2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。
・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携
等を取り扱います。
前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part39
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1274259928/
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
2010/05/28(金) 20:06:51ID:e7z4f3c+0
2010/05/28(金) 20:12:22ID:e7z4f3c+0
ググったところ、laggというそうです。
しかし書込をよく見たら、100M+100Mを狙いに行くと言うことで
今回は1Gのスイッチに刺すと言うことだから、あふれるまでは行かないと見てるかも。。。
しかし書込をよく見たら、100M+100Mを狙いに行くと言うことで
今回は1Gのスイッチに刺すと言うことだから、あふれるまでは行かないと見てるかも。。。
234名無し的用法 ◆v20hUhbxpM
2010/05/28(金) 20:22:13ID:LPlxKWtz0 買い物に行く暇と天気に恵まれずとうとうお米がそこをつきました
連日負荷が高い雪だるま なんでだろ?f3とともに寿命来てる?
連日負荷が高い雪だるま なんでだろ?f3とともに寿命来てる?
2010/05/28(金) 20:32:41ID:7+kLzsnfP
むむむさんのサイトによると雪だるまを構成するサーバーのデビューは
banana403/404(バランサ)は2004年6月、tiger503(f4)は7月、tiger2522(f7)は2005年7月、tiger2524,2525(f2,f3)は8月
ずいぶんと古いんですね
banana403/404(バランサ)は2004年6月、tiger503(f4)は7月、tiger2522(f7)は2005年7月、tiger2524,2525(f2,f3)は8月
ずいぶんと古いんですね
2010/05/28(金) 21:21:47ID:p9l5P5+X0
>>234
回線契約切って米を買えばいいじゃない
回線契約切って米を買えばいいじゃない
2010/05/28(金) 22:28:09ID:fuPnnJ/Q0
米は濡らすとボロボロになっちゃうから
2010/05/28(金) 22:36:51ID:4bDeAtyR0
おっきなゴミ袋でもかぶせて帰ればいいじゃない
2010/05/28(金) 22:50:19ID:lx28VrhW0
ネットスーパーとか密林の利用をお勧めします。
2010/05/28(金) 22:53:45ID:8qZzsM6J0
ネットぺニス思い出した
2010/05/28(金) 22:59:17ID:qYlqfq3L0
242root▲▲ ★
2010/05/29(土) 00:42:14ID:???0 ようやく帰宅。
c.2ch.net 系はまだ上がっていない?
c.2ch.net 系はまだ上がっていない?
243root▲▲ ★
2010/05/29(土) 00:47:36ID:???0 上がっていないっぽいな。
>>119 のメールの返事として、
以下を送ってみた。
↓
ご担当様:
お伝えいただきました復旧予定の時刻を過ぎておりますが、
bg24.2ch.net と c.2ch.net のフロントサーバについて、
現在まで復旧を確認できておりません。
現在の状況、および復旧予定見込みについてお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
>>119 のメールの返事として、
以下を送ってみた。
↓
ご担当様:
お伝えいただきました復旧予定の時刻を過ぎておりますが、
bg24.2ch.net と c.2ch.net のフロントサーバについて、
現在まで復旧を確認できておりません。
現在の状況、および復旧予定見込みについてお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
244root▲▲ ★
2010/05/29(土) 00:49:33ID:???0 今見たら、bg24.2ch.net は上がっていた。
ログインもできた。
ログインもできた。
245root▲▲ ★
2010/05/29(土) 01:26:19ID:???0246root▲▲ ★
2010/05/29(土) 02:10:24ID:???02010/05/29(土) 02:14:51ID:5kKpmbAV0
お疲れ様でした。
2010/05/29(土) 02:24:23ID:xIf1WOniO
お疲れ様です
>>246を携帯スレに貼らせて頂きます
>>246を携帯スレに貼らせて頂きます
2010/05/29(土) 02:49:13ID:UTsXB0Q7P
連日おつです
250はんだごて ◆HANDAGOT9E
2010/05/29(土) 06:24:41ID:rjIlxztL0252動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
NGNG gimpo は2〜3日前に酷く引っ掛かる現象があったな〜(笑)
2010/05/29(土) 08:20:09ID:uHD1seNHP
逆に言えば交換時期がわかるというのはとてつもないメリットにも思える
2010/05/29(土) 10:07:08ID:+iYJrbd90
gimpoぐらい枚数があると全部ジンギスカンってわけにもいかんだろうから…
2010/05/29(土) 10:10:40ID:lYcdYbYHP
複数の鯖を一台に集約出来る事を考えたらCPも悪くないんじゃない?
2010/05/29(土) 10:19:02ID:1S/wLszW0
睡眠不足は血糖を下げる作業の妨げとなります
充分に寝ましょう(@全ての40歳以上の方)
充分に寝ましょう(@全ての40歳以上の方)
258動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
2010/05/29(土) 12:42:23ID:niNc6pM80 E9があてになるのか?
って議論もあるんでしょ?
って議論もあるんでしょ?
259名無し的用法 ◆v20hUhbxpM
2010/05/29(土) 13:15:07ID:gRWHv2Xa0 E9自体はデータを書き込んだ総量を記録してるだけだから当てになるも糞もない
保証書き込み総量を1バイトでも越えたらすぐ壊れるのかって議論ならわかるけど
保証書き込み総量を1バイトでも越えたらすぐ壊れるのかって議論ならわかるけど
260名無し的用法 ◆v20hUhbxpM
2010/05/29(土) 13:52:25ID:gRWHv2Xa0 間違った 書き込んだ総量から補償書き込み総量を差し引いた残りか
261root▲▲ ★
2010/05/29(土) 14:26:23ID:???02010/05/29(土) 14:49:55ID:H6zZvxsMP
>>261
お疲れ様です
お疲れ様です
2010/05/29(土) 15:12:42ID:PnIpKiJfP
まだまだyutori7やtsushimaは余裕ありそうだし、
他の鯖からでかいところを持ってきても大丈夫だと思うんだ
例えば、morningcoffee,ogameをyutori7、ghardをtsushimaに持ってってyutoriの負荷を減らすとか(夜間のyutoriは結構重い)
他の鯖からでかいところを持ってきても大丈夫だと思うんだ
例えば、morningcoffee,ogameをyutori7、ghardをtsushimaに持ってってyutoriの負荷を減らすとか(夜間のyutoriは結構重い)
2010/05/29(土) 15:49:54ID:9/dXJzrLP
>>264
素直に、5号機をyutori無印に投入だろ。でも、5号機はバナナか。
素直に、5号機をyutori無印に投入だろ。でも、5号機はバナナか。
2010/05/29(土) 15:51:44ID:B8benZOd0
E9他の値検証も含めてのまさに人柱だからなあ。
E9が0になった暁に一体何が起きるのかとか、巷で言われているようなデータ化け
とか含めた実証試験と思えばw
その上で蓄積したデータを基にして、その後の方針をまたワイガヤすれば良いだけだし。
E9が0になった暁に一体何が起きるのかとか、巷で言われているようなデータ化け
とか含めた実証試験と思えばw
その上で蓄積したデータを基にして、その後の方針をまたワイガヤすれば良いだけだし。
2010/05/29(土) 15:53:08ID:U7l2nFcRP
そういやyutori7鯖の修理中のやつってどうなったの?
2010/05/29(土) 15:57:05ID:QU3A/laP0
まだどういう壊れ方するか判らないし
初期導入コスト対ランニングコストの分岐点も見極めなきゃ
板詰め合わせの話はずっと先でしょ。
初期導入コスト対ランニングコストの分岐点も見極めなきゃ
板詰め合わせの話はずっと先でしょ。
しかし約1日でE9-1ってのは下手すりゃ3ヶ月持たない可能性もあるのかしら?
でーた化けが表に出てすぐ分かるものならいい実験なんでしょうけど。
帰宅したらグラフ自動調整するように組まないとなぁ、このまま行くとはみ出るわw
でーた化けが表に出てすぐ分かるものならいい実験なんでしょうけど。
帰宅したらグラフ自動調整するように組まないとなぁ、このまま行くとはみ出るわw
2010/05/29(土) 16:07:18ID:PBOqL/jI0
とりあえずgimpoの/home側をnoatime化が急務なのか?
2010/05/29(土) 16:20:17ID:OoIjCYpw0
>>269
観測開始地点から、1か月前から、一週間前からの3パターンあると美味しいかもね
観測開始地点から、1か月前から、一週間前からの3パターンあると美味しいかもね
2010/05/29(土) 16:42:51ID:Zeu6Ppyx0
>>269
縦軸の目盛りを一番下が0・一番上が100に固定するだけでもいいんじゃね?
縦軸の目盛りを一番下が0・一番上が100に固定するだけでもいいんじゃね?
色んなの作れるけど22〜23日分のでーた消失しちゃったからなぁ・・・
誰か持ってないかしら?
誰か持ってないかしら?
2010/05/29(土) 16:59:17ID:b6T0YPJGP
ある事はあるけど、途中までしか記録してない。
それにsystem側のデータも取得してない。
それにsystem側のデータも取得してない。
2010/05/29(土) 17:28:45ID:80AfUmWw0
>>273
とりあえず今からの分だけでも表示できるようにすればいいと思うんだ
とりあえず今からの分だけでも表示できるようにすればいいと思うんだ
276動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
NGNG2010/05/29(土) 18:08:33ID:OoIjCYpw0
>>273
22日はグーグル先生にあった
22日はグーグル先生にあった
2010/05/29(土) 18:10:45ID:OoIjCYpw0
でもこれは違うか
>>272
いや、縦はいいんだ。でーた差がない場合表示の上限が100、下限が0、
でーた差がある場合はmax、minをとってそれを表示の上限、下限にしてる。
問題は横で7日分の日毎のでーた全部使ってるので、このままだと伸びたり縮んだりするのだ。
帰ったら直すよ、一日24でーたあるから、8日分位まとめてケツから7*24でーた取りゃいいはず。
でも1ヶ月っているかな?週間と累積位でいいんじゃなかろか?
いや、縦はいいんだ。でーた差がない場合表示の上限が100、下限が0、
でーた差がある場合はmax、minをとってそれを表示の上限、下限にしてる。
問題は横で7日分の日毎のでーた全部使ってるので、このままだと伸びたり縮んだりするのだ。
帰ったら直すよ、一日24でーたあるから、8日分位まとめてケツから7*24でーた取りゃいいはず。
でも1ヶ月っているかな?週間と累積位でいいんじゃなかろか?
2010/05/29(土) 18:26:45ID:OoIjCYpw0
2010/05/29(土) 18:27:08ID:OoIjCYpw0
書き忘れ もちろん飛び出ないように
2010/05/29(土) 18:41:01ID:oCyZi3zi0
7号機 帯域を 1Gbps に変更完了 セットアップ完了
6号機 帯域を 1Gbps に変更完了 セットアップ完了
一言:6号機・7号機 1Gbps に帯域変更完了
いつだ
6号機 帯域を 1Gbps に変更完了 セットアップ完了
一言:6号機・7号機 1Gbps に帯域変更完了
いつだ
2010/05/29(土) 18:54:22ID:1LHfQbte0
2010/05/29(土) 19:16:37ID:fcF9f10D0
2010/05/29(土) 19:19:14ID:UTsXB0Q7P
>>284
> ちなみに、なぜオンラインにするのに時間がかかったかと言いますと、
> 1Gbps スイッチへのサーバーの移動をお願いした PIE のスタッフが
> 「1Gbps サーバー」=「プライベートネットワークを組む」
> との勘違したらしく、サーバーの2番目のNICと1Gbpsのスイッチを
> ケーブルでつないでいました。
PIE orz
> ちなみに、なぜオンラインにするのに時間がかかったかと言いますと、
> 1Gbps スイッチへのサーバーの移動をお願いした PIE のスタッフが
> 「1Gbps サーバー」=「プライベートネットワークを組む」
> との勘違したらしく、サーバーの2番目のNICと1Gbpsのスイッチを
> ケーブルでつないでいました。
PIE orz
帰宅したら規制されていた件
>>280
なるなる、危なそうってのが分かればいいもんですしねぇー、じゃあ週間でいいかなぁ
表示の細かい調整は使っていきながらやってみますか、Image::Magickで描いてるのでなんぼでも変えれますん
とりあえず一週間分168でーたを表示するようにしてみたこれではみ出ることは無いだろう
多分( ゚∀゚)y─┛~~
>>280
なるなる、危なそうってのが分かればいいもんですしねぇー、じゃあ週間でいいかなぁ
表示の細かい調整は使っていきながらやってみますか、Image::Magickで描いてるのでなんぼでも変えれますん
とりあえず一週間分168でーたを表示するようにしてみたこれではみ出ることは無いだろう
多分( ゚∀゚)y─┛~~
2010/05/29(土) 22:31:23ID:H6zZvxsMP
>>286
●を持っていないの?
●を持っていないの?
2010/05/29(土) 22:50:01ID:Z5Iu/krk0
2010/05/30(日) 00:41:14ID:0mmhsKIt0
交換する際はSLCに変えてコスパ見るのも一興。
耐性に10倍もの差があるなら初期コストが倍とか三倍でもペイ出来るし。
問題はgimpoに入っている第一世代のSSDとyutori7以降に入れた第二世代の差がどれだけあるかということだ
耐性に10倍もの差があるなら初期コストが倍とか三倍でもペイ出来るし。
問題はgimpoに入っている第一世代のSSDとyutori7以降に入れた第二世代の差がどれだけあるかということだ
2010/05/30(日) 00:46:15ID:A2Z7fhnhP
SLCはライト上限10倍以上だしなあ…
2010/05/30(日) 01:32:18ID:gmUIBkbwP
Happy 11th Anniversary
2010/05/30(日) 10:34:30ID:5UJMZGJBP
2010/05/30(日) 15:52:25ID:DMlUam4f0
耐久テストでE9が1のまま一日変化がなかったらしい
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm#try3
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm#try3
2010/05/30(日) 23:21:44ID:fXZQhkG00
livef4鯖、寿命?
2010/05/30(日) 23:22:53ID:F2gS/qQKP
>>294
うん、全部寿命
うん、全部寿命
2010/05/30(日) 23:56:04ID:CTTVAD8c0
ついにyutori7が陥落したか・・・・。
2010/05/31(月) 00:02:03ID:YYZ71f0w0
鯖ではなく回線どんづまりになったのでは
yutori7は100Mbps線だし
yutori7は100Mbps線だし
298root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:02:26ID:???0 一時的にへこんでますね。
http://traffic.maido3.com/DxxB/dIbc/ramJ/
サーバの状況見てなかったです。
で、すぐに反発して80Mbpsか。
WC本番ではほんとに100Mbpsあふれるかも。
http://traffic.maido3.com/DxxB/dIbc/ramJ/
サーバの状況見てなかったです。
で、すぐに反発して80Mbpsか。
WC本番ではほんとに100Mbpsあふれるかも。
299root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:03:23ID:???02010/05/31(月) 00:04:45ID:7XhguP920
プチフリでも起こしたかな?
301root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:05:38ID:???0302root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:09:17ID:???0 考えられるのは、
・httpdの最初の待機数が少なくて、
「どばっ」と突然来た時に、受け入れ可能になるまで時間がかかった
・SSDのプチフリ症状疑い (>>300)
あたりか。
いずれにしても、
リアルタイムで見てなかったから、今となってはちょっとわからないかも。
・httpdの最初の待機数が少なくて、
「どばっ」と突然来た時に、受け入れ可能になるまで時間がかかった
・SSDのプチフリ症状疑い (>>300)
あたりか。
いずれにしても、
リアルタイムで見てなかったから、今となってはちょっとわからないかも。
2010/05/31(月) 00:15:02ID:7AuGopLn0
残念無念
304root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:15:13ID:???0 >なかのひと
もし可能であれば、yutori7 = tiger3521 の httpd.conf 中の、
StartServers 768
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 768
ServerLimit 768
MaxClients 768
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
の部分の現在の設定内容をお教えいただけると助かります。
ちなみに上記は現在のroot権限ありA-tigerの標準設定です。
(最初から最大数(768)で待機、途中で増やしたり減らしたりしない)
もし可能であれば、yutori7 = tiger3521 の httpd.conf 中の、
StartServers 768
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 768
ServerLimit 768
MaxClients 768
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
の部分の現在の設定内容をお教えいただけると助かります。
ちなみに上記は現在のroot権限ありA-tigerの標準設定です。
(最初から最大数(768)で待機、途中で増やしたり減らしたりしない)
306root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:19:18ID:???0 おっと間違った。
>>304 は一世代前の設定だった。今はこれか。
StartServers 704
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 704
ServerLimit 704
MaxClients 704
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
704個。
「最初から最大数で待機、途中で増やしたり減らしたりしない」
というコンセプトは同じ。
(httpd のメモリ使用量から計算して 88個 / 1G で、
8G メモリだから 704 個)
>>304 は一世代前の設定だった。今はこれか。
StartServers 704
MinSpareServers 32
MaxSpareServers 704
ServerLimit 704
MaxClients 704
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000
704個。
「最初から最大数で待機、途中で増やしたり減らしたりしない」
というコンセプトは同じ。
(httpd のメモリ使用量から計算して 88個 / 1G で、
8G メモリだから 704 個)
307root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:19:42ID:???0 >>305
そうかもですね。
そうかもですね。
2010/05/31(月) 00:21:04ID:P/L1FsPA0
>>305
じゃ、解決策をもってこい
じゃ、解決策をもってこい
2010/05/31(月) 00:22:37ID:sv/xH8dj0
ひとのたのしみをうばっちゃだめ!
2010/05/31(月) 00:23:19ID:7XhguP920
確かにそうかも、どっかの処理が間に合わなくてという感じか・・・
2010/05/31(月) 00:29:50ID:ycIMN5Oh0
あちこちウゼぇ
こいつ>>311
こいつ>>311
313root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:31:49ID:???0 >>311
そういう試合は、最後PKになるからいやだな、、、。
前半15分に日本先制
後半5分に日本2点目
後半25分に日本3点目
日本のゴールキーパーの奇跡的なセービング連発もなく、
そもそも日本のゴールが脅かされることがなく、
審判の疑惑の判定もなく、
柄の悪い観客もいなくて、
相手選手に性質の悪いチャージをされることもないような、
平和な試合がいいです。
そういう試合は、最後PKになるからいやだな、、、。
前半15分に日本先制
後半5分に日本2点目
後半25分に日本3点目
日本のゴールキーパーの奇跡的なセービング連発もなく、
そもそも日本のゴールが脅かされることがなく、
審判の疑惑の判定もなく、
柄の悪い観客もいなくて、
相手選手に性質の悪いチャージをされることもないような、
平和な試合がいいです。
【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275220030/
Googleはhttpsに対応したけど ( https://www.google.com )、サーバー負荷どれだけ増えてるんだろう。
2chも今までのサーバーだとhttpsへの対応は難しかったりするのかな? IOがネックだったからそうでも無い?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275220030/
Googleはhttpsに対応したけど ( https://www.google.com )、サーバー負荷どれだけ増えてるんだろう。
2chも今までのサーバーだとhttpsへの対応は難しかったりするのかな? IOがネックだったからそうでも無い?
2010/05/31(月) 00:33:51ID:OGBWf+qe0
そういう処理をハードウエアでやってしまうSSLアクセラレータを挟むもんです。
大概の場合
大概の場合
316root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:36:18ID:???02010/05/31(月) 00:37:20ID:CV1Ba36eP
サッカー2010FIFAワールドカップ最終強化試合
日本×コートジボワール
6/4(金) 19:00 〜 21:20 TBS
日本×コートジボワール
6/4(金) 19:00 〜 21:20 TBS
318root▲▲ ★
2010/05/31(月) 00:40:17ID:???0 >>314
+でプチ祭りになってるみたいですが、
もうちょっと冷静な情報収集をしたいかも。
テクニカルには https: になるとどうなるか、
なわけですが、例によって、なりそうになったら考える、
ってかんじでしょうか。
+でプチ祭りになってるみたいですが、
もうちょっと冷静な情報収集をしたいかも。
テクニカルには https: になるとどうなるか、
なわけですが、例によって、なりそうになったら考える、
ってかんじでしょうか。
>>315
専用ハードウェアは高いし、別のサーバーにSSLリバースプロキシを入れるだけで十分な気がするけどどうなんだろう。
専用ハードウェアは高いし、別のサーバーにSSLリバースプロキシを入れるだけで十分な気がするけどどうなんだろう。
>>318
>テクニカルには https: になるとどうなるか
リクエストもレスポンスも非対称鍵暗号で暗号化される。
専ブラの対応が必須。
SSL証明書の取得にお金がかかる。
携帯でどういう扱いになるのかは良く知りません。
>テクニカルには https: になるとどうなるか
リクエストもレスポンスも非対称鍵暗号で暗号化される。
専ブラの対応が必須。
SSL証明書の取得にお金がかかる。
携帯でどういう扱いになるのかは良く知りません。
携帯は各メニューとのやり取りだから関係ないんじゃない?
各メニュー→2chもあやしいISPを通さないなら傍受されないのでhttpでOKだし。
httpでも提供されるのだから非対応でも問題ないでしょ。
httpsが良いなら専ブラ変えれば良いし。
各メニュー→2chもあやしいISPを通さないなら傍受されないのでhttpでOKだし。
httpでも提供されるのだから非対応でも問題ないでしょ。
httpsが良いなら専ブラ変えれば良いし。
携帯だとhttpではゲートウェイでリクエストヘッダを加工する訳で。httpsだと通常はそれができないわけで。
ググったところ罠だらけですね。ソフトバンクはソフトバンク側で盗聴できる形ですし。
ttp://blog.mynet.co.jp/hirashima/2008/06/mobile_https.html
ググったところ罠だらけですね。ソフトバンクはソフトバンク側で盗聴できる形ですし。
ttp://blog.mynet.co.jp/hirashima/2008/06/mobile_https.html
2010/05/31(月) 01:11:09ID:3wZEXTL2O
失礼します
ご存じと思いますが、ワールドカップの一次リーグ3試合は同点でも延長・PKはないので
決勝リーグの始まる6月26日からが心配されると思います
お節介を失礼致しました
皆様、お体にはくれぐれも気を付けて下さい。。。
ご存じと思いますが、ワールドカップの一次リーグ3試合は同点でも延長・PKはないので
決勝リーグの始まる6月26日からが心配されると思います
お節介を失礼致しました
皆様、お体にはくれぐれも気を付けて下さい。。。
まず各メニューがhttpsに対応するかどうかって言うのも。
httpsになっても盗聴可能なキャリアならわざわざhttpsにする必要もないね。
キャリアの問題もあるけど、2chとしてはhttpsを使うかhttpを使うかはユーザが選べば?って感じ。
けど携帯キャリアだけは>>314に手を出さないでほしいなぁ
httpsになっても盗聴可能なキャリアならわざわざhttpsにする必要もないね。
キャリアの問題もあるけど、2chとしてはhttpsを使うかhttpを使うかはユーザが選べば?って感じ。
けど携帯キャリアだけは>>314に手を出さないでほしいなぁ
2010/05/31(月) 06:20:58ID:kQ6JEAtHP
でも、今までのyutori7の落ち方とはちょっと違ったね
以前は1度httpdがおかしくなったら自力で復帰できなかったことが多いけど、今回はすぐ持ち直して80M超えたし(以前のyutori7では76Mbpsが限界)
プチフリ以外なら、ドバっと来る→httpdが足りず(ここで接続できない人が発生)→httpdが急遽増員されて持ち直したと考えるのが自然かも
以前は1度httpdがおかしくなったら自力で復帰できなかったことが多いけど、今回はすぐ持ち直して80M超えたし(以前のyutori7では76Mbpsが限界)
プチフリ以外なら、ドバっと来る→httpdが足りず(ここで接続できない人が発生)→httpdが急遽増員されて持ち直したと考えるのが自然かも
2010/05/31(月) 06:27:23ID:9cA3IeiGP
atlantaをSSD実験機にして、実ぷらかvipのどちらかをに移転してしまえば結構解決するんじゃね?
2010/05/31(月) 06:30:23ID:IRyV1H1WP
そういえば、昨日の23時にyutori7でF22が動いてなかったみたい
2010/05/30 22:50:00 LA=10:50PM up 10 days, 11:22, 0 users, load averages: 1.81, 3.51, 3.22
2010/05/30 23:10:01 LA=11:10PM up 10 days, 11:42, 0 users, load averages: 4.49, 3.92, 3.13
これってなんか関係あるのかな
2010/05/30 22:50:00 LA=10:50PM up 10 days, 11:22, 0 users, load averages: 1.81, 3.51, 3.22
2010/05/30 23:10:01 LA=11:10PM up 10 days, 11:42, 0 users, load averages: 4.49, 3.92, 3.13
これってなんか関係あるのかな
2010/05/31(月) 08:17:47ID:0iXZSl+S0
ネットの完全SSL化か…胸が熱くなるな
2010/05/31(月) 11:07:53ID:IRyV1H1WP
ふと、SSD鯖のディスクビジー率を10分毎に_serviceディレクトリに出力してみたらいいかもと思った
331ちきちーた ★
2010/05/31(月) 12:19:45ID:???0 1G接続のSSDサーバが用意できている、
liveって次何番だったっけ? アカウント設置してもらう
liveって次何番だったっけ? アカウント設置してもらう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- おい、暇やからウミガメのスープでもやらんか?
- 埼玉県知事「すまん。八潮市の陥没、これもう災害レベルだわ。対策本部設置するしかないと思う」 [469366997]
- 日本一周の旅したいのに風邪で寝込んでる(´・ω・`)
- オシャレな人ほど下半身への投資エグいよね
- 田崎史郎、石破総理の外交力を評価、「トランプ大統領、石破さんを結構持ち上げてる…びっくりした」 [419054184]
- 中国で大人気アニメMyGOの声優、台湾国旗をツイートして中国父さんブチギレ [175344491]