっとも,その点に関しては EUC-JP でもいいんですけど.
2008/04/12(土) 14:39:48ID:YxILKQC60
UTF8になったらしばらくは変える必要無さそうだけどね。
EUCはなぁ。ちょっと変える利点が。
EUCはなぁ。ちょっと変える利点が。
2008/04/12(土) 14:46:47ID:ddwKMOyI0
キャップの文字化けとか
目欄で「age」の直前に「鋭郭虐茎行市峻尽壮痴」でsageになってたとか
そんなの無くなる?
目欄で「age」の直前に「鋭郭虐茎行市峻尽壮痴」でsageになってたとか
そんなの無くなる?
2008/04/12(土) 14:49:14ID:YxILKQC60
なくなるね。
トリップはどうなるんだろう。
送られるデータが変わるわけだからやっぱり変わるよな。
トリップはどうなるんだろう。
送られるデータが変わるわけだからやっぱり変わるよな。
不正バイトシーケンスの問題は,どの文字コード使うにせよ
解決するならきちんとチェックするという以外ないような.
解決するならきちんとチェックするという以外ないような.
2008/04/12(土) 15:00:02ID:d8DDhQ/80
46stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 15:21:54ID:V5lKbYlC0 持ってる運用情報のdatファイル1102個をiconvを使ってCP932からUTF-8に変換してみた。
正常に変換できたdatが1024個(偶然)。
CP932の場合 98.1MB (平均で98KB)
UTF-8の場合 121MB (平均で122KB) 1.24倍
意外と大きくなってない。
この程度の増加なら、全然許容範囲だと思った。
正常に変換できたdatが1024個(偶然)。
CP932の場合 98.1MB (平均で98KB)
UTF-8の場合 121MB (平均で122KB) 1.24倍
意外と大きくなってない。
この程度の増加なら、全然許容範囲だと思った。
2008/04/12(土) 15:37:44ID:YxILKQC60
>>46
出た異常についてkwsk
出た異常についてkwsk
48stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 15:38:36ID:V5lKbYlC02008/04/12(土) 15:45:05ID:Kt287Ydo0
1.24倍の容量増をでかいと思うか、ちいさいと思うかは
メディアコストに対する認識の差だろうな
メディアコストに対する認識の差だろうな
2008/04/12(土) 16:26:54ID:nO2fnwtX0
サーバリソースを軽くするのが目的で、24%増になるのは本末転倒じゃないだろうか
2008/04/12(土) 16:33:17ID:i2IKMcHY0
容量が増えると花子が困るな
2008/04/12(土) 16:48:22ID:sjQIQGbL0
2ちゃん用の文字コード作ればいいよ
2008/04/12(土) 17:26:10ID:goAdvWs50
ザウルスとか旧Palmとか古い機種の専ブラは大丈夫なんだろうか?
2008/04/12(土) 17:56:53ID:rDg1K0sD0
>>50
処理量を優先するかストレージを優先するかの優先度の問題でしか無い。
処理量を優先するかストレージを優先するかの優先度の問題でしか無い。
2008/04/12(土) 18:12:22ID:GThHi3CAP
UTF-8にするんなら、いっそのことdatの仕様を思いっきり弄くり回すとか。
レイアウトとフォントはCSSにすればdat自体の容量は減る
互換性全くなしで、専ブラがひどいことになるがw
レイアウトとフォントはCSSにすればdat自体の容量は減る
互換性全くなしで、専ブラがひどいことになるがw
56動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/12(土) 18:19:15ID:Kt287Ydo0 「これが、私が考えた掲示板だ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応する専用ブラウザを作るボランティアや利用者が、この仕様に合わせてもらうしかない」
この道ーはー
いつかーきたみーちー
それは対応する専用ブラウザを作るボランティアや利用者が、この仕様に合わせてもらうしかない」
この道ーはー
いつかーきたみーちー
2008/04/12(土) 18:35:33ID:H6XV6cuW0
最大の問題は過去のdatの扱い(一括変換するにしてもshift-jisのまま放置にしても)
2008/04/12(土) 18:42:56ID:mbw97Ct90
将来を見据えた時代の流れでいいんじゃね?
Shift-JISが許されるのは20世紀までだよね
Shift-JISが許されるのは20世紀までだよね
2008/04/12(土) 18:56:20ID:mbw97Ct90
とりあえず新板で試すのがベターだろうな
で、専ブラ作者には馴れてもらうと
その流れで文字コードの判別にセンシティブになってもらうと
変換とか引越しって、絶対にトラブるんだよな
で、専ブラ作者には馴れてもらうと
その流れで文字コードの判別にセンシティブになってもらうと
変換とか引越しって、絶対にトラブるんだよな
2008/04/12(土) 19:04:54ID:rbaOIjlz0
新板からとか、スレッド番号でスッパリ分けるとかするべきだろう。
あと、文字コード情報について正しくヘッダを送る。
既存のスレッド全部変換するのは、失敗のリスクとかが大きいと思う。
それから512KB制限も考え直すべきでしょう。
あと、文字コード情報について正しくヘッダを送る。
既存のスレッド全部変換するのは、失敗のリスクとかが大きいと思う。
それから512KB制限も考え直すべきでしょう。
2008/04/12(土) 19:13:44ID:utU0d0eVO
2008/04/12(土) 19:15:58ID:d+zKBbrFP
新板立てなくとも金があるじゃない。
2008/04/12(土) 19:20:08ID:mbw97Ct90
専ブラがdat拾うときもhttpで拾うわけだから、Content-typeのヘッダ見れば
理論上はいいのけ?追加メタ情報いらない?
理論上はいいのけ?追加メタ情報いらない?
2008/04/12(土) 19:24:05ID:qz4qWTVKO
なんか変更を見据えた話になってる?
多言語扱うわけじゃないし
変えるメリットが見当たらない
ここはひろゆきをなだめて止めさせるべきだろ
多言語扱うわけじゃないし
変えるメリットが見当たらない
ここはひろゆきをなだめて止めさせるべきだろ
サーバリソースを使わないモデルにできれば、
人大杉が無くなるかなぁと。
人大杉が無くなるかなぁと。
2008/04/12(土) 19:41:41ID:UJKL7VVbP
IEのためにマイクロソフトにでも頼まれたのか
67動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/12(土) 19:42:21ID:zZm1c7bD0 つか人大杉をなくしてread.htmlに転送して欲しい。
2008/04/12(土) 19:43:11ID:ddwKMOyI0
全部read.jsにしておまえらのブラウザで処理してくれー
つーことに?人大杉よりはいい罠
つーことに?人大杉よりはいい罠
datの仕様も変えてくれりょ
2008/04/12(土) 19:45:57ID:jcGGWTbi0
2008/04/12(土) 19:46:45ID:8xB8Odfh0
>>69
具体的に何を変えて欲しいんよ?
具体的に何を変えて欲しいんよ?
人大杉解消が一義的な目的であれば,少なくとも read.js に関しては
ネックになるのはむしろ文字コード以外の部分ですね(>>36).
anydat.so 自体は,ライブな dat を扱う際はデフォルトハンドラとほぼ同程度の
処理しかしないので,負荷的には anydat.so を使わない場合とほぼ変わらないかと.
ネックになるのはむしろ文字コード以外の部分ですね(>>36).
anydat.so 自体は,ライブな dat を扱う際はデフォルトハンドラとほぼ同程度の
処理しかしないので,負荷的には anydat.so を使わない場合とほぼ変わらないかと.
ちなみに,人大杉状態の時に板トップの「read.cgi モード切替」が効かない問題に関しては,
技術的問題よりポリシーの問題(いつぞやの FOX さんの「見えないようにしているのは意図的なので
人大杉の時には read.html に振らないようにしてほしい」という趣旨の発言を受けたもの)なので,
これについてはしかるべき人にしかるべき方針を打ち出してもらえれば,効くようにすることは不可能ではないです.
技術的問題よりポリシーの問題(いつぞやの FOX さんの「見えないようにしているのは意図的なので
人大杉の時には read.html に振らないようにしてほしい」という趣旨の発言を受けたもの)なので,
これについてはしかるべき人にしかるべき方針を打ち出してもらえれば,効くようにすることは不可能ではないです.
2008/04/12(土) 19:58:02ID:LVULPQ2v0
AAにユニコード文字がほのまま使えるなら賛成
ってか互換性がどうなるんだろう
ってか互換性がどうなるんだろう
2008/04/12(土) 19:58:07ID:P0Wz6qUM0
UTF8ってbe系の板で既にやってなかったっけ?
2008/04/12(土) 20:00:51ID:S6q0mxTHP
2008/04/12(土) 20:02:23ID:LVULPQ2v0
2008/04/12(土) 20:03:48ID:LVULPQ2v0
79stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 20:06:05ID:6gzpKs4Q080動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/12(土) 20:06:40ID:zZm1c7bD0 外字とか画数の多い漢字は実体参照にしてutf-8で実体山椒のままにしておく必要のない
実体三章は素の文字に変えて、とりあえずutf-8にしてしまったらええ。
専ブラなんて気にすんな。utf-8にしてフラッシュでも何でもつこたらええ。
実体三章は素の文字に変えて、とりあえずutf-8にしてしまったらええ。
専ブラなんて気にすんな。utf-8にしてフラッシュでも何でもつこたらええ。
2008/04/12(土) 20:10:30ID:P0Wz6qUM0
>>76
あ..EUCだったな。
コンバートしたのは不覚にも全然知らなかった。
でも、それに対応するために多くの専ブラはEUC-JPに対応してるはずだから、
実装によっては今回の対応が必要ないものもあるのかも。
あ..EUCだったな。
コンバートしたのは不覚にも全然知らなかった。
でも、それに対応するために多くの専ブラはEUC-JPに対応してるはずだから、
実装によっては今回の対応が必要ないものもあるのかも。
2008/04/12(土) 20:11:32ID:LVULPQ2v0
<2chdat>
<res>
<name>名無しさん</name>
<msg>datは現状でいいんでね?と、思ったが、日付とIDとbeとかが全部一つになってるのはちょっとなxmlにしてくれたら助かるが、そうはいかんか</msg>
<res>
<res>
<name>名無しさん</name>
<msg>datは現状でいいんでね?と、思ったが、日付とIDとbeとかが全部一つになってるのはちょっとなxmlにしてくれたら助かるが、そうはいかんか</msg>
<res>
</2chdat>
じゃなくて
<res>
<name>名無しさん</name>
<msg>datは現状でいいんでね?と、思ったが、日付とIDとbeとかが全部一つになってるのはちょっとなxmlにしてくれたら助かるが、そうはいかんか</msg>
<res>
<res>
<name>名無しさん</name>
<msg>datは現状でいいんでね?と、思ったが、日付とIDとbeとかが全部一つになってるのはちょっとなxmlにしてくれたら助かるが、そうはいかんか</msg>
<res>
と、単純追加出来る独自形式とか…w
今でこそ<>区切りは掲示板のログの標準だけど
何かの標準規格で、それに2chが合わせただけなの?
それとも慣習?
<res>
<name>名無しさん</name>
<msg>datは現状でいいんでね?と、思ったが、日付とIDとbeとかが全部一つになってるのはちょっとなxmlにしてくれたら助かるが、そうはいかんか</msg>
<res>
<res>
<name>名無しさん</name>
<msg>datは現状でいいんでね?と、思ったが、日付とIDとbeとかが全部一つになってるのはちょっとなxmlにしてくれたら助かるが、そうはいかんか</msg>
<res>
</2chdat>
じゃなくて
<res>
<name>名無しさん</name>
<msg>datは現状でいいんでね?と、思ったが、日付とIDとbeとかが全部一つになってるのはちょっとなxmlにしてくれたら助かるが、そうはいかんか</msg>
<res>
<res>
<name>名無しさん</name>
<msg>datは現状でいいんでね?と、思ったが、日付とIDとbeとかが全部一つになってるのはちょっとなxmlにしてくれたら助かるが、そうはいかんか</msg>
<res>
と、単純追加出来る独自形式とか…w
今でこそ<>区切りは掲示板のログの標準だけど
何かの標準規格で、それに2chが合わせただけなの?
それとも慣習?
2008/04/12(土) 20:15:41ID:P0Wz6qUM0
昔はカンマ区切りだったな
2008/04/12(土) 20:44:32ID:B39+wJHk0
>>83
ヌル区切りにすりゃ良くね?
ヌル区切りにすりゃ良くね?
2008/04/12(土) 21:04:34ID:sjQIQGbL0
区切りなら0x1C-0x1Fを使えばいいじゃない
せっかくASCIIが現役で生き残ってるんだから有効に使わないと
せっかくASCIIが現役で生き残ってるんだから有効に使わないと
2008/04/12(土) 21:16:53ID:sjQIQGbL0
2008/04/12(土) 21:19:38ID:LVULPQ2v0
テキストエディター ってかキーボードから打ち込めない文字を使うのは嫌だな
まぁDATを直接編集する事なんてそうあるもんじゃないけど
まぁDATを直接編集する事なんてそうあるもんじゃないけど
88stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 21:28:50ID:JtND79Jx0 TSVで良いと思うんだけどねえ
2008/04/12(土) 21:33:32ID:sjQIQGbL0
2ちゃんのdatに使われてる制御文字はLFだけだから
1byte文字で全く使われてない領域が32文字分あるんだよね
勿体無いというか無駄というか
1byte文字で全く使われてない領域が32文字分あるんだよね
勿体無いというか無駄というか
90動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/12(土) 21:38:49ID:Kt287Ydo0 過去ログだって
専ブラで取得したらログとして残る
いままでの専ブラで累積したログの変換にも
おまえら対応しろよ
専ブラで取得したらログとして残る
いままでの専ブラで累積したログの変換にも
おまえら対応しろよ
2008/04/12(土) 21:46:58ID:UJKL7VVbP
>>90
はい 頑張ります
はい 頑張ります
92未承諾広告※ ◆TWARamEjuA
2008/04/12(土) 21:52:28ID:RXwERaHF0 perl本体としては処理が軽くなるのかしら?
そしてperl5.10移行は未だ先なのかしら?
Rock54系は、別に変わりはないと思う。。。@現状euc-jp→Shift_JISしている(´・ω・`)
多分一番のネックは携帯系かしら?
そしてperl5.10移行は未だ先なのかしら?
Rock54系は、別に変わりはないと思う。。。@現状euc-jp→Shift_JISしている(´・ω・`)
多分一番のネックは携帯系かしら?
ほいだら、人大杉のときは、
read.htmlをデフォルトで動くようにしちゃってくださいー。
read.htmlをデフォルトで動くようにしちゃってくださいー。
94stream ◆PNstream2s
2008/04/12(土) 21:53:29ID:JtND79Jx0 >>92
Rock54は全部UTF-8のまま扱えるから負荷がさがるんでねえか?
Rock54は全部UTF-8のまま扱えるから負荷がさがるんでねえか?
2008/04/12(土) 21:54:52ID:GlCRmdt00
目的を明確にできないかな。
どういう板、どういうスレ、どういう場合に必要とか。
そういう話の進め方を意図してないのか
あるいは既に暗黙の了解があるのかも分からないけど。
スレタイはsjis。
どういう板、どういうスレ、どういう場合に必要とか。
そういう話の進め方を意図してないのか
あるいは既に暗黙の了解があるのかも分からないけど。
スレタイはsjis。
2008/04/12(土) 21:56:22ID:LVULPQ2v0
つーかなんでひろゆきってなんで運営に関わる事2ch上で言うけど
当然しかるべき人にはメールで伝えて、2chに書き込むのは告知のためだよな?
当然しかるべき人にはメールで伝えて、2chに書き込むのは告知のためだよな?
97動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/12(土) 21:57:33ID:5VEp3aUo0 日本語で
2008/04/12(土) 22:00:15ID:LVULPQ2v0
×つーかなんでひろゆきってなんで運営に関わる事2ch上で言うけど
○つーかひろゆきってなんで運営に関わる事2ch上で言うけど
最初は
つーかなんでひろゆきってなんで運営に関わる事2ch上で言うの?
って書いてたけど
「2chの事を2ch上で言うのに理由なんて無いだろ」って言われるのが目に見えてたからやめた
○つーかひろゆきってなんで運営に関わる事2ch上で言うけど
最初は
つーかなんでひろゆきってなんで運営に関わる事2ch上で言うの?
って書いてたけど
「2chの事を2ch上で言うのに理由なんて無いだろ」って言われるのが目に見えてたからやめた
2008/04/12(土) 22:01:04ID:LVULPQ2v0
つーかひろゆきって運営に関わる事2ch上で言うけど
当然しかるべき人にはメールで伝えて、2chに書き込むのは告知のためだよな?
当然しかるべき人にはメールで伝えて、2chに書き込むのは告知のためだよな?
100動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/12(土) 22:01:28ID:KeiU5ZPe0 >>1
早く金払えよ犯罪者タラコ
早く金払えよ犯罪者タラコ
2008/04/12(土) 22:01:31ID:sjQIQGbL0
>>4
read.jsをSJISに対応させた方が早かったりしないの?
read.jsをSJISに対応させた方が早かったりしないの?
2008/04/12(土) 22:05:20ID:rbaOIjlz0
>>92
perlのEncodeモジュールや、utf8フラグのあたりはなかなか難解。
理解できれば便利、でも理解できないと原因不明の文字化けに一生苦しむという諸刃の剣。
そんな俺は、スクリプトは全部utf8で書いてuse utf8;、でもってbinmodeで入出力の文字コードを指定、これラクチン。
とととところがどっこい、
入力sjis→変換→Perl内utf8→変換→出力sjis
という風に、無駄に変換がおこなわれてCPU時間食いまくりでオワタ
perlのEncodeモジュールや、utf8フラグのあたりはなかなか難解。
理解できれば便利、でも理解できないと原因不明の文字化けに一生苦しむという諸刃の剣。
そんな俺は、スクリプトは全部utf8で書いてuse utf8;、でもってbinmodeで入出力の文字コードを指定、これラクチン。
とととところがどっこい、
入力sjis→変換→Perl内utf8→変換→出力sjis
という風に、無駄に変換がおこなわれてCPU時間食いまくりでオワタ
2008/04/12(土) 22:05:26ID:S6q0mxTHP
2008/04/12(土) 22:08:15ID:GlCRmdt00
2008/04/12(土) 22:12:10ID:sjQIQGbL0
>>103
IEのバグならMSに頼めば解決じゃないの?
IEのバグならMSに頼めば解決じゃないの?
2008/04/12(土) 22:15:36ID:fnip0fwl0
告知というより、自分でやりたくないだけじゃw
2008/04/12(土) 22:16:10ID:EbL6AfUg0
2008/04/12(土) 22:22:25ID:LVULPQ2v0
ここで「2chをIEで見る時はIE7を推奨します。IE6は保証外です」って言ってみたらどうなるか興味あるな
2008/04/12(土) 22:27:37ID:r3kzlRsw0
なんだかんだで専用ブラウザ・外部ツールが一気に使えなくなって不便になるだけの悪寒
ほとんどのブラウザ・ツールが対応し終えた1年後にはIE7もかなり普及していたりして
何のための改変だったのかと思うことだろう
ほとんどのブラウザ・ツールが対応し終えた1年後にはIE7もかなり普及していたりして
何のための改変だったのかと思うことだろう
2008/04/12(土) 22:32:13ID:sjQIQGbL0
2008/04/12(土) 22:41:06ID:ddwKMOyI0
2008/04/12(土) 22:49:00ID:goAdvWs50
旧型機器の専ブラが使えなくなるのはキビしいので、できればSJISのままで
お願いしたいな。
お願いしたいな。
2008/04/12(土) 22:52:16ID:S6q0mxTHP
2008/04/12(土) 22:55:44ID:YDSCmcu10
元々裏でコソコソやらずになんでもオープンにっていう主義じゃないか
rootさんにしても何かやる時は大抵、スレに書き込みとして残すし
本来なら、管理人って立場なんだから勝手にいろいろ弄くって
事後報告とか、関係者とメルなりなんなりで話しつけて
いろいろやっちゃってもいいんだろうけど、そうじゃないところがイイ
まあ、ひろゆきの場合はただ単に自分で全部考えるのがめんどくさいという線も捨てがたいがw
rootさんにしても何かやる時は大抵、スレに書き込みとして残すし
本来なら、管理人って立場なんだから勝手にいろいろ弄くって
事後報告とか、関係者とメルなりなんなりで話しつけて
いろいろやっちゃってもいいんだろうけど、そうじゃないところがイイ
まあ、ひろゆきの場合はただ単に自分で全部考えるのがめんどくさいという線も捨てがたいがw
2008/04/12(土) 23:01:29ID:0GY5xnVJ0
2ちゃんねるの場合、ひろゆきがこーゆうのやりたいって公開の場で言えば、
そのやりたいことを実現できる人間が集まってくるからじゃね?
そのやりたいことを実現できる人間が集まってくるからじゃね?
116※
2008/04/12(土) 23:08:45ID:uLxpBJZm0 というか、過去に勝手に弄って問題起こしたからでしょ。
事後報告だったよ、あれも。
まーオープンでっていうのもあるけどね。
事後報告だったよ、あれも。
まーオープンでっていうのもあるけどね。
スピナッチ。スピナッチ。
2008/04/13(日) 00:32:57ID:zj4uHz890
日本語でおk
ttp://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/396.jpg
ttp://newsplus.jp/~mcqueen/cgi-bin/mnewsplus/img/1165135528/396.jpg
2008/04/13(日) 00:34:46ID:zj4uHz890
2008/04/13(日) 00:34:52ID:3C1SSbvo0
アッー!
121動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/13(日) 00:39:55ID:SbE0ciHo0 専ブラすぐ対応できるのかなー
(過去ログ含む)
(過去ログ含む)
2008/04/13(日) 00:40:28ID:DYHqJMaE0
ほうこくれんらくそうだんかー
2008/04/13(日) 01:01:08ID:tvyqUBKq0
>>25
ここまでバカだとは思わなかったよ。
ここまでバカだとは思わなかったよ。
125動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2008/04/13(日) 01:10:09ID:WwSbXBGt0 どうせ変えるならP2P掲示板でも作ってみろ
tmp7って特殊な事情でもあるんですか?
2008/04/13(日) 01:22:07ID:9vihDT590
あそこは吹き溜まりだからなぁ
2008/04/13(日) 01:27:29ID:SbE0ciHo0
2008/04/13(日) 01:28:50ID:Wu6bVQ1G0
それより2ch総BE化して閲覧は出来るけど書き込みはBEにしたほうが良いって俺意見
無駄な書き込みが減る
削除管理がしやすい
無駄な書き込みが減る
削除管理がしやすい
2008/04/13(日) 01:29:45ID:69UFjW+90
旧専ブラは切り捨てですかそうですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「技能実習生が来てくれない…!」危機的状況に陥る農家が続出中…ベトナム人が茨城に行きたがらない理由 「田舎だし、寒いし」 ★2 [煮卵★]
- トランプ大統領 コロナワクチン接種義務の学校への資金停止 [少考さん★]
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジテレビ】セクハラ横行のヤバイ実態が社内調査で判明… 報道局員の16%が「性的な関係や交際を迫られたことがある」と回答 [冬月記者★]
- 「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 ★3 [ぐれ★]
- 令和ロマン、冠番組が番組表から差し替え TVerの過去回は配信停止 [ネギうどん★]
- 思考盗聴禁止の🏡
- ラーメンの客離れがヤバい「助けて!値上げしたら底辺デブ常連共が来なくなった」 [449534113]
- 【実況】博衣こよりのえちえちおかゆにゅ~~む!🧪 ★3
- 【悲報】トランプ「消費税という付加価値税で米国の輸入品を不当に扱う日本に相互関税を課す」 [733893279]
- とんでもないタイトルの漫画、発見される [358267739]
- 女性「いい大人なのに一人称"ボク"の男って何?」 [639230687]