>>430
> 話す義務はないと思います。話したい人が話せばいいですが、それを要求できるものではないですね。
話す義務はなくても質問してもいいんじゃないの?
だから、実況を止める意義、何故実況を止めようと思ったのかという動機を聞いたの。

> 実況禁止であることにお止め組の意思(キャップを得る動機とか)は関係ないです。
実況板以外での実況禁止という方針は運営が決めたことだからでしょ?
でも、介入するかどうかにはお止め組の意思が関係するんじゃないの?

> 作業内容が同じなら結果は同じでしょ?方針に従い手伝っているだけですから。
作業内容が同じなら結果は同じだけど、
作業しない(介入しない)という選択肢がお止め組にはあるでしょ?
削除の負担を減らすという意義があるという回答を聞かなければ、
方針に従い手伝おうと思うことが理解できないな。