>>26
> 携帯キャリアがプロバイダとしての責務を果たすつもりがないなら
プロバイダとしての責務って何だよ。
情報通信法案関連の話か?
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
(プロバイダ責任制限法)の話か?
企業としての社会的道義的責任のことだったら、それは責務とは言わん。
> キャリア(プロバイダ)から警告が行って"二度と荒らさない"と約束をさせる。
> 再発したら強制契約解除、そのキャリアでは契約不可。これが理想。
その理想は「2chにとっての」理想だろ?「DoCoMoにとっての」理想じゃない。
ビジネスの世界の話だぞ?2chはDoCoMoの顧客じゃないんだ。
DoCoMoにとってのメリットを全く考えずに、2ch側のメリットだけを一方的に押し付けたっ
て聞いてもらえるわけはないと思うが。
それなら、自助努力を行った上で話を持っていかなければ、話を聞いて貰える訳もない。
「2ch側ではこういった対応を行いましたが、なお防ぐ手立てが確立されないのでご協力
願います」でないと、話を好意的には聞いてくれなくて当然だ。
> 確実な方法(全規制)で自衛するしかないだろう。
> これじゃダメだって。auのPCSVが規制されたのと同じ道をたどるよ。
だから全規制以外の方法があるのは明白だろう?
戻すか、併用すれば済む、と>>23で言っているよな?それでも全規制でなければいけな
い理由があるなら、悪いが分かりやすく説明してくれないか。
> だいたいBBMなんて特殊なことするサイト、2ちゃん以外にあるか?
> iモードIDとか端末番号とかは、規制のために用意されたものじゃないだろ。
「DoCoMo側が」個人情報を管理するためのものだろ?
それがを規制に流用しているにすぎないが、規制のために用意されたものじゃ
ないとして、だったら何なんだ?
それから、ピンポイントでアクセス禁止してるサイトなんぞ、掲示板サイトなら
いくらでもある。BBMも当然ある(呼称は違うかもしれんが)。
今回の話は2ch側の都合とDoCoMo側の都合がかち合っているだけの話だ。
どちらかが一歩歩み寄ればいいだけの話。
そしてイニシアティブは2ch運営側にあるのに、アプローチをしない。
(規制議論を見る限り、麒麟タソが話を動かし始めてるけど)
荒らしが悪いのは百も承知だが、今の時点では運営が悪いとしか言いようがない。
探検
【携帯電話】docomoからのアクセスを再考しよう - iモードID編その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/08/03(日) 10:02:16ID:cdjR9mdN0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ政権、関税交渉相手国に中国との貿易制限を要求検討 [Hitzeschleier★]
- 【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★4 [お断り★]
- トランプ大統領 日米交渉に出席の意向 SNSで表明 ★2 [首都圏の虎★]
- 【芸能】粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」 [jinjin★]
- 赤沢経済再生相との会談にトランプ氏同席、戦々恐々「まくしたてられるとまずい」「閣僚より話早い」 [Hitzeschleier★]
- 「現金給付」「減税」今国会では見送りへ…野党から批判相次ぐ 政府与党が補正予算案の提出見送る方向に ★2 [首都圏の虎★]
- イギリス、「食品と衣類の消費税ゼロ%」でトランプと関税交渉😨 [249548894]
- ▶白上フブキちゃんとちゅーしたい人の集い
- 国内テレビ局では絶対見せない車の輸出グラフ 中国、日本、ドイツ、アメリカを比較 [633746646]
- めちゃくちゃ面白いスレ🏡
- 財務省「長期金利を上げると国債利払いが増大して日本は破綻する」日本人ヤバイ😨 [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえち復活マリカ🧪★5