X



2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/06/15(火) 01:02:06ID:aBZbb1W60
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦のスレッドです。

・2ちゃんねるのサーバロケーション、PIEに関する関連作業・調整事項
・DNS登録・変更関連の各種作業や調整事項
・2ちゃんねるのサーバで採用しているOS、FreeBSDに関する情報・調整事項
・各種作戦・プロジェクトとの連携、プロジェクト間の連携

等を取り扱います。

前スレ:2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part45
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1276518026/
2010/06/15(火) 01:23:20ID:KNz4lxZ00
>>27
yutori7に戻したliveplus スレ一覧は出てくるけど戻したスレはdat落ちの表示になりますよ
30root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 01:23:26ID:???0?DIA(113355)
この設定は手で変更可能で、
既に変更してもらいましたので、リブートは不要です。

これを入れることで、手で設定しなくてもよくなると。
2010/06/15(火) 01:25:07ID:W+o0nSTQ0
おつかれさまでした
2010/06/15(火) 01:26:22ID:h7GUl+qG0
っつーかYo!!
ν+が専ブラで開けん・・・crz
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html が更新されてない希ガス
2010/06/15(火) 01:27:32ID:E9N4tlrFO
お疲れ様でした
雪だるまのままだと全鯖死んでいたかも知れない事を考えると乗り切れただけましなのかなと

まだまだ最終日まで試練は続きそうだけど
2010/06/15(火) 01:27:37ID:uBAurpwA0
>>27
live28の規制戻して寝てくださいねー
2010/06/15(火) 01:27:59ID:LcF9dRdq0
>>32
されてないよ。tsushimaに戻りました
36ちきちーた ★
垢版 |
2010/06/15(火) 01:28:50ID:???0
>>34
そうだった
bbs.cgi 更新します
2010/06/15(火) 01:29:31ID:k1AH9hL30
実況板だけ全鯖規制解除のままにしてよ(´・ω・`)
38root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 01:30:13ID:???0?DIA(113355)
改善点は、

・ログの取り方の工夫
・どーん対策

で、今日の前進点は、

・8Gmemでhttpdは2048でいけてそう
・noatimeはすごいと再認識

といったところでしょうか。
2010/06/15(火) 01:30:36ID:h7GUl+qG0
>>35
仕方ないからc.2ch.netで見てるし・・・crz
2010/06/15(火) 01:30:50ID:ivaV/nob0
>>38
次どっかが詰まる問題が起きたときはswapoffを試して欲しいかも (swapoff -a)。
もしオーバーコミットあるとプロセスの虐殺が起きる可能性もあるけども。
41ちきちーた ★
垢版 |
2010/06/15(火) 01:31:31ID:???0
>>36
更新しました
2010/06/15(火) 01:31:32ID:uBAurpwA0
>>36
どうもでーす

>>37
また次の日本戦でねー
2010/06/15(火) 01:32:34ID:3L9eLZpa0
>>39
専ブラの移転追尾でいけたよ
2010/06/15(火) 01:33:21ID:tnvF/hHN0
∧_∧
( ´・ω・) おつかれさまです、お茶でも飲んでリフレッシュどぞ・・・
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
45root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 01:33:33ID:???0?DIA(113355)
>>40
いきなりswapoffはこわいですね。

# do not use swap area
#vm.defer_swapspace_pageouts=1
#vm.disable_swapspace_pageouts=1

この禁断のsysctl.conf変数の封印を解く、という手もあるにはありますが、
それより先にやることがありそうな予感。
2010/06/15(火) 01:33:43ID:h7GUl+qG0
>>43
xenoだと追尾失敗するし・・・
2010/06/15(火) 01:35:15ID:3L9eLZpa0
>>46
Viewだといけたよ。こないだのまちBのヘンなのつくのといいViewとStyle/Xenoは何が違うんだろう?
48ちきちーた ★
垢版 |
2010/06/15(火) 01:35:44ID:???0
>・どーん対策

これが前進すると 11台雪だるまに匹敵するようになると思う。
資源(CPU,RAM,SSD,network)のどこがどれだけ足りないのか、
CPUの性能が上がれば「はけ」もよくなるハズなのでhttpdの数も現状くらいで
もしくはもっと少なくてokな気がする、19日には経験できると思うー
2010/06/15(火) 01:36:41ID:ivaV/nob0
>>45
>この禁断のsysctl.conf変数の封印を解く
swapoffよりもそっちの方が良さげですね。

>それより先にやることがありそうな予感
いや、swapの影響はでかいですよ。
2010/06/15(火) 01:37:41ID:h7GUl+qG0
>>47
7回目で性交した。
ブラウザじゃなくて回線の所為かもしれん。
2010/06/15(火) 01:43:17ID:N8d9Ce8P0
本並はトラップとかできないだろ
2010/06/15(火) 01:44:26ID:GVNt4z320
本並って腎臓やっちゃった人だっけ?
2010/06/15(火) 01:44:54ID:N8d9Ce8P0
そうだけどごめん誤爆したよ
2010/06/15(火) 01:45:39ID:CgMjhP7P0
ここのこういう実験結果って、FreeBSD Projectに流れてるんだろうか。
かなり貴重な結果だと思うんだけど。
2010/06/15(火) 01:53:16ID:ivaV/nob0
貴重でも無い…とは言いきれないか。
大規模サイトは殆どLinuxだしねぇ。
YahooまでもLinuxに鞍替えしたようだし。
http://developer.yahoo.net/blog/archives/2010/02/opensourcing_traffic_server_700k_lines_of_code_9_months.html
>we decided to carve off or disable a lot of the non-Linux-specific code in order to simplify the cleanup process.
56root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 01:53:46ID:???0?DIA(113355)
>>28 の設定が live28 に入りました。
2010/06/15(火) 01:57:54ID:k1AH9hL30
>>34
いらんこといいよってからに(´・ω・`)
2010/06/15(火) 02:00:57ID:uBAurpwA0
>>57
アニ関民分散して涙目ですか
2010/06/15(火) 02:06:27ID:BlJmIbgVP?2BP(0)
専ブラからだと
東亜+に未だに入れないよー
P2まで追尾出来てない
60root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 02:11:38ID:???0?DIA(113355)
<今日の設定変更>

1) httpd の起動数増加 1280 → 1760 → 2048 (スペシャルセッティング2)
2) /home と /hd に noatime 再設定 (一度オフにしたものを再度オン)
3) むむむスペシャルセッティング5 (zoneli状態の防止)

ということで、今日はここまで。
61root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 02:13:33ID:???0?DIA(113355)
>>60
> 1) httpd の起動数増加 1280 → 1760 → 2048 (スペシャルセッティング2)

訂正

1) httpd の起動数増加 1280 → 1408 → 1760 → 2048 (スペシャルセッティング2)
62◆NYXXN.jkik
垢版 |
2010/06/15(火) 02:24:13ID:VQy7wUAp0?2BP(1151)
結局+を対馬に戻したのか運営は本当にバカだな
芸スポと被って迷惑してたのでありがとうございました
2010/06/15(火) 02:26:35ID:yEe3jskz0
>>62
今の鯖での限界が見えてきたから戻しただけだよ
今度入れる新鯖のテストのときにまた戻してさらに多くの板を追加するよ〜
2010/06/15(火) 02:26:38ID:hMF54CIp0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1276034202/
2010/06/15(火) 02:36:37ID:VQy7wUAp0
>>63そうですかどもども〜
2010/06/15(火) 02:42:20ID:aLH1nK7W0
バーボンのところちょっと見てみましたが,そこでは
Apache の普通の combined と同じ形式のログを読むようになってるんで,
ログのローテーションさえ適宜設定しておけば,前スレで書いた

>ログは普通にファイル書き出し&logbuffer は cron で起動して
>ログの内容を食わせる,って手もあるかもですね.

でもいけそうな気はします.logbuffer に rogatelogs 的な
機能も含まれてるなら,そこは注意する必要があるかもですが.
67root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 03:08:06ID:???0?DIA(113355)
ベッドで携帯から >>66 を見たので起きてきて、
以前私がいただいたlogbufferのソースを、
qb6 の t* に同名のフォルダを作って、置いておいてみるテスト。
2010/06/15(火) 03:10:51ID:k1AH9hL30
>>58
てめぇ知っててやったのか
どこの誰だ名を名乗れ
2010/06/15(火) 03:22:05ID:27q7biLO0
>>67
vipのスレなくなってるけどなんかしてる?
2010/06/15(火) 03:24:38ID:27q7biLO0
>>67>>69
事故解決しました…ごめん

なんで自動で追尾してくれんかったんだろ…
71動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/15(火) 03:29:35ID:h5a7fQP90
ID:ivaV/nob0 はしきりにswapを外せって言ってるけど、
メモリが枯渇するかもしれない状況でそんなことやっちゃダメでしょ。
そもそもメモリのオーバーコミットもOOM killerもLinux固有の話だし。
2010/06/15(火) 03:45:08ID:ivaV/nob0
>>71
スワップでカーネルが遅くなるのはどのOSも同じ。詰まって全体死ぬよりかはスワップ切った方がよっぽど良い。
それと裏とってないが、FreeBSDでもメモリが足りなくなるとmallocが失敗するだけじゃなくプロセスがKILLされるという情報があった。
2010/06/15(火) 03:48:44ID:ivaV/nob0
というかFreeBSDは情報が少なすぎてソースコードを深く読むしか正しい解を得られそうに無い罠。面倒だからパスだけど。
2010/06/15(火) 04:00:39ID:ivaV/nob0
あー、そうだ、FreeBSDのカーネルのコンパイルオプションでPREEMPTIONを有効にすると良いかもね。
性能落ちるけど。
2010/06/15(火) 05:53:05ID:Yt1xV16y0
かちゅでν速+の板一覧追いかけてくれない(´・ω・`)
2010/06/15(火) 05:57:21ID:CD09ovBB0
で?
2010/06/15(火) 07:22:54ID:tOoEgLJb0
流石にこの程度で落ちていては耐えられない場面が1年に20日は出てしまってたな
2010/06/15(火) 07:58:28ID:9N9AY7lO0
>>67
rootたん携帯専ブラは何使ってるのっと
79root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:08:31ID:???0?DIA(113355)
>>78
ふつうにc.2chとか、ula.ccとか、そのへん。

で、ちょっと思いついたことがあるので、
別途。
2010/06/15(火) 10:12:00ID:gv34KCJW0
>>9
>>37
eoの常連荒らしさんがこんなスレに何の御用で?
81root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:15:02ID:???0?DIA(113355)
ジャストアイディアですが。

SunOSさんへ:

こんな「ライト版bbsd」があったらうれしいような気がしたのですが、
どうでしょう。

・bbs.cgi 的に WriteSnow でしている部分以外の機能は持たない
・subject.txt は握らず、書き込み要求を受け付けたら毎回開いて処理する
・SETTING.TXT を rename すると、その板は自動的にライブではなくなる
(逆にいうと止めるには SETTING.TXT を mv すればよい)

ようは bbs.cgi 的に WriteSnow の処理だけをするやつを、
他の subject.txt を勝手に書き換えるプログラム群とも、
とりあえず共存して使えるようにする、みたいな。
82root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:20:16ID:???0?DIA(113355)
これが動くと、いかにも重そうな

・1000超えの判定処理
・datへの追記
・芋への追記
・今追記したdatを再度読み込む処理
・subject.txtの処理
・html/*.htmlを作る処理
・subback.htmlを作る処理
・index.htmlを作る処理

だけを、割と楽にbbsdに任せることが
できるんじゃないかなと。
83root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:37:59ID:???0?DIA(113355)
解除きたのかしら。

#_2CH_\.ezweb.ne.jp
#本当でしょうね?

「本当でしょうね?」は、例のEZ番号固定化の件だと思うんですが
(違ってたらすみません)、
同じezweb.ne.jpでもPCSVやEZwifiがあるわけで、
なんだか、はるか前スレになってしまったけど、
結局報告人さんには、どんな返事が来たんだろうか。
84root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:39:34ID:???0?DIA(113355)
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi

いや、下のほうにこれがあるな。
すぐまた規制されたと。

########################################
#再再発 永久規制じゃ

#6/12 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1275119988/
_2CH_\.ezweb.ne.jp
85root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:40:56ID:???0?DIA(113355)
>>84 の案件はPCSV経由での荒らしみたいですね。

つまり、まさに >>83 に該当する話と。
2010/06/15(火) 10:42:08ID:1ssSJ0RJ0
>>79
Windows Mobileなら、q2chwmが便利だよ
87root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:45:27ID:???0?DIA(113355)
>>86
入れてはあります。

PCで読むのと同じような感覚で読むには、
確かにとても便利なんですが、
例えば、電波の悪い地下鉄車内で、ちゃちゃっと operate だけチェックする、
なんていう時は、結構重たいかも。
88root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:50:44ID:???0?DIA(113355)
寝ていた間に、負荷が少ない状態で、swap増えているな。
2048は、身の丈を超えている感じかな。

Swap: 8192M Total, 196M Used, 7996M Free, 2% Inuse

で、swapさせない、という選択肢もあるにはあるわけだけど、
たいていswapする時は身の丈を越えている時なので、
調整する時のめやすにはなるのかなと。
89root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:51:37ID:???0?DIA(113355)
あ、ちがうちがう。

httpd の状況は変わっていない。

変わったのは、

> 1074 dnscache 1 44 0 200M 76856K select 1 2:25 0.00% dnscache

これだ。
これがまだ大きすぎるってことか。
90root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:53:48ID:???0?DIA(113355)
ログファイルとりをやめたから、dnscache自体の処理も軽くなったと信じて、
もうしばらく(今日のおやつの時間ぐらいまで)様子見て、右側のサイズ、

> 76856K

に、使用メモリ容量を下げてみるのを試してみよう。
2010/06/15(火) 10:56:14ID:tDzwZ0710
>>83
報告人作戦本部スレッド★44
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1273416573/518

今のところ、まだ返信は無さそうですね。
葱@報告人 ★さんの報告待ちです。
92root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 10:59:58ID:???0?DIA(113355)
>>91
はい、私も先方からのお返事を待っております。
93root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 11:01:08ID:???0?DIA(113355)
あ、>>92 は誤解を生みますね。

私はauさんには何も送っていなくて、
葱@報告人 ★さんからのご報告をお待ちしている、ということです。
2010/06/15(火) 11:04:47ID:1ssSJ0RJ0
>>87
(Score:3 Insightful)
95動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
垢版 |
2010/06/15(火) 11:05:47ID:8d4sbGLM0
なー、ニュー速+見られないんだけど、何やってんの?

サービス停止する期間が長すぎるし、頻発してるじゃん。 こんな計画ダメでしょ。 マジメにやってよね。
2010/06/15(火) 11:07:25ID:AEcPN+Rc0
>>95
普通に見れるが

ニュース速報+
http://tsushima.2ch.net/newsplus/
2010/06/15(火) 11:10:35ID:iK3cJoXR0
>>95
janeからは見えないようです
2010/06/15(火) 11:12:11ID:AEcPN+Rc0
janeならツール→設定でボード一覧取得URLを↓に変えろ

http://menu.70.kg/bbsmenu.html
2010/06/15(火) 11:12:49ID:m7lTUykL0
>>97
「ニュース速報+」のタブを選択
スレ覧→板移転の追尾
その後で板を更新(タブをダブルクリックでおk)
2010/06/15(火) 11:15:56ID:owIRj/4c0
各専ブラのスレで聞けばいいものを
2010/06/15(火) 11:16:43ID:A0DeYTJU0
運営批判したいだけでしょ
2010/06/15(火) 11:18:55ID:1ssSJ0RJ0
yomi.mobiで熱いスレ覧が使えなくて悲しい
2010/06/15(火) 11:23:45ID:27KI+REf0
すれ違いなのは、すれ違いで流しましょう
ここはサーバー落ちたスレですらないしさ
荒らしが喜ぶだけっしょ
2010/06/15(火) 11:29:31ID:HZ7T6pIH0
おいちゃんがitaiten.sh [SOURCE] [DEST] ... みたいなの作って自動で更新してよ
2010/06/15(火) 11:38:32ID:ePqdw7iy0
>>104
>>98

作者は違うけど
2010/06/15(火) 11:41:16ID:Xrk4ZuVHP
20秒規制に戻そう
2010/06/15(火) 12:04:04ID:tDzwZ0710
>>92-93
いえ、大丈夫ですよ。 勿論解っていますから。
私は権限がないので、なにも出来ませんが・・・


2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part302
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1276531260/477-
スレチの方々は、この辺りを参照にするとイイかもです。
108root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 12:13:46ID:???0?DIA(113355)
順調にswap増えていっているので、
2048 はやっぱり、身の丈よりも多いみたい。

メモリ24Gのサーバに期待しよう。

last pid: 20075; load averages: 2.47, 1.66, 1.42 up 0+12:19:42 20:12:55
2112 processes:4 running, 2107 sleeping, 1 zombie
CPU states: 20.8% user, 0.0% nice, 17.5% system, 0.1% interrupt, 61.6% idle
Mem: 5875M Active, 713M Inact, 857M Wired, 238M Cache, 214M Buf, 11M Free
Swap: 8192M Total, 621M Used, 7571M Free, 7% Inuse

> 1074 dnscache 1 44 0 200M 55432K select 2 2:44 0.00% dnscache
2010/06/15(火) 12:17:49ID:eUMUNc2X0
24Gだと今の3倍だから、CPUが3倍強くなるわけじゃないにせよ、
4096ぐらいは行けるようになるのかね。
そのぐらい上げて運用できるなら、「どーん」にも耐えられそうだ
110root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 12:26:34ID:???0?DIA(113355)
httpdが増えてくると、起動がかかって数だけ充填されるまでの時間が
無視できなくなりますね。その間は不安定な状態になるし。
2010/06/15(火) 12:36:20ID:JIJt0w4PP?PLT(91345)
live28のE1、カクンと減ったなぁ
設定なのか、大きいところ無くなったからか。
2010/06/15(火) 12:40:36ID:jOXoWASn0
これまた19日に向けて調整終わったら詰め込みなおすのかな??
2010/06/15(火) 12:48:46ID:PnqRX8vFP
新しいポート取得URLくれ
114root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 12:56:24ID:???0?DIA(113355)
swapがだんだん危険水域に近づいてきた。

Swap: 8192M Total, 803M Used, 7389M Free, 9% Inuse

減らすとして、いくつがいいか。
1408 と 2048 の間をとってみるか。
2010/06/15(火) 13:04:40ID:3vasAehB0
最終的には2ちゃんは3台くらいで回すんですか?
2010/06/15(火) 13:15:08ID:OSglNAxj0
チューニング記録が作業毎に残してあるんですね
中の人乙です
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki170.html#sp2
117root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 13:17:14ID:???0?DIA(113355)
>>116
次に同じものをこしらえる時、これは必須ですね。
2010/06/15(火) 13:19:35ID:xOaxebzr0
>>113
>>98
2010/06/15(火) 13:40:03ID:rkX+fZww0
今作業中かな
120root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 13:45:17ID:???0?DIA(113355)
Swap: 8192M Total, 820M Used, 7372M Free, 10% Inuse

10%いってしまいました。
このままほっておくとまずそう。
httpdを減らす方向性ですね。

かといって、2048にしたい局面は確実にあるから。
これでいってみるか。

・とりあえず1024からスタート
・非常時には2048まで伸ばせるようにする
・平常に戻ると自然に1024に戻る
121root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 13:48:46ID:???0?DIA(113355)
で、>>120 を実装するには、、、。

StartServers 1024
MinSpareServers 1023
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 2048
MaxClients 2048
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000

これでいいのかな。
122root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 13:52:24ID:???0?DIA(113355)
>>121 を申請します。
123root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 13:56:53ID:???0?DIA(113355)
>>122 done.

作業時に、一瞬Apache止まる予定。
2010/06/15(火) 14:01:01ID:av5LNANR0
>dnscache
ローカルは32Mとかに抑えてdnscache専用鯖にバンバン投げた方が楽じゃね?
125root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 14:01:10ID:???0?DIA(113355)
httpd の再起動作業後に、
swap outしてしまったdnscacheの再起動も、あわせてお願いした。
126root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 14:03:14ID:???0?DIA(113355)
>>124
昔のroot権限なしサーバでは、確かそうやっていたですね。

そういえばそもそも私が2ちゃんねるで最初におもりしたのは、
そうやって作った、専用のDNSキャッシュサーバだったです。
PIEがまだない頃。
2010/06/15(火) 14:05:23ID:/vdZgP7x0
>>98
トントン
128root▲▲ ★
垢版 |
2010/06/15(火) 14:11:05ID:???0?DIA(113355)
設定変更入った様子。

一度子供プロセスのhttpdをpkillで殺してみたけど、
今の時間だと、

%pgrep httpd | wc -l
1266

ぐらいになるかんじ。

「ひまな人」が1023より常に少なくならないようにしろ、
と設定してあるので、こんなかんじになるのは想定の範囲内。

あとは、
MinSpareServers 1023

ここのさじ加減なわけだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況