ようし作ろう !!
サイは振られてた。キリンは愛人を作った。
質問・雑談スレ275@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1214880089/91-101
91 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2008/07/03(木) 17:22:51 ID:???0 ?S★(1025587)
v6の板をつくりますよ。。と。
101 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2008/07/03(木) 17:33:10 ID:???0 ?S★(1025587)
IPv6。。。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part29
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1212665493/637-
■ V6板作ろう。 まだまだ現役です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番犬 ★
2008/07/05(土) 02:42:05ID:???0 既にPIEの中の人が進めているんだと思いますが、
必要と思われる順番はこんな感じでしょうか。
基本はIPv4の場合と同じのはず。
1) 経路情報をルーティングレジストリに登録 by PIE (>>649)
2) 上位プロバイダとのIPv6でのピアリング調整、場合によってはサービス購入 by PIE
3) 2607:f0a0::/32 の経路情報をBGP4+でインターネットに流す by PIE
ここまでがまず済まなければ、
いくらサーバにIPv6アドレス振っても、PIE外部とはつながらないです。
4) 内部ネットワーク構築 by PIE
5) サーバに割り当てるIPv6アドレス、プレフィックス長、
ゲートウェイ情報の入手 from PIE to maido3
IPv6アドレスは 2607:f0a0::/32 の中から割り当てられるはず。
これでようやく、サーバ側における作業を開始できる。
6) IPv6アドレスをサーバに設定 by maido3
7) ping6/traceroute6 で接続を確認 by maido3
これで、サーバにIPv6で接続できるようになる。
8) Apache 等の設定 by maido3
これで、IPv6でWebサーバが立ち上がる。
ここまでできてはじめて、顧客にIPv6環境を提供できるようになる。
必要と思われる順番はこんな感じでしょうか。
基本はIPv4の場合と同じのはず。
1) 経路情報をルーティングレジストリに登録 by PIE (>>649)
2) 上位プロバイダとのIPv6でのピアリング調整、場合によってはサービス購入 by PIE
3) 2607:f0a0::/32 の経路情報をBGP4+でインターネットに流す by PIE
ここまでがまず済まなければ、
いくらサーバにIPv6アドレス振っても、PIE外部とはつながらないです。
4) 内部ネットワーク構築 by PIE
5) サーバに割り当てるIPv6アドレス、プレフィックス長、
ゲートウェイ情報の入手 from PIE to maido3
IPv6アドレスは 2607:f0a0::/32 の中から割り当てられるはず。
これでようやく、サーバ側における作業を開始できる。
6) IPv6アドレスをサーバに設定 by maido3
7) ping6/traceroute6 で接続を確認 by maido3
これで、サーバにIPv6で接続できるようになる。
8) Apache 等の設定 by maido3
これで、IPv6でWebサーバが立ち上がる。
ここまでできてはじめて、顧客にIPv6環境を提供できるようになる。
で、現状ですが、
1) 経路情報をルーティングレジストリに登録 by PIE (>>649)
2) 上位プロバイダとのIPv6でのピアリング調整、場合によってはサービス購入 by PIE
3) 2607:f0a0::/32 の経路情報をBGP4+でインターネットに流す by PIE
4) 内部ネットワーク構築 by PIE
5) サーバに割り当てるIPv6アドレス、プレフィックス長、
6) IPv6アドレスをサーバに設定 by maido3
7) ping6/traceroute6 で接続を確認 by maido3
8) Apache 等の設定 by maido3
のうち、
1) まだ確認できていません。 (すくなくともRADBとJPIRRにはなかった)
2) 私には見えない部分です。PIEの中の人ががんがる話
3) 経路情報を確認できていません。まだ経路がないみたい。
というかんじに見えますです。
マァヴさんの報告で「お、 5) までおわたか。
あるいはL社のように先に内部ネットワーク構築をやったのか」と一瞬思いましたが、
そのへんも含め、再度PIE側への確認が必要な気がします。
ちなみに 4) はスイッチが IPv6 に非対応だったりすると、なかなか苦しいです。
取り替えたりバージョンうpしたりしないといけないというかんじで。
1) 経路情報をルーティングレジストリに登録 by PIE (>>649)
2) 上位プロバイダとのIPv6でのピアリング調整、場合によってはサービス購入 by PIE
3) 2607:f0a0::/32 の経路情報をBGP4+でインターネットに流す by PIE
4) 内部ネットワーク構築 by PIE
5) サーバに割り当てるIPv6アドレス、プレフィックス長、
6) IPv6アドレスをサーバに設定 by maido3
7) ping6/traceroute6 で接続を確認 by maido3
8) Apache 等の設定 by maido3
のうち、
1) まだ確認できていません。 (すくなくともRADBとJPIRRにはなかった)
2) 私には見えない部分です。PIEの中の人ががんがる話
3) 経路情報を確認できていません。まだ経路がないみたい。
というかんじに見えますです。
マァヴさんの報告で「お、 5) までおわたか。
あるいはL社のように先に内部ネットワーク構築をやったのか」と一瞬思いましたが、
そのへんも含め、再度PIE側への確認が必要な気がします。
ちなみに 4) はスイッチが IPv6 に非対応だったりすると、なかなか苦しいです。
取り替えたりバージョンうpしたりしないといけないというかんじで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「石破さんの中で現金給付は消えました」 [パンナ・コッタ★]
- 【食糧】主食用のコメ、輸入枠を拡大すれば不足解消? 財務省が提言★3 [シャチ★]
- 【音楽】いきものがかり・水野「チケットの売れ行きがやばくて」… Xアカウント削除で明かした“いきものがかりの現状”にファン騒然 [冬月記者★]
- 【国際】アメリカ人の8割が米での製造業労働者増で米が良くなると思っている一方、自分が工場で働きたいと思っているのは25% [デビルゾア★]
- 【万博】「日本人は並ぶことに生きがいを感じている…」大阪・関西万博が開幕するも米国の掲示板サイトで辛辣コメント… [ぐれ★]
- トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチ? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も [ぐれ★]
- 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』にシャアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 神アニメだろこれ!!! [303493227]
- ゴミ袋につば吐くとすぐ青カビできる
- 【画像】現金給付?減税? 50代父親は現金給付派、13歳の娘は減税派 「お金をもらっても結局税金は払わないといけない」→21万いいね [808139444]
- とう★すこ🏡
- chmateさん、アプデしないと書き込み不可な模様…… [305926466]
- この国を愛する普通の日本人達、一斉に「いまだ万博批判してる人何なの?」「開幕したなら挙国一致で応援すべき」みたいなこと言い出す [452836546]