X



【お止め組。】涼実とお止め組の今後をいろいろ考えたいスレッド 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/10/14(木) 22:16:10ID:???0
お止め組。の今後について、いろいろ語りましょう

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
削除議論的な、停止の是非についての議論や
お止め組。メンバーへの質問等は、以下のテンプレを参考にして
別スレを立ててください。お願いします!
http://www12.atwiki.jp/otomegumi/pages/53.html

・実況行為についての報告などは
  →【お止め組。】★実況報告スレ 23★
    http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280663594/

・お止め組全体にかかわる連絡や報告は
  →【お止め組。】出動予定&連絡 詰所◆12
    http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1253204288/

・涼実プロジェクト お止め組。 @wiki
    http://www12.atwiki.jp/otomegumi/

※ ※ ※ 前のすれ ※ ※ ※
【お止め組。】涼実とお止め組の今後をいろいろ考えたいスレッド 6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1253382462/
※ ※ ※ 過去のすれ ※ ※ ※
【お止め組。】涼実とお止め組。の今後をいろいろ考えたいスレッド 5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250269329/
【お止め組。】涼実とお止め組の今後をいろいろ考えたいスレッド 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1249043852/
【お止め組。】涼実とお止め組の今後をいろいろ考えたいスレッド 3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1245067922/
【お止め組。】涼実とお止め組の今後をいろいろ考えたいスレッド 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244357615/
【お止め組】涼実の今後をいろいろ考えたいスレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1243969283/
【お止め組】涼実議論スレッド 2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1243969427/
【お止め組】涼実議論スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1239108177/
2010/10/23(土) 09:49:00ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
>>748
> スレへの嫌がらせ目的な実況に対しては思う壺、そうでなくても解除しては戻ってくるだけの繰り返しと乱立による回避でいたちごっこ。

超尺は「解除しては戻ってくるだけの繰り返し」にしか対処できない。
残り2つはどう対処する?
2010/10/23(土) 09:49:34ID:AEEhkXQUP
>>750
発足時から読んでるけどなあ。
水色とかむしろ基準はお止めが決めてくれーってスタンスじゃん。
今どうかは発言ないからわからないけど
2010/10/23(土) 09:51:28ID:xOVkkbPA0
>>751
乱立は規制報告すればよろしいかと
(これならばリアルタイムに乙女が見ていなくても、対応できるので
お止めより効果ありそうです)

嫌がらせ目的な実況はどう見分ければいいですか?
実際の運用ではどうなってますか?
2010/10/23(土) 09:54:44ID:???0
出掛けに一個だけ、余計な誤解をされると嫌なので。
ホスト開示の重要性について。

>>702
その件はもちろん知っていますけど、
その人の最大の問題は「広告をブロックする」という目的だった当時のrockを荒らし対策に使った、
つまり「持たされている武器を許可されている以外の目的で、勝手な判断で使った」という件です。

これは2chのボランティアとしては最大のタブーです。

お止めでもそれでお辞めいただいた人がいますし、
削除人でそれで辞めた人は大勢います。
このスレにいる人、というか鳥もかつて同じことをやったがために権限を剥奪されています。

ユーザーのホストを開示する、いわゆる「IP開示」という行為は2chの中ではかなり重い処分に入ります。
それは「匿名掲示板」としてスタートした2chのアイデンティティに関わるものですし。

>450は武器を私用することによってユーザーの信頼を失う、ということを説明しているわけで、
それはrockでもこらこらでもお止めでも同じです。
ただ、とくにホスト開示についてはユーザーの受け止められ方が違う、だから慎重を期すべきであると。
当時と今ではだいぶ状況が変わってはいますが、根本的な部分は変わってないでしょう。


今回、こらこらを実況対策に使おうとしていますが、
その際に私が必須にしようとしていることは
・事前の報告必須(例外無し)
・事後の報告必須(例外無し)
・目的外使用は即剥奪(お呼び出しで理由を聞くことはあるかもしれませんが、今までのような悠長なものではなく、いきなりキャップを止めます)
です。

ホストを触るということはそれぐらい慎重であるべきです。
ホストを「抜いてみたい」という欲求があるようなお止め組の人はいないと思いますが、
事前に申告してもらえればこらこらのメンバーからは外します。
それぐらいの慎重さは求めるつもりです。

ホスト開示について決して私が「軽く考えているわけではない」ことだけはご説明しておきます。

ホストが出ないこらこらがあれば一番いいんですけど。。。
2010/10/23(土) 10:00:10ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
>>750
まさかそこに書かれていることがすべてであり、絶対の真理であるとでも?
そこに書かれていることは2ちゃんねるのスレッドで議論されたことですね。
ここで議論されたことがそこに書かれるかもしれません。
そこに書かれたらあなたは納得し服従を誓うのかな?

>>754
> ホストが出ないこらこらがあれば一番いいんですけど。。。
おいちゃんに聞いてみたら?
以前はスルーされた気もするけど。
(まぁそもそもホストを出しちゃまずいような人をこらこらするなって意味はあったはずだけどさ)

総代の慎重さってのは理解したので賛成です。
2010/10/23(土) 10:01:47ID:dMwSSGbe0?2BP(9005)
違和感だらけ。何かが違う。何が違うのだろう。。

一般の利用者のレスが読みにくくなるならレス削除すればいい。
スレ乱立の恐れがある云々。スレ削除すればいい。
「板の更生」って何。利用者に失礼。
今のお止め組みは、実況から鯖を守る事が行動原理?
悪さする個人を苛めてやる。になってる?
2010/10/23(土) 10:05:11ID:fZOOkkIJ0
>>756
実況板以外での実況は荒らし行為なのにイジメ?
2010/10/23(土) 10:05:40ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
> 一般の利用者のレスが読みにくくなるならレス削除すればいい。
> スレ乱立の恐れがある云々。スレ削除すればいい。
実況(のごみ)から鯖を守る事は無視で良いと。
2010/10/23(土) 10:06:19ID:mgzagI5XP
>>740
要は通常の報告ってことだね。さつきとめいのレスからはそう取れないけど
判断は石焼野次馬又は削除人(時計坂以外の)がすればいいでしょ

今はこらこらのを使うに当たってのルールを決めることが必要なんだろうから
この話はいったんやめますね。個人的には実況での規制は大反対

>>741
そうなんですよね。ここでいうのもなんだけど、昨日のやつはアウトな気もしますね
2010/10/23(土) 10:10:42ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
すべての実況レスを削除していったらどのくらいの負荷になるんだろうな。
すべての実況目的の乱立スレを削除していったらどのくらいの負荷になるんだろうな。
それをしないため、それを削除する削除人の負荷軽減のためのお止め組だろう?
本末転倒もいいところじゃないか。

そもそも実況しなければすべての実況による不要な負荷を排除できる。
実況をさせない工夫をするのはお止め組の仕事ではないと?
それもひとつの意見だな。まぁひとつの意見として聞いといてやろうか。
2010/10/23(土) 10:10:56ID:/l47wE480
実際に運用するなら、どれをこらこらするのか、例示してみれば?

2010/10/23(土) 10:11:00ID:Bq1aqhWS0
乙女組の問題点は現行犯「逮捕」しかできないことで
実働人数が少ない現状では実況根絶は難しい。
報告スレでスルーされているものをみればそれはわかる。
リアルタイムでなくても対応できることのひとつに
荒らし報告があり>>667で指摘されているような前例があるのに
なぜそれを使わないのか?
2010/10/23(土) 10:14:08ID:Bq1aqhWS0
>>756
> 今のお止め組みは、実況から鯖を守る事が行動原理?

ですが、板やスレへの迷惑行為だから排除されると思い込んでいる人が多いのです
2010/10/23(土) 10:21:50ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
おうゆうwww
噛んだwww
2010/10/23(土) 10:23:05ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
>>761
こんなやつ→>>764
2010/10/23(土) 10:31:11ID:mgzagI5XP
>>756
> 悪さする個人を苛めてやる。になってる?
そんな感じに見える、全員がそうではないんだろうけど

運用のルール決めるにしても、急がないでよく話合ってほしいわ
2010/10/23(土) 10:39:32ID:qHQKt2SW0
今って一つのサーバーに大量の板詰め込んでるんでしょ
今こそ実況にたいして危機意識復活させた方がいいとおもうんだけど
2010/10/23(土) 10:51:29ID:wrYhf+EX0
こらこら団と比べる書き込みみるけどさ
こらこら団って同じ失敗何度繰り返しても
剥奪どころか垢停止もないじゃない?

とめとめ団も同じ基準でいいわけ?!
2010/10/23(土) 10:58:20ID:wrYhf+EX0
なんかね
こらこら団は優秀でお止めはダメみたいな決め付け
みるけど。

とめとめ団の方がルールも罰則も厳格じゃないか。
2010/10/23(土) 11:07:14ID:tFJ+eeSU0
違和感はものすごくある
けど、やりたいならさっさとやればいい

どうせたいした成果はあがらないだろう
>>754のルールでいくなら、最低20人くらいにこらこらさせなきゃ駄目だろうけど
そんなに人いないし
2010/10/23(土) 11:11:39ID:wrYhf+EX0
何十人も採用すれば私怨もアホも紛れ込むのは仕方ない。
冤罪でホスト晒される危険ならこらこらの方が実績ある。
現役で今もいるし。まずそっち行けば?
2010/10/23(土) 11:12:30ID:fZOOkkIJ0
>>769
何かとお止めだからとかなんの根拠もない偏見が多いからな

あと反対してる人もめちゃくちゃ使われると思ってそうだけど俺の予想だと
最初だけ使ってあとはあまりに酷い奴にしか使わないとおもうぞ
だってURL+レス番入れてキャップパスモ入れてなんてめんどくさいもん
こらこら団だって結構な人数なのにほぼ固定の3〜4人がやってるだけだろ
2010/10/23(土) 11:14:03ID:CGCPE15n0
>>768
誰が同じ失敗何度も繰り返してるの?
2010/10/23(土) 11:15:39ID:wrYhf+EX0
総代のだした厳しい罰則に賛成。
あと自己申告制にも賛成。
2010/10/23(土) 11:21:09ID:wrYhf+EX0
卓ゲの池沼と言う過去に時計坂に規制された荒らしが
いるな。また時計坂にホスト晒されると焦ってるようだが。

実況しなきゃ安全だから安心して巣に帰れ。
2010/10/23(土) 11:23:10ID:Bq1aqhWS0
実況かどうか、誰が判断すると思ってるの?
2010/10/23(土) 11:23:49ID:CGCPE15n0
>>775
誰が同じ失敗何度も繰り返してるの?
とめとめ団の方がルールも罰則も厳格って
何か正式に決まったことでもあるんですか?
2010/10/23(土) 11:31:52ID:ZmvvF1sy0
>>777
自動焼きさんが何度も同じミスしてるって言えばいいの?
自動さんのアンチなの?
2010/10/23(土) 11:33:24ID:G3Luit7p0
実況しているスレッドごと止める
 →それでも悪質な方法で実況を継続する個人を止める

の何処が気に食わないのか分からない。まぁIP開示に関しては反対だけどね
2010/10/23(土) 11:35:01ID:CGCPE15n0
>>778
今回で2度目ってことですね
2010/10/23(土) 11:36:43ID:Bq1aqhWS0
長尺お止めは解禁でよろしいのですよね?
2010/10/23(土) 11:43:40ID:idpm+4PP0
総代が出てきたとたん副総代も出てきたけど
まさかてめえ総代が来るまで隠れてたんじゃねーだろうな
2010/10/23(土) 12:34:58ID:h7Ns2JYpO
自動焼人終わった?
2010/10/23(土) 12:40:44ID:BhE7K9TW0
>>754
もしこっそりと誰かが目的外使用したら、それはばれるシステムなんですかね?
そんなことをしたらすぐばれる、いきなりキャップ停止、ってことならそれでいいんじゃないかと思います。
2010/10/23(土) 12:44:00ID:o9hlt/rAP
いなむらさんよくいなくなるけど、
いなむらさんが不在の時はどうするんですか?
おとがめなしですか?
2010/10/23(土) 12:48:08ID:tFJ+eeSU0
やっぱ違和感の根源は「レス内容によってこらこらする」ってことだよね
いままでも何度か行われた「このレスは実況かどうか」議論が再燃
しかもその先にあるのはキャップ剥奪
野次馬はおもしろくて盛り上がり、お止め組はがくがくぶるぶる
2010/10/23(土) 12:53:14ID:w8Xzq5aK0
>>784
こらこらした★も全世界に向けて2時間オープンになるんだから
どうやったらこっそり目的外使用できるのか教えて欲しい。
2010/10/23(土) 12:55:38ID:Bq1aqhWS0
2時間たったら証拠が消えるってことですね
2010/10/23(土) 12:58:05ID:idpm+4PP0
バーボンハウスのデータを集めているページ
http://www16.atpages.jp/imaami/bbon/

そんなにお止めが何をバーボンに送ったか気になるんなら
ここ見ればいいだろ
2010/10/23(土) 12:58:52ID:w8Xzq5aK0
>>788
消えませんがなにか?

ttp://www16.atpages.jp/imaami/bbon/
2010/10/23(土) 14:52:33ID:b1xSPOia0
>>762
現行犯逮捕そのものに特化しているからこそじゃない?
よしんば規制報告されて、その荒らしが規制されたからといって
お止め組が見ている「まさにそのとき」の実況が止まるわけじゃないし。

おそらくプロバイダへの報告なんかできない(一ユーザーの実況を目的とした規制ログなどISPが相手するとは思えない)から
永久規制か時限規制しかないしでそりゃー規制側が煙たがるのも無理はないでしょ?
2010/10/23(土) 14:55:52ID:l/4F3S0/0
規制のこと知らないひと多いかな_

>>791
実況さんがスレ乱立荒らしになれば規制される、という事実ができればいいんじゃないでしょうか
通報は別の問題ですね
ISPが2chの方針に添わないのであれば、こちらからお断りしますってのが
規制の精神でしょう
2010/10/23(土) 15:47:22ID:1veme5lC0
>>730
>実況行為者のほうが「1日経ったらリセット」しちゃっているんじゃないですか?
>つまり何時間止めようが実況行為者にとっては違いはないんじゃないですかね。
それならそもそも実況してる人にリセットなんて概念は生まれないでしょう。
一体彼らは「何を」リセットしてるんですか?こっちが言ってるのはリセットは「10分」に戻ることを言ってるんですよ。

>単純に長ければ長いほどスレの住民が迷惑するだけで、
放送時間中なら迷惑はしませんよ。なぜならまともな住人は皆実況板に移動してて留守になってるので。
2010/10/23(土) 15:50:30ID:w8Xzq5aK0
>>793
>放送時間中なら迷惑はしませんよ。なぜならまともな住人は皆実況板に移動してて留守になってるので。

番組によって放送してない地方もあるわけだが。
前提条件が非常に限られてますな。
2010/10/23(土) 15:58:52ID:Z5grRoFN0
番組時間帯にほとんどの人が実況板にいるときに
そのスレで何を話すというのでしょう?
実況していないときのスレの速度など、客観的にみれば
止めても支障ないことは明らかかと思います
それがお止めの姿勢です
2010/10/23(土) 16:16:11ID:1veme5lC0
>>735
>>504

>実況している人ってたった数分でも実況出来ないと嫌なんじゃないですか?
それはないですね。実態を知らなすぎです。
実際に実況されちゃってるスレを見てもらえば分かりますが、実況でスレが
伸びていても1つのIDを追って見れば思ったほど細かい頻度で実況はしていません。
それだけたくさんの人のレスが合わさって実況でスレが伸びてるスレは構成されています。
同じ1つのスレでもマクロな視点、ミクロな視点両方の見方で見てみてください。

>>781
いなむらさんの最終判断こそまだないですが、ここで意見を出し合ってる人の中では
そのように捉えてもいいと思われます。まだの人は意見をどうぞ。

>>794
アニメのように同じ放送でも地方ごとに分かれているものは分けて考える必要があります。
(実際どれだけネタバレ上等の人がいるか知りませんが)
ここでは原則的に対象外ですね。同じアニメでも金曜ロードショーのような時はこの限りでありません。
2010/10/23(土) 16:21:18ID:Z5grRoFN0
実況は実況ですよ
2010/10/23(土) 16:35:51ID:b1xSPOia0
>>792
過去の繰り返しだが、こういうことになるだけの話だと思うが。
海王関係でもめたり実況の定義でもめたり、ある意味今のこのスレと同じ状況ですね
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1088/10888/1088854395.html
2010/10/23(土) 16:50:40ID:Aarg19ZaO
>>795
出先であとで録画を見る人は勘定に入れないんですね。
勝手に自分流の定義で限定すんなよ。
2010/10/23(土) 16:52:44ID:qM4gOq1j0
>>799
意味分かんないけど、何が不満なの?
2010/10/23(土) 17:58:26ID:???i
携帯から、飲みながらの合間なのでアレですが、
長尺お止めを解禁したい人はなぜしたいの?
あと、長尺解禁という言葉をどういう定義で使っているの?

そのへんが曖昧な気がするのです。

現状でも、120分お止めまでは使えるんですよ?
24時間テレビとか極一部の超長尺番組をのぞいて、
たとえば仰天ニュースの4時間半SPですら、
10分→120分→120分の最短3回の手数で
番組時間のほとんどはカバー出来るはずですが。
2010/10/23(土) 18:01:22ID:o9hlt/rAP
>>801
「120分は使えない」という認識みたいですよ
2010/10/23(土) 18:06:05ID:???i
あと、当然ですが、実況の定義とか、
>>519-520のあたりは踏まえた上で
議論を進めて頂けるとありがたいですよ。
2010/10/23(土) 18:09:25ID:???i
ああ、120分「以上」か。
360とかは使う必要ないと思いますが、120は別に解禁してもいいんじゃないですか?
「終了時間を超えない」というルールが守られてれば。

野球は表10分裏10分換算、みたいな曖昧な感じなので難しいかもですが。
2010/10/23(土) 18:15:30ID:1veme5lC0
>>801
どう見ても120分は使用禁止となってるようですが?
いつルールが変わったの?
2010/10/23(土) 18:24:54ID:qM4gOq1j0
>>801
60分までしかつかっちゃいけないと乙女さんたちは思っているようです
2010/10/23(土) 18:30:31ID:qM4gOq1j0
>>803
今あるこらこらと、実況に導入されるこらこらでは何が違うのでしょう?
運用面ではなく、技術的には同じものではないかと思いますがどうでしょうか?
とすると
いまこらこらできる人は実況を止めてもよい?
乙女も実況以外をこらこらしていい?
2010/10/23(土) 18:33:37ID:V/scAaQB0
> *基本ルールにあわない方法での運用について*
>  120分の停止など、基本的に使わないようにする。
>  120分以上の使用など、基本ルールと異なる運用を行う場合は事前/事後説明を必ず行うこと。
>  また必要に応じて議論などで調整をしていく。

禁止ではなくて基本使わないようにってだけで、
使ったら説明しろと書いてあるのにねー。

チキンなお止めばかりだから総代からお許しが欲しいんだろ。
2010/10/23(土) 18:40:18ID:qM4gOq1j0
120分に関しては例外なんだけど例外規定が定まってなかったような
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244357615/506,708
2010/10/23(土) 18:47:37ID:1veme5lC0
でも別に120分を求めるわけじゃないんだよね。
議題となってるのは初回10分のほう。
2010/10/23(土) 18:48:21ID:Aarg19ZaO
>>800
番組はリアルタイムでみれなくとも出先から携帯で読み書きする人もいる。
100%利用者全員が番組見てるわけじゃないから前提がおかしいということ。
2010/10/23(土) 18:52:43ID:1veme5lC0
>>811
お前の言う番組ってアニメ?スポーツ中継?
その本スレにスレ住人はいなく(実況板に移動)なってるはずなんだが
2010/10/23(土) 18:55:47ID:Aarg19ZaO
あと歌番組であれば、誰もが見てるわけじゃない。
音楽だけ聞いてればいい人はテレビなんて無関係だわな。
それなのに放映してたら誰も語れなくてもいいの?
2010/10/23(土) 18:56:18ID:tFJ+eeSU0
ほとんどすべての人が実況板にいるときに、本スレで読み書きする人ってどんな人なんでしょうね?
リアルタイムの情報が欲しいなら断然実況板ですよね

机上の空論はほんと勘弁してください
2010/10/23(土) 18:57:20ID:ZmvvF1sy0
初回10分は変える必要ないだろ基本だろ基本
2010/10/23(土) 18:58:11ID:tFJ+eeSU0
>>813
それって歌手のスレを考えているんですか?
実例をあげてください

実例をあげられないなら机上の空論です
2010/10/23(土) 18:58:59ID:qM4gOq1j0
>>813
その番組の間にそのスレで実況レスがあれば止められます
なければ止められません
日頃からあなたがするべきことは、実況するひとを実況板に誘導することでしょう
2010/10/23(土) 19:00:35ID:Aarg19ZaO
>>812
テレビではそれしか放映してないのかい?
そしてどんな番組だろうと利用者は全員見なきゃならんの?
好きな俳優が出ていてもドラマがつまらなければ見ない自由もあるわけだが。
番組のスレではなく俳優やアーティストのスレなら。
2010/10/23(土) 19:05:29ID:tFJ+eeSU0
>>818
だから、俳優やアーティストのスレで実況が酷くて困ってるのがあるなら
実例を示してください
2010/10/23(土) 19:07:43ID:Aarg19ZaO
>>816
実例がいるのかね?
歌が好きなだけならテレビに出る度にいちいち見ないでしょ?
それともあなたは片っ端から見る人なのかね?
2010/10/23(土) 19:08:36ID:qM4gOq1j0
実況していないスレには何の影響もない話ですよ
2010/10/23(土) 19:10:57ID:Aarg19ZaO
>>819
全員見てるはずだからスレが止まっても誰も困らないという前提がおかしいと書いてるだけだが?
なに訳わからんこと言ってるの?
2010/10/23(土) 19:10:57ID:1veme5lC0
>>818
こちらも例えばの話で聞くが、例えば75分のテレビドラマがあり
そのドラマの主演俳優スレは普段から実況が常習的に行われていたとする。
そのスレが10分、20分、30分と3回止められるのと
60分止められるのとではあなたのようなスレ利用者にとってどうような違いがありますか?
2010/10/23(土) 19:12:21ID:tFJ+eeSU0
>>822
なにもおかしくないです
スレが止まっても誰も困らないです
困っているスレがあるなら実例を示してください、と言ってます
2010/10/23(土) 19:13:12ID:qM4gOq1j0
>>822
実況している人がいなければスレは止まりません
実況している人を適切に誘導するのが各スレに求められています
以上
2010/10/23(土) 19:14:14ID:Aarg19ZaO
>>823
なんで実況が常習的に行われてることが「前提」なわけで?
おかしな前提を振り回さないでね。
2010/10/23(土) 19:14:30ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
>>793
> 一体彼らは「何を」リセットしてるんですか?
「実況するとスレを止められる」という記憶です。

> 放送時間中なら迷惑はしませんよ。なぜならまともな住人は皆実況板に移動してて留守になってるので。
>>794もいっていますが、すべての地方で放送中であるとは限りません。
>>795についても同様、地方で放送中の場合、ほとんどの人が本スレにいるわけですが。

>>795
> 実況していないときのスレの速度など、客観的にみれば止めても支障ないことは明らかかと思います
つまり、実況に参加していない人が少なからずいるって事じゃないですか。
そういう人たちを守るって考えはだめなんですか?
今までは、スレが実況で荒らされるよりは少数の人に我慢してもらうという方向性だったというのが「それがお止めの姿勢です」に見えるだけじゃないでしょうか。

>>796
> それはないですね。実態を知らなすぎです。
わたしも実況していたことあります。
そのとき落ちていた場合に文句言っている人いましたよ。
実況させろとか、落ちてんじゃねーとか。
どこまで本気でどこまで冗談かは不明ですけど。
わたし自身投稿できずイラッ☆としました。

> 同じ1つのスレでもマクロな視点、ミクロな視点両方の見方で見てみてください。
>>793についてもいえますね。
少数派の実況していない人のことはどうでもいいと?
2010/10/23(土) 19:17:10ID:1veme5lC0
>>826
はぁ?
ここで制限を解除したほうがいいと言ってるのは実況が常習的に行われてるスレ限定の話なんですけど
その前提すら知らないで逆ギレしないでくれ。
実況がたまに起きるようなスレなら>>825で終了。
お前の出る幕じゃないよ。
2010/10/23(土) 19:20:00ID:qM4gOq1j0
>>827
具体的に、放送時間に地域差があり、
放送中も実況ではない話題でスレが盛り上がっている例を示してください
2010/10/23(土) 19:20:15ID:Aarg19ZaO
>>825
勘違いしてるようだが、実況してるのがいて止められることに反対なんてしてないから。
総代が何度も書いている実況してない利用者の利便性は確保されるべきという話と
誰も放映中は利用しないという前提は噛み合ってないと指摘してるだけ。

誰も困らないなら最初から番組終了まで止めればすむ話になってしまう。
論理が破綻してるんだよ。
2010/10/23(土) 19:21:07ID:Aarg19ZaO
>>829
盛り上がる話題以外スレに書いてはいけないの?
2010/10/23(土) 19:23:22ID:1veme5lC0
>>827
>「実況するとスレを止められる」という記憶です。
お前はただ人の言葉真似して使いたいだけだな。
こっちは警告破りの長時間停止というものがなくなるという意味でリセットという言葉を使っている。
記憶はリセットされるものじゃないでしょ。ちゃんと自分の言葉を使おうな。

>つまり、実況に参加していない人が少なからずいるって事じゃないですか。
>そういう人たちを守るって考えはだめなんですか?
では>>823に答えてください。まさしくそういう人達にとってのことです。
2010/10/23(土) 19:23:38ID:qM4gOq1j0
まず誘導して、それでも実況が継続している場合には10分のお止めっていうのが現状です
それで実況以外のレスをしている人に不都合がでるようなスレが思い浮かばないのですが、、、
2010/10/23(土) 19:26:58ID:Aarg19ZaO
>>833
その時書き込みたい人には書けないことは不都合でしかないが?
時間の問題じゃなく前提が間違ってると対処も間違う典型。
2010/10/23(土) 19:28:21ID:qM4gOq1j0
実況を止めるメリットと書けない人がいるデメリットの比較ですね
実況させなければそれでよいのです
日頃からがんばってスレ自治をしましょう
2010/10/23(土) 19:30:03ID:1veme5lC0
>>830>>834
だから何度も言ってるようにここで話してるのは
実況常習スレに限ってのもの
その前提が分かってないならお前の話は全てが的外れ
2010/10/23(土) 19:41:47ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
>>832

>>823
> そのスレが10分、20分、30分と3回止められるのと60分止められるのとではあなたのようなスレ利用者にとってどうような違いがありますか?
利用者側での違いはほとんどないでしょうね。その状態なら。
けど、前提が間違ってませんか?
こらこらを使うなら「そのスレが10分、20分、30分と3回止められることがなくなり、そのスレが10分の停止だけで済むかも知れない」ということで話しています。

> こっちは警告破りの長時間停止というものがなくなるという意味でリセットという言葉を使っている。
> 記憶はリセットされるものじゃないでしょ。ちゃんと自分の言葉を使おうな。
じゃあなぜ10分止められても翌日にはまた実況しちゃうんでしょうか?
記憶力がないか、悪意ある実況者とやらでしかないですよ。
そんな人のために最初から60分で止めて実況対策ですか?
ほかに方法がないなら仕方がないですね。(←というのが今までのお止め組)
けど、こらこら使えばこれからも10分で実況対策が出来るかも。(←今の議論)
2010/10/23(土) 19:47:57ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
ID:1veme5lC0 の人ってこらこらは考えておらず、超尺開放のことのみで話しているのか。
それでマクロな視点ですか?少数派の住民のことは考えずにミクロな視点ですか?
実際に人がいないからとか、少ししかいないからとかそんなのはそれこそ結果論でしょ。
超尺が一般的に使われるようになれば、そうでないスレで使われる可能性も出てきますね。
2010/10/23(土) 19:48:45ID:Aarg19ZaO
>>836
実況してるのは「スレ」じゃなくて「極一部の利用者」。

ターゲットを完全に間違ってるわな。
2010/10/23(土) 19:53:50ID:Q/d0HAzC0
その一部を怨め
2010/10/23(土) 19:54:17ID:LUGzp/YJ0
実況を止めるのは実況を実況板に誘導するため
これは非実況スレのある板と実況スレのある板を分離するためとも言える
ならば発想を変えて実況が常習的に行われている板を実況板にしてしまえばいい
実況しない人たちが実況スレと共存してて不都合があるなら
対応する非実況板を新しく作れば自主的に移動するだろう
2010/10/23(土) 19:57:00ID:1veme5lC0
>>837
>利用者側での違いはほとんどないでしょうね。その状態なら。
ならば実況板に移動してる大多数の人にとっても、そのような少数派の人にとっても問題はないですね。

>けど、前提が間違ってませんか?
また同じこと言わせるんですか。何度も言ってるようにこらこら導入自体に反対なんかしていません。
制限解除することによってこらこら運用に不都合なことが生まれますか?

>けど、こらこら使えばこれからも10分で実況対策が出来るかも。(←今の議論)
それ長尺に置き換えても同じことが言えますね。別にこらこら使用が目的じゃないんだから。
2010/10/23(土) 19:57:13ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
常習スレにおいては、10分で警告する。
解除後も実況があればこらこらで対応する。
実況者の数が多い、ID切り替え、こらこら出来ない場合に超尺で対応する。

実際にはこらこらで対応できる投稿者というのは全投稿のうちごく一部でしょう。
でも、だから無駄だとか、結局超尺使うことになるんだから意味ないじゃんとかではないと思います。
それで実況が収まるスレがひとつふたつあるかもしれない。(ないかも知れない。)
効果がまったくないと感じるようなら廃止すれば良いし、効果があったらよかったねと。
試さずに効果があるかないかの議論は無意味です。
2010/10/23(土) 19:58:40ID:Q/d0HAzC0
10分止める前に実況板への誘導レスが必須ですからね

あと試してダメなら、ってのは順番が逆ですね
2010/10/23(土) 20:00:29ID:1veme5lC0
>>843
だったら両方試せばいいじゃないか。
なにこれまでの議論を全否定するような壮大なまとめに入ってるんだか・・・。
2010/10/23(土) 20:00:53ID:wh5JggTLP?PLT(45454)
>>842
> 制限解除することによってこらこら運用に不都合なことが生まれますか?
わたしがいつ制限解除に反対していますでしょうか?

> それ長尺に置き換えても同じことが言えますね。
長尺(今気付いたけど超尺になってたし)だとスレそのものが止まるデメリットがと何度いえば分かるのでしょうか?
順番の違いですよ。長尺が先かこらこらが先か。
わたしはこらこらを先にすべきといっていますのです。
2010/10/23(土) 20:01:12ID:ZmvvF1sy0
実況してる人をバーボン送りで実況が止まって住人にとってそっちのほうがいいのに
連帯責任で長時間止める方がいいと言うのはちょっとな
2010/10/23(土) 20:01:50ID:Q/d0HAzC0
>>846
具体的にデメリットが出ている例を示してください
2010/10/23(土) 20:03:15ID:Q/d0HAzC0
>>847
こらこらでバーボン送りになってもつなぎかえで実況に復帰できます
現在、こらこらでは繋ぎ変え可能なISP、ホストであることが分かると
そこから先は対処していません
そもそもこらこらは串など、IPが変わらないひと用の武器ですから
2010/10/23(土) 20:04:32ID:L2kMVTI10
必死すぎる名無しが面白すぎるwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。