>>201
はーい

>>202
是非に参加していただきたいです。
あなたは真剣に議論に参加してくれるコテさんで非常にありがたく思っています。

ひとつにしてしまうとスレの消化が早くなります。
苦情が集中してレスの数が半端なくなります。落ち着いて議論できる雰囲気では
なくなります。それが困るのです。だから、隔離の意味もかねて苦情処理のスレ
と運用議論スレとを分けてきたのだと私は思っています。非常に合理的なことだ
と考えています。

議論に参加してくれる方は運用議論スレである、>>198だけを見ていただければ
必要十分であるというのを作ることが大事だと思っています。

具体と抽象。

苦情のあったことを抽象化して問題点を炙り出し議論の材料をきちんと出す。
これさえできていれば、両方を見なければならない煩雑さ、ご負担はなくなるのでは
ないかという考えです。

運用議論スレは具体より抽象で密度の高いものにした方が良い。
デブにならずスマートに持っていこう、そういう考えです。