2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part37
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1267711917/
探検
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
NGNG2010/04/30(金) 18:21:44ID:AzLEGWau0
>>56
これのグラフだね。花子で同じような使い方すれば仔花子いらないんじゃとか。
今更改造するのは面倒だろうからmemories3の頃に考える話だけど。
ttp://ftp-admin.blogspot.com/2009/12/l2arc_06.html
これのグラフだね。花子で同じような使い方すれば仔花子いらないんじゃとか。
今更改造するのは面倒だろうからmemories3の頃に考える話だけど。
ttp://ftp-admin.blogspot.com/2009/12/l2arc_06.html
58 ◆A/T2/75/82
2010/04/30(金) 18:27:07ID:71BRSWMI0 GWあけたらgimpoやっか
準備は出来ているらしい
準備は出来ているらしい
2010/04/30(金) 18:33:30ID:vGLwCRMM0
2010/04/30(金) 18:38:56ID:tD5uX0Ur0
普通GW前にやらないか?
2010/04/30(金) 18:43:33ID:LA6lca0o0
GWはみんなでゆっくり休みましょう、という
2010/04/30(金) 18:43:41ID:vGLwCRMM0
>>61
やるもやらんも、今日の日記で「うまくいっていない」のにできないだろ。
やるもやらんも、今日の日記で「うまくいっていない」のにできないだろ。
gimpoの後でいいから、書き込み数の多いyutori7でもSSDの実験をして欲しいな
149日目にあった高性能SSD搭載 A-Tigerサーバー+rootスペシャル、みたいな感じで
149日目にあった高性能SSD搭載 A-Tigerサーバー+rootスペシャル、みたいな感じで
66● ◆ANGLERlqvM
2010/04/30(金) 20:37:30ID:hOTTTaRS0 gimpo作業予定はGW明けですか。
今のうちに記者さんのアレをバックアップ取っとくか。。
今のうちに記者さんのアレをバックアップ取っとくか。。
2010/04/30(金) 21:17:27ID:YvWMJiJvP
>>65
書き込み数が多いからすぐ飛びそうだな
書き込み数が多いからすぐ飛びそうだな
2010/04/30(金) 23:15:17ID:8WfM6Z7L0
うまくいってるのにリベンジとな
2010/04/30(金) 23:21:31ID:vGLwCRMM0
2010/05/01(土) 00:19:47ID:5vK/fgtd0
うまくいってるとリベンジしたくなる人も居るわけで
72動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/05/01(土) 07:15:33ID:lhtKAFA00 ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2010-April/060906.html
おせーよ
おせーよ
2010/05/02(日) 11:04:12ID:Vrlg0DcA0
L3キャッシュ内にcgi置けば超爆速になるよ
cgiをカーネルモードで動かせば1.5倍ぐらい早くなるよ
HEADS UP: FreeBSD 7.2 EoL coming soon
http://www.mail-archive.com/freebsd-security@freebsd.org/msg02832.html
2chのOSって今どうなってるんだっけか。
使用してないけどネットワークに繋がっている古いOSのサーバーは特に気を付けないと危ないけど。
http://www.mail-archive.com/freebsd-security@freebsd.org/msg02832.html
2chのOSって今どうなってるんだっけか。
使用してないけどネットワークに繋がっている古いOSのサーバーは特に気を付けないと危ないけど。
2010/05/02(日) 22:24:14ID:pfQdGjQrP
2chのOSは、大多数が7.0Rだったっけ
現在使用中の2chサーバー 使用OS(参照元:http://love.45.kg/ililili/graph.html)
5.4R-amd64: oyster243
6.1R-i386:tiger2513
6.2R-amd64:tiger3501,cobra2245,banana3134,banana3230,banana3232,banana3203
6.3R-amd64:cobra2246
7.0R-i386:banana3197,banana3000,banana3190,banana3251,banana3258,banana3303,banana3204,banana3238,banan3211,tiger503
7.0R-amd64:banana3901-3902,banana3706-3707,banana3712,banana3721,tiger3506-3507,tiger3511,tiger3519,tiger3532,tiger3537,tiger3542,tiger3550,banana3260,tiger3522,tiger2524-2525,tiger2522,banana3133,tiger3502-3504
7.1R-amd64:banana3104?
8.0RC1-amd64:tiger3546
8.0R-amd64:tiger3515,tiger3517
※間違い・抜けなどあるかも
現在使用中の2chサーバー 使用OS(参照元:http://love.45.kg/ililili/graph.html)
5.4R-amd64: oyster243
6.1R-i386:tiger2513
6.2R-amd64:tiger3501,cobra2245,banana3134,banana3230,banana3232,banana3203
6.3R-amd64:cobra2246
7.0R-i386:banana3197,banana3000,banana3190,banana3251,banana3258,banana3303,banana3204,banana3238,banan3211,tiger503
7.0R-amd64:banana3901-3902,banana3706-3707,banana3712,banana3721,tiger3506-3507,tiger3511,tiger3519,tiger3532,tiger3537,tiger3542,tiger3550,banana3260,tiger3522,tiger2524-2525,tiger2522,banana3133,tiger3502-3504
7.1R-amd64:banana3104?
8.0RC1-amd64:tiger3546
8.0R-amd64:tiger3515,tiger3517
※間違い・抜けなどあるかも
見事にEOLだらけだなおい。5.4とかセキュリティパッチのバックポートすら難しそうだが大丈夫なのか?
関係ないけどmilw0rmの更新が止まっていて、その後継としてinj3ct0rが開始されてんだな。重くて繋がりにくいけど。
関係ないけどmilw0rmの更新が止まっていて、その後継としてinj3ct0rが開始されてんだな。重くて繋がりにくいけど。
2010/05/02(日) 23:07:27ID:KKHszaLE0
oyster243あたりは裏方鯖で板は入ってないはず、だけどまあ何が起きるか分からんね。
ってかopteron鯖はもう3台しか生き残ってないのか。
ってかopteron鯖はもう3台しか生き残ってないのか。
2010/05/03(月) 16:13:23ID:HeO09md+P
2010/05/03(月) 17:09:50ID:ZxU/5A5E0
oyster901.peko.2ch.net (root権限ありサーバ、1台660オイスター、Opteron 242 dual、4GBytes memory、メモリディスクあり、FreeBSD 7.0R)
って記されてはいるですね♪@むむむさんちのページ
って記されてはいるですね♪@むむむさんちのページ
2010/05/03(月) 17:23:13ID:u3hDgpur0
で、新gimpoは何でデビューするんだろ?
どくおさんは7.0にダウングレードするのに苦労しているけど、
2chの鯖なら、今うまくいっている8-STABLEで構わない気がする。
比較するのが目的なのは判るけど。
どくおさんは7.0にダウングレードするのに苦労しているけど、
2chの鯖なら、今うまくいっている8-STABLEで構わない気がする。
比較するのが目的なのは判るけど。
83動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/05/03(月) 17:32:27ID:LmMUcu2PP2010/05/03(月) 17:40:11ID:V1NJ60DW0
理想主義の社長に振り回されるどくおさんのデスマ
2010/05/04(火) 21:01:53ID:dPfnbjCf0
gimpo移転宣伝スレ、ちょろさん記入の誘導先がPart37なんですが修正しないのですか?
2010/05/04(火) 22:16:06ID:dwjRO5mF0
修正の必要を感じません
87動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/05/06(木) 05:07:51ID:dtWFpfiAP いい加減yutori7の設定変更依頼メール出せ
何度落とせば気が済むんだ
何度落とせば気が済むんだ
88せしりあ ★
2010/05/06(木) 14:36:26ID:???0 何度落とせば気が済むんだ?
落とさないように使うこと、厳命です。
落とさないように使うこと、厳命です。
2010/05/06(木) 16:56:06ID:uN+bpgc80
>>90
おぉー
おぉー
92 ◆A/T2/75/82
2010/05/06(木) 16:58:43ID:xXpYtfRr0 そのうちはじまる予定
2010/05/06(木) 17:52:01ID:ZlAiHyiw0
普通に使って落ちてるんだから仕方が無い
94 ◆A/T2/75/82
2010/05/06(木) 18:47:59ID:xXpYtfRr0 なんか準備が整っていなくて今日はない予感。
gimpoのrootをもっていないからだってさ、
gimpoのrootをもっていないからだってさ、
2010/05/06(木) 18:50:44ID:EAa5PoXY0
なんだうそか
2010/05/06(木) 18:51:30ID:uN+bpgc80
2010/05/06(木) 18:53:08ID:W+JM56zb0
>>94
転送量グラフの大半が16:55で止まっちゃってるのは直ります?
転送量グラフの大半が16:55で止まっちゃってるのは直ります?
98 ◆A/T2/75/82
2010/05/06(木) 18:54:06ID:xXpYtfRr0 あらら 伝えてきます
2010/05/06(木) 18:55:10ID:W+JM56zb0
2010/05/06(木) 18:55:34ID:Q5TV09KY0
そういやroot付き鯖だっけgimpoは。
むむむ先生がいないといろいろ手間がかかるのかな。
むむむ先生がいないといろいろ手間がかかるのかな。
2010/05/06(木) 19:05:17ID:VR/Da3uY0
yutori7のリロードバーボンどうにかして欲しい。
100スレぐらい一気に連続で読み呼んだらボーボンに飛ばされる。
他の鯖だと飛ばされないのに。
100スレぐらい一気に連続で読み呼んだらボーボンに飛ばされる。
他の鯖だと飛ばされないのに。
2010/05/06(木) 19:27:30ID:3Yv/ONGf0
バーボンが正常作動しているようで何よりです。
103root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:35:58ID:???0 今北。
ごめんなさい。遅かったかも。
ごめんなさい。遅かったかも。
104 ◆A/T2/75/82
2010/05/06(木) 19:43:47ID:xXpYtfRr0 ん?
やる?
たぶんメールが届いていると思う
やる?
たぶんメールが届いていると思う
2010/05/06(木) 19:44:43ID:01naWOk70
/cheer
106動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/05/06(木) 19:44:52ID:qx6m1mVH0 >>102
50レス連続読み出しでバーボンへ飛ばしちゃいなYO!
50レス連続読み出しでバーボンへ飛ばしちゃいなYO!
107動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/05/06(木) 19:44:57ID:BYHFA0qh0 先生キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
108root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:46:04ID:???0 >>104
これからメール読みます。
これからメール読みます。
2010/05/06(木) 19:46:33ID:xXjs+C8u0
ちんぽ鯖をイジると聞いて見学に来ますた
110root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:49:03ID:???0 それらしいメールは届いていないようです。
gimpo の器を新しいのに移すということでしょうか。
だとすると、httpd の停止と /home のコピーをすればいいのかな。
gimpo の器を新しいのに移すということでしょうか。
だとすると、httpd の停止と /home のコピーをすればいいのかな。
111root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:51:24ID:???0 メールが届いたようです。
わくてか
113root▲▲ ★
2010/05/06(木) 19:54:32ID:???0 メールには新サーバ、incheon.2ch.net のアカウント情報が書いてありました。
(root 権限なしでした)
サーバ名変わるんでしょうか。
gimpo.2ch.net のまま中身を移し替えて、DNS つけかえるのではなく?
(root 権限なしでした)
サーバ名変わるんでしょうか。
gimpo.2ch.net のまま中身を移し替えて、DNS つけかえるのではなく?
114 ◆A/T2/75/82
2010/05/06(木) 19:56:46ID:xXpYtfRr0 好きにしてくださいー
2010/05/06(木) 19:57:37ID:u1DSg9K6P
incheon以外にする事って可能?
SSS・・・じゃなくてSSD鯖くるー
つか韓国かw
つか韓国かw
117● ◆ANGLERlqvM
2010/05/06(木) 19:58:56ID:/v6Phtwv0 SSDは当りか外れか、、ちょっと楽しみだったりする。
118root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:02:13ID:???0119 ◆A/T2/75/82
2010/05/06(木) 20:04:38ID:xXpYtfRr0 そっくりコピーして比較するのが目的でーす
過去datも含めて
過去datも含めて
120root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:08:50ID:???0 >>119
だったら、バーチャルホスト作り直してもらうかんじですね。
gimpo.2ch.net になる*つもり*で作ってもらって、
DNS替えるのは移す時と。
これから中身のインスペクションします(dmesgのチェック)。
で、問題なければ、
incheon はいったん返して、gimpo 名でバーチャルホストを作り直してもらうということで。
ただしDNSはまだ変更しないと。
で、データのコピーは私のほうでやってみます。
コピー中のパフォーマンスの出方も参考になるはず。
だったら、バーチャルホスト作り直してもらうかんじですね。
gimpo.2ch.net になる*つもり*で作ってもらって、
DNS替えるのは移す時と。
これから中身のインスペクションします(dmesgのチェック)。
で、問題なければ、
incheon はいったん返して、gimpo 名でバーチャルホストを作り直してもらうということで。
ただしDNSはまだ変更しないと。
で、データのコピーは私のほうでやってみます。
コピー中のパフォーマンスの出方も参考になるはず。
結局 今日gimpoは止まるですか(笑)
明日以降ですか?
明日以降ですか?
122root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:12:29ID:???0 今 incheon になっているやつにログインした。
tiger3530。
OSはFreeBSD 7.0R。SSD以外はA-tiger2009と同じハードウェアスペックで、
設定はroot権限なしA-tiger2009と同じなようだ。
で、
tiger3530。
OSはFreeBSD 7.0R。SSD以外はA-tiger2009と同じハードウェアスペックで、
設定はroot権限なしA-tiger2009と同じなようだ。
で、
123root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:13:56ID:???0 で、SSD は、
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata4-master SATA300
で、ad6 がシステムディスク、ad8 が /home になっていた。
RAID 1構成にはなっていない。
で、、、。
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata4-master SATA300
で、ad6 がシステムディスク、ad8 が /home になっていた。
RAID 1構成にはなっていない。
で、、、。
124root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:14:37ID:???0 で、、、。
GEOM: ad6: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad6: using the primary only -- recovery suggested.
GEOM: ad8: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad8: using the primary only -- recovery suggested.
と言っているのが気になる。
ちょっと調べてみます。
GEOM: ad6: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad6: using the primary only -- recovery suggested.
GEOM: ad8: the secondary GPT table is corrupt or invalid.
GEOM: ad8: using the primary only -- recovery suggested.
と言っているのが気になる。
ちょっと調べてみます。
125● ◆ANGLERlqvM
2010/05/06(木) 20:20:54ID:/v6Phtwv0 SSDは、X25-Mですか。
126はんだごて ◆HANDAGOT9E
NGNG INTEL SSDSA2MH080G1GCでググったらX25-Mのようですね
あとはこれかな(´・ω・`)
ttp://www.maido3.com/server/gimpo/ssd-tiger.html
あとはこれかな(´・ω・`)
ttp://www.maido3.com/server/gimpo/ssd-tiger.html
127root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:29:58ID:???0 あ、、、。
この GEOM がエラーを吐いてくる件とは別件ですが、
ちっといまいちかも。
このSSD、ファームウェアのバージョンが古くてパフォーマンスが悪く、
かつ使っているうちに悪化していくものである可能性があるもののようです。
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
ここの「045C8610」の「8610」が古いものをあらわしている模様です。
情報あったので、ちと調べてここに書きます。
この GEOM がエラーを吐いてくる件とは別件ですが、
ちっといまいちかも。
このSSD、ファームウェアのバージョンが古くてパフォーマンスが悪く、
かつ使っているうちに悪化していくものである可能性があるもののようです。
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
ここの「045C8610」の「8610」が古いものをあらわしている模様です。
情報あったので、ちと調べてここに書きます。
2010/05/06(木) 20:34:09ID:uk8u5BRN0
これ?
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18363
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18363
2010/05/06(木) 20:34:38ID:Cmhtu4J80
まだ403か
131root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:36:11ID:???0 ありました。
IntelR SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool
http://www.intel.com/go/ssdfirmware/
This firmware update tool provides the latest firmware
for the following Intel SSDs in all capacities:
- IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8820
- IntelR X25-E SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8850
- IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02HD
- IntelR X25-V Value SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02HD
このハードウェアは型番によると、
> - IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8820
のようなので、本来のパフォーマンスを出すためには、
上記Webからツールをダウンロードして、
この「バージョン 8820」に上げる必要があるようです。
そうすると、
> This firmware will enable your SSD to deliver the best performance in your PC.
> Use this update tool to get the latest production firmware.
になる模様。
いま少し Google してみたところでは、 8610 というファームの評判はいまいちなようです。
IntelR SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool
http://www.intel.com/go/ssdfirmware/
This firmware update tool provides the latest firmware
for the following Intel SSDs in all capacities:
- IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8820
- IntelR X25-E SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8850
- IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02HD
- IntelR X25-V Value SATA SSD on 34nm (silver case) - updates to FW version 02HD
このハードウェアは型番によると、
> - IntelR X25-M/X18-M SATA SSD on 50nm (black case) - updates to FW version 8820
のようなので、本来のパフォーマンスを出すためには、
上記Webからツールをダウンロードして、
この「バージョン 8820」に上げる必要があるようです。
そうすると、
> This firmware will enable your SSD to deliver the best performance in your PC.
> Use this update tool to get the latest production firmware.
になる模様。
いま少し Google してみたところでは、 8610 というファームの評判はいまいちなようです。
132root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:37:26ID:???02010/05/06(木) 20:37:47ID:u1DSg9K6P
PIEの中の人にお願いしないとダメかな?
134● ◆ANGLERlqvM
2010/05/06(木) 20:40:12ID:/v6Phtwv0 ファームは上げた方がいいですね。
PIEの人にお願いでしょうね。
PIEの人にお願いでしょうね。
135はんだごて ◆HANDAGOT9E
NGNG ISOをCD-Rに焼いてブートCDを作る必要があるような・・・
136root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:43:13ID:???0 ということで、
・まずはSSDを本来の性能が出るようにしたい
(じゃないと比較する意味がない)
ので、
1) この作業(ファームウェアの更新)をPIEで実施してもらい、
2) その後改めてOSを入れなおし(これは要らないかも)
3) 新ファームの状態で中の人にベンチマークをしなおしていただき、
どくおさんが以前公開したベンチマークの結果と比較する
=> これでファーム更新の効果もわかる
4) その後、gimpo.2ch.net になる予定のものに仕上げて渡してもらう
ただし DNS はまだ変えない
5) 以降は前のchangi等と同じ移し替えの作業
というのはいかがでしょうか。
順調に行けば、週末ぐらいには 4) 以降ができる気がします。
・まずはSSDを本来の性能が出るようにしたい
(じゃないと比較する意味がない)
ので、
1) この作業(ファームウェアの更新)をPIEで実施してもらい、
2) その後改めてOSを入れなおし(これは要らないかも)
3) 新ファームの状態で中の人にベンチマークをしなおしていただき、
どくおさんが以前公開したベンチマークの結果と比較する
=> これでファーム更新の効果もわかる
4) その後、gimpo.2ch.net になる予定のものに仕上げて渡してもらう
ただし DNS はまだ変えない
5) 以降は前のchangi等と同じ移し替えの作業
というのはいかがでしょうか。
順調に行けば、週末ぐらいには 4) 以降ができる気がします。
2010/05/06(木) 20:44:11ID:7ubw8TzG0
週末って明日?
138root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:45:26ID:???0139root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:49:32ID:???0 参考
Intel、同社製MLC SSD用の性能改善ファームウェア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125340.html
Intel製SSD 性能改善ファームウェアを試す
〜低下していた書き込み速度が改善
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20090420_127745.html
Intel、同社製MLC SSD用の性能改善ファームウェア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090414_125340.html
Intel製SSD 性能改善ファームウェアを試す
〜低下していた書き込み速度が改善
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20090420_127745.html
140root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:50:25ID:???0 ということで、今日のところはいったんサーバ返却→ファームウェア更新手配、
がいいような気がします。
問題なければその旨を中の人にお返事します。
がいいような気がします。
問題なければその旨を中の人にお返事します。
142root▲▲ ★
2010/05/06(木) 20:55:26ID:???0143root▲▲ ★
2010/05/06(木) 21:02:42ID:???0 >>136 の 1) から 4) までの手配のお願いをメールしました。
2010/05/06(木) 21:12:34ID:15ibs7qb0
>>143
乙ですm(__)m
乙ですm(__)m
2010/05/06(木) 21:18:30ID:hbKs74QcP
wktk
2010/05/06(木) 21:24:05ID:H4JKtXO20
BBQだと巻き添えが大きすぎるってなら、P2側で独自の串規制リストを用意して
荒らしのあった範囲を片っ端から放り込んでいけばいい
荒らしのあった範囲を片っ端から放り込んでいけばいい
2010/05/06(木) 21:24:18ID:H4JKtXO20
うげ、誤爆したスマソ
149root▲▲ ★
2010/05/06(木) 21:29:46ID:???0 作業いただける旨中の人からお返事をいただきました。
ということで、>>121 は明日以降となりますた。
ということで、>>121 は明日以降となりますた。
>>149
ほ〜いどうもで〜すよ〜(笑)
ほ〜いどうもで〜すよ〜(笑)
151root▲▲ ★
2010/05/06(木) 21:40:39ID:???0 SSDのファームウェアの更新作業が無事に終わると、2本とも、
>>123
> ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
> ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata4-master SATA300
↓
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata4-master SATA300
に変化するはずなので、これで作業の完了を確認するとよいと思います。>中の人
>>123
> ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata3-master SATA300
> ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8610> at ata4-master SATA300
↓
ad6: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata3-master SATA300
ad8: 76319MB <INTEL SSDSA2MH080G1GC 045C8820> at ata4-master SATA300
に変化するはずなので、これで作業の完了を確認するとよいと思います。>中の人
152root▲▲ ★
2010/05/06(木) 21:47:51ID:???0 ドコモ スマートフォン Xperia(TM)から2ちゃんねるに接続できない問題について / BIG-server.com 新着情報
http://www.maido3.com/server/news/20100428.html
27.228.0.0/14 が一部 Tier1 的に Bogon になっていた、
ということなのかしら。
そういえば某地域に 1.0.0.0/8 が割り振られましたが、
これって結構使いにくいアドレスな予感。
http://www.maido3.com/server/news/20100428.html
27.228.0.0/14 が一部 Tier1 的に Bogon になっていた、
ということなのかしら。
そういえば某地域に 1.0.0.0/8 が割り振られましたが、
これって結構使いにくいアドレスな予感。
2010/05/06(木) 21:55:08ID:3Yv/ONGf0
割り当てされてから現実に使用を開始するまでの猶予期間が短くなってきているようで
Bogon解除作業が間に合わない状況になってきているという話らしいです
IPv4アドレスの枯渇が遂に現実味を帯びてきましたねぇ
まさかそんなネタのようなアドレスまで使うことになろうとは
Bogon解除作業が間に合わない状況になってきているという話らしいです
IPv4アドレスの枯渇が遂に現実味を帯びてきましたねぇ
まさかそんなネタのようなアドレスまで使うことになろうとは
2010/05/06(木) 22:08:39ID:Cmhtu4J80
ネタ?
2010/05/06(木) 22:50:41ID:W+JM56zb0
2010/05/07(金) 03:17:04ID:CGifOtFUP
ばーごん
157 ◆A/T2/75/82
2010/05/07(金) 16:22:57ID:eyGiB77w0 今日19:00からgimpoやるという情報get
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- おい、暇やからウミガメのスープでもやらんか?
- 【悲報】フジテレビ、4月以降の番組スケジュール白紙…スポンサーが戻るまで再放送か
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- セックスの時に「イッていい?」って聞いてくる女の子www
- 現実でもなんGでも誰にも相手にされないからってなんGで突然喧嘩吹っ掛けてくる人いるでしょ
- 【動画】水俣病の症状、ヤバすぎる😔 [632966346]